小浜線

登録日:2014/07/02 (水曜日) 15:10:25
更新日:2024/03/26 Tue 18:05:15
所要時間:約 4 分で読めます




小浜線(おばません)は、敦賀駅と東舞鶴駅を結ぶJR西日本の鉄道路線である。
*1


概要

かつて軍港として栄えた舞鶴と北陸地方を結ぶ路線として作られた。
沿線に三方五湖や名勝蘇洞門、国宝明通寺、若狭彦神社といった観光地を擁し、かつては京阪神や名古屋発着の急行列車が多数乗り入れていた。
敦賀と小浜駅周辺では通勤路線の役割も果たしている。

しかし、福井と言えば圧倒的な車社会、単線・非電化の路線では到底太刀打ちできず衰えを待つのみかと思われたが
何と1970年に提唱以来30年間も待たされたものの、舞鶴線の電化に遅れる事2年後の2001年、悲願の全線電化を果たした!

また近年沿線付近がテレビドラマ「ちりとてちん」や「江〜姫たちの戦国〜」の舞台となった為、観光客向けの臨時列車も運行される等、山陰・北陸地方の鉄道では比較的恵まれている方だと言える。
2019年には北陸新幹線が小浜市経由で京都に繋がる事が確定し、待望の新幹線駅が誕生するのがほぼ確実となった。
え、小浜~敦賀間が並行在来線になって経営分離しないかって?
JR西日本の広報に確認してください。

車両

125系…電化開業にあわせて導入されたJR西日本初の地方向け一般型電車。
223系をベースとした単行車両で、エメラルドグリーンの帯をまとう。
内装は転換クロスシートだが、あまりに座席が少なくなったため1+2から2+2列に改造された。
性能上は時速120㎞を出せるにもかかわらず、電化費用削減の為変電所の数の関係で80㎞までしか出せない。

521系…臨時列車や検査代走で入線。2009年から1年ほど定期列車にも使用されていた。

113系…2003年の電化開業から2006年10月まで、混雑する時間帯の列車1往復に使用。
当時関西圏で使用されていたリニューアル車に準じた仕様となり、専用塗装から「クリームソーダ」の愛称で呼ばれていた。

駅一覧

敦賀…北陸新幹線北陸本線湖西線ハピラインふくい線乗り換え。
福井県有数の港町である敦賀市の中心駅。
因みに同時期に北陸本線も電化の直流切替工事が行われた。

西敦賀…ここまでは住宅街である為、敦賀への通勤客が乗車する。

粟野…交換可能で敦賀市の最高峰、野坂岳の最寄駅。

東美浜…中二病でも恋がしたい!の聖地の一つ。

美浜…美浜町の代表駅で、ラムサール条約指定湿地に登録されている北陸屈指の自然観光地である三方五湖の最寄駅。あ、あと美浜原発の最寄駅でもある。
そう遠くないうちに無人化する予定。

気山…福井県立美方高校の最寄駅とあって乗降客は美浜駅よりも多い…やはり学校の力はスゴイ。

三方…若狭町の中心駅で観光会館・みどりの窓口あり。

藤井…駅の目の前に精米機。

十村…交換可能駅。近くのお寺には立派な松の木が生えている。

大鳥羽…若狭ものづくり美学舎という農協の建物が駅舎代わり。

若狭有田…田圃と集落に挟まれた駅。

上中…交換可能でみどりの窓口あり。鯖街道熊川宿や瓜割の滝への最寄り。
福井県最南端の駅。因みに福井駅を差し置いて福井県内の駅で初めてエレベーターが設置された駅でもある。

新平野…ローカルな駅だが待合室の中に自販機があり、意外と利用があるのかも。

東小浜…明通寺と若狭彦神社、若狭姫神社の最寄駅。近隣に学校も多くある為、乗降客で賑わう。
総合福祉センターと一緒になった駅舎は、正直こちらの方が中心駅に思えるくらい立派なもの。それもあってか中部の駅百選に選ばれている。
北陸新幹線が延伸した際は当駅付近を通ることが想定されている。

小浜…小浜市の中心駅。途中駅唯一の直営駅で乗降客数が小浜線所属駅では唯一4ケタと、敦賀駅・東舞鶴駅に次いで3番目に利用者が多い駅。蘇洞門の最寄駅。近江今津駅へのJRバス若江線も発着。
一部は当駅で折り返す。

勢浜…周辺には海水浴場や市営球場がある。

加斗…理髪店が入居しており、有人業務を兼ねている。

若狭本郷…おおい町唯一の駅でみどりの窓口あり。
駅舎は、1990年に開催された国際花と緑の博覧会の「風車の駅」をそのまま移築したもの。スゴイお洒落な駅舎。中部の駅百選に選定。

若狭和田…若狭たかはまエルどらんど、道の駅シーサイド高浜、若狭和田ビーチの最寄り駅。

若狭高浜…高浜町の中心駅でみどりの窓口あり。

三松…はまなすパーク海水浴場などの最寄り。

青郷…福井県最西端であると同時に中部地方最西端の駅。駅舎はログハウス風。
一応 聖武天皇の勅願寺であり重要文化財にも指定されている中山寺の最寄駅。
但し、寺への交通手段は皆無。
北陸地方のフリーパスはここまで利用可能なものが多い。

松尾寺…京都府内にありながら金沢支社管轄となっている唯一の駅。
駅名の寺は駅から結構歩かないといけない。どちらかと言えば舞鶴高専の最寄り駅。

東舞鶴…舞鶴線乗り換え。
商業地域として栄えた西舞鶴駅に対して、日本海側唯一の軍事拠点であった舞鶴港を中心に軍都として栄えた舞鶴市の代表駅。
今は観光地域と官公庁の地域として栄えている。


追記・修正宜しくお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 地方交通線
  • JR西日本
  • 観光路線
  • 単線
  • 福井県
  • 路線
  • 鉄道
  • 電化
  • 京都府
  • 江〜姫たちの戦国〜
  • ちりとてちん
  • 小浜線
  • 某大統領とは無関係

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月26日 18:05
添付ファイル

*1 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/125.jpg 日時:2016/01/04