中の人ネタ

登録日:2011/08/28 Sun 23:14:25
更新日:2023/10/27 Fri 05:11:42
所要時間:約 9 分で読めます





中の人などいない!


中の人ネタとは、演者に関係のあるネタを扱った場合に用いられる言葉。

専ら声優に対して使われ、俳優には使われる事はあまりない。中の人ネタはアニメやゲームで使われる事が多いが、ドラマや実写映画でもたまに使われる。
総じてメタなネタになりやすいこともあり、視聴者の間でも好き嫌いが分かれやすい。


◆主なパターン


1、役者繋がり
同じ声優・俳優が担当しているキャラクターの台詞や容姿等を使う。
中の人ネタと言われればまず思いつくのはこちらだろう。
(例)

萩原雪歩とブルマくん


ポプテピピックのほぼすべてのキャスト

小ネタとして扱いやすく、視聴者を惹きこむ要素の一つに使える。
作中でネタに触れるパターンと触れないパターンがあり、後者であればクロスオーバーのような演出も出来る。
ただし絶対条件として視聴者がネタ元を知っている必要がある為、ネタ元にはある程度の知名度が求められてしまう。
また、ネタ元がネタとして扱われる事に難色を示したり、著作権管理に特に厳しいと、使用が許可されなかったり、使用後に修正が入るケースもある。
この手のネタで究極のものとしてはドラマ『ケータイ刑事』シリーズで主人公のサポートを務めた刑事たちの「役名」があり、
「五代潤」(山下真司『太陽にほえろ!』)・「高村一平」(草刈正雄『華麗なる刑事』)・「岡野富雄」(国広富之『噂の刑事トミーとマツ』)・「松山進」(松崎しげる『噂の刑事トミーとマツ』)と演者がかつて務めた刑事の名になっていた。
基本元ネタとは「同姓同名の別人」であるが、岡野・松山に関しては映画版第2・3弾で元同僚として扱われていた。

2、役者本人ネタ
キャラクターではなく、声優・俳優その人がネタ元となる。
本人に許可さえ取れれば使う事が出来るが、なにより内輪ネタになりやすい。
このネタを理解するには、声優が出演するラジオやブログ等をチェックしている必要があり、声優繋がりのネタよりも判りづらい。
判る人には良いが、判らない人にはネタなのかどうかすら判別が難しい。
総じて本編で使われる事は少なく、DVDの特典映像等に使われるケースが多い。

これの変則型としては以下の様なパターンがある。
「演者が演者の親(ないし親が演じた役)を演じる」
  • 映画版『帝都物語』の「西村真琴」(演じたのは彼の息子西村晃)
  • 平成版『鬼平犯科帳』での「長谷川平蔵」(演じたのは初代ドラマ版で平蔵役を演じた八代目松本幸四郎の息子中村吉右衛門(初代ドラマ版では平蔵の息子辰蔵役))
  • 2004年のSPドラマ『弟』の「宇野重吉」(演じたのは彼の息子寺尾聰)
  • 2016年のドラマ『黒い十人の女』の主役「風松吉」(演じたのは原作映画で松吉役だった船越英二の息子船越英一郎)
  • 1983年のドラマ『おりんさん』及び2019年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の「美濃部りん」(演じたのは実の孫である池波志乃)
等。(『忍たま乱太郎』の山田先生の様に役者さんの逝去に伴い、その方の実子が役を引き継いだという場合もある。)

「役者さん同士の関係性を意識したキャスティング」
役者さん同士の関係が反映されたキャスティングもある意味声優ネタの範疇に含まれる。
親交の深い役者さん同士が親友やライバル役を演じるというのは度々見られるが、場合によっては夫婦や兄弟、親子といったリアルな役者さん同士の関係がキャスティングや作品内の設定に反映される事もある。
例えば映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』ではパラレルワールドにおける初代『ウルトラマン』の主人公ハヤタと『ウルトラマンティガ』のヒロインであるレナが親子という設定になっていたが、
これはレナ役の吉本多香美女史がハヤタ役の黒部進氏の実子であることが反映された設定である。
他にもアニメ版『斉木楠雄のΨ難』では主人公の両親役に岩田光央氏と愛河里花子女史、祖父母役に山寺宏一氏と田中理恵女史がそれぞれ演じられているが、
どちらも担当声優同士がご夫婦(山寺田中夫婦は現在は離婚したが)である。

3、伏線
 これまでの場合は視聴者サービス的なニュアンスが強いものだったが、こちらは中の人がストーリーにかかわる重大なヒントになってしまうパターンである。
よくあるパターンが、一見無害なメインキャラAが実は敵のラスボスなどの重要人物Bと同一だった、というものがある。
同一人物なので、当然ながら中の人も同じなのだがそのままだと明らかにバレてしまうので
声色を変えたり、エフェクトを入れたり、または息遣い程度の出番しかないという処理がされやすい。
またスタッフロールでもクレジットがされなかったり、またはクレジットされても「?」などわからないようにされているパターンも見られる。

◆主な例

スパロボ

中の人ネタが顕著に使われるゲームとして、数多くのロボットアニメが共演するクロスオーバーゲーム、スーパーロボット大戦シリーズがある。
ここでは、そのいくつかを例にあげて説明する。


1.エヴァミサトさんが、ガンダムのアムロに対して「親しみの持てる声」「ピンチの時は助けに来てくれそう」等の発言。

2.「勇気なんて不確かなモノに頼ってはいけない」とやたら勇気を敵視するムルタ・アズラエル

3.原作ではまったく叫ばないのに、攻撃時に「ぶるああああああ!」や「ぶらあああああ!」と発言するテッカマンオメガ。
  • 原作でCVを担当していたのが、言わずもがな若本規夫さん。

4.創聖のアクエリオンのシルヴィアが、マクロスFのレオン・三島を『声は素敵だが胡散臭い(意訳)』と発言。
  • マクロスFで三島を演じたのはアクエリオンでシルヴィアの兄であるシリウスを演じた杉田智和

5.Ζガンダムカミーユが、ダイターン3破嵐万丈に「ブライトと声が似ている」発言
  • 両者とも鈴置洋孝さんが演じている。第4次スーパーロボット大戦で登場し、スパロボの中の人ネタの元祖とされている。
    さらに同じく鈴置氏が担当する戦国魔神ゴーショーグンの北条真吾も同様のことを言われたり、真吾に至ってはブライトと万丈のモノマネまで披露することも多い。

6.スパロボFでの中断メッセージの内ゲッターシリーズがメッセージ担当の場合、タイミングを合わせてコントローラーのボタンを押すと車弁慶が「ポチッとな」と締める。
  • 弁慶の声を担当する八奈見乗児氏が同じく声を担当するタイムボカンシリーズのボヤッキーの声を担当していることから入れられたネタ。スパロボには珍しく参戦していないキャラのネタである。

7.超獣機神ダンクーガの藤原忍が兜甲児に「藤原」と呼ぶのを嫌う。
  • 甲児役の石丸博也がダンクーガの葉月博士を演じているから。なお葉月博士が登場していない頃からの定番ネタでもある。

8.『スパロボJ』にてラウ・ル・クルーゼと『冥王計画ゼオライマー』の秋津マサトのゼオライマーを戦わせると専用セリフになる。
  • どちらも声優が関俊彦。クローンとして作られ運命を弄ばれたクルーゼと自分のクローンの運命を徹底的に弄んだ木原マサキという対比にもなっている。

また、スパロボ屈指のネタ披露宴中断メッセージは声優ネタのオンパレード。
全員同じ声のキャラしかいないメッセージというのも珍しくない。

【その他】


1.ゲームヒーロー戦記」に登場する仮面ライダーV3こと風見志郎が、「だがその腕、日本じゃ二番目だ」等と発言。
  • 演者が同じである『快傑ズバット』ネタ。
    このゲームは他にも役者ネタが多く、同じ人が演じた初代ウルトラマンのムラマツキャップと、
    仮面ライダーシリーズの立花藤兵衛が兄弟というムチャな設定だったりする。

2.映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で、平行世界に飛ばされたヒビノ・ミライ(ウルトラマンメビウス)が、
ウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)の人間体である、
郷秀樹(平行世界の別人)に『帰りマン兄さん』等、ジャックの異名で呼び掛ける。
  • 郷秀樹役の団時朗が最近まで『ジャック』の名前を知らなかったことからの中の人ネタ。

3.スクライドのファンディスクでカズマ劉鳳がお互いの名前を間違えて覚えるというドラマCDにて、劉鳳役の緑川光が、
劉鳳「オレの名前はリューチョウではない! ましてはヒイロ・ユイでもない!」
  • ちなみに緑川は前述のスパロボでも「ヒイロの真似をするマサキ」というネタをしている。

4.タイムボカンシリーズの三悪のうち、『ヤッターマン』のドロンジョ様が「ドラエもん(ドラえもんではない)」と発言したり、
トンズラーが「伸びた~!(のび太ではない)」と発言したり、ボヤッキーがドラゴンボールのナレーションのように、
「果たして、〇〇する事が出来るのであろうか……?」と呟いたり……。

5.『ウルトラマンメビウス』の『デスレムのたくらみ』。
ウルトラマンジャックの客演回であるこの話で、物理的な意味での中の人ネタがファンを驚喜させた。
メビウスとCREW GUYSを救う為に変身したウルトラマンジャックを見て、とある電器屋のオヤジが、


ウルトラマンが……帰ってきた……!

と感無量な様子で呟くのだが、実はこの人、『帰ってきたウルトラマン』でジャックのスーツアクターを務めたきくち英一氏。
この思わぬ登場に、かつてのファンは心躍ったことだろう。

6.ジャッキー・チェン主演の『プロジェクトBB』(吹き替え版)には中の人ネタが豊富。
例として「ロケットパンチ」や「警察だ!」や「ちぃっ!」等々。思わずニヤリッとしてしまう。

7.Angel Beats!(アニメ、ドラマCD)
DVD/BDのオーディオコメンタリーにて声優同士の交流(飲み会)がかなりのネタにされていた。
ドラマCDでもメタや中の人ネタの宝庫。
例)声優がガルデモのファンで、演じているキャラがそのことで責められた(笑)
通称カオスコメンタリー。

8.『燃えろ!!ロボコン』46話『サンタ発見!全員集合』に登場するゲストキャラ・原田三太郎(正体はサンタクロース)が、
街で子供達に欲しいプレゼントを聞いて回り、手帳にメモしていたら、ロボイドに「手帳にメモなんかして…刑事みたいだなぁ」と突っ込まれる。
  • 三太郎役が『はぐれ刑事純情派』の安浦刑事こと藤田まこと氏であるが故のネタ。ちなみに「原田」という苗字も藤田氏の本名ネタである。

9.『世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 〜人気作家競演編〜』(2010年10月4日)内のドラマ『栞の恋』(原作:朱川湊人)
バンド「ザ・タイガース」のリーダー「サリー」が好きなヒロインが古本屋に来た時、店主がそれを茶化すような発言をする。
  • 店主役が正に「ザ・タイガース」の「サリー」こと岸部一徳氏。つまり好きな芸能人の未来が知らずに目の前にあるという…。

10.『こちら葛飾区亀有公園前派出所』アニメ版の「両さん 選挙に立つ」(2000年11月26日放送)
選挙に立候補した両津勘吉政見放送にて「大日本意味なし教」なるコントを行い、街頭演説で「両津勘吉ダメダメ応援団」と化し他の弱みを突いてきた。
  • 両津の担当声優であるラサール石井が出演していたバラエティ番組『明石家マンション物語』内のコントそのもの(前者での衣装は演者が同コントで着てた衣装似だし、後者は「ダメダメボーイズ」がモデル)。
  • また「両津勘吉ダメダメ応援団」では元ネタの出演者村上ショージがゲスト出演してネタを披露した他、裏番組が同番組主役の番組なこともネタにした。

11.『らき☆すた』のCD「TVアニメ『らき☆すた』エンディングテーマ集 〜ある日のカラオケボックス〜」
泉こなたがカラオケで小泉今日子の「木枯しに抱かれて」をカバーした時、「色々ゆかりのある曲」・「何個かキー上げたやつがよく覚えてるやつで」と発言。
  • こなたの担当声優平野綾が、かつて所属していたユニット『Springs』で「木枯しに抱かれて」をカバーしていたため。
  • ちなみにアニメにもこなたが平野綾の代表作である涼宮ハルヒのコスプレをする回がある。

12.『Nein』(Sound Horizon)の「愛という名の咎」
弓矢の名手たる金髪の青年が、「進撃」を続けるスコルピオス(CV:若本規夫)に「駆逐してやる‼」と叫び射撃するも返り討ちに遭う。
  • 金髪の青年の担当声優梶裕貴が『進撃の巨人』主人公エレン・イェーガーで、進撃アニメ第一期主題歌がサンホラ主宰Revoの別ユニット「Linked Horizon」による『紅蓮の弓矢』なため。
  • さらに言うと「愛という名の咎」の原作である『Moira』にて金髪の青年の少年時代役が登場するが、それが偶然にも後に進撃でアルミンになる井上麻里奈だったり。
  • この曲では他にも、ヒロインのミーシャ(演・声:栗林みな実)が兄エレフとの逃走時「」に逃げることを進めるなんて名前ネタもあった。

13.『Fate/Grand Order』の謎のアルターエゴ・Λマルタの事を「完璧な声」という
  • 2人とも声が早見沙織氏。謎のアルターエゴ本人は過剰なまでの自信家であり他人をほめる事すら稀であるが、マルタに関しては「綺麗な髪に優れた身体、素敵な性格」そして「完璧な声」と褒めちぎっていた。
  • なおソーシャルゲームではコラボ出演等でキャラクターの声優が被ることが多く、比例して中の人ネタも多数ある。だからといってグランブルーファンタジーのルリアと川島瑞樹(ここからのゲスト)が2人とも声は東山奈央だが似ていると言われたときはほとんどのプレイヤーからギャグ扱いされてしまったが。

14.『ドクターX 〜外科医・大門未知子〜』の第5期第2話「vsゆとり院内盗撮!? 過保護な患者の秘密」(2017年10月19日放送)で米倉涼子演じる大門未知子と内田有紀演じる城之内博美がベーシストの悪口を言い、岸部一徳演じる神原晶の機嫌が悪くなる。
  • 岸部氏は「ザ・タイガース」時代はベーシストである為、知っている視聴者には大ウケだった。

15.『こみっくがーるず』で作中作のキャラである姫乃川琉歌の声真似をする色川琉姫
  • 作中で姫乃川琉歌を演じている声優・小西さおりの元ネタが琉姫役の声優である大西沙織である事から。
  • 姫乃川琉歌及び小西さおりの登場回はアニメ化の範囲外であり、(一応は)CV未設定のキャラの中の人ネタという変則パターン。

16.『タイムボカン24』の第20話「新撰組は人○○集団だった」(2017年2月18日放送)でビマージョが紅茶を持って、『ガールズ&パンツァー』のダージリンのように格言を言う
  • ビマージョを演じている声優が、ガルパンではダージリンを演じている喜多村英梨である事から。
  • 配信版では別のBGMに変更されているが、テレビ版はダージリンが在籍している聖グロリアーナ女学院のBGMも流すなど徹底的だった。
  • また、この回はタイトルの通り、新撰組が登場しているが、局長の近藤勇を演じたのは『銀魂』で真撰組のメンバーである近藤勲(名前の元ネタが近藤勇)を演じている千葉進歩だった為、こっちにも注目が集まった。

17.『古畑任三郎』のTVスペシャル「しばしのお別れ」(1996年3月27日放送)で田村正和演じる古畑任三郎が『眠狂四郎』の円月殺法を真似する。
  • 『眠狂四郎』は田村氏の代表作の一つ。

追記・修正の中の人などいない!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 中の人ネタ
  • 中の人
  • ネタ
  • スパロボ
  • 声優
  • アニメ
  • 制作者側の遊び心
  • 作者の遊び心
  • 声優ネタ
  • 中の人などいない!
  • 中に人などいない
  • DVD特典
  • オーディオコメンタリー
  • メタ
  • 声優繋がり
  • 創作

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年10月27日 05:11