ロード画面

登録日:2012/01/25(水) 23:37:09
更新日:2023/09/20 Wed 23:02:25
所要時間:約 6 分で読めます





ピッ        
ロード画面』 






NOW LOADING. 


NOW LOADING...


NOW LOADING...


NOW LOADING. 


NOW LOADING...


NOW LOADING...


NOW LOADING. 


NOW LOADING...


NOW LOADING...




HeIIo "ANIOTA"!

【概要】


ロード画面とは、コンピュータプログラムがデータを読み込んでいる間に表示される画面のこと。
PCやゲームを利用・使用する際には必ず目にするものである。

定まった呼称がない為「ローディング画面」とも呼ばれる。
ただしGoogleで検索すると、「ロード画面」では200万件超のHITがあるのに対し、
「ローディング画面」では70万件程度にとどまる為、前者の方がより一般的なようだ。
まあどちらで呼んでもたいてい通じる。

本項目では「ロード画面」で統一する。

【PC・PCサイトにおけるロード画面】


例えばパソコンの起動画面。
Windowsなら

■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
Windowsxp
_______
   ■■■ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みたいなあれも、ロード画面の一種である。
因みに下のバーのことを「プログレスバー」という。
プログレス(progress)とは進捗のこと。

また、FlashやJava等で、メニューや動画・スタート画面等が表示される前、それらを読み込んでいる最中に表示されるものもロード画面である。
特に何らかの企業やコンテンツの公式サイトの場合、様々な趣向を凝らしたロード画面を用意しているところも多く、
待たせている間も楽しませようという気概が感じ取れる。

世の中にはロード画面愛好者なる人種もおり、こうしたロード画面ばかり集めたサイトを作っていたりするので侮れない。

【ゲームにおけるロード画面】


フィールドから街に入った時、
クエストをこなして拠点に戻る時、あるいはステージが終わってメニュー画面に戻る時。

ロード画面は様々な場面で挿入される。

これは各シーンで動作するプログラムが別々のもので、プログラムAがプログラムBを呼び出すのに時間がかかる為。
その切り替わりの際に「つなぎ」としてロード画面が表示されるのである。

ロード画面が表示されている間は基本的に「待ち時間」。
長すぎるロード時間はプレイのテンポを乱す為、これを好む人はあまりいない。
特にオープンワールドのようなシームレスの場面が普通なゲームだと細部に存在するロード画面に辟易する人も……。

しかしこれもPCの項で前述のように、作品によっては凝った作りになっていて、眺めているだけで楽しいものもある。
時にはロード時間が短すぎると全部見れないような演出をしている作品も。

因みに、バグゲー等で異常なほど長い時間ロード画面を見続けなければならなかったりするのは、だいたいプログラムの構成が粗い為。
まあ機械本体にガタが来ていて処理に時間がかかっているだけの場合もあるが。


【よくあるロード画面の演出】


・冒頭のような「NOW LOADING」表示。
単純に表示され続けたり、...が増えたり、全体が点滅したり。

・動作中であることを表す記号やマークが明滅したり回転し続ける。

・ロード中に人や物が表示され、終了まで同じ動作や現象を繰り返す。
 例)人物が走り続ける
   木の葉が落ち続ける
   本のページが捲れ続ける

・ロード進行状況をパーセント表示。
メーターやグラフで表すことも。

・↑と複合して100%になるまで何かが進行していく
 例)容器が液体で満たされていく
   月が満ちていく

・ロード開始~終了で一つの動作を行う
 例)建物が建っていき、街が完成するとロード終了
   開始→リボルバーの弾倉開く→弾込め→弾倉閉じ→撃鉄起こし→発砲と同時にロード終了

・Tipsが表示される
主に操作説明やアドバイス、あるいは設定の紹介など。
見たい説明や項目が見られないという欠点はあるが、ロード画面で操作説明があればそれはそれで便利だろう。
同じところで長時間詰まっていると、攻略のヒントをそれとなく教えてくれることも多い。

以上の演出は「ちゃんと処理が進んでいる」ことを表すためのものなので、何らかのオブジェクトが動いている場合が多い。
なお、Flash等のスタート画面前のロードでは殆どの場合に下3つのいずれかが用いられている。


また、オンラインゲーム等、プログラムやデータの追加変更が可能な媒体では、多くは一定期間ごとに変更される。
広告が表示されることも多いが、ゲーム内の大会やクリスマス等のイベントに合わせた画面にすることもあり、
中にはユーザーからロード画面用のイラストを募集するサービス元も。
他にはRMT禁止の呼びかけやアカウントハッキングへの注意等が表示されることもある。
ユーザーなら誰もが見る画面なので、非常に有効な使い方といえるだろう。


【特"長"としてのロード画面】


頻繁にロード画面を見ることになるのは、やはりゲームであると思われる。
普通のゲームなら、単なる待ち時間・イライラの元で終わってしまうが、
これが凝った演出だったり、イラストが綺麗だったり面白いものだったりすると、一転して思い出深いものとなる。
稀によく分からない力の入れ方をしている作品も。

例)
  • ナムコ(バンダイナムコ)製のゲーム
ナムコ製のゲーム(特にリッジレーサーシリーズ)はロード中にミニゲームが遊べるようになっているものが多い。
遊べるミニゲームは作品によって様々で、ギャラクシアンやラリーX等のオールドゲームだったり、その作品に因んだオリジナルのミニゲームだったりと色々ある。
また、このミニゲームで好成績を収めるとゲーム本編でも何かしらの特典が得られることが多い。
特に有名なのはPS版リッジレーサー起動時のギャラクシアン辺りだろうか。こちらは全機撃破で使用可能車種が増えるという特典がある。

余談だが、こうした「ロード中のミニゲーム」はナムコが特許を持っており、以前は他社は使うことができなかった。
実際にカプコン発売の「大神」PS2版に搭載されていたロード中のミニゲームは、
後にWiiやPS3に移植される際に特許の関係でオミットされていた*1
しかしこの特許は2014年4月に失効したため、現在は誰でもロード中のミニゲームを組み込むことができる。
先述の大神も、特許失効後に発売となったPS4移植版ではミニゲームが復活している。

  • 実況パワフルプロ野球99開幕版
右下にバットを構えたパワプロくんが表示され、ボールが飛んでくる。
×ボタンを押すと打てる

ランダムで様々な懐かしゲームのパッケージを3Dドット化したものを表示。
テトリスの真っ向勝負感が凄まじい。

  • THE IDOLM@STER 2
双海亜美が現れて歌う

ろ~ぉでぃんぐ~ろーでぃんぐ~
なーがいーのーいーやーだー
ろ~ぉでぃんぐ~ろぉでぃんぐ~
みーじーかーめーきーぼーおー それっ♪

因みに全部で12秒程度あるので、読み込みエラーでも起きない限りフルでは聴けない。

様々なクリエイターによるイラストを表示する。

△・○ボタンを押すことで文字を撃ったり斬ったりできる。やり過ぎると文字が割れる。

コンボの練習ができる。

マップ移動時のロード画面が扉を開ける、階段やはしごを登るといった演出となっており、
次の部屋で何が襲ってくるかわからないという恐怖感を演出している。
ファミコンのホラーゲーム・スウィートホームのオマージュというのは有名な話。


他にも特徴的なロード画面を用意している作品は様々あることだろう。



……そして時は流れ2010年代中頃、アクセス速度でHDDをはるかに凌ぐ次世代ストレージの『SSD』が一般家庭にも普及し、家庭用ゲーム機もこれに対応。
これによってかつては長かったロード時間もほんの数秒にまで短縮され、近年は凝ったテキストをじっくり読んたり、ミニゲームで遊ぶ機会も失われつつある。
場合によってはロード時間が短すぎて、ちょっとしたTipsすら読み切れない事も……。

また2020年末に発売されたPS5、並びにXBOX SeriesXではいよいよ内蔵SSDが標準搭載となった。
とりわけPS5は高速アクセスを売りにしており、PS4では1GBの読み込みに20秒かかっていたのが、PS5では2GBの読み込みに0.27秒まで短縮されている。
とくにPS5用に開発されたゲームの場合、ロード待ちの時間がほぼ存在しないほど高速な読み込みが実現されている。
もちろん多くのゲーマーにとっては喜ばしいことだが、ロード画面に趣向を凝らすという文化も、いずれは過去のものになるかもしれない。


追記しきれない分は、コメントページにでも書きこんでくりゃれ。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • コンピューター
  • PC
  • ゲーム
  • ロード
  • ローディング
  • 待ち時間
  • 長さもネタも
  • ピンからキリまで
  • 黒い画面にグロ画像
  • 20000項目目
  • たまにイラッとする
  • NOW LOADING

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月20日 23:02

*1 PS2版に搭載できていた理由は不明。個別に許可を取ったのか、知らずに使って後で怒られたのだろうか