スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

登録日:2011/09/14 Wed 22:30:07
更新日:2024/03/27 Wed 00:54:08
所要時間:約 7 分で読めます





『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』とは、1996年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用ソフト。ドンキーコングシリーズのひとつである。

前々作前作以上に美麗なグラフィックが特徴で、当時のCMではスーパーファミコン最高画質とも謳われた。
またバナナバードなど前作よりもやり込み要素が増え、達成率も103%に変化した。まあ真の達成率は105%ではあるが…。

ただ、前作よりも全体的な雰囲気が一層洋ゲーっぽくなっており、そこで好みが分かれるゲームでもある。

GBAリメイク版は前作2のリメイクと違い、BGMが全て別の完全新規曲に変更され、ザコ敵のボイスや効果音もほとんど変更されているといったかなり異質なものとなっている。


ストーリー


ある日、ディクシーはディディーの机に書き置きを見つける。
その書置きには「ドンキーと一緒にクレミス島を探検してくる。明日戻る」と記されていた。
しかしいつになってもディディーは帰らず、心配したディクシーは一人クレミス島へディディー達を探しに行くのだった…。



コングファミリー


●ディクシーコング
前作から登場したディディーのガールフレンドで今作における事実上の主人公。
今作でも"ポニーテールスピン"が大活躍する。

●ディンキーコング
今作から登場した新キャラで、ファンキーの親戚であるゴリラの赤ちゃん。
赤ん坊ながら腕の力がものすごく、チームアップ時はディクシーを軽々と投げ飛ばす。
また、水上にローリングアタックで突っ込みタイミングよくBボタンを押すと"水切りジャンプ"ができる。
この方法でしか行けないボーナスステージも存在。
他にはタルを持つポジションが違う。
ディクシーがポニーテールを使い頭の上に構えるのに対し、前作のディディーと同じようにディンキーは前方に抱える。


ファンキーコング
今作は航空会社を休業し、趣味(?)であるボート小屋を営んでいる。
マップ移動をする時に使う乗り物を提供してくれる。(後述)

●スワンキーコング
今作はテント小屋を経営。そこではボールを使った的当てで遊ぶことが出来る。
前作のクイズは一回限りだったが、今作では何回も遊ぶことができるようになった。有料ではあるが、勝てば元を取ることが可能。

●リンクリーコング
学校の先生をお休みして、クレミス島各地の洞窟でバカンスを楽しんでいる。健康のためにエアロビクスを始めたらしい。
今作もセーブ担当。しかも初めから無料でセーブできる。たまに寝てたり、スーパーマリオ64BGMからして)を遊んでいたりする。
また、封印を解いたバナナバードを預ける事もできる。このゲームが彼女の生前としては最後の登場になると誰が予想できただろうか。幽霊として後の作品にも登場するが…。 

●クランキーコング
今作はスワンキーのテントで遊びまくってる暇なジジイ。前作までをついていたとは思えないほど激しく動き回る。メガネ。
真EDの大オチも担当している。

ドンキーコングディディーコング
今作では行方不明。前作と違い見せ場はナシ。


アニマルフレンド


●エンガード
皆勤賞のカジキ。2同様スーパーダッシュが出来る。今作では変身する場合が多い。

●スコークス
同じく皆勤賞のオウム。性能は2と変わらない。

●コークス
前作に比べて大幅に性能がアップした紫のオウム。
スコークス同様羽ばたきが可能になり、足でタルや鋼鉄製タンクを掴むこともできる。やっぱりタマゴ吐き攻撃はできないが。
その特性から、アニマルバレルによる変身でのみ使用可能。

●スクイッター
前作に引き続き登場したクモ。今作では正体不明の何者かに狙われたりもする。
前作終了後に鍛えたのか、本作では敵を踏めるようになっている。
とあるコースでは「真の最強」と称される場合も。

●エリー
今作初登場の。鼻を使って器用に樽を投げたり水をかけて攻撃するお利口さん。
でも臆病な性格でネズミが苦手。劣化ランビと言わないで。
彼女に変身して進むステージは『○○○○エリー』というステージが多い。

●パリー
今作初登場の小鳥。完全クリアに立ちはだかる大きな壁のひとつ。
プレイヤーの頭上を常に一定間隔を保ちながら飛び続け、頭上のアイテムを回収してくれる。
敵に倒させれないように禁止サインまで連れていくと、姿を消すと同時に3UPバルーンやボーナスバレル等、ほかのアニマルよりも貴重なアイテムを残していく。
後半のステージになるほど最後まで連れていくのは難しくなっていく。
攻撃力は貧弱で、ブーティーバードぐらいしか倒せない。


コイン

●ベアーコイン
クレミス島における通貨。
前作のバナナコインと違って所持数を保存可能になった。

●ボーナスコイン
今回のボーナスステージで獲得出来るコイン。
クマのブーマーはこれじゃないと満足できないらしい。

DKコイン
前作にも登場したコンプリート要素。
今回はステージ内に隠されているのではなく、ステージのどこかにいる敵・コインを倒すことで入手する。
前作のような意地の悪い隠し方はされておらず、コースの道中で発見できることが多い。
性質上、水中や乗り物ステージではゴール手前にいる。
GBA版ではコインを倒すと自動入手となり手間が若干少なくなった。

コインは背後から鋼鉄タンクをぶつける以外に倒す手段が無い。
ほとんどの場合は近くに無限沸きする鋼鉄タンクがあるのでミスっても問題ないが、ステージによってはアニマル禁止サインで変化した1個で勝負しなければならないことも。


乗り物

今回の移動手段。
水上移動用のボート関係がメイン。

●モーターボート
初期から使用可能。
…とはいっても、スピードは遅く障害物を通れない。

●ホバークラフト
パッチをファンキーに渡すことで使用可能になる。
モーターボートよりもスピードが出る上に岩場を乗り越えられる。

●ターボスキー
スキー板2個をファンキーに渡すことで使用可能になる。
ホバークラフト以上のスピードに加えて岩場だけでなく滝まで登れる。

ファンキーコプター
DKコインを全て集めてファンキーの所へ行けば使用可能になる。
DKコインコンプリートのご褒美的な位置付けだが、水上マシンでは行けなかった場所へも行けるようになるので、オールコンプリートには必須。


クレミス島の住民

クレミス島に元々住んでいるクマ。彼らの家には何故か必ずカウンターがある。
リメイク版ではやけにリアルに描かれている。

●ブルンダー
関西弁で話す知ったかぶりなクマ。
攻略本』等プレイヤーを意識したメタ発言をする。

●バザー
雑貨屋を営んでいるクマ。
温厚だが強欲な性格で、よくぼったくってくる。リンクも犠牲になったらしい。

●ベラミー
植物学者のメスのクマ。
メカノス工場の公害に困っている。

●バーター
紳士を気取っているクマ。
コング達からコインをぼったくろうとするが、後に見事にバチが当たることになる。

●バーナクル
エリア1に住む貝殻コレクターのクマ。
珍しい貝殻をあげるとバナナバードをくれる。
リメイク版では新エリアに移動した。

●バチェラー
リメイク版でエリア1に住んでいるチャラ男っぽいクマ。
コング達にデートの為に必要な美しい花と美味しいお菓子を要求する。

●ブラッシュ
エリア2に住むリバーサイドレースのチャンピオン。逆ギレクマ。
彼の記録を破ると…?

●ブルー
エリア3の入口に住む内気なクマ。最初は他のクマの家とBGMが異なる。実は借金持ち。

●バズーカ将軍
エリア4に住む退役軍人。自慢の大砲を持っているが弾が無い。

●ブリザード
エリア5の山小屋にいるクマ。
ブルーの誕生日プレゼントを用意していたが、ボーリングの球(しかも重過ぎて本人には使えない)という謎のチョイスだった。

●ベニー&ビヨーン
エリア6でリフトを動かしている双子のクマ。しかしビヨーンのリフトは壊れていて、スパナを返すと動くようになるが、素直に返さないと酷い目に遭う。

●バッフル
エリア7で暗号の解読をしている少し顔色の悪いクマ。
暗号を解いた後は何故か変わった話し方になる(右から左へ読んでみると…?)。
完全攻略を知っているプレイヤーからはスルーされるので影が薄い

●ブーマー
エリア8で爆弾小屋に住んでいる何でも壊すのが生きがいの危ないクマ。
ボーナスコインをあげるとステージを塞ぐ岩を爆破してくれるが、最後の爆弾のみぼったくってくる。
最終的に彼もバザーのぼったくりの犠牲者になる。


ステージ


●エリア1:オランガタンガ湖
最初のエリアだけあって難易度は比較的低め。
小さな湖や、それを囲む桟橋や小屋など和やかな風景が広がるが途中には雪が積もっているエリアもある。
浅瀬とはいえ、ステージ1から水に入る場面がある。
ボスは巨大樽のベルチャ。
倒し方が「虫を口に投げ込んで食わせる」というかなりの初見殺し。ついでに言うと結構えげつない。
食わせると不味くて仰け反るのかゲップの勢いなのか後ろに後退し、奥の穴に突き落とせば勝利。
元々本人の口から出てきた虫なのになぜ食ったし。
なお、本体に触れてもダメージは無い。
リメイク版では後ろの穴にトゲ付きのローラーが追加されており、触れるとダメージを受ける。
どの道一番後ろまで押されると穴に落ちて死亡なので特に意味はないが。

●エリア2:クレムウッドの森
大きな木や川辺を進むステージが登場。川辺のステージは水中に潜ることもあるが、まだまだ本格的な水中ステージではない。
タイムアタックが出来るステージ、リバーサイドレースが登場。ここで新記録を出してクマの家に行くと…?
ボスは巨大クモのアーリック。ガーリックでもターメリックでもアーボックでもない。弱点は顎。攻撃するための樽は上段に出現するためアーリックを踏み台にして上に登る必要がある。
顔や爪のほか、足の付け根当たりにもダメージ判定があるので注意。
バウンドする毒玉は両端が安全地帯。上に樽を掲げるディクシーは安全地帯にいても樽が毒玉に当たって壊されるので避けるときは樽を下ろしておこう。

●エリア3:コットントップの入り江
巨大な湖と滝が舞台のエリア。本格的な水中ステージが登場する。
ボスは水の魔人スクワーター。外見は岩に埋め込まれたカネゴン。水鉄砲で落下を狙ってくる。その性質上、コングが1匹でも2匹でも難易度は変わらない。
エリーに変身して戦う。
弱点は目だが、滝から目を覗かせている間しか攻撃が通らない。両方の目を2回ずつ攻撃して1ダメージになるが、両目が露出する時間は短いのでモタつくと仕切り直しになる。
GBA版は攻撃(押し出し)パターンが増えており、難易度が上がった。

●エリア4:メカノス工場の島
工場や巨大な配管が舞台のステージ。工場は1の時とは雰囲気がだいぶ異なり、溶鉱炉が並ぶ高温な雰囲気となっている。
ボス直前のダクトステージではパワーアップしたコークス初登場。
ハラハラのこぎり』はみんなのトラウマ
ボスはカオス。バロンクルール(後述)の作った戦闘ロボット
エリア3と同時に解禁される。もちろん両方クリアしないとエリア5へは行けない。

●エリア5:雪山K3
巨大な雪山が舞台のエリア。エリア1にもあった雪山ステージが再登場するほか、崖を登っていくステージも登場。
ポツンと立った謎の工場『ねらわれたスクイッター』では謎の狙撃者から逃げながら進んでいく風変わりなステージ。ボーナスステージも異色なものがある。
ボスは雪男のブリーク。スワンキーのテントと同様のシステムの雪合戦で戦う。GBA版でスクイッターを狙撃する時の高笑いの声が同じなせいでこいつが狙撃者なのではないかと噂されている
十字キーの上下で上段・下段の狙う位置を決める。ディンキーはサイドスローなので狙う場所より少し左寄りに立つこと。
弱点は胸元で、雪玉を投げ終わった後の背を高くしている状態のときしか攻撃が当たらない。
場所を変えながら雪玉を投げては隠れる、という動きを繰り返すが、負けそうになってくると卑怯にも帽子に仕込んだ雪玉大砲を撃ってくる。
更に追い詰めると一度に複数の雪玉大砲を発射するようになる。着弾点をよく見て回避しよう。
またこの時は背を低くしているため、こちらからの攻撃が当たらなくなる。
リメイク版では上下のターゲットを自動で行ってくれるようになり、難易度が下がった。


●エリア6:カミソリ渓谷
巨大な渓谷地帯で、洞窟や崖、湖が中心となるステージ。
最初の洞窟ステージではコークスが本格的に登場し。コークスの力を駆使して進むステージとなっている。
「もう飛べないオウムなんて言わせない!」
エリア全体に渡って無敵のコプターがあちこちに出没する。動きが早く広い羽根を振り回しているので当たり判定が大きいので注意。

SFC版のボスは巨大なリラーチのバーボス。エンガードに変身して戦うシリーズ初の水中戦
弱点は通常のリラーチと同じ顔だが、先に顔を守っている紫のリラーチを倒そう。
GBA版は新規ボスのクロクタプス。
3本の腕を持つアメーバのような怪物。定期的に降ってくる爆弾に腕を誘導してダメージを与える。
足場の下にはやたら毒々しい緑色の水が広がっているが入水しても平気。ただし浅瀬なので水に入っても潜ることができない。
このボス戦の爆弾は完全新規グラフィック。掴むことができず、時間経過かボスの接触で爆発する。
起爆する瞬間に近くにいるとダメージを受けるので注意。


●エリア7:カオスの隠れ家
エリア4で戦ったカオスの本拠地。隠れ家という割にワールドマップで堂々と城が見えている。
エリア5、6を2つとも(リメイク版では9も含めて3つ)クリアすると道が開いて進めるようになる。
カミナリに気をつけろ!』『コインドーザーのもり』『さかさまパイプライン』といった、本作屈指の鬼畜ステージが大集合。
ボスはカオス→バロンクルール。ここでカオスの正体はバロンクルールが造った事が判明する。

●エリア8:クレマトア島
海中に沈んでいた幻の島。
とはいえ、攻略本を持ってた人はホバークラフト入手時に早々と出現させてしまう
前作のロストワールド同様、コインを集めないと先に進めないが、こちらも必要なコインを序盤に入手する手段がある
流石に最終ステージだけあって「スイーピーのもり」、「ポンコツロケットでGO!」と難関ステージが多い。
特にGBA版では、「ポンコツロケット〜」は冗談でないほど鬼畜化している。
ボスはバロンクルール。

●エリア9:パシフィカの滝壺
GBA版で新たに追加されたステージ。カオスの隠れ家が出現しない原因
ターボスキー入手後に入れるためか、難易度はエリア5~6と同程度。
風吹く海を進む『サンゴのもり』は難関ステージの1つに挙げられる。
『あらしのまえ』、『すいちゅうたんけん』は専用の背景とGBA版新BGMが合わさりある意味芸術と言えるだろう。
ボスはカミソリ渓谷から左遷されたバーボス。


バナナバード

バナナのような姿をした鳥。島の各地に封印されてたりクマに飼われたりしている。
本作のやり込み要素のひとつであり、彼らを全て助け出すのが目的となる。
全て助けた後で、雲の中に囚われているバナナクイーンの所に行くと真のエンディングが見られる。








追記・修正は達成率105%を出してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 任天堂
  • SFC
  • ドンキーコング
  • スーパードンキーコング3
  • トラウマの嵐
  • イーヴリン・フィッシャー
  • レア社
  • ディクシーコング
  • ディンキーコング
  • クレミス島
  • ドンキーコングシリーズ
  • GBA
  • ゲームボーイアドバンス
  • スーパーファミコン
  • ドンキーコングシリーズ項目

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月27日 00:54