青梅線

登録日:2009/11/21(土) 21:24:38
更新日:2024/02/25 Sun 10:49:31
所要時間:約 5 分で読めます




青梅線(おうめせん)とは、立川と奥多摩を結ぶJR東日本の鉄道路線である。
青梅~奥多摩には東京アドベンチャーラインという愛称が与えられている。

*1



概要

東京の北西部を走る路線で、元々は御嶽電気鉄道という私鉄であったが戦時買収によって現在の姿となった。

運行系統は青梅で分断されており、立川~青梅間は1時間に5,6本程度の頻度で運行するが、青梅~奥多摩間は1時間に2本あるかないか、酷い場合だと1時間丸々電車が来ない時間帯もあるなどちょっとしたローカル線と化している。

2023年3月改正から青梅~奥多摩間はワンマン運転が開始され、ホリデー快速も青梅止まりとなってしまった(ただし青梅以西は臨時列車としての運行は継続)。

アメリカ軍横田基地へ輸送する燃料輸送の貨物列車が不定期で運行されている。かつては奥多摩以西で採掘される石灰石輸送も実施していたが、こちらは1998年で廃止となっている。


列車種別

各駅停車
早朝を除いて、立川~青梅、青梅~奥多摩間が大半。
全区間で半自動ドアの扱いになる。

  • 快速
  • 通勤快速
  • 青梅特快
  • 通勤特快
中央線直通のみ設定。主に東京~青梅間にて運行する。
早朝に奥多摩発快速東京行きの設定がある(逆はない)。
一部は五日市線直通列車と併結して立川~拝島間を走行する。
なお、立川駅では中央線ホームから発着するため、立川駅だけは半自動ではなく自動で全てのドアが開く。

  • ホリデー快速おくたま
  • ホリデー快速あきがわ
青梅線内の快速列車では唯一通過運転を行う。
東京~拝島間は「おくたま」と、五日市線に直通する「あきがわ」の併結運転で、6両編成が「おくたま」、4両編成が「あきがわ」となる。
停車駅は中央線内は中央特快の停車駅と同じ、青梅線内は西立川、拝島、福生、青梅、御嶽、奥多摩である。
また、各地のイベント開催時には牛浜、羽村、河辺、日向和田、古里に臨時停車することがある。
「あきがわ」は五日市線内各駅停車。

  • 特急おうめ
そのものずばり青梅行きの特急列車。
もともとは2001年に誕生した「青梅ライナー」だったが、2019年3月に特急格上げとなった。

駅一覧


JC 19 立川
中央線南武線、多摩都市モノレール線(立川北・立川南駅)乗り換え。
多摩地区第二の都市であるが、再開発により第一の都市である八王子を追い抜きそうな勢いで発展中。

JC 51 西立川
発車メロディーにユーミンの曲が採用されている。
昭和記念公園をご利用の方はこちらから。

JC 52 東中神
昭和記念公園の昭島口はこちらが最寄。

JC 53 中神
少し遠いが川魚の展示で知られる多摩川ふれあい水族館の最寄り駅。

JC 54 昭島
昭島市の代表駅。駅の北側には商業施設やスポーツ施設が多い。

JC 55 拝島
五日市線八高線、西武拝島線乗り換え。
因みに駅舎は5代目の駅舎で、4代目時代には西武拝島線への改札内視で乗り換え可能の連絡通路があったが現在は消滅している。
昭島市の駅だが福生市との境に近い。
駅構内にアメリカ軍横田基地へ繋がる非電化の専用線があり、通過する貨物列車は西武拝島線と平面交差して基地へ向かう。

JC 56 牛浜
アメリカ軍横田基地の最寄り駅で、横田基地日米友好祭の開催日には狭いホームが非常に混雑する。

JC 57 福生
難読市名でも知られる福生市の代表駅。

JC 58 羽村
羽村市の代表駅で羽村取水場という玉川上水の起点の最寄駅。

JC 59 小作
「おざく」と地味に難読。なんだか美味しそうな駅名だがポテチの工場があるわけではない。

JC 60 河辺
ここも「かべ」と地味に難読。
青梅市の中心市街の最寄りは実は当駅。三角屋根の駅舎が残る数少ない駅。
ホームが2面3線であることに加えて、留置線もあり、一部列車は当駅発着である。

JC 61 東青梅
青梅市役所などの官公庁の最寄り駅。
青梅以西が単線と思われがちだが、単線/複線の境界はここ。
元々は青梅方が境界だったが、グリーン車併結に伴うホーム延伸で立川方が境界に変わり、棒線化している。

JC 62 青梅
ここで大半の運転系統が分離している。
あと時間調整がタイトだったり、適当だったり無性に腹が立つ駅。
ゆりかもめの青海駅と間違えて訪れる人が後を絶たない。
ここから奥多摩間は御嶽駅、奥多摩駅を除いて無人駅(一部簡易委託駅)である。

JC 63 宮ノ平
ここから乗車人員が一気に3桁となる。駅舎もかつてはプレハブだった。10両編成対応の側線がある。

JC 64 日向和田
かつての梅の名所である吉野梅郷の最寄り駅で、シーズン中はホリデー快速も臨時停車していた。そこの梅の木はウイルス感染により全て伐採という悲しいことに…
宇宙刑事ギャバンの11話と時空戦士スピルバンの5話に出てくる。

JC 65 石神前
戦前に楽々園という遊園地の最寄り駅として開業、しかしそれが閉園。駅のすぐ近くにある神社から現駅名がとられている。

JC 66 二俣尾
村上春樹の小説「1Q84」で主人公が降り立つ駅。

JC 67 軍畑
ある意味では有名な駅。詳しくは項目参照。

JC 68 沢井
2019年ごろまでは1面2線の駅だっだが現在は棒線化されている。楼閣のような跨線橋が特徴。東京で数少ない酒蔵で澤乃井で有名な小沢酒造の最寄り駅。

JC 69 御嶽
東京アドベンチャーラインのアウトドア拠点。関東の駅百選認定駅。
高尾山よりも高い御嶽山がある乗換路線の御岳登山鉄道まではタクシーか徒歩…バスは1日数本しかない。
駅前のバス停は御嶽駅・御岳駅両方の表記が見られる。

JC 70 川井
無人駅ではあるが、隠れた撮影スポットだったりする。
駅舎のリニューアルでかなり綺麗になった。

JC 71 古里
「こり」と読む。東京都最北端の駅。
簡易委託駅ではあるが、御嶽山の登山口の為に利用者は意外と多い。
留置線があるがこれはかつて貨物輸送が退避する為で現在は使われていない。

JC 72 鳩ノ巣
その名の通り鳩ノ巣渓谷への最寄り駅。

JC 73 白丸
東京都で一番利用者数が少ない(74人)駅。
一時期は23区内なのに利用者数が9人の駅がワーストになり、
当駅がワースト2となっていた。

JC 74 奥多摩
終着駅。東京都最西端の駅。
東京アドベンチャーラインのアウトドア拠点。
日原鍾乳洞、奥多摩湖、山梨県小菅村、丹波山村へのバスがある。
東京都最高峰の雲取山の最寄駅。
過去には東京都水道局が管理する路線(奥多摩駅から延長する形で奥多摩湖へ続いていた)と接続していたが、
工事終了に伴い路線は休止という名の事実上廃止*2になった為、終着駅になった。
かつては隣接する工場からの貨物列車の設定があったがこれも廃止なった。


駅一覧


●…停車
┃…通過
○…イベント開催時に臨時停車

※快速・通勤快速・青梅特快は全て停車駅が同じため、「快速・特快」の項目にすべてまとめて表記。
※臨時快速おくたま紅葉号の停車駅…立川・拝島・青梅・御嶽・奥多摩

駅番号 駅名















接続路線・備考
JC19 立川 中央線南武線、多摩都市モノレール線
中央線直通列車は中央線ホーム発着
JC51 西立川
JC52 東中神
JC53 中神
JC54 昭島
JC55 拝島 五日市線八高線、西武拝島線
五日市線・八高線は一部列車直通
JC56 牛浜
JC57 福生
JC58 羽村
JC59 小作
JC60 河辺
JC61 東青梅 複線区間と単線区間の境界駅
JC62 青梅
JC63 宮の平
JC64 日向和田
JC65 石神前
JC66 二俣尾
JC67 軍畑
JC68 沢井
JC69 御嶽
JC70 川井
JC71 古里
JC72 鳩ノ巣
JC73 白丸
JC74 奥多摩




追記・修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 鉄道
  • 路線シリーズ
  • ローカル
  • 青梅線
  • 東京アドベンチャーライン
  • JR東日本
  • JR
  • 東京都
  • 奥多摩
  • 東京都とは思えない田園風景
  • 格差路線
  • 戦時買収私鉄

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月25日 10:49

*1 出典:JS3VXWの鉄道管理局 URL: http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jr_e233_/e233_h56_01.jpg 日時:2016/01/12

*2 敷地の一部には何故か一軒家が建っている