トゲアリトゲナシトゲトゲ

登録日:2010/09/24 Fri 16:32:43
更新日:2023/08/31 Thu 21:15:24
所要時間:約 2 分で読めます





トゲアリトゲナシトゲトゲとはトゲのあるトゲのないトゲのあるハムシのことである。
何をいっているのかわからねーと思うが大丈夫、俺もだ。

学界で一般に呼ばれる和名はベニモントゲホソヒラタハムシであり、こっちは学名に沿った名前である。誰だトゲアリトゲナシトゲトゲとかいうふざけた名前をつけたのは。



1.ハムシという虫がいました。

2.トゲのあるハムシが見つかりました。

3.トゲハムシ、あるいはトゲトゲと呼ぶことにしました。

4.トゲのないトゲトゲが見つかりました。この時点で凡人には理解できません。*1

5.トゲナシトゲトゲと呼ぶことにしました。おい誰か止めろ。

6.トゲのあるトゲナシトゲトゲが見つかりました。もう悪ふざけだろ。

7.トゲアリトゲナシトゲトゲ誕生。あるのかないのかどっちなんだ。


日本国内には生息していないと言われており、近年発見された種ということでインターネット等では情報がほとんどなかった。
しかし、そのインパクトがありすぎる和名に反してそこまで情報がないということから「実在しないのでは?」というデマと共に拡散され、
特にインターネット上では非実在説がそれなりに有力視されてしまうという事態が起こってしまった。

昆虫学者たちの間では東南アジアに生息する種として認められており、むしろ実在を疑う根拠の方がない、とインターネット上とは正反対の状況になっている。
写真等もあり、NHK番組「日本人のおなまえっ!」のSPで「変な名前の生き物」を特集した時には専門家の方がトゲアリトゲナシトゲトゲを紹介している。
和名についても、「棘があるトゲナシトゲトゲ」という意味合いでしかなく、その字面のインパクトに反して名付け方自体は悪ふざけでもなんでもないものの、仮にトゲナシが先に見つかった場合を考えると、このふざけた名前の付け方では問題が生じてしまうことがわかるであろう。
また、「ベニモントゲホソヒラタハムシ」という名前でも呼ばれることがあり、学界ではこっちのほうがメジャーである。

なお、東海大学出版会『虫の名、貝の名、魚の名 和名にまつわる話題』に基づけば、
  • 棘のあるホソヒラタハムシ(トゲナシトゲトゲ)は存在する。
  • 東南アジア産である。日本にそんな虫は生息していない。
  • 日本人愛好家が東南アジア産のトゲナシトゲトゲの棘がある亜種の俗称としてトゲアリトゲナシトゲトゲと呼んでいただけで、和名として扱われているわけではない。
ということのようである。

しかし、実のところ虫などの和名を登録するような機関は存在せず、『学者が名付けた名前を図鑑や論文で発表した後、それが通称として世間で定着すれば和名となる』らしく、
この虫の場合、世間で定着する以前にあまり話題に挙がらないマイナーな虫なので、未だ和名が決まっていないというのが現状の模様。
そのため、「トゲアリトゲナシトゲトゲ」と「ベニモントゲホソヒラタハムシ」、どちらが和名になるかはこれから次第。


書籍「不思議な生き物 生命38億年の歴史と謎*2」によれば棘のないトゲアリトゲナシトゲトゲもいるらしくそちらは、「トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲ」と呼ばれるとか…もうわけわかんねえな。


追記・修正はしないで下さいなんてお願いしないのでお願いいたします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 昆虫
  • ハムシ
  • アリ
  • ナシ
  • トゲアリトゲナシトゲトゲ
  • トゲアリ
  • トゲナシ
  • なんじゃこりゃ
  • イミフ
  • あるのかないのかどっちなんだ
  • トゲハムシ
  • 棘有棘無棘棘
  • ゲシュタルト崩壊
  • 優柔不断
  • バカリズム
  • 日本語でおK
  • 都市伝説
  • トゲアリトゲナシトゲハムシ
  • アニヲタ動物図鑑
  • ややこしい

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月31日 21:15

*1 一応補足するとハムシとトゲハムシの特徴の差異はトゲ以外にもあるため。その差異で分類するのであればハムシではなくトゲハムシに分類されることになる。国内のハムシ14種のうち4種がトゲナシトゲハムシである。

*2 著者:池田晴彦、出版:角川学芸出版、発行年:2013年4月23日