アッガイ(MS)

登録日:2009/05/29 Fri 12:52:11
更新日:2024/04/19 Fri 19:43:28
所要時間:約 6 分で読めます





シャア大佐、準備できました




言わずと知れた


ガンダム史上、「最高の萌え」機体


大きい頭におまぬけなタコ口。ズングリムックリなズン胴バディ。手足が短くてヨチヨチ歩き。トーチカを破壊している姿は、どこをどう見ても

「かんしゃくをおこした幼女」

にしか見えない程、愛らしい。

ぺちぺちズガァーン

実はジオン水陸両用MS最弱の紙装甲だが、そんな事はどうでもよろしい。

だからドウした?
愛らしいアッガイたんが攻撃してなさるのだ!
ドコを妨げる理由が有るのかね?


「可愛いは正義」


この機体を量産承認したジオンの高官達には敬礼せざるを得ない。(「萌え」がなんたるか?を理解してらっしゃる「ステキなオジサマ達」)






【真面目な解説】

型式番号:MSM-04
頭頂高:19.2m(実はザクよりデカい)
全備重量:91.6t(実はガンダムより1.5倍も重い)
ジェネレーター出力:1,870kw

武装
頭部105mmバルカン×4
右腕アイアンネイル
左腕6連ロケットランチャー
両腕中央部機関砲(メガ粒子砲という資料もあり)

機動戦士ガンダム』に登場した、ジオン公国軍の水陸両用MS。
性能はそれなりに高く、特にジェネレーターやフレームを「ザク」と共用している為、生産性が良くて部品の調達も容易。
また、ザクのジェネレーターを空冷式から水冷式に変更した為、水中での排熱量が極端に減り、熱センサーに掛らない等、ステルス性が向上。
コックピットハッチが長くそのまま昇降口になる。

どこぞの漫画家の作品に出てくるどこぞの赤いバカは「これでは中にいるザクが動きにくいのではないか?」と意味不明な心配をしていた。
まぁ、前出の通りザクのフレームをそっくりそのまま使っている為、内部構造的にはまさにアッガイの中にザクがいる状態にも等しいので間違っちゃいないと言えば間違っちゃいない。

開発元であるジオニック社がエンジンの開発に難航していたことと、ザクのフレームを流用した都合上、潜行能力はあまり高くない。だが、陸上での歩行能力はズゴックゴッグより上である。さらに、ザクのジェネレーターを2基搭載しており、陸上ではそれを2基起動させることで、高い機動性と運動性を発揮する。
水中では高いステルス性により、偵察などの隠密行動で活躍した。

両腕は「フレキシブル・ベロウズ・リム」と呼ばれる、蛇腹状の伸びる腕となっており、先端にアイアンネイルミサイル等の火器が内蔵されている。

ただ、あくまで破壊工作向けの機体なので、戦闘能力は高くない模様。
ガンダムに四機が瞬殺された際にはシャアが「アッガイといえど」とこぼしている。
ガンダムさえ上回る身長・体重を誇るヘビー級MSなので、体格差を考えればじゃれつくだけでも脅威になるはず。
さらにMSのマシンガン並の口径であるバルカン砲を四門も装備しており、殴れば陸戦型ガンダムの頭を跳ね飛ばせる……と、本当に工作用なのか疑問になる重機体である。



【武装】

腕部がアタッチメント式の武装ユニットとなっているので、作戦に応じて装備の交換が容易になっている。
基本的に右腕がアイアン・ネイル、左腕がロケットランチャーというパターンが多かったようだが、両腕で同じ装備だったりとパイロットの好みによっては様々な武装編成が見られた。

  • アイアン・ネイル
腕部先端に備えた接近戦のクロー。
フレキシブル・ベロウズ・リムの1ブロックあたりの長さがゴッグより長く、最大で自身の全長に匹敵するリーチがある。

また、武器としてだけでなく坑道・洞穴のような閉鎖空間では壁や天井に突き刺しての移動手段としても機能する。


  • 105mm機関砲
頭部前面に4門装備。
旧ザクの105mmマシンガンと口径が同じだが、弾薬の共有化を考えてのものなのだろうか?
そんな訳で実質的に旧ザクマシンガンを4挺持っているも同然であり、一斉射撃では馬鹿にならない威力を発揮する。


  • 6連装ロケットランチャー
腕部先端に内蔵されたロケットランチャー。装弾数は14発。
アイアン・ネイルとの交換式と機能を切り替えられるタイプの2種類があるらしい。


  • メガ粒子砲 / 機関砲
アイアン・ネイル中央の砲口はメガ粒子砲、または機関砲とされる。
たぶん同じアイアン・ネイルに見えて2種類作られていたのだろう。

メガ粒子砲の場合は出力の問題から1門限定とされるが、2門装備した機体もいたらしい。



【バリエーション】


◆プロトタイプアッガイ

型式番号:ZI-XM44(MSM-04-1)

漫画『アッガイ博士』に登場した試作機。
開発はジオニック社と、その子会社であるスウィネン社で、設計はスウィネン社社長のヨハン・スウィネン自らによるもの。


◆ベアッガイ

模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG』に登場する改造ガンプラ。
リナがHGUCアッガイをケンタと、模型店『AXIS』の店長をこき使って改造させた機体。
背中に勘違いにより「縦笛付きの赤い小学生用ランドセル」を背負っている。
実はその笛は「ビーム縦笛」であり、器用に両手で持ってベアッガイが吹く(?)ことでビームを発射する。
また、ランドセルの中にはクレヨン型大型ミサイルを内蔵。
さらに二つの目からはリナが「メガ粒子砲」を「目が粒子砲」と解釈したためにメガ粒子砲を発射する。その際口が開いて放熱を行う。
かすめただけでケンプファーの頭部・胸部装甲を大きく溶かしてしまった。
すなわち

目からビーム

状態に…。
もはや完全なる「変態兵器」。

ちなみに「プロトベアッガイ」なるものも登場。
なんと素組みのアッガイに裁縫で「熊のフード」を着せて、北海道名産の「木彫りの熊」から取った「木彫りのシャケ」を持っていた。
ぶっちゃけ主人公より改造するセンスあるんじゃ……。

余談だが、組み立て説明書のフォントの一部が可愛い。また、カラーチェンジの参考として載っている白いベアッガイ、「シロクマだよ!!」はなかなか笑撃。
また、ホビージャパンの連載ではこのベアッガイを白猫っぽく改造した「ニャッガイ」が登場している。これもωな口とか尻尾とか猫耳とか可愛い。

ちなみに元ネタはバンダイ公認のガレージキットイベントC3におけるアマチュア制作キット「クマッガイ」で、さらなる元ネタはインターネット掲示板でおなじみ?の釣られクマ
ビルダーズの企画が動き出したことでバンダイ側から原型師に声をかけて許可を貰い、アニメ用にリファインしたのがベアッガイという経緯がある。

◆ベアッガイII

ガンダムビルドファイターズ』及び『ガンダムビルドファイターズトライ』において登場するベアッガイIIIやベアッガイFのベースとなったガンプラ。作中では『トライ』でFの原型機として登場している。
ベアッガイとは違いファンシーな眼をしている。

◆ベアッガイIII(さん)

『ガンダムビルドファイターズ』に登場したベアッガイIIの改造ガンプラで、目から凄いビームがオミットされた代わりに腕と口からサーベルになるビームが発生する。詳細はコウサカ・チナの項目を参照。
この辺りの活躍により本家ガンダムシリーズ登場するMSも被りを避けるために変更されたとか

◆ベアッガイF(ファミリー)、ベアッガイP(プリティ)

『ガンダムビルドファイターズトライ』にてカミキ・ミライが生み出した2つのベアッガイシリーズ。詳細はミライの項目を参照。

◆プチッガイ

元々はベアッガイFの子機だったが後に複数機作られ、別世界を舞台にした『ガンダムビルドダイバーズ』にて多数存在するようになったミニサイズのベアッガイF。
特殊な派生としてベアッガイ着ぐるみを着たSD少女の「きゃらっがい」、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場した「ジャスティッガイ」(ガンダムジャスティスナイトモチーフ)がある。



アッグシリーズ

MSVに登場。
アッガイが素になったと思われる。



【ゲーム】


◆VSシリーズ

ヘッドスライディングやアッパー等旧ザク同様動きが凝っている。
本来アイアンネイルは右腕のみだったが、このシリーズの場合には左腕にも装備されている。
作品によってはメガ粒子砲が搭載されている場合がある。

ガンダムvs.ガンダムNEXT』では何と新規参戦として1stガンダム枠で登場する。
コスト1000、パイロットはアカハナ。
歴代VSシリーズのアッガイとは全く別機体で前作のアッガイダンスが出来なくなったものの、特別射撃の「アッガイ隊呼び出し」による人間弾幕ならぬ機械弾幕は上級者が使うと冒険王版ガンダムのように3000GPの機体を追い詰めることも可能な「やればできる子」。
しかもリロード速度も速いため、うかつに近づくとボコボコにされてしまう。

アシストはゾック。前vsシリーズのようにメガ粒子砲を撃ってくれる。
アシストの方が高コストだが気にしない。
さらに各ルートの6面で必ず対峙する事になるMA戦では、特殊射撃が大活躍し、エルメスザンネックなどの飛行系MAを封殺することが可能である。
サイコガンダムなんかはデカイ・鈍い・ビーム脳の三拍子故に、アッガイのバルカンだけで簡単に落とせてしまう……フォウ涙目。
ただし低コストなので威力の高い照射ビームなどには注意。

敗北するとリザルトでアッガイが体育座りをする。

さらに、EXVSでも再び参戦。
アッガイ隊召喚は覚醒技のみになったが、なんと今回はアッガイファミリーを呼び出せるようになった。サブでジュアッグ、特格でアッグガイ、特射でアッグと割り振られており、それぞれ自分の特徴全開で攻撃してくれる。地面からいきなり出てくるアッグは初見だとかなり驚く。
ちなみに覚醒技のアッガイ隊召喚は、三体のアッガイがしばらくの間ステージをボールの様にコロコロと転がって行く可愛いらしい技なのだが……なんと自分にも当たる。

次回作のEXVSFBの家庭用からはエクストラ機体としてなんとハマーンが搭乗したアッガイ(通称ハマッガイ)が参戦。
機体コストは2000とアカハナ機よりアップしており、それに伴って機体性能も強化されている。
何より覚醒技がプレッシャーに変更されており元々の強みだったアシスト武装は健在なので、疑似タイ力が非常に強い。

EXVSMBONにて行われた、PDF以外の公式大会であるGGGP2018ではなんとアッガイとゴトラタンのペアが優勝を飾った。
ピョン格での縦横無尽な動きを得意とするペアだが、一般的にエクバの公式大会は順当に強い機体が勝ち抜くことがほとんどなので、このようなペアが優勝するのはかなり珍しい。
後にGGGP2022の開催に合わせて過去の優勝タッグとして気合の入った一枚絵が書き下ろされ「サンクキングダムでピョン格ムーブをするゴトラアッガイ」という知らない人にとってはなんのこっちゃなイラストが生まれた。
なお、決勝の相手はラゴゥBD1というこちらも環境機とは言い難い職人ペアであり、この年のGGGPは何かがおかしかった。

EXVS2XBの時代になると火力が増強されており、射撃CSでアッガイ呼出、格闘CSで華麗な動きをするスピンアタックが追加。
他武装もある程度調整が入っているが、最低コスト帯なので半端な強化で終わっている。ジュアッグの引っ掛け性能やアッグの強判定などを活かしたインファイト戦術は未だ健在なのが救いだが、リスクの高い戦術を取らざるを得ない苦境は相変わらず続いている。

ハマッガイはEXVS2ではエクストラ機体全削除に伴い消されてしまったが、EXVS2XBで再復活。
射撃CSにメガ粒子砲、格闘CSに既存射撃CSが移行してきて射撃入力で連射可能、格闘後派生新規追加、サブ射撃弾数増加など他エクストラ機体同様に現環境に付いていけるような強化を受けていた。
しかし後格闘がバウンドダウンから叩きつけダウンに変更、覚醒技に補正やダウン値が追加されてしまうなど弱体化されてしまった部分もある。


戦場の絆

REV.1ではコスト140の格闘機、REV.2ではコスト120の近距離機である。
水陸両用のため水中では動きが速くなる。
武装はメインが6連装ミサイルランチャーorメガ粒子砲、サブが頭部バルカン砲、格闘がフレキシブルアーム(右手でひっかく→左手でひっかく→右手で伸びパンチ)。
しかし性能はあまり良くない。
同じコストで使うなら優秀なザクⅡがいる上に水中MAPが少ない事があげられる。

尚このゲームでのアッガイは設定とは異なり、ガンダムより小さくなっている。

REV.3.30では格闘機体に戻り、性能もそれに合わせて変更。コストは160に上昇
6連装ミサイルランチャーはサブ武装となり、6発のミサイルを同時発射する装備となった


機動戦士ガンダム 一年戦争

ジャブロー内で戦うことになるのだが、一体だけ狭い通路に空いた溝に隠れており、どう狙っても当たらないし、近づけばほぼ回避不能の攻撃を仕掛けてくる。


◆ガンダムバトルオペレーション

格闘機として出るのだが、コストが同レベル帯のグフ以上とまさかの高コスト機として登場。
延び~る腕は連邦軍機体並みの長いリーチを誇り、一見遅く見えるラブリーなヨチヨチ歩きは他の格闘機と同速。
そしてなんとレーダーに映りにくいステルス機能まで搭載したハイスペック仕様である。
しかし格闘連撃回数が少ない、ボディがデカい、そもそも一発一発はズゴック先輩に大きく劣る(いやズゴック先輩やE顧問が異常なのだが)など、活かすにはステルスを絡めた立ち回りが必須。
ちなみにメガ粒子砲装備タイプである。

◆ガンダムバトルオペレーション2

前作の格闘機にあたる強襲機として登場。今回はグフより1段階コストが低い。
実装当初は火力が低くステルスも活かしづらい機体だったが、数回のアップデートを経てメガ粒子砲や格闘、ミサイルで攻めていける優秀な機体となった。

Gジェネレーションシリーズ

基本性能の低さから趣味機体ではあるが、メガ粒子砲とミサイルランチャーのおかげで基本性能を強化すればそれなりに戦える。
ただ、シリーズが進む毎にクローの威力が低下したり、多段攻撃廃止でミサイルが弱体化する等使い勝手が落ちているのが残念。
一応GENESISでは回避率+10%のステルスシステムが追加されたので、水陸両用組の中ではまだ恵まれている方かもしれない。
OVER WORLDでは初期生産可能でベアッガイを経由して2回の開発でビギニング30ガンダムになってしまうため素材として優秀。


◆ガンダム・ザ・バトルマスター2

このゲームの世界ではなぜかアッガイは物笑いの種とされており、ストーリーモードの主人公グロリアも機体選択の際に他のモビルスーツでは選り好みせずにランダムにセリフを発するのだが、アッガイだけは「うっ、アッガイかぁ…」とドン引きしている。後のガンダム作品でアッガイの派生機体に女性キャラが乗っているのを見たらどう思うんだろう。
他の登場人物も対戦モードでの勝利セリフでは勝ったこと・相手が弱かったことよりも相手がアッガイであることを嘲笑、もしくは困惑するセリフがほとんどである。
そんな世界にあってアッガイのパイロットであるパトリシア・エステファン *1は大のアッガイ愛好家であり、彼のステージでは潜水艦ドックの壁面にみつしりと無数のアッガイが詰まってゐる。
まあ、この世界で「アッガイが好き」とか、「アッガイたんカワイイ」とか言いようならば、間違いなく変人扱いされてしまうなんてアッガイファンには生きづらい世界である。
格ゲーキャラとしてはおてて*2もあんよも短いためリーチが非常に短いが、その分出が速い俊敏なインファイター。あと昇龍拳も使える。


スーパーロボット大戦シリーズ

初代ガンダムの水陸両用モビルスーツであるため人気・知名度に反して非常に出番が少ない。参戦したのも『XO』で移植の際に追加されたのが唯一*3。『ガンダムUC』枠で目立った活躍を見せたジュアッグと違って『08小隊』枠で参戦することもなかった。*4
性能はお察しであるが鹵獲すれば自軍でも運用できる。


【他シリーズや漫画での活躍】

機動戦士ガンダム(冒険王版)

ジャブロー戦でのシャアの乗機として活躍した。だが赤くないし角もついていない。


機動戦士ガンダムΖΖ

スタンパ・ハロイのコレクションとして登場。なんとハマーン様がパイロットをつとめ、ズゴックに乗ったジュドーと交戦した。


第08MS小隊

水辺から急に出現。修理がままならなかったのか、片腕が欠損しており、蓋のようなパーツで切断部分が塞がれている。
不意打ちとは言え陸戦型ガンダム頭をはね飛ばし、装甲を抉る様はまさに悪魔だった。
一方的に蹂躙されたカレン女史も恐怖していたが、エレドアとミケルの救援により撃墜される。


アッガイ北米横断2250マイル

オレら連邦愚連隊の外伝。
アッガイ2機がまさかの主人公機として登場。色々ぶっ飛んだ戦いをする。


◆アッガイ博士

オレら連邦愚連隊筆者による読み切り作品アッガイ開発物語の連載化作品。どんだけアッガイ好きなのだろう。
アッガイの開発・補強を行った人間の話……なのだが、MS IGLOOのようなシリアスなものではなく、
今度は人間側がぶっ飛んでいる漫画。


機動戦士ガンダム サンダーボルト

ダリル小隊の6機が登場、南洋同盟の部隊と死闘を繰り広げた。
従来のものと大きく異なり、かなり小型化され換装機能が追加されているため武装バリエーションが豊富。
クローはマニュピレーターに近い形の三本指になり、両腕に装備されている。ロケットランチャーは単発式に変更された代わりに両腕のクローの中心部に装備されたので、片腕が破壊されても使用できる。

ダリル機は頭部に隊長機としてのブレードアンテナと更に頭部前面を覆うほどの追加センサーが搭載。バックパックもアンダーグラウンド・ソナー付きのバックパックを装備、左腕も特殊センサーになっている。半面武装は部隊内でも最小で、南洋同盟との交戦では中盤まで戦闘を避けて指揮に従事していた。
ビリー及びセバスチャン機は火炎放射器や機雷散布用装備『シンガリ・ユニット』を装備した火力型、フィッシャー機は右腕を大型ミサイルランチャーで覆われ左肩にミサイルユニットも搭載した重火力型、他のパイロットはゾックやザクキャノンの盾を流用使用しザクマシンガンの予備弾倉を装備した機動型が存在。

また、登場している部隊の機体はカラーリングが迷彩状になっており、ダリルが所属していたリビングデッド師団を現すエンブレムが右肩にペイントされている。

ゲーム作品では機動戦士ガンダム Extreme vs. 2でダリル機が参戦。
小隊各機を呼出して自身の援護に使用し、自らはソナーによる継続的な誘導切りやフリージーヤードで自衛と僚機の支援に当たる戦術が専ら。

当初はブーストゲージを使用すると地面を滑走するタイプだった。
しかし弱いことで話題になり後に通常仕様へ変更するなどの前代未聞の修正が入る。
その後更なる上方修正でアシストをばら撒きつつ自身はバリアを張って殴り掛かれる(自称)支援機体として強機体に。
だが今度はやり過ぎたことで下方修正を受け……と、山あり谷ありな機体となった。


機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還

ジャブロー襲撃の際、ユーマ・ライトニングが搭乗。全天周モニターに換装されているためおそらく近代化改修されていると思われる。
偵察任務をこなしつつ、基地内部に潜入した際には入り組んだ構造を活かし伸縮する腕を用いたトリッキーな動きと高い運動性で敵MS群を翻弄。アッガイの強さを見せつけた。
また登場時には約10ページにわたってアッガイの高いステルス性やその設計思想についての説明が挿入されたり、10巻においてはついに表紙に登場するなど割と優遇されている。


機動戦士SDガンダム 夢のマロン社

CV:池田秀一
キュベレイの経営するインチキ旅行会社「マロン社」の気弱な社員兼添乗員として登場。
ブラックな職場環境と圧の強い上司に耐えながらも、何とか宇宙旅行ツアーの客を集め(内訳:νガンダム、サザビー、旧ザク、グフ、αアジール)、非常にクセの強い客達と、突如一年戦争の世界に転移してしまう異常事態に見舞われながらも、アドリブでツアーを続けようとするプロフェッショナル。








ガンプラ

旧1/144、HG、MG共に発売中。
MGでは劇中で描かれる事のなかった二次創作発祥の「体育座り」が出来る「至高のモデル」として販売されているなど、評価が高いMGでの水陸両用機体の中でも屈指の完成度を誇る。
また、特殊部隊の皆様を送り出す形態も再現されている。
更に、水中航行再現用のパーツや潜水艦の背のような台座もついてお得。

HGでは体育座りこそ出来ないが、腕を差し替えで長く伸ばせる。また、第08MS小隊で登場した隻腕状態を再現するための蓋も付属している。
更にベアッガイ、ベアッガイⅢ、ベアッガイFとバリエーション機もキット化しているというファン嬉し泣きのラインナップ。
また、2014年のセブンイレブンとのコラボ一番くじではなんとゴールデンアッガイのHGが景品になっていたり、ビルドファイターズのDVD-BOXのおまけがゴールデンベアッガイⅢだったりしたことも。




追記・修正はアッガイに乗ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 機動戦士ガンダム
  • 一年戦争
  • 水泳部
  • ジオン
  • MS
  • アッガイ
  • オレら連邦愚連隊
  • ジオニック社
  • アカハナ
  • かわいい
  • MS史上最強の萌え機体
  • アイドル
  • ジオン水泳部
  • ジオン公国軍
  • 可愛いは正義
  • 角頭
  • マスコット
  • 最強の萌えキャラ
  • HGUC
  • クマッガイ
  • ベアッガイ
  • 実はガンダムよりでかい
  • 体育座り
  • EXVS復活参戦
  • 蛍原
  • ハマーン・カーン

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月19日 19:43

*1 ジオン工作員のような黒い全身スーツを着込んだおじさまである

*2 必殺技で伸びる

*3 ちなみにアッグガイは先んじて『COMPACT』と『COMPACT2』に出ている。

*4 スパロボにおける『08小隊』はシローとアイナとギニアスとノリス及び彼らの乗機しか出ないのが常態化している