ゴジラVSキングギドラ

登録日:2011/06/07 Tue 17:27:08
更新日:2024/01/22 Mon 20:04:12
所要時間:約 7 分で読めます





お前だけには絶対負けない!


「世紀末・最大の戦いが始まった」


ゴジラ
vs

キングギドラ



「ゴジラVSキングギドラ」は1991年12月14日に公開されたゴジラシリーズ第18作目の作品である。
観客動員数270万人

前作 「ゴジラVSビオランテ
次作 「ゴジラVSモスラ



【主要スタッフ】

製作:田中友幸
脚本・監督:大森一樹 特技監督:川北紘一
音楽監督:伊福部昭

【ストーリー】

1992年突如東京上空にUFOが出現。世間を騒がしていた。

その頃、フリーライターの寺沢健一郎は恐竜博に抗議する男の話を聞き取材に向かう。男は太平洋戦争時に、マーシャル諸島の孤島のラゴス島で『恐竜』を見たと語り出す……
寺沢は恐竜に詳しい真崎教授や、太平洋戦争時にラゴス島の守備隊指揮官だった巨大企業「帝洋グループ」会長の新堂靖明への取材の結果、ある結論を導き出す。それは

「ラゴス島にいた恐竜が、1954年にビキニ環礁で行われた核実験の影響でゴジラになった」

UFOは富士裾野に着陸。現れたのは23世紀から来た未来人であった。

彼らはゴジラを時間操作によって消滅させに来たと言い、
彼らが持ち込んだ「ゴジラ誕生」という本に書かれていたゴジラ誕生の仮説を元に、1944年のラゴス島に行き恐竜を別の場所にワープさせてゴジラ誕生を阻止すると言う。

未来人のエミーとアンドロイドのM11、「ゴジラ誕生」の作者となる予定の寺沢達はラゴス島で恐竜をベーリング海にワープさせる事に成功するが、
エミーは未来の小動物ドラットをラゴス島に置いていく。

ゴジラは消滅したが、その代わりに謎の怪獣キングギドラが突如出現。日本を破壊し始める。

寺沢たちは未来人の恐るべき計画に気付く。計画についていけないエミーはM11と共に現代側に付く。


新堂は自分の会社が核シェルター代わりに保有していた原子力潜水艦でゴジラを復活させようとするが、そのベーリング海では既に「それ」は目覚めていた……



【概要】

本作は東宝設立60周年作品の1つ。シリーズで初めてキングギドラがタイトルに入った作品であり、タイマンで戦うのは本作のみ。

前作『ゴジラVSビオランテ』の成績がまずまずであったため、正月映画の怪獣映画路線継続が決定。
観客動員数をさらに増やそうと、当初予定されていた『モスラVSバガン』の制作を中止し、代わりに人気のあったキングギドラを対戦相手に据えた『ゴジラ』シリーズの新作を制作することが決まった。

興行的には成功を収め、以降『ゴジラ』映画は正月映画の定番として人気怪獣を対戦相手としながら製作されていくことになる。


本作では娯楽性を追求し、未来人の登場やタイムマシンによる時間改変、
ゴジラ誕生の秘密やメカキングギドラの登場等意外性のある仕掛けが多数盛り込まれている。またアメリカのSF映画に対するパロディやオマージュも多い。

しかし、時間改変の描写には矛盾が多くシーン毎に出来に差があるため、結果として笑い所になってしまったシーンも多々ある。
だが同時に作品全体には勢いがあり、新宿都庁を舞台とした決戦シーン等名シーンも多い作品である。
また「密林の米軍対恐竜」「海底のゴジラ」「平原の戦い」「新宿都心の決戦」と、多彩な特撮シーンも特徴である。
ちなみに、平成VSでは唯一決戦シーンが昼である。

他にも娯楽大作とはいえ、新堂会長のエピソードは全編通じてシリアス一辺倒。
新宿ビルにおける新堂靖明会長とゴジラが直接見つめあうシーンはあまりにも切なく、そして深い。

監督、特技監督は前回に引き続き大森一樹、川北紘一の両名が担当。シリアスな前作とは打って変わって勢いや娯楽性に満ちた作品に仕上げた。
音楽は『メカゴジラの逆襲』以来16年振りの復帰となった伊福部昭。かつての名曲のアレンジも盛り込みつつ、オーケストラによる音楽が作品を盛り上げた。


【登場怪獣】

※各種スペックは講談社『ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK』 vol.11《ゴジラvsキングギドラ/ゴジラvsモスラ》より抜粋。

ゴジラ

別名:怪獣王
身長:100メートル
全長:220メートル
体重:6万トン
武器:放射熱線、体内放射
演技者:薩摩剣八郎

本作は誕生の秘密が語られた。意外だがキングギドラとのタイマン勝負は初めて。
今回のスーツはビオランテ時のスーツに胸の増量と目を明るくするといった改修が行われている。
歴史改変でゴジラが未来人の手で抹消されたため、三代目ゴジラの戦いはなかったことになった。

だがその後のスペースゴジラの誕生やスーパーXⅢの開発、三代目ゴジラがいた形跡があることから、歴史改変には矛盾がある。
アップ用ギニョール(上半身だけで人間が入らず機械が詰まったもの)を用いた表情の作り込みが素晴らしく、
終盤で新堂会長と向き合った時には、これまでのゴジラ像が覆るほどの深い悲しみや決意の表情を見せた。

◆ゴジラザウルス

別名:原始恐竜
身長:12メートル
体重:60トン
演技者:福田亘

マーシャル諸島のラゴス島にて1944年2月に確認された雑食性の恐竜で、アメリカの度重なる核実験の影響でゴジラに変貌したと推測されている。
エミーとM11の手によってベーリング海に移動させられた事で、ゴジラの存在はタイムパラドックスにより抹消されると思われたが…
ちなみに、この映画に登場するゴジラウルスは架空だが、ゴジラサウルスは実在する。

◆ドラット

別名:未来ペット
身長:30センチ
体重:800グラム

未来人が遺伝子操作で生み出した人工生物で3匹が登場。
マーシャル諸島の核実験により1体のキングギドラに融合・変異するように作られている。

キングギドラ

別名:超ドラゴン怪獣
身長:140メートル
翼長:150メートル
体重:7万トン
武器:引力光線
演技者:破李拳竜

1944年のラゴス島に残されたドラットが核実験の影響で怪獣に変貌した姿。
詳しくは項目参照。メカキングギドラが控えているためか負け方が酷い・・・
スーツアクターは破李拳竜氏。本業は漫画家なので本作では絵コンテ等の特撮スタッフもこなしながらスーツアクターも務めた。

◆メカキングギドラ

別名:サイボーグ怪獣
身長:140メートル
翼長:150メートル
体重:8万トン
武器:ハイパー引力光線

キングギドラが未来人の技術によってサイボーグとして蘇った防衛戦力。
詳しくは項目のメカキングギドラの欄を参照。「女性が操縦」する「サイボーグ」という、結構新しいコンセプトの怪獣である。
三大怪獣の時のキングギドラ誕生をオマージュした登場シーンは身震いもの。

しかし、急ごしらえなのかシートベルトが遊園地のアトラクションタイプ。おかげでコックピットの安定性皆無。
まあ、タイムマシーン等をみるとあれが未来スタイルなのかも…


【登場人物】

寺沢健一郎
演:豊原功輔

フリーのライター。
恐竜に助けられたという人物についての取材が元で、ゴジラ誕生の謎に迫る本の執筆を考案。その本「ゴジラ誕生」が今回の物語のきっかけの1つとなる。
独身なのに立派な一軒家に住んでいるのは、前に書いた超能力のトンデモ本が売れたためとか。
家持ち彼女持ちのリア充。
今回はスーパーX2は操縦しない。
↓の名ゼリフは豊原氏のアドリブ。元ネタはダーティハリー。
「メイク・マイ・デイ(ポチッ)」

エミー・カノー
演:中川安奈

未来人で日本人。未来の日本は世界を支配する経済大国*1となっており、現代日本への警告を目的にウィルソンらの計画に協力するが、真の目的を知り現代人に協力する。
シリーズでもトップクラスの戦う女性の1人である。
ちなみにリアルでの母方の祖父は『大怪獣バラン』の杉本博士で、親戚筋には小美人を浚った興行師がいた。
「分かってるわよ!」

真崎洋典
演:佐々木勝彦

恐竜生存を主張する科学者。
寺沢の取材の裏付けとなったり、時間改変に同行する等した。
「あの恐竜があんなに巨大になって…」

三枝未希
演:小高恵美

平成VSシリーズを代表するレギュラー。
本作では主人公に同行することは多いが、前作のように超能力を駆使する場面は少なめ。
「ゴジラがまた戻ってきた…」

森村千晶
演:原田貴和子

寺沢の恋人で、超常現象を取り扱う雑誌『ムー』の編集者。
『ゴジラ誕生』を執筆しようとする寺沢に協力し、真崎や新堂の足取りを調べて彼らへの取材を敢行した。
ヒロインの一人だが、ゴジラとキングギドラの戦いには絡まないため、出番は控えめ。
「印税が入ったら、結婚も考えて欲しいわ。」

M11
演:ロバート・スコット・フィールド

未来から来たサイボーグ(劇中の台詞からの推測)。自動車のドアを引きちぎる程の怪力と高速移動能力を持つ。
最初はウィルソン側だったが、エミーにディスクを交換されエミー側に付く。後に頭脳をメカギドラに移植されエミーのサポートをする。
「OK, BOSS」
「もちろんやるべきです。私はそうやって、生まれたんですから。」

土橋竜三
演:小林昭二

内閣安全保障室室長でGルームを再編成した。
藤尾と共に寺沢たちのタイムワープに立ち会った。
キングギドラ出現に際して現代の核でのゴジラ再生を真崎に提案する。
次回作「ゴジラVSモスラ」にも登場。
「いやー私などの頭では、とても信じられないのですが…」
「これでも救世主というのかねぇ…?新堂さん。」

藤尾猛彦
演:西岡徳馬

国立超科学研究センター所長を務める物理学者。
未来人の出現に際して、土橋と共に事態の収束に全力を注ぐ。
「姿を現すだろうか…?」

新堂靖明
演:土屋嘉男

帝洋グループの会長で、戦後日本の経済を引っ張ってきた男。戦中に恐竜に助けられていた。
穏やかながらも芯の通った人物で、批判者に対しても言葉を呑みこませる威厳と、キングギドラの襲来にも物怖じせず、傷を負っても闘志を燃やすほどの激情を備えた人物。
キングギドラと未来人の侵略に対して「救世主」であるゴジラを甦らそうと考えたが、彼の想いはゴジラのそれとは一致していなかった。
最期は新宿の帝洋グループ本社ビルでゴジラを待ち、互いを思い出しながらも悲痛や苦悶の表情を浮かべるゴジラに対して、静かにうなずきながら熱線を浴びた。

演じた土屋氏は『怪獣大戦争』でX星人統制官を演じた、黒澤映画・東宝特撮を代表する俳優の1人。なんと、1944年の姿と1992年の姿を両方演じている。
「ヤツはもう一度……われわれのために戦ってくれる。」

「どうせわしの人生は、ラゴス島で終わっていたんだ」。
「恐竜に救われ、生き延びた、わしが築いたこの国の繁栄を……同じ恐竜がゴジラになって、壊しに来たかと思うと……皮肉な話だ……はっはっははは……」


◆未来人

23世紀からやってきた。タイムワープ以外にもテレポートやサイボーグ等様々な技術を有している。

未来の日本はゴジラによって壊滅したとして、ゴジラ消滅のために訪れる。
しかし、実際は未来の日本は経済の王者となっており経済格差の激しい世界となっていた。
現代に来たのはそうした日本に反発し各国間の国力の差を無くそうと試みるグループの過激派で、ゴジラを消滅させた後キングギドラを盾に日本を支配することが真の目的だった。

あくまで日本に対する警告程度と言われ仲間入りしてたエミーが真実を知って反乱を起こしたため、最後はゴジラに母艦ごと破壊される。

ウィルソン
演:チャック・ウィルソン

現代に来た未来人の代表。現代人を原始人と見下している。
チャック・ウィルソン氏が吹き替え無しで演じているが、笑い所にあげる人もいる。
未来でも同時翻訳機は作れなかったらしい。まあ、日本人が使う英語も向こうの人たちにはこういうふうに聞こえるのかも。
「フハハハハッ!!それで勝ったつもりか!」

グレンチコ
演:リチャード・バーガー

ウィルソンと共に現代に来た。ウィルソンと共謀し、計画を進める。
ウィルソンよりは日本語が上手い。
「オロカな時代だ、スクイヨウのない原始人どもだ」*2

モールズ
演:東銀之介

23世紀の地球連邦機関の代表。
日本を「繁栄に溺れて滅ぼされた取るに足らない国」と唾棄する*3が、エミーの要求を飲んでキングギドラのサイボーグ化を了承するなど、ウィルソンたちよりは話の分かる人物。
「200年か…生きてるとは思えないが。」

◆その他キャストについて

本作には上記以外にも佐原健二、黒部進、上田耕一、山村聰といった東宝映画や特撮作品によく出演されていた人物が多数出演する。
一部のキャラクター(特に防衛庁の高官)は、その後のシリーズでもそのままの配役で続投している。

【未来人のメカニック】

MOTHER
ウィルソンたちが地球連邦機関から奪った大型タイムマシン。
序盤で目撃情報が入っていたUFOの正体である。
緊急時には自動的に2204年に戻る避難装置を搭載していたが…

KIDS
MOTHERに格納されている5人乗りの小型タイムマシン。
テレポーテーション光線で指定の場所に物体を移動させることができる。
歴史を改変すべく、1944年のラゴス島へ飛ぶ。

【DVD】

映像ソフト収録のオーディオコメンタリーは大森監督と製作の富山省吾氏。ドラットは今からでも直したいらしい。
また、ファンから笑い所にされるところはやっぱり2人で笑っていた。

なお、タイムワープのアイデアは総指揮の田中氏、メカキングギドラのアイデアは富山氏のアイデアとのことである。

また、海底のキングギドラを探索した潜水艦のミニチュアは、倉庫に残っていた『日本沈没』のわだつみ号のミニチュアを流用したらしい。


【余談】

ゴジラVSメカゴジラ』の没プロット『ゴジラvsベルサーク』では、なんと帝洋コンツェルンが再登場
新堂会長の息子がリーダーとなって軍需産業に関わり、スーパーXⅢの開発に関わっていたという。

完成品の『VSメカゴジラ』も本作と縁が深く、今回登場したメカキングギドラがメカゴジラ開発の基礎になったのは有名。

川北氏によると、キングギドラの天神襲撃シーンや戦闘機とのドッグファイトは『空の大怪獣ラドン』のオマージュだったという*4

追記・修正はウィルソンの物真似をしながらお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 東宝
  • 特撮
  • 怪獣
  • 映画
  • ゴジラ
  • キングギドラ
  • ゴジラシリーズ
  • 平成VSシリーズ
  • タイムマシン
  • 1991
  • 23世紀
  • 未来
  • 恐竜
  • 大平洋
  • 福岡県
  • 福岡市
  • 広島県
  • 広島市
  • 瀬戸大橋
  • 三重県
  • 四日市市
  • 北海道
  • 網走市
  • 札幌市
  • 東京都
  • 新宿
  • 東京都庁
  • 東宝特撮映画
  • 大森一樹
  • 川北紘一
  • ゴジラVSキングギドラ
  • 過去改変
  • タイムパラドックス
  • お前だけには絶対負けない!
  • 歴史改変
  • ゴジラザウルス
  • ドラット
  • メカキングギドラ
  • 伊福部昭
  • ドラット
  • タイムトラベル
  • 土屋嘉男
  • 豊原功輔
  • 中川安奈
  • 佐々木勝彦
  • 小林昭二
  • 西岡徳馬
  • 邦画

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月22日 20:04

*1 彼女自身の告白によれば、21世紀に経済大国になると南アメリカやアフリカの赤字国の国土を金に物を言わせて買い漁ることで領土拡張を実行。21世紀末に地球上から核兵器が全面廃棄された結果各国は武力でこれを止めることができず、22世紀末にはアメリカ・ロシア(劇中では「ソビエト」)・中国を凌ぐ世界最大の国家になっているとされる。

*2 ある意味間違っていないので始末が悪い。

*3 歴史改変後にメカキングギドラが現れなかった場合、ゴジラに破壊し尽くされるため。

*4 キングギドラとF-15のドッグファイト時の音楽も「ラドン追撃せよ」のオマージュ。