アルヴィス(FE)

登録日:2012/05/17 Thu 23:03:11
更新日:2024/03/23 Sat 19:52:41
所要時間:約 6 分で読めます


タグ一覧
FE FEヒーローズ NTR おばさんパーマ みんなのトラウマ もう一人の主人公 アルヴィス イケメン エンペラー カリスマ コメント欄ログ化項目 セイジ ダークヒーロー バーハラの悲劇 ファイアーエムブレム ファラ ファラフレイム ファラ直系 ラスボスの風格を持つ中ボス リカバーリング ロプト ヴェルトマー 不幸 仇敵 傀儡 全てを手に入れて全てを失った者 切れ者 加害者にして被害者 哀しき悪役 因果応報 圧倒的な強さ 圧倒的攻撃力 報われない 天使と悪魔を誕生させた者 嫌われ者 子世代 孤独 宿敵 寝取り 強敵 悲しい過去 悲劇 悲惨な末路 戦犯 本当は優しい人 業が深い 権力の衰退 正義と悪は表裏一体 正義のためなら人間はどこまでも残酷になれるんです 正義はあっても正解はない 歪んだ正義 残忍なイケメン 母親想い 法治主義 炎の紋章 父親 異母兄 異父兄 皇帝 簒奪者 美形悪役 聖戦の系譜 自己保身 行き過ぎた正義感 裏切り者 親世代 謀略 賛否両論 贖罪 赤ワカメ 近衛軍指揮官 近親相姦 速水奨 運命に押しつぶされた哀れな人 運命に翻弄された者 過去の栄光 野心家 野望 闇堕ち 陰謀 首謀者にして犠牲者 高潔



私は、炎の聖戦士ファラと聖騎士マイラの血を受け継ぐ者として、この世界を、差別のない、誰もが住み易いものに変える。

シグルドには悪いが、彼にはそのための犠牲となってもらう。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』に登場するキャラクター。



概要

ヴェルトマー公爵家の現当主にして、十二聖戦士の1人で魔法戦士ファラ直系の血を受け継ぐ、神器ファラフレイムの継承者。
国王からの信任も厚い優秀な人物で、グランベル王国の近衛軍指揮官も兼任している。

父ヴィクトルは母シギュンを愛していたが凡庸だった己に強いコンプレックスを抱いており、
元々ロプト教団の手引きによって政略結婚的に結ばれたこともあって、妻が自分を本当に愛しているのか自信を持てずにいた。
その鬱屈した思いを晴らすように酒と女に溺れて愛人を囲い、結果としてアルヴィスには腹違いの兄弟が何人もいた。
ある日、ヴィクトルはシギュンがグランベル王国のクルト王子と不倫していることを知ってしまい、2人を呪う怨嗟の遺書を残して自殺。
いたたまれなくなったシギュンは、幼い息子を残して人知れず失踪してしまう。
立て続けに両親を失い弱冠7歳で家督を継ぐ事となったアルヴィスは母や自分に尽くしていた心優しい下女と、彼女が父に暴行されたことで産まれた異母弟のアゼルのみを残して、他の兄弟達とその親や従者達も全てヴェルトマー家から追放した。

この下女とアゼルは貴族や王族の間で孤立していた自分の数少ない味方であり、愛すべき家族であった。
下女はのちに亡くなってしまうが、彼は残されたアゼルを自身の弟以上に大切に育てることとなる。
だがその愛情が孤独な彼の心の闇から生まれたものである事を本能で察していたアゼルからは「恐怖」と捉えられた。

また、母シギュンからは微弱ながら暗黒神ロプトの血を受け継いでおり、
このことが世に知られることに怯えながらも「これは暗黒神ではなく人間のために戦ったマイラ(ロプトウスの血族の1人だが、暗黒神を裏切り闇の聖戦士となった)の血である」と言い、自らの誇りとしている。

略歴

初登場はシグルドが挙兵したばかりの序章
グランベル国王アズムールの命令を受けて現地の視察に訪れ、ヴェルダン軍と交戦するシグルドに国王から賜った銀の剣を託した。
そして、ヴェルダン軍の討伐とシグルド軍に参加したアゼルの世話を一任し、自身は国王警護のため王都バーハラに戻って行った。
この時点では単なる高潔で良い人物だが、同時に蛮族相手に手こずるシグルドを陰ながら見下す等、既にきな臭さを漂わせる登場であった。

その後は各地で起こる戦乱をよそに、ロプトウスを信奉する暗黒教団「ロプト教団」と接触。
ロプトの血を受け継いでいることが世間に露呈されることを恐れ、激しい弾圧対象だった彼らを被差別対象から救うことを約束して協力を取り付ける。
聖戦士ファラ、そしてマイラの血を継ぐ者として「差別のない、誰もが住みやすい世界」を築くため、教団を利用して自らがグランベル王国の皇帝となる事を画策。
ドズル家のランゴバルト卿、フリージ家のレプトール卿ら反クルト王子派の有力諸候と密約を結び、計画の障害となるクルト王子を謀殺。
そして王子の側近であるバイロン卿(シグルドの父)が属するシアルフィ家に、ことごとくその罪をなすり付ける。
元々信任が厚く高潔な人物だったことに加え、孫娘の存在を初めてアルヴィスによって知らされたアズムール王は、あっさりとディアドラとアルヴィスの結婚を了承。
それどころか「ナーガの血を絶やしてはならないのでディアドラと早く子を成せ」とまで命令する。
そしてシレジアに侵攻する姿勢を見せ、用済みとなったランゴバルト卿とレプトール卿をシグルド軍に嗾ける事で自ら戦うことなく排除。
さらにシグルドとその仲間達をも凱旋と称して王都バーハラ付近にまでおびき寄せた上で、グランベル王国への反逆者の汚名を着せ、不意打ちによりその大半を処刑した。
これが後の世に伝わる「バーハラの戦い」である(~五章:運命の扉)。

ちなみに大沢版の漫画ではシグルド殺害のシーンがさらにえぐくなっており、彼を至近距離からのファラフレイムで不意打ちした上に一瞬で灰にしている。
彼が狂喜する中、愛する者を目の前で殺害され憔悴しきっていたディアドラに向けとどめに、

「どうしたの? 疲れた?」

と表情も変えずに問いかけ…彼女の心を完全に破壊した。
その様は、どこか子供の心の無い残酷的な行動に似ており、壊れた操り人形を動かし続けるかのような虚無を感じさせた。


政敵となる有力諸候をあらかた失ったことで、アルヴィスはグランベルの実権を完全に掌握した。
国王であるアズムールが亡くなった後、彼はイザークの他に先のシグルド軍との戦いで疲弊していたヴェルダン、アグストリア、シレジアといった独立国家や地方を次々と制圧。
残りのトラキア地方については南トラキアについては傭兵国家で協力関係にもあったため明確な敵対はしていない(そもそも土地的に旨みも少ない)。
そして武力の差で南トラキアが容易に手出し出来ない状況にしつつ、電撃戦により豊穣なレンスター(トラキア北部)地方の大半を制圧して南部は放置。
グランベル帝国の建国を宣言し、その初代皇帝となる。

この前後に、シグルドの元妻で、マンフロイによって記憶を奪われたディアドラと正式に結婚。
長男ユリウスと長女ユリアの二児をもうける。
しかし、この幸せな結婚こそがマンフロイが仕掛けた最大の罠であるとはアルヴィスは知る由もなかった。


即位からしばらくの期間は、徹底的な法の下、多少窮屈ではあるが住みよい統治が行われ、アルヴィスは有能な皇帝であるという風評が部下や市民の間にも広がっていった。
元々ランゴバルトやシャガールといった強欲で凡愚に過ぎる統治者が多かったというのもあるが、最初の内はその統治もうまくいっていたのである。

しかし実はディアドラは前述のグランベル王国のクルト王子と、アルヴィスの母シギュンの不倫の末に生まれた不義の子で、アルヴィスの種違いの妹にあたる。
しかも、彼女もまた母親からマイラ傍系の血を受け継いでいたのだ。
この2人の近親婚により双子の片割れであるユリウスに流れるロプトの血が直系になるほど濃くなってしまい、
さらにマンフロイから闇の魔道書ロプトウスを譲り受けた事で覚醒し暗黒神ロプトウスの化身となってしまう。

ユリウスと暗黒教団の絶大な力の前に実権を奪われたアルヴィスは傀儡となり、暗黒教団主導の恐ろしい圧政が始まってしまう。
かつての暗黒教団と同様に、信者以外は大人も子供も教団からのノルマや気まぐれ的に連れ去られたり、辱めを受けたり殺されるのは当然の世の中。それもただ殺すのでは飽き足らず苦しんで死ぬように火あぶりの刑が世界中のあちらこちらで行われる絶望の時代の到来。
ロプトウスに唯一対抗しうるヘイムの血(光魔法ナーガを使う力)を持っていた妻ディアドラはユリウスによって殺害される。
同じくヘイムの血を持つユリアはユリウスの手に掛かる直前にディアドラが逃がしたものの、そのまま行方不明となってしまう。

自分が利用していたはずが、実は自分自身が利用されていた…

アルヴィスはようやく自分の過ちに気付いたが、その時には既に全てが遅すぎた。
しかもアルヴィスによるグランベル帝国建国についてもマンフロイが望んでいた方向であり、これも罠であった。
地下で追いやられ、見つかれば即火あぶりという激しい迫害を受けていた暗黒教団にとってはこれこそ千載一遇のチャンスであり、そのためならロプトマージ達は命すらなげうつ覚悟であった。
つまり彼らの執念とマンフロイの采配がアルヴィスの政治力を、ファラ直系としてなんとかしようにもユリウス(ロプトウス)の力が自分の大きく上回っていたのである。

時は流れ……シグルドの息子・セリス率いる解放軍が目前に迫る中、アルヴィスはユリウス打倒を彼らに託す事を決意し挙兵。

各地を解放する若き指揮官を目にし、かつてシグルドに仕えていた司祭パルマークに、
保管していた聖剣ティルフィングをセリスに渡すように指示(ただし自分が渡した事は決して口外しないよう命令した)。
自らはシグルドの祖国であるシアルフィの防衛につき、セリスに討たれる覚悟で戦場に立つのだった。

そして……

小説版では上記の流れがアルヴィスの視点から描かれている。両親への愛憎、親族との権力闘争の末若くして公爵の地位を継ことになったこと、さらに士官学校を首席で卒業し近衛師団に任命されたことから野心家の性格になったと語られている。
合理的かつ知的だがやや人を見下す悪癖もしっかりとえがかれている。

母のことで負い目を感じていたクルトは後見としてアルヴィスを支援しており、本人も父より好いていたようだが、反面母が出ていく原因となったと憎んでもいたようでもある。このことがクルトの謀殺にどの程度関係しているかは定かではない。
ちなみにゲーム中でも語っていた「差別のない、誰もが住みやすい世界を作る」という望みは(過程はともかく)真実であり、クルト王子暗殺と犯人擦り付けはあくまでもその手段の地位簒奪に必須という関係上、感情とはあまり関係ないと思われる。
また、以下の裏設定の点から上記は概ね独自設定である。いずれにせよ父よりも好感度は高そうだが。
  • クルト王子はアルヴィスに負い目があるため裏からアルヴィスを支援していた。
  • アルヴィスはクルト王子が母が出ていく原因であることは知らない(クルト王子はゲーム中でも心配されているほど周囲に女っ気がなく、原因を知っていたらめぐりめぐってナーガ直系のディアドラは自分の異父兄妹である可能性が極めて高いと推測できる)
  • 記憶喪失のディアドラの正体はアルヴィスとしても当然気にしていたし母のようにどこかに行くのでは…とも心配していた。そのために行方不明の妻がいるシグルドの前につい出してしまった。あれは煽りではなくただ不安だったが故の行為。その結果シグルドの妻だったことが明らかになり、バーハラの悲劇後に調査してディアドラの出生を知った。つまりここでクルト王子の件も分かったと思われる。

士官学校時代にロプト帝国が滅びたのは解放軍がまとまって周囲の国々を味方につけていったのに対し、帝国は戦力を分散させ連携が取れなかったためと分析している。
皮肉にも自らが建国し、後にロプト教団がのっとったグランベル帝国は同じように圧政の末に解放軍に周囲を囲まれる形で滅びることになった。


ユニット性能

○ステータス(親世代)
セイジ LV25
HP:60
力:15
魔力:30+10
技:27
速さ:30
幸運:0
守備:8+10
魔防:22+10
指揮官LV:★★★★★
スキル:連続(兵種)/見切り
所持品:ファラフレイム/リカバーリング/5000G

○ステータス(子世代)
エンペラー LV30
HP:80
力:27
魔力:30+10
技:30
速さ:30
幸運:4
守備30+10
魔防:30+10
指揮官LV:★★★★★
スキル:大盾(兵種)/カリスマ(兵種)/見切り
所持品:ファラフレイム/銀の大剣/6000G

序章では同盟ユニットとして登場。
カンストしている魔力・技・速さをはじめ全体的にステータスが高く、一見しただけで只者ではないと分かる。
そしてプレイヤーが初めて目にする神器の圧倒的威力により、聖戦士が持つ力の強大さを見せつけてくれる。
速さが最大値の30とはいえ神器の重さで攻速は15程度だが、補正のおかげで守備が18と並の物理職程度には高い。
そして魔力補正込みで攻撃力は作中ダントツの70。
もし仲間として使えればフォルセティ持ちのレヴィンに次ぐ地雷として活躍しそうである。

この時は基本的に「シグルドに話しかけるように動く」AIで、範囲内にシグルドが居ない+攻撃範囲に雑魚がいた場合だけファラフレイムの炎で消し炭に変えていく。
ちなみにゲラルド(ボス)はこのAIの攻撃対象に入っておらず、やっつけてくれない……と思いきや、上手く誘導することでゲラルドにアルヴィスを攻撃させ、返り討ちにさせる方法でならゲラルドを瞬殺してくれる。ただし同盟軍なので残念ながら戦闘アニメーションは強制OFF。
なお、守備力18+回避70なので、雑魚のヴェルダン兵からも攻撃してくる。
基本的に避けまくるため攻撃が当たることはないと思われがちだが実は命中0ではなく、アルヴィスが道に立っていた時などはたまに攻撃が当たる。
……が、アルヴィスはリカバーリングを持っているので、かすり傷が蓄積しようとダメージは残らない。
「なんだこのNPC強すぎない!?」となること請け合い。

敵として戦う際のクラスは専用クラスであるエンペラー。
闘技場でゼウスというエンペラーも登場するが、ストーリー上で戦うのはアルヴィスのみ。
ただしその戦闘能力はゼウスとは比較にならない程強大。
バロンの上位互換となる重歩兵系ユニットで、スキルに一定確率でダメージを無効にする「大盾」と周囲に支援効果をつける「カリスマ」を持つ。
カリスマは自分には効果がないが、彼の3マス以内にメティオ持ちファイアマージがおり、指揮官補正と合わせて命中、回避+50という強烈な補正がかかっている。
パルマークに会うにはメティオ持ちファイアマージの並ぶシアルフィの防衛線を通り抜けないといけないが、奥側に居る連中は非常に命中率が高く、危険。

さらに必殺・特殊剣を無効化する「見切り」を持つため、流星剣によるゴリ押しなども無効。
ちなみにセイジの頃に持っていた「連続」は兵種スキルだったため消えている。クラスチェンジしたら消えるスキルって…。
とはいえもし連続持ちだったら恐ろしい難敵になっていたのは違いないだろう。

能力値は力と運を除いた全てが最高値である「30」という脅威的な数値を誇る。
そこへさらに城の地形補正、指揮官LV5による補正、神器ファラフレイムによる補正が加わり、化け物じみた強さを発揮する。
ファラフレイムは神器魔法の中で一番重いのだが、速さ30によってそれすらも感じさせない。
回避率は素のステータスではそこまで高くはないのだが、前述した城の地形補正(+30)と指揮官LV5による補正(+40)で合わせて70上乗せされており、実際の回避率は100を超えている。
更に守備魔防共に40という鉄壁。
いくら追撃がとれるように工夫しても、生半可なキャラ、武器では城の自動回復で相殺されてしまう。しかも大盾で防がれることもある。
何より十分なHP・魔防を備えていなければファラフレイムの一撃で即死するため、手出しすら許されない*1
頼みの綱のフォルセティすらも炎と相性が悪いために命中が下がってしまい(アルヴィスの速さのせいもあり60%がせいぜいである)逆にボコられる可能性が高い。
単純な地力ならラスボスであるユリウスを軽く凌ぐ能力を持ち、終章を前に最大の壁としてプレイヤーに立ちはだかる。

最適な攻略法としては、魔防に強力な補正がつくティルフィングを手に入れたセリス、
あるいはティルフィングには劣るものの魔防補正のあるミストルティンを持つアレスが鍵を握るだろう。
特にセリスはティルフィングの補正以外にも父親の因縁もあるため、一対一でぶつけてみるのもいいだろう。
この2人を軸に、支援効果や他の神器を総動員すれば、厳しいながらも勝機は見えてくるはず。
単発火力だけならロプトウスはおろかナーガをも凌ぐが、再攻撃や必殺攻撃は仕掛けて来ない為、
ファラフレイムの一撃さえ耐え凌げれば、まず事故死することはないだろう。

ちなみにセリスで止めを刺すとシグルドとディアドラの亡霊との会話イベントが発生する上に、
強力なアイテムであるライブの指輪も入手出来る。
物語的にもセリスで倒すのが王道。是非セリスの手で父の仇を討ってあげてほしいところ。

なおファラフレイム以外に銀の大剣を持っているが、護身用なのか権威の象徴なのか戦闘では大剣を振るうことはまずない。
(上述の通り魔防が40もあり、プレイヤー側の魔力はマジックリング込みでも最大で35が限界なので、サイレスの杖でファラフレイムを封じることも不可能)
実は指揮官補正や地形補正を含めれば、相性不利であるにも拘わらずナーガ相手でもそこそこやり合えるほどの強さがあるらしい。
また同じく相性不利なロプトウスが相手の場合、作中最高の魔法攻撃力も35まで低下し、魔防35のユリウス相手には理論上1ターンにつき1ダメージしか与えられないため、
作中でも台詞にしていた通り息子相手には本当に無力同然で逆らえるような立場ではないことがわかる。
もっとも、そのユリウスも1回の攻撃につき父親には僅か15ダメージ程しか与えられず、攻速も互角なので確実な追撃も期待出来ないわけだが。


アルヴィスについての評価

マンフロイからも指摘されたように、彼はロプトよりもファラの血を色濃く受け継いでおり、
暗黒神の復活など望んでおらず、やり口はどうであれ、彼は彼なりに純粋に世界の平和を願っていた。
ディアドラの事も政治的な意味合いなど関係なく、ただ1人の男として本気で愛していた。
彼もまたマンフロイ、ひいては暗黒神の血に翻弄された被害者でしかないのだ。

とはいえ、どんな理由があったとしても結局彼は無実だった者達*2を大勢死に追いやり、
結局理想とは正反対の圧政をしいたことで世の中を滅茶苦茶にした戦乱と混乱の元凶、ユグドラル大陸における史上最大レベルの戦犯である事に変わりはない。
ファンの間では「倒したくなかった敵」という声も聞かれるが、同時に「こいつを擁護する奴の気が知れない」「自分一人で何でもできると思い込んでる節があるし、それでああなる訳だからその辺り無能」という手厳しい声も非常に多い。
親世代での悪逆非道三昧な行いから全てを許せることは絶対に不可能であり、しかしロプトの迫害を収めるのは彼のマイラの血(=迫害対象の証)がなければ説得力のないものとなっていた。
何よりストーリー上で主人公の妻を寝取るわ主人公に散々汚名かぶせて殺すわ、その後の段取りに失敗して世の中をぐちゃぐちゃにするわとプレイヤー的には好印象を抱けない行動も多い。
絶対悪とは言い切れないどころか善悪の二元論で語るとどうしてもぶつかり合いが起きてしまい、相当に賛否が分かれるキャラ。おそらく意図的にどちらにもとれるように描写されているのだろう。


今作の要所で匂わされ裏のメインテーマと呼ばれる「近親相姦」を最も端的に描写されたキャラ。

アルヴィスはディアドラが妹だということと、シグルドは妹の夫だという事は当初は知らなかった。
それらに気付いたのはシグルドを殺した後の事だったという。

元々アルヴィスは幼い頃失踪した母親の帰りをずっと待っており、ディアドラに惹かれたのも母親の面影を感じたからだという。
しかしディアドラは時折自分ではない誰かを見つめているような気がしてならず、
ディアドラが母親のように突然自分を置き去りにして失踪するのではないかという不安に駆られていた。
そんな時にシグルドに失踪した妻がいるという噂を聞いて「もしかして?」という気持ちが沸き、5章の最後、ついシグルドの前にディアドラを連れ出すという行動をとってしまった。

一通りの事が済んだ後、アルヴィスはディアドラの過去を調べ始め、
精霊の森でシギュンが最期を遂げた事、ディアドラが自分と同じ母の子……自分の妹だという事を知ってしまったという。
アルヴィスは、シグルドが夫だったという事と自分と異父兄妹である事をディアドラが知れば悲しむのではないかと考え、
ひたすら真実を隠し通す事に努めていたと加賀氏は語っている。

最後に発売当時から許容派と非許容派でそれはそれは不毛な議論が繰り広げられていたことをここに併記し、アルヴィスを倒した際のシグルドのセリフをもって評を〆させていただく。

「セリスよ、人の悲しみを知れ
真実は一つだけではない

それがわからなければ
この戦いは無意味となろう……」


ファイアーエムブレム 覚醒

魔符の1つとして登場。クラスは賢者……ではなくソーサラー
そのため、本編では見られない闇魔法を使うアルヴィスが見られる。


ファイアーエムブレム ヒーローズ


理想を成すために犠牲はつきものだ。たとえそれが、人の道を外れて見えたとしても……。


ソーシャルゲーム「ファイアーエムブレムヒーローズ」では、2017年10月開催の大英雄戦で実装。
召喚時期としてはシグルドを殺し、王国を乗っ取った後の様だ。
ホームでの台詞もタッチでの台詞も理想の実現や、そのために多くの命を犠牲にしたことなど自分の責務についての言及だが、
唯一撃退時のセリフでのみ「ディアドラ……ユリア……」と妻子の名前に言及している。息子の名前を呼ばないのは既にロプトに……。

固有武器にゲーム本編でも使用していた「ファラフレイム」、奥義に発動は遅いが広範囲にダメージを与える「爆火」、
Bスキルに毎ターンHPを回復するこちらも固有スキルの「リカバーリング」、Cスキルに魔防が自分より低い十字方向の敵の守備を下げる「守備の謀策」を持つ。

「ファラフレイム」は他の神器同様の攻撃力14と高水準。
かつ特殊効果として自分より魔防の低い十字方向の敵の能力値を下げる「謀策」系スキルの効果が仕込まれており、攻撃と魔防を同時に4下げるという強烈な物。
Cスキル、聖印と合わせれば、なんと全種類のデバフをばら撒く事が可能。

Bスキルのリカバーリングは「回復」の上位互換で、あちらが最速で2ターンに1度10回復に対し、こちらは毎ターン10回復。
アルヴィス自体は低防御なので壁としてはあまり期待出来ないが、
おあつらえ向きに空いているAスキルに、攻撃の度にHPを削る変わりに全能力をアップさせる「獅子奮迅」を継承してやればデメリットを低減することが出来る。
能力値的に高速アタッカーの傾向が強いため「獅子奮迅」自体との相性も非常に良い。

同じく空いている補助スキルに、指定した味方と自分のHPを入れ替える「相互援助」を継承すれば、
杖ユニットを組み込まずに高い回復量を見込めるサポーターとしても立ち回れる。戦禍の連戦等の長丁場のイベントでは攻撃と回復を1人で担えるため、重宝することだろう。
もしくは対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少させる「献身」を継承すればリカバーリングによって事実上無傷で対象を回復させる事が出来る。
余談だが献身はディアドラが初期習得しているスキルでもあり、ディアドラから献身を継承させると原作の近親相姦の再現となってしまう。。。
(ディアドラは星5でしかでないため、フロリーナ等を使った方が無難である)

持久力を活かすために錬成武器に持ち替えてHPを補強してやるのも一つの手。

奥義の「爆火」は炎の神器の使い手であるアルヴィスのイメージとは合致しているが発動までが遅くユニット性能に合わない。
火力を追求するならば、魔防をダメージに加算する「氷蒼」「氷華」を継承してやるのも手。
イメージ的に合わないのが欠点と言えば欠点だが、実用性ならこちらに軍配があがる。
発動が速く、とりあえずどんなユニットでも使いやすい安定の「月虹」もオススメ。

弱点としては前述のとおり耐久面の脆さ。「謀策」を持つため魔防の能力値は高く、魔法相手なら苦手属性でも釣り出しも出来るが、HPと守備が低く物理相手は滅法苦手。
速さが高いため追撃は受けにくいものの、一撃が致命傷になるため配置には充分に気をつけよう。一度凌ぐ事が出来れば「リカバーリング」の回復でリカバリーが効きやすいのが救いか。

以上のように、スキル構成をしっかり組み立てれば、時にアタッカー、時にサポーターと局面によって様々な役割を持たせる事が出来る非常に器用なユニット。
このゲームであればシグルド、ディアドラとも支援が組めるため、もし迎えいれることが出来れば彼らとも仲よくしよう。
「私は王家の簒奪を謀った反逆者シグルドを殺した」とか相変わらず空気読まないこと言ってるけど。

2020年10月に追加された武器錬成により、『ファラフレイム』の効果がターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列の敵の攻撃、魔防が-5になり、さらに特殊錬成によって戦闘中に敵が受けている弱化の合計値を自身に加算するようになった。
これは息子であるサイアスの特殊錬成の『軍神の書』も同じ効果なので、さすがファラ直系の血といったところか。
しかし縦3列というのは......原作でのバーハラの悲劇でのシグルド軍を思い出す範囲である。


余談

シギュンが姿を消した時アルヴィスは7歳であり、その一年以内にディアドラが生まれているだろうから年齢差は7~8歳になる。第一部のディアドラは推定17か18歳なので初登場時のアルヴィスは24歳前後になる。

実はディアドラとの子供を儲ける前に、側近のアイーダとの間にもサイアスという子供が生まれており、トラキア776に登場している。
超有能な上、ファラの血を濃く受け継いでいるため、存命なら彼がファラフレイムを受け継ぐ事になる。
だが、親子関係は皆無であり認知されてない模様で、帝国軍ながら部下の1人として働いていた息子の未来は如何に……。
この親子関係もドラマを感じさせる。

サイアスの年齢は27歳をイメージしているとの事なので一部の時は約10歳。つまりアルヴィスが15歳前後の時の子供という事になる。

血は争えないというべきか、あまりある人間性の塊である彼の新たな一面に開いた口がしまらなかったファンもいるのではなかろうか。
もっとも、憎んでいた父親と同じことをやらかしていたことで、それまで彼に同情的だったファンが一斉に掌を返したとか


ラスボスのユリウスさえも凌駕しかねない程の強大な戦闘能力を誇る彼ではあるが、これは元々はユリウスではなく彼がラスボスを務める予定だった名残である。
攻略本に記載されたスタッフインタビューによると、シナリオ上の本来のラストバトルはアルヴィス戦だったのだが、
色々あって急遽ユリウスがラスボスに変更になったとの事。

聖戦の系譜でツッコミどころとしてあげられる「ユリアを生存させたこと」についてだが、
これは元々「娘のユリアを人質に取る事でアルヴィスを牽制する」という目的が作中でしっかり語られている。


アニヲタか……よく来たな
その勇気はほめてやろう

だが、おまえも
この項目を追記・修正する運命にある
親子ともども哀れなものよ……


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FE
  • ファイアーエムブレム
  • 聖戦の系譜
  • FEヒーローズ
  • 速水奨
  • 親世代
  • 子世代
  • ヴェルトマー
  • ファラ
  • ファラ直系
  • ロプト
  • ファラフレイム
  • セイジ
  • エンペラー
  • 皇帝
  • 父親
  • 切れ者
  • 寝取り
  • 近親相姦
  • 赤ワカメ
  • おばさんパーマ
  • 炎の紋章
  • 運命に翻弄された者
  • みんなのトラウマ
  • 天使と悪魔を誕生させた者
  • 権力の衰退
  • 傀儡
  • アルヴィス
  • 賛否両論
  • 哀しき悪役
  • ラスボスの風格を持つ中ボス
  • 加害者にして被害者
  • カリスマ
  • 行き過ぎた正義感
  • 自己保身
  • もう一人の主人公
  • 異母兄
  • NTR
  • 法治主義
  • 高潔
  • 不幸
  • 謀略
  • 圧倒的な強さ
  • 圧倒的攻撃力
  • ダークヒーロー
  • 報われない
  • 因果応報
  • 運命に押しつぶされた哀れな人
  • 過去の栄光
  • 裏切り者
  • 嫌われ者
  • 悲劇
  • 悲しい過去
  • 美形悪役
  • 孤独
  • 首謀者にして犠牲者
  • 近衛軍指揮官
  • 陰謀
  • 簒奪者
  • 闇堕ち
  • 歪んだ正義
  • イケメン
  • 正義のためなら人間はどこまでも残酷になれるんです
  • 正義はあっても正解はない
  • 残忍なイケメン
  • 悲惨な末路
  • 贖罪
  • 異父兄
  • バーハラの悲劇
  • 母親想い
  • 本当は優しい人
  • 正義と悪は表裏一体
  • 全てを手に入れて全てを失った者
  • 野望
  • 野心家
  • 仇敵
  • 宿敵
  • 強敵
  • リカバーリング
  • 戦犯
  • 業が深い
  • コメント欄ログ化項目

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月23日 19:52
添付ファイル

*1 HPと魔防の合計が70以下のキャラは当たれば即死

*2 シグルド達以外にもリング卿やクルト王子を謀殺し、部下のヴァハも捨て石にしている。