ハートオブクラウン@wiki

サムライ場

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

サムライ場

 サムライがサプライに入っているゲーム展開。
正確に言えば、誰かがサムライを購入した時点でこの場が開始される。

 サムライの効果解説についてはカードの個別ページへ譲るが、サムライが無力化できる4~5コストの行動カードは
錬金術師を始めとして有用なカードが目白押しであるため、サムライを誰かに握られることは握った人間以外にとって
そのコスト帯のカードの利用価値が大きく損なわれることに等しい。
そこで考えられる対抗策の例としては、以下の1~3のようなものがある。

1:自分もサムライを買って相手に先制攻撃できることを期待する
 この方法は自分が先手を打てれば相手のサムライを無効化できる展開になりやすいので非常に有利に場を進められるが
逆に自分が相手のサムライを先に食らうはめになれば特にサムライが生み出す2コインが重要となる序盤の展開に大きく響き、目も当てられない最終結果になりやすい。
ただ、先制攻撃さえできれば相手が自分のサムライを恐れて4~5コスト帯のカード購入を控えがちになる。
その状況で自分が大方博雅の姫 ベルガモットを擁立してダメ押しできれば相手はほぼ4~5コスト帯のカードを買い増してこなくなるので
これらのカードを非常に買い占めやすくなる。ハイリスクハイリターンな戦法と言える。

2:サムライに斬られる4~5コスト帯のカードを避けてカードを購入していく
 コスト3の都市、コスト6の大都市、コスト8の公爵といったようなサムライの効果の対象にならないコスト数の有用カードを揃え、サムライを無視して手を進めていく方法。
この方法はサムライ場でも安定して手を進める事ができるメリットがあるが、有用な行動カードが4~5コスト帯に固まっているという都合上、
手札内の行動カードが少なくなりがちなので手札の運用の柔軟性には欠ける。
そのため、帝都カリクマ皇帝の冠といった超高価なカードは買いにくくなるので、地道に公爵を積み重ねる展開になりがちとなる。
また、自分がそれらのカードを購入しないということはそれだけ相手にそれらのカードが行き渡りやすくなるということでもあり、状況によっては相手のデッキの質向上に間接的に寄与することとなる。
劣勢から巻き返せるだけの爆発力を持ったデッキ構成にはなりにくいので、手堅く行きたい場合向けとなる。

3:1つ2つ斬られても問題ない程度の数になるまで4~5コスト帯の行動カードを買い増す
 戦いは数だよということでとにかく大量に目的の4~5コスト帯カードを買い増し、斬られた時の影響を小さくする方法。
元々4~5コスト帯の行動カードについては有用なものが多いので、それを状況に関わらず自分が確保する=相手に渡さないということは
相手のデッキの質向上を阻害できるし、運良くサムライが飛んでこない局面になれば貯めに貯めた行動カードを使用してのコイン・継承点大爆発も期待できる。
ただ、数を増すことで影響を減らせるとは言えやはり食らった場合の影響は馬鹿にはならず、万一それらのカードが分散してドローされ
その都度個別に斬られていくといった状況に陥ると苦しくなるので、1の戦法ほどではないもののリスクは高め。
また、高価格帯の行動カードを揃える必要があり、その間にも相手のサムライが飛んでくる都合上、それらにかけたコストの分スタートダッシュで遅れをとることもある。ミドルリスクの晩成型戦法。

 その他サムライ場への対処方法は様々だが、サムライというカードは往々にしてゲーム後半になればやや使いにくいカードと化すことと
そもそものサムライ場の開始を恐れて、マーケットにサムライがあっても誰も購入しないということもまれにある。
そんな折、サムライ場を開始するかどうかはプレイヤーの度胸と読みが試されるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー