「4. 型と値と変数」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

4. 型と値と変数」(2012/09/10 (月) 09:23:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*4. 型と値と変数 Javaプログラミング言語は&i(){静的に型付けされた(statically typed)}言語です。これはコンパイル時にどの変数の型もどの式の型も分かっているということを意味します。 Javaプログラミング言語は&i(){強く型付けされた(strongly typed)}言語でもあります。型はその[[変数>4.12. 変数]]が持つことが可能な値を制限し、それらの値を用いた演算を制限し演算の意味を決定します。強く静的な型付けはコンパイル時にエラーを発見するのに役立ちます。 Javaプログラミング言語の型は2つのカテゴリー、プリミティブ型と参照型に分けられます。[[プリミティブ型>4.2. プリミティブ型と値]]には&tt(){boolean}型と数値型があります。数値型には整数型である&tt(){byte}、&tt(){short}、&tt(){int}、&tt(){long}、&tt(){char}型と、浮動小数点型である&tt(){float}、&tt(){double}型があります。[[参照型>4.3. 参照型と値]]にはクラス型、インタフェース型、配列型があります。特別なヌル型もあります。[[オブジェクト>4.3.1. オブジェクト]]はクラス型のインスタンスとして、もしくは配列として動的に作成されます。参照型の値はオブジェクトへの参照です。配列を含むすべてのオブジェクトは[[Objectクラス>4.3.2. Objectクラス]]のメソッドをサポートします。文字列リテラルは[[Stringオブジェクト>4.3.3. Stringクラス]]で表されます。 **[[4.1. 型と変数の種類]] **[[4.2. プリミティブ型と値]] **[[4.3. 参照型と値]] **[[4.4. 型変数]] **[[4.5. 引数付き型]] **[[4.6. 型の抹消]] **[[4.7. 具象可能型]] **[[4.8. 未加工型]] **[[4.9. 交差型]] **[[4.10. 型の派生]] **[[4.11. 型の使用箇所]] **[[4.12. 変数]]
*4. 型と値と変数 Javaプログラミング言語は&i(){静的に型付けされた(statically typed)}言語です。これはコンパイル時にどの変数の型もどの式の型も分かっているということを意味します。 Javaプログラミング言語は&i(){強く型付けされた(strongly typed)}言語でもあります。型はその[[変数>4.12. 変数]]が持つことが可能な値を制限し、それらの値を用いた演算を制限し演算の意味を決定します。強く静的な型付けはコンパイル時にエラーを発見するのに役立ちます。 Javaプログラミング言語の型は2つのカテゴリー、プリミティブ型と参照型に分けられます。[[プリミティブ型>4.2. プリミティブ型と値]]には&tt(){boolean}型と数値型があります。数値型には整数型である&tt(){byte}、&tt(){short}、&tt(){int}、&tt(){long}、&tt(){char}型と、浮動小数点型である&tt(){float}、&tt(){double}型があります。[[参照型>4.3. 参照型と値]]にはクラス型、インタフェース型、配列型があります。特別なヌル型もあります。[[オブジェクト>4.3.1. オブジェクト]]はクラス型のインスタンスとして、もしくは配列として動的に作成されます。参照型の値はオブジェクトへの参照です。配列を含むすべてのオブジェクトは[[Objectクラス>4.3.2. Objectクラス]]のメソッドをサポートします。文字列リテラルは[[Stringオブジェクト>4.3.3. Stringクラス]]で表されます。 **[[4.1. 型と変数の種類]] **[[4.2. プリミティブ型と値]] **[[4.3. 参照型と値]] **[[4.4. 型変数]] **[[4.5. 引数付き型]] **[[4.6. 型の抹消]] **[[4.7. 具象可能型]] **[[4.8. 未加工型]] **[[4.9. 交差型]] **[[4.10. サブタイプ化]] **[[4.11. 型の使用箇所]] **[[4.12. 変数]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー