木次線

登録日:2013/03/05(火) 20:38:56
更新日:2023/12/01 Fri 19:47:19
所要時間:約 3 分で読めます




木次線(きすきせん)は宍道駅と備後落合駅を結ぶJR西日本の鉄道路線である。

*1

輸送密度は1日1000人程度、営業係数も300の赤字路線である。
え、なんで廃線しないかって? いや、一度は候補になったんだけど代わりの輸送手段が見つかんなくてボツになっちゃったんだよ。
けど、最近タクシーの代行輸送が部分的に可能になっており、もしかしたら部分的に廃線なるかも知れない…。
ここやるくらいならまず三江線やれっつーのと言ってたら本当に三江線が廃線が決定し、この路線も廃線フラグが立ち始めた。

特に危ないのは出雲横田以南。この区間は定期列車が3往復しかなく、如何に利用者が少ないかがわかる。
更にその少なさと中国地方の山間部の路線故に、冬に一定以上の積雪があると除雪コストが割に合わないとかで春まで長期運休・代行輸送となる(俗に「冬眠」と称される)

松江から広島への鉄道での距離最短ルートであり、かつては陰陽連絡路線として急行「ちどり」等の列車が走っていたが、時が進み高速道路の開通で陰陽連絡路線が一部メインルートを除いて淘汰される中で、この路線も敗者側となってしまった。
こうなった理由は、この路線が全体的に急勾配である上に、途中にスイッチバックを挟むため速度向上に限界があったからである。

土休日を中心に観光列車「奥出雲おろち号」が運行されており、観光路線として一応PRされている。

日本映画ファンなら誰しも知っている名作「砂の器」の舞台である亀嵩がここの路線内にあり、涙腺崩壊必至の有名なシーンはここ木次線の亀嵩駅(映画内の設定ではこの駅だけど撮影に使ったのは駅以外のシーン…)、八川駅(駅舎のみ)、出雲八代駅(ホーム)で撮影されている。


☆使用車両

DE15形・DE10形ディーゼル機関車…奥出雲おろち号。専用の青い塗装が施されている。

キハ120形気動車…國鐵廣島参照。
木次線内は200番台(セミクロスシート)と0番台(オールロングシート)が使用されているが、このうち前者は鋼製車の為朱色一色に塗装変更されてしまった。

因みに1970年まで戦前モデルの国鉄キハ07形気動車を最後まで使っていた。
ここの管轄、國鐵廣島じゃないですよ?


◎駅一覧

宍道…山陰本線乗り換え。山陰本線と接続してるだけあって1日平均乗車人員593人と木次線内でトップである。

南宍道…ホームが短すぎて停車してくれない列車がある悲しい駅。

加茂中…POS端末機以外は特に何にもない。

幡屋…なんにもないけど1日平均乗車人員は二桁。

出雲大東…数少ない1日平均乗車人員三桁の駅。

南大東…1963年新設の新しい駅。

木次…旧木次町、現在は雲南市の中心駅。奥出雲おろち号の発着駅でもある。
ここも1日平均乗車人員三桁の駅。ここから三井野原駅まで何故か駅の愛称が付いてる(しかも古代の神様の…)。ここの駅は八岐大蛇。

日登…愛称は素戔嗚尊。

下久野…愛称は動動。この駅だけ神様じゃなくて鬼。

出雲八代…愛称は手摩乳。この駅の長いホームで涙を流した人は多いはず。

出雲三成…愛称は大国主命。
ここも1日平均乗車人員三桁の駅で何と小さいながらもビルコンビニ(24時間営業!)がある。

亀嵩…愛称は少彦名命。ご存じ砂の器の舞台。ここを訪れるファンは多い。ガチャピンも来た。
駅舎内に当時の撮影の資料がある。駅内の蕎麦屋は予約すると列車が到着すると同時に出来たての蕎麦を届けてくれる。

出雲横田…愛称は奇稲田姫。ここも1日平均乗車人員三桁の駅。
神社をイメージした重厚な駅舎が特徴で、注連縄もある。
ここから先は1日3往復しか列車が無い。(保守工事の時は1日2往復になる。)

八川…愛称は脚摩乳。ここの駅舎が映画の撮影に使用される。さすがに当時の面影はない。1日平均乗車人員はなんと木次線内で最も少ない1人…!

出雲坂根…愛称は天真名井。2010年に新しい駅舎が完成したのでかなり立派になった。
日本で4駅ある通過不可能型(Z字型)のスイッチバックを持つ駅のひとつで、九州以外では唯一。
ホーム端には「延命水」がある。

三井野原…愛称は高天原。JR西日本の駅の中で最も標高の高い駅(727m)。近くにスキー場がある。

油木…広島県最北端の駅。

備後落合…芸備線乗り換え。終点駅。牛山氏の全国秘境駅ランキング125位、接続駅では1位。
豪雨やら豪雪でよく不通になるのでなかなか行く事が難しい駅。


追記・修正は砂の器を見てからにしてください。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 地方交通線
  • 鉄道
  • JR西日本
  • 路線
  • 乗客ひとケタ
  • 山陰本線
  • 砂の器
  • リアル廃線フラグ
  • 名シーン
  • 秘境駅の宝庫
  • 陰陽連絡路線
  • 島根県
  • 広島県
  • スイッチバック

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月01日 19:47
添付ファイル

*1 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha120kisuki2.jpg 日時:2016/01/07