シーラカンス(古代生物)

登録日:2012/02/09 Thu 21:13:59
更新日:2024/04/14 Sun 19:37:46
所要時間:約 7 分で読めます




◆シーラカンスとは?

シーラカンスとは古生代デボン紀~中生代白亜紀末まで広い水域に生息していたとされる魚類である。
広い意味では硬骨魚類だが、総鰭目(そうきもく)管椎亜目(かんついあもく)(別名空椎亜目・シーラカンス亜目)という、
魚類の中でも両生類を始めとする四足動物(両生類・爬虫類・鳥類・魚類)の祖先になった、または祖先に極めて近いとされるグループに分類されている。
簡単に言うと、鰭の付け根の中に骨があり、それがやがて脚に進化したとされている。


◆姿

種類によって1~3m位の大きさ。マンボウのように縦に長い種も化石によって存在していた事がわかっている。

  • 化石





◆生態

浅い海から淡水まで幅広い水域に棲息していたらしい。肉食性の種が多い。
浮き袋には水ではなく、比重の軽い脂肪を入れて浮力を得ていたらしい。
卵は直径10cmを越える。シーラカンスは体長1mを越えるものが多いが、それにしても大きい卵である。
そもそも硬骨魚類では卵嚢を除いた卵本体が1cmを越える種自体が殆どいない(アロワナなどごく一部。軟骨魚類では珍しくないが)。
孵化仔に至っては体長30cmとのことで、色々とかたやぶりである。


◆絶滅

魚類の黎明期において大繁栄した一族だったが、時代が進むにつれて、サメ類や条鰭魚類(いわゆる「普通の魚」)等との競合に敗れ徐々に衰退。
あるグループは深海に逃れ、またあるグループは淡水域に逃れ、両生類の祖先となる。

その生き残りも約6500万年前に隕石が地球に衝突し、恐竜たちと共に息絶えて完全に絶滅したとされる。


◆シーラカンスの活躍

  海外ではスケイラー(SKALOR)の名がある。悪臭と不即不離ということになっている。

  • デジタルモンスターver.4にて、シーラモンが登場した。


  • どうぶつの森シリーズで、雨の日に砂浜沿いの海岸で釣れる。なんでそんな所にいるんだ……



  • ボボボーボ・ボーボボではボーボボ対スズ戦でボーボボの料理として登場。
    スズに提供されたがスズはそれを完食。そしてなぜか血を吐いて気絶した。
    「この子いい子!この子いい子!」
    グハッ!
    「スズーッ!」

  • ダライアスシリーズにて、シーラカンス型大型戦艦「フォスルシリーズ」として登場、皆勤賞である。
    しかし、登場するのが一~二面とかなり最初の為、ハッキリ言って弱い。
 ・初代(1面Aボス)
 ・II(1面中ボス)
 ・外伝(2面Cボス)
 ・G(2面γボス/4面ηボス)
 ・バースト(1面Aボス)
 ・バーストAC(1面生物EX1面Oボス/クロニクルモード多数)
  • サカナクションの楽曲に「シーラカンスと僕」という曲がある。これ以外にもバンド名の通り魚が関係ある曲が多い。

  • Mr.Childrenの楽曲名に使用された曲名は「シーラカンス」である。


シーラカンス
君はまだ
深い海の底で静かに生きてるの?




この項目が面白かったなら……\ポチッと/



























「生きてるけど? 生きた化石ですけど?」

そう…実は生きていたのである。

生きていたのである。

大事な事なので2回言いました。


確かに6500万年前に隕石は衝突し、多くの生命が絶滅した。
だがシーラカンスはその時代の姿・形をそのままに現代に生きていたのである。

正確に言うと、姿・形をほとんど変えずに2種のみが生きていた。
  • ラティメリア・メナドエンシス
  • ラティメリア・カルナムエ
の2種である。
化石と比較しても姿が酷似しているため生きた化石と呼ばれている。



1938年まで長らく学者達の間でも「絶滅した」と見なされていたが、南アフリカでに張ってた網に引っかかっているのが発見された。
現地の学者も「全くワケが解らないよ」ということで、ヨーロッパの学者が急いで調べたところ、なんと大昔に絶滅したハズのシーラカンスだと判明。

その後、懸賞金まで掛けて改めて探したものの、まったく見つからなかったため、件の発見は何かの間違いかと思われたが、
アフリカから遠く3000キロも離れたコモロ諸島で発見され、
しかも「時々網に引っかかってたこと」「マズいので漁師も捨ててたこと」も判明。

更にインドネシアでは市場で売られていたのを新婚旅行中の学者が偶然発見。
その後アフリカのシーラカンスとは違う種だと判明した。

この発見により、絶滅したと思われていたシーラカンスは実は生きた化石であったことが全世界に知れ渡ったのであった。


現在はコモロ諸島とインドネシアにのみ棲息している。
が、他の地域にも居るかもしれない、そもそも発見の経緯を考えてしまうと、何処に棲息しているか解ったものではないと言わざるを(ry。



◆発見してわかった生態

少し深いところに棲息しているようで、海面から150m~200mの深海に普段は生息している。

さらにほとんど老化しないという性質も持っており、普通魚は鱗年齢があるのだがシーラカンスの鱗にはそれが当てはまらない。
加えて、鱗どころじゃなく外見が全く変化しないらしい。
その寿命は驚異の100歳。もちろん正確には解らないので、それ以上の可能性もアリ。
更に性成熟まで40年から70年、妊娠期間は何と5年*1と推測されており、非常に長い時間をかけた一生を送っている模様。

◆食べてみた感想

食べた方々曰わく「味がなく、口の中でふやけてしまう」「脂っぽくて、たくさん食べると腹を下す」など食用には向いていないらしい。

コモロ諸島の人々は「マズくて使えない魚」という意味の「ゴンベッサ」の名で呼んでいた。
しかし非常に珍しく金になることから、今では「ゴンベッサ」は「幸運を呼ぶ魚」との意味になったそうな。

一方で山上たつひこの読切作品『にぎり寿司三億年』では地道に研究するつもりだった生物学者が初志を放り出し骨一本皮一枚残さず食うと宣言するほどの美味とされている。


いずれの生息国でも保護種に指定され、釣るには国からの推薦状が必要である。


しかしこの太古の魚を自分の部屋に飾っておきたがる金持ちの為に密漁が横行し、現在絶滅の危機に瀕している。
生きた化石だと判明しなかった方が幸せだったのだろうか…



◆ぬいぐるみ



【楽天市場】カロラータ:商品一覧 > ぬいぐるみ > 海のどうぶつ > シーラカンス M/Sサイズ
https://item.rakuten.co.jp/colorata/c/0000000146/
ref.2017/8/4


リカちゃん人形・プリキュアなどおもちゃの通販:博品館.net:TSTアドバンス -古代生物ぬいぐるみ シーラカンス/
http://www.hakuhinkan.net/?pid=33788422
ref.2017/8/4































ぐばぁ
動物 生物 ぬいぐるみ シーラカンス Mサイズ 海の生物 カロラータ オンラインショップ
http://www.colorata.com/fs/colorata/st_ocean_es03m
ref.2017/8/4


追記、修正は生きた化石になった人お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アニヲタ動物図鑑
  • シーラカンス
  • 生きる化石
  • 生きた化石
  • 古代生物
  • 魚類
  • 生物
  • 深海魚
  • 古代魚
  • 深海生物
  • ロマン
  • ジーランス
  • どうぶつの森
  • どうぶつの森←雨の日に乱獲
  • 龍が如く
  • ぬいぐるみ
  • 化石の王
  • Mr.Children
  • 長寿
  • ぬし
  • 魚屋で5000円買取り
  • 衝撃のラスト
  • 崖の上のポニョ
  • ロマンの塊
  • ダライアス
  • キングフォスル
  • 立て主はサカナー
  • 黒澤ルビィ
  • アニヲタ水族館

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月14日 19:37

*1 脊椎動物の中で最も長い妊娠期間とされているラブカが3年半。