ハンドルネーム

登録日: 2017/09/08 Fri 23:48:18
更新日:2023/01/10 Tue 04:48:11
所要時間:約 4 分で読めます





ハンドルネームとは、主にウェブ上で用いる別名義のことである。

概要

一般的に、ウェブ上で自身の本名を用いることは、かつてはタブー視されてきた。
今でこそ本名を前提とするFacebookや本名文化が強いInstagramのようなSNSが流行しているし、
Twitterだって時と場合によっては宣伝用垢でなくても実名でアカウントを作ることが求められる(らしい)*1が、
黎明期は基本的に本名を使うことは自分の身元が割れる可能性があるために危険だとされた。

…いや今の方が危険なんだけどね。
ネットが一般人にも普及しまくってすぐに拡散される時代だし。

そういう場合に使うのがこの『ハンドルネーム』である。
俳句を詠むときの俳号とかラジオに投稿するときのラジオネームと似たようなもの。

なお『ハンドルネーム』はサハラ砂漠とかサルサソースと同じような言葉であり、本来Handleだけで英語ではニックネームの意味を指す。
ただ、海外でも『Handle Name』という表現そのものは間違っているわけではない、らしい。
まあSoy Sauce*2とか言ってるもんね。
英語では『Screen Name』や『Username』、オンラインゲームであれば『Playername』と表現することが多い。
日本ではHNやハンネ、そこからさらに半値と表現することがある。

パターン

自分で名乗るもの

通常はこれ。
本名を捩ったり、好きな食べ物や動物などをそのまま名乗ったり、幼少期の渾名を流用を使うなど様々。
時には好きなアニメやゲームのキャラ名をそのまま名乗ることも。
中には全く由来がわからないような変な文字列を使用する人もいる。

ただし本名に近いハンドルネームはやはり本名同様に身元バレリスクが大きい
実際それでバレて引退に追い込まれた人もいたりするので気をつけよう。
最初からバレても問題ないならこの限りではないが。

また、他の物からそのまま取ってきたハンドルネームは、やはり他人と被りやすい。
被ることが悪いわけではないが、場合によっては呼ぶ方も呼ばれる方も紛らわしいだろう。

他人から与えられるもの

ニコニコ動画やピアプロなどでよくある『P名』。
歌詞や作風、投稿者コメントでよく使う言葉などからつけられる。
ただし最近のコンポーザーはあまり名乗らない傾向があったり、
むしろ「本人は毎回本名義だけでなくP名も併記しているけど、P名のほうをあまり知られてない」こともある。

他にも『○○の人』などもこれに近い。

ちなみにP名はもともとはアイドルマスター界隈から発祥したが、一般に膾炙したのはその後のVOCALOID楽曲でのP名文化とされる。
これはボカロを一躍有名にした「初音ミクが来ない?来た?」騒動の最中にアイマス界隈からボカロ界隈に伝搬したというのが始まりとされている。
他にもPV作者やMMDerにもP名はつけられる。

一般的に「タグに収める」ことが重要なため、20字以内の短い名前が多く、時として由来がイマイチわかりにくいP名がつくこともある。

サイト名から名付けられるパターン

例えばブログで『○○攻略速報』とかを運営していると、『○○攻略速報(の人/管理者)』とサイト名そのものやそれの管理者と呼ばれることも多い。
旧淀橋区(現新宿区)にあったから「淀橋のカメラ屋さん」と呼ばれた藤沢写真商会と似ている(定着したためか、現在はヨドバシカメラという社名で全国展開している)。


ハンドルネームの使用状況

ニコニコ動画やTwitterなど、あるいは個人サイト

基本的にニコニコ動画やTwitterなどは「アカウント」を持っていなければ投稿できないため、
垢名(アカウントネーム)をハンドルネームとして利用する(あるいは、ハンドルネームをアカウントネームにする)ことが多い(IDとは異なる)。
ただしニコニコ動画だとその後投稿者が別名義を与えられることはザラであり、「○○の人」とか「○○兄貴/姉貴」とか呼ばれることが多い。
一方Twitterでは長い名前だと略されることはあるが、基本はそのまま(たまにものすごくいじられてたりすると前垢名)で呼ばれる。

またかつての個人サイトでは、多くの場合ハンドルネームを名乗っていることが多かった。

2ちゃんねるやふたばなどの掲示板

こちらでは打って変わってハンドルネームを名乗る行為、いわゆるコテハン(固定ハンドルネーム)は推奨されない。
基本的にどこぞの名無しさん、であり、その人の個人個人のステータスとかは誰も聞いてねえし興味なんざ無ェからである。
匿名掲示板の住民は、SNS等と違い基本的に一期一会を好む刹那主義である。

そういった一般的に匿名で書き込む掲示板にあえてコテをつけて乗り込む行為は嫌われることになるのだが、
なぜか目立ちたがりやさんというのはいて、コテハンを名乗ることがある。鳳凰院凶真とか栗悟飯とカメハメ波とか。ジョン・タイターとか
もちろんなりすましを防ぐためにトリップキーを設定するのだが(なおトリ割れすることもある他、ごくまれにだが「偶然他ユーザーと同じトリップキーを使ってしまった」*3というケースも存在する)。

で、当然そういう目立ちたがりやさんはあんまり好まれず、板によっては「害悪コテハン一覧」というまとめスレがあったりする。
往々にしてコテハン絡みの炎上があり、そういう目立ちたがりやさんはかなりの割合で自分語りをしているために
特定されやすいなどの問題点もあり、数年に渡って燃え続ける人もザラ。

ただ、「そうはいっても特定の人を呼びたいときもあるだろ」というのはあり、
そういう時には「スレ主」とか、最初のレス番号にちなんだ「44さん」とか、IDやワッチョイで呼ぶなどの工夫が見られる。
時にはそういった「捨てハンドルネーム」が定着する人もいる。

また、創作系の板ではこの限りではなく、SSややる夫系といった板では本人であることを証明するためにトリップと共に用いることも多い。
もちろんこの分野でもP名のようなニックネームや「○○の人」といったHNネームがつくこともある。由来がよくわからないHNになることがときどきあるのも同様。

アニヲタwikiでは

基本的に個人を指し示す場合にはメンバーであればアカウントネーム、非メンバーであればIPで呼ばれる。
ただし普段から名乗ることは基本的にあまり文化的に流行っておらず、たいがいは名無しさんで通す。
建て主を指すときは素直に「建て主(さん)」である。

そのため、呼ばれるときはあんまり良くない時(例えば荒らしとして報告されている)である。

その他

最近では、ネットで活動していた人が芸能人や作家としてデビューする事例も見受けられる。
その際に、ハンドルネームがそのまま、あるいはそれらしく改変して芸名やペンネームとして使用されるパターンもある。
※例えばまおゆうのママレードサンド氏→橙乃ままれ氏など。



1 名前:アニヲタ ◆AniwoTA. [sage] 投稿日:20XX/0X/0X(金) 00:00:00.00 ID:Xial9Wrg
追記・修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ハンドルネーム
  • ネット用語
  • ニックネーム
  • 名前
  • 半値
  • ネット
  • インターネット
  • HN
  • 別名義
  • プライベート
  • SNS
  • ニコニコ動画
  • Twitter
  • YouTube
  • ピアプロ
  • 2ちゃんねる
  • 鳳凰院凶真
  • 栗悟飯とカメハメ波
  • トリップ
  • P名
  • 身元バレに注意

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年01月10日 04:48

*1 「就活シーズンの際に企業がアカウントを確認するため、うまくやれば入社に有利になる」など。しかし、アカウントの主が履歴書を送って来た人物である保証はないし、逆にTwitterをやってるというだけで企業へのダメージを避ける(炎上のリスク)ため採用を見送る例もあるとされる。

*2 本来Soyは醤油の意味、Soybeanはしょうゆ豆みたいなニュアンスである

*3 これはトリップキー自体の仕様によるもの。特定の単語を入力するとトリップキーに変換されるため、理論上は単語の選び方によっては他のユーザーが使っているトリップキーと被りうる。また変換される文字列には文字数制限があるため、前半部分が被っただけでも同じトリップになることもある