■MoveContact【攻撃命中確認】

Win版以降とDos版では仕様が若干異なる。
▼概要
SC-/HitDefSC-/ReversalDefの命中を確認し、1を返す。
Win版以降では命中時1に加え、HitPause後の経過フレームを返す。
SC-/HitDefSC-/ReversalDef
命中全般T-/MoveContact
ヒットしたT-/MoveHit
ガードされたT-/MoveGuarded
※Win以降 相手のSC-/ReversalDefに引っかかった→T-/MoveReversed
SC-/Projectile系はT-/ProjContactから参照。

▼情報・書式
MoveContact ;Int型 Dos版はbool型
  • 攻撃が命中した時点で1を
    • Win以降ではさらにHitPause後の経過フレームを返す。
    • MoveHitPersist=0のStateDefオプションを読み込んだ場合リセット。


■Lv1-記述例・補足・注意点

記述例
[State a, a]
Type = xxxx
Trigger1 = !Time ;ChangeStateなどをしてきた最初のみ
Value = xxxx
  • 記述例での目的
  • 基本的には攻撃のキャンセル条件へ使われる。

補足
  • T-/MoveContactは攻撃が命中した際確実に反応する。
    • 何らかの理由でTargetが存在しない場合でも反応・加算される。
    • SC-/ReversalDefに取られた場合はこちらは反応しない。
  • 再度攻撃が命中した場合はカウントは1にリセットされる。
  • P1StateNo指定の攻撃でステートが移った場合、
    • MoveHitPersist=0のStateDefオプションを読み込むまでリセットされない
    • PauseTime中はStateDefオプションの読み込みを保留するためリセットされない
    • 番号ステート読み込み前の常時監視ステート読み込み時点ではリセットされていない
      • PauseTimeが終了した時点でもリセットされていない。
      • つまり移動しても最低1Fは常時監視ステートで1を返すため、条件管理には要注意。

注意点
  • Dos版とWin以降とでは処理が異なるため要注意。
  • 処理の順番の関係で命中するフレーム時点では感知しない



最終更新:2014年12月04日 23:06