「4.3.2. Objectクラス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

4.3.2. Objectクラス」(2012/09/10 (月) 09:27:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*[[4. 型と値と変数]] **[[4.1. 型と変数の種類]] **[[4.2. プリミティブ型と値]] **[[4.3. 参照型と値]] ***[[4.3.1. オブジェクト]] ***4.3.2. Objectクラス &tt(){Object}クラスとはすべてのクラスの[[スーパークラス>8.1.4. スーパークラスとサブクラス]]です。 すべてのクラスと配列型は&tt(){Object}クラスのメソッドを[[継承>8.4.8. 継承と上書きと隠ぺい]]します。これにより以下が可能になっています。 -&tt(){clone}メソッドはオブジェクトの複製を作成します。 -&tt(){equals}メソッドはオブジェクトの参照ではなく値による等価性を定義します。 -&tt(){finalize}メソッドはオブジェクトを[[破壊>12.6. クラスインスタンスの終了化子]]する直前に実行されます。 -&tt(){getClass}メソッドはオブジェクトのクラスを表す&tt(){Class}オブジェクトを返します。   &tt(){Class}オブジェクトは参照型毎に存在します。例えば、クラスの完全限定名やそのメンバー、直接のスーパークラス、実装しているインタフェースのリストを得るために使用することができます。   &tt(){GetClass}のメソッド呼び出し式の型は&tt(){Class<? extends |T|>}です。ここで&tt(){T}は&tt(){getClass}で検索したクラスやインタフェースです([[15.12.1.>15.12.1. コンパイル時ステップ1: 検索するクラスまたはインタフェースの決定]])。   &tt(){synchronized}と宣言されたクラスメソッド([[8.4.3.6.>8.4.3.6. synchronizedメソッド]])はそのクラスの&tt(){Class}オブジェクトと関連付けられたモニター上で同期します。 -&tt(){hashCode}メソッドは&tt(){equals}メソッドと共に&tt(){java.util.Hashmap}のようなハッシュ表で使用されます。 -&tt(){wait}、&tt(){notify}、&tt(){notifyAll}メソッドはスレッドを用いた並行プログラミングで使用されます([[17.2.>17.2. 待ち集合と通知]])。 -&tt(){toString}メソッドはオブジェクトの&tt(){String}表現を返します。 ***[[4.3.3. Stringクラス]] ***[[4.3.4. 参照型が同じである条件]] **[[4.4. 型変数]] **[[4.5. 引数付き型]] **[[4.6. 型の抹消]] **[[4.7. 具象可能型]] **[[4.8. 未加工型]] **[[4.9. 交差型]] **[[4.10. 型の派生]] **[[4.11. 型の使用箇所]] **[[4.12. 変数]]
*[[4. 型と値と変数]] **[[4.1. 型と変数の種類]] **[[4.2. プリミティブ型と値]] **[[4.3. 参照型と値]] ***[[4.3.1. オブジェクト]] ***4.3.2. Objectクラス &tt(){Object}クラスとはすべてのクラスの[[スーパークラス>8.1.4. スーパークラスとサブクラス]]です。 すべてのクラスと配列型は&tt(){Object}クラスのメソッドを[[継承>8.4.8. 継承と上書きと隠ぺい]]します。これにより以下が可能になっています。 -&tt(){clone}メソッドはオブジェクトの複製を作成します。 -&tt(){equals}メソッドはオブジェクトの参照ではなく値による等価性を定義します。 -&tt(){finalize}メソッドはオブジェクトを[[破壊>12.6. クラスインスタンスの終了化子]]する直前に実行されます。 -&tt(){getClass}メソッドはオブジェクトのクラスを表す&tt(){Class}オブジェクトを返します。   &tt(){Class}オブジェクトは参照型毎に存在します。例えば、クラスの完全限定名やそのメンバー、直接のスーパークラス、実装しているインタフェースのリストを得るために使用することができます。   &tt(){GetClass}のメソッド呼び出し式の型は&tt(){Class<? extends |T|>}です。ここで&tt(){T}は&tt(){getClass}で検索したクラスやインタフェースです([[15.12.1.>15.12.1. コンパイル時ステップ1: 検索するクラスまたはインタフェースの決定]])。   &tt(){synchronized}と宣言されたクラスメソッド([[8.4.3.6.>8.4.3.6. synchronizedメソッド]])はそのクラスの&tt(){Class}オブジェクトと関連付けられたモニター上で同期します。 -&tt(){hashCode}メソッドは&tt(){equals}メソッドと共に&tt(){java.util.Hashmap}のようなハッシュ表で使用されます。 -&tt(){wait}、&tt(){notify}、&tt(){notifyAll}メソッドはスレッドを用いた並行プログラミングで使用されます([[17.2.>17.2. 待ち集合と通知]])。 -&tt(){toString}メソッドはオブジェクトの&tt(){String}表現を返します。 ***[[4.3.3. Stringクラス]] ***[[4.3.4. 参照型が同じである条件]] **[[4.4. 型変数]] **[[4.5. 引数付き型]] **[[4.6. 型の抹消]] **[[4.7. 具象可能型]] **[[4.8. 未加工型]] **[[4.9. 交差型]] **[[4.10. サブタイプ化]] **[[4.11. 型の使用箇所]] **[[4.12. 変数]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー