文責:きょうよ

今日: - 昨日: - 合計: -

プラグインを使ってみる

前回までの講義で基本的なWiki構文の書き方はご理解いただけたとおもいます。それだけでも、結構まともな文章を書く事ができるのですが、物足りないところもあるかとおもいます。
そこでプラグインとよばれる、拡張機能を紹介いたしましょう。もっともーーーと色々なことができるようになります。

二つのプラグイン

プラグインには二種類あります。'インライン要素'とよばれるものと'ブロック要素'とよばれるものです(この区別は、プラグイン以外でも用いられる)。
名前は難しそうですが、要は「'文章のなかで使えるものがインライン要素、使えないものがブロック要素'」です。具体的には&から始まるプラグインがインライン要素、文頭で#から始まるものがブロック要素となります。

インライン要素

インライン要素にはどのようなものがあるか見てみましょう。

太文字にする

これは、基本的なWiki構文でもできることですが(シングルクオート二つで囲むと太文字になる)、プラグインを使ってもできます。

こうやって&bold(){太文字にしたい文章}を太文字にする

とするだけです。これは
こうやって 太文字にしたい文章 を太文字にする
と表示されます。
この&bolod)は&から始まるインライン要素ですので上のように文章のなかで使えるのに注意してください。また、インライン要素の基本的な形は今紹介した

&aaaaa(bbbbb){ccccc}

という形か

&aaaaa(bbbbb)

という形しかありません。aaaaaのところにはアルファベット何文字かが入りまたbbbbやccccは無かったり、プラグインによってはコンマで区切って複数入ったりします。
これは、ブロック要素も同じです。ブロック要素も

#aaaaa(bbbbb){ccccc}

#aaaaa(bbbbb)

しかありません。

色を変える

文章の色を変えるには&color(){}というプラグインを用います。
例えば赤色に変えたい場合は

俺の拳が&color(red){真っ赤}に燃える

とすれば、
俺の拳が 真っ赤 に燃える
と表示されるわけです。もちろん色を変えたい場合にはredのところを変えればいいだけです。
さらに、重要なことは、プラグインは入れ子にして使うことができないということです。つまり、太文字にして色を赤くしたい文章があった場合上の)といま紹介した&color(){}を組み合わせて

&color(red){&bold(){太くて赤い}}

としても
{ {太くて赤い }}
と表示されてしまいます。一方で

&color(red){''太くて赤い2''}

とすると
太くて赤い2
というふうに太文字でしかも赤く表示することができます。このように、少し工夫することで解決できることもあります。
もっとも、HTMLやスタイルシートの知識があれば&htmlのようにHTMLをそのまま打ち込むプラグインや&spanstyleのようにスタイルを直接指定できるものがありますので、大抵のことはなんとかなります。

改行する

前回少しだけ出てきましたが、改行するには空行を入れるか、&br()と入れなければなりません。つまり、

これはテストです。&br()テストは成功

と入れると。
これはテストです。
テストは成功
と表示されます。ちなみに、空行を複数入れても一個の空行とみなされますが、&br()の場合はその個数に応じて改行してくれます。

文字のサイズを変更

文字のサイズを大きくしたり小さくしたりするには&size(数字){文字列}を使います。例えば

&size(1){1111}
&size(7){7777}
&size(12){12121212}
&size(20){20202020}


1111
7777
12121212
20202020
と表示されます。標準的な文字サイズは大体12なので、それを目安に大きくしたり小さくすると良いでしょう。

ほかの文字をいろいろと飾るプラグインは@wikiご利用ガイド編集をサポートするプラグインに載っています。参考にしてみてください。

動画を読み込む

インライン要素のプラグインには文字を飾る以外にも、いろいろな部品を埋め込むものがございます。ただし、多くのページでは編集の方針が書かれたページが用意されており、動画などの貼り付けには制限を設けている場合があります。それぞれのwikiの編集方針にそった使い方をするよう心がけてください
例えば、youtubeの動画やnikonikoの動画を埋め込んだりもできます。

&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=FytdiWiUEZk)
&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm5670930)

というように動画のURLを指定することで



と動画を表示することがでます。動画のサイズをもっと小さく表示したいという場合には後ろに{横幅、縦幅}を指定しますことで調整することができます。

&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=FytdiWiUEZk){100,100}

とすれば



@wikiではほかにも数多くのどうがに対応したプラグインがありますので@wikiご利用ガイド動画系プラグインを参考にするといいでしょう。

カウンターの設置

文字を装飾する以外のプラグインではアクセスカウンターの表示等もございます。使い方は簡単で

&counter()

と書くとそのページのアクセス数が表示されます。またカッコの中にtodayやyesterdayとかくことによって今日のアクセス数や昨日のアクセス数を表示することもできます。

今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
合計:&counter()

とかけば
今日: -
昨日: -
合計: -
と表示されます。

簡単でしたでしょ?

ほかにもたくさんのインラインのプラグインが用意されていますが、上の使い方をマスターしていれば基本的にはちょこちょこっといじるだけで、思い通りの表示を得ることができるはずです。こちらの@wikiご利用ガイドプラグイン一覧を眺めておけば、いざという時に「あ、あんなプラグインあったな」と思い出せるのでどのようなものがあるかだけ確認しておいて、使う際にはヘルプをみるようにすればよいとおもいます。


+ この記事のコメントをみる
最終更新:2013年01月24日 14:10