ピカチュリン

登録日:2012/06/12 Tue 12:53:05
更新日:2023/02/10 Fri 13:52:55
所要時間:約 2 分で読めます




ポケモンの 栄養ドリンク。 ポケモン 1匹の 動体視力の 基礎ポイントを あげる。


ピカチュリン!


追記・修正お願いします











   *   *
 *  + うそです でも実在します
  n▼\ /▼n
+ (ヨ (・'∀'・) E)
   Y   Y *


ピカチュリン(Pikachurin)とは、動物の体内に存在するタンパク質の一種。勿論人間の体内にも存在する。
2008年に大阪バイオサイエンス研究所より報告された。
研究所は「イチローのような動体視力に優れた人物はピカチュリンの働きが普通と違うのかもしれない」と、分かりやすいコメントを残している。

細胞の外にある超分子構造体「細胞外マトリックスタンパク質」というジャンルに分類される。
動体視力に影響があるとされ、光を刺激として捉えることや、明暗についてもこれが影響しているとされる。

視神経とへの信号を送る神経の繋ぎ目のみに存在するとされ、例えばマウスのピカチュリンが失われると反応時間が通常の3倍位に落ちる。

名前の元ネタは勿論、世界一有名な二大ネズミの片割れのピカチュウ。ピカチュウが素早さに優れたキャラクターである事から命名された。

ピカチュリンの特定にマウスが実験生物に使われたのは多分関係ない。マウスはよく使われるし。

かつて「Zbtb7」というガン細胞に「pokemon」という名称がつけられた時は改名したが、ピカチュリンの働きにはそういったマイナスイメージは存在しないからか、認められた存在となっている。

また、ある5つのタンパク質は、胚のある状態が小さな歯のような突起物が大量についたように見える事から、
ハリネズミに倣って「ヘッジホッグファミリー」と名付けられており、その中の一種類が「ソニック・ヘッジホッグ遺伝子」と名付けられている。



追記・修正は、ピカチュリンに思いを馳せてお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ピカチュリン
  • 人体
  • 生物学
  • イチロー
  • ピカチュウ
  • プリン
  • タンパク質
  • ポケモン
  • ゆゆ式

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月10日 13:52