デュアルモンスター(遊戯王OCG)

「デュアルモンスター(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デュアルモンスター(遊戯王OCG)」(2023/12/23 (土) 20:45:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/02/07(火) 03:15:42 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){再☆度☆召☆喚!!}} デュアルモンスターとは『TACTICAL EVOLUTION』で登場したモンスター。全てのモンスターが以下の共通する効果を持つ。 >&font(#ff0000){このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。} >&font(#ff0000){フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、} >&font(#ff0000){このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。} > >&font(#ff0000){●得られる効果} つまり通常召喚の権利を2回消費すること(通称:再度召喚)で効果を得ることができるモンスター達のこと。 墓地と再度召喚される前は[[通常モンスター>通常モンスター(遊戯王OCG)]]扱いとなる事がこのモンスター群の最大の特徴であり利点である。 &bold(){上級・最上級モンスターを再度召喚する場合には、リリースは必要はない}。 墓地とフィールドでは通常モンスターサポートカードを享受でき、再度召喚は手間がかかるがなかなか強力な効果を持つものが揃っている。 %%一方でデュアルしなくとも最初からやっておけと言われるものもいるのだが。%% もう一つの特徴としては、墓地に存在する時とフィールドで再度召喚される前では通常モンスターとして扱う。 デッキや手札では通常モンスターとして扱われない点には注意が必要。 特に墓地にいるときは思い出のブランコや正当なる血統などの豊富な蘇生カードを使うことができ、 また、《二重召喚》や《血肉の代償》などで増えた召喚権でも再度召喚を行うことができる。 これらを利用して通常召喚の権利を残し(増やし)再度召喚に使うのが【デュアル】の基本戦術。 また、サポートカードには再度召喚された状態にするものもあるのでそれらも駆使していく。 一方で2ターンかけて通常召喚権を2回使うのは、効率的でないため避けた方が良い。   デュアルモンスターが登場し始めた時はあまり統一する意味がなかったが、 [[ストラクチャーデッキ>ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG)]]の発売に伴い強力なサポートカードが増えたことから一つのコンセプトとしてデッキを組むことが出来る用になった。 そのストラクチャーデッキのキャッチコピーにもあるように、 通常モンスターが秘めたる力を解き放つ様はなかなか格好いいので一度組んでみてはいかがだろうか。 ※補足 なお、再度召喚はデュアル使い(通称:デュアリスト)にとってわりと普通に使われている用語だが、&bold(){実はOCGの公式ルール用語ではない}。 上記のテキストの「再度召喚」という表記は実は1つの単語ではなく、「再度『召喚』する」という事を意味している。 そのため公式用語と誤認されるのを避けるためか第9期からは以下の表記に改められた。 >(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚として&bold(){もう1度召喚できる}。 とはいえ、「再度召喚」という言い回しがなかなかかっこいいこともあってフリーのデュエルや二次創作デュエルでは今もよく使われている。 ***主なデュアルモンスター ・ギガプラント 1ターンに1度手札か墓地の昆虫族か植物族を特殊召喚する事ができる。 ローンファイア・ブロッサムが無制限だったときは八面六臂の活躍を見せ、 至る所で1ターン目から&font(#ff0000){ロンファギガプラスーペロンファ}[[ティタニアル>椿姫ティタニアル(遊戯王OCG)]]という呪文が唱えられた。 [[アニメ>遊戯王5D's]]ではロリ[[アキさん>十六夜アキ]]が実体化させてた。 ・[[エヴォルテクターシュバリエ]] 自分フィールド上の装備カードを一枚墓地に送り相手フィールドのカードを一枚破壊出来る。 ビッグバン・シュートと組み合わせると相手モンスターを除外しつつカードを1枚破壊することも可能。元々の攻撃力も高く使いやすい。 レベル4・戦士族なのでサポートを共有できる【HEROビート】で採用されることもあった。   ・ダーク・ヴァルキリア 高めの攻撃力と自身に乗った魔力カウンターを取り除くことで、 フィールドのモンスターを破壊する効果を持つ。その優秀な効果から3積みされることも多い。 再度召喚されれば1ターンに一度魔力カウンターを置くことが出来るクルセイダー・オブ・エンディミオンと相性が良く、 デュアル軸の魔力カウンターデッキを組むのもあり。デュナミス・ヴァルキリアが闇落ちした姿。 ・炎妖蝶ウィルプス リリースすることで再度召喚された状態でデュアルモンスターを蘇生することが出来る。後述のスーペルヴィスと組み合わせて複数展開していこう。 ・ダークストーム・ドラゴン 表側表示の魔法・罠カードを墓地に送ることでフィールド上の魔法・罠カードをすべて破壊する。 墓地にもう1枚このカードがあればスーペルヴィスと[[サンダーエンド・ドラゴン>サンダーエンド・ドラゴン(遊戯王OCG)]]を組み合わせることで擬似的に裁きの龍のようなことができる。   ・[[E・HERO アナザー・ネオス]] カード名を[[E・HERO ネオス]]として扱う効果を持ち、様々なサポートに恵まれている。 「HERO」「光属性」「戦士族」「レベル4」「デュアル」「墓地・フィールドでは通常モンスター」という恵まれた境遇を持ち、様々なサポートを受けられる。 多数のサポートカードを駆使してこいつを過労死させる勢いで使い回す【HEROビート】は環境にいたことも有り、最も環境で活躍したデュアルモンスターだろう。 高いステータスから[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]の次くらいにE・HEROデッキに駆り出されるが、 &bold(){前述の恵まれたステータスとHEROであることが重要であって再度召喚時の効果はどうでもいいため&font(#ff0000){全く再度召喚されない。}} %%むしろ召喚反応罠に引っかかる隙を与えたり、効果モンスター化することによってデモンズ・チェーンなどに引っかかってしまうため「再度召喚してはいけない」と言われている。%% タッグフォースでネオス関連のカードを入れていないのに[[ゆまちゃん>宮田ゆま(遊戯王TFシリーズ)]]が再度召喚して、歯がゆい思いをしたのは筆者だけでは無いはずだ。 ・[[化合獣>化合獣(遊戯王OCG)]] 史上初のデュアル統一カテゴリ。 現在の所カテゴリをサポートするのは「完全燃焼」のみで、それ以外はデュアル全般をサポートする効果を持っている。 ***各種サポートカード ・超合魔獣ラプテノス デュアルモンスター2体を融合素材とした融合モンスター。 ドラゴン族なので龍の鏡のみで出せて、フィールド上に存在する限り、デュアルモンスターは再度召喚された状態になるという強力な効果を持つ。 また、[[未来融合>未来融合-フューチャー・フュージョン]]を使えば[[おろかな埋葬>おろかな埋葬(遊戯王OCG)]]2枚分の働きになる。 欠点を上げるとすれば[[ゴブリン突撃部隊]]にやられる程ステータスが貧弱。 このカードと[[キャノン・ソルジャー>キャノン・ソルジャー(遊戯王OCG)]]、ギガプラント、炎妖蝶ウィルプスを組み合わせることでワンターンキルもできる。   ・ブラック・ブルドラゴ チューナー+チューナー以外のデュアルモンスターで召喚されるシンクロモンスター。 手札のデュアルモンスターを墓地に送ることで魔法・罠カードを一枚破壊する効果と、 破壊され墓地に送られた時にデュアルモンスターを再度召喚された状態で蘇生する効果を持つ。 コストとして墓地に送ったカードを蘇生させよう。 フィールド上に存在していなくても破壊されて墓地にいけば効果が発動できるので神の警告等で召喚を無効にされても大丈夫。 激流葬などで全体除去をしてから蘇生したモンスターで攻めるのも手。 しかしラプテノスで事足りる場合もしばしば……ステータスと効果無効に強いことがメリットか。 なお、時の任意効果なのでタイミング逃しには注意。 ・スーペルヴィス 装備したモンスターを再度召喚した状態にする効果と、墓地に送られた時に通常モンスター1体を蘇生させる効果を持つ。 このカードを装備して再度召喚状態になったデュアルモンスターは、このカードが外れると再度召喚前の通常モンスターに戻るので注意。 その強力な効果からデュアルデッキでは3積み必須のカード。 蘇生させるのは通常モンスターなので、アナザーネオスを入れたネオスビートなどでも良い働きをするだろう。   ・デュアルスパーク レベル4のデュアルモンスター1体をリリースしカードを1枚破壊、さらに1枚ドロー出来る。 下級デュアルモンスターはほとんどレベル4なので、腐ることが少ない。速攻魔法なので奇襲性も高くアドバンテージを稼ぎ易い。 優秀なカードなのでデュアルデッキだけでなく、ネオスビートや[[刺激的な奴ら>ジェムナイト]]のデッキにも採用される。 ・デュアル・アブレーション 手札1枚と引き換えに再度召喚された状態でデッキからデュアルモンスターを呼び出すか、フィールドのデュアルモンスターをリリースして炎属性・戦士族モンスターをデッキから特殊召喚する効果を持つ。 炎属性・戦士族をリクルートする効果は再度召喚されたデュアルモンスターをリリースした場合、フィールドのカードを1枚破壊できるおまけがつく。 永続罠なので手札コストさえあれば毎ターン使えるが、チェーンして破壊されると手札コストの払い損になってしまう。 ややヤケクソ染みているが、かなり強力なサポートカード。 ***相性の良いカード ・二重召喚(デュアルサモン) 通常召喚を2回行う事ができるというシンプルな効果で召喚したデュアルモンスターをすぐに再度召喚できる。 カード名にデュアルと付くがデュアルモンスターと直接的な関連は無く、様々なデッキで使われる。 ぶっちゃけデュアルよりも[[カラクリ>カラクリ(遊戯王OCG)]]との相性が良い。   ・[[始祖竜ワイアーム]] 通常モンスター×2という軽い素材指定で、通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、 このカード以外のモンスターの効果を受けない、という優秀な耐性を持った融合モンスター。 デッキにとよっては突破手段を用意できずに積ませることもできるが、魔法・罠への耐性は無く、壊獣などのコストによるリリースには除去されてしまうので過信は禁物。 場と墓地では通常モンスター扱いとなるデュアルでももちろん出しやすく、ドラゴン族なのでラプテノスとは龍の鏡を共有できる。 Wiki篭りは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。 フィールド上に表側表示で存在するWiki篭りを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果得る。 ●Wiki篭りは追記・修正を行う事ができる。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 尊くんが使ったことで、ついにデュアルのモブ脱却が実現…したってことでいいんだろうか…w -- 名無しさん (2018-07-26 00:21:09) - デザイナーの意図は「効果・通常モンスターのいいとこ取り」だったんでしょうが、この手のモンスター はどっち付かずになりがちで…。せめてデッキ内でも通常モンスターとして扱うなら用途も広がったのでしょうが。その後のバニラペンデュラムはリベンジだったのかもしれません。 -- 名無しさん (2020-07-09 23:12:06) - マジック・スライムを出してスペシャル・デュアル・サモンを伏せて殴られたら発動してダメージを与える使い方をしてたな -- 名無しさん (2021-10-24 14:59:06) - 召喚件消費して効果を得るわりにリリース当時の環境で考えてもステータスと効果がショボいのが多い、ステータスと効果が優秀だったのはイビルブラットとギガプラントぐらいで他しょうもない効果ばっか -- 名無しさん (2022-08-06 03:30:38) - ユニオンもデュアルも昔のカードだからどんなサポートが来たとしてもその先が弱いからなぁ。ユニオンはABC以外息してないし、デュアルもストラクで強化されても使われないし。 -- 名無しさん (2022-09-13 22:09:16) - デュアル専用ハリファイバーみたいなのはやっていいと思う -- 名無しさん (2023-02-17 19:29:57) - ↑デュアルモンスターを含む2体で出してリンク召喚時デッキからデュアルモンスターを再度召喚で出すとかならそれっぽいかな。ギカプラとか持ってきたいな -- 名無しさん (2023-08-22 17:12:38) - 再度召喚してもカードの効果、制約は受けたままなのよね、サウザンドエナジーなどの強化が続く一方で「正統なる血統」などの制約を打ち消すこともできない -- 名無しさん (2023-10-01 00:48:55) - 環境のインフレで、遅すぎるし再度召喚できてもたいして強くないという。ネオスビートを愛用したこともあるがはっきり言って時代遅れ -- 名無しさん (2023-10-25 17:46:39) - デザイナーの理想は「通常モンスターのサポートと効果を使える」ってことだったんだろうが、どっちつかずになっているという・・・。バニラのPモンスターがデュアルの理想に近いのだろうが。 -- 名無しさん (2023-10-25 19:08:56) - ギガプラントぐらいじゃないかな、本当の意味で実用性があるの -- 名無しさん (2023-12-16 11:08:09) - 全部作り直せってレベル -- 名無しさん (2023-12-17 08:41:45) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/02/07(火) 03:15:42 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){再☆度☆召☆喚!!}} デュアルモンスターとは『TACTICAL EVOLUTION』で登場したモンスター。全てのモンスターが以下の共通する効果を持つ。 >&font(#ff0000){このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。} >&font(#ff0000){フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、} >&font(#ff0000){このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。} > >&font(#ff0000){●得られる効果} つまり通常召喚の権利を2回消費すること(通称:再度召喚)で効果を得ることができるモンスター達のこと。 墓地と再度召喚される前は[[通常モンスター>通常モンスター(遊戯王OCG)]]扱いとなる事がこのモンスター群の最大の特徴であり利点である。 &bold(){上級・最上級モンスターを再度召喚する場合には、リリースは必要はない}。 墓地とフィールドでは通常モンスターサポートカードを享受でき、再度召喚は手間がかかるがなかなか強力な効果を持つものが揃っている。 %%一方でデュアルしなくとも最初からやっておけと言われるものもいるのだが。%% もう一つの特徴としては、墓地に存在する時とフィールドで再度召喚される前では通常モンスターとして扱う。 デッキや手札では通常モンスターとして扱われない点には注意が必要。 特に墓地にいるときは思い出のブランコや正当なる血統などの豊富な蘇生カードを使うことができ、 また、《二重召喚》や《血肉の代償》などで増えた召喚権でも再度召喚を行うことができる。 これらを利用して通常召喚の権利を残し(増やし)再度召喚に使うのが【デュアル】の基本戦術。 また、サポートカードには再度召喚された状態にするものもあるのでそれらも駆使していく。 一方で2ターンかけて通常召喚権を2回使うのは、効率的でないため避けた方が良い。   デュアルモンスターが登場し始めた時はあまり統一する意味がなかったが、 [[ストラクチャーデッキ>ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG)]]の発売に伴い強力なサポートカードが増えたことから一つのコンセプトとしてデッキを組むことが出来る用になった。 そのストラクチャーデッキのキャッチコピーにもあるように、 通常モンスターが秘めたる力を解き放つ様はなかなか格好いいので一度組んでみてはいかがだろうか。 ※補足 なお、再度召喚はデュアル使い(通称:デュアリスト)にとってわりと普通に使われている用語だが、&bold(){実はOCGの公式ルール用語ではない}。 上記のテキストの「再度召喚」という表記は実は1つの単語ではなく、「再度『召喚』する」という事を意味している。 そのため公式用語と誤認されるのを避けるためか第9期からは以下の表記に改められた。 >(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚として&bold(){もう1度召喚できる}。 とはいえ、「再度召喚」という言い回しがなかなかかっこいいこともあってフリーのデュエルや二次創作デュエルでは今もよく使われている。 ***主なデュアルモンスター ・ギガプラント 1ターンに1度手札か墓地の昆虫族か植物族を特殊召喚する事ができる。 ローンファイア・ブロッサムが無制限だったときは八面六臂の活躍を見せ、 至る所で1ターン目から&font(#ff0000){ロンファギガプラスーペロンファ}[[ティタニアル>椿姫ティタニアル(遊戯王OCG)]]という呪文が唱えられた。 [[アニメ>遊戯王5D's]]ではロリ[[アキさん>十六夜アキ]]が実体化させてた。 ・[[エヴォルテクターシュバリエ]] 自分フィールド上の装備カードを一枚墓地に送り相手フィールドのカードを一枚破壊出来る。 ビッグバン・シュートと組み合わせると相手モンスターを除外しつつカードを1枚破壊することも可能。元々の攻撃力も高く使いやすい。 レベル4・戦士族なのでサポートを共有できる【HEROビート】で採用されることもあった。   ・ダーク・ヴァルキリア 高めの攻撃力と自身に乗った魔力カウンターを取り除くことで、 フィールドのモンスターを破壊する効果を持つ。その優秀な効果から3積みされることも多い。 再度召喚されれば1ターンに一度魔力カウンターを置くことが出来るクルセイダー・オブ・エンディミオンと相性が良く、 デュアル軸の魔力カウンターデッキを組むのもあり。デュナミス・ヴァルキリアが闇落ちした姿。 ・炎妖蝶ウィルプス リリースすることで再度召喚された状態でデュアルモンスターを蘇生することが出来る。後述のスーペルヴィスと組み合わせて複数展開していこう。 ・ダークストーム・ドラゴン 表側表示の魔法・罠カードを墓地に送ることでフィールド上の魔法・罠カードをすべて破壊する。 墓地にもう1枚このカードがあればスーペルヴィスと[[サンダーエンド・ドラゴン>サンダーエンド・ドラゴン(遊戯王OCG)]]を組み合わせることで擬似的に裁きの龍のようなことができる。   ・[[E・HERO アナザー・ネオス]] カード名を[[E・HERO ネオス]]として扱う効果を持ち、様々なサポートに恵まれている。 「HERO」「光属性」「戦士族」「レベル4」「デュアル」「墓地・フィールドでは通常モンスター」という恵まれた境遇を持ち、様々なサポートを受けられる。 多数のサポートカードを駆使してこいつを過労死させる勢いで使い回す【HEROビート】は環境にいたことも有り、最も環境で活躍したデュアルモンスターだろう。 高いステータスから[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]の次くらいにE・HEROデッキに駆り出されるが、 &bold(){前述の恵まれたステータスとHEROであることが重要であって再度召喚時の効果はどうでもいいため&font(#ff0000){全く再度召喚されない。}} %%むしろ召喚反応罠に引っかかる隙を与えたり、効果モンスター化することによってデモンズ・チェーンなどに引っかかってしまうため「再度召喚してはいけない」と言われている。%% タッグフォースでネオス関連のカードを入れていないのに[[ゆまちゃん>宮田ゆま(遊戯王TFシリーズ)]]が再度召喚して、歯がゆい思いをしたのは筆者だけでは無いはずだ。 ・[[化合獣>化合獣(遊戯王OCG)]] 史上初のデュアル統一カテゴリ。 現在の所カテゴリをサポートするのは「完全燃焼」のみで、それ以外はデュアル全般をサポートする効果を持っている。 ***各種サポートカード ・超合魔獣ラプテノス デュアルモンスター2体を融合素材とした融合モンスター。 ドラゴン族なので龍の鏡のみで出せて、フィールド上に存在する限り、デュアルモンスターは再度召喚された状態になるという強力な効果を持つ。 また、[[未来融合>未来融合-フューチャー・フュージョン]]を使えば[[おろかな埋葬>おろかな埋葬(遊戯王OCG)]]2枚分の働きになる。 欠点を上げるとすれば[[ゴブリン突撃部隊]]にやられる程ステータスが貧弱。 このカードと[[キャノン・ソルジャー>キャノン・ソルジャー(遊戯王OCG)]]、ギガプラント、炎妖蝶ウィルプスを組み合わせることでワンターンキルもできる。   ・ブラック・ブルドラゴ チューナー+チューナー以外のデュアルモンスターで召喚されるシンクロモンスター。 手札のデュアルモンスターを墓地に送ることで魔法・罠カードを一枚破壊する効果と、 破壊され墓地に送られた時にデュアルモンスターを再度召喚された状態で蘇生する効果を持つ。 コストとして墓地に送ったカードを蘇生させよう。 フィールド上に存在していなくても破壊されて墓地にいけば効果が発動できるので神の警告等で召喚を無効にされても大丈夫。 激流葬などで全体除去をしてから蘇生したモンスターで攻めるのも手。 しかしラプテノスで事足りる場合もしばしば……ステータスと効果無効に強いことがメリットか。 なお、時の任意効果なのでタイミング逃しには注意。 ・スーペルヴィス 装備したモンスターを再度召喚した状態にする効果と、墓地に送られた時に通常モンスター1体を蘇生させる効果を持つ。 このカードを装備して再度召喚状態になったデュアルモンスターは、このカードが外れると再度召喚前の通常モンスターに戻るので注意。 その強力な効果からデュアルデッキでは3積み必須のカード。 蘇生させるのは通常モンスターなので、アナザーネオスを入れたネオスビートなどでも良い働きをするだろう。   ・デュアルスパーク レベル4のデュアルモンスター1体をリリースしカードを1枚破壊、さらに1枚ドロー出来る。 下級デュアルモンスターはほとんどレベル4なので、腐ることが少ない。速攻魔法なので奇襲性も高くアドバンテージを稼ぎ易い。 優秀なカードなのでデュアルデッキだけでなく、ネオスビートや[[刺激的な奴ら>ジェムナイト]]のデッキにも採用される。 ・デュアル・アブレーション 手札1枚と引き換えに再度召喚された状態でデッキからデュアルモンスターを呼び出すか、フィールドのデュアルモンスターをリリースして炎属性・戦士族モンスターをデッキから特殊召喚する効果を持つ。 炎属性・戦士族をリクルートする効果は再度召喚されたデュアルモンスターをリリースした場合、フィールドのカードを1枚破壊できるおまけがつく。 永続罠なので手札コストさえあれば毎ターン使えるが、チェーンして破壊されると手札コストの払い損になってしまう。 ややヤケクソ染みているが、かなり強力なサポートカード。 ***相性の良いカード ・二重召喚(デュアルサモン) 通常召喚を2回行う事ができるというシンプルな効果で召喚したデュアルモンスターをすぐに再度召喚できる。 カード名にデュアルと付くがデュアルモンスターと直接的な関連は無く、様々なデッキで使われる。 ぶっちゃけデュアルよりも[[カラクリ>カラクリ(遊戯王OCG)]]との相性が良い。   ・[[始祖竜ワイアーム]] 通常モンスター×2という軽い素材指定で、通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、 このカード以外のモンスターの効果を受けない、という優秀な耐性を持った融合モンスター。 デッキにとよっては突破手段を用意できずに積ませることもできるが、魔法・罠への耐性は無く、壊獣などのコストによるリリースには除去されてしまうので過信は禁物。 場と墓地では通常モンスター扱いとなるデュアルでももちろん出しやすく、ドラゴン族なのでラプテノスとは龍の鏡を共有できる。 Wiki篭りは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。 フィールド上に表側表示で存在するWiki篭りを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果得る。 ●Wiki篭りは追記・修正を行う事ができる。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 尊くんが使ったことで、ついにデュアルのモブ脱却が実現…したってことでいいんだろうか…w -- 名無しさん (2018-07-26 00:21:09) - デザイナーの意図は「効果・通常モンスターのいいとこ取り」だったんでしょうが、この手のモンスター はどっち付かずになりがちで…。せめてデッキ内でも通常モンスターとして扱うなら用途も広がったのでしょうが。その後のバニラペンデュラムはリベンジだったのかもしれません。 -- 名無しさん (2020-07-09 23:12:06) - マジック・スライムを出してスペシャル・デュアル・サモンを伏せて殴られたら発動してダメージを与える使い方をしてたな -- 名無しさん (2021-10-24 14:59:06) - 召喚件消費して効果を得るわりにリリース当時の環境で考えてもステータスと効果がショボいのが多い、ステータスと効果が優秀だったのはイビルブラットとギガプラントぐらいで他しょうもない効果ばっか -- 名無しさん (2022-08-06 03:30:38) - ユニオンもデュアルも昔のカードだからどんなサポートが来たとしてもその先が弱いからなぁ。ユニオンはABC以外息してないし、デュアルもストラクで強化されても使われないし。 -- 名無しさん (2022-09-13 22:09:16) - デュアル専用ハリファイバーみたいなのはやっていいと思う -- 名無しさん (2023-02-17 19:29:57) - ↑デュアルモンスターを含む2体で出してリンク召喚時デッキからデュアルモンスターを再度召喚で出すとかならそれっぽいかな。ギカプラとか持ってきたいな -- 名無しさん (2023-08-22 17:12:38) - 再度召喚してもカードの効果、制約は受けたままなのよね、サウザンドエナジーなどの強化が続く一方で「正統なる血統」などの制約を打ち消すこともできない -- 名無しさん (2023-10-01 00:48:55) - 環境のインフレで、遅すぎるし再度召喚できてもたいして強くないという。ネオスビートを愛用したこともあるがはっきり言って時代遅れ -- 名無しさん (2023-10-25 17:46:39) - デザイナーの理想は「通常モンスターのサポートと効果を使える」ってことだったんだろうが、どっちつかずになっているという・・・。バニラのPモンスターがデュアルの理想に近いのだろうが。 -- 名無しさん (2023-10-25 19:08:56) - ギガプラントぐらいじゃないかな、本当の意味で実用性があるの -- 名無しさん (2023-12-16 11:08:09) - 全部作り直せってレベル -- 名無しさん (2023-12-17 08:41:45) - 「せっかく再度召喚したんだから並よりずっと強い効果にしろよ」ってのはまぁ色々と酷いことになりそうだから難しいにしてもサポートが概ね「通常モンスターでもあることを活かす」じゃなくて「すぐに再度召喚状態にして効果が使えるようになる」方向で決まってるあたり正直コンセプトからしてもう -- 名無しさん (2023-12-23 20:45:28) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: