「SC-/TargetPowerAdd」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SC-/TargetPowerAdd」(2015/04/30 (木) 23:03:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

戻る→[[ステートコントローラーの一覧]] ---- :※解説修正情報※| ●&font(12,b){2015-04-30:対Helperでのバグについて判明。} //●&font(12,b){日付:修正部分の概要} ---- //ほかページヘのリンクはLv0のみで。(Lv1~でリンクしようとすると煩雑になりそうなので) *■TargetPowerAdd【Target系・TargetのPowerを増減させる】 :▼概要| [[Target]]の[[T-/Power]]を増減させる。[[SC-/PowerAdd]]の[[Target]]版 :類似| :[[Target]]系ステートコントローラー| -[[SC-/TargetDrop]]・[[SC-/TargetState]]・[[SC-/TargetFacing]] -[[SC-/TargetLifeAdd]]・[[SC-/TargetPowerAdd]] -[[SC-/TargetVelAdd]]・[[SC-/TargetVelSet]] -Bind系:[[Target]]に[[SC-/BindToTarget]]・[[Target]]を[[SC-/TargetBind]] -&b(){パラメーター内でTarget,[[リダイレクト]]を直接使用してはならない。} :▼必須記述| &b(){Value = (int型) };[[Target]]の[[T-/Power]]を増減させる量 :▼オプション| &b(){ID = (Int型) };[[Target]]ID -省略時:-1 全ての[[Target]]を対象とする。 ---- **■Lv1-記述例・補足・注意点 :記述例| [State a, a] Type = TargetPowerAdd Trigger1 = !Time ;ChangeStateなどをしてきた最初のみ Value = xxxx -記述例での目的 :補足| -[[Target]]については該当ページを参照 -下記しているバグが気になる場合はTriggerにTarget,IsHelper=0を入れよう。 :注意点| -[[Target]]については該当ページを参照 -&b(){パラメーター内でTarget,[[リダイレクト]]を直接使用してはならない。} --使用すると''最悪MUGENがフリーズしたり、エラーで落ちたりする''。 --Target情報を使用したい場合、一度[[Var]]へ入れてから使えば問題ない。 --Trigger内で「[[:=演算子>演算子]]」で処理すると処理が楽。 -IDは可能な限り指定すること。詳しくは[[Target]]参照。 :Helperに対するTargetPowerAddのバグ| -[[SC-/HitDef]]などのHelperのGetPower、HelperへのGivePowerと同種のバグが&br()TargetPowerAddでも存在しており''Helperに対するTargetPowerAddは基本まともに機能しない''。 -バグの状態 --TargetPowerAddでTarget対象がHelperの場合、対応するPowerゲージのサイドは別の要素で決まる。 --HelperがTargetPowerAddを受ける場合「同じ[[スロットID]]で一つ前に存在していたHelperのサイド側」のゲージに適応される --同じスロットIDにいた一個前が攻撃した側のHelperだったら、TargetPowerAddで増減するのも攻撃側のゲージ。 --同じスロットIDにいた一個前が攻撃を受けた側のHelperだったら、TargetPowerAddで増減するのも受けた側のゲージ。 --そのスロットIDに初めて割り当てられたHelperの場合、どちらにも増減しない。 -解決法は無く、バグを回避するにはTarget,Ishelper=0でHelper相手に実行しないようにするしかない。 //:AI制作時の注意点| //-あれば //---- //**■Lv2-細かいバグ回避 //注意点で書いたことを回避したい場合用。 //---- //#region(■Lv3-細かい応用) //**■Lv3-細かい応用 //他の記述と組み合わせて使用する関係。 //#endregion //---- //#region(■Lv4-バグ利用) //**■Lv-4-バグ応用 //あやしい仕様を活用する関係。 //#endregion //---- //**コメント //細かい話し合い・確認が必要な場合に開放しましょう。 //#comment() //---- //:※解説修正情報※古い履歴| //●&font(12,b){日付:修正部分の概要} // ----
戻る→[[ステートコントローラーの一覧]] ---- :※解説修正情報※| ●&font(12,b){2015-04-30:対Helperでのバグについて判明。} //●&font(12,b){日付:修正部分の概要} ---- //ほかページヘのリンクはLv0のみで。(Lv1~でリンクしようとすると煩雑になりそうなので) *■TargetPowerAdd【Target系・TargetのPowerを増減させる】 :▼概要| [[Target]]の[[T-/Power]]を増減させる。[[SC-/PowerAdd]]の[[Target]]版 :類似| :[[Target]]系ステートコントローラー| -[[SC-/TargetDrop]]・[[SC-/TargetState]]・[[SC-/TargetFacing]] -[[SC-/TargetLifeAdd]]・[[SC-/TargetPowerAdd]] -[[SC-/TargetVelAdd]]・[[SC-/TargetVelSet]] -Bind系:[[Target]]に[[SC-/BindToTarget]]・[[Target]]を[[SC-/TargetBind]] -&b(){パラメーター内でTarget,[[リダイレクト]]を直接使用してはならない。} :▼必須記述| &b(){Value = (int型) };[[Target]]の[[T-/Power]]を増減させる量 :▼オプション| &b(){ID = (Int型) };[[Target]]ID -省略時:-1 全ての[[Target]]を対象とする。 ---- **■Lv1-記述例・補足・注意点 :記述例| [State a, a] Type = TargetPowerAdd Trigger1 = !Time ;ChangeStateなどをしてきた最初のみ Value = xxxx -記述例での目的 :補足| -[[Target]]については該当ページを参照 -下記しているバグが気になる場合はTriggerにTarget,IsHelper=0を入れよう。 :注意点| -[[Target]]については該当ページを参照 -&b(){パラメーター内でTarget,[[リダイレクト]]を直接使用してはならない。} --使用すると''最悪MUGENがフリーズしたり、エラーで落ちたりする''。 --Target情報を使用したい場合、一度[[Var]]へ入れてから使えば問題ない。 --Trigger内で「[[:=演算子>演算子]]」で処理すると処理が楽。 -IDは可能な限り指定すること。詳しくは[[Target]]参照。 :Helperに対するTargetPowerAddのバグ| -[[SC-/HitDef]]などのHelperのGetPower、HelperへのGivePowerと同種のバグが&br()TargetPowerAddでも存在しており''Helperに対するTargetPowerAddは基本まともに機能しない''。 -バグの状態 --TargetPowerAddでTarget対象がHelperの場合、対応するPowerゲージのサイドは別の要素で決まる。 --HelperがTargetPowerAddを受ける場合「同じ[[スロットID]]で一つ前に存在していたHelperのサイド側」のゲージに適応される --同じスロットIDにいた一個前が攻撃した側のHelperだったら、TargetPowerAddで増減するのも攻撃側のゲージ。 --同じスロットIDにいた一個前が攻撃を受けた側のHelperだったら、TargetPowerAddで増減するのも受けた側のゲージ。 --そのスロットIDに初めて割り当てられたHelperの場合、どちらにも増減しない。 -バグを回避するにはTarget,Ishelper=0でHelper相手に実行しないようにするしかない。 --[[ステート奪取]]しているなら、相手に読み込ませるステートで相手自身に[[SC-/PowerAdd]]させると安全。 --ステート奪取しない場合、安全にPowerAddさせる方法はない。 //:AI制作時の注意点| //-あれば //---- //**■Lv2-細かいバグ回避 //注意点で書いたことを回避したい場合用。 //---- //#region(■Lv3-細かい応用) //**■Lv3-細かい応用 //他の記述と組み合わせて使用する関係。 //#endregion //---- //#region(■Lv4-バグ利用) //**■Lv-4-バグ応用 //あやしい仕様を活用する関係。 //#endregion //---- //**コメント //細かい話し合い・確認が必要な場合に開放しましょう。 //#comment() //---- //:※解説修正情報※古い履歴| //●&font(12,b){日付:修正部分の概要} // ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: