Glossary(は~わ+英数)

「Glossary(は~わ+英数)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Glossary(は~わ+英数)」(2015/04/11 (土) 04:35:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() [[Glossary(あ~な)]] ※編集者の方へ 容量の問題から、は行とま行だけinclude化しています。編集の際はご注意ください。 ---- *は #include(Glossary/は) ---- *ま #include(Glossary/ま) ---- *や #areaedit() :柳瀬敬之|神姫デザイナーの一人。ゼルノグラードやフォートブラッグなどのアームズインポケット製神姫や武装のデザインをしている。&br()あくまで本業はメカニックデザインなためか、キャラクターデザインは苦手な模様…。そのためか、武装のみデザインすることも多い。&br()アルトレーネ/アイネス/エストリル/ジルリバーズの武装デザイナーもこの人。&br()フリーになる前はフロム・ソフトウェアでデザイナーをしていた。&br()携わった作品としてはアニメでは「交響詩篇エウレカセブン」「機動戦士ガンダム MS IGLOO」「機動戦士ガンダム00」「STAR DRIVER 輝きのタクト」「デッドマン・アンダーランド」、ゲームでは「アーマード・コア2」「スーパーロボット大戦(J・W・OG)」、「A.C.E3」「メタルギアソリッド4」「ダライアスバースト」等等。 :ヤンデレ|リルビエートのことを指す。ただし、「ヤン」の意味合いが一般的なヤンデレとは異なることに注意。どうしてこうなった・・・。 :やんばる|アーンヴァルのイベントから派生した俗称の一つで、ヤンデレからきている。&br()ネタ会話では本格的にヤンデレ化しているが…&br()「クルナァァァァァァァァァ!」&br()……とかネタにしてたら、「武装神姫Moon Angel」で本当に黒化した。どういうことだってばよ? #areaedit(end) ---- *ら #areaedit() :ライトアーマー|素体と必要最低限の武装セットとして発売されたシリーズ。4弾8種類が存在し、フルセットとは異なる簡易スタンドが付属していた。ちなみに第~弾のカウントは、ライトアーマー第~弾と最初からカウントし直していた。バトロンでは全員登場しており、声優も設定されているが、バトマスには未登場。現在、ライトアーマーシリーズはフルセットと統合され、シリーズとしては消滅しているが、事実上ガブ&蓮華、ラプ&アティ、ベルン姉妹あたりはこれの系譜であるといえる(実際これらは付属スタンドがライトアーマーと同じものである)。&br()装備が最小限であり、フル装備でも素体と大きくシルエットが変わらないことが多い。&br()バトマスでは一応他の神姫と同じぐらい装備箇所がある娘もいるが、そもそも武器の大半がDLCなどで出てきてしまっている。&br()ちなみに、フブキ(&ミズキ)も実質的にはライトアーマー枠といえるが、販売形態が異なるので正式にはライトアーマー扱いはされない。 :ライドオン|①今作および前作の設定の一つ。バーチャルシステムを利用して神姫とマスターがリンクする事。&br()基本的には持ち運ぶには向かない程度に大掛かりな装置を必要とするもので、ゴーグルのついたヘッドギアのような装置を介して神姫と感覚をリンクさせているらしい。&br()本作で、ライドオンしなくても神姫だけでバトル自体は出来たり、マスターのみならず神姫の精神状態によっても同調率が低下したりすることが明かされている。この手の設定にありがちな「過剰な同調によるマスターへのダメージの伝達」などはないようだが…改造次第では(精神にとはいえ)できたりするようである。&br()②前作の主題歌。正しいタイトルは英語で「RIDE ON」。葉月とのF1決勝戦のBGMとして知られており、本作でも戦闘時のBGMとして選択できる。なお本作での出番はストーリーのクライマックスの1シーンのみ。ちなみにitunesでも購入できるらしい。 :ライドオンギア|ゲームセンターのような大型筐体がなくとも、擬似的に神姫バトルを行える空間を作り出す端末。略称はROG。&br()次世代の筐体として開発中のものであり、現在はプロトタイプが少数生産されているのみである。&br()籠手のような形状をしており、左腕に装着して使用する。&br()&s(){「俺のターン!ドロー!!」} …まぁどちらもKONAMIなので、特に問題はない。&br()ぶっちゃけ路上でライドオンして危険はないのか気になる。(DLCアニメではディスクを投げてバトル空間を展開していたが、内部からの砲撃が外部に飛び出ていた為、思ったより危険かもしれない。)&br()周りからはどう見えているのか・・・気にしていたら負けである。 :ライトセイバー|某米SF映画に端を発する、あまりにも有名なレーザーの刀身をもつ剣。以後日本のアニメにやたらとコピーされている。&br()神姫においてはフロントライン製の剣、特にアーンヴァル関係の武器にこのタイプの剣が多い。&br()なお、アルト姉妹の使う剣の刀身はレーザーではなく強化クリスタルであるので誤解なきよう。&br()もちろんフィクション上の存在。 :ライドマックス|ライドレシオが100%に達した状態。神姫は赤い(正確には赤紫色)オーラを纏い、SPの消費軽減・回復量上昇となる。また、本作から導入されたEXRAはこの状態でないと発動できない。&br()言ってみれば「みなぎってきたぁ!!」状態のこと。(一部神姫は本当に言う。) :[[ライフル]]|リアルでは銃身長が16インチ以上で肩に固定して撃つ銃(ショットガンを除く)。&br()元々の古い定義は、内側に弾丸を回転させるための施条という溝が彫られている(ライフリングされている)銃身のことで、現代の銃はショットガン等一部を除き皆ライフル銃身なのだが、単にライフルといえば一般的には小銃のことを指す(ライフリング技術の登場以前の主力小銃であったマスケット銃と、それに施条を施したライフルドマスケット銃が混在していた過渡期にそれぞれを区別するための呼び方だったが、マスケット銃が廃れて後も同様の用途に用いられる銃を便宜上ライフルと呼び続けた結果、小銃=ライフルとなった、という経緯だと思われる)。&br()フィクションというか一般認識としては「手で持って撃つ長い銃」のことで、発射されるのが弾だろうとビームだろうとレーザーだろうと大体何でもライフルと呼んでいる。&br()バトマスではだいたいその認識に沿ってのカテゴリとなっている様子。&br()ただしリアルでは、どんな銃をライフルと呼ぶかは、日本をはじめ各国の&bold(){法律で明確に定義}されている。大抵、肩に固定して撃つ銃という条件があり、フィクションのただ長いだけの銃は実際にはほとんどハンドガンである。&br()ちなみに、ライフル&bold(){砲}の方は、現在はほぼ使われず、滑腔砲にその座を譲っている。 :ラヴィ|悪魔型ストラーフMk.2ラヴィーナの略称。(゚∀゚)ラヴィ!! ちなみにラヴィ-ナは露語で雪崩のことだとか。 :ラズ|ベイビーラズの略称。 :らぷちー|鷲型ラプティアスの俗称の一つ。 :[[ラプティアス]]|アキュートダイナミックス製神姫、鷲型ラプティアス。DL神姫。&br()イーダ、紗羅檀とお嬢様系の神姫は他にもいるが彼女らとは違い相手を不快にさせるような言動がないお姉さま。&br()妹分のアーティルより胸が小さいことが良くネタにされるが、あれはあーちるがロリ巨乳なだけで、彼女も十分魅力的な美乳の持ち主である。(そういう意味ではイー姉と比較されるエウエウと似た立場か)&br()鷲型なのに純正武装に空中ダッシュがない… :[[ランチャー]]|基本的に発射装置を意味しミサイルやロケットの発射台である。神姫の使うランチャーはレーザーなども発射している。神姫では旧アーンヴァルのLC3レーザーライフル(通称「白子砲」)や、アークのシルバーストーンあたり。 :乱舞系RA|連続して殴りつけたり斬りつけたりするRAの総称。&br()ちなみに格闘ゲームで連続して殴りつける技のことを乱舞技と呼ぶのは、「龍虎の拳」の必殺技「龍虎乱舞」が元ネタ。&br()本作ではマオチャオのスーパーねこ乱舞がそのものずばりのネーミング。他にもハウリンのドックサーカス、ラプティアスのスーパーダブルナックルあたりが乱舞系か。 :リアルコナスタ|東京・六本木にあるコナミスタイル直販店のこと。 :リフタングル=ビショット|前作からあるDL装備で、ビット兼用のリアパーツ。デザインは柳瀬敬之氏。&br()武器として使うと背部の4つのビットが相手に向かって飛んでいき、直撃すると爆発を起こす。&bold(){つまりミサイル。}&br()バトロンのスキルではビットらしい動きをしていたのに残念である。 :リペイント|既に発売されている神姫のいわゆる色変え版の事。大抵は元の神姫が発売されてしばらくしてから発売される。&br()元々は電撃などの誌上通販限定などだったが最近ではコナミスタイルでも取り扱う事が多い。時間が経つにつれて追加表情パーツ、追加髪型、追加胸、追加武装と増えていき、最近ではむしろ仕様変更版のような状態になっていることが多い。(実際、初期は○○リペイント、という名称だったのが、飛鳥・夜戦仕様&ムルメルティア・砂漠戦仕様を皮切りに、「元の名称」+「追加名称」のネーミングパターンが増えている)&br()設定上調整が行われていることが多く、元の神姫とは性格が微妙に違うことも。現状リペイント神姫の数はFrontLine社が圧倒的(全神姫にリぺ版有り)。また、オンライン限定・バトコミ限定でフィギュア化のされていないリぺイント神姫も存在する。 :[[リルビエート]]|マーヴァインダストリーズ製神姫、ビックバイパー型リルビエート。DL神姫。ビッ「グ」ではなくビッ「ク」。赤くて名前がLBなのにロードブリティッシュ型ではないらしい。&br()ビックバイパーとしては恐らく初の、F-22のような変形デルタ翼をもつ。&br()典型的な妹・・・が欲しい方は、リルビエートのシナリオをDLするのは止めた方が良いかもしれない。 :レーネ|戦乙女型アルトレーネの略称。 :レー姉|「れーねぇ」。アルトレーネのことで、特にアルトアイネスとの関係で使われることが多い。 :レールアクション|SPを消費して発動させる特殊動作。RAと省略して記載するが、たまにLAとなっているのはご愛嬌。 :レールガン|ライトガンカテゴリーのライフル。旧アーンヴァルの武装「RG8レールガン」等。&br()リアルでは物体を電磁誘導で撃ち出す装置(兵器に限らない)で原理は古くから知られており、実際に製作もされている。&br()SF作品でもよく兵器として登場しているが、原理を理解しやすいコイルガンという装置と混同されがちである。&br()それどころか、アニメ等で登場する際は、わかりやすさ優先のためか光線を発射していたりして、総突っ込みを受けていることも。 :[[蓮華]]|パンドア製神姫、九尾の狐型蓮華。DL神姫。尻尾のギミックは多彩。語尾は「~ぞよ」もしくは「~じゃ」。そこ、何を言っているかわからないとか言わない。&br()神の使いを自称しているという設定だが、本人は神そのものを自称する。武装のほぼすべてが最大の特徴でもある尻尾部分に集中しているのが特徴。 :ロードファイター|アーク専用レールアクション。轢逃げアタックとも言われる。&br()突進系RAは「装備してる武器の最高ATK数値」が反映されるため、知らずに威力がしょぼいといわれたりする。&br()なお、必要装備の都合上ピットブルでは使用不可だが狙撃スターでは使用可能。何か釈然としない。 :ロードブリティッシュ|コナミのシューティングゲーム「沙羅曼蛇」等に登場する宇宙戦闘機。2P側の機体で、1P側の白地に青のビックバイパーに対して白地に赤の機体色を持つ。&br()このため、リルビエートは名前も相俟って(リルビエート=LB=LoadBritish)ロードブリティッシュ型ではないのかと言われている。しかしロードブリティッシュは機首が二股になっていないなど(機体正面からの印象はむしろ「ダライアス」のシルバーホークに似る)ビックバイパーとはそもそも別の機体であり形状も大きく異なるっているため、リルビエートはやはりビックバイパー型だという説も根強い。どっちかはっきりして「文句あるんか、あ゛あ゛ん?」イエナンデモアリマセン #areaedit(end) ---- *わ #areaedit() :和風神姫|古き良き日本の心を醸し出す神姫の通称。どうしてもメカチックなデザインが圧倒的に多い神姫の中で、いやがおうにも目を引く存在である。&br()紅緒、飛鳥、フブキ(&ミズキ)、こひる、といった辺りが和風神姫として挙げられることが多い。そのうちでバトマスではフブキと飛鳥が実装されている。&br()なお蓮華は、モチーフの九尾の狐(元は中国系妖怪)のイメージが強いためか、はたまた和風とか色々霞んでしまうほどの強烈な個性のためなのかあまり和風としては数えられない模様。 #areaedit(end) ---- *A #areaedit() :AC|アタックチェイン(Atack Chain)の略記。ウサギやライオンが跳ね回るCMとは一切関係無い。 :AIP|製造メーカー、アームズインポケット(Arms In Pocket)の略記。 #areaedit(end) ---- *B #areaedit() :BLADE|神姫デザイナーの一人。ハウリンおよびマオチャオなどのケモテック神姫をデザインしたり、&br()漫画「武装神姫2036」を描いている人。言わずと知れた、大のケモっ子好き(雌雄問わず)。&br()独特の意匠が多い反面、その構造上組み替えに使い辛く、ケモテック系は単体のフィギュアとして愛でられていることが多い。ちなみに、神姫イラストをすこし人間寄りに(関節等)描く人である。肉球付きの手になる武装腕が多いが、本人は無意識でやっているそうだ。 #areaedit(end) ---- *C #areaedit() :CHIKARA|ガイアがランチャーで放つ固有RAその2。&br()巨大な光弾を発射する。弾速は遅いが誘導性能が非常に高い。ヘビーガン神と神姫オールコレクターの称号を取ると入手できる。CPU戦では適当に撃つだけで障害物も通り抜けガンガンヒットするため、大活躍。&br()一見回避困難で非常に強力なRAに思えるが、実は引き付けてターンするだけで簡単に回避可能。発射前の隙も非常に大きい。見慣れてしまえば対処は簡単。対人戦では弱点ばかりが目立つ為、適当に打つのはやめたほうが良い。 :CHOCO|神姫デザイナーの一人で、本名は麦谷興一。同じく神姫デザイナーのBLADE氏とは同期。&br()アークおよびイーダのオーメストラーダ製、ベイビーラズや紗羅檀のアヴァンフィジーク製神姫をデザインしている人。&br()主に携わった作品としては「イグナクロス零号駅(漫画連載)」、ゲーム「旋光の輪舞」、「CHAOS;HEAD」、ゲーム「ゼノサーガ」シリーズ等。 :CHOCO神姫|オーメストラーダとアヴァンフィジークの神姫達のこと。デザイン完成度が高く非常に美しい。&br()ただ隙のないデザイン故に各パーツが排他的で、他社製品のパーツと組み合わせて調和を得るのが難しいことでも知られている。&br()また、フィギュアでは素材やギミックに新しい試みが組み込まれている(アーク&イーダのゴムタイヤ&金属スプリングを用いたサスペンションユニットや、紗羅檀&ベイビーラズのLEDとボタン電池を用いた発光機能など)事も特徴のひとつだが、比例してお値段もランクアップしている。 :CSC|コア・セットアップ・チップ(Core Setup Chip)。複数種類があり、神姫の胸に3個組み込むことで神姫の個性を生み出す。&br()これを外すことはその個性が失われて神姫がリセットされてしまうことを意味する。&br()OPのアニメに一瞬登場する他、ハウリンイベントのキーアイテムにもなっているが、種類がどうこうという設定は用いられていない。&br()ちなみによく勘違いされがちだが、球型ではなく細長いピン状の形状。(小さいがゲームアバンの一枚絵や公式HPの「ABOUT BUSOU SHINKI」で確認できる) 前作のUMDディスクの盤面のイラストはCSCだった。 #areaedit(end) ---- *D #areaedit() :DL|ダウンロードの略記。主にDLCのことを指すことが多い。 :DL神姫|ダウンロードコンテンツにて配信されている神姫達を指す。前作から継続8体、今作で追加された神姫が8体、計16体が判明している。&br()素体(600円)、武器セット(1000円)、シナリオ(500円)とばら売りされているが、専用RAのためには武器セットが必要であり、バトル前後の会話のためにはシナリオが必要である。 :DLC|ダウンロードコンテンツの略記。後付け追加要素で、本作では追加装備、追加神姫(DL神姫)、ムービー「武装神姫Moon Angel」、追加BGMがある。&br()前作で購入済みのものについては、本作では無料という扱いとなる(自動的に購入済みになっているわけではなく、改めてダウンロードする必要があることに注意) //:Dブレード|ダブルブレードの俗称。Wじゃないのか? DoubleのDなので間違ってないと思いますよ、と。 #areaedit(end) ---- *E #areaedit() :EXウェポンセット|素体(神姫の胴体)を含まない武装セットとして発売されたシリーズ。今作ではツガルが該当し、単色素体を追加したものがゼルノグラードになる。&br()TIPSのイラストで両者の体が単色なのはこのためで、ゲーム内のデザインはバトロン参戦時オンラインオリジナルとしてデザインされたもの…なのだが、ぜるのんのはそれとも違う本作オリジナルカラー。 :EXRA|「一刀両断・白EX」等、後ろにEXと表記された神姫固有レールアクション。&br()今作で追加された要素でいわゆる超必殺技。各神姫のLOVE30の最終イベントクリアで取得し、虹色のエフェクトと共に神姫が固有アクションで攻撃を行う。&br()……のだが、指定されたランク6~7の神姫純正武装を装備する必要があり、武器種(武器が必須ではないものもあるが)・アビリティ・ステータス、それに伴って戦術にまで制約を課されるうえ、ライドマックス状態でしか使用できない(このため開幕ぶっぱRA戦術が使えないどころか、それ以前にライドマックスまで持って行く必要がある)割に、CPU戦ならともかく対人ともなればクリーンヒットするほうが珍しいので無理して使うほどのものとは到底言えない。&br()だが、やはり専用アクションでビシッと決めるというのは漢の浪漫である。&br()ライドマックス状態限定という点以外に運用について他のRAと変わるところはない。 #areaedit(end) ---- *F #areaedit() :FL|神姫製造メーカー、フロントライン(Front Lineの略記。 #areaedit(end) ---- *M #areaedit() :MATATABIジェル|マオチャオの好物、猫にマタタビのあれで、マオチャオはこれを摂取すると酒に酔ったようになる。酔ってそのまま寝てしまったりして、イマイチ何のために存在するのかハッキリしない。主人公はマオチャオを黙らせる時にノドを撫でて撃沈させるか、コレを上手いこと飲ませて眠らせていると想像してみる。因みにジェルではなく、ヂェルではないかともいわれるがゲーム中の表記はジェル。 :Mk.1|マーク1。基本的には、下記Mk.2以降が登場して初めて呼ばれることが多い。そりゃそうで、次世代が登場して初めて、改めて第一世代と呼ばれることになるのであるから。&br()神姫界隈では、初代アーンヴァルと初代ストラーフが、Mk.2が登場したことで必然的にMk.1となるのだが、現在は旧白子、旧黒子で事足りるので、あまり呼ばれる事は無い。 :Mk.2|マーク2。ロボット系の作品でよく使われる言葉。武装神姫でMk.2といえば以下がある。&br()1:武装神姫バトルマスターズMk.2&br()2:アーンヴァルMk.2&br()3:ストラーフMk.2&br()なお、いずれも正しい表記は「Mは大文字」「Mkと2の間に.(Markを略記していることを意味する記号)が入る」である。&br()ロボットアニメやゲームでは後継や次世代を指す言葉として使われる事が多いが、本来は「第〇世代の変種」という意味の言葉であり、「新しい物」や「次の物」を指す言葉ではない。 :MM|神姫製造メーカー、マジックマーケットの略記。 :MMS|Multi Movable System の略記。&br()神姫に用いられているロボットの開発技術、およびその技術を用いたロボットの総称である。そのため、神姫でないMMSも存在はする。&br()リアルにおいては神姫に使用されてるアクションフィギュア規格の名称であり、神姫と呼ぶにはこれを使用し、かつ1/1サイズであることが数少ない縛り。&br()mmsを利用したキャラクターフィギュアは1/12スケールだが、神姫はあくまでも1/1スケールである。 :MMS NAKED|えむえむえす・ねいきっど。コナスタで発売されている、素体のみ(ダミー頭部が付いてくる)のMMSフィギュア。肌の色が異なる数種類が発売されている。 #areaedit(end) ---- *N #areaedit() :Niθ|神姫デザイナーの一人。「にしー」と読む。マリーセレスやプロキシマのO.P.F製神姫を手がけている。&br()カッコ可愛い美人画から恐ろしくもスタイリッシュなクリーチャーまで幅広いデザインをこなし、特に女性キャラのお尻描写は「Niθケツ」と呼ばれ定評がある。が、パパンではなくママン。&br()キャラクターデザインの絶対性にこだわらないタイプの絵師なためか、神姫のパッケイラストは絵ごとに顔が違っていたり怖かったり。マリーセレスとプロキシマのリペイント版パッケはほぼ別人の様相。&br()主に携わった作品としては「斬魔大聖デモンベイン」「機神飛翔デモンベイン」「マブラヴ」「マブラヴ オルタネイティヴ」「ブラスレイター」「百花繚乱 SAMULAI GURLS]等。 #areaedit(end) ---- *O #areaedit() :O.P.F.|神姫製造メーカー、Ovest Pozzo Fabbricaの略記。読みは「オヴァスト・ポッゾ・ファブリカ」。イタリア語であり、強引に意訳すると「西(=Niθ)製作所」というところか。 #areaedit(end) ---- *P #areaedit() :PDW|Personal Defence Weaponの略。日本語に訳すと、「個人防衛火器」。&br()近代戦において、いわゆる非戦場(市街などを指す)の戦闘においては、取り回し易くなおかつそれなりの威力を持つ武器が求められ、それに応じて開発されたジャンルの兵器を指す。つまり、小銃よりも携帯性に優れ、短機関銃のようにとっさに片手で取り回せ、なおかつある程度の距離があっても相手のボディアーマーを貫ける威力を持つ銃。&br()ただし、「それなりの威力」のために専用弾が必要となること、そして活躍の場がどちらかといえば戦場では無く後方であること(名前の通り、相手を攻撃するためというよりは、個人が自衛するための武器である)がネックとなり、軍隊ではあまり普及していなかったりする。&br()神姫においては、アーンヴァルMk.2のアルヴォPDW11やウェルクストラのアルヴォPDW11(名称は同じだが別の武器。詳細はアーンヴァルの記事にて)が採用されている。本来のPDWの定義からすると、ウェルクストラのPDW11がより近いといえる。 #areaedit(end) ---- *R #areaedit() :RA|レールアクション(Rail Action)の略記。 :ROG|ライドオンギアの略記。作中では「通称」とされているので「ログ」と読むのだろうか。 :RR|ライドレシオ(Ride Ratio)の略記。神姫との同調を表す指標で、バトル開始時は0%。100%になると、神姫が赤いオーラをまとう「ライドマックス」状態になる。 #areaedit(end) ---- *W #areaedit() :Wライフル|ライフルを二丁装備する事の俗称。適度に切り替えて撃ち分けることで弾切れ知らずになるし、ライフルからライフルにACする事で最大3連射できるため、割と良く用いられる戦法。高速で飛んでくるライフル弾が、ハンドガンの如く飛んでくる様はなかなか怖い。 #areaedit(end) ----- *数字 #areaedit() :1st素体|MMS 1stとも。MMS素体の第一世代を意味しており、バトマス登場神姫では、ハウリン、マオチャオ、アーク、イーダ、ゼルノグラード、フブキ、エウクランテ、イーアネイラ、ツガル、ムルメルティア、飛鳥、ジルダリア、ジュビジーが1st素体を使用している。&br()フィギュアでは素体と武装との接続位置や一部の軸の太さが異なるため、後述の3rd素体の武装の一部が換装出来ないが、ゲーム上ではそんなことは無いので気にしないで良い。&br()ひとくくりに1st素体と呼ばれるが、弾によって細かいマイナーチェンジが行なわれている。 :2nd素体|MMS 2ndとも。MMS素体の第二世代だが、武装神姫以外のキャラクターフィギュアに採用された素体であり、神姫用には改めて3rd素体が開発されたため、2nd素体は神姫とはほとんど関係ない。 :3rd素体|MMS 3rdとも。MMS素体の第三世代にして現在の最新世代を意味する。背の高いtall素体と小さなsmall素体がある。バトマス登場神姫では、tall素体がアーンヴァルMk.2、ストラーフMk.2、アルトレーネ、紗羅檀、ラプティアス、プロキシマ、ヴェルヴィエッタ、オールベルン、ジールベルン。small素体がアルトアイネス、ベイビーラズ、ガブリーヌ、蓮華、アーティル、マリーセレス、リルビエートである。(エストリルとジルリバーズはフィギュア未発売のため不明)&br()前述の通り、フィギュアでは1st素体の武装との互換性に一部問題があるが、ゲーム上は関係ない。 #areaedit(end)
#contents() [[Glossary(あ~な)]] ※編集者の方へ 容量の問題から、は行とま行だけinclude化しています。編集の際はご注意ください。 ---- *は #include(Glossary/は) ---- *ま #include(Glossary/ま) ---- *や #areaedit() :柳瀬敬之|神姫デザイナーの一人。ゼルノグラードやフォートブラッグなどのアームズインポケット製神姫や武装のデザインをしている。&br()あくまで本業はメカニックデザインなためか、キャラクターデザインは苦手な模様…。そのためか、武装のみデザインすることも多い。&br()アルトレーネ/アイネス/エストリル/ジルリバーズの武装デザイナーもこの人。&br()フリーになる前はフロム・ソフトウェアでデザイナーをしていた。&br()携わった作品としてはアニメでは「交響詩篇エウレカセブン」「機動戦士ガンダム MS IGLOO」「機動戦士ガンダム00」「STAR DRIVER 輝きのタクト」「デッドマン・アンダーランド」、ゲームでは「アーマード・コア2」「スーパーロボット大戦(J・W・OG)」、「A.C.E3」「メタルギアソリッド4」「ダライアスバースト」等等。 :ヤンデレ|リルビエートのことを指す。ただし、「ヤン」の意味合いが一般的なヤンデレとは異なることに注意。どうしてこうなった・・・。 :やんばる|アーンヴァルのイベントから派生した俗称の一つで、ヤンデレからきている。&br()ネタ会話では本格的にヤンデレ化しているが…&br()「クルナァァァァァァァァァ!」&br()……とかネタにしてたら、「武装神姫Moon Angel」で本当に黒化した。どういうことだってばよ? #areaedit(end) ---- *ら #areaedit() :ライトアーマー|素体と必要最低限の武装セットとして発売されたシリーズ。4弾8種類が存在し、フルセットとは異なる簡易スタンドが付属していた。ちなみに第~弾のカウントは、ライトアーマー第~弾と最初からカウントし直していた。バトロンでは全員登場しており、声優も設定されているが、バトマスには未登場。現在、ライトアーマーシリーズはフルセットと統合され、シリーズとしては消滅しているが、事実上ガブ&蓮華、ラプ&アティ、ベルン姉妹あたりはこれの系譜であるといえる(実際これらは付属スタンドがライトアーマーと同じものである)。&br()装備が最小限であり、フル装備でも素体と大きくシルエットが変わらないことが多い。&br()バトマスでは一応他の神姫と同じぐらい装備箇所がある娘もいるが、そもそも武器の大半がDLCなどで出てきてしまっている。&br()ちなみに、フブキ(&ミズキ)も実質的にはライトアーマー枠といえるが、販売形態が異なるので正式にはライトアーマー扱いはされない。 :ライドオン|①今作および前作の設定の一つ。バーチャルシステムを利用して神姫とマスターがリンクする事。&br()基本的には持ち運ぶには向かない程度に大掛かりな装置を必要とするもので、ゴーグルのついたヘッドギアのような装置を介して神姫と感覚をリンクさせているらしい。&br()本作で、ライドオンしなくても神姫だけでバトル自体は出来たり、マスターのみならず神姫の精神状態によっても同調率が低下したりすることが明かされている。この手の設定にありがちな「過剰な同調によるマスターへのダメージの伝達」などはないようだが…改造次第では(精神にとはいえ)できたりするようである。&br()②前作の主題歌。正しいタイトルは英語で「RIDE ON」。葉月とのF1決勝戦のBGMとして知られており、本作でも戦闘時のBGMとして選択できる。なお本作での出番はストーリーのクライマックスの1シーンのみ。ちなみにitunesでも購入できるらしい。 :ライドオンギア|ゲームセンターのような大型筐体がなくとも、擬似的に神姫バトルを行える空間を作り出す端末。略称はROG。&br()次世代の筐体として開発中のものであり、現在はプロトタイプが少数生産されているのみである。&br()籠手のような形状をしており、左腕に装着して使用する。&br()&s(){「俺のターン!ドロー!!」} …まぁどちらもKONAMIなので、特に問題はない。&br()ぶっちゃけ路上でライドオンして危険はないのか気になる。(DLCアニメではディスクを投げてバトル空間を展開していたが、内部からの砲撃が外部に飛び出ていた為、思ったより危険かもしれない。)&br()周りからはどう見えているのか・・・気にしていたら負けである。 :ライトセイバー|某米SF映画に端を発する、あまりにも有名なレーザーの刀身をもつ剣。以後日本のアニメにやたらとコピーされている。&br()神姫においてはフロントライン製の剣、特にアーンヴァル関係の武器にこのタイプの剣が多い。&br()なお、アルト姉妹の使う剣の刀身はレーザーではなく強化クリスタルであるので誤解なきよう。&br()もちろんフィクション上の存在。 :ライドマックス|ライドレシオが100%に達した状態。神姫は赤い(正確には赤紫色)オーラを纏い、SPの消費軽減・回復量上昇となる。また、本作から導入されたEXRAはこの状態でないと発動できない。&br()言ってみれば「みなぎってきたぁ!!」状態のこと。(一部神姫は本当に言う。) :[[ライフル]]|リアルでは銃身長が16インチ以上で肩に固定して撃つ銃(ショットガンを除く)。&br()元々の古い定義は、内側に弾丸を回転させるための施条という溝が彫られている(ライフリングされている)銃身のことで、現代の銃はショットガン等一部を除き皆ライフル銃身なのだが、単にライフルといえば一般的には小銃のことを指す(ライフリング技術の登場以前の主力小銃であったマスケット銃と、それに施条を施したライフルドマスケット銃が混在していた過渡期にそれぞれを区別するための呼び方だったが、マスケット銃が廃れて後も同様の用途に用いられる銃を便宜上ライフルと呼び続けた結果、小銃=ライフルとなった、という経緯だと思われる)。&br()フィクションというか一般認識としては「手で持って撃つ長い銃」のことで、発射されるのが弾だろうとビームだろうとレーザーだろうと大体何でもライフルと呼んでいる。&br()バトマスではだいたいその認識に沿ってのカテゴリとなっている様子。&br()ただしリアルでは、どんな銃をライフルと呼ぶかは、日本をはじめ各国の&bold(){法律で明確に定義}されている。大抵、肩に固定して撃つ銃という条件があり、フィクションのただ長いだけの銃は実際にはほとんどハンドガンである。&br()ちなみに、ライフル&bold(){砲}の方は、現在はほぼ使われず、滑腔砲にその座を譲っている。 :ラヴィ|悪魔型ストラーフMk.2ラヴィーナの略称。(゚∀゚)ラヴィ!! ちなみにラヴィ-ナは露語で雪崩のことだとか。 :ラズ|ベイビーラズの略称。 :らぷちー|鷲型ラプティアスの俗称の一つ。 :[[ラプティアス]]|アキュートダイナミックス製神姫、鷲型ラプティアス。DL神姫。&br()イーダ、紗羅檀とお嬢様系の神姫は他にもいるが彼女らとは違い相手を不快にさせるような言動がないお姉さま。&br()妹分のアーティルより胸が小さいことが良くネタにされるが、あれはあーちるがロリ巨乳なだけで、彼女も十分魅力的な美乳の持ち主である。(そういう意味ではイー姉と比較されるエウエウと似た立場か)&br()鷲型なのに純正武装に空中ダッシュがない… :[[ランチャー]]|基本的に発射装置を意味しミサイルやロケットの発射台である。神姫の使うランチャーはレーザーなども発射している。神姫では旧アーンヴァルのLC3レーザーライフル(通称「白子砲」)や、アークのシルバーストーンあたり。 :乱舞系RA|連続して殴りつけたり斬りつけたりするRAの総称。&br()ちなみに格闘ゲームで連続して殴りつける技のことを乱舞技と呼ぶのは、「龍虎の拳」の必殺技「龍虎乱舞」が元ネタ。&br()本作ではマオチャオのスーパーねこ乱舞がそのものずばりのネーミング。他にもハウリンのドックサーカス、ラプティアスのスーパーダブルナックルあたりが乱舞系か。 :リアルコナスタ|東京・六本木にあるコナミスタイル直販店のこと。 :リフタングル=ビショット|前作からあるDL装備で、ビット兼用のリアパーツ。デザインは柳瀬敬之氏。&br()武器として使うと背部の4つのビットが相手に向かって飛んでいき、直撃すると爆発を起こす。&bold(){つまりミサイル。}&br()バトロンのスキルではビットらしい動きをしていたのに残念である。 :リペイント|既に発売されている神姫のいわゆる色変え版の事。大抵は元の神姫が発売されてしばらくしてから発売される。&br()元々は電撃などの誌上通販限定などだったが最近ではコナミスタイルでも取り扱う事が多い。時間が経つにつれて追加表情パーツ、追加髪型、追加胸、追加武装と増えていき、最近ではむしろ仕様変更版のような状態になっていることが多い。(実際、初期は○○リペイント、という名称だったのが、飛鳥・夜戦仕様&ムルメルティア・砂漠戦仕様を皮切りに、「元の名称」+「追加名称」のネーミングパターンが増えている)&br()設定上調整が行われていることが多く、元の神姫とは性格が微妙に違うことも。現状リペイント神姫の数はFrontLine社が圧倒的(全神姫にリぺ版有り)。また、オンライン限定・バトコミ限定でフィギュア化のされていないリぺイント神姫も存在する。 :[[リルビエート]]|マーヴァインダストリーズ製神姫、ビックバイパー型リルビエート。DL神姫。ビッ「グ」ではなくビッ「ク」。赤くて名前がLBなのにロードブリティッシュ型ではないらしい。&br()ビックバイパーとしては恐らく初の、F-22のような変形デルタ翼をもつ。&br()典型的な妹・・・が欲しい方は、リルビエートのシナリオをDLするのは止めた方が良いかもしれない。 :レーネ|戦乙女型アルトレーネの略称。 :レー姉|「れーねぇ」。アルトレーネのことで、特にアルトアイネスとの関係で使われることが多い。 :レールアクション|SPを消費して発動させる特殊動作。RAと省略して記載するが、たまにLAとなっているのはご愛嬌。 :レールガン|ライトガンカテゴリーのライフル。旧アーンヴァルの武装「RG8レールガン」等。&br()リアルでは物体を電磁誘導で撃ち出す装置(兵器に限らない)で原理は古くから知られており、実際に製作もされている。&br()SF作品でもよく兵器として登場しているが、原理を理解しやすいコイルガンという装置と混同されがちである。&br()それどころか、アニメ等で登場する際は、わかりやすさ優先のためか光線を発射していたりして、総突っ込みを受けていることも。 :[[蓮華]]|パンドア製神姫、九尾の狐型蓮華。DL神姫。尻尾のギミックは多彩。語尾は「~ぞよ」もしくは「~じゃ」。そこ、何を言っているかわからないとか言わない。&br()神の使いを自称しているという設定だが、本人は神そのものを自称する。武装のほぼすべてが最大の特徴でもある尻尾部分に集中しているのが特徴。 :ロードファイター|アーク専用レールアクション。轢逃げアタックとも言われる。&br()突進系RAは「装備してる武器の最高ATK数値」が反映されるため、知らずに威力がしょぼいといわれたりする。&br()なお、必要装備の都合上ピットブルでは使用不可だが狙撃スターでは使用可能。何か釈然としない。 :ロードブリティッシュ|コナミのシューティングゲーム「沙羅曼蛇」等に登場する宇宙戦闘機。2P側の機体で、1P側の白地に青のビックバイパーに対して白地に赤の機体色を持つ。&br()このため、リルビエートは名前も相俟って(リルビエート=LB=LoadBritish)ロードブリティッシュ型ではないのかと言われている。しかしロードブリティッシュは機首が二股になっていないなど(機体正面からの印象はむしろ「ダライアス」のシルバーホークに似る)ビックバイパーとはそもそも別の機体であり形状も大きく異なるっているため、リルビエートはやはりビックバイパー型だという説も根強い。どっちかはっきりして「文句あるんか、あ゛あ゛ん?」イエナンデモアリマセン #areaedit(end) ---- *わ #areaedit() :和風神姫|古き良き日本の心を醸し出す神姫の通称。どうしてもメカチックなデザインが圧倒的に多い神姫の中で、いやがおうにも目を引く存在である。&br()紅緒、飛鳥、フブキ(&ミズキ)、こひる、といった辺りが和風神姫として挙げられることが多い。そのうちでバトマスではフブキと飛鳥が実装されている。&br()なお蓮華は、モチーフの九尾の狐(元は中国系妖怪)のイメージが強いためか、はたまた和風とか色々霞んでしまうほどの強烈な個性のためなのかあまり和風としては数えられない模様。 #areaedit(end) ---- *A #areaedit() :AC|アタックチェイン(Atack Chain)の略記。ウサギやライオンが跳ね回るCMとは一切関係無い。 :AIP|製造メーカー、アームズインポケット(Arms In Pocket)の略記。 #areaedit(end) ---- *B #areaedit() :BLADE|神姫デザイナーの一人。ハウリンおよびマオチャオなどのケモテック神姫をデザインしたり、&br()漫画「武装神姫2036」を描いている人。言わずと知れた、大のケモっ子好き(雌雄問わず)。&br()独特の意匠が多い反面、その構造上組み替えに使い辛く、ケモテック系は単体のフィギュアとして愛でられていることが多い。ちなみに、神姫イラストをすこし人間寄りに(関節等)描く人である。肉球付きの手になる武装腕が多いが、本人は無意識でやっているそうだ。 #areaedit(end) ---- *C #areaedit() :CHIKARA|ガイアがランチャーで放つ固有RAその2。&br()巨大な光弾を発射する。弾速は遅いが誘導性能が非常に高い。ヘビーガン神と神姫オールコレクターの称号を取ると入手できる。CPU戦では適当に撃つだけで障害物も通り抜けガンガンヒットするため、大活躍。&br()一見回避困難で非常に強力なRAに思えるが、実は引き付けてターンするだけで簡単に回避可能。発射前の隙も非常に大きい。見慣れてしまえば対処は簡単。対人戦では弱点ばかりが目立つ為、適当に打つのはやめたほうが良い。 :CHOCO|神姫デザイナーの一人で、本名は麦谷興一。同じく神姫デザイナーのBLADE氏とは同期。&br()アークおよびイーダのオーメストラーダ製、ベイビーラズや紗羅檀のアヴァンフィジーク製神姫をデザインしている人。&br()主に携わった作品としては「イグナクロス零号駅(漫画連載)」、ゲーム「旋光の輪舞」、「CHAOS;HEAD」、ゲーム「ゼノサーガ」シリーズ等。 :CHOCO神姫|オーメストラーダとアヴァンフィジークの神姫達のこと。デザイン完成度が高く非常に美しい。&br()ただ隙のないデザイン故に各パーツが排他的で、他社製品のパーツと組み合わせて調和を得るのが難しいことでも知られている。&br()また、フィギュアでは素材やギミックに新しい試みが組み込まれている(アーク&イーダのゴムタイヤ&金属スプリングを用いたサスペンションユニットや、紗羅檀&ベイビーラズのLEDとボタン電池を用いた発光機能など)事も特徴のひとつだが、比例してお値段もランクアップしている。 :CSC|コア・セットアップ・チップ(Core Setup Chip)。複数種類があり、神姫の胸に3個組み込むことで神姫の個性を生み出す。&br()これを外すことはその個性が失われて神姫がリセットされてしまうことを意味する。&br()OPのアニメに一瞬登場する他、ハウリンイベントのキーアイテムにもなっているが、種類がどうこうという設定は用いられていない。&br()ちなみによく勘違いされがちだが、球型ではなく細長いピン状の形状。(小さいがゲームアバンの一枚絵や公式HPの「ABOUT BUSOU SHINKI」で確認できる) 前作のUMDディスクの盤面のイラストはCSCだった。 #areaedit(end) ---- *D #areaedit() :DL|ダウンロードの略記。主にDLCのことを指すことが多い。 :DL神姫|ダウンロードコンテンツにて配信されている神姫達を指す。前作から継続8体、今作で追加された神姫が8体、計16体が判明している。&br()素体(600円)、武器セット(1000円)、シナリオ(500円)とばら売りされているが、専用RAのためには武器セットが必要であり、バトル前後の会話のためにはシナリオが必要である。 :DLC|ダウンロードコンテンツの略記。後付け追加要素で、本作では追加装備、追加神姫(DL神姫)、ムービー「武装神姫Moon Angel」、追加BGMがある。&br()前作で購入済みのものについては、本作では無料という扱いとなる(自動的に購入済みになっているわけではなく、改めてダウンロードする必要があることに注意) //:Dブレード|ダブルブレードの俗称。Wじゃないのか? DoubleのDなので間違ってないと思いますよ、と。 #areaedit(end) ---- *E #areaedit() :EXウェポンセット|素体(神姫の胴体)を含まない武装セットとして発売されたシリーズ。今作ではツガルが該当し、単色素体を追加したものがゼルノグラードになる。&br()TIPSのイラストで両者の体が単色なのはこのためで、ゲーム内のデザインはバトロン参戦時オンラインオリジナルとしてデザインされたもの…なのだが、ぜるのんのはそれとも違う本作オリジナルカラー。 :EXRA|「一刀両断・白EX」等、後ろにEXと表記された神姫固有レールアクション。&br()今作で追加された要素でいわゆる超必殺技。各神姫のLOVE30の最終イベントクリアで取得し、虹色のエフェクトと共に神姫が固有アクションで攻撃を行う。&br()……のだが、指定されたランク6~7の神姫純正武装を装備する必要があり、武器種(武器が必須ではないものもあるが)・アビリティ・ステータス、それに伴って戦術にまで制約を課されるうえ、ライドマックス状態でしか使用できない(このため開幕ぶっぱRA戦術が使えないどころか、それ以前にライドマックスまで持って行く必要がある)割に、CPU戦ならともかく対人ともなればクリーンヒットするほうが珍しいので無理して使うほどのものとは到底言えない。&br()だが、やはり専用アクションでビシッと決めるというのは漢の浪漫である。&br()ライドマックス状態限定という点以外に運用について他のRAと変わるところはない。 #areaedit(end) ---- *F #areaedit() :FL|神姫製造メーカー、フロントライン(Front Lineの略記。 #areaedit(end) ---- *M #areaedit() :MATATABIジェル|マオチャオの好物、猫にマタタビのあれで、マオチャオはこれを摂取すると酒に酔ったようになる。酔ってそのまま寝てしまったりして、イマイチ何のために存在するのかハッキリしない。主人公はマオチャオを黙らせる時にノドを撫でて撃沈させるか、コレを上手いこと飲ませて眠らせていると想像してみる。因みにジェルではなく、ヂェルではないかともいわれるがゲーム中の表記はジェル。 :Mk.1|マーク1。基本的には、下記Mk.2以降が登場して初めて呼ばれることが多い。そりゃそうで、次世代が登場して初めて、改めて第一世代と呼ばれることになるのであるから。&br()神姫界隈では、初代アーンヴァルと初代ストラーフが、Mk.2が登場したことで必然的にMk.1となるのだが、現在は旧白子、旧黒子で事足りるので、あまり呼ばれる事は無い。 :Mk.2|マーク2。ロボット系の作品でよく使われる言葉。武装神姫でMk.2といえば以下がある。&br()1:武装神姫バトルマスターズMk.2&br()2:アーンヴァルMk.2&br()3:ストラーフMk.2&br()なお、いずれも正しい表記は「Mは大文字」「Mkと2の間に.(Markを略記していることを意味する記号)が入る」である。&br()ロボットアニメやゲームでは後継や次世代を指す言葉として使われる事が多いが、本来は「第〇世代目の変種」という意味の言葉であり、「新しい物」や「次の物」を指す言葉ではない。 :MM|神姫製造メーカー、マジックマーケットの略記。 :MMS|Multi Movable System の略記。&br()神姫に用いられているロボットの開発技術、およびその技術を用いたロボットの総称である。そのため、神姫でないMMSも存在はする。&br()リアルにおいては神姫に使用されてるアクションフィギュア規格の名称であり、神姫と呼ぶにはこれを使用し、かつ1/1サイズであることが数少ない縛り。&br()mmsを利用したキャラクターフィギュアは1/12スケールだが、神姫はあくまでも1/1スケールである。 :MMS NAKED|えむえむえす・ねいきっど。コナスタで発売されている、素体のみ(ダミー頭部が付いてくる)のMMSフィギュア。肌の色が異なる数種類が発売されている。 #areaedit(end) ---- *N #areaedit() :Niθ|神姫デザイナーの一人。「にしー」と読む。マリーセレスやプロキシマのO.P.F製神姫を手がけている。&br()カッコ可愛い美人画から恐ろしくもスタイリッシュなクリーチャーまで幅広いデザインをこなし、特に女性キャラのお尻描写は「Niθケツ」と呼ばれ定評がある。が、パパンではなくママン。&br()キャラクターデザインの絶対性にこだわらないタイプの絵師なためか、神姫のパッケイラストは絵ごとに顔が違っていたり怖かったり。マリーセレスとプロキシマのリペイント版パッケはほぼ別人の様相。&br()主に携わった作品としては「斬魔大聖デモンベイン」「機神飛翔デモンベイン」「マブラヴ」「マブラヴ オルタネイティヴ」「ブラスレイター」「百花繚乱 SAMULAI GURLS]等。 #areaedit(end) ---- *O #areaedit() :O.P.F.|神姫製造メーカー、Ovest Pozzo Fabbricaの略記。読みは「オヴァスト・ポッゾ・ファブリカ」。イタリア語であり、強引に意訳すると「西(=Niθ)製作所」というところか。 #areaedit(end) ---- *P #areaedit() :PDW|Personal Defence Weaponの略。日本語に訳すと、「個人防衛火器」。&br()近代戦において、いわゆる非戦場(市街などを指す)の戦闘においては、取り回し易くなおかつそれなりの威力を持つ武器が求められ、それに応じて開発されたジャンルの兵器を指す。つまり、小銃よりも携帯性に優れ、短機関銃のようにとっさに片手で取り回せ、なおかつある程度の距離があっても相手のボディアーマーを貫ける威力を持つ銃。&br()ただし、「それなりの威力」のために専用弾が必要となること、そして活躍の場がどちらかといえば戦場では無く後方であること(名前の通り、相手を攻撃するためというよりは、個人が自衛するための武器である)がネックとなり、軍隊ではあまり普及していなかったりする。&br()神姫においては、アーンヴァルMk.2のアルヴォPDW11やウェルクストラのアルヴォPDW11(名称は同じだが別の武器。詳細はアーンヴァルの記事にて)が採用されている。本来のPDWの定義からすると、ウェルクストラのPDW11がより近いといえる。 #areaedit(end) ---- *R #areaedit() :RA|レールアクション(Rail Action)の略記。 :ROG|ライドオンギアの略記。作中では「通称」とされているので「ログ」と読むのだろうか。 :RR|ライドレシオ(Ride Ratio)の略記。神姫との同調を表す指標で、バトル開始時は0%。100%になると、神姫が赤いオーラをまとう「ライドマックス」状態になる。 #areaedit(end) ---- *W #areaedit() :Wライフル|ライフルを二丁装備する事の俗称。適度に切り替えて撃ち分けることで弾切れ知らずになるし、ライフルからライフルにACする事で最大3連射できるため、割と良く用いられる戦法。高速で飛んでくるライフル弾が、ハンドガンの如く飛んでくる様はなかなか怖い。 #areaedit(end) ----- *数字 #areaedit() :1st素体|MMS 1stとも。MMS素体の第一世代を意味しており、バトマス登場神姫では、ハウリン、マオチャオ、アーク、イーダ、ゼルノグラード、フブキ、エウクランテ、イーアネイラ、ツガル、ムルメルティア、飛鳥、ジルダリア、ジュビジーが1st素体を使用している。&br()フィギュアでは素体と武装との接続位置や一部の軸の太さが異なるため、後述の3rd素体の武装の一部が換装出来ないが、ゲーム上ではそんなことは無いので気にしないで良い。&br()ひとくくりに1st素体と呼ばれるが、弾によって細かいマイナーチェンジが行なわれている。 :2nd素体|MMS 2ndとも。MMS素体の第二世代だが、武装神姫以外のキャラクターフィギュアに採用された素体であり、神姫用には改めて3rd素体が開発されたため、2nd素体は神姫とはほとんど関係ない。 :3rd素体|MMS 3rdとも。MMS素体の第三世代にして現在の最新世代を意味する。背の高いtall素体と小さなsmall素体がある。バトマス登場神姫では、tall素体がアーンヴァルMk.2、ストラーフMk.2、アルトレーネ、紗羅檀、ラプティアス、プロキシマ、ヴェルヴィエッタ、オールベルン、ジールベルン。small素体がアルトアイネス、ベイビーラズ、ガブリーヌ、蓮華、アーティル、マリーセレス、リルビエートである。(エストリルとジルリバーズはフィギュア未発売のため不明)&br()前述の通り、フィギュアでは1st素体の武装との互換性に一部問題があるが、ゲーム上は関係ない。 #areaedit(end)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。