チュチュ(ゼルダの伝説)

「チュチュ(ゼルダの伝説)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

チュチュ(ゼルダの伝説)」(2024/02/12 (月) 04:17:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/03/27 (火) 14:56:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- チュチュとは、ゲーム『[[ゼルダの伝説シリーズ]]』に登場するスライム状の敵。 スライム状というコンセプトは全作品で共通しているが、リアル路線かトゥーン路線かでデザインが大きく変わってくる。 リアル路線のものは、往年のRPGのようなリアルなスライム状の不気味な風貌をしている。 トゥーン路線のものは、膨らんだ餅のような形状にギョロギョロした目がついており、愛嬌を感じさせる姿になっている。『風タク』で登場して以来こちらのデザインの方が知名度が高く、後に『ふしぎのぼうし』や『ブレスオブザワイルド』のように『風タク』と同じ、あるいは踏襲したデザインが採用される作品も出てきている。 作品によっては、倒した後に「チュチュゼリー」という回復アイテムが入手できる。 **▲[[ゼルダの伝説 ムジュラの仮面]] 初登場作品。 &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#ffdc00){黄}、&font(#0000ff){青}の4色が登場。 この時は不気味な半透明のいかにもスライムといった風貌。目がカタツムリのように突出しており、大きな唇に、人間のような歯が並んでいる。 赤、緑、黄は体内にアイテムを持っており、赤はハート、緑は魔法のビン、黄は矢を落とす。 青は何も落とさないが、氷の矢で凍らせて足場にする事が可能。 ほとんどどんな攻撃でもワンパンできる雑魚中の雑魚なのだが、弾力性のある体をしているせいで、ゴロンリンクのパンチやプレスが通じない。 トゲ丸まりなら倒せるが、正直そこまでしてゴロンで倒す必要性も無いので、無視するか他の姿になろう。   **▲[[ゼルダの伝説 風のタクト]] &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}、&b(){黒}の5色が登場。 多分一番チュチュが有名な作品。 『ムジュラ』とはうってかわって膨らんだ餅のてっぺんに顔がついたような、コミカルな見た目になった。 今作のみ、うにゅうにゅと鳴き声を発する。 また、移動時は顔を引っ込めて移動する事も。水上で顔を出す事は無い。 攻撃方法はジャンプアタック。また、青と黄は帯電しており、触れるだけでダメージになる。 ただし、地面から出現してから僅かな時間は帯電していないので、その間なら素で倒せる。 [[ブーメラン]]を当てると暫く気絶する(帯電も止まる)ので、安全に倒せる。 また、ハンマー入手後ならば地面にぶつけるだけで周囲のチュチュを全て気絶させる事が出来る。 チュチュは索敵範囲が非常に広く、どこまでも追ってくる。[[プロロ島]]でチュチュを出して、高台から観察すると分かりやすい。   赤、緑、青はそれぞれの色のチュチュゼリーを落とし、それを5個集めてチュチュゼリーの研究をしている人物の元に持っていくと、薬に変えてくれる。ただし、初回は15個必要。 黄と黒は赤と緑のチュチュゼリーを落とす。 また、黒は光が当たると[[石化]]する性質を持っており、石化状態のチュチュを利用した仕掛けもある。 というか石化させないと倒せない。 青はチンクル島の看板の前、足形島の大きいチュチュ岩の上など、特定の島の特定の地点にのみ存在。全23匹。 月島のみ二匹出現する。 また、同じ場所の青チュチュは一度しか青チュチュゼリーを落とさないので、間違ってテリーに売ってしまわないように注意。 &s(){ぶっちゃけ青い薬が欲しいだけなら、ボコババの種を森の島でニヤトと交換したほうが遥かに楽だが。} タウラ島と竜の島の間にある足形島にはチュチュの形をした岩があったり、赤と緑のチュチュばかりが出現するダンジョンがある。ただし、緑色は[[バクダン>バクダン(ゼルダの伝説)]]入手後にしか会えない。 フィギュアは5匹まとまっているので、どれかを撮ればOK。   ちなみに、本作における彼らの特徴的な鳴き声は、[[ポケモンスタジアムシリーズ]]の実況音声を早送り、逆再生したものであるらしい。 **▲[[ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス]] リアルな世界なので、やはりチュチュもリアル。 目や口といったものは一切存在せず、完全にスライム。見た目は細長くてグミっぽい。 &font(#ff0000){赤}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}、&font(#800080){紫}、&font(#808080){レア}の五色がいる。レアチュチュは稀少種で、光っているので暗闇の中でもよく分かる。 『風タク』では地中から現れたが、今作は天井から落ちてくる。落ちてくる前に弓矢を使って倒す事も可能。 また、今作のチュチュは合体して大きくなる性質を持っており、合体したチュチュは攻撃するとワンサイズ小さいチュチュ2匹に分裂し、最小サイズにしないと倒せない。 異なる色のチュチュが合体すると大抵は紫色になる。 それぞれのチュチュは倒して地面に吸収されるまでの短い時間ならチュチュゼリーとして空きビンに掬える。 紫以外はそれぞれ赤いクスリ、青いクスリ、カンテラの油、大妖精の雫と同じ効果を持つ。 紫は飲むとランダムで体力が増減する、いわばハズレ。   また、デフォルトでは出現しないが青チュチュと黄チュチュが混ざると緑チュチュになる。緑チュチュゼリーも入手可能だが、入手しても説明文無し、使っても効果は全く無い事実上のボツアイテム。 あと、水に入ると溶けて消える。 **▲[[ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし]] &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#800080){トゲ}の4種類。『風タク』モデル。 青は帯電している。今作は倒してもクスリにはならない。 トゲチュチュは見た目は若干メタリックな灰色で一定間隔でトゲを出したり引っ込めたりしている。トゲを出している間はほぼ無敵。 山岳部では岩を被った赤チュチュである&color(red,lightgray){岩チュチュ}が登場。奥義「岩くだき」を習得していれば問題無いが、それが無いと少々面倒。 また、最初のダンジョンである森のほこらではボス部屋に入ると緑チュチュが入ってくるのだが、リンクが小人の状態なので普通のチュチュでも相対的に大きくなり、立派なボスと化す。 魔法のつぼで足を吸い込んで小さくして、バランスを崩し転倒した所を狙う。 後に、4番目のダンジョンであるしずくの神殿でも大チュチュ(青)が中ボスとして登場する。帯電している間は足を吸えない。 **▲[[ゼルダの伝説 夢幻の砂時計]] &color(red){赤}、&color(gold){黄}、&color(blue){青}、&color(red,lightgray){岩}の4種類。『風タク』モデル。 基本的には従来のものと同じである。 **▲[[ゼルダの伝説 大地の汽笛]] &color(red){赤}、&color(gold){黄}、&color(cyan){アイス}、&color(silver){メタル}、&color(red,lightblue){兜}の5種類。『風タク』モデル。 野生個体は地下に隠れており、リンクが近づくと地上へ飛び出してくる。 &color(cyan){アイスチュチュ}は冷気を纏っており、触れると凍らされる。 &color(gold){黄チュチュ}と&color(silver){メタルチュチュ}は帯電しており、触れると麻痺する。 いずれも疾風のプロペラや[[ブーメラン]]で気絶させたり、弓矢等の遠距離攻撃で対処するのがベター。ただし、&color(silver){メタル}にブーメランは通じない。 また、&color(silver){メタル}にはムチの打撃は効かないが、ムチで掴んだオブジェクトを投げつけるのは有効。 &color(red,lightblue){兜チュチュ}は兜を被った&color(red){赤チュチュ}であり、大概の攻撃は兜で弾き返す。[[バクダン>バクダン(ゼルダの伝説)]]で爆砕するか、ムチで兜を剥ぎ取るのが有効。 今回の岩チュチュ枠。 **▲[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード]] リアル路線のゼルダに登場した中では比較的コミカルな見た目。口が大きく開いており、ポケモンの[[ベトベトン]]に少し似ている。 &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}の4色が登場。 近づくとリンクを飲み込もうとまとわりつき、振りほどくまで攻撃ができなくなる(実はこの性質を利用して、あるアイテムを使って倒すこともできる)。 今作で属性をまとうチュチュが初登場しており、赤は炎、黄色は電気を纏っている。 また、『トワプリ』同様に合体して大きくなり、剣で切ると方向によって分裂の仕方が違う。突きは通用しない。 青は水中のみに出現し、見た目は巨大なためビビるかもしれないがスピンアタック一発で倒せる。 **▲[[ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド]] こちらは丸っこい形をしていて口が無く、目玉はカエルのようにギョロりと飛び出している。コミカルさとグロテスクが両立するデザイン。 &font(#0000ff){青い通常種}、&font(#ff0000){赤い「ファイア」}、&color(yellowgreen){黄色い「エレキ」}、&font(#afeeee){白い「アイス」}の4種類。小さいヤツと大きいヤツがおり、大きい方が体力が多い。 通常は青色のチュチュだが、炎や電気、氷を受けることで対応した色と属性に変化する特徴を持つ。 攻撃は属性を纏って飛びかかってくるくらいなので倒すだけならなんてことはないが、青以外は倒した際に炸裂して属性ダメージを与えるため、接近しすぎるのは危険。 弓矢・槍やリモコンバクダンで距離を取って攻撃すれば安全に倒せる。 本作では、倒すと直接チュチュゼリーをドロップする。丸っこい形なのでちょっとした坂道で転がりやすい。 こちらも炎や電気、氷を浴びせることで別の色のチュチュゼリーに変化させることができる。 赤チュチュゼリーは火打ち石の代用にしたりと火薬としての使い道が多い。 それ以外も即席の属性爆弾として便利ではあるが、気づかないと防具の強化に使用する以外は余らせてしまいがち。 2023年5月には『[[ティアーズオブザキングダム>ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム]]』の発売に合わせ、バンダイキャンディ事業部より「ソードピック&グミ」としてチュチュ達をグミ化した商品が発売された。 本作では新システム「スクラビルド」で弓矢と組み合わせることで属性矢として使用するなど、使用頻度が高まっている。 また通常の青チュチュは倒した際に炸裂はしないもののゼリーは水属性となり、ゾーラの里イベントで泥を洗い流すためには放水詮と並んで有効なアイテムとなっている。 ぐにゃあ、ありにゅにゅにゅ(追記、修正よろしく) #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 風タクのチュチュゼリーの必要性がわからん、ネズミやテリーから買ったほうが早い -- 名無しさん (2015-03-12 00:08:15) - トワイライトの50階層裏ダンジョンで出現した際はいかに紫になる前に倒して瓶に詰めるかで難易度が変わる。あれ溶けて消えるのも早いんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-12-13 16:49:53) - ↑2 ぶっちゃけ青い薬がタダで欲しい時もボコババの種のほうが楽だしなあ -- 名無しさん (2017-03-16 02:02:45) - 初期のシリーズに出てたスライム状の敵ゾルのお株を奪ったモンスターな気もする。チュチュが出て以降ゾルあまり出なくなったし。 -- 名無しさん (2017-03-16 14:00:01) - あとバズブロブも 帯電という特徴まで奪われちゃって… -- 名無しさん (2017-05-01 13:03:01) - あれ?スカイウォードソードは? -- 名無しさん (2018-11-27 18:56:48) - 夢幻の砂時計と大地の汽笛にも出てこなかったか? -- 名無しさん (2021-06-29 10:52:00) - ムジュラが元祖だけど、風タクのデザインが印象に残ってる -- 名無しさん (2021-10-21 06:39:47) - ブレワイの属性チュチュは属性攻撃の後の黒い状態の時に倒すと炸裂時の属性ダメージを受けないで済む。 -- 名無しさん (2022-07-14 16:28:34) - ゴロンプレスの衝撃波で倒せなかったっけ -- 名無しさん (2023-05-27 11:03:21) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/27 (火) 14:56:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- チュチュとは、ゲーム『[[ゼルダの伝説シリーズ]]』に登場するスライム状の敵。 スライム状というコンセプトは全作品で共通しているが、リアル路線かトゥーン路線かでデザインが大きく変わってくる。 リアル路線のものは、往年のRPGのようなリアルなスライム状の不気味な風貌をしている。 トゥーン路線のものは、膨らんだ餅のような形状にギョロギョロした目がついており、愛嬌を感じさせる姿になっている。『風タク』で登場して以来こちらのデザインの方が知名度が高く、後に『ふしぎのぼうし』や『ブレスオブザワイルド』のように『風タク』と同じ、あるいは踏襲したデザインが採用される作品も出てきている。 作品によっては、倒した後に「チュチュゼリー」という回復アイテムが入手できる。 **▲[[ゼルダの伝説 ムジュラの仮面]] 初登場作品。 &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#ffdc00){黄}、&font(#0000ff){青}の4色が登場。 この時は不気味な半透明のいかにもスライムといった風貌。目がカタツムリのように突出しており、大きな唇に、人間のような歯が並んでいる。 赤、緑、黄は体内にアイテムを持っており、赤はハート、緑は魔法のビン、黄は矢を落とす。 青は何も落とさないが、氷の矢で凍らせて足場にする事が可能。 ほとんどどんな攻撃でもワンパンできる雑魚中の雑魚なのだが、弾力性のある体をしているせいで、ゴロンリンクのパンチやプレスが通じない。 トゲ丸まりなら倒せるが、正直そこまでしてゴロンで倒す必要性も無いので、無視するか他の姿になろう。   **▲[[ゼルダの伝説 風のタクト]] &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}、&b(){黒}の5色が登場。 多分一番チュチュが有名な作品。 『ムジュラ』とはうってかわって膨らんだ餅のてっぺんに顔がついたような、コミカルな見た目になった。 今作のみ、うにゅうにゅと鳴き声を発する。 また、移動時は顔を引っ込めて移動する事も。水上で顔を出す事は無い。 攻撃方法はジャンプアタック。また、青と黄は帯電しており、触れるだけでダメージになる。 ただし、地面から出現してから僅かな時間は帯電していないので、その間なら素で倒せる。 [[ブーメラン]]を当てると暫く気絶する(帯電も止まる)ので、安全に倒せる。 また、ハンマー入手後ならば地面にぶつけるだけで周囲のチュチュを全て気絶させる事が出来る。 チュチュは索敵範囲が非常に広く、どこまでも追ってくる。[[プロロ島]]でチュチュを出して、高台から観察すると分かりやすい。   赤、緑、青はそれぞれの色のチュチュゼリーを落とし、それを5個集めてチュチュゼリーの研究をしている人物の元に持っていくと、薬に変えてくれる。ただし、初回は15個必要。 黄と黒は赤と緑のチュチュゼリーを落とす。 また、黒は光が当たると[[石化]]する性質を持っており、石化状態のチュチュを利用した仕掛けもある。 というか石化させないと倒せない。 青はチンクル島の看板の前、足形島の大きいチュチュ岩の上など、特定の島の特定の地点にのみ存在。全23匹。 月島のみ二匹出現する。 また、同じ場所の青チュチュは一度しか青チュチュゼリーを落とさないので、間違ってテリーに売ってしまわないように注意。 &s(){ぶっちゃけ青い薬が欲しいだけなら、ボコババの種を森の島でニヤトと交換したほうが遥かに楽だが。} タウラ島と竜の島の間にある足形島にはチュチュの形をした岩があったり、赤と緑のチュチュばかりが出現するダンジョンがある。ただし、緑色は[[バクダン>バクダン(ゼルダの伝説)]]入手後にしか会えない。 フィギュアは5匹まとまっているので、どれかを撮ればOK。   ちなみに、本作における彼らの特徴的な鳴き声は、[[ポケモンスタジアムシリーズ]]の実況音声を早送り、逆再生したものであるらしい。 **▲[[ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス]] リアルな世界なので、やはりチュチュもリアル。 目や口といったものは一切存在せず、完全にスライム。見た目は細長くてグミっぽい。 &font(#ff0000){赤}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}、&font(#800080){紫}、&font(#808080){レア}の五色がいる。レアチュチュは稀少種で、光っているので暗闇の中でもよく分かる。 『風タク』では地中から現れたが、今作は天井から落ちてくる。落ちてくる前に弓矢を使って倒す事も可能。 また、今作のチュチュは合体して大きくなる性質を持っており、合体したチュチュは攻撃するとワンサイズ小さいチュチュ2匹に分裂し、最小サイズにしないと倒せない。 異なる色のチュチュが合体すると大抵は紫色になる。 それぞれのチュチュは倒して地面に吸収されるまでの短い時間ならチュチュゼリーとして空きビンに掬える。 紫以外はそれぞれ赤いクスリ、青いクスリ、カンテラの油、大妖精の雫と同じ効果を持つ。 紫は飲むとランダムで体力が増減する、いわばハズレ。   また、デフォルトでは出現しないが青チュチュと黄チュチュが混ざると緑チュチュになる。緑チュチュゼリーも入手可能だが、入手しても説明文無し、使っても効果は全く無い事実上のボツアイテム。 あと、水に入ると溶けて消える。 **▲[[ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし]] &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#800080){トゲ}の4種類。『風タク』モデル。 青は帯電している。今作は倒してもクスリにはならない。 トゲチュチュは見た目は若干メタリックな灰色で一定間隔でトゲを出したり引っ込めたりしている。トゲを出している間はほぼ無敵。 山岳部では岩を被った赤チュチュである&color(red,lightgray){岩チュチュ}が登場。奥義「岩くだき」を習得していれば問題無いが、それが無いと少々面倒。 また、最初のダンジョンである森のほこらではボス部屋に入ると緑チュチュが入ってくるのだが、リンクが小人の状態なので普通のチュチュでも相対的に大きくなり、立派なボスと化す。 魔法のつぼで足を吸い込んで小さくして、バランスを崩し転倒した所を狙う。 後に、4番目のダンジョンであるしずくの神殿でも大チュチュ(青)が中ボスとして登場する。帯電している間は足を吸えない。 **▲[[ゼルダの伝説 夢幻の砂時計]] &color(red){赤}、&color(gold){黄}、&font(#008000){緑}、&color(blue){青}、&color(red,lightgray){岩}の4種類。『風タク』モデル。 基本的には従来のものと同じだが、緑は近づくと一時的に頭を引っ込める。 **▲[[ゼルダの伝説 大地の汽笛]] &color(red){赤}、&color(gold){黄}、&color(cyan){アイス}、&color(silver){メタル}、&color(red,lightblue){兜}の5種類。『風タク』モデル。 野生個体は地下に隠れており、リンクが近づくと地上へ飛び出してくる。 &color(cyan){アイスチュチュ}は冷気を纏っており、触れると凍らされる。 &color(gold){黄チュチュ}と&color(silver){メタルチュチュ}は帯電しており、触れると麻痺する。 いずれも疾風のプロペラや[[ブーメラン]]で気絶させたり、弓矢等の遠距離攻撃で対処するのがベター。ただし、&color(silver){メタル}にブーメランは通じない。 また、&color(silver){メタル}にはムチの打撃は効かないが、ムチで掴んだオブジェクトを投げつけるのは有効。 &color(red,lightblue){兜チュチュ}は兜を被った&color(red){赤チュチュ}であり、大概の攻撃は兜で弾き返す。[[バクダン>バクダン(ゼルダの伝説)]]で爆砕するか、ムチで兜を剥ぎ取るのが有効。 今回の岩チュチュ枠。 **▲[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード]] リアル路線のゼルダに登場した中では比較的コミカルな見た目。口が大きく開いており、ポケモンの[[ベトベトン]]に少し似ている。 &font(#ff0000){赤}、&font(#008000){緑}、&font(#0000ff){青}、&font(#ffdc00){黄}の4色が登場。 近づくとリンクを飲み込もうとまとわりつき、振りほどくまで攻撃ができなくなる(実はこの性質を利用して、あるアイテムを使って倒すこともできる)。 今作で属性をまとうチュチュが初登場しており、赤は炎、黄色は電気を纏っている。 また、『トワプリ』同様に合体して大きくなり、剣で切ると方向によって分裂の仕方が違う。突きは通用しない。 青は水中のみに出現し、見た目は巨大なためビビるかもしれないがスピンアタック一発で倒せる。 **▲[[ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド]] こちらは丸っこい形をしていて口が無く、目玉はカエルのようにギョロりと飛び出している。コミカルさとグロテスクが両立するデザイン。 &font(#0000ff){青い通常種}、&font(#ff0000){赤い「ファイア」}、&color(yellowgreen){黄色い「エレキ」}、&font(#afeeee){白い「アイス」}の4種類。小さいヤツと大きいヤツがおり、大きい方が体力が多い。 通常は青色のチュチュだが、炎や電気、氷を受けることで対応した色と属性に変化する特徴を持つ。 攻撃は属性を纏って飛びかかってくるくらいなので倒すだけならなんてことはないが、青以外は倒した際に炸裂して属性ダメージを与えるため、接近しすぎるのは危険。 弓矢・槍やリモコンバクダンで距離を取って攻撃すれば安全に倒せる。 本作では、倒すと直接チュチュゼリーをドロップする。丸っこい形なのでちょっとした坂道で転がりやすい。 こちらも炎や電気、氷を浴びせることで別の色のチュチュゼリーに変化させることができる。 赤チュチュゼリーは火打ち石の代用にしたりと火薬としての使い道が多い。 それ以外も即席の属性爆弾として便利ではあるが、気づかないと防具の強化に使用する以外は余らせてしまいがち。 2023年5月には『[[ティアーズオブザキングダム>ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム]]』の発売に合わせ、バンダイキャンディ事業部より「ソードピック&グミ」としてチュチュ達をグミ化した商品が発売された。 本作では新システム「スクラビルド」で弓矢と組み合わせることで属性矢として使用するなど、使用頻度が高まっている。 また通常の青チュチュは倒した際に炸裂はしないもののゼリーは水属性となり、ゾーラの里イベントで泥を洗い流すためには放水詮と並んで有効なアイテムとなっている。 ぐにゃあ、ありにゅにゅにゅ(追記、修正よろしく) #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 風タクのチュチュゼリーの必要性がわからん、ネズミやテリーから買ったほうが早い -- 名無しさん (2015-03-12 00:08:15) - トワイライトの50階層裏ダンジョンで出現した際はいかに紫になる前に倒して瓶に詰めるかで難易度が変わる。あれ溶けて消えるのも早いんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-12-13 16:49:53) - ↑2 ぶっちゃけ青い薬がタダで欲しい時もボコババの種のほうが楽だしなあ -- 名無しさん (2017-03-16 02:02:45) - 初期のシリーズに出てたスライム状の敵ゾルのお株を奪ったモンスターな気もする。チュチュが出て以降ゾルあまり出なくなったし。 -- 名無しさん (2017-03-16 14:00:01) - あとバズブロブも 帯電という特徴まで奪われちゃって… -- 名無しさん (2017-05-01 13:03:01) - あれ?スカイウォードソードは? -- 名無しさん (2018-11-27 18:56:48) - 夢幻の砂時計と大地の汽笛にも出てこなかったか? -- 名無しさん (2021-06-29 10:52:00) - ムジュラが元祖だけど、風タクのデザインが印象に残ってる -- 名無しさん (2021-10-21 06:39:47) - ブレワイの属性チュチュは属性攻撃の後の黒い状態の時に倒すと炸裂時の属性ダメージを受けないで済む。 -- 名無しさん (2022-07-14 16:28:34) - ゴロンプレスの衝撃波で倒せなかったっけ -- 名無しさん (2023-05-27 11:03:21) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: