今日: - 昨日: - 合計: -

権限

今回からは、単に文章を編集するだけでなく、Wikiそのものの運営に関わることを説明いたします。
まずは権限の話からはじめることに致しましょう。
この@wikiにはページごとに「閲覧権限」と「編集権限」という二つの権限に関する設定があり両方共

  • だれでも
  • メンバーのみ
  • 管理人のみ から権限の強さを選びます。
    閲覧権限というは、誰がこのページを見れるかという権利のことです。ですので、閲覧権限を「だれでも」にすると、そのページにアクセスした人はだれでも、そのページを見ることができ、「メンバーのみ」とすると編集に参加しているログインメンバーのみが閲覧することができます。「管理人のみ」にすると見れるのは私だけです
    たとえば、まだ編集中の記事があり、それを一般には公開したくない場合には「メンバーのみ」としておけば、普通の人は見ることがなりますので、そのようにすると良いでしょう。
    編集権限とは誰がこのページを編集できるかという権利のことです。このwikiは品質保持のためにすべてのページにおいて編集できる人を「メンバーのみ」に定めてますが、一般的には、不特定多数の方が編集して、ログインメンバーがそれを管理し、管理人は全体に関わることを管理するというのが普通のようです。

履歴(バックアップ)

また、権限と関連する話ですが、履歴に関しても「だれでも」「メンバーのみ」「管理人のみ」という分類があります。履歴というのは、誰げいつどんな変更をしたかを管理し、荒らされたりして不都合があった場合には「これこれこの時の状態にもどす」ということができる機能です。この設定は管理人のみが可能で、右上「設定」のページの「こだわり設定」で変更することができます。このwikiの場合であれば、ログインユーザー(つまり、メンバー)のみが履歴の利用可能な設定になっています。

新規ページ

また、新規ページをつくる場合にも権限の設定を定めることができます。これは「ログインユーザーのみ(管理人も含まれる)」か「だれでも」2つ設定があり、また、管理人が設定する内容です。このwikiでは、新規ページはログインユーザーのみが設定を行うことができます。
また、@wikiでは、新規ページを作るのは(いくつかの方法がありますが)簡単で、作りたいページへのリンクを作り、そこにアクセスをすると、初期設定を行う画面がでます。
初期設定では、編集モードの選択(たとえばアットウィキモードや、Pukiwikiモード、ワープロモードなど)や、下からあるページをもとにしてつくる場合にはコピー元の指定もできます。いつも同じパーツが必要であれば、テンプレートを用意しておいて、それをコピー元にして文章を制作すると手間が省けますね。

階層構造

このwikiでは各ページごとに階層構造を設定することができます。階層構造というのはパソコンのフォルダのようなものを想像してもらうと、わかりやすいとおもいます。ただし、このwikiの場合には、フォルダのような「箱」だけの機能をもつものはなく、ページ(記事)に大して上下の構造をもたせます(もちろん、箱だけの機能をもたせることもできる。)。このように階層構造にすることによって、同じ名前のページを複数個作ることができます。
これは例えば、「日記1」「日記2」という二つのきじに「注意書き」という記事をつけたい場合、[日記1]の下に「注意書き」を一つつくって、また、「日記2」の下にも「注意書き」をつくれば、どちらも「注意書き」という名前ですが、それぞれ別のものとみなされます。また、複数の人が編集している場合には、気づかないうちに名前の一緒になる場合が出てくるかもしれませんが、その場合にも階層を用いることで、名前の衝突をさけることができます。
@wikiにおける階層構造の作り方は簡単で、ページの名前を
「親/ページ名」
とスラッシュで区切るだけです。もちろん、親はどこかページの子やまた、その子であってもよいので、
「親/子/ページ名」
「親/子/孫/ページ名」
「A/B/C/D/E/・・・・/ページ名」
とすることができます。このページを例にとるとページ名は「第五講 権限と階層構造」で階層構造は上から順に「一般向け」→「PC」→「@Wikiを編集してみる」というようになっています。ですからこのようなページを作りたい場合にはどこかに

[[リンクされる文字>一般向け/PC/@Wikiを編集してみる/第五講 権限と階層構造]]

と書いてクリックするだけです。そうすれば(該当するページがなければ)上記の初期設定のページがでて新規にページを作ることができます。


+ この記事のコメントをみる
最終更新:2013年01月24日 15:10