バトルフィールドシリーズ

登録日:2010/03/28(日) 17:34:05
更新日:2024/01/10 Wed 22:14:28
所要時間:約 3 分で読めます




バトルフィールドとはEA Gamesより発売されてるFPSゲームシリーズである。
BFの略称が一般的である。


■シリーズ一覧

  • バトルフィールド1942
BF1942。記念すべき第一作。舞台は第二次世界大戦。発売から8年経った今でも高い人気を誇る。
拡張パックは『The Road to Rome』『Secret Weapons of WWII』の2つ。

  • バトルフィールド ベトナム
BFV。二作目。舞台は勿論ベトナム戦争。ヘリが強いらしい。黒歴史扱いを時々受ける。日本兵は出ないのにテーマ曲に「突撃ーッ!!」の叫び声が入ってる。

BF2。三作目。現代アジアの架空戦争が舞台。BF1942と同じく今でも人気のある作品。
コンボラ!やサカタハルミジャン!など革命的な単語を生み出した。
拡張パックは『Special Forces』『Euro Force』『Armored Fury』の3つ。
SFを導入すると、SFの装備を無印でアンロック出来る。
SFの装備は性能の良いものが多いので買うならSFをオススメする。
しかし他の2つの拡張パックの装備は導入しなくても無印でアンロック出来る。

  • バトルフィールド2142
BF2142。四作目。未来の氷河期における架空戦争が舞台。
二脚戦車や飛行空母等、SF色が高く異色の作品。
拡張パックは『Northern Strike』のみ。



■以下、家庭用コンシューマでも発売されている作品。

  • バトルフィールド2 モダンコンバット
BF2MC。BF2を元にしているがオリジナル。舞台はアジアや中東。

  • バトルフィールド バッドカンパニー
BFBC。BF2MCの後継で、現代の架空戦争が舞台。シングルプレイにストーリーを持たせた初めての作品。
形兆の兄貴とは関係無い。

  • バトルフィールド1943
BF1943。太平洋戦争が舞台。BF1942のリメイクと言う位置付け。ダウンロードのみの販売。値段も1500円で少しボリューム減か。だが二次大戦好きとしてはかなりオススメしたい。

  • バトルフィールド バッドカンパニー2
BFBC2。BFBCの続編。建物の倒壊などが強化されている。シングルプレイも映画のような映像や展開が楽しめる。

  • バトルフィールド3
BF3。バイポットなど銃器のカスタマイズの多様化、制圧射撃の効果、戦闘機など多様な兵器など、新要素をふんだんに盛り込んだ。

  • バトルフィールド4
BF4。3よりも密度が増し、初心者でも熟練者でも楽しめるようになった。とある勇者はC4爆弾を4輪バギーにくっつけて、戦車の懐でスイッチを押して自分も相手も昇天させるとか。

  • バトルフィールド ハードライン
犯罪組織と警察の市街地などでの戦いがメインとなっている異色作。
テーマなだけありシングルプレイのストーリーは海外の犯罪テレビドラマ風になっている。
マルチプレイでの市街地のど真ん中でライフルやショットガンの弾が飛び交う様はまさに西部警察もかくやなコンクリートウェスタンの様相を呈す

  • バトルフィールド1
WW1(第一次世界大戦)をテーマとした作品。ゲーム性を重視しているだけあり塹壕戦などの泥臭い要素は薄くいつものBF。それでも、騎兵や銃剣突撃などこの時代ならではの要素も豊富。
シングルプレイは戦争に参加したそれぞれの人物達にスポットを当てた短めのストーリーが複数用意されている。

  • バトルフィールドⅤ
初代と同じくWW2(第二次世界大戦)をテーマとした作品。
全体的にBF1に近い形で作られており、グラフィックやキャンペーンは良質。
一方で、芋推奨な武器*1の追加や自動回復の制限など兵科ごとの役割分担がより厳しくなったことは不評。

  • バトルフィールド2042
近未来が舞台となる作品。シリーズ初となる128人同時対戦、スペシャリスト制による兵科廃止等の新要素が特徴だった。
初期は過去作品に携わった開発者ですら呆れるほどの崩壊したゲームバランスや、やたら多いバグやホバークラフトがビルの壁を登る等中々インパクトのある光景が広がっていた。*2
現在はバグも大分落ち着いた上でスペシャリスト制かつ兵科制というシステムに変更されたが、最初期からの問題点であるMAPが広すぎる問題等は残ったままであり前途多難となっている。

■特徴

  • 豊富な兵科
作品によって数や種類は変わるが、幾つかの兵科を選択出来る。勿論兵科によって武装も変わる。
状況や戦場に合わせた選択が重要。
因みに、どのFPSでも使われる芋砂と言う単語が生まれたのもバトルフィールドである。

  • 搭乗兵器
戦車から戦闘機、戦艦など様々な兵器に搭乗が出来る。個人的には多数の人間が乗り、連携の重要な戦艦が熱い。

  • 拡張ゲームパック
上で少し触れている通り、各作品で1~3つ程の拡張パックがある。
マップや搭乗兵器が増えたり、登場勢力が追加されるのが主である。

  • MODによる楽しみの広がり
コンシューマ展開していない作品はMODを導入することが出来る。MODは技術さえあれば誰でも制作できる。
既存のマップを改造したり、BFを基礎として新しいマップを作ったり、ゲームの基本的ルール(陣取り合戦)を大幅に変えたりなど、MOD制作の自由度も高い。
ある意味BFのゲームエンジンを利用した全く別のゲームを作ることも出来る。良質なMODの存在がBFの人気を持続させている。
特にBF1942で多く、今なお愛されている要因でもある。


Aniota:BFの項目発見
Aniota:追記・修正を要請する



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

  • 自作MODについては日本のゲーム会社は学ぶべきだよな。 -- 名無しさん (2013-09-12 19:14:36)
  • 4のレッカー主人公としては影薄い。それにラストミッションでの選択肢の中に自身が犠牲になる…が無いのもアレだわ。どうせなら四つ目の選択肢でそのまま乗り込んでチャンをぶっ倒すがあればなぁ… -- 名無しさん (2014-03-12 01:13:22)
  • 国家レベルで発禁になるほどとはね(笑) -- 名無しさん (2014-03-23 05:21:53)
  • 発禁にしてもあそこの人たち割るから意味ないんだよなぁ -- 名無しさん (2014-03-26 21:33:12)
  • 最新作はけいどろ。 -- 名無しさん (2014-07-10 07:08:56)
  • 絶対正義のアメリカ、創作だとやたら強いロシア、4で覚醒した中国。次は何処の国が参戦すんのかね… -- 名無しさん (2014-09-05 02:11:27)
  • ↑国なんて関係なかった -- 名無しさん (2015-02-07 13:15:53)
  • ↑×2まさかの警察Vs犯罪組織と言うGTAみたいな展開。 -- 名無しさん (2015-09-03 17:18:49)
  • ↑HLは外伝だから4の続編ではないです。ファイナルスタンドの流れからして5では近未来になる模様。それより日本出してほしいわ。 -- 名無しさん (2015-09-03 21:05:31)
  • クソダサいなんちゃって近未来が多い中ビックタイトルのBFがまさかのWW1をメインに据えるとか言う大冒険に出て俺歓喜  -- 名無しさん (2016-06-14 03:21:02)
  • BF1はあくまでWW1モチーフなだけであって塹壕戦の泥臭さとは無縁で、ちゃんといつものBFしてる -- 名無しさん (2016-09-14 11:37:44)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • BATTLEFIELD
  • バトルフィールド
  • FPS
  • EA
  • DICE
  • BF
  • デデンデッデッデンデン
  • シリーズ項目

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月10日 22:14

*1 MMGや対戦車ライフルなどの伏せないとまともに撃てない武器。

*2 なお仕様としてビルの上に直接戦車を召喚できるので言うほど戦略的な価値はそこまでだった