登録日:2009/07/21 Tue 06:19:35
更新日:2025/02/22 Sat 11:28:25
所要時間:約 6 分で読めます
派手に盛った髪型にピンクのミニスカワンピース、ファーやハイヒールなど特徴的なファッションを着こなす。
…どう見てもキャバ嬢です。何気にベルトだけはフローラと同じ。
性格は高飛車、わがまま、唯我独尊。
かなりの毒舌家で、初対面の
主人公や
ビアンカに辛辣な一言を放って引かれたりもした。
結婚後も主人公からは
使うと1ターン休みに出来るコワモテかかしと同類扱いされている。
完全に恐妻家
普段はルドマン邸3F(登場にあたり旧作から増築された)で優雅な
ニート生活を送っているが、運命の選択の際に突如乱入。そこで選択すると嫁になる。
嫁にしなかった場合は、そのまま
ニート続行。本編にも絡んでこない。
他の嫁2人と異なり、前衛向きのステータス(あくまで嫁の中ではだが)を持っている。
装備も爪系、奇跡の剣、魔神の金槌など強力なものを使用可能で、特に魔神の金槌+星降る腕輪による高速メタル狩り要員として非常に優秀。
(他に魔神の金槌を装備出来るキャラは、終盤かつ成長の遅いギーガ以外は腕輪を付けてもなお遅い)
ドラクエ5自体が終盤では物理偏重ゲーになるのもあって、普通に実用性の高いキャラとなっている。
専用装備のネイルは隼の剣同様の2回攻撃武器なので普通に強いのだが、最終的には吹雪の剣同様の倍率特攻効果のある炎の爪が最強武器になる。
割と高めな力にグリンガムの鞭を装備可能、かつ終盤まで通用する能力というのも実は結構貴重(5のグリンガムの鞭は装備可能なモンスターも軒並み貧弱)。
そのためデボラ派は、必要な時を除いて家族PTを組むプレイヤーが多いとか。
魔法面は攻撃が
ベギラゴン止まりで、回復も覚えないため
バイキルトやルカナンによる補助役になりがち。
嫁の中で固有と呼べるものはメダパニぐらい。
しかしベギラゴンも馬鹿にできないもので、魔界突入段階では非常に硬くて厄介なキラーマシン(ギラ・メラ・炎以外強耐性以上)相手にAIが適切に使ってくれることもある。
グリンガムの鞭以外でのデボラの貴重なグループ攻撃手段ではある。
なお、専用の
盾がまさかの
傘である(装備可能な盾はそれのみ)。……まぁ、鍋の蓋だって盾になるしな。
しかもビアンカやフローラの最終盾である鱗の盾よりも1だけ硬い。ハイテク繊維か何かで?
ちなみに初期装備も限定品なため、アイテムコンプを狙う場合は必然的にデボラと結婚することになる。
フローラの姉なだけあって、フローラと結婚した場合と同じくルドマンからの支援金や物資提供を受けることが可能。
ゲームシステム的に、かなり恵まれた花嫁となっている。
とはいえ、その特徴的なキャラクター性から発売前のファンからの期待は低く、誰得扱いだった。
幼年期と青年期で絡みがあるビアンカ、結婚イベントで主軸となるフローラに比べると、結婚しない限り本編にもほぼ絡まない空気。
結婚自体もかなり唐突な乱入かつ、キツい物言いや町の人からの散々な評判もあって、二の足を踏んだプレイヤーも多いだろう。
生みの親である堀井氏いわく、
「
SFCじゃビアンカばかり選ばれると思ったのにフローラ選ぶ人が意外といた」
「新しい嫁候補は誰にも選ばれないようなキャラにした」
とのこと。
加減しろ莫迦!
これらの情報がわかる以前は
「堀井がとうとう狂った」などといった書き込みも多かった。
しかし、結婚するとなかなか素直になれない昔ながらのお嬢様な性格が見えてくる。
近年の
ツンデレに慣れきったプレイヤーには温故知新のごとく新鮮に映り、一定のファン層を獲得した。
そもそも愛情表現が独特なだけで主人公のことは高く評価しており、多大な信頼を寄せている。
実は一目惚れもしていたことが最終決戦前に判明するなど、何だかんだで他の嫁に劣らず終始デレデレなのだ。
そんな彼女も夫が猫に話しかけ始めた時は引いてた
というか、そうでもなければあんな唐突に「私と結婚しなさい」と乱入したりはしないだろう。
選ばれなかった場合、外見や金目当ての適当な男を侍らせたりすることなく独り自室で佇み続けている事からも、あのシーンがどれだけ本気かつ真剣であったかがうかがえる。
結婚前夜に話しかけた際も意味深な反応を見せており、さらに妹のことを気遣うようなことも言っている。
ちなみに、興味がない人間への態度は
DQ6のDS版で見られるが、半端ない塩対応である。
ただ
DQ11でのゲスト出演時は意外とマシな対応をしてくれるので、単にDQ6主人公が気に入らなかっただけかもしれない。
ちなみに本編中ではビアンカと結婚した時の子供達も
塩対応に怖がる。
主人公を「小魚みたいな顔」と評した(分かりにくい人は金魚売場に行こう)のも、妹いわくデボラ流の褒め言葉であるらしい。
フローラと結婚した場合限定だが、青年期後半フローラ復帰後に子供を連れた状態でデボラへ会いに行くと分かる。
会話は基本的にツッコミ系だが、
お嬢様ゆえか色々とズレていることが多い。
かなり発想が奇抜なので、何を言うか分からないびっくり箱的な楽しみがある。
そんな彼女も「お化けが苦手」という一面があり、レヌール城に訪れると強気な発言をしてるようで露骨に怯えており、駆け落ちした恋人たちを幽霊と間違えた際は「私は何も見ていないわ!!」と反応している。
KYのように見えて、主人公や不幸な目にあった人を気遣う部分もちゃんとある。
ミルドラース戦前の「告白」が有名だが、
パパスの死んだ遺跡やサンタローズでの会話などが顕著。
子供を喪って落ち込んでいた老人が、青年編後半でもまだその事で落ち込んでいる様子に少々呆れたりもするが、これも冷たさというよりは彼女なりの前向きさとも取れる。
結婚後にカボチ村の事件を解決した際も、(仕方のないこととはいえ)村人たちに対する怒りと共に夫に対するフォローも忘れていない。
努力しない天才肌を装っているものの、美貌を保つために早寝を心がけたり、鏡を見れば身繕いを始めたりと意外に努力を怠らない。
自身の芳しくない評判についても原因を含めて自覚的であり、決して盲目的な自己賛美に溺れているわけではない。
子供たちに対しても普通に良き母であり、子供たちの決定を尊重し、悩める時は支えにもなっている。
中でも
女の子の
「お兄ちゃんは勇者なのに私は何の力もない」
という悩みに対して、
「あなたにはあなたの力があり、それもまた沢山の人を守れる素晴らしいもの」
と諭す会話は印象的。
ちなみにこの悩み発言は誰が母親でも見られるが、それを母親が諭すという展開はデボラのみだったりする。
自分たち姉妹がルドマンの実子ではない(フローラとは実の姉妹)ことは、既にルドマンから聞かされ知っていた模様。
母親だけは娘たちが知らないと思っており、EDで告白するが「私もフローラも気にしてない」と流した。
血が繋がっていなくとも、愛しのパパとママなのである。
とはいえ、母親の引け目につけ込んで我儘を言うような形になっていたことを察し、少しは大人しくなろうかと零した。そして主人公から茶化された。
彼女と結婚したあとビアンカに会うと、「他人とは思えない」という発言をする。
実の妹であるフローラもビアンカには同様の発言をするため、ビアンカもまたデボラ達と姉妹なのかも知れないが真相は不明。
趣味はファッション、ショッピング、カジノ遊び。
ルドマンが厳しかったので、意外な事に結婚するまで夜遊びをしたことはないらしい。
レヌール城での会話などからお化け関係が、
チゾットでの会話などから高いところが、それぞれ苦手なようだ。
EDのダンスシーンをよく見ると、主人公の方が回されている。
(他の嫁およびダンスに参加しているカップル達は女性のほうが回る)
これもまた、彼女らしいといえばらしい演出。あんたが回るのよ!
主なセリフ
「あんたってよく見ると小魚みたいな顔してるのね。小魚は身体にいいし嫌いじゃないわよ」
「ふつつかっぽい主人公だけど、めんどうみてあげるわ。ちゃんとついてくるのよ」
「ここに水のリングがあったのね。……キレイな場所だけれど水が多いせいか少し寒いわね。
ねえ 主人公。ちょっとこっちへいらっしゃいよ」
【はい】
「ふふっ、これなら寒くないわね。せっかくだしもう少しだけ……こうしていましょうか主人公」
【
いいえ】
「もう何を照れているのよ。いいわよ、私がそっちへ行くから。
どう? あたたかいでしょ? せっかくだしもう少しだけ……こうしていましょう主人公」
「えっ? 昔はそのベッドのところにカンオケが? おまけにガイコツがゾロゾロと……?
もう主人公! わ、私がそんな話を聞いたくらいで怖がるなんて思ったら大まちがいよ!」
「さて……と。なんだか私も
ぱふぱふの勉強がしたくなってきたわ。
もちろん練習台はあんたよ。そのあと顔を洗わずに町の中を歩き回るの。……わかったわね?」
【はい】
「とびっきりの美人にしてあげるから楽しみにしていなさい主人公」
【
いいえ】
「あんたに断る権利はないのよ。とびっきりの美人にしてあげるから楽しみにしていなさい主人公」
「全然こわくないわよね。ってちょっと主人公。どうして私とかかしを見比べてるのよ」
「ここが私が石像として過ごした場所ね。よく覚えてないけどみんな私の前にひざまずいていた気がするわ」
「娘はきっと主人公パパに似たのね。魔物の気持ちがわかったりするでしょう?
たしかにあなたは勇者じゃないわ。だけどあなたのそのチカラもたくさんの人を守れるすばらしいものよ」
「ねえ主人公。あんたのことだからわかってはいるでしょうけど……。
……って、もしかしたらわかっていないかもしれないから、いちおう言っておくわね。
主人公……運命の出会いって信じる? あんたをはじめて見た時、じつはね、私……ビビッて感じるものがあったの。
あんたが物好きで良かった。ふつうなら私を妻になんかしないわ。
あの時選んでくれて本当にありがとう。言いたかったのはそれだけよ。
さあ行きましょう。そして生きてグランバニアに帰るわよ。」
「わーいわー……ってわ、私はつられたりしないんだからっ。何を笑っているのよ、主人公っ!」
モンスターバトルロードⅡにも第4章でSPカード「フラワーパラソル」として参戦(排出率は1/800)し、全国の小魚を歓喜させた。
使用効果は「主人公が装備した盾のガード確率を最大(100%)まで上げる」。
しかし、しにがみのたて以外は防ぐ攻撃が限られる上、主人公にしか効果がないため、どちらかと言うととどめの一撃専用カード。
とは言うもののレジェンドカード伝説の勇者(Ⅲ主人公)を使うときは別。
伝説の勇者はソロでありながら勇者の盾を標準装備しているので、
フラワーパラソルを使うことでそのターン中物理と特技の攻撃を防ぐことができる。
物理と特技が多い
真ゾーマや
デスタムーア、
オルゴ・デミーラと戦う時には下手な防御SPより便利。
とどめの一撃はモンバトオリジナルの烈空カカト落とし。
乳は揺れるし
パンチラも見れる。
何より
あの大神殿を真っ二つにカチ割る演出は全国の小魚達を大歓喜させたとかなんとか。
絵柄違いのモリーセレクションでは主人公と背中合わせにフラワーパラソルで相合傘をしているという、
なかなかに「分かってる」イラストとなっている。
ちなみにドラクエVの話題になると頻発するビアンカVSフローラ戦争だが、
デボラ派がその戦争に積極的に加わることはほとんどなく、現れたとしてもデボラ様への愛を一人つぶやいて帰ることが多い。
星ドラにゲスト出演したときは彼女が一番人気だった。
追記・修正お願いします。
- 慣れるとデボラしか選べなくなる。物理攻撃メインで長く戦えるからビアンカ&フローラと違ってMP切れが怖くない。メタル狩りに欠かせない嫁 -- 名無しさん (2013-09-11 02:16:44)
- つうか他の嫁と比べて明らかに甲斐性がいい
旅先でも度々両親やフローラを気にかけ話に出すから、根はすごく良い子だと分かる
会話システムで一番の恩恵を受けたキャラクター。
逆に会話システムで凋落したピピンが不憫すぎるくらいに -- 名無しさん (2013-09-11 04:26:32)
- ビアンカが「恋愛結婚」、フローラが「お見合い結婚」なら、デボラは「結婚してから夫婦になる」みたいなタイプかなと思う。 -- 名無しさん (2013-11-07 14:13:05)
- ネタとして嫁にしたら、気付けば本妻になってたでござる -- 名無しさん (2013-11-07 15:07:33)
- CMのCV朴さんだっけ? -- 名無しさん (2013-11-07 18:03:30)
- 主人公や子供と並んだら兄弟姉妹にしか見えない、みんな黒髪だから -- 名無しさん (2013-12-03 10:31:20)
- 王妃としては、誰がふさわしいのでしょうか? -- 閲覧者 (2014-02-25 16:27:48)
- もう三人とも連れて行けよw -- 名無しさん (2014-03-07 18:36:19)
- 誰も選ばないキャラを作りたかったんなら、とんでもないブスにするべきだった。 -- 名無しさん (2014-07-12 00:34:24)
- ↑それで誰が得するんですかねぇ… デボラかわいいよデボラ -- 名無しさん (2014-07-12 01:22:23)
- なかなかの良妻 -- 名無しさん (2014-09-08 23:22:48)
- まあさすがに嫁キャラにするなら根は優しいキャラじゃないとな。6リメイクのメイドの名前を強奪してまでゴリ押した糞妖精よりゃ数段マシ。 -- 名無しさん (2014-09-09 08:33:50)
- 外見発表時、オラクルベリーあたりで出てきそうにおもてったな。ヘンリー離脱後サラボナ到着までの間に一時仲間に入るとか... -- 名無しさん (2014-09-09 09:21:04)
- ここまで発売前と発売後で(いい方向に)評価が変わったキャラも珍しい。会話システム様々だな。 -- 名無しさん (2014-09-21 19:10:29)
- ギーガやアクデン、サンチョと金槌チームを組めるぜ... -- 名無しさん (2014-09-21 19:18:21)
- いい嫁だ…下僕扱いが快感 -- 名無しさん (2014-09-21 19:29:05)
- 昔はビアンカフローラ論争中も空気みたいな扱いだったけど、今はひょっとしたらフローラより人気あんじゃねーの -- 名無しさん (2014-09-23 09:56:02)
- ビアフロ戦争に明け暮れるバカ共は、一度デボラ様でプレイする事をオススメするよ。 -- 名無しさん (2014-11-14 09:51:31)
- ↑この女を作り出しだこと自体蛇足だと思っているSFC世代なので謹んでご遠慮いたします。 -- 名無しさん (2014-11-14 11:02:22)
- ↑単なるビアンカ厨か。 -- 名無しさん (2014-11-28 09:52:22)
- ↑やめないか!強制リセットでルドマンルート直行だぞ! -- 名無しさん (2014-11-28 09:59:04)
- デボラは他の二人と全く違う戦闘スタイルだから、かえって使いやすいんだよな。最終的に物理ゲーだし。 -- 名無しさん (2014-12-08 13:08:59)
- ↑2ボクは女中ちゃん! -- 名無しさん (2014-12-16 13:40:12)
- 正直かなり可愛いしさりげにつよい -- 名無しさん (2014-12-17 19:04:04)
- カンストした速さから繰り出される魔人の金槌は相当強い。デボラがいるのといないのとじゃメタルキング狩りの捗り方が倍は違うと思う。 -- 名無しさん (2014-12-20 22:18:29)
- 堀井さんには感謝してる。こんなにも素敵な嫁を出してくれて。 -- 名無しさん (2015-01-22 10:59:03)
- エンディングのサンタローズでの、息子との「いっしょにしかえししてあげる」のやり取りが好き。しょえー -- 名無しさん (2015-01-24 16:35:54)
- 処女か非処女が気になる -- 名無しさん (2015-03-09 16:09:19)
- ↑ 結婚するまでルドマンが厳しくて夜遊びした事がなかった時点でお察しじゃね? -- 名無しさん (2015-04-05 09:17:07)
- ヒーローズ、フローラも特別人気が高いって訳でもないんだから、フローラ出せるんなら一緒に出してあげればいいのにと思わんでもなかった -- 名無しさん (2015-07-30 18:45:11)
- エンディングのセリフの中にある「アンタの努力は私だけ知ってればそれでいいのよ 」ってセリフにデボラのかわいさ全部つまってる -- 名無しさん (2015-08-04 03:20:41)
- ↑2 ヒーローズやってないから何とも言えんが、時系列結婚前夜(でいいんだっけ?)のデボラが主人公以外の頼みで戦ってくれる光景が見えんのだがw まぁ、フローラも相当か… -- 名無しさん (2015-10-12 20:28:33)
- 戦力としては最も優秀かな -- 名無しさん (2015-10-12 20:46:22)
- まさに良妻賢母。最高のヒロインですわ -- 名無しさん (2015-10-19 00:20:21)
- 基本物理優遇ゲーである本作だと他の嫁より圧倒的に使いやすい -- 名無しさん (2016-02-12 15:26:51)
- ダイ大版のベギラゴンのポーズがすごく似合うと思う -- 名無しさん (2016-02-13 08:21:08)
- ↑フフン…とか不敵な笑みを浮かべながらベギラゴンを放つ画が見えた -- 名無しさん (2016-02-13 08:30:32)
- ヒーローズ2ではDLCで出るって信じてるよ… -- 名無しさん (2016-05-01 02:35:04)
- でも専用のネイルよりも金槌はもちろん奇跡の剣や炎の爪(弱点持ちに大ダメージ)の方が強い(原因はバイキルトの仕様) -- 名無しさん (2016-06-02 02:08:34)
- 炎の爪はミルドラースやエスタークにも1.5倍威力で通るからね。レベルが同じくらいなら首位人k峰より火力出る -- 名無しさん (2016-07-22 13:00:17)
- ↑主人公より火力出る、です -- 名無しさん (2016-07-22 13:01:05)
- SFC版にデボラ様がいたら現在の嫁戦争はどんな形になっていたんだろうか -- 名無しさん (2016-07-24 00:33:44)
- ニートっていうけど、DQのような西洋ファンタジー世界では良家のお嬢様が働いたりは普通しないぞ。 -- 名無しさん (2016-08-17 13:39:47)
- まああんな両家にいて結局行き遅れる程度ではあるがw -- 名無しさん (2016-08-21 03:54:41)
- ↑2 嫁に行くのが仕事みたいなもので結婚しないのはニートではないだろうか -- 名無しさん (2016-09-08 12:29:21)
- どうせなら「炎のリングを巡って争う -- 名無しさん (2016-10-16 15:09:55)
- どうせなら女盗賊設定でリングを巡って争う感じがよかったな。よりによって後付けで「フローラの姉」って手抜きすぎやしないかい・・・?実はビアンカと姉妹?って設定も ビアンカだけハブかれたのが不自然だし。 -- 名無しさん (2016-10-16 15:14:19)
- 細かいことは気にならなくなるさ。デボラに骨抜き小魚にされてしまえばな… -- 名無しさん (2016-11-02 14:35:23)
- ↑5 町人全員から厄介者扱いされてるように、主人公くらいの他人を惹きつける魅力と包容力備えてなきゃ伴侶足り得ない厄介な物件だからね。だが乗りこなせれば良妻 -- 名無しさん (2016-11-02 14:39:31)
- 狭いから床で寝ろ、とか言いつつもしっかり子供作ってる辺り見えないタイミングで一緒に寝たり色々してるんだろうなぁと想像出来る -- 名無しさん (2017-02-26 12:13:56)
- ビアフロ論争に巻き込まれないのはこの論争に疲れ果てたり嫌気がさした人が小魚化するからなんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-05-13 23:46:01)
- 追加要素だからってのもあるんだろうけど、デボラとの仲間会話では主人公の表情や仕草も豊かに表現されてるのが堪らなく好き。いい夫婦だよ -- 名無しさん (2017-05-30 17:29:13)
- 完全に沢城さんのイメージだわ。朴さんもありだけど -- 名無しさん (2017-09-03 11:04:59)
- ビアフロ論争いうけど、あれ争になりそうにないくらいのワンサイドゲームやんけ -- 名無しさん (2018-09-27 15:59:14)
- 厨ではないしワンサイドゲームではない。 -- 名無しさん (2019-12-20 04:10:03)
- 出典の無い画像を削除しました。 -- 名無しさん (2020-04-29 23:29:05)
- 堀井、高飛車でわがままな娘が性癖なのでは -- 名無しさん (2024-03-13 08:32:08)
- 選んだ事は無いがつまり選ばないと魅力が分からない(しかも徐々に判明していく)キャラって事か…なんて勿体ない事したんだ当時のオレ… -- 名無しさん (2024-05-09 23:20:38)
最終更新:2025年02月22日 11:28