ヒュンケル(ダイの大冒険)

登録日:2011/11/24 Thu 14:36:27
更新日:2024/04/23 Tue 21:30:00
所要時間:約 23 分で読めます


タグ一覧
HP1 きあいのタスキ アバンの使徒 イケメン コメント欄ログ化項目 ダイの大冒険 チート ドラゴンクエスト ネクロマンサー ヒュンと剣を振る ヒュンケル フェミニスト マグマに沈んでまた明日 一番弟子 不死身 不死騎団 主人公に勝ったキャラ 兄弟子 光と闇が両方そなわり最強に見える 光堕ち 六大団長 剣士 勇者ダイのパーティー 勇者一行 団長 堀秀行 常時食いしばり 幹部 復讐鬼 戦災孤児 本当は優しい人 梶裕貴 槍使い 死にそで死なない不死騎士団長 死んだと思ったら生きてた 死亡フラグ 死亡フラグ←をぶち折る男←ついでに恋愛フラグも折る男 死亡フラグクラッシャー 準主人公 異能生存体 自己犠牲 裏主人公 親の仇 解説王 誤解 贖罪 軍団長 銀髪 鎧の魔剣 鎧の魔槍 闇堕ち 闘志 騎士 魔王軍




アバンの弟子すべてが師を尊敬し、正義を愛する者ではないということよ

なかには暴力を愛し、その身を魔の道に染めた者もいる…

正義の非力さに…失望してな!

オレの名を知りたがっていたな…教えてやろう…

オレは…ヒュンケル!魔王軍六団長の一人…

不死騎団長ヒュンケルだ!!!!


ヒュンケルとは漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物。
CV:堀秀行(1991年版)/梶裕貴(2020年版)

【もくじ】

【概要】

勇者アバンの一番弟子であり、ダイたちアバンの使徒の長兄。
しかし、初登場時は魔王軍に所属しており、六大軍団の一つ不死騎団の軍団長として魔剣戦士と呼ばれていた。
魔王軍時代は旧魔王軍の本拠地である『地底魔城』を拠点としており、ゾンビや骸骨、ミイラといったアンデッド系モンスターを配下としていた。

勇者ダイ達との死闘を経て和解してからは仲間になり、一行の頼れる長兄役となった。

名は養父である地獄の騎士のバルトスがつけたもので、かつて魔界を牛耳ったという凄腕の剣豪から取った名前とのこと。


【性格】

生死をかけた戦いの中で味わう苦しみや傷の痛みだけがオレの罪悪感をうめてくれる…!!
オレは今こうして正義のためのつぐないをしていると…!!
戦いの中だけでオレはその手ごたえを感じられるんだ…!!!

クールだが内面は熱い漢。
好敵手達と名勝負を繰り広げる様は少年漫画の王道であり、かなり燃える。
一方でギャグには基本的には一切無頓着。あのブロキーナ老師の変装を「不思議な恰好」と真顔で言っている辺り堅物というよりは天然の可能性も否めない。
後に同系統と言われたラーハルトはむしろツッコミ役をこなしている。
ちなみに少年時代なら一度だけギャグ顔している*1ヒュンケルにギャグ顔させたアバンの釣りの腕は違う意味でも凄いのかもしれない
雰囲気と態度から関係の浅い相手からは高慢な人間だと思われがちだが、本当は非常に繊細な心の持ち主であり、自分の気持ちに対して不器用なだけ。 戦略面と直感で共に状況把握が非常に早い。

マァムについては「オレに光をくれた慈愛の天使」と評しつつも「オレではおまえを幸福にできない」としてポップとの仲を後押しし、パプニカ王国の賢者エイミから告白された際にも同様に突き放した。

…オレは人を幸福(しあわせ)にできん 不幸にしかできないんだ

ダイ達によって救われた後は、過去に重ねた罪の意識に後押しされる形で、傷ついた体を押して戦場に駆り立てられていく。そんな様子を彼に想いを寄せるエイミからは度々心配され、一度は引き止められたりもした。
バランやラーハルト、ヒムなど、度重なる戦いに傷ついても戦場に立ち続けようとする彼に心動かされ、彼の分までダイ達の力になろうとそれぞれ戦場に赴いて行った者も少なくない。

非常に仲間想いな性格でもありボラホーンにポップを人質に取られた際も、彼を見捨てて敵を倒すマネはできず、自ら敵に倒されることを選ぶなど仲間や戦友に対しては自分を犠牲にすることを惜しまない
また、マキシマムからも過去にインプットされたデータからその一面を見抜かれており、たとえ相手は助けられず自分しか生き残れないような状況だとしても絶対にそれを選ぶことはできない高潔さを持つ。


【戦闘能力】

全て倒せばいい…!たとえ奴らが何百回生き返ろうとな!!

どんなに大怪我をしようが必ず戦場に舞い戻る不屈の闘志は、敵味方から不死身とも称された程。
純粋な戦士故に魔法は一切使えないが、鍛え抜かれた技と冷静な判断力でアバンの使徒の頼れる長兄として獅子奮迅の戦いぶりをみせた。
普通味方になれば弱体化するものだが、ヒュンケルの場合新たな奥義を使う、カウンター技へと昇華する等、逆に強くなった。

…というか、後に達人クラスだった剣から素人同然である槍に装備替えしたため設定上弱体化している
にもかかわらず短期間でアバン流槍術を会得してこの強さ…
ちなみにロン・ベルク曰く、剣を使えばオレに劣らん腕前だそうな。

もっとも彼はその強い闘気をもって素手でも最強の金属であるオリハルコンを引き裂くという
本来は竜の騎士にしかできない芸当をやってのけているので、武器は何を使っても強いというドラクエの戦士を体現している。

また「アバンとミストバーンに師事した」という複雑な経歴ゆえ、光の闘気と暗黒闘気、両方の技を使用することができる。
完全に相反する二つの力を高いレベルで併せ持つことができたのは、アバンへの憎悪と敬愛の両方の強い感情を持ったことが理由。
その真価は単に二つの属性を持ち合わせるだけではなく、対極の属性がぶつかり合うことで互いの力を極限まで高めることにある。
ミストバーン曰く「善と悪との両方の力を兼ねそなえた肉体が不死身の強さの秘密」らしい。

武装

  • 鎧の魔剣
オレは戦士ゆえ呪文は使えない
だから大魔王バーンさまはオレに究極の鎧をくださったのだ

あらゆる攻撃呪文をはじき返す最強の鎧をな…!それをまとえばオレは完全無欠!!

ロン・ベルクの作品の一つ。
ヒュンケルが最初に使っていた武具で、大魔王バーンから下賜された逸品。
剣とゴツい鞘で出来ており鎧化(アムド)の掛け声で鞘の部分が変形し全身を包む鎧となる。
オリハルコンに次いで頑丈な金属でできており、電撃呪文以外のあらゆる魔法を無効化する。
鎧時の剣は兜と一体化し、柄の部分はフェイスガードを兼ねる装甲、刀身は蛇腹剣のように分割され兜飾りとなる。剣を装着した状態は何となく蠍を彷彿とさせる。悪役っぽくて格好いい
そのため、剣を武器として手に持つと目鼻と口元が露出する格好となり、僅かに防御力が下がる。
破損しても再生し、認めた持ち主の闘志ある限り自ら飛んでくる意志持つ剣。
ラーハルトとの戦闘時に破損し、剣はダイがバランとの戦いに使用して刀身が消滅。その後は下記の鎧の魔槍に持ち変えた。
余談だが、剣のほうは後に登場したアーケードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」のとどめの一撃のひとつである「つるぎの雨」に登場している。

  • 鎧の魔槍
(ラーハルト!おまえの願いと魂のこもったこの鎧…)
(たしかにうけとったぞ…!!!)

こちらもロン・ベルクの作品の一つ。
好敵手の一人であり無二の親友でもある、陸戦騎ラーハルトから受け継いだ武具。
魔剣と同じく鎧化(アムド)の掛け声で鎧に変化するが、こちらは機動力を重視しており、魔剣に比べると装甲は薄め。
鎧のあらゆる部位が暗器になっているがあまり使わない。
最終決戦の際に強化改修を受ける。ヒーローっぽくて格好いい。

使い慣れたから素人のに変えた理由を製作者のロン・ベルクに問われた際には、「友の形見」と答えている。
この答えには武器職人のロン・ベルクも満足したようで、「今日びそこまで武器に命を預けられるヤツをオレは知らない」と賞賛した。

  • アバンのしるし
……この鎖は誰にも切れん…
オレたちアバンの使徒の絆の証なのだからな

アバンの使徒の証であるペンダント。
魔王軍に入ってからもアバンの関係者をおびき出すために持ち続け、ダイ一行と会敵した際に捨てたが、拾ったマァムから返却されて以降は大事にしていた。
ラーハルトとの戦いで鎧を砕かれ地に背中を着けた際に取り出し、止めを刺そうとする彼の槍とペンダントの鎖を交差させて十字に見立て、カウンターでグランドクルスを発動させた。

  • 魂の貝殻
死にゆく者の魂の声を封じ込める事が出来るアイテム。
『地底魔城』の隠し部屋に置かれていたのをマァムが発見。
中にはヒュンケルの育ての親である地獄の騎士バルトスからのメッセージが残っていた。話の流れから、バルトスがもしもの時のために隠し部屋に置いていたらしい。
…そして隠し部屋に置いてしまったがために、ハドラーを倒した後のアバンにも地底魔城に舞い戻ったヒュンケルにも発見されずこじれにこじれてしまったが。
せめてアバンにこのアイテムの存在を伝えておけばここまでこじれなった気がしなくもない

  • ブラッディースクライド
これこそアバン流刀殺法をうち破るためにオレが独自であみだした
必殺剣ブラッディースクライドだ…!!

初登場時から使っているヒュンケルの代名詞的な技。
得物を高速回転させながら突き出すという突き技の為、「武器が変わったからといっていささかの威力もおとろえぬ!!!」と豪語した通り得物が剣から槍に変わっても衰えなかった。
まともに食らえば即死級の貫通力を発揮し、バルジ島でのハドラーや対鬼岩城戦のデッド・アーマー、中盤以降はオリハルコンの親衛騎団をぶち抜いている。

スクライドはスクリュー+グラインドの造語。

  • 闘魔傀儡掌
魔剣戦士ヒュンケルであった頃に多用した技。
糸状にした暗黒闘気で相手を拘束する。この後ブラッディースクライドで心臓を狙うえげつない使い方をしたりする。
相手との実力差があればこの技だけで絞め殺すことも恐らく可能。
ミストバーンとの戦闘時にも使用したが悪の技故に正義の闘気では威力が弱まっていた。

  • 大地斬
アバンがヒュンケルに授けた必殺剣。
「海破斬」「空裂斬」と並ぶ「アバン流刀殺法」の一つで、大上段に剣を構えて一気に振り下ろし、強固な守備力を持つ敵を力で叩き斬る「地の技」。
師事していた短期間で会得していたが、アバンへの復讐心に囚われていたために最後の技である空裂斬までは会得出来なかった。

  • 海破斬
「大地斬」「空裂斬」と並ぶ「アバン流刀殺法」の一つで、水や炎などの不定形な存在をスピードで切り裂く「海の技」。

  • 地雷閃
「アバン流槍殺法」の一つ。簡単に言えば槍版の大地斬。
大上段に槍を構えて一気に振り下ろし、強固な守備力を持つ敵を力で叩き斬る「地の技」。
マトリフが見つけたアバンの書に記された記述を頼りに独学で会得した。

  • 海鳴閃
「アバン流槍殺法」の一つ。簡単に言えば槍版の海破斬。
猛烈なスピードで槍を振り回し、その圧力で炎や水等の形無き物をも斬り裂く「海の技」。
マトリフが見つけたアバンの書に記された記述を頼りに独学で会得した。

  • 虚空閃
「アバン流槍殺法」の一つ。簡単に言えば槍版の空裂斬。
光の闘気を放ち、アンデッドや禁呪法生命体などを浄化する「空の技」。
ミストバーンとの戦闘時に追い詰められたヒュンケルが咄嗟に出し、成功させた。
なお、ヒュンケルはそれまで空の技が使えないまでもその域に至れなかった理由は深く理解しており、
フレイザードに苦戦するダイに空裂斬を修めさせるために身体を張ってアドバイスを行っている。

「地の技」「海の技」「空の技」の三つを修めたものが習得できる「全てを斬る」アバン流奥義。
不死騎団団長としてダイと戦った時に一度あてつけの意味で使ったが、当時はアバンへの恨みから「空の技」を習得できていなかったため、不完全版であった。
ミストバーン戦で虚空閃に開眼してからは、完全な形で使えるようになったはずだが、「一度悪に染まった自分にアバンストラッシュを使う資格はない」「ダイの技であるべし」と自戒していたため、最後まで使うことはなかった。

  • 無刀陣
アバンストラッシュと対をなす、アバン流の静の奥義。
荒ぶる心と闘気を静め完全に力の抜けた状態で仕掛けるカウンター技
死を覚悟してバーンに立ち向かおうとするバランに対して使用したが……。

  • カウンター攻撃
ヒュンケルが上記の無刀陣を応用して完成させた必殺技。
一度相手の攻撃を受け流すのではなく、受ける前にこちらの攻撃を当てるクロスカウンター。
素手でオリハルコンをも砕く驚異的な威力を誇るも、続くキングの兵隊戦で体を深く傷つける要因となった。

  • グランドクルス
(師よ!アバンよ!この不出来な弟子に最後の力を…!!!)

剣の柄など、十字状の物体を媒介として闘気を放出するヒュンケル最大の闘気技。
魔法を使えないヒュンケルのために、武器を失った時の奥の手としてアバンが教えた。
少しの闘気でも大岩を砕くほどの威力があり、最大威力で放った場合、闘気技としてはドルオーラに次ぐ作中で2番目に高い威力を誇る。
その性質上たとえ敵を倒せても、自分も死んでしまう自爆技になりやすい欠点があるため、アバンは「常に最小限度に放つのがコツ」として教えていた。
しかしヒュンケルは、ギリギリの死闘の中で全闘気を放出しながら紙一重で生還する、文字通りの大技に進化させる。
この感覚は神業とも言えるものであり、師であるアバンすら「真似できない」と言わしめた。
実際に最終盤でヒムがこの技を放った際は頑強なオリハルコンの身体ですら半壊してしまったので、制御を誤ればメガンテと同じ末路を辿ってしまうだろう。*2

後に『グランドクス』と若干名を変え本家ドラクエに逆輸入された。


【来歴】

魔王軍時代

戦災孤児であったところを旧魔王軍の幹部だった地獄の騎士バルトスに拾われ、わが子同然に育てられる。
外伝・獄炎の魔王では地底魔城に住み、魔王軍内部の使いっ走りとして働いていた。年齢が年齢なので幼く愛らしい容姿だが、後の師アバンにも通じる心の強さを秘めている。

父バルトスがアバンに殺されたと勘違いした*3ため、仇をとるべくアバンに弟子入り。
卒業の日にアバンに斬りかかるも、反撃に遭い、川へ吹き飛ばされた。
川を流されている所を大魔王バーンの側近であるミストバーンに拾われ弟子となり、彼から「闘魔傀儡掌」等を学び、闇の力を扱えるようになる。
魔王軍が設立された際は、バーンの采配により不死騎団の団長に任命された。

戦争が始まってからはバーンの命令で配下である不死騎団と共にパプニカ王国への侵攻を開始。
同時に「アバンのしるし」を手掛かりにしてアバンの行方を追っていたが、彼がハドラーとの戦いで命を落としたことで直接引導を渡すことが出来ずに終わり、その腹いせにバーンにアバンの弟子達の始末を願い出た。

なお「魔王軍唯一の人間」という立場は幼少期と似ていなくもなくないものの、何だかんだでバルトス以外のモンスター達も優しかった旧魔王軍と違い、新生魔王軍内ではかなり冷ややかに見られていた様子。
特にフレイザードは「人間の分際で俺と対等の地位なのが気に食わない」と吐き捨て、遂には独断で抹殺まで企てる始末だった。
もっともヒュンケル自身もフレイザードを「バカ将軍」と罵り、(敬意を払っていたと語るクロコダインとバランを除き)彼らを仲間と見なしていなかったのでお互い様ではあるが。

パプニカ


たとえ正義のためだろうとなんだろうと
その力がオレの父の生命を奪ったことに変わりはない…!
それを正義と呼ぶなら… 
正義そのものがオレの敵だっ!!

ダイたちとの初戦はアバン流刀殺法や鎧の魔剣を駆使して圧倒。
止めをさす寸前、クロコダインの横槍でダイたちの逃亡を許す。
マァムだけは捕まえていたので、独房に監禁し本拠である地底魔城でダイたちとの再戦を待ち構えた。
二戦目の最中に養父の死の真相を知るが、それを受け止めきれず最後まで戦いダイのライデインストラッシュに敗北。その後、マァムの優しさに触れて膝枕のオマケつき!改心。
マァムの中に、今まで知ることのなかった『母親』の温もりを見た。

…この優しさ…
このあたたかいぬくもり…

まるで…


…聖母だ…!

戦いの後はフレイザードの介入から命がけでダイ達を助けた代わりにマグマに飲み込まれ一時的に生死不明となった。

バルジ島

死亡したと思われていたが、クロコダインにより、済んでのところでマグマの海から救出されていた。
それでも罪の意識に苛まれ、命で贖おうと考えていたが、


なあ、ヒュンケルよ……

オレは男の価値というのは、どれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている

たとえ生き恥をさらし、万人にさげすまれようとも、己の信ずる道を歩めるならそれでいいじゃないか…

オレはダイたちに加勢しに行く!

それが武人の誇りを思い出させてくれた、あやつらに対するせめてもの礼よ!!

とクロコダインに過ちを犯した男としての生き方を説かれたことに心打たれ再起。
バルジ島の魔王軍総攻撃に苦しめられるダイたちにクロコダイン共々加勢し、氷魔塔を破壊した。


俺にはもはや、アバンを師と呼ぶ資格はない

師の敵などとおこがましいことは言わん

だが。俺の父バルトスの命を奪った貴様を、このまま生かしておくことはできん!

氷魔塔を破壊した後は、バルトスの真の仇であるハドラーに一騎打ちを挑み、苦戦するも見事に打ち破った。
フレイザードの撃破後はレオナに自分こそがパプニカを滅ぼした張本人である事を明かし、処刑される事を望んだが
レオナからはアバンの使徒として罪を償う事を条件に不問とされた。

その後は魔王軍の情報を探るべくクロコダインと共に一時的にパーティーを離脱した。

テラン

魔王軍の情報を探るべく鬼岩城へと戻ったが、既に鬼岩城は移動した後であったため、
クロコダインを引き返らせて、自身はその後を追跡する事にした。

その途中で訪れたカール王国にてダイとバランのつながりを察知する。
帰還の途中で、バラン直属の親衛隊である「竜騎衆」と単独で戦闘中だったポップと合流しこれを撃破した。
その際に陸戦騎ラーハルトから死の直前に形見として以後の主装備となる「鎧の魔槍」を託された。
バランとダイの対決の後は、バランとの激戦で鎧の魔剣を失ったため、新たな武器である槍を極めるべくパーティーを離脱した。

世界会議

鬼岩城と魔影軍団と共にミストバーンがパプニカ王国を襲撃した際にパーティーに合流。
短期間でアバン流槍殺法を会得しており、この時には以前歯が立たなかったデッド・アーマー3体を難なく撃破できるほど強くなっていた。
ミストバーンとの戦いではミストバーンから闇の力が弱まっていた為弱体化したと指摘され、再び憎しみの力で戦おうとするが、マァムの叫びによって目を覚まし、「空」の技である『虚空閃』を習得。
完全な形でアバン流殺法を極めた。
しかしミストバーンから受けた暗黒闘気による負傷で倒れてしまい、しばらく療養する羽目になるが、そんな中でもレオナに死の大地への攻勢を提案している。

ハドラー親衛騎団の存在を知ると負傷を押してダイと共にロン・べルクの元へ訪れ、鎧の魔槍の修復と共に彼から訓練を受けることになった。

サババ

対魔王軍の前線基地であるサババを襲撃したハドラー親衛騎団と対決。
初っ端に“兵士(ポーン)ヒムの額をぶち抜き、ヒムとの間に因縁が生まれる。
女王(クイーン)アルビナスのスピードに苦戦するも、優位に戦いを進め、ダイとの連携でヒムに『虚空閃』を叩き込み、左腕を奪うことに成功した。
ハドラーの命令でハドラー親衛騎団が撤退した後は、独断で死の大地へと向かったチウを連れ戻すためポップとクロコダインと共に死の大地へと向かった。

死の大地

死の大地で“僧正(ピジョップ)フェンブレンからチウを救出したバランと再会。
ダイたちの為に捨石になろうと単身大魔王バーンの所へ向かおうとしたバランを止めるため、武器を捨てた『無刀陣』で立ち向かうもアルビナスの急襲を受ける。
身を呈してバランを救うが、バランとアルビナスの同時攻撃によって大きな傷を負うことにもなった。
この時点で既に二度と戦えないとバランやアルビナスに見立てられていたのだが、武器を捨てられてまで戦いを止めようとしたエイミの静止を振り切って死の大地でのアバンの使徒とハドラー親衛騎団の決戦に途中参加。ちなみに武器は自動的に戻ってきました。
そのまま大魔王バーンとの戦いに傾れ込むも、バーンとの圧倒的な力の差に完敗を喫し、クロコダインと共に捕えられてしまう。

バーンパレス

クロコダインと共に裏切り者として処刑を待つ身となり、ダイ達への人質にされるくらいならいっそ自害を…と考えていた時、エイミの言葉を思い出し踏みとどまる。
そしてミストバーンの提案をあえて受け入れることで逆に自分の光の闘気をパワーアップさせてダイたちと合流、そのままバーンパレスへと突入。
ハドラーとダイの一騎打ちを実現すべく自ら捨て石となったヒムを瞬殺した。

アバンとの再会後は背後からの敵を断つべく殿として一人残り、魔界の魔物の大群をまるで寄せ付けずに圧倒。
直後に復活したヒムの襲撃を受け消耗しつつも撃ち破る。
さらにヒムとの戦いで弱ったところを狙った“(キング)マキシマムに襲われ窮地に陥るも、蘇ったラーハルトにより救われ、激戦の連続で満身創痍になっていた事からラーハルトに『鎧の魔槍』を返却した。

その後は後からやってきたクロコダイン達と合流し、因縁の敵であるミストバーンと対峙。
直接戦いに参加する事はなかったが、その戦いを通してミストバーンの正体の核心を付いたり、マァムに乗り移ったミストへの対抗手段に空の技をアバンに講じさせたりとブレーン役として立ち回った。
そして、ミストが新たな肉体を手にしようと動いた時、自分の体へ乗り移って来る事を予感して、予め自らの中に大量の光の闘気を溜め込み、予てから自らの体をバーンの肉体の後釜に据えさせようと目論んでいたミストをその体の中で消滅させた。

大魔王バーンとの最終決戦の場に馳せ参じた時には、体に蓄積されたダメージのせいでバーンの鬼眼に睨まれ『瞳』にされてしまったため、戦いには不参加となった。

その後

戦いの後は、行方不明となったダイを搜索すべくラーハルトと共に世界中を旅して回っている。


【主な人間関係】

  • バルトス
養父。
孤児だったヒュンケルを拾い自分の息子として育てた。
魔物ながら情と騎士道精神に溢れた性格で、ヒュンケルからも武人の鑑としてとても尊敬されていた。
「たとえ敵でも女は殺すな」とヒュンケルに武人としての礼儀を教えたのも彼であり、それがのちのマァムに対する処遇に繋がっている。
最後はハドラーの断末魔を聞きつけ駆け付けたヒュンケルの目の前で崩れ落ちて消滅してしまう。
その後ヒュンケルは現れたアバンを見て「この男が勇者であり父の仇である」と判断。
憎しみを胸に敢えてアバンの弟子となり仇討ちの機会を狙うことにした。

師匠。
養父であるバルトスの仇と誤解していたため復讐を誓っていた。
しかし、最終的には斬りかかったものの、アバンが親しみやすくてしかも高潔過ぎる人物だった為に本心ではいまいち憎み切れてはいなかった模様。
そのためか彼ではなく『正義』を憎むことで誤魔化していた節もあるかもしれない。

魔王軍に入ってからもアバンの実力や知識などは評価したままで、ダイの未完成のアバンストラッシュに対してはその程度自分でも出来ると嘲笑っていた。
そして、終盤で師と再会できた際は、人目もはばからず静かに男泣きしていた。*4

尚、弟子時代はアバンに対してツンデレだったらしい。
アバン曰く、「昔からあの子は心にもない言動をとって私を困らせる時にはいつもあんな目をするんです。…寂しさと…申し訳なさが同居しているような…ああいう目をね…」

とはいえ、アバンもヒュンケルからバルトスを奪ったのは自分であるという認識があったためか、ヒュンケルに殺意を向けられているのは察していながらバルトスとのいきさつは一切語らなかったため、
問題をさらにこじれさせてしまい、不幸な偶然もあったとはいえ最終的にヒュンケルはパプニカ王国を滅ぼすという大罪を背負うという最悪の結果を招いてしまった。
言い訳しない事も大事かもしれないが、言ってくれなきゃ何もわからないのも事実なのである。

もう一人の師匠。
ヒュンケルにとってアバンが光の師ならミストバーンは云わば闇の師。
彼から『闘魔傀儡掌』を始めとする闇の技を学んだが、ミストバーンは最初からヒュンケルをバーンに肉体を返却した際のスペアとして育てただけであり、暖かい感情など持ち合わせておらず、ミストバーンからは自らの所有物としての強い執着だけが何度も口にされた。
一方ヒュンケルの方は多少なりともミストバーンに対して情を持っていたらしく、ミストバーンの真意を知った際やミストバーンが死亡した際は複雑な表情を浮かべていた。
なお、冷静なようで、一度しゃべりだすとなかなか止まらないし、カッとなるとその勢いだけで貴重な代替ボディのヒュンケルを圧殺しようとするなど大変な癇癪ぶりを見せもする、シリアスなギャグ属性の人

魔王軍時代の主君。
バーンからは気に入られており人間のヒュンケルが『不死騎団』の団長に任命されたのもバーンの後押しによるもの。
人間であり宿敵であるアバンの弟子だった事から、ヒュンケルの軍団長就任はハドラーから猛反対されたが、バーンは自身に何かあったときに大魔王から魔力を供給されて動いているアンデッドやエネルギー生命体は不安定な状態になる事から、
緊急時の統率の乱れを防ぎ、不死騎団を無理なく統率するには、不死騎団の指揮官には自身の魔力供給と無関係な人間が最適だと判断したようだ。
……そんな事態が本当に起こりえるのかという気がしなくもないし、後にヒュンケル自身バーンに気に入られていた事に違和感を感じていた事から、
腹心の部下であるミストバーンのスペアボディという立場から厚遇していた可能性もある。もちろん本人の弁の通り、単純にヒュンケルを気に入っていた可能性もあるが。

魔王軍時代の上司。バルトスの創造主なのである意味義理の祖父と言えなくもない。
直属の上司と部下の関係ではあるが、お世辞にも良好な関係とは言えない。
ハドラーはヒュンケルが人間であり、宿敵であるアバンの弟子であった事から、ヒュンケルの軍団長就任には最後まで反対しており、ヒュンケルがバーンの寵愛を盾に度々独断専行する事を苦々しく思っていた。
ヒュンケルの方もハドラーがアバンに敗れた事で養父であるバルトスが死亡したため「お前がしっかりしていれば父さん(バルトス)は死ななかった」と、ハドラーの事を冷視していた。
実は養父であるバルトスの真の仇でもあるが、ヒュンケルはダイ達との戦いまでその事を知らなかった。
真実を知ってからはそれを理由にハドラーに決闘を挑むなどハドラーに対する憎しみもあったが、一度決着した事で気が済んだのか、それともハドラーが武人として再起した事に何かしら思うところがあった*5のか、
以降はその事への憎しみは一切見せず、人格的にも一目置くようになっている。何よりヒムに「ハドラーのためにも生きるべき」と説いたことからもヒュンケルはもうハドラーを憎んでいなかったのは間違いないと思われる。

魔王軍時代の同僚。
後に共に魔王軍を裏切った後は、親友と言っていい関係となった。
クロコダインも作中で「不器用だが万人に誇れる友」と発言するなどヒュンケルを強く信頼していた。

魔王軍時代の同僚。
クロコダインとは逆に卑劣な性格のザボエラの事は毛嫌いしている。
ハドラーと共に視察に訪れた際にザボエラから魔法でマァムの心をヒュンケルの虜にしようかと言われた際は「ダニめ!貴様は六団長の恥さらしだ!!」と激怒していた。

魔王軍時代の同僚。
軍団長の中でも一際激しくヒュンケルのことを嫌っている。
「魔王軍幹部で唯一の人間」「バルトスの一件でヒュンケルと険悪なハドラーの精神が反映されている」
「大魔王バーンがヒュンケルのことを気に入っている」等、彼にとっては気に入らない要素しかないので無理もないが。
ヒュンケルに目を付けた者は痛い目に遭うことが多いが、フレイザードはちょうど消耗した時に襲撃・戦闘したこともあり優勢を保ち続けた。
あえて言えばフレイザードと同じ鎧を与えられたデッド・アーマー軍団をヒュンケルが瞬殺したのが疑似的なリベンジに当たるだろうか。

  • モルグ
CV:?(1991年版)/園部啓一(2020年版)
魔王軍時代の側近。
種族はくさったしたい
忠誠心が高くヒュンケルがダイ達に敗れた際には「せめてこのモルグが冥土の案内人となりましょう」とヒュンケルに殉じ地底魔城と共にマグマに呑まれた。当のヒュンケルがなかなか死なないため、彼の待ちぼうけは当分続くであろう。



・・マァム オレに光をくれた慈愛の天使よ
これからはみんなのためでなく自分自身の愛を見つけることを考えて生きていってくれ そして幸福(しあわせ)になれ
・・オレではおまえを幸福にはできない・・!
妹弟子。
闇落ち状態から救ってくれた恩人。それゆえの敬愛の念か恋愛感情かは判断できないが、マァムのことを心の中で聖母や天使と形容し、彼女のことを大切に思う。ミストバーン撃破時には彼との「黒い絆」を彼女に知らせることを望まなかった等、自分では彼女を幸せにできない、との拘泥もしくは諦念を抱く。

弟弟子。
孤児だったところを魔物に拾われ育てられたという境遇はダイの別の可能性とも言え、ダイもヒュンケルの境遇には同情し、戦う事を躊躇った事もあった。
そのため上記のヒュンケル戦では「怒り」を発動条件(トリガー)とする竜の騎士となることはなかった。
ヒュンケルもまたバランの死に泣き崩れるダイの姿にバルトスを喪った際の自分と重ね合わせている。

弟弟子。
ポップからは尊敬と同時にマァム関連でライバル心を抱かれているが、ヒュンケル自身はポップのことを高く評価しており、自分よりもマァムに相応しいと思っている。
決してポップ本人には口に出さなかったがポップが成長する度にそれを喜び、憎まれ役を演じてでも叱咤激励し、そしてポップを痛めつけられると激怒するなど、憎まれ口を叩かれていた頃から、自分と全くタイプの違うポップに肯定的だった。
ダイ一行との合流タイミングゆえに、出会いが遅かったためにポップのヘタレ時代とセクハラ行為の数々を全く知らない点も高評価に拍車をかけている説もある。

魔王軍時代にヒュンケルが滅ぼしたパプニカ王国の王女。
不死騎団によるパプニカ侵攻の際にパプニカ王国の国王は行方不明になっており、恐らくは死亡したと考えられている事から*6、レオナにとってヒュンケルが父親の仇と言える。
パプニカ奪還後には、ヒュンケル自身は国を滅ぼした責任を負って処刑される覚悟であったが、レオナから「一生をかけてアバンの使徒として戦え」と言い渡された上で赦された。

  • エイミ
パプニカ王国に仕える3賢者の一人。
最初はパプニカを攻め滅ぼしたヒュンケルのことを恐れていたが、彼の本質を知って好意を抱くようになる。
物語中盤で思いの丈をぶつけるも拒絶され、失恋に終わってしまうが、この時の言葉が後にヒュンケルに生きる意志を与え、さらなるパワーアップのきっかけになった。
ちなみにフラれてしまったものの、エイミは諦めておらず、ヒュンケルのいない所で地獄の底までついていくと宣言しており、大戦後はダイの捜索を続けるヒュンケルとラーハルトの後を付いて回っていると思われていたのだが……
2021年末に発売されたオフィシャルファンブックにおいて、彼女のタイムテーブルはバーン戦までで止まっており、彼等と旅立ったかは完全な白紙であった。ヒュンケル、ラーハルトについては「ラーハルトと旅立つ」「ヒュンケルと旅を続ける」になっており、これまた彼女が同行できたか否かに関する記述は存在しない。*7

竜騎将バランの親衛隊である竜騎衆の一人。
ヒュンケルとは「好敵手(ライバル)」と書いて「親友(とも)」と呼ぶ関係。
死の直前に形見として「鎧の魔槍」を託された。

ハドラーの親衛隊であるハドラー親衛騎団の一人。
ラーハルトと同じくヒュンケルとは「好敵手(ライバル)」と書いて「親友(とも)」と呼ぶ関係。
当初はヒムから一方的にライバル視されていたが、幾度も戦いを繰り返していくうちにヒュンケルもヒムを好敵手として認めた。

  • ブラス
ダイの育ての親でかつてバルトスの同僚であった鬼面道士。
ヒュンケルがその事を覚えているかは不明だが、『勇者アバンと獄炎の魔王』にて対面している。
ブラスはバルトスとヒュンケルの疑似的な親子関係を「自分にはそんな機会はあるまい」とどこか羨ましがっている節があり、
どうやらヒュンケルの存在がブラスがダイを育てるきっかけの一つだった模様。
本編最終話で再会しているが、2人の間で何か会話があったのかは不明。


【余談】

名前の由来

ストーリー上の名前の由来である「魔界の剣豪ヒュンケル」に関しては作中では詳しく書かれておらず、種族や戦歴などは一切不明。
解説本「パーフェクトブック・ダイの大冒険」によると数百年前に謎の死を遂げたとされている。
後にドラムーンのゴロアが「自分の剣で殺されてしまった剣士の昔話」を回想しており、読者の間ではこの剣士こそがオリジナルの「ヒュンケル」ではないかと考察されている。
また同書では漫画的な名前の由来についても触れられており「ヒュンと剣を振るうから」というダジャレ的なネーミングであったらしい。

ちなみに原作の三条陸がFC版ドラクエ3でダイのパーティーを再現した際、戦士に付けた名前はゆんける*8
……そりゃひらがな4文字という制限を考えたら、他の選択肢は「ひんける」とかぐらいしかないだろうが、いくらなんでもちょっと情けなさすぎである。
ちなみにポップも「ホッフ゜」になってしまっている。
当然ながら「クロコダイン」は文字数の制限上どうやっても不可能。「おっさん」ならいける。
ダイパーティの正確な名前を付けたいのならポップはSFC版ドラクエ5、ヒュンケルはドラクエ9、クロコダインならドラクエ10の登場まで待たねばならない。


不死身

不死身のヒュンケルと云われるが、本当に死なない。そして公式で死にそで死なないとかネタにされる始末
人間の身でありながら不死族の団長をやっていたのは伊達ではなく、あまりの不死身さにネタキャラ異能生存体扱いされるほどである。
それどころかHP1から減らないバグキャラ疑惑すらある。
そして彼の不死身っぷりは、同脚本家によるこの人に受け継がれたと言っても過言ではない。
(ちなみに不死身属性以外のほぼ全要素を引き継いでいるのはこっち


  • ダイとの死闘の末敗北、崩壊する拠点と共にマグマに呑み込まれる。
    マグマに沈んでまた明日みんな死んだものと思ってたがマグマに呑まれた時にその場から一歩も動いていなかったので最初に喰らってからはノーダメだった*9おっさんに助けられていた。
    なお、新アニメ版ではマグマに呑まれた次の回からOPラストの全員集合シーンに前回までいなかったのに当然のように追加された。マジでヒュンケル生きてるのを隠す気ねぇな…

  • ハドラーの爪に貫かれ(少なくとも背後から見て左胸側を貫通している)、刺された状態から直接体内にメラゾーマを流しこまれ、鎧に風穴があいた状態でベギラゴンを喰らい、
    さらには自らの生命力を爆発させる奥義グランドクルスを放ち、意識を失いながら最期の攻撃を行う。
    ヒュンケル「バ…バカなっ…!?急所を貫かれてなぜ動ける…!?」ハドラー「急所貫かれて普通に動いてくるお前が言うな」
    →すぐに*10意識を取り戻してフレイザード戦に駆けつける。
    実はミストバーンがハドラーの死体回収に来ており、ヒュンケルにトドメを刺すのは容易かったはずなのだがスペアボディとしての価値を考えてか何もせずに撤退してしまった。死んだと思っていたのかもしれないが。
    (ミストの能力が死体にも使えるか否かは長年の討論物件)

  • 陸戦騎ラーハルトとの対決では一時劣勢に追い込まれた後に彼からバランの過去を聞かされるのだが、原作では息も絶え絶えで話を聞いていたのに、アニメでは別タイトルのリジェネ(毎ターン回復魔法)でもかかっているかのように後半部分の話はリラックスして聞いているような感じを醸し出している。

  • ダイとバランの死闘の最中も満身創痍で倒れているだけなのだが、彼らが戦闘の内容を逐一説明するため、一見すると相方のクロコダインと一緒に寝転がりながらテレビを見ているかのよう。
    中の人である梶裕貴氏からも「実況はクロコダイン、解説はヒュンケルでお送りしています」と言われてしまっている。
    念の為にフォローしておくとこの辺りの回は竜の騎士同士の超絶な戦闘を描いており、作画、演出、声優の熱演が凄まじいことになった神回と呼べる回でもある。
    だがその結果、ダイとバランのセリフは叫ぶばかりになってしまい、それを読者(視聴者)に伝える手段がヒュンケルとクロコダインに割り振られてしまったのが主な原因である。

  • バランとの一騎打ちでギガブレイクの直撃を喰らいながら割って入ってきたアルビナスを撃退。バランに「生きてはいるがもう戦う事はできない」と言われる。
    →暫く昏睡状態だったが、親衛騎団との戦闘に入ったポップ達の元に駆けつける。しかも「立っているだけでも辛い」状態だがちゃんと戦えている。ヒムもよそ見しながらの裏拳でふっとばす。

  • 大魔王バーンとの敗戦後に行われた裏切り者の元六団長の処刑の日…ミストバーンに差し出された暗黒闘気のグラスを飲み干し、心まで暗黒に染まってしまうもクロコダインの檄で心の中にある光の闘気を取り戻す。しかしそれにより光と闇の相反する二つの闘気が激突し、身体がそれに耐えきれず生命エネルギーが消滅、その場に倒れる。皆がヒュンケルは死んだのだと諦めるも………
    直後に立ち上がる。それも光の闘気を爆発的に高めて。
    ミストバーンの誘いに乗ったのはあえて暗黒闘気をその身に供給することによって、それに対抗するため心の中になる光の闘気をさらに強く呼び起こせると踏んだから。賭けは成功。ヒュンケルの中にある暗黒闘気は光の闘気により完全に封じ込められパワーアップを果たす。
    力を得られるなら死にかけることすら厭わないそのドMな姿勢をロン・ベルクからは「生命すらヤツにとっては武器のひとつにすぎん」と評される。同じように生命を振り絞ろうとしたノヴァは必死に止めようとしたのに…

  • グランドクルスを連発し、HP1の状態で敵幹部と戦い続け、眠るように息絶える。
    →ナレーションやモノローグで散々煽り、燃え尽きたようにしか見えなかったが、眠ってた(気を失ってた)だけで回復魔法受けたら動き回れる程度には復活。
    ただ、流石に回復魔法受けてなかったらヤバかったそうだが。

このように、これらの状態から全て生還している。*11

犯した罪を償うため、そしてアバンの使徒の長兄たらんとした結果だが、さすがに無理をしすぎたのかもはや肉体はボロボロで最終的に二度と戦えない体になってしまい、終盤はマァムやチウに庇われながらの観戦状態となった。
しかし、その状態でも闘気を利用し魔王軍最高幹部のミストを撃破した

バーンとの決戦時はダメージ受けすぎゆえに戦う資格なしとして、「瞳」にされ封印された。そりゃそうだ。

後日談ではラーハルトやエイミと共に旅に出ているが、「ぶっちゃけこの時には既に戦えるまでに体が治っているだろう」と考えている読者が大半ではなかろうか。
一説では、ダイの探索ついでに、再び戦える手段を模索しているのではとも言われている。
ラーハルトに鎧の魔槍を返した以上槍に拘る必要はなくなったので、仮に戦えるようになってしまえば思う存分得意武器の剣が使えるのでパワーアップ確定である。
物語が終わってもまだ伸びしろを残しているってどうなんだ

なお、「蒼天のソウラ」でメドローアが登場した際に「古代の英雄譚に出てくる大魔導師がメドローアを1人で使ったなんて創作に違いない」なんて言われたため*12
特に作中話題に上がったわけでもないのに
  • ヒュンケルが何度死にかけてもその度に復活している事も後世では絶対に創作だと思われているに違いない
  • 途中で倒れた人物たちの活躍を統合して誕生した創作キャラだと思われている
  • 『ヒュンケル』は襲名制
  • 趙雲のようにソースの怪しい民間伝承を取り入れた結果こうなった
  • 後世とはいうが、そもそも本当に死んでるのか?
  • 逆に名前の元となった剣士ヒュンケルと同一人物扱いされている
などと読者から評された。さもありなん。いやさすがに最後の二つは怖い




たとえどんな償いをしようとも、このオレがネタによって項目を編集したという事実はぬぐいようがない

その罰だけはうけねばならん…。もはや思い残すことはない…

アニヲタ…あなたの手で項目にログインしてくれ…

この場で追記・修正させられても…オレはかまわん……


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ダイの大冒険
  • 誤解
  • ドラゴンクエスト
  • 復讐鬼
  • 槍使い
  • 親の仇
  • 贖罪
  • 死亡フラグクラッシャー
  • 異能生存体
  • 剣士
  • 兄弟子
  • 死亡フラグ
  • 死亡フラグ←をぶち折る男←ついでに恋愛フラグも折る男
  • HP1
  • チート
  • 堀秀行
  • 闘志
  • アバンの使徒
  • 軍団長
  • 六大団長
  • ヒュンと剣を振る
  • 不死身
  • ヒュンケル
  • 常時食いしばり
  • きあいのタスキ
  • 死んだと思ったら生きてた
  • 魔王軍
  • 梶裕貴
  • 一番弟子
  • 不死騎団
  • フェミニスト
  • 団長
  • 騎士
  • 戦災孤児
  • ネクロマンサー
  • イケメン
  • 幹部
  • 主人公に勝ったキャラ
  • 自己犠牲
  • 鎧の魔槍
  • 鎧の魔剣
  • 光と闇が両方そなわり最強に見える
  • 解説王
  • 光堕ち
  • 闇堕ち
  • 銀髪
  • 準主人公
  • 裏主人公
  • コメント欄ログ化項目
  • 本当は優しい人
  • 死にそで死なない不死騎士団長
  • マグマに沈んでまた明日
  • 勇者ダイのパーティー
  • 勇者一行

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月23日 21:30

*1 ミストバーンに「アバンに憧れと感謝の念を持っていた」と指摘されるシーン。

*2 本作のメガンテは神の祝福を受けた僧侶なら万が一の蘇生が可能だが、それ以外が使えば蘇生は不可能とされるシビアな呪文であり、最悪の場合は肉体がカケラも残さず完全に砕け散るとのこと。

*3 とは言うものの、ヒュンケル視点ではそう捉えるのが自然な状況であるし、アバン自身バルトスの事情は知っているのでその認識だったと思われる。

*4 「顔向けができない」として後ろを向いたままでいたが

*5 地味にヒュンケルはハドラーの魔王としての絶頂期も、その後の転落していく様も、武人として再起していく姿も全て見届けている。

*6 新装彩録版5巻では亡くなられたとバダックが言っている

*7 ただしエイミは隠れながらついていっているので同行を申し出たものの断られたとみられ、ヒュンケルとラーハルトはエイミに気付いているが放置してるだけで同行している認識ではないと解釈されたのかもしれない。

*8 FC版は小文字、濁音、半濁音も一文字として扱われてたため

*9 ドラクエでは作品によっては溶岩はダメージ床扱いなのでこの解釈もできる。

*10 時間描写を追えばフレイザード決着は日没間近であるので、約半日意識が無かった模様

*11 ヒュンケルが死んで退場したようなシーンが流れる度、中の人である梶裕貴氏のツイッターで「ヒュンケルを演じられて幸せでした…」と感謝のメッセージが呟かれるのが恒例行事となっている。

*12 蒼天のソウラでは魔法使い四人がメラ担当・ヒャド担当・調整担当・射撃担当と役割分担してようやく撃てる大魔法として描写されている。