カードが習得している必殺技のレベルを上昇させ、威力や効果量を増すことができる合成。
必殺技レベルを上げたいカードを「ベース」に、「ベース」の技レベルを上げるためのカードを「素材」に設定する。
SPを20消費すると、通常の成功確率で合成。代わりにバナコインを50消費することで、成功確率が5%アップする。
「素材」は強化の成功・失敗にかかわらず消滅。
必殺技レベルは最大10まで上げることができる。
※2013年3月19日のメンテナンスによる条件変更は見送りとなりました

強化の対象は・・・

  • 「初期必殺技」を強化したい場合
    →同Noカード/強化合成専用カード、もしくは同名/同効果/同ランク/同レベルの初期必殺技を持つカードを素材にする

  • 「付与必殺技」を強化したい場合
    →同Noカード/強化合成専用カード、もしくは同名/同効果/同ランク/同レベルの付与必殺技をもつカードを素材にする

ベースと素材の関係は・・・

  • 強化したいカードと同一(同No)のカード/強化合成専用カードを素材にする場合
    →初期必殺技/付与必殺技、どちらを強化するにしても、無条件で強化合成できる

  • ベースとは異なる(別No)カードを素材にする場合
    →必殺技名、技効果、技ランク、必殺技レベルが同じでなければならない

※ 初期必殺技/付与必殺技の両方の条件を揃えた素材カードがあっても、両方を同時に強化することはできない。

技ランク ランク違いは別必殺技となり強化合成できない。

このWikiでの表記 N・改 S・真 H・SP・極 F・極
初期必殺技の技ランク≒レアリティ N
(序-)
S
(改-)
H・SP・W・ST
(真-)
  F  
(極-)
付与必殺技の技ランク   序    改   真 
※ 初期必殺技の技ランクで、( )内は付与合成の候補ランク。
  各カードは初期必殺技として付与候補のうち上位ランク(太文字表示)の技を持っている。
  FとH・SP・W・STは技自体は同じ極相当だが、付与合成の候補設定の差でランクが異なるため強化合成はできない。
※ PR・CPの初期必殺技の技ランクは、初期は元となったN・S・H・SPと同じ(アナザーカード扱い)であったが、
  最近はH・SP・極ランクに統一されている。各カードページの必殺技欄の技ランクを参照のこと。
※「同名で技ランクが異なる初期必殺技を持つカード」に関しては2011年11月8日の修正以降
  強化合成に利用することが不可能になった。

技効果 カードに書いてある技の説明が同じもののみ強化可能
  「正面の敵に貫通攻撃」と「正面の敵に貫通攻撃 ガード不能」は効果が異なるため強化合成できない

合成成功率

ベース・素材のレベルをあらかじめ上げておくと下表のように成功率が上がる。
必殺技レベル 基礎成功確率 確率ボーナス(%) 成功確率100%
Lv.1→Lv.2 75% (ベースカードLv+素材カードLv)*1.5 (ベースカードLv+素材カードLv)=17以上
Lv.2→Lv.3 50% (ベースカードLv+素材カードLv)*1.0 (ベースカードLv+素材カードLv)=50以上
Lv.3→Lv.4 25% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.5 (ベースカードLv+素材カードLv)=150以上
Lv.4→Lv.5 20% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.4 (ベースカードLv+素材カードLv)=200
Lv.5→Lv.6 15% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.3
Lv.6→Lv.7 10% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.2
Lv.7→Lv.8 5% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.1
Lv.8→Lv.9 2.5% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.05
Lv.9→Lv.10 1% (ベースカードLv+素材カードLv)*0.02
赤字は推定値 公式な値は公表されておらず不明。
※ 2012年7月24日のメンテナンスで、確率ボーナスの上限が撤廃された

強化合成の素材専用カード

強化可能レアリティのカードであれば、どのカードの強化にも、同Noカード合成と同様の素材として使うことができる。
(同Noカード強化合成のクエスト達成回数にカウントされる)
No_カード名 レアリティ 強化可能レアリティ
2004_封印魔破・聖龍石 SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
3100_コア・キューブ SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
3001_創造神派閥 SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
3002_破壊神派閥 SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
05426_羅震獄双星神 SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
9515_メビウス SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
10429_新世界の神子 SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
10526_三学期<卒業式の思い出> SP 全てのレアリティ(F、W、STの強化も可能)
2003_封印魔破・聖龍石 H H・S・N
05425_羅震獄双星神 H H・S・N
9514_メビウス H H・S・N
10557_コア・キューブ H H・S・N
2002_封印魔破・聖龍石 S S・N
4001_雷角属 S S・N
4002_鋼牙属 S S・N
4003_炎翼属 S S・N
4004_氷鱗属 S S・N
4100_神獄の箱 S S・N
4205_神獄の小瓶 S S・N
9105_亡国のアポロ S S・N
10428_新世界の神子 S S・N
2410_魔元帥ベリアール N N
05423_メビウス N N
05424_メビウス N N
6429_一学期<夏休みの思い出> N N
6430_二学期<冬休みの思い出> N N
6431_三学期<卒業式の思い出> N N
0167_封印魔破・聖龍石 CP CP
0168_封印魔破・聖龍石 PR PR
00445_魔元帥ベリアール PR PR
0736_封印魔破・聖龍石 W W



付与必殺技を強化合成する手順

別カードを用いる場合

必殺技を付与・強化したいカードをA、その必殺技を初期必殺技で持っているカードをBとC、不要なカードをDとする。
  1. AにBを付与合成して必殺技を付与する
  2. DにCを付与合成して必殺技を付与する
  3. AにDを強化合成して必殺技を強化する
これを繰り返す

※ 「◯◯・序」「◯◯・改」などのランクが違うものは別必殺技扱いで強化できないので注意。
  レアリティや確率によっては、欲しいのとは異なるランクの必殺技が付いてしまうことがある。

別カードで合成 Lv.1→Lv.2 具体例

コロミンの「光輝の癒し・序」をLv.1→Lv.2に強化する
  1. コロミン(A)にポロン(B)を付与合成→コロミン(A)は「光輝の癒し・序(Lv.1)」を覚える
  2. ガルムス(D)にポロン(C)を付与合成→ガルムス(D)は「光輝の癒し・序(Lv.1)」を覚える
  3. コロミン(A)にガルムス(D)を強化合成→コロミン(A)は「光輝の癒し・序(Lv.2)」を覚える

別カードで合成 Lv.1→Lv.3 具体例

イヅナの「逆襲の乱舞・序」をLv.1→Lv.3に強化する
  1. イヅナ(A)にヒビキ(B)を付与合成→イヅナ(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.1)」を覚える
  2. ガルムス(D)ヒビキ(C)を付与合成→ガルムス(D)は「逆襲の乱舞・序(Lv.1)」を覚える
  3. イヅナ(A)にガルムス(D)を強化合成→イヅナ(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.2)」を覚える

  1'. ガッシャ(D')にハリマ(B')を付与合成→ガッシャ(D')は「逆襲の乱舞・序(Lv.1)」を覚える
  2'. ラード(D")にハリマ(C')を付与合成→ラード(D")は「逆襲の乱舞・序(Lv.1)」を覚える
  3'. ガッシャ(D')にラード(D")を強化合成→ガッシャ(D')は「逆襲の乱舞・序(Lv.2)」を覚える

  4. イヅナ(A)にガッシャ(D')を強化合成(Lv.2同士で合成)→イヅナ(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.3)」を覚える

失敗が全くない最短の場合、付与合成4回、強化合成3回
反撃持ちの素材カード(ヒビキやハリマ)は合成失敗が無いとしても最低4枚は必要

※Lv.4以上へさらに上げていく場合も、別カードを用いる場合は同じ手順をくり返すことになる。
  ちょうどトーナメントの勝ち抜き戦のように考えるとわかりやすい。

  付与合成の回数=以下トーナメント表で目標Lvまでの対戦に参加したLv.1の数
  強化合成の回数=以下トーナメント表で目標Lvまでに対戦した回数


同Noカードのダブリを活用する場合

「同Noカードなら無条件で必殺技レベルを一段階上げられる」ことを利用する。
強化したいカードと同Noのカードがダブって複数枚ある場合は、それを活用すれば「素材」を節約でき手間も省ける。

必殺技を付与・強化したいカードをA、その必殺技を固有で持っているカードをB、
Aの同NoカードをA'、A"とする

同Noカードで合成 Lv.1→Lv.3 具体例

ギャンビーの「逆襲の乱舞・序」をLv.1→Lv.3に強化する
  1. ギャンビー(A)にクリス(B)を付与合成→ギャンビー(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.1)」を覚える
  2. ギャンビー(A)にギャンビー(A')を強化合成→ギャンビー(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.2)」を覚える
  3. ギャンビー(A)にギャンビー(A")を強化合成→ギャンビー(A)は「逆襲の乱舞・序(Lv.3)」を覚える
Lv4以上もギャンビー(A''')があれば同様に行える

Hなど複数枚持ちにくいカードを強化合成する場合、
素材側の技LvはNで複数枚あるカードを使って同No合成で上げておき、最後に強化したいHカードと別カード合成する。
強化したいカードに同Noのダブリがある場合は同ナンバー同士で強化合成できるが、後に取って置いた方がいい。










+ タグ編集
  • タグ:
  • 強化合成
  • 技レベル
  • 技Lv
  • 必殺技
  • レベルアップ
  • 初期必殺技
  • 付与必殺技

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年09月24日 23:54