馬肉

登録日:2012/04/27(金) 22:32:12
更新日:2023/08/29 Tue 22:48:24
所要時間:約 5 分で読めます




■概要

馬肉とは、ウマ目ウマ科に属する動物であるを食肉加工したもの。
世界の比較的広い地域で食べられる食材である。

日本においても馬は「生活の大事な相棒」であると同時に、老化や怪我で使役できなくなった馬を屠殺して食べるのは非公然的ではありながら行われてきた。
今でも頭角を現さず、乗馬クラブなどに引き取り手のいない競走馬が馬肉になっているとされる*1
もっとも競技用に鍛えられた競争馬は肥育しても肉が硬いままなので人間が食べるのにはあまり適さず、ペッドフードの原料などとして消費されることが多いというが、後述の料理に使用される馬肉は、始めから食用として肥育したものが大半。

しかし、馬は人間の生活にも密接な関係ある動物であるため、忌避の強い地域や国も存在し、それらの地域では馬肉の輸出すら問題になる場合がある。


■味わい・栄養素

やはり筋肉質なイメージに違わず、脂肪のほとんど無い赤身肉である。
かと言って固いわけでもなく、しなやかな筋肉がおりなす細かな繊維が口の中でほどけるかのような柔らかさである。「筋」もほとんど見られない。
赤身肉としては世界的に見てもかなりの上位に並ぶお肉と言って過言ではない美味である。

また、豊富なビタミン類やほうれん草以上の鉄分、カルシウム、更にはグリコーゲンやペプチドも多く含み、高たんぱく低カロリー、更には低アレルゲンと、良いことずくめの食品である。


■主な食し方

◆桜鍋


◆馬刺

体温が高く赤身の美味い馬肉はお刺身でもいける。
日本では定番であり、安価な居酒屋でもよく提供されている。馬肉=馬刺な人々も多いはず。
おろし生姜との組み合わせはもはや神の域に至るお味である……!
タテガミ部分の肉や脂など馬肉ならではの部位も魅力の一つ。
しかし、安全性という面でも馬の体温の高さから寄生虫や病原菌のリスクが低く刺身に適しているが、それでもレバーなどの危険部位や、鮮度管理や冷凍処理を怠ったものには重篤な健康被害の危険が付きまとう。
食すなら信頼できるお店かつ免疫力が弱っている人は控えよう。

ステーキ

西洋においてはこれが一般的。
また、タルタルステーキ(こちらは焼かずに生で食べる)も本来は馬肉を使用する。
前述の通り使役動物として使われた馬の肉は硬くて食べづらいので、それを美味しく味わうために潰して食したのが発祥だとか。

ソーセージ

おなじく西洋で一般的な食べ方。トルコ料理のマハンなどが該当する。
日本でも豚肉の埋め合わせとしてウサギ肉と共に使われることも。
今度ソーセージの成分表を見てみよう。

◆ニューコンミート

旧名:ニューコンビーフ。牛肉に馬肉を混ぜたコンビーフの代替品。
牛肉オンリーじゃないのに「ビーフ」というのは虚偽記載ではないかとの指摘から改名された。
しかし、「馬肉が入ってないとコンビーフという感じがしない」という人もいる

吉田のうどん

山梨県富士吉田市周辺で食される、極めてコシの強いうどんの具に多用される。詳しくは上のリンク参照。

◆さいぼし

薄く切った馬肉を燻製にしたもの。


■忌避する地域・人々・宗教

アメリカ

開拓時代からカウボーイの友達だった馬はやはり食べるのに抵抗があるようだ。
歴史的に全く食べてこなかった訳でも無いが、やはり避けられる傾向にある。
ただしペットの餌などに使われる事はあるようで、映画『ゴッドファーザー』では、ドッグフード工場から拝借した本物の馬の死骸を用いたシーンがある。

イギリス

騎士達の戦友たる馬を食べる事には抵抗があるのか、実は屠殺を禁ずる法令こそ無いものの避けられている。メシマズキングダムゆえあの美味しさが解らないからとかではない。多分。
が、好きな人もいるようでフランスから輸入される。同じ騎士の国でもあちらは抵抗が無い模様。美食のお国だから?

中国

「4本足、机以外は皆食べる」などという文句さえ生まれたかの国のこと、さぞ美味しく食べているんだろうな……と思いきや、実は漢方的に「身体を冷やす」とされるのもあってあまり食べられないらしい。そも、中国では身体を冷やさないように努める人が多い。アイスクリームくらいは食べるにせよ、現地のコンビニでは冷えた飲み物などは売れないのでほとんど常温のものばかりであることがその証左。
というか、割りとはっきりと「ゲテモノ」認定しているようだ。韓国も同様の扱いらしい。

◆日本

日本でも乗馬・競馬関係者など、馬と密接に関係する職種に就く人の一部は忌避する。

◆一部宗教

ユダヤ教の戒律では、反芻動物でない馬を食べることは忌避される。
キリスト教も宗派によっては忌避する場合がある。


■余談

  • 大相撲の力士は縁起担ぎとして馬肉を食べることがある。

  • 馬肉を食べると精が付く……ということで、お姉さんと♡♡♡(アーン)なことをするお店か、あるいは昔「そういう」地帯だった辺りの付近で今なお続く馬肉料理屋も少なくないとか。

  • 毎年8月29日は、語呂合わせで「馬肉の日」。

  • クーポンサイト「HOT PEPPERグルメ」の2000年代に放映されていたCMには、カクテルの名前でしりとりをするも「スクリュードライバー」の続きが思いつかず、そこで苦し紛れに「馬刺しソーダ*2なる珍妙な架空のドリンクを答えてツッコまれるというものがあった。



追記、修正は、馬肉を食べたらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • お馬さん
  • 食べ物
  • 馬刺
  • 食肉
  • マイナーグルメ項目
  • さくら
  • 北島三郎激怒
  • 熊本
  • 吉田のうどん
  • ニューコンミート
  • さいぼし
  • メルメルメー
  • 会津若松
  • 郷土料理
  • 熊本県
  • ハマノパレード
  • 大相撲
  • 腹が減る項目
  • 桜鍋
  • 馬刺しソーダ
  • 8月29日
  • 美味
  • 栄養豊富

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月29日 22:48

*1 全てではないが。

*2 ただし、このCMには関東版と関西版があったが前者のみ。後者では「バッテラミルク」となっている。