テレビ東京

登録日:2014/04/20 (日) 19:59:09
更新日:2023/09/09 Sat 19:23:25
所要時間:約 3 分で読めます




株式会社テレビ東京とは、1964年に民間放送でありながら教育専門局としてスタートした関東広域圏のテレビ局である。
2010年に株式会社テレビ東京ホールディングスの傘下となった。
本社所在地は東京都港区六本木3丁目。

開局当初は朝日新聞社と報道協定を結んでいたが、
同じく教育専門局であったNETテレビへの関与を朝日新聞社が強めたためと、開局当時の東京十二チャンネルが財政状況が逼迫していたため、
経済界からの強い要望で日本経済新聞社が報道のみならず財政再建や会社風土の改革に乗り出し、テレ東HDは日経の事実上の傘下となっている。


◆アニメのテレ東
上記の名残から、テレビ東京とテレビ愛知
テレビ北海道、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送がアニメを製作することが非常に多く、
我々アニオタからは「最後の聖地」などとたまに呼ばれることがある。



また、東京キー局最後発の影響で、テレビ東京ネットワーク(TXN)が6局しか存在しないため、
宮城県の民放テレビ局、福井放送、岐阜放送、三重テレビ、KBS京都、びわ湖放送、サンテレビ、高知放送、
南海放送、サガテレビ、テレビ大分、鹿児島読売テレビ、沖縄テレビ等にテレ東系列局製作の番組が販売される。

このため、地方では系列局外なのにポケモンが放送されたり、
銀魂の放送局が時期によって別になったり、『出没!アド街ック天国』が時々しか放送されなかったり、
関東では深夜に放送されていたお色気アニメが週末の朝っぱらから放送されたりと、
もはやぐちゃぐちゃなことになることがかなり散見される。

このため、テレビ東京では人気アニメなどは子会社であるBSジャパンや有料CS局であるアニメシアターX(AT-X)を最大限活用して
地方の子供たちや大きなお友達たちに配慮をしている。

ちなみに2014年4月1日現在、TXN系列局のカバー率は日本の総人口の80%をカバーしていると、総務省が電波の状況などから推定している。

某ショックによって規制が他局に比べると厳しいらしい。


◆系列局が少ないが上の伝説
先述したとおり、TXN系列は全国に6局しかないため、
実際に放送局がある地域以外で何か重大な事件・事故・災害が発生しても、BSジャパンを除いて基本的にスルーすることが多い。

この為、ネット上やケロロ軍曹などで

「テレビ東京(TXN系列)が報道特別番組を組んだ場合、それは日本が滅亡するか地球最期の日だ」

などとネタにされることがある。

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の際は、放送エリアである北海道と関東地方の沿岸に大津波警報が発令されたこと、
テレビ東京の放送エリアである茨城、栃木、群馬で震度6弱以上の揺れを観測したことから、
在京キー局4番目で第一種緊急警報放送を発報した。

NHKを含む他局は大津波により甚大な被害を受けた三陸各県に系列局を抱えていたのに対しTXN系列は北海道のみ、
テレビ東京では現に被災している北海道を管轄するテレビ北海道から応援を受けられないため、
これ以上のCM飛ばし特番は経営上無理と言う判断から、翌日の23時55分をもって特番を打ち切り、
「テガミバチ REVERSE」より通常編成に復帰した。


昭和天皇崩御の際の報道体制
1989年1月7日、昭和天皇が崩御した際はスポンサーとの契約の不備により、
午前5時30分より放送していた特番を途中の午前7時30分に一旦取りやめ、

釣り番組→アニメ(再放送)→アニメ(ムーミンとゆかいな仲間たち)

と繋いで、宮内庁の会見の生放送が出来ず午前9時から翌朝の6時までの特番になるという、悔しい思いをしている。

この報道体制も応援が限られるため翌日は

通常の朝のニュース枠→午前8時から12時まで前日に放送できなかったアニメ番組を放送
→12時から夕方までは当初から予定していた新春特番や前日に放送できなかったアニメ以外の番組及びドカベンの再放送
→夕方からは通常の日曜日編成

というような変則的なプログラムを組んだ。

これがどうやら、テレビ東京の伝説の始まりだと言われている。

◆伝説の背景
そもそも何故このようなスタンスかというと、次の様な理由で特番を「やらない」のではなく「やれない」から。
  • 企業体力の都合で、金のかかる生中継をやり辛い。やっても他局に見劣りする。
  • 報道担当の宿直の人員が少ないため、初動が遅れる。
  • 報道番組に必要な過去の映像資料やノウハウなどの蓄積が他局に比べて少ない。

頑張って特番をやっても割に合わない為、結局アニメや旅行番組などの通常放送を続けざるを得ないという事情がある。
なので前述のように必要があって可能ならば特別番組も行っている。
前身の12チャンネル時代には日本全国がテレビに釘付けになったあさま山荘事件を取材できないまま通常放送を流さざるを得ず悔しい思いをし、それを受けてオウム事件の際には特別放送を組んだ……が、今度は少ない人員で無理に特番を組んだために大赤字を記録してしまう羽目にも陥っている。

東日本大震災後の2011年3月社長定例会見では「取材の長期化に備える必要があった。出来るところから日常を取り戻す為にもレギュラー編成に戻すという選択をした」という旨の発言もあり、「あえて平常運転」という考えも一応あるにはあるらしい。



……それはそれとして、立てこもり事件が起きている間に流したのが銀魂の立てこもりネタだったり、ハイジャックされた旅客機がビルに突っ込んだあの事件の翌日に主人公が盛大にビルに突っ込んでいくアニメを流したり、2006年に秋篠宮悠仁親王が誕生された際に街頭インタビューをしたところ偶然高橋名人だっただとかの伝説を起こし続けているのがテレビ東京のテレビ東京たるところであり、愛されているところでもあるのだが。


追記・修正はチャンネルをTXN系列に合わせてからお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • テレビ東京
  • テレビ局
  • 民放
  • キー局
  • テレビ東京系列
  • テレ東
  • TX
  • 12→7
  • アニメ
  • 経済
  • 何が起きても平常運転
  • 東京都
  • 港区
  • 六本木
  • 東京12チャンネル

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月09日 19:23