蜃気楼(コードギアス)

登録日:2010/04/12 Mon 21:06:20
更新日:2023/11/06 Mon 23:21:52
所要時間:約 21 分で読めます








出典:コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN15 「C の 世界」 毎日放送、サンライズ、コードギアス製作委員会 2008年7月20日放送より



コードギアス 反逆のルルーシュR2』に登場するナイトメアフレーム(KMF)
一応主人公が操るという意味では、今作の主役機…のはず。


【目次】





【機体データ】


型式番号:Type-0/0A
所属:黒の騎士団→無所属→神聖ブリタニア帝国
分類:第8世代相当型KMF
全高:4.67m
重量:8.07t
動力:エナジーフィラー
推進機関:ランドスピナー
飛翔滑走翼
水中用推進器
武装:ハドロンショット×2
拡散構造相転移砲
スラッシュハーケン×2
特殊装備:絶対守護領域
ドルイドシステム
フレイヤ・エリミネーター



【機体解説】


ブラックリベリオン後、ラクシャータがゼロの専用機としてインド軍区で新開発したKMF。
本機の開発世代は明確にされていないが、一応ラウンズ機と同じく第八世代相当として分類されている。

開発には大破した先代ゼロ機・ガウェインを回収、そのドルイドシステム等を流用。ガウェインの遺児。
(ちなみにガウェインのハドロン砲の方は改修して浮遊航空艦 斑鳩に移植された。)

カラーリングも黒と金を主体としておりガウェインに近いイメージとなっている。
ただし、試作機としての側面から巨大化してしまっていたガウェインと違い、
機体サイズは一般のKMFと同程度(設定に対し作中描写だとこの機体も6mくらいあるのはご愛嬌)。

コクピットも単座式。
また、ゼロから事前に要望がなされていたのかその運用法ゆえか、
同時期に開発された他の日本製KMFと違い普通の座席式で、コクピット後部にはゼロの仮面と衣装や学生服を入れるスペースも存在する。

名称はガウェインから打って変わって黒の騎士団所属らしく日本語になっているが、蜃気楼は西洋ではファタ・モルガーナとも呼ぶ。これはアーサー王の姉である魔女モルガンを意味しており、円卓の騎士ネーミングが引き継がれている形になっている。

操縦・戦闘能力

操縦には操縦桿などを用いる従来の方式と武器管制をキーボード入力で行う方式とを状況に応じて切り替える形になっている。
特に後者については、後述するドルイドシステムやそれを用いた絶対守護領域の展開範囲・出力計算、
拡散構造相転移砲の反射角計算などの本機の大部分を担っており、高い状況判断力や演算処理力を要求される。
そのためルルーシュ以外では扱いきれない。

ちなみに基本動作の半分はCPUによって学習された動作プログラムにより自動制御で行われている。
これは各種情報処理によって低下しがちなルルーシュの操縦スキルを補うためのシステムであり、
単に機体を動かすだけであればぶっちゃけ普通に操縦した方が早い。

そもそもナイトオブラウンズの機体や紅蓮などが危険を承知で高速で飛び回り接近戦にも重きを置いているのに対し、
本機体はあくまで指揮官であるパイロットの保護に重点を置いており、
近接戦には絶対守護領域の防御力で対応し、多彩な中遠距離武器による砲撃を特徴としている。

作中のスーパーパイロット達の乗る機体とは対照的であるが、兵器としては防御と遠距離兵器重視という、かなり真っ当な進化を遂げている。

ブレイズルミナスによる高い防御力と多数の遠距離兵器を備えたモルドレッドとは、
似た方向性ながらかなり違う趣きであるのも面白いところかもしれない。


このように、若干扱い難く乗り手を選ぶ機体であるが、攻撃・防御能力を高いレベルで両立することに成功している高性能機。
実際に第二次トウキョウ決戦では、ジェレミアマリアンヌ等の助けがあったとはいえ、
指揮官ゆえ集中的に狙われながらもナイトオブラウンズ4機の猛攻を凌ぐなど、
ルルーシュはこの機体の操作及び指揮を同時に行う高い能力を見せている。

ただし、先述のように他の多くのラウンズ機と異なり、接近戦は不得手。
つまり、ロボットアニメの華の一つである格闘戦・鍔迫り合いが苦手な都合上、
アニメ映えはあまりよくないこととなり、作中の活躍は決して多くはない。
逆を言えば、そういった逆補正のないゲーム作品においては…。


ドルイドシステム

指揮官であるゼロに合わせ、戦況を把握、戦局を導くため、
ガウェインの電子解析システム「ドルイドシステム」を回収し、情報解析システムとして搭載。

ガウェイン時代は生かす機会があまりなかったドルイドシステムだが、
本機体ではそれを絶対守護領域拡散構造相転移砲アンチフレイヤシステムなど兵装に対して十二分に活用している。


フォートレスモード

本機は潜水能力を有する「フォートレスモード」への変形機能を持ち、
頭部を胴体に収め、腕部は折り畳み胴体側面に展開、脚部を折り曲げることで小型戦闘機のような形態になる。
機構としてはかなりシンプルだが、その分変形速度が早い。

この形態ではバックパック下部に備えた推進装置によって水中で高い巡航速度を発揮可能。
さらに飛翔滑走翼で空も飛べ、ランドスピナーで高速走行も可能と、標準装備で事実上陸海空全てに対応できる唯一の万能型KMFである。

なお、漫画「双貌のオズ」によればトリスタンの開発者がブリタニアにクーデターを起こすべく戦力の増強を行う為、
引き換えに黒の騎士団へ可変KMFやKGFに関する技術を売り渡した事になっている。
R2時点で、ブリタニアのトリスタンやブラッドフォードを除き、フォートレスモードへの変形機構をもつKMFは蜃気楼のみであり、
ラクシャータの開発した、本機の可変能力やサザーランド・ジークの開発もその売り渡された技術から来ているのだろう。



【装備】


いずれも強力無比なものであり、本機はまさに「動く小型要塞」と呼ぶにふさわしい性能を持っている。

ハドロンショット

両前腕に内蔵された小型のハドロン砲。
発射時には手首部分から発射口を展開する。
従来のハドロン砲と同じく赤黒いビームを放つが、弾丸のような形で発射される。
単純な破壊力では連続照射型に劣るが速射性が高く、直撃すればKMFも一撃で撃破出来るため通常兵器としては十分すぎる威力を持つ。


絶対守護領域

蜃気楼の象徴たる、超高出力ブレイズルミナスによる全方位エネルギーシールド。
ガウェインから移植されたドルイドシステム(環境情報解析能力)を使って制御されており機体の周囲の空間に六角形の赤いエネルギーシールドを多数発生させる。

必要に応じてシールドの数は変化し、広範囲に展開したり、一定方向に重ねて強度をあげたりすることもできる。
周囲に展開して防御しながら拡散構造相転移砲を発射したこともある。
天空要塞ダモクレス突入の際は、円形に展開してダモクレスのブレイズルミナスの生成を阻害し突入部隊の先陣を切ったことも。

ラクシャータ曰く「世界最高峰の防御力」を誇り、作中では通常の実弾火器は勿論、移動要塞の大型砲など大部隊の一斉射撃、
カールレオン級浮遊航空艦(軽アヴァロン)も一撃で破壊する作中のKMF最高峰の火力を誇るモルドレッドのシュタルケハドロン砲をゼロ距離で喰らっても耐えたり、
他のKMFでは一溜りも無い攻撃を実弾・光学兵器を問わず防ぎきってみせた。

唯一トリスタン・ディバイダーのエクスカリバーに破られているが、
これはトリスタンの強化されたパワーが想定以上だったため発生させたシールドの出力ではその威力を相殺し切れず、
機体に過大な負荷がかかった事でシールド自体が消失してしまったせいらしい。

希少なドルイドシステムとルルーシュの演算能力があって初めて十全に機能するものであり、
兵器としては不完全な部分があるが、逆を言えばルルーシュにとってこれほど相性のいい機体はないと言える。
この装備は恐らく、無頼時代に(重要人物なのに)墜とされまくったゼロを守る為の武装であると思われる。
指揮官がおいそれと撃墜される訳にはいかないのである。


拡散構造相転移砲

胸部に内蔵されたビーム砲。蜃気楼の主武装である。

胸部に貯蓄された特殊な液体金属を胸部ブロック全体の冷却システムにより数分でプリズム状に凝固。
使用時には胸部装甲が展開、プリズム状の液体金属を発射。それに続けてビームを撃つことで、
液体金属にあたったビームが広範囲に乱反射され複数の敵を一度に殲滅することができる独特なMAP兵器
液体金属は1発撃つと再充填、数分で冷却され再度プリズムとして装填される。

高い制圧力を持つが、目標に対する反射角度の調整はマニュアルで入力しなければならない。
一方でドルイドシステムとルルーシュの頭脳により、敵を精密射撃することも可能なようで、
随所に存在する敵機を的確に攻撃しまとめて薙ぎ払ったこともある。

拡散されたビーム自体の威力も高く、ブレイズルミナスを展開したモルドレッドにダメージこそ与えられなかったが、押し込むほど。

また、液体金属を放たずに一点集中の強力なビームとして撃つことも可能。
ジークフリートにとどめをさしたり、トリスタン謎兵器ハドロンスピアーと相殺するほどの威力を誇る。
他にも、ロロ・ランペルージが使用した際は、時間停止と合わせてカールレオン級浮遊航空艦(軽アヴァロン)を一瞬で破壊する活躍も見せた。

弱点はビーム発射直前のみ、機体前面の絶対守護領域を必ず解除しなければならないこと。

スタッフからは「ゼロビーム」などと呼ばれていた。


スラッシュハーケン

膝の装甲部分の裏に1基ずつ内蔵されている。
そもそも武装・防御が上記のそれで充分運用されており、格闘戦があまり想定されていないこの機体では活躍の機会もなく、劇中では使われなかった。
膝部分という独特な部位にあるあたり、不意打ちを前提としたものであろうか。

フォートレスモードならば一応位置取り的に機体下部・正面に向けて発射可能と思われるため、
フォートレスモードでの使用を想定したものかもしれない。


フレイヤ・エリミネーター

フジでの最終決戦の際に装備したアンチフレイヤシステム。
フォートレスモードの左側面に装着される。
詳細は天空要塞ダモクレスの項目を参照。


これらの他にルルーシュのギアスを反射するための鏡を周囲に散布するロケット弾のようなものも備えている。



【劇中の活躍】


TVシリーズ

◆皇暦2018年(R2)

黒の騎士団が中華連邦・蓬莱島に逃れた直後に暁や斬月と共に斑鳩に積まれてゼロの下に到着。

そして天子誘拐作戦の際、ブリタニアと大宦官においつめられる天子と黎星刻の前に初出撃。


黎 星刻「だれか…だれでもいい!彼女を救ってくれ!!」

ゼロ「わかった。聞き届けよう、その願い!」

天子と星刻の神虎絶対守護領域で守り、
更に拡散構造相転移砲で周囲の鋼髏(ガン・ルゥ)を一掃するという活躍でデビューを飾った。
ただし蜃気楼で登場したのはあくまで天子達を守るためであり、
「戦局を左右するのは戦術ではなく戦略」というゼロの信念通り、天子と黎星刻を助けた後は情報戦で大宦官とブリタニア相手に勝利を飾っている。



暫くはルルーシュの二重生活を支える足として、エリア11(ルルーシュに掌握された機密情報局の管理下である水族館を利用)と海外を往復。
どこぞのタクシーの様である。

篠崎咲世子「それでは本日のスケジュールを確認します。休日ですので24時間全て組み込みました。
朝7時から手作りのお弁当をごちそうになって、9時から美術館。10時30分からショッピング。12時に水族館。
そのまま蜃気楼で移動開始。海面浮上は400km離れた地点としていただけますか。なお、着替えなどはコクピット内に用意してあります。
中華連邦に到着後、15時から上海にて通商条約の締結。現地滞在可能時間は47分です。
帰国後、21時から映画のレイトショー。24時2分にライブハウス前に待ち合わせ。そののち…」

操縦を自動化している利点を生かし、移動中に私服から学生服に着替えたりしていた。
この機体で現場におそらくかっこよく現れ、何食わぬ顔で通商条約の締結やら黒の騎士団のメンバーで記念の集合写真を撮ったりと超合集国の準備を進めているのだから中々シュールである。
(他のメンバーにはどんな生活をしていると思われていたのか不明だが、トウキョウの裏工作準備とでも言っていたのだろうか。尤も、行き過ぎた秘密主義が後の裏切りにもつながったが)



ギアス嚮団襲撃時にも出撃しジークフリートを撃破。
黄昏の扉の中に引き込まれた際には思考エレベーターに攻撃を仕掛け損傷を与えている。



第二次トウキョウ決戦の折、ランスロットトリスタンの攻撃をしのぐものの、
アーニャのモルドレッドに取り付かれ至近距離からハドロン砲を浴びせかけられる。
なんとか絶対守護領域でこれに長時間耐え、アーニャに襲った不調もあってなんとか振り切るが、
直後に今度はルキアーノパーシヴァル率いるセクハラグラウサム・ヴァルキュリエ隊に拘束され、リンチにあう。

絶対守護領域で耐えるものの、モルドレッドの攻撃によるエナジー消費の激しさから追い詰められ、
早期に勝負をつけようと、反撃のため守護領域を解除して拡散構造相転移砲を展開した隙を狙われ撃墜されかかる。
しかしタイミングよく復帰したカレン紅蓮聖天八極式の救援により事なきを得た。

その後、黒の騎士団の謀反に遭ったルルーシュを救うためロロ・ランペルージが強奪。
制御の難しい機体ゆえ被弾したりしながらもギアスを併用することでなんとか逃げ切った。
以後、ルルーシュがブリタニア皇帝に就任してからも使用され続けた。

ダモクレス戦では情報解析能力を遺憾なく発揮しフレイヤ・エリミネーターに環境データを入力。
ランスロット・アルビオンと共にフレイヤの相殺に成功する。

直後ブレイズの穴を絶対守護領域でこじ開けダモクレスへの侵入に成功するも、ジノの駆るトリスタン・ディバイダーに遭遇。
絶対守護領域を破られ右腕を破壊されてしまい、その場をスザクにまかせ先を急ごうとするが、
背後からトリスタンが投げたエクスカリバーが腰部にクリティカルヒット。
なんとかルルーシュは自力で脱出したが蜃気楼は通路の床にうつ伏せになったまま爆散。

主人公機とは思えない、なんとも締まらない最後であった。


ゼロレクイエム後は「何故ゼロの機体にルルーシュ皇帝が乗ってたんだ?」という疑問が世間で囁かれたりしているという。
ゼロレクイエムの真実に気が付いた人がいるのかもしれない。



ドラマCD

コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode

Sound Episode 4「ロイド と セシル の ナイトメアさん いらっしゃい」に登場。

声は福山潤

「えー、アタクシ、黒の騎士団ナイトメアやらせてもらってますぅ。蜃気楼と申しますぅ。右も左も魑魅魍魎。百鬼夜行だらけの戦場で、相方のゼロさんと一緒にがんばらせていただいてますぅ。小さなことからコツコツと。以後、よろしゅうお見知りおきを。」


何故かはんなりとした関西弁で喋っている。

ロイドの用意したウルトラデラックスハイパーチャージ添加剤を混ぜたサクラダイトを飲んでひどく酔っ払い、
主人公機らしからぬ扱いなどへの愚痴をこぼしたりしていた。

「デリシャダイ!俺の登場回数が少ないて!ゼロが乗ってる割に弱いて!ワシのせいちゃうちゅうねん!文句はゼロに言うてくれや!」

「なにぃ?影が薄いだぁ?当たり前なんやっちゅうねん!蜃気楼やぞ!幻なんやでぇ!…って自分で認めてどないすんねん…」

指揮官機としての責務や機体の特性、相手が悪いことも多かった等の事情もあり、活躍の場が少ないことを不満に思っているようだ。



【関連機体】


ガウェイン

先代ゼロ専用機。
ドルイドシステムなどを蜃気楼に移植されている。


アマネセール

双貌のオズO2』に登場するKMF。
のカスタム機だが、高出力のエネルギーシールドなど絶対守護領域への系譜を感じさせる装備を持つ。


零陽炎(ぜろかげろう)

ロストストーリーズ』に登場するKMF。
紅蓮系に近いラインで開発が進められていた幻のゼロ専用機。
外観やコンセプトから蜃気楼の前身に相当する機体と思われる。


真母衣波(まほろば) 壱式(いちしき)

型式番号:UPI-01
全高:4.69m
重量:8.52t

復活のルルーシュ』に登場する新たなゼロ専用KMF。
アルビオンゼロの反省からゼロ機としてのイメージが強い蜃気楼をベースに開発された試作機。
シルエットや構造は蜃気楼に酷似しており、背部のコクピットも蜃気楼と同型。仮面の収納スペースもある。
一方、装甲は黒ではなくゼロのスーツを想起させる紫色に金のアクセントが入った物となった。

乗り手であるゼロの中身が変わったことを考慮してか、絶対守護領域など乗り手に依存する形で成立していた装備が削除されている。
更に作中では儀礼用として扱われて本格的な実践投入を想定していない状態であったため、本体の武装は両膝に内蔵されたスラッシュハーケンのみ。
オプション兵装も無かったようで主武装も儀礼用に用意されていた二本の剣(MVSなどではない)だけ、背部の飛翔滑走翼も内部回路が切られ機能しておらず、万全とは程遠い状態になっていた。
ただし、本来のスペックを発揮出来ていれば性能自体は零式を若干上回るとされている。
なお、フォートレスモードや水中航行能力が存在・想定されているのかは不明。


劇中ではハシュベスで襲撃してきたジルクスタンの混成KMF部隊を迎撃すべくゼロ(スザク)が搭乗。
上記の通り本体の機能制限に加えチャフを撒かれセンサーはノイズだらけ、しかもサンドボードも無く動き辛い砂漠戦という悪条件下であったが、次々に襲い来るイッソス鋼髏を捌いていった。
しかし参戦したナギド・シュ・メインの攻撃を回避した際、予め地中に仕掛けられていたトラップによって機体をアンカーで捕縛され行動不能に陥りゼロ共々鹵獲された*1
その後どうなったかは不明。ジルクスタンの性質を考えるとそのまま解体・解析されたのかもしれない。

ちなみにハシュベス戦以前にもアジアやEU圏で出撃していたようで、シャリオがスザクの十八番である回転蹴りを繰り出す壱式の画像を入手していた。


真母衣波(まほろば) 零式(ぜろしき)

型式番号:UPI-00
全高:4.69m
重量:8.88t

こちらも『復活のルルーシュ』に登場するゼロ専用KMF。
壱式以前に試作された機体のようで、こちらも蜃気楼ベースで基本機体構造やコクピット内装も壱式とほぼ同じ。
カラーリングは黒をメインに背面ユニットが赤、各部に金のアクセントで、より一層蜃気楼に近い。
ただし頭部は蜃気楼や壱式とは若干造形が異なり、額には金のV字プレートが付くなど、ややオリジナリティの強い外観となった。

壱式とは異なり本編では実戦装備状態となっており、固定武装として両腕に防御用のブレイズルミナスを装備。
その他にも両膝のスラッシュハーケン、肩の付け根の内蔵式機銃を持つ。
背面の飛翔滑走翼もちゃんと機能しており、空中飛行しつつ部隊の作戦指揮を行える。
ただしこちらも絶対守護領域は引き継いでいないようで、フォートレスモードの有無も不明である。


劇中ではランスロットsiNや紅蓮特式と共にジルクスタン潜入部隊への補給物資の一部として登場。
一時的にゼロに戻ったルルーシュの乗機としてグラルバード攻略戦の指揮にあたり、単機で神殿への突入を果たした。
ところがシャムナのギアスによる予言で作戦自体が先読みされてしまい、零式も単機でいたところをジルクスタン軍の集中砲火に曝され頭部をはじめ機体各部を破壊され撃墜。
ルルーシュはアーニャとC.C.のフォローで助かったものの、指揮官機の役割は月虹影へ移り大破した零式は放棄された。



◆???

『復活のルルーシュ』の特報映像で登場した機体。
シルエットは蜃気楼に酷似しており、フォートレスモードへの変形や拡散相転移砲の物らしきプリズム状液体金属の射出機能が描かれている。
しかし遠景で描写されただけなので詳細は不明。
真母衣波の一機とも考えられるが背面フロート部分が黄色いなど上記の二機とはまたカラーリングが異なるため本当に正体不明の機体となっている。



【ゲーム作品】


第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇ではゼロの搭乗機として登場。

当初は破界篇のガウェインがゼロとC.C.の二人乗り故の強さを持っていた事や、
発売前にゼロは斑鳩の艦長兼任である事が発表されていたため、蜃気楼は微妙扱いする声もあった。

だがヤツは…弾けた。

アニメ映えのする格闘能力こそないものの、
高い防御能力と遠距離攻撃、加えてアクションゲームではないためスピードも問われないこのゲームにおいてその性能が反映された結果、
蓋を開けてみれば、攻撃面では範囲はやや特殊だが広範囲の敵を薙ぎ払えるMAPW相転移砲に、高火力の通常版相転移砲を持ち、
防御面では絶対守護領域が燃費は悪いがなんとあのATフィールドと同格の防御能力(装甲薄いから改造しないと貫かれるけど)を持つなど、
攻防共に優れた高性能機として現れたのであった。


第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇/天獄篇

第3次Z時獄篇/天獄篇でも引き続き参戦。

火力は若干下がった上、フル改造ボーナスでバリア消費を0に出来なくなった(半減にはなる)ものの、
P武器、MAP兵器、ALL武器と一通り揃っておりマルチターゲット(ALL武器の威力上昇)やハーフカット(命中率30%以下の攻撃のダメージ半減)
など、相性のいいスキルが今回から追加されたため非常に扱い易い。
天獄篇ではスラッシュハーケンやゼロ・ビーム(相転移砲の収束モード。長射程高威力の単体攻撃)が追加され、更に使い易くなる。

ゼロのエースボーナスで戦術指揮かけたチームの数×3のPPが入手出来るため育成も楽になる。ALL武器の相転移砲で撃墜数を稼ぎ易いのも○
精神コマンドが使いにくい今作ではゼロの指揮能力もかなり役に立つので可能な限り出撃させたい程である。


スーパーロボット大戦X

原作終了後だが、ルルーシュ共々アル・ワースに流れ着いていたようで、第18話にて自軍加入。
単機制にシステムが変更されたため、ゼロ・ビームが中射程の移動後攻撃になったことに加え、演出もハドロンショットを連射して近付いてからの照射、という乱舞技になった。
戦術指揮についてはエースボーナス込みでないと移動後使用が不可能になったので、早めにルルーシュに撃墜数を稼がせたいところ。
強化イベントの類もなく、火力に関しては息切れ気味だが、ルルーシュの決意とMAP兵器、戦術指揮を活かして他の主役機とは違った活躍ができる。


◆スーパーロボット大戦X-Ω

幾つかのパターンがあり、イベント報酬機として登場したものは大した性能ではないが、
後にガシャで登場したものはVSバトルモードで絶対守護領域が全属性ダメージ100%軽減というトンデモ性能に。
バリア貫通持ちのユニットは多いので過信はできないが、相手を選べば無敵。味方へのバフと、ドルイドシステムによる敵へのデバフも強力。
また、バレンタイン仕様でC.C.が搭乗したものも存在し、こちらは性能は平凡だが、ゼロ搭乗以上にサポート特化のユニット。



【立体化】


3種類フィギュア化されている。

劇中ではアニメ作画ゆえ整っていたちょっとごまかされていたフォートレスモードを、
そのイメージが損なわれないようにしながら部品の取り換えなしで変形機構も再現していたり、
オプションとして絶対守護領域のクリアパーツとフレイヤ・エリミネーター2種が付属しているなどクオリティは高い。

ROBOT魂<SIDE KMF>

本編準拠。
  • 絶対守護領域エフェクトは1枚パーツで再現。
  • 拡散構造相転移砲の液体金属は取り外し可能。紛失注意。


●METAL ROBOT魂<SIDE KMF>

『劇場版反逆のルルーシュシリーズ』に合わせて展開されたアルビオン、聖天八極式に続く、METAL ROBOT魂<SIDE KMF>の3つ目の商品。
完全新規造形となっており、ディスプレイ用の台座や絶対守護領域のクリアパーツとその支柱、起動前後のフレイヤエリミネーター二種……と蜃気楼関連のアイテムが一通り揃った豪華仕様。
ハドロンショットの開閉なども加わり上記のROBOT魂版から更にボリュームが増している。


●COMPOSITE Ver.Ka

カトキハジメ x ナイトメアフレーム 第2弾(第1弾はランスロット・アルビオン)。
神聖ブリタニア帝国第99代皇帝ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア専用機「蜃気楼」 

色々豪華仕様。「蜃気楼」を皇帝機体イメージで立体化。
  • フォートレスモードは新解釈の元、より美しいシルエットで再現。
  • 絶対守護領域エフェクトも付属し、加えてパーツの組み換えでさまざまな防御形態を再現。
  • 設定上でヒザ裏に隠されたスラッシュハーケンを初再現。
  • 機体に載せることができる同スケール「皇帝ルルーシュ」フィギュアが付属。

皇帝ルルーシュを意識しているため、目や翼の意匠があしらってある。

ただし拡散構造相転移砲の液体金属は取り外し不可なので注意。


【余談】


  • ルルーシュの操縦技量
蜃気楼では操縦の多くを自動化しているルルーシュだが、
ルルーシュのKMF操縦技術は決して低いわけではなく、相対するのがスザクはじめ作中トップクラスの乗り手のためそう見えるだけである。
実際、ルルーシュ自身はガニメデでピザ作りをしたり、一期2話ではサザーランドでスザクの初撃を防いだり、
挙句、無頼搭乗時には暴徒鎮圧用のシールドでスノボーを始めたりと実はそれなりに高く、
きちんと訓練すればかなりの腕前になったと思われる。
別世界の話を見ると、母マリアンヌ・ヴィ・ブリタニアの技量はもしかすると妹ナナリー・ヴィ・ブリタニアのほうに色濃く出ていたかもしれない。あっちのゼロ様はKMFと生身でやり合うくらいにはリアルファイトが大好きである。

  • 人気
本機体の活躍の少なさとしまらない最期もあって、
ゼロの前搭乗機体にして、ロボットアニメでは珍しいヒロイン(C.C.)との複座式&後ろでふんぞり返っているルルーシュ
(一期では)他のほとんどいない飛行能力とMAP兵器という唯一無二の要素のあるガウェインのほうが好みという人も多い。

一方、空中戦主体となった二期において、ロボットアニメものでは珍しく格闘戦に主体を置かず兵器として順当な進化を遂げ、
ガウェインにはない独特の防御・攻撃兵装を持っていることなどから、一部のファンには蜃気楼の人気も高い。





追記していいのは…修正される覚悟のある奴だけだ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 蜃気楼
  • コードギアス
  • KMF
  • 主人公機
  • 可変機
  • 専用機
  • 指揮官機
  • 皇帝
  • 単座
  • 黒の騎士団
  • 堅くて黒い
  • G
  • キーボード
  • タイピング
  • 動く小型要塞
  • ゼロビーム
  • クローゼット完備
  • ドルイドシステム
  • 絶対守護領域
  • 死因は椎間板ヘルニア
  • スパロボ救済対象機体
  • 出番が蜃気楼
  • 残念なラスト
  • 金色
  • ニーソ ←絶対領域
  • 福山潤
  • 反逆のルルーシュ
  • R2
  • 第八世代
  • 絶対防御
  • 逆補正
  • ガウェイン
  • MAP兵器
  • スパロボ補正
  • 接近戦は苦手→アニメ映えはしない
  • ルルーシュ・ランペルージ
  • ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア
  • ゼロ
  • ロロ・ランペルージ
  • 真母衣波
  • 復活のルルーシュ
  • 枢木スザク
  • 壱式
  • 零式
  • 超合集国

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月06日 23:21

*1 ただし予言が使われていることから、トラップ抜きなら敵部隊を撃退しナナリーの安全確保に成功した可能性があった模様