女邪神ヌヴィア(遊戯王OCG)

「女邪神ヌヴィア(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

女邪神ヌヴィア(遊戯王OCG)」(2024/03/09 (土) 13:26:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/05/10 (木) 21:07:27 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻2000/守800 召喚された場合、&font(#ff0000){このカードを破壊する}。 相手が1体でもモンスターをコントロールしていた場合、 攻撃力は相手フィールド上のモンスター1体につき200ポイント&font(#ff0000){ダウン}する。 } Spell of Mask −仮面の呪縛−で登場した[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]・[[悪魔族>悪魔族(遊戯王OCG)]]の下級モンスター。 ちなみに「女邪神」は「おんなじゃしん」ではなく「&bold(){めじゃしん}」と読む。 下級モンスターにして攻撃力2000という破格の数値を持つものの、それを活かせない致命的なデメリットが二つもあり扱いにくい。 #center(){&font(#ff0000){&bold(){非常に扱いにくい。}}} 大事な事なので二回言いました。 このカードゲームを触ったことがある人なら、恐らく初めて効果を見たときこう思っただろう #center(){&font(#ff0000){&bold(){なぁにこれぇ?}}} と。 詳細を説明する。 一つ目の効果は[[通常召喚した途端に自壊する誘発効果。>スクラップ・コング(遊戯王OCG)]] 出しやすさがウリのはずの下級[[デメリットアタッカー>デメリットアタッカー(遊戯王OCG)]]でありながら、単独では裏側守備表示で出した後反転召喚させるしかなく、 &font(#ff0000){攻撃表示のままフィールドに出すには[[ゴブリンドバーグ]]や[[レッド・リゾネーター>リゾネーター(遊戯王OCG)]]、ダーク・クリエイターや[[暗黒界の援軍>暗黒界(遊戯王OCG)]]等で特殊召喚するか、[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]]やエンペラー・オーダー等で召喚時の誘発効果を無効化するなど、他のカードの助けが必要。} 一応エンペラー・オーダーや補給部隊、[[機皇帝>機皇帝(遊戯王)]]あたりの効果を発動させるトリガーとなれるが、同じことは別に&font(#ff0000){[[スクラップ・コング>スクラップ・コング(遊戯王OCG)]](以下スクゴリ)にも全部できる上、スクゴリは攻撃力ダウン効果も無く、テーマ「スクラップ」にも属している為、使いやすさではあちらの方が遥かに上である。} この時点で「&bold(){あのスクゴリの下位互換}」の一言で説明を放棄したくなるが冷静に行こう……。 ※なお、登場から2016年に行われた裁定変更までの&bold(){15年以上の間}、この自壊効果は「効果外テキスト((そのカード専用のルールと言えるテキスト。非公式用語で、ルールブック等では「効果以外のテキスト」と解説されている。))」つまり&bold(){効果じゃなかった}ため、上記の内、効果を無効化したり、効果による破壊を活かす類のフォローは&bold(){不可能だった}。  つまり以前と比べれば&bold(){まだマシになっている}。 二つ目の効果は説明がくどいので分かりづらいが、端的に言えば「相手の場のモンスターの数×200ポイント攻撃力がダウン」する効果。 その為、''モンスターとの戦闘では基本的に攻撃力1800以下で運用される事になる''。 攻撃力しか取り柄がない癖にその攻撃力が活かされるのは直接攻撃時のみであり、 相手のモンスターが1体でもいるとすごく出しにくいだけの1800打点となってしまう。 当時でさえ[[通常モンスター>通常モンスター(遊戯王OCG)]]に攻撃力1900のヂェミナイ・エルフ、1850のメカ・ハンターと言ったモンスターが居たので、 直接攻撃時の100ポイントの為にこのカードを採用する意味は無かった。 第3期では[[種族>種族(遊戯王OCG)]]・属性が同じで「[[デーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」カテゴリに含まれるデーモン・ソルジャー(攻撃力1900)も登場。 第5期には、通常モンスターで攻撃力が2000の[[ジェネティック・ワーウルフ]]が登場し、現環境に於いては[[アレキサンドライドラゴン>アレキサンドライドラゴン(遊戯王OCG)]]やメガロスマッシャーXと言った攻撃力2000の通常モンスターも増えている こいつの先輩であり似たような効果を持つボアソルジャーがいるが、こいつは攻撃力のダウン値が1000とかなり大きいため、 「あまのじゃくの呪い」を使って超パワーアップさせてワンキルを狙ったり、送りつけて[[転生炎獣ヴァイオレットキマイラ>サラマングレイト(遊戯王OCG)]]で殴りかかったり、逆に燃え竹光と竜星の極みで無理矢理ヴァイオレットキマイラを殴らせて大ダメージを狙うデッキを一応作れるには作れる。 だがヌヴィアの場合ダウン値も中途半端なため、同様の事をしてもボアソルジャーの方が火力が出る。 闇属性のデメリット・アタッカーならばストームサイファーやアックス・ドラゴニュート、ジャイアント・オークと言ったもっとマシなカードがある。 特にジャイアント・オークは種族・属性も同じであり、非常に強力なライバルといえる スキルドレインや愚鈍の斧を使うことでデメリットを打ち消すことを考えても、攻撃力が2400もあるストームサイファーのデメリットを打ち消す方が有用だろう。 自壊できる闇属性・悪魔族という点を活かすにも、レベル・属性・種族・守備力が同じで攻撃力も高く、もっと緩い条件で自壊できるジェネラルデーモンが存在する。 フィールド魔法を投入する必要があるが、こちらの方が維持も容易である。 よって属性や種族、デメリットすら活かしたとしても&font(#ff0000){&bold(){このカードに採用意義を見出すのは難しい。}} 一応、フィールド魔法を投入する枠が無く、特殊召喚時に自壊してほしくないのであれば、女邪神ヌヴィアも選択肢になるだろうか。 ……しかし上記の内容も、今から述べる&font(#ffdc00){更に恐ろしい事実}に比べれば屁でもない。 このカード、初収録時のレアリティは何と #center(){ &font(#ffdc00){ウルトラレアである。} &font(#ffdc00){&bold(){ウルトラレアである。}} } これも大事な事なので二回言いました。 はっきり言ってしまえば遊戯王史上屈指のハズレアである。 こつこつ貯めた小遣いで買ったパックからこのカードが出てきて泣きそうになった人達も多いだろう。 また、ウルトラパラレルレアも存在している。 [[寄生虫パラサイド>寄生虫パラサイド(遊戯王OCG)]]という同じくどうしようもないハズレアが存在するが、 あちらはみんな大好き[[HA☆GA>インセクター羽蛾]]の使用したカードなので、ネタ的にはこちらが劣る。 このカードを有効活用できるカードが出るなんてこともあり得るので、コレクションがてらウルパラを3枚集めておくのも一興か。 ただこのカードが収録されたSpell of Mask −仮面の呪縛−には皆大好き『[[青眼の白龍]]』がアルティメットレアとして再録されていたため、青眼欲しさに大量にこのパックを買っても青眼が当たらず、このカードが大量に手に入るということも決して珍しくはなかった。 また案の定、ヌヴィアも再録されるたびにレアリティを落とし、最終的にはノーマルにまで落ちていった。 また、このカードはアニメにも登場している。 使用者は勿論闇の仮面……ではなく、なんと[[GX>遊戯王デュエルモンスターズGX]]で佐藤先生がプロ時代に闘っていたプロデュエリスト。 場には他にリザード兵と言ったごく一部の人しか覚えていないようなマイナーカードが並んでおり、 [[万丈目>万丈目準]]で無くとも「こいつ本当にプロか?」と言いたくなるような戦術を取っている。 ちなみに、原作では……なんと漆黒の豹戦士パンサーウォリアーや地獄詩人ヘルポエマー(←ヤツに至っては原作でも効果モチ、&bold(){&font(#ff7800){デメリットじゃないよ!}})同様デメリット無しな&font(#ff0000){&bold(){☆4攻撃力2000}}の通常モンスターとして登場している。 我らが[[社長>海馬瀬人]]は「やられ専門の雑魚モンスター」と色んな意味で突っ込みどころ満載な発言をしているが……。 社長の御言葉がよもや現実のものになろうとは……。 &s(){厳密に言えばやられ専門どころか自分から死んでいくのだが} なお、アニメ版でのこのシーンは無理にOCGで再現しようとした結果&bold(){ホーリー・ドール(☆4攻撃力1600)に置き換わった}。 一応、オープニングには登場しているが。 なお、GBA版の[[遊戯王DM8>遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神]]では上の性能を再現しており、ラスボスや裏ボス(闇バクラしか使わないが…)が主力として使用してくる。 しかもフィールドが闇なので攻撃力は3割増の&font(#ff0000){&bold(){2600}}である。 召喚魔族も弱点が少ない黒魔族のため脅威…のはずなのだが、併用している《秒殺の暗殺者》も同じ黒魔族のせいで、「暗殺者を幻想魔族で倒される→とりあえず最も攻撃力が高いヌヴィア出したけど突破できず立ち往生」というパターンもよく発生する。 それでもラスボスよりかなり早い段階で登場する[[闇の仮面>光の仮面&闇の仮面(遊戯王)]]が使ってくる時は流石に怖い。そのせいか《闇と光の仮面》を使う相方と異なり、ヌヴィアどころかシャイン・アビスにも劣る[[某上級モンスター>モリンフェン(遊戯王)]]を3枚も抱えさせられているが。   ネタにされるだけましかもしれない。 *御茶女邪神ヌヴィア [[遊戯王ラッシュデュエル]]に登場した''ヌヴィアを幼女化''したというとんでもカード。 読みもちゃんと「おちゃめじゃしん」である。 #blockquote(){効果モンスター 星4/水属性/水族/攻1000/守800 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(水族)が3体の場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスター(水族)の攻撃力はターン終了時まで200アップする。 その後、自分の墓地の「アメガロポリス」1枚を選んで手札に加える事ができる。 } サルベージ出来るアメガロポリスの効果は以下のもの。 #blockquote(){フィールド魔法 【条件】このカードは、自分フィールドに表側表示モンスター(水族)が2体以上いる場合に発動できる。 【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、 お互いのフィールドの表側表示モンスター(水族)の攻撃力は200アップし、 お互いのフィールドの表側表示モンスター(水族以外)の攻撃力は200ダウンする。 } 効果は本家のものを全く反映させず、水族全体強化とサルベージ効果を持つため利便性に富む。 御茶女邪神ヌヴィアだけの効果だと上昇値低めだが、アメガロポリスと合わせれば実質600の攻撃力アップになるので水族全体強化としてはなかなかに強力なものになる。 カード化より先行してアニメ「[[遊戯王ゴーラッシュ!!]]」にて安立マニャが使用。 彼女は遊戯王OCGの女性イラストカードの幼女化オマージュで固めているのだが、さすがに女邪神ヌヴィアを幼女化したものが出てきたのは視聴者も困惑を隠せなかった。 *DM4 DM8やラッシュデュエルの話題で前後してしまった感はあるが、ゲーム作品ではゲームボーイカラーのDM4にて初登場していた。 3バージョンのうち海馬デッキのみが使用可能。 その際は当時の漫画における最新エピソードからの出展という事で、OCGに先駆けての先行登場という形になっていたのだが、 OCG化される前という事もあってか効果は存在しておらず、星6かつ黒魔族の上級バニラモンスターであった。 だが侮るなかれ、同作での攻撃力2000は上級モンスターの中でも最高とも言える数値で、しかも弱点となる現像魔族の数が非常に少ない。これにより、OCG登場前のカードでありながら、海馬デッキの主力モンスターの一角として大活躍する事になった。 なお、今作発売の後にOCG版が登場したのだが、反応は上述の通りお察し。 というか、カードに書いてあるパスワードをゲームで入力すればお手軽に強力なモンスターを手に入れられる事から、もはや「''このカードのレアリティ=パスワードの価値''」という様な状況になってしまっている。 追記・修正はこのカードのウルトラレアを持っている人にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,19) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - スキルドレインで無効にもできないとか・・・・・・ -- 名無しさん (2015-02-20 22:18:17) - 無価値なカード -- 名無しさん (2015-03-23 00:37:32) - これを遊星に見せてクズカードと罵っても怒られないと思う -- 名無しさん (2015-04-02 23:20:26) - ↑ベクターにこれ持たせて遊星を煽らせよう -- 名無しさん (2015-04-18 10:18:06) - ↑遊星「ただでさえ墓地に送りやすい闇属性カードだが、このカードは召喚するだけで簡単に墓地に送れるダーク・ガイアの素材として、ダーク・コーリングの餌に使えるな。 特にダーク・グレファーのコストで捨ててヴェルズ・ヘリオロープと一緒に墓地に送れば4000打点に迫る高打点ガイアの餌が簡単に揃う。 更に特殊召喚を行えばデメリットが皆無な事から名推理やモンスターゲートの発動から出てきても損はないどころか扱いやすい20打点星4モンスターとして機能する。 魔デッキや暗黒界の門、闇の誘惑といった優秀なサポートに対応する事も見逃せないな。 総じて【ゲートガイア】に限って言えば『クズカード』とは言えないカードなんだ、ベクター」 -- 名無しさん (2015-04-18 10:36:38) - OP集見てて気づいたがグールズ編最初のOPに色違いのヌヴィアっぽいのが出てるな、初期によくいた色違いモンスターかな -- 名無しさん (2015-05-19 04:16:08) - 冗談抜きで何に使えるのこれ -- 名無しさん (2015-08-19 22:48:02) - ↑あらゆる回答に対して「それ他のカードでよくね」で済まされる代物だからね、そんなものないよ 印刷しない方が環境のためにも精神衛生的にもよろしい -- 名無しさん (2015-08-22 21:29:27) - カードとはいえカスだのゴミだの散々な言い様だな -- 名無しさん (2015-11-06 02:02:19) - どう使うかよりもなんでこんなカードを作ったのか聞きたい -- 名無しさん (2016-01-02 10:20:21) - もっと酷い効果のモンスターは山ほどいるけどコイツの場合レアリティがね… -- 名無しさん (2016-03-06 00:40:03) - こいつのひどいところは当時としても地雷蜘蛛やゴブリン突撃部隊などこいつより攻撃力があってなおかつ使いやすいデメリットアタッカーがノーマルで存在したこともある -- 名無しさん (2016-11-08 02:46:36) - 「女邪神」という字面にときめくものがあるかもしれないが、そのルックス(イラスト)たるや… これが美人か可愛い女神ならその弱さもレア度も含めて末永く愛されていたろうに -- 名無しさん (2016-12-06 18:06:44) - 今のデュエルリンクスならまだギリギリ使えるか…? -- 名無しさん (2017-03-11 00:40:50) - 同パックで登場した味方殺しの女騎士にも触れてやれよ・・・攻撃力2000でちゃんと召喚して攻撃ができる。おまけに糸目で深いスリットとニーソックスの間から覗く生足がイカスんだぜ?超カワイイ -- 名無しさん (2017-10-13 16:06:22) - ぶっちゃけアニメでの差し替え、シャイン・アビスでよかったよね。 -- 名無しさん (2018-05-21 17:11:06) - いつも思うんだが、強い攻撃力なりなんなりを持つから足枷をつけよう!からの足枷が酷すぎてとても使えませんとか何考えているんだと思う。モンハンとかでも高い攻撃力の代償で、酷い切れ味とか会心率とかあるけどあれもごく一部以外は使われない理由になっちゃってるし。足枷が酷すぎて実用に堪えなくなるって本当に理解不能 -- 名無しさん (2018-06-28 00:49:04) - コイツの最大の欠点は同弾に「青眼の白龍のアルティメットレアが存在する」点。コレクターにとってはただのハズレ以上の悪夢。社長の辛口評価も、もしかして彼もレリ青眼目当てに「仮面の呪縛」剥いてコイツが出たからなのかもしれない… -- 名無しさん (2018-09-27 11:52:36) - ワロタwww…ワロタ…(当時12箱買ってブルーアイズ0ヌヴィア4 -- 名無しさん (2019-04-07 14:25:01) - 上の方で頑張ってる遊星がいるけど、コーリングは手札墓地だから、召喚して手札から墓地に送る意味は0だぞ‥ -- 名無しさん (2019-10-06 08:51:13) - 無条件で自壊するってところを活かす道があれば -- 名無しさん (2019-11-23 19:09:22) - ぶっちゃけDM8でも秒殺の暗殺者に次ぐ程度の立ち位置というのがね -- 名無しさん (2020-10-20 19:09:55) - ラッシュデュエルのお水族(幼女)の元ネタに選出された&普通に効果強いの大草原 -- 名無しさん (2022-05-22 10:40:15) - ブラック・ホールドラゴンの速攻召喚のトリガーには使える。オポッサムとかのほうが使いやすいのはもちろんだけど、闇属性軸だったらビーステッドの餌にもなるんで利用価値は出てきてるほう -- 名無しさん (2023-09-22 13:17:33) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/05/10 (木) 21:07:27 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻2000/守800 召喚された場合、&font(#ff0000){このカードを破壊する}。 相手が1体でもモンスターをコントロールしていた場合、 攻撃力は相手フィールド上のモンスター1体につき200ポイント&font(#ff0000){ダウン}する。 } Spell of Mask −仮面の呪縛−で登場した[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]・[[悪魔族>悪魔族(遊戯王OCG)]]の下級モンスター。 ちなみに「女邪神」は「おんなじゃしん」ではなく「&bold(){めじゃしん}」と読む。 下級モンスターにして攻撃力2000という破格の数値を持つものの、それを活かせない致命的なデメリットが二つもあり扱いにくい。 #center(){&font(#ff0000){&bold(){非常に扱いにくい。}}} 大事な事なので二回言いました。 このカードゲームを触ったことがある人なら、恐らく初めて効果を見たときこう思っただろう #center(){&font(#ff0000){&bold(){なぁにこれぇ?}}} と。 詳細を説明する。 一つ目の効果は[[通常召喚した途端に自壊する誘発効果。>スクラップ・コング(遊戯王OCG)]] 出しやすさがウリのはずの下級[[デメリットアタッカー>デメリットアタッカー(遊戯王OCG)]]でありながら、単独では裏側守備表示で出した後反転召喚させるしかなく、 &font(#ff0000){攻撃表示のままフィールドに出すには[[ゴブリンドバーグ]]や[[レッド・リゾネーター>リゾネーター(遊戯王OCG)]]、ダーク・クリエイターや[[暗黒界の援軍>暗黒界(遊戯王OCG)]]等で特殊召喚するか、[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]]やエンペラー・オーダー等で召喚時の誘発効果を無効化するなど、他のカードの助けが必要。} 一応エンペラー・オーダーや補給部隊、[[機皇帝>機皇帝(遊戯王)]]あたりの効果を発動させるトリガーとなれるが、同じことは別に&font(#ff0000){[[スクラップ・コング>スクラップ・コング(遊戯王OCG)]](以下スクゴリ)にも全部できる上、スクゴリは攻撃力ダウン効果も無く、テーマ「スクラップ」にも属している為、使いやすさではあちらの方が遥かに上である。} この時点で「&bold(){あのスクゴリの下位互換}」の一言で説明を放棄したくなるが冷静に行こう……。 ※なお、登場から2016年に行われた裁定変更までの&bold(){15年以上の間}、この自壊効果は「効果外テキスト((そのカード専用のルールと言えるテキスト。非公式用語で、ルールブック等では「効果以外のテキスト」と解説されている。))」つまり&bold(){効果じゃなかった}ため、上記の内、効果を無効化したり、効果による破壊を活かす類のフォローは&bold(){不可能だった}。  つまり以前と比べれば&bold(){まだマシになっている}。 二つ目の効果は説明がくどいので分かりづらいが、端的に言えば「相手の場のモンスターの数×200ポイント攻撃力がダウン」する効果。 その為、''モンスターとの戦闘では基本的に攻撃力1800以下で運用される事になる''。 攻撃力しか取り柄がない癖にその攻撃力が活かされるのは直接攻撃時のみであり、 相手のモンスターが1体でもいるとすごく出しにくいだけの1800打点となってしまう。 当時でさえ[[通常モンスター>通常モンスター(遊戯王OCG)]]に攻撃力1900のヂェミナイ・エルフ、1850のメカ・ハンターと言ったモンスターが居たので、 直接攻撃時の100ポイントの為にこのカードを採用する意味は無かった。 第3期では[[種族>種族(遊戯王OCG)]]・属性が同じで「[[デーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」カテゴリに含まれるデーモン・ソルジャー(攻撃力1900)も登場。 第5期には、通常モンスターで攻撃力が2000の[[ジェネティック・ワーウルフ]]が登場し、現環境に於いては[[アレキサンドライドラゴン>アレキサンドライドラゴン(遊戯王OCG)]]やメガロスマッシャーXと言った攻撃力2000の通常モンスターも増えている こいつの先輩であり似たような効果を持つボアソルジャーがいるが、こいつは攻撃力のダウン値が1000とかなり大きいため、 「あまのじゃくの呪い」を使って超パワーアップさせてワンキルを狙ったり、送りつけて[[転生炎獣ヴァイオレットキマイラ>サラマングレイト(遊戯王OCG)]]で殴りかかったり、逆に燃え竹光と竜星の極みで無理矢理ヴァイオレットキマイラを殴らせて大ダメージを狙うデッキを一応作れるには作れる。 だがヌヴィアの場合ダウン値も中途半端なため、同様の事をしてもボアソルジャーの方が火力が出る。 闇属性のデメリット・アタッカーならばストームサイファーやアックス・ドラゴニュート、ジャイアント・オークと言ったもっとマシなカードがある。 特にジャイアント・オークは種族・属性も同じであり、非常に強力なライバルといえる スキルドレインや愚鈍の斧を使うことでデメリットを打ち消すことを考えても、攻撃力が2400もあるストームサイファーのデメリットを打ち消す方が有用だろう。 自壊できる闇属性・悪魔族という点を活かすにも、レベル・属性・種族・守備力が同じで攻撃力も高く、もっと緩い条件で自壊できるジェネラルデーモンが存在する。 フィールド魔法を投入する必要があるが、こちらの方が維持も容易である。 よって属性や種族、デメリットすら活かしたとしても&font(#ff0000){&bold(){このカードに採用意義を見出すのは難しい。}} 一応、フィールド魔法を投入する枠が無く、特殊召喚時に自壊してほしくないのであれば、女邪神ヌヴィアも選択肢になるだろうか。 ……しかし上記の内容も、今から述べる&font(#ffdc00){更に恐ろしい事実}に比べれば屁でもない。 このカード、初収録時のレアリティは何と #center(){ &font(#ffdc00){ウルトラレアである。} &font(#ffdc00){&bold(){ウルトラレアである。}} } これも大事な事なので二回言いました。 はっきり言ってしまえば遊戯王史上屈指のハズレアである。 こつこつ貯めた小遣いで買ったパックからこのカードが出てきて泣きそうになった人達も多いだろう。 また、ウルトラパラレルレアも存在している。 [[寄生虫パラサイド>寄生虫パラサイド(遊戯王OCG)]]という同じくどうしようもないハズレアが存在するが、 あちらはみんな大好き[[HA☆GA>インセクター羽蛾]]の使用したカードなので、ネタ的にはこちらが劣る。 このカードを有効活用できるカードが出るなんてこともあり得るので、コレクションがてらウルパラを3枚集めておくのも一興か。 ただこのカードが収録されたSpell of Mask −仮面の呪縛−には皆大好き『[[青眼の白龍]]』がアルティメットレアとして再録されていたため、青眼欲しさに大量にこのパックを買っても青眼が当たらず、このカードが大量に手に入るということも決して珍しくはなかった。 また案の定、ヌヴィアも再録されるたびにレアリティを落とし、最終的にはノーマルにまで落ちていった。 また、このカードはアニメにも登場している。 使用者は勿論闇の仮面……ではなく、なんと[[GX>遊戯王デュエルモンスターズGX]]で佐藤先生がプロ時代に闘っていたプロデュエリスト。 場には他にリザード兵と言ったごく一部の人しか覚えていないようなマイナーカードが並んでおり、 [[万丈目>万丈目準]]で無くとも「こいつ本当にプロか?」と言いたくなるような戦術を取っている。 ちなみに、原作では……なんと漆黒の豹戦士パンサーウォリアーや地獄詩人ヘルポエマー(←ヤツに至っては原作でも効果モチ、&bold(){&font(#ff7800){デメリットじゃないよ!}})同様デメリット無しな&font(#ff0000){&bold(){☆4攻撃力2000}}の通常モンスターとして登場している。 我らが[[社長>海馬瀬人]]は「やられ専門の雑魚モンスター」と色んな意味で突っ込みどころ満載な発言をしているが……。 社長の御言葉がよもや現実のものになろうとは……。 &s(){厳密に言えばやられ専門どころか自分から死んでいくのだが} なお、アニメ版でのこのシーンは無理にOCGで再現しようとした結果&bold(){ホーリー・ドール(☆4攻撃力1600)に置き換わった}。 一応、オープニングには登場しているが。 なお、GBA版の[[遊戯王DM8>遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神]]では上の性能を再現しており、ラスボスや裏ボス(闇バクラしか使わないが…)が主力として使用してくる。 しかもフィールドが闇なので攻撃力は3割増の&font(#ff0000){&bold(){2600}}である。 召喚魔族も弱点が少ない黒魔族のため脅威…のはずなのだが、併用している《秒殺の暗殺者》も同じ黒魔族のせいで、「暗殺者を幻想魔族で倒される→とりあえず最も攻撃力が高いヌヴィア出したけど突破できず立ち往生」というパターンもよく発生する。 それでもラスボスよりかなり早い段階で登場する[[闇の仮面>光の仮面&闇の仮面(遊戯王)]]が使ってくる時は流石に怖い。そのせいか《闇と光の仮面》を使う相方と異なり、ヌヴィアどころかシャイン・アビスにも劣る[[某上級モンスター>モリンフェン(遊戯王)]]を3枚も抱えさせられているが。   ネタにされるだけましかもしれない。 *御茶女邪神ヌヴィア [[遊戯王ラッシュデュエル]]に登場した''ヌヴィアを幼女化''したというとんでもカード。 読みもちゃんと「おちゃめじゃしん」である。 #blockquote(){効果モンスター 星4/水属性/水族/攻1000/守800 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(水族)が3体の場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスター(水族)の攻撃力はターン終了時まで200アップする。 その後、自分の墓地の「アメガロポリス」1枚を選んで手札に加える事ができる。 } サルベージ出来るアメガロポリスの効果は以下のもの。 #blockquote(){フィールド魔法 【条件】このカードは、自分フィールドに表側表示モンスター(水族)が2体以上いる場合に発動できる。 【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、 お互いのフィールドの表側表示モンスター(水族)の攻撃力は200アップし、 お互いのフィールドの表側表示モンスター(水族以外)の攻撃力は200ダウンする。 } 効果は本家のものを全く反映させず、水族全体強化とサルベージ効果を持つため利便性に富む。 御茶女邪神ヌヴィアだけの効果だと上昇値低めだが、アメガロポリスと合わせれば実質600の攻撃力アップになるので水族全体強化としてはなかなかに強力なものになる。 カード化より先行してアニメ「[[遊戯王ゴーラッシュ!!]]」にて安立マニャが使用。 彼女は遊戯王OCGの女性イラストカードの幼女化オマージュで固めているのだが、さすがに女邪神ヌヴィアを幼女化したものが出てきたのは視聴者も困惑を隠せなかった。 *DM4 DM8やラッシュデュエルの話題で前後してしまった感はあるが、ゲーム作品ではゲームボーイカラーのDM4にて初登場していた。 3バージョンのうち海馬デッキのみが使用可能。 その際は当時の漫画における最新エピソードからの出展という事で、OCGに先駆けての先行登場という形になっていたのだが、 OCG化される前という事もあってか効果は存在しておらず、星6かつ黒魔族の上級バニラモンスターであった。 だが侮るなかれ、同作での攻撃力2000は上級モンスターの中でも最高とも言える数値で、しかも弱点となる現像魔族の数が非常に少ない。これにより、OCG登場前のカードでありながら、海馬デッキの主力モンスターの一角として大活躍する事になった。 なお、今作発売の後にOCG版が登場したのだが、反応は上述の通りお察し。 というか、カードに書いてあるパスワードをゲームで入力すればお手軽に強力なモンスターを手に入れられる事から、もはや「''このカードのレアリティ=パスワードの価値''」という様な状況になってしまっている。 追記・修正はこのカードのウルトラレアを持っている人にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,19) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - スキルドレインで無効にもできないとか・・・・・・ -- 名無しさん (2015-02-20 22:18:17) - 無価値なカード -- 名無しさん (2015-03-23 00:37:32) - これを遊星に見せてクズカードと罵っても怒られないと思う -- 名無しさん (2015-04-02 23:20:26) - ↑ベクターにこれ持たせて遊星を煽らせよう -- 名無しさん (2015-04-18 10:18:06) - ↑遊星「ただでさえ墓地に送りやすい闇属性カードだが、このカードは召喚するだけで簡単に墓地に送れるダーク・ガイアの素材として、ダーク・コーリングの餌に使えるな。 特にダーク・グレファーのコストで捨ててヴェルズ・ヘリオロープと一緒に墓地に送れば4000打点に迫る高打点ガイアの餌が簡単に揃う。 更に特殊召喚を行えばデメリットが皆無な事から名推理やモンスターゲートの発動から出てきても損はないどころか扱いやすい20打点星4モンスターとして機能する。 魔デッキや暗黒界の門、闇の誘惑といった優秀なサポートに対応する事も見逃せないな。 総じて【ゲートガイア】に限って言えば『クズカード』とは言えないカードなんだ、ベクター」 -- 名無しさん (2015-04-18 10:36:38) - OP集見てて気づいたがグールズ編最初のOPに色違いのヌヴィアっぽいのが出てるな、初期によくいた色違いモンスターかな -- 名無しさん (2015-05-19 04:16:08) - 冗談抜きで何に使えるのこれ -- 名無しさん (2015-08-19 22:48:02) - ↑あらゆる回答に対して「それ他のカードでよくね」で済まされる代物だからね、そんなものないよ 印刷しない方が環境のためにも精神衛生的にもよろしい -- 名無しさん (2015-08-22 21:29:27) - カードとはいえカスだのゴミだの散々な言い様だな -- 名無しさん (2015-11-06 02:02:19) - どう使うかよりもなんでこんなカードを作ったのか聞きたい -- 名無しさん (2016-01-02 10:20:21) - もっと酷い効果のモンスターは山ほどいるけどコイツの場合レアリティがね… -- 名無しさん (2016-03-06 00:40:03) - こいつのひどいところは当時としても地雷蜘蛛やゴブリン突撃部隊などこいつより攻撃力があってなおかつ使いやすいデメリットアタッカーがノーマルで存在したこともある -- 名無しさん (2016-11-08 02:46:36) - 「女邪神」という字面にときめくものがあるかもしれないが、そのルックス(イラスト)たるや… これが美人か可愛い女神ならその弱さもレア度も含めて末永く愛されていたろうに -- 名無しさん (2016-12-06 18:06:44) - 今のデュエルリンクスならまだギリギリ使えるか…? -- 名無しさん (2017-03-11 00:40:50) - 同パックで登場した味方殺しの女騎士にも触れてやれよ・・・攻撃力2000でちゃんと召喚して攻撃ができる。おまけに糸目で深いスリットとニーソックスの間から覗く生足がイカスんだぜ?超カワイイ -- 名無しさん (2017-10-13 16:06:22) - ぶっちゃけアニメでの差し替え、シャイン・アビスでよかったよね。 -- 名無しさん (2018-05-21 17:11:06) - いつも思うんだが、強い攻撃力なりなんなりを持つから足枷をつけよう!からの足枷が酷すぎてとても使えませんとか何考えているんだと思う。モンハンとかでも高い攻撃力の代償で、酷い切れ味とか会心率とかあるけどあれもごく一部以外は使われない理由になっちゃってるし。足枷が酷すぎて実用に堪えなくなるって本当に理解不能 -- 名無しさん (2018-06-28 00:49:04) - コイツの最大の欠点は同弾に「青眼の白龍のアルティメットレアが存在する」点。コレクターにとってはただのハズレ以上の悪夢。社長の辛口評価も、もしかして彼もレリ青眼目当てに「仮面の呪縛」剥いてコイツが出たからなのかもしれない… -- 名無しさん (2018-09-27 11:52:36) - ワロタwww…ワロタ…(当時12箱買ってブルーアイズ0ヌヴィア4 -- 名無しさん (2019-04-07 14:25:01) - 上の方で頑張ってる遊星がいるけど、コーリングは手札墓地だから、召喚して手札から墓地に送る意味は0だぞ‥ -- 名無しさん (2019-10-06 08:51:13) - 無条件で自壊するってところを活かす道があれば -- 名無しさん (2019-11-23 19:09:22) - ぶっちゃけDM8でも秒殺の暗殺者に次ぐ程度の立ち位置というのがね -- 名無しさん (2020-10-20 19:09:55) - ラッシュデュエルのお水族(幼女)の元ネタに選出された&普通に効果強いの大草原 -- 名無しさん (2022-05-22 10:40:15) - ブラック・ホールドラゴンの速攻召喚のトリガーには使える。オポッサムとかのほうが使いやすいのはもちろんだけど、闇属性軸だったらビーステッドの餌にもなるんで利用価値は出てきてるほう -- 名無しさん (2023-09-22 13:17:33) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: