獣ヶ原(FF6)

「獣ヶ原(FF6)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

獣ヶ原(FF6)」(2023/08/19 (土) 22:57:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/03/13(火) 22:03:57 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#008000){「ガウガウ、おれガウ! みんなのなかま!なかま! またいっしょに、たびをするー!」} 獣ヶ原とは、[[FINAL FANTASY Ⅵ]]に出てくる場所の1つ。 BGMが他と違い、&bold(){今までに出会ったモンスターが現れる}という仕組みになっている特殊フィールド。 ストーリーを進め、様々な敵パーティとエンカウントするほど出遭えるモンスターは増える。 全てのモンスターから経験値は貰えないが、&font(#ff0000){道具・魔法経験値・ギルはちゃんと貰える。} しかし最大の目的は&bold(){[[ガウ>ガウ(FF6)]]の固有コマンド[[あばれる>あばれる(FF6)]]の技を増やす}ことにあるだろう。 すべて覚える必要性は薄いが、全部覚えたい人にとっては多くの時間を費やす=廃人作業の場となる。(6では数少ない廃人作業でもある) また、[[経験値]]は入らないが、それ以外のドロップアイテム・盗んで得られるアイテム・ラグナロックで変化できるアイテム・ギル・魔法習得値は入るシステムを利用した低レベルクリアにも役立つ。 (もっとも魔法習得値のない雑魚もいるし、エンカウントが周期になっていて必ず強敵が出現することになるためいろいろとめんどくさいが…) 実は出てくるモンスターの順番は周期的に分けられており、電源を消すことでパターンを変えることができるのでこのシステムを理解するとあばれるコンプリートがかなり捗る。 全部で55の出現グループがあり、1グループにつき8つの敵編成が設定されている。エンカウントするたびにグループ内の過去に遭遇している敵の編成からランダムで1つと戦闘になる((なお、内部上は全部で64グループあるが、この中にはどこにも出現しない組み合わせや、登録できない特殊な戦闘やボスなども含まれている。それらを全て排除すると55グループになる。))。&bold(){出現グループの〆には必ずキングベヒーモスやホーリードラゴンが出てくるのが1周した目印である}。必ずこの2匹なのは同一グループ内で登場する可能性がある編成がそれ1つしか無いためである。 出てくるモンスターも、大概は崩壊前のナルシェから順番に出てくるため分かりやすいのでこの方式は必ず覚えておきたい。 人間である「ガード」、機械である「まどうアーマー」なども一緒くたに「モンスター」とまとめられているので、野生動物扱いでエンカウントするのは少々シュール。 〇ストーリーでの獣ヶ原 最初に来るのは魔列車をクリアして、シャドウが確定で離脱するポイントの「バレンの滝」クリア後。 ここで初めてガウと遭遇することになり、モブリズでほしにくを買ってからガウに渡すと仲間になる。 以降は崩壊後になるまで好きな時に来ればいいので、低レベルクリアかガウを使わない場合は来ない場所になってしまう。 また、レベル調整などの目的で魔大陸を前にガウを獣ヶ原に%%放牧%%放り出す人もいたとか。 崩壊後になってもここは健在だが、新しい洞窟が出来ている。 ここはシャドウ生存時ならシャドウ、死亡時ならリルムが倒れてるため仲間にするには必ず行かなくてはならない。 ガウ自体は表で何回か戦っているとひょっこり再会できる。 なお、獣ヶ原のみステージもバトル中のBGMが一切変わらない。一部の人は懐かしい気持ちになるのだとか。 〇主な出現モンスター [[あばれる(FF6)]]も参照。だいたい遭遇順に示す。 ・ストレイキャット 恐らくガウを使ったプレイヤーの大半は頼りにしたモンスター。 固有技のネコキックが&font(#ff0000){戦うの4倍の威力}という壊れた技を持つモンスター。 ケフカ戦や[[ゾゾ>ゾゾ(FF6)]]の時点でも無消費でダメージ1000くらいは簡単に出せるし、後半でも8000とか簡単に与える壊れ技。 ・ムー 崩壊前のサウスフィガロに出現する無個性なモンスター。かわいい。 固有技はモンスター1体に対し、デジョンに近い除外効果をもつ[[落とし穴]]。 序盤ではかなり役立つうえに、死に際の反撃が怖いねむれるしし対策に一応はなる。 終盤でも即死が有効な敵は多いので、敵のパーティ構成を覚えて使うと強い。 ・サテライト 帝国基地の宝箱に潜むマシン。 固定敵でアイテムドロップ率が確定に設定されているため、倒すと必ずグリーンベレーを落とす。 グリーンベレーは最大HPを増やす防具だが、買えるのはベクタに着いてから。つまり先行入手ポイントである。 強敵だが欲しい時は倒しておきたいモンスター。 ・アスピランス 蛇の道で現れるクラゲのようなモンスター。 固有技はサンダガとほぼ同効果(若干弱い)の100万ボルト。 サンダガは崩壊後に覚えられる魔法であるためかなり強く、崩壊前のティナ離脱後に遠回りして覚えた場合はさらに強い。そして魔導工場では超有用である。 おまけに、レビテト付属。 100万ボルトの劣化版である1万ボルトを使うベルモーダーよりレビテトの点ではこちらを使っていきたい。 また水属性吸収になるためブルードラゴン戦では非常に役に立つ。 ・ディオルべーダ 蛇の道で現れるリュウグウノツカイのようなモンスター。 固有技の「アクアブレス」は本来イベントでサマサを訪れた際に仲間になるストラゴスの「おぼえたわざ」の1つだが、 蛇の道自体は彼が加入する前にストーリー上で必ず通過するので、ナルシェの幻獣防衛戦クリア後に遠出な寄り道をすることでじじい加入前に「あばれる」経由で使える。 オペラ劇場をクリアして帝国に乗り込む前に覚えておけば、物理防御力が高く水弱点の敵が多い機械系モンスターやボス・クレーンに対して大きな戦果を挙げ続けてくれる。 「ほうおうのまい」が効かない封魔壁の洞窟でも役に立つ。 ・リトワールビッヘ ベクタ周辺に出てくる&font(#008000){体は蛇、顔は鶏}という不気味な雑魚。 固有技は敵味方問わず地属性攻撃のクエイク。 クエイクも崩壊後に覚えられる魔法のためか威力は高く、魔力を少し上げればダメージ1000越えは簡単に可能。 しかも、こちらは大地の衣やレビテトを使えばダメージは食らわない。ただし対策をしていないと自滅技になる。 こちらも、封魔壁の洞窟で役に立つ全体攻撃(ロゲノイア? 聖水で何とか) ・デストロイダー 魔導工場で出現する怪獣。 固有技は自動蘇生のリレイズ。 本来は崩壊後に覚えられる魔法だがガウ経由ならものすごい速さで使用することができる。 特に低レベルクリアでは必ず覚えたいモンスター。 ちなみに、デストロイダー本人はMPが足りないためリレイズは使えない。 ・キマイラ 崩壊前のサマサ周辺に生息するモンスター。 固有技の「アクアブレス」はディオルべーダのものと同じだが、こちらは状態異常耐性が強く、あばれることで多くの搦め手を無視できる。 飛空挺で寄り道する必要があるが、この頃には魔石ボーナスの育成ができるため少し魔力を上げれば「ほうおうのまい」が効かない封魔壁の洞窟で役に立つ。 ・ピーピングベア 崩壊後のスタート地点周辺にいる可愛いモンスター。 当のピーピングベア本体はスリップ状態+スリップ一回で自滅するHPの最弱候補モンスター。 おまけに、使える技に「ホワイトウインド」があるも、MPが足りないため使用できない。 なんなんだコイツ… しかし、こちらが「あばれる」を使うことが出来ればホワイトウインドを発動し、ストラゴスへのラーニング作業も簡単にできる。 最速は崩壊前のプワゾンベンヌだが、忘れた時のルートにはなる。 同僚のアースプロテクタも同じようなタイプでこちらは「マイティガード」持ち。 ・ロフレシュメドゥ アウザーの屋敷にて現れる花のモンスター。しかし、固有技の誘惑はあばれる最強候補の一角。 状態異常耐性自体も強く、コロシアムなどでも敵を蹂躙可能。 ・ようじんぼう ラストダンジョンに現れる侍。 固有技はなんと&font(#008000){レオ将軍の「ショック」!} 全体に無属性攻撃と効果も強いうえに、レオ将軍の技ということもあり多くのプレイヤーがこいつにとびこむをしただろう。 &font(#ff0000){ただし、ようじんぼう自体は意識しないと早期に遭遇できない。}あとガウのレベルがきちんと影響してくる。 ・キングベヒーモス &bold(){何故か出てくるボスモンスター。} アンデッド版のみが現れるが、確定で落とすアイテムがストラゴス・リルムの最強クラスの身体防具「ベヒーモスーツ」。これは有難い。 更にコロシアムで、モグ・ガウ用最強身体防具のスノーマフラーに交換できる。ますますありがたい。 ・ホーリードラゴン &bold(){何故か出てくるボスモンスターその2。} 「アンタ伝説の八竜だろ」と誰もが言ったボス。 しかも、[[狂信者の塔>狂信者の塔(FF6)]]と違い魔法以外も使えるために、アルテマウェポン乱れうちでアッサリ死ぬ始末… 固有技のホーリーも時既に遅しとネタ以外の何者でもない…が、セーフティビットへの変化材料やエンカウントパターン見極めに使われたりする。 ・ブラキオレイドス [[恐竜の森>恐竜の森(FF6)]]に低確率で現れる最強のモンスター。 一度遭遇したら出てくるし、恐怖以外の何でもないためリボン装備やテレポの準備は必須。 固有技は代名詞のディスアスターだが、後半は状態異常攻撃が役立たない+強力な攻撃がたくさんあるため目立たない。 むしろエンカウントパターンをメモっておけば恐竜の森より狙いやすい点を利用して、リボンやスリースターズを狙うのに使うべきか。 ・ねむれるしし 崩壊前の魔法習得値稼ぎの筆頭候補。 開幕時の性質を利用して、バニシュデスor落とし穴で一撃なのはここでも同じ。 バニシュ+即死が通じない機種の場合は崩壊後に「あやつる→融合」で自滅させれば、図鑑登録も安泰。 バニシュ状態+メテオに歩数ダメージとかなり技が強かったため期待して使ったら固有技が&font(#ff0000){自分の体力を全て味方1人に加えるいらない技、融合}というオチをつけてくる。 どうしてこうなった。 追記・修正はあばれるコンプリートした方からお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - アクアブレスは大旋風がうざいキマイラより蛇の道のディオルベーダの方が圧倒的に早いよ。アスピランスと同時期で目立たないけど。 -- 名無しさん (2018-07-14 13:12:16) - なんで句点が入ってないんだろ。読みにくい。 -- 名無しさん (2018-07-14 13:23:57) - キングベヒーモスはともかくホーリードラゴンは本気でバグを疑ったわwww -- 名無しさん (2022-06-21 22:14:00) - ↑1 確かにな!! -- 名無しさん (2022-06-22 04:11:21) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/13(火) 22:03:57 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#008000){「ガウガウ、おれガウ! みんなのなかま!なかま! またいっしょに、たびをするー!」} 獣ヶ原とは、[[FINAL FANTASY Ⅵ]]に出てくる場所の1つ。 BGMが他と違い、&bold(){今までに出会ったモンスターが現れる}という仕組みになっている特殊フィールド。 ストーリーを進め、様々な敵パーティとエンカウントするほど出遭えるモンスターは増える。 全てのモンスターから経験値は貰えないが、&font(#ff0000){道具・魔法経験値・ギルはちゃんと貰える。} しかし最大の目的は&bold(){[[ガウ>ガウ(FF6)]]の固有コマンド[[あばれる>あばれる(FF6)]]の技を増やす}ことにあるだろう。 すべて覚える必要性は薄いが、全部覚えたい人にとっては多くの時間を費やす=廃人作業の場となる。(6では数少ない廃人作業でもある) また、[[経験値]]は入らないが、それ以外のドロップアイテム・盗んで得られるアイテム・ラグナロックで変化できるアイテム・ギル・魔法習得値は入るシステムを利用した低レベルクリアにも役立つ。 (もっとも魔法習得値のない雑魚もいるし、エンカウントが周期になっていて必ず強敵が出現することになるためいろいろとめんどくさいが…) 実は出てくるモンスターの順番は周期的に分けられており、電源を消すことでパターンを変えることができるのでこのシステムを理解するとあばれるコンプリートがかなり捗る。 全部で55の出現グループがあり、1グループにつき8つの敵編成が設定されている。エンカウントするたびにグループ内の過去に遭遇している敵の編成からランダムで1つと戦闘になる((なお、内部上は全部で64グループあるが、この中にはどこにも出現しない組み合わせや、登録できない特殊な戦闘やボスなども含まれている。それらを全て排除すると55グループになる。))。 &bold(){出現グループの〆には必ずキングベヒーモスやホーリードラゴンが出てくるのが1周した目印である}。必ずこの2匹なのは同一グループ内で登場する可能性がある編成がそれ1つしか無いためである。 出てくるモンスターも、大概は崩壊前のナルシェから順番に出てくるため分かりやすいのでこの方式は必ず覚えておきたい。 人間である「ガード」、機械である「まどうアーマー」なども一緒くたに「モンスター」とまとめられているので、野生動物扱いでエンカウントするのは少々シュール。 なお、獣ヶ原のみステージもバトル中のBGMが一切変わらない。それは世界崩壊後であっても、である。 形は変わりこそすれ、滅びかかった世界の中でも一切その性質を変えることは無く、安定感すら感じさせる。 全種類のモンスターに遭遇できるように進めていれば、最序盤から最終盤までの250種以上のモンスターがこの場所に一堂に集う。 戦闘を通じて「FF6」という作品そのものを振り返ることができる…そういう場所といえるだろう。 〇ストーリーでの獣ヶ原 最初に来るのは魔列車をクリアして、シャドウが確定で離脱するポイントの「バレンの滝」クリア後。 ここで初めてガウと遭遇することになり、モブリズでほしにくを買ってからガウに渡すと仲間になる。 以降は崩壊後になるまで好きな時に来ればいいので、低レベルクリアかガウを使わない場合は来ない場所になってしまう。 また、レベル調整などの目的で魔大陸を前にガウを獣ヶ原に%%放牧%%放り出す人もいたとか。 崩壊後になってもここは健在だが、新しい洞窟が出来ている。 ここはシャドウ生存時ならシャドウ、死亡時ならリルムが倒れてるため仲間にするには必ず行かなくてはならない。 ガウ自体は表で何回か戦っているとひょっこり再会できる。 〇主な出現モンスター [[あばれる(FF6)]]も参照。だいたい遭遇順に示す。 ・ストレイキャット 恐らくガウを使ったプレイヤーの大半は頼りにしたモンスター。 固有技のネコキックが&font(#ff0000){戦うの4倍の威力}という壊れた技を持つモンスター。 ケフカ戦や[[ゾゾ>ゾゾ(FF6)]]の時点でも無消費でダメージ1000くらいは簡単に出せるし、後半でも8000とか簡単に与える壊れ技。 ・ムー 崩壊前のサウスフィガロに出現する無個性なモンスター。かわいい。 固有技はモンスター1体に対し、デジョンに近い除外効果をもつ[[落とし穴]]。 序盤ではかなり役立つうえに、死に際の反撃が怖いねむれるしし対策に一応はなる。 終盤でも即死が有効な敵は多いので、敵のパーティ構成を覚えて使うと強い。 ・サテライト 帝国基地の宝箱に潜むマシン。 固定敵でアイテムドロップ率が確定に設定されているため、倒すと必ずグリーンベレーを落とす。 グリーンベレーは最大HPを増やす防具だが、買えるのはベクタに着いてから。つまり先行入手ポイントである。 強敵だが欲しい時は倒しておきたいモンスター。 ・アスピランス 蛇の道で現れるクラゲのようなモンスター。 固有技はサンダガとほぼ同効果(若干弱い)の100万ボルト。 サンダガは崩壊後に覚えられる魔法であるためかなり強く、崩壊前のティナ離脱後に遠回りして覚えた場合はさらに強い。そして魔導工場では超有用である。 おまけに、レビテト付属。 100万ボルトの劣化版である1万ボルトを使うベルモーダーよりレビテトの点ではこちらを使っていきたい。 また水属性吸収になるためブルードラゴン戦では非常に役に立つ。 ・ディオルべーダ 蛇の道で現れるリュウグウノツカイのようなモンスター。 固有技の「アクアブレス」は本来イベントでサマサを訪れた際に仲間になるストラゴスの「おぼえたわざ」の1つだが、 蛇の道自体は彼が加入する前にストーリー上で必ず通過するので、ナルシェの幻獣防衛戦クリア後に遠出な寄り道をすることでじじい加入前に「あばれる」経由で使える。 オペラ劇場をクリアして帝国に乗り込む前に覚えておけば、物理防御力が高く水弱点の敵が多い機械系モンスターやボス・クレーンに対して大きな戦果を挙げ続けてくれる。 「ほうおうのまい」が効かない封魔壁の洞窟でも役に立つ。 ・リトワールビッヘ ベクタ周辺に出てくる&font(#008000){体は蛇、顔は鶏}という不気味な雑魚。 固有技は敵味方問わず地属性攻撃のクエイク。 クエイクも崩壊後に覚えられる魔法のためか威力は高く、魔力を少し上げればダメージ1000越えは簡単に可能。 しかも、こちらは大地の衣やレビテトを使えばダメージは食らわない。ただし対策をしていないと自滅技になる。 こちらも、封魔壁の洞窟で役に立つ全体攻撃(ロゲノイア? 聖水で何とか) ・デストロイダー 魔導工場で出現する怪獣。 固有技は自動蘇生のリレイズ。 本来は崩壊後に覚えられる魔法だがガウ経由ならものすごい速さで使用することができる。 特に低レベルクリアでは必ず覚えたいモンスター。 ちなみに、デストロイダー本人はMPが足りないためリレイズは使えない。 ・キマイラ 崩壊前のサマサ周辺に生息するモンスター。 固有技の「アクアブレス」はディオルべーダのものと同じだが、こちらは状態異常耐性が強く、あばれることで多くの搦め手を無視できる。 飛空挺で寄り道する必要があるが、この頃には魔石ボーナスの育成ができるため少し魔力を上げれば「ほうおうのまい」が効かない封魔壁の洞窟で役に立つ。 ・ピーピングベア 崩壊後のスタート地点周辺にいる可愛いモンスター。 当のピーピングベア本体はスリップ状態+スリップ一回で自滅するHPの最弱候補モンスター。 おまけに、使える技に「ホワイトウインド」があるも、MPが足りないため使用できない。 なんなんだコイツ… しかし、こちらが「あばれる」を使うことが出来ればホワイトウインドを発動し、ストラゴスへのラーニング作業も簡単にできる。 最速は崩壊前のプワゾンベンヌだが、忘れた時のルートにはなる。 同僚のアースプロテクタも同じようなタイプでこちらは「マイティガード」持ち。 ・ロフレシュメドゥ アウザーの屋敷にて現れる花のモンスター。しかし、固有技の誘惑はあばれる最強候補の一角。 状態異常耐性自体も強く、コロシアムなどでも敵を蹂躙可能。 ・ようじんぼう ラストダンジョンに現れる侍。 固有技はなんと&font(#008000){レオ将軍の「ショック」!} 全体に無属性攻撃と効果も強いうえに、レオ将軍の技ということもあり多くのプレイヤーがこいつにとびこむをしただろう。 &font(#ff0000){ただし、ようじんぼう自体は意識しないと早期に遭遇できない。}あとガウのレベルがきちんと影響してくる。 ・キングベヒーモス &bold(){何故か出てくるボスモンスター。} アンデッド版のみが現れるが、確定で落とすアイテムがストラゴス・リルムの最強クラスの身体防具「ベヒーモスーツ」。これは有難い。 更にコロシアムで、モグ・ガウ用最強身体防具のスノーマフラーに交換できる。ますますありがたい。 ・ホーリードラゴン &bold(){何故か出てくるボスモンスターその2。} 「アンタ伝説の八竜だろ」と誰もが言ったボス。 しかも、[[狂信者の塔>狂信者の塔(FF6)]]と違い魔法以外も使えるために、アルテマウェポン乱れうちでアッサリ死ぬ始末… 固有技のホーリーも時既に遅しとネタ以外の何者でもない…が、セーフティビットへの変化材料やエンカウントパターン見極めに使われたりする。 ・ブラキオレイドス [[恐竜の森>恐竜の森(FF6)]]に低確率で現れる最強のモンスター。 一度遭遇したら出てくるし、恐怖以外の何でもないためリボン装備やテレポの準備は必須。 固有技は代名詞のディスアスターだが、後半は状態異常攻撃が役立たない+強力な攻撃がたくさんあるため目立たない。 むしろエンカウントパターンをメモっておけば恐竜の森より狙いやすい点を利用して、リボンやスリースターズを狙うのに使うべきか。 ・ねむれるしし 崩壊前の魔法習得値稼ぎの筆頭候補。 開幕時の性質を利用して、バニシュデスor落とし穴で一撃なのはここでも同じ。 バニシュ+即死が通じない機種の場合は崩壊後に「あやつる→融合」で自滅させれば、図鑑登録も安泰。 バニシュ状態+メテオに歩数ダメージとかなり技が強かったため期待して使ったら固有技が&font(#ff0000){自分の体力を全て味方1人に加えるいらない技、融合}というオチをつけてくる。 どうしてこうなった。 追記・修正はあばれるコンプリートした方からお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - アクアブレスは大旋風がうざいキマイラより蛇の道のディオルベーダの方が圧倒的に早いよ。アスピランスと同時期で目立たないけど。 -- 名無しさん (2018-07-14 13:12:16) - なんで句点が入ってないんだろ。読みにくい。 -- 名無しさん (2018-07-14 13:23:57) - キングベヒーモスはともかくホーリードラゴンは本気でバグを疑ったわwww -- 名無しさん (2022-06-21 22:14:00) - ↑1 確かにな!! -- 名無しさん (2022-06-22 04:11:21) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: