ツノガエル

登録日:2010/07/31 (土) 13:26:36
更新日:2023/12/29 Fri 03:49:01
所要時間:約 5 分で読めます




うだるような暑さ、蝉がうるさい夏のある日、僕はペットショップへ行く事にした。
なぜなら、自分が飼っているミドリガメの餌が切れてしまったからだ。
亀は毎日餌を与えなくていいとも言うが、やはり無いと不安だ。


自分の家から歩き始めて30分。
ペットショップに着いた。暑くはないが涼しくもない。
特に爬虫類や両生類の売り場はそれが顕著に出ている。

そして僕は「レプトミン」を探している時に不思議な生物に出会った。
平べったい体に不思議な模様。
緑や赤、そして茶色等、様々な色に包まれている。
「それは、ツノガエルって言うんだよ。」


土川 蝦蟇「僕の不思議な夏休み」46Pより


















   *   *
 *   + こんな小説
  n ∧_∧ nありません
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *



ツノガエルとは、その名の通り角が生えているカエルである。

生息地はアルゼンチンやパラグアイ等。




♪容姿
大体7~20cm程になる。

全てのツノガエルに共通して言える事は、普通のカエルより頭や口が大きく、手足が短い。
そして前述した通り、目の上に角がある。
意外にも歯があり、顎の力も強い為噛まれると痛い(出血する)。

だが、カエルの顎が壊れてしまう事もある為、故意に噛ませたりすると両方とも痛い目に合う。

自分から餌は取りに行かず、土に潜って餌が来るのを待つ。←ニート乙

とにかく動いていれば何でも口にする為、現地では蛇を食べる事も。


「ずんぐりむっくり」という言葉が似合う。


♪店にいる種類

  • ベルツノガエル(学名:Ceratophyrys ornata・英名:Ornate horned frog)
一番有名なツノガエル。
緑や赤色をしていて綺麗だが、角はあまり尖らない。
¥3000~

  • クランウェルツノガエル(学名:Ceratophyrys cranwelli・英名:Cranwell`s horned frog)
茶色や緑のツノガエル。
地味だが、角は尖る。
多種多様な改良品種があるほか、ワイルド(野生採取個体)も時折輸入されるため、選ぶ楽しみもある。
¥2000~

  • アマゾンツノガエル(学名:Ceratophyrys cornata・英名:Surinam horned frog)
「ア~マゾン ライーダー♪」……とはあまり関係ない。
他種より平べったい感じがする。
角は一番尖って長い。他種と比べると食性が大きく異なり、そのせいか消化不良を起こしやすい。
¥7000~

  • カーティンガツノガエル(学名:eratophyrys joazeirensis ・英名:Caatinga horned frog)
他種と比べると模様が細かく小さいが、特徴が掴み辛い。
茶色タイプの模様はブラジルツノガエルに酷似しており、現在でも本物かどうかについて論争が続いているらしい。
¥6000~

  • ホオコケツノガエル(学名:Ceratophrys stolzmanni・英名: Pacific horned frog)
他種より明らかに小さく、最大でも7cm前後。
名前の通りの何とも言えない顔と控えめな模様が特徴。
オタマジャクシは最大で15cmにもなる……
¥6000~

  • ファンタジーツノガエル
自然界には存在しない。
ベル×クラやベル×アマのように掛け合わせをして生まれた存在。
¥掛け合わせによる

他にもブラジルツノガエル・コロンビアツノガエル等がいるが、殆ど出回らず、値段も高い(最低¥30000から)。


♪飼育方法
①水を入れるだけ
一番簡単。
汚れたらすぐ取り替えられるので楽だが、毎日取り替えないと自分の排泄物で病気になる事も。
夏は半日で変えた方がいいかもしれない。
…が、成長途中の個体にこれをすると、足を踏ん張る場所がないためか歪んだ体型に育ってしまう。そういう意味ではあまり勧められない。
②水+足場
林家ペ…キッチンペーパーやウールマット(上部フィルターのアレ)を敷いて、そこに水を床が湿る程度に入れる方法。
水だけのように足場が不安定でなく、管理も簡単。
欠点としては、床材が乾いたり、飲み込んだ時に危ないというのが挙げられる。
③土を敷く
水槽に土を敷いて飼う。前述の生態より、最低でもカエルの高さほどの深さは欲しい。
植物を植える事も可能なので、見た目もよくなるし、ある程度の排泄物は植物が処理してくれる。
だが、カエルが土を飲み込み過ぎて糞詰まりを起こしたり(特にミズゴケなどのサイズが大きい床材の時は注意)、
植物に頼りきりで掃除をしないとある時、一気に植物が枯れてしまうので注意。

よく見られるのは②。
ちなみにケースは100均のケースで十分。


♪餌
大体は虫になる。
店で手に入れ易い虫はカメレオンの項目参照。

他には生まれたてのネズミ(ピンクマウス)や金魚などの魚(消化が良い)等がある。

また、最近になって「NUANCE」と言うプロのツノガエルショップが共同開発した「パックマンフード」と呼ばれる人工飼料などが発売された為、
マウスや虫嫌いな方はこちらをどうぞ。

カエルは生きた虫等しか食べないと言われるが、単に動いているだけでも食べられると認識するので、
箸やピンセットで摘んで顔の前でふらふら動かすと人口飼料や冷凍の餌も食べてくれる。
慣れてくればただぽとりと落とすだけで良いことも。
一時期は人工飼料はカエルの胃にガスがたまるから常用は良くないと言われていたが、そんなことはなかったぜ!(アマゾンやワイルドには配慮が必要)


♪二次元



追記・修正はカエル好きの方お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アニヲタ動物図鑑
  • 生物
  • 両生類
  • レニングラード
  • カエル
  • ツノガエル

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月29日 03:49