デジタルデビル物語 女神転生Ⅱ

「デジタルデビル物語 女神転生Ⅱ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デジタルデビル物語 女神転生Ⅱ」(2023/06/09 (金) 12:23:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/04/23 Mon 04:36:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &font(b,#F54738){「あくまをころしてへーきなの?」} &font(b,#F54738){デジタルデビル物語} &font(30,b,#F54738){女神転生II}} 『デジタルデビル物語 女神転生&ruby(ツー){II}』は90年にナムコから発売された、[[FC>ファミリーコンピュータ]]用[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]ソフト。 当時からゲーム専門誌の中でも中核的な地位を獲得していたファミ通曰く、同時期に相次いで発売された『[[ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち]]』『ウィザードリィⅢ』『[[FINAL FANTASY Ⅲ]]』といった、&b(){FC後期にしてボリューム、質、共に異常な熟成と進化を遂げたゲーム}として「FC四大RPG」の一角として紹介された。((ゲームとしての面白さや開発された意義、思い出補正……といったものを抜きにして純粋にゲームソフト、作品としての“大きさ”や込められた“技術力”を評価したもの。勿論、現在の視点から見れば其れ等を加味しても十分に選ばれるに足ると推せるだけのビッグタイトルであるが。)) なお、95年にSFCで前作と一纏めの『旧約・女神転生』としてリメイクされ、06年に携帯アプリ版が登場しているが、FC版を知るユーザーからの評価は芳しくない。 #contents *【概要】 87年に発売された『[[デジタルデビル物語 女神転生]]』の続編で、近未来の[[荒廃した世界>ポストアポカリプス]]が舞台となっているのが特徴。 「悪魔合体システム」に初めて「3身合体」が登場し、今作から悪魔絵師・&bold(){金子一馬}によるキャラクターデザインに変化、3Dダンジョンが苦手なユーザーの為にオートパイロット搭載など、試行錯誤も多く見られる。 同時発音数の増加する[[特殊音源チップ>ラグランジュポイント(ゲーム)]]「N106(波形メモリ音源)」を搭載したことで前作から引き続き音楽を担当する&bold(){増子司}は&bold(){[[オーパーツ]]}[[呼ばわりされるBGM>OMEGA〜聖戦(女神転生の楽曲)]]を生み出した((※前述のリメイク版の評価が低い理由の一つとして、FC版のBGMの再現が出来なかったことが挙げられている))。 この作品で独自に構築されたメガテン世界観はSFC版『[[真・女神転生]]』『[[真・女神転生Ⅱ]]』へと続いていくことになる。 *【物語】 ……2036年。 [[大破壊]]により壊滅した大都市TOKYOの地下シェルターに少年は居た。 閉鎖的で無機質な地下世界で生まれ育った少年は空を知らない。 そんな彼と親友が心奪われているのはシェルター生活を支えるコンピューター……その中で遊べる仮想現実を超えたゲーム「デビルバスター」だった。 ある日、遂にミノタウロスを倒し“ダイダロスの塔”を攻略した少年の前に魔王パズスが現れ、モニターの中から語りかけて来たのだった。 パズスは言う、破壊されたTOKYOに復活した古の悪魔達を倒せる勇者をゲームの中で待っていた……と。 時を同じくして、現実世界にも悪魔が出現。 更に生まれ故郷のシェルターが夜魔ネビロスにより支配されてしまうのだった。ゾンビが現れ、銃を手に取る少年達。 仮想現実から現実世界へ……実感の湧かないまま、少年は悪魔を使役するソロモンの指輪を手に未知なる世界へと旅立って行く……。     *【特徴】 本作は前作のパスワード制から[[セーブ制>セーブ(ゲーム用語)]]に代わっている。 **新たな武器『銃』 本作は近未来という事もあって、武器に「銃(ガン)」が加わった。 前作でいう武器は「剣(けん)」の一括りになり、両方装備していれば戦闘中にどちらで攻撃するか選べる。 「剣」は主に敵から奪ったり、イベントで手に入れるケースが多く、実体の薄い敵(悪霊、幽鬼など)や格の高い悪魔(邪神・魔王)には特に効果がある。 逆に「ガン」は主に店で買う物で、単純な攻撃力は高く人型(狂人・邪鬼など)に強いが、霊体などには効果が薄いという違いがある。 鬼・人間・有翼・マシン系にはガンが有効だがスライムには無効。剣は獣・霊・魔族系悪魔に効果が大きい。 更に、悪魔の通常攻撃も「きりかかった」と表示されるなら剣判定、そうでなければガン判定になる。 楽をしたい場合は「きりかかった」が使える悪魔を中心にしたいところ。 ちなみにモーニングスターや鞭なども「剣」でカテゴライズされている。 そんな銃も、前半は「[[ワルサー>ワルサーP-38]]PPK」や「[[デザートイーグル>デザートイーグル.50AE]]」といった現実に存在する[[拳銃]]が登場するが、 ストーリーが進むにつれて「[[レールガン]]」「[[ビームライフル]]」なんていう、どこにそんなもの作る技術力があるんだ?%%そもそも人間が持てるのか?%%と言いたくなるものまで登場する。 他にもとにかく装備品の種類が豊富で、スーツ、ヘルメット、グローブ、ブーツ、ゴーグル、マントと細分化されているのが特徴。 ・スーツ:体防具。主な防御力はここが占める。 ・ヘルメット:頭防具。物によっては知力アップにも有効。 ・グローブ:腕防具。防御だけでなく攻撃力にも影響する。 ・ブーツ:脚防具。防御だけでなく機敏さにも影響する。 ・ゴーグル:顔防具。主に魔法の攻撃から身を守る。男女共用だが店では買えない。 ・マント:外套。これもゴーグル同様、主に魔法対策用で男女共用非売品。 装飾品枠のゴーグルは宝箱でのみ手に入り、マントはカジノのコードブレイカーで好成績を出さないと取れない。 また、[[魔法]]の系統も大幅にリニューアル。 火炎魔法アギ、氷結魔法ブフ、電撃魔法ジオ、衝撃魔法ザン、破魔魔法ハンマ、呪殺魔法ムドなどなど… 『[[真・女神転生]]』シリーズ以降の現在まで使われる魔法体系の基礎が出来上がった。 ファミコン版だとかなりの威力や精度があるので、ここぞというときの切り札として使いたい。 **新たなカテゴライズ『[[性格>アライメント(ゲーム用語)]]』 前作では悪魔によって種族の括りはあったが、仲魔になるキャラは決まった種族だけだった。 本作では新たにGOOD(善)とNEUTRAL(中立)とEVIL(悪)という性格があり、GOOD悪魔は[[エンカウント]]しない仲魔専用で、EVIL悪魔は仲魔にすることができない。 [[悪魔との会話>悪魔交渉(女神転生シリーズ)]]も、相手が出した条件に「はい」か「いいえ」で答えるしかなかった前作から大幅に変更。 様々なリアクションによる駆け引きが可能となり、より交渉らしさが増し、会話パターンも非常に豊富に。 さらに性格のみならず、男悪魔と女悪魔で会話形式が変わるという凝りよう。 項目冒頭の「あくまをころしてへーきなの?」とNEUTRAL女悪魔に聞かれた際には、多くのプレイヤーがショックを受けた。 ちなみに主人公には隠しパラメーターに「魅力」という数値があり、仲魔にしているのと同種族の悪魔を殺すと下がり、交渉し辛くなってしまう。 このパラメーターは装備品にも設定されていて、悪魔好みの装備品(ハイレグアーマーとか)を身につける事で交渉の成功率が上がる。 これらも『[[真・女神転生]]』にてさらにブラッシュアップされていく。 **新たな種族『外道』『狂人』『機械』 近未来SFサイバーテイストが融合した事で既存の「悪魔」のイメージに拘らないカテゴライズが生まれた。 本作で新たに生まれた『外道』『狂人』『機械』は、後のシリーズにも様々な形で受け継がれていく。 「外道スライム」が初登場…と言いたいが、本作では「外道:&color(#60EE3C){グリーンスライム}」で[[色違い>色違いキャラ]]もいる。 ちなみに、この頃にはEVIL悪魔に「[[怪獣>怪獣/モンスター(文化)]]」もあったが、後のシリーズでは殆どの怪獣が「邪龍」に分類されるようになる。 **新たな[[合体]]『3身合体』 シリーズでも恒例となっている3体の悪魔を[[合体させ>アイテム合成(ゲーム)]]、複雑な合体方式により強力な悪魔を生み出す「3身合体」が初登場。 スライム系の精霊を作ったり、特定の精霊3体を合体させることで天使と鬼神をつくることもできる。 …ただ、その3身合体が出来る邪教の館はワープを使わないと行けない場所にあるので、事実上ゲーム後半(魔界)からしか利用できない。 **新たな指標『オニ・マーク』 これも後にシリーズ恒例となったお馴染みの戦闘画面上部に表示されるマーク。本作が初登場。 マークの状態で悪魔の数がどれくらいいるか、どの悪魔のHPが減っているか、あるいは状態異常にかかっているかが分かるようになった。 **新たな派閥『[[宗教]]対立』 これも後に『[[真・女神転生]]』シリーズで恒例となった要素。 メシア教とディーバ教があり、メシア教はその名の通り救世主の降臨を説いている教会。 対してディーバ教は後のガイア教のような悪魔との共存を望むカルト宗教で、人を操りサバトを開いている。 ただし本作ではまだ序盤での雰囲気づくり程度の要素で、[[LawやChaosの概念>属性(真・女神転生シリーズ)]]もないため、物語の根幹には関わらない。 **新たなCOMPの機能 ゲーム中でCOMPをパワーアップすると使えるようになる新機能。 ・セットしておいたポイントに自動的に戻ることができる「オートパイロット」 ・戦った相手のステイタスを最新の5体まで分析する「[[デビルアナライズ>ステータス開示能力(ゲーム)]]」 また、仲魔のストック数もイベントで上昇するようになり、今作では最大10体までストックできる。 オートパイロットは3Dダンジョンが苦手なユーザーのために採用された…のだが、[[バグ]]が非常に多い事で有名。 オートパイロットで移動中、中断すると敵が出現しなくなる、特定条件下でフリーズなどなど…。 **「カジノ」の実装 本作から寄り道要素として登場。「スロット」「ビッグアンドスモール」「コードブレーカー(要メタルカード)」の3種類。 装備品の一つ「マント」はここでしか手に入らないが、プレイする度に主人公の魅力が下がってしまう。 #center(){&font(#ff0000){※以降はネタバレ含む。}} *【主要登場人物】 プレイヤーキャラにデフォルト名はないが、[[名前入力画面>主人公の名前入力(デフォルト名なし)]]で空欄のまま決定すると ・主人公=「ワタシ?????(旧約・女神転生では、ヒーロー)」 ・少女=「ショウジョ!!(しょうじょ)」 ・親友=「トモダチ...(あいぼう)」 と設定される。 またFC版の[[説明書>取扱説明書]]などでは、主人公=「ヒデト」、少女=「ロザンナ」、親友=「センダ」となっている((ヒデト、ロザンナは出門英とロザンナ・ザンボンとのユニット「ヒデとロザンナ」のパロディ。センダは「せんだみつお」が元ネタ。))。 また、双葉文庫のゲームブック『デシタル・デビル物語 女神転生II メシアプロジェクト2036』では、主人公=「タクマ」、少女=「アスカ」、親友=「リュウ」となっている。 **【人類】 ***◆少年 本作の主人公。大破壊後に京浜第3シェルターで生まれ、外の世界を知らずに育った。 ある日、親友と共に体感RPG『デビルバスター』をクリアした事により、ゲーム内に封印されていた魔王パズスを解放してしまう。 パズスから授かった「悪魔召喚プログラム」により悪魔と会話し、仲魔にすることができるようになり、救世主として旅立つ事になる。 ヒロインとの出会いや親友との別れを経て、やがてはその行動は神々の運命をも決める事になる。 [[ゲーム中では喋らず>喋らない主人公(ゲーム)]]、[[魔法は使えない>戦士タイプ(RPG)]]。 ぼくヒデ。 #openclose(show=腕が…。){ 中盤の池袋にある「悪魔の口」のイベントで腕を喰いちぎられたが、銀座のサイバネ研究所で機械の[[義手>義手/義足]]を取り付けて復帰した。 } ***◆少女 東京タワーに住んでいる謎の少女で「魔女」と呼ばれる。本作のヒロイン。 [[強力な魔力を持ち>魔法使いタイプ(RPG)]]、人々を治療する「[[東京タワー>東京タワー(特撮)]]の魔女」として知られていた。 パズスの計画にとって邪魔な存在だった為に始末を依頼されるが……。 パツキンだからかロザンナ。品川ではオルトロスをけしかけた犯人扱い。 ***◆親友 主人公と同じ環境に育って来た少年で、共に破壊されたTOKYOに旅立つ事になる。序盤の魔法役。 魔王パズスに心酔している。 ヒロコというガールフレンドがいる。救世主になる事が望みだが……。 センダ(みつお)。 #openclose(show=ネタバレ){ 少女を仲間にした主人公を[[裏切り者とみなして>裏切り(展開)]][[見限り>永久離脱イベント(ゲーム)]]、オルトロスとソロモンの指輪を奪う。 後にバエル城で「[[ダークヒーロー]]」として登場し、主人公と戦うことになる。 最期は主人公の前に倒れる。 } ***◆鈴木社長 銀座で出会う謎の会社経営者。 人間が悪魔に追いやられた世界で、何を商売しているのは不明。モチーフは実在の人物、鈴木銀一郎。 銀座には&font(#0000ff){飛鳥の大魔宮で倒された魔王ルシファーが氷漬けになっている}等、謎が多い。 会社の地下に喋る生首がいる。   ***◆Dr.バクタ [[マッドサイエンティスト>博士/発明家キャラ]]で人造悪魔「ミュータント」の生みの親。元ネタはベラボーマン。 アナラミンを渡せば石化回復アイテム「ペトラノン」を精製してくれる。 ***◆ヒロコ 親友のガールフレンド。主人公と共に旅立つ親友をシェルターで待ち続ける。 **【仲魔になる悪魔】 ***◆魔獣オルトロス 前半の[[イベントで仲魔になる>お助けキャラ(RPG)]]が、すぐにいなくなる。 ケルベロスとは違い、本作以降ではイベントでの出番が少ない[[2番手>ルイージ]]。 ***◆魔獣[[ケルベロス]] 本作でもイベントで仲魔になる。デビルバスター2におり、話しかけると仲魔になる。 **【[[魔王]]】 各所に登場するボス達の中でも別格の力を持ち、物語でも重要な役目を果たす。 いずれもランダムエンカウントはしない。 ***◆魔王[[パズス>パズズ(メソポタミア神話)]] 『デビルバスター』の中に封印されていた謎の存在。メシア教の教祖を務める魔王。 ゲームをクリアした主人公と親友に、「救世主として世界を救ってくれ」と頼む。 そして主人公には「悪魔召喚プログラム」を、友人には魔法の力を与えた。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){…もっとも全ては自分がTOKYOの支配者になる為にやっているだけだが。}} &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){主人公達を『救世主』というエサで釣って利用しようとしている。(ヒロインにはバレている)}} ***◆魔王[[バエル>バアル(悪魔)]] 現TOKYOの支配者であり、パズスを封印していた知恵の大魔王((新参者のパズスが調子こいてたので、魔王として認めないとして封印したとのこと))。 人類の救世主として倒すようパズスに依頼される事になる。 悪魔との共存を説くディーバ教を傘下にし、当時ゴミの埋め立て地だった夢の島に城を持つ。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){パズスにかどわかされ道を違えたダークヒーローとの別れ。}} &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){倒すと一匹のカエルになるが、殺さず持って行くのがトゥルーエンドへの道となる。}} ***◆魔王[[アスモダイ>アスモデウス(悪魔)]] 嘆きの谷の支配者。 色欲を司るという権能で羊・禿頭の男・山羊の頭を持つ[[三つ首>多頭]][[竜>キングギドラ]]の姿。 イザナギとイザナミを誘拐したが、ベリアルにイザナミを搔っ攫われた。 どうでもいいがイザナギ達を攫った理由も、池袋に残したメッセージが誰宛のものだったのかも謎である。 ***◆魔王[[ベリアル>ベリアル(悪魔)]] 狂いの原の支配者でイザナミをアスモダイの下から又誘拐し殺した張本人。サタンの原型となる悪魔とあってか古き竜の姿。 死後もイザナミは魂だけの存在にされてベリアルに囚われている。 …こいつもこいつで、なんでわざわざさらって殺したのかよくわからない。 なお城は地獄の炎に囲まれていて入れない。 ***◆魔王モロク 怒りの地の支配者。子供の生贄を求める邪悪な神。&s(){魔王です} 魔界の妖精の村の子供を生贄として奪っていた。 神をも甦らせる反魂香を神殿に隠し持つ。 ***◆魔王[[ミトラ>ミトラ/ミスラ]] ミトラの塔の支配者。%%別に倒す必要はない。%% 原典は全く意識していないかのような炎の竜みたいな姿。 ただ倒すと主人公が装備できる[[最強の防具>最強装備/最強武器]]「ルシファーアーマー」が手に入る。 但し、この鎧を装備するには一定以上の強さが必要。 ***◆魔王[[アスタロート>アスタロト(悪魔)]] 眠りの谷の支配者。 城への途中で主人公達を眠りの罠に陥れ、ヒロインを誘拐する。 ドリームキッス×8の登場する難所として有名。 ヒロインがパーティーにいないのも苦戦する理由。 ***◆魔王[[ベルゼブブ>ベルゼブブ(悪魔)]] 恐れの山の支配者。 彼の潜む「はえ穴」はダークゾーンだらけの難所で、更に戦闘ではエナジードレインまで使用して来る。 カエルを持って行くと……。 ***◆大魔王[[ルシファー>ルシファー(悪魔)]] 魔界の支配者。ルシファー陛下。もとい閣下。 どっかの会社で氷漬けになってたと思ったが、そんなことはなかったぜ。 回転床、クリンクエリア、落とし穴と嫌がらせの山の先にいる。 前作で何者かの陰謀により、中島と弓子により倒されていたが復活。 主人公の選択によっては味方となる。でも「ルシファーの剣」は[[呪い装備>呪われた装備]]。 ***◆魔王[[サタン>サタン(悪魔)]] &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){!鈴木カンパニーの支配者。?}}} 唯一神に協力し、ルシファー打倒の策略に手を貸した。 ルシファーが消えた後の魔界の支配者を気取るが、役割的には完全な傀儡。 戦闘前の会話も含め、いちいち小物臭い。見た目はドラゴン+蛇+骨? &font(l){更にラスボス用BGMである『OMEGA』も不完全版というオマケつきで優遇されているようで寧ろ不遇な印象が。} こんなんでも一応設定レベルはルシファーより高い。 **【[[神]]】 神と言ってもピンからキリまで。邪神は多くがランダムエンカウントする。魔神は仲魔にできる。 ***◆創造神[[イザナギ]]、[[イザナミ]] ご存じ女神転生の名前の由来になっている日本の創造神夫婦。東京にいたところを魔王に攫われる。 本作でも前作同様、囚われてる役柄…なのだが、&bold(){本作では何の[[縁もゆかりも>イザナギ(ペルソナ4)]]ない}ので、なんで助けなければならないのかは不明((一応、前作に続いて…というか“デジタルデビル物語”を冠さなくなった『真・女神転生』以降でもヒーローとヒロインがいる場合のメガテンの男女ペアは初代の中島と弓子と同じく&b(){イザナギとイザナミの転生}…という[[裏設定]]があったりする。なので、実は本作でも前作と同様のシチュエーション=転生体に助けを求めている構図、なのだが……とにかく裏設定なので全くプレイヤーには伝わらず、シリーズを重ねるとその辺の裏設定が生きているのかいないのかすら解らなくなっていくのであった。)) 特に説明もなく行く先々で&u(){主人公が救助する前提で勝手に話を進め}痕跡を残して、最終的に&bold(){なんか唐突に死んでる。} 『旧約』でのみ反魂香で生き返らせると絹の糸で作ったダメージゾーンを無効化してくれる「イザナミの衣」をくれる((女神転生Iで「絹の糸」を入手し、イザナミに「絹の糸」を預けてIをクリア後、女神転生IIを始めてイザナミを復活させると「イザナミの衣」が入手できる。))。 その後どこかに去ってしまうが、後にアドンの塔でルシファー神殿へワープさせてくれる。 更にルシファー神殿の奥でこれまで集めた玉を捧げ、ルシファー城へ行くのに必須の「希望の玉」に変えてくれる。 &bold(){…よって助けないとクリアできないわけだが、何の説明もないので無理矢理重要キャラとしてぶっこんだ感が否めない。} ***◆鬼神[[スサノオ>スサノオノミコト]] &color(deeppink){「お願い、私を連れて行って!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)♡」} 『旧約』でのみイベントで登場…&bold(){ノリノリでギャルに女装している。} ヒロインがさらわれていない状態で迷いの森北にある洞窟の奥に行くと登場し、仲間にしてくれと懇願される。 YESと答えると「私ただの女じゃないのよ…&bold(){女じゃなくて悪かったな}」と正体を現し仲魔になる。 ちなみに東京からストーカーしていた。 #openclose(show=他の鬼神は合体でのみつくることができ、総じて戦闘能力が高いが、本作では物語には絡まない。){ ・ゾウチョウテン(Lv:17) ・コウモクテン(Lv:24) ・ラクシャーサ(Lv:29) ・ジコクテン(Lv:36) ・イフリート(Lv:42) ・スサノオ(Lv:46) ・タモンテン(Lv:50) ・ガネーシャ(Lv:53) ・トール(Lv:57) ・アモン(Lv:59) ・カーリー(Lv:62) } ***◆邪神バラム 渋谷のディーバ教のボス。神聖なるミサと称し、催眠術で信者を増やしていた。 主人公の知恵が7以上でないと催眠術に抗えず戦えない。演説で小銭稼ぎしてた小物。 ***◆邪神サルガタナス 如何にもザ・悪魔な見た目の夜魔レオナルドがサバトマで呼び出す最弱の邪神。 挙句、新宿でも通常エンカウントする。&s(){多分邪神で一番影が薄い。} ***◆邪神[[マンモン>マモン(悪魔)]] 新宿の北にあるバエル城に繋がる「マンモンの門」の前にいるセコム。 魔王パズスの首を持ってこいと命じ、了承すると新宿の結界を解く「バエルの爪」をくれる。 この時点で命令を断っても何もしてこないが、首を持ってると渡しても拒否しても戦闘になる。 ***◆邪神アリオク 地上の難所・バエル城の上層部で通常エンカウントするという神とは思えぬザコモブ邪神。赤い色のマンモン。 しかしテンタラフーやBIND系攻撃を使いこなすので強敵。 ***◆邪神[[エキドナ>エキドナ(ギリシャ神話)]] 怒りの洞窟の奥で「ださいの玉」を守っている蛇神。こいつも影が薄い。&s(){だ埼玉ではない。} ***◆邪神[[ベルフェゴール>ベルフェゴール(悪魔)]] 魔界にあるベルフェゴールの塔にいる邪神。強者との戦いに飢えている。ちょっとした魔王並の強さ。 倒すと強力な剣「ヴァジュラ」をくれるが、実は攻略に必須な場所ではない。 ちなみに鈴木カンパニーでガードマンのバイトもしてる。 ***◆邪神[[ロキ>ロキ(北欧神話)]]、[[セト>セト(神名)]]、[[クロノス>クロノス(ギリシャ神話)]] ルシファー城で通常エンカウントする邪神三点セット。仮にもDDSでの主要悪魔や前作のボスが[[モブ>モブキャラ]]扱い。 しかも邪神ロキはバエル城、邪神セトも魔界前半のベリアル城にも出る。 遭遇時点では[[経験値]]が美味しく、おまけに&bold(){大して強くない}のでパワープレイでの[[レベル上げ]][[要員にされる>メタル系(ドラゴンクエスト)]]。 ただ邪神クロノスだけはそんなこともなく、長丁場で呪いをかけてくるので急いで倒さないといけない。 ***◆邪神ゲーリュオン バラムの色違いで鈴木カンパニーでだけ会えるエンカウント敵最強の邪神。 ただし睨みと火炎しか持ってないという残念すぎる技構成ゆえ、強力鬼女のほうがよっぽど脅威である。 ***◆魔神[[バアル>バアル/ベル(神名)]] かつて唯一神に打ち倒された古き神の一柱。 「サモトラケのニケ」のように腕がなく翼を持ち、下半身が蛇体の女性。 今は引き裂かれた半身を探しているとかいないとか。Lvは58。 能力は全て回復特化で非常に充実している。 「私はバアル。そなたの恩に報い、共に戦おう」 ***◆魔神ルシファー 仲魔になった事で魔王からジョブチェンジしたルシファー。((本作最強の魔神(Lv100)。他の魔神は下記のアフラマズダLv61、シヴァLv61、バアルLv58、ヴィシュヌLv55、オーディンLv51、ブラフマンLv39。)) 魔王の時より小ぶりになった。&s(){ちなみにLvも20も下がり[[弱体化>弱体化補正]]しているのは秘密だ} 攻撃がガン相性だが最高峰のパラメータのおかげで、気にならないくらいの戦力になる。 ***◆邪神[[アシュラ>阿修羅]]→魔神[[アフラマズダ>アフラ・マズダ]] 鬼神阿修羅王。今でこそ血に飢えた邪神だが本来は善なる神。 ルシファーが仲魔にいれば彼の呼びかけにより、光明神アフラ・マズダの姿を取り戻し仲魔になる。 &s(){やっぱり邪神の時より弱体化する。攻撃が剣相性なので殴りあいができるのは救い。} 「おお、光の君ルシファーよ!私は何もかも思い出した!」 ※因みに、旧約・女神転生の『Ⅱ』では上記の魔神の内、通常の合体では作り出せず唯一神と敵対するルートでのみ仲魔になるバアル、アフラマズダ、ルシファーの存在を埋める悪魔として、ギリシャ神話からレト、[[アルテミス>アルテミス(ギリシャ神話)]]、[[アポロン>アポロン(ギリシャ神話)]]、[[ゼウス]]が登場している。 &b(){条件は『Ⅰ』から引き継ぎプレイをしつつ、バエルを倒した後でカエルを潰すこと。} カエルを潰す選択をした後、隠しエリアの固定敵が出現するポイントという『真・女神転生』の魔人と似た条件にて ・バアルと同ステータスの魔神レト(新宿地下街) ・ヴィシュヌ((ヴィシュヌのみは通常合体でも作り出せる。))と同ステータスの魔神アルテミス(バエル城地下) ・アフラマズダと同ステータスの魔神アポロン(迷いの森) …がちょっと低確率で出現。 彼等は遭遇するだけで戦闘にもならずに無条件で仲魔になるのだが、通常の合体には使えない。 しかし、この三体を揃えることで邪教の館でイベントが発生。 そうして、最強の仲魔であるルシファーと同ステータスの神霊チックな見た目の&bold(){魔神ゼウス}を三身合体で作り出すことが可能になる。 これによって、オリジナル版では戦力的な意味でも圧倒的にアドバンテージがあった敵対ルートを選ばないメリットも出来た。 …と言えるのだが、正規ルートではルシファー以外にバアルもアフラマズダも呼び出せたのに、此方では&bold(){ゼウスを作るとレト親子は消滅してしまう。} ということで矢張り戦力的には若干だが劣る形となっている。まあ後は閣下と社長をボコるだけだしねぇ。 &font(l){また、知名度とか人気を考えると仕方ないがゼウスの正妻ヘラに祟られそうな選出である。} ***◇??? #openclose(show=「悪意のはびこる世界は消え去った。僕たちは神になるのか…?」){         #center(){ &bold(){&font(#bf9000){われ ゆうきゅうのときをこえまたれり}} &bold(){&font(#bf9000){われこそ ばんぶつのしんりたる}} &bold(){&font(#bf9000){そうぞうしゅである}} }     #size(7){ #aa{{                     , -‐ ' ̄ ̄ ̄` -、  .                 /          \  | l              |l |  /             ヽ | |             |l |   /      ,    |      l  | l            | l |   |     /|    /ヽ    |   || |           |l |     >--=<_ ヽ_ _,j _,>=--<     | | l          | l | rー、 f´ ,,.-‐‐--、Y´ `Y,.--‐‐-、_)  ,-、   | | l    ――― l |  | ヽヽi ゝ .<・> , ヽ==/   <・> ,  / r |    |――― ――――: : l | | lヽf   ̄`´ l /  l  ヽ ̄'  ヽ l /| | | l    ――――――    ――― |l |   l |  |     / ,l  {  ゝ    }  j |    | |―――           |l |  ヽ ヽl   /  /,、 ,、l <   / f /  | l            l l |ヽ' `i、 '  /  ヽ `´  ヽ、  / /  `´  | l             | l |  |   , _,.-‐ニニ‐-、、  ヽ/   | l               l l |  l  ヽ'  ---   `/   l   | l                l| ヽ    '  、    /  | l                    \      '   /                      ヽ ,___,. -' }}}    &font(#0000ff,b,20){◆[[造物主&ruby(ヤハウェ){Y・H・V・H}>唯一神(Y・H・V・H)]]} 真の[[ラスボス]]。読みは一応ヤハウェだが、正式には発音“出来ないようになっている”。 ユダヤ教やキリスト教等で信仰される、世界を創った唯一絶対の創造主。 [[神様、しかも唯一神と戦えるなんて画期的過ぎる>かみ(魔界塔士Sa・Ga)]]。文字通りの根源。 かつてルシファーが人類に知恵を授けるために地上へ降りるも、自身よりルシファーへの崇拝が高まったので&bold(){彼を魔界に落とす}。 &bold(){ついでに世界統一のために邪魔だった他の数多の神を殲滅}、バアルをベルゼブブとバエルに引き裂いて魔王に変えた。 ルシファーからは「自身の意にそわない者達を悪魔に貶めて魔界へ追放した元凶」だと語られる。 &bold(){でも今作のY・H・V・Hはぶっちゃけメガテン全体の中では&color(#3B4EF0){相当マシな部類}だったりする。} コイツ自身は真の創造神ではないらしい。倒すと自身が“無限の宇宙を統括する意識体の[[ごく一部>御使い(スパロボ)]]”という言葉を残して消える。 } *【[[携帯>携帯電話]]アプリ版の変更点】 ・いつでもどこでもセーブ可能。チェックマンはMP消費0のトランパマンと化した。 ・妖刀ニヒル、デスブレイドはいつでもどこでも着脱可能。歩行時にHPが減少する点はそのまま。 ・オートパイロットからマップ表示に。マッパラーいらね。 ・悪魔の攻撃パターンは通常攻撃と魔法のみ(特殊攻撃は[[犠牲になったのだ]])。テトラジャもパララディもペトラディもいらね。 ・BGM激減。容量足りね。   *【余談】 ※メシア教とディーヴァ教(ガイア教)等、後のシリーズにも通じる要素が登場しているが、本作では物語に余り関係していない。 ※時代が時代の為か、主人公のグラフィックが[[世紀末>北斗の拳]][[救世主風>蒼き流星SPTレイズナー]]だったり、2Dビジュアルが「[[ヒャ>モヒカン]][[ッハー>ヒャッハー]]」風である。 ※セーブとワープを行ってくれるのはトーテムポール風のチェックマンだが『旧約』では『真・女神転生』 に倣ってか「ターミナル」に変えられており落胆の声が挙がった。 ※インド人のナンディさんも今作が初登場。 ※本作初登場のギリメカラは邪鬼ではなく「幽鬼」に分類されているが、[[物理反射>物理反射(女神転生シリーズ)]](まだ剣のみ)の特性を既に備えており、メガテンにおけるイメージを早くも確立している。 しかし、「ギリメカ&bold(){テ}」と[[間違って表記されている。>誤植]] ※『真・女神転生』シリーズとの関連は不明だが、近年の系列シリーズでは唯一神対閣下の多次元解釈がされているので、関連が生まれるかもしれないと見られている。 ※体感ゲームのデビルバスターはⅠのダイダロスの塔がモデルになっている。  ゲーム内で「あるお方」の命令で仲魔になってくれるケルベロスやクリア後のスタッフロールを考慮すると製作者は… ※SFC版『旧約』では女装していたスサノオを仲魔にできるイベントがあるが、FC版にはない。 ※中盤のダンジョンであるゲーム「デビルバスター2」にはナムコ由来の名前のキャラが登場するが、『旧約』では真2の主要キャラの名前に[[変更されている。>フィクション作品における実在の商品などの言い換え表現]] ※[[都市伝説>ゲームに関する都市伝説]]として有名な「&color(#F54738){&bold(){すぐにけせ}}」は本作FC版にルーツがある。  放置すると「すぐにけせ」と表示される仕様があったという話。  ただ、完成前に削除されてしまった上に画面いっぱいに出るわけではなかった((削除は確実だが、この点は鈴木大司教の記憶も曖昧とのこと))そうで、盛大に尾ひれがついた話なのは間違いない。  伝わる話は真1だったり真2だったりとブレブレだし。 キョウジン ウィキごもりが8たいでた! どうしますか? →ついき ※しゅうせい アニヲタはあくまのくちの中のボタンをおそうとした…………あくまのくちがとじてアニヲタはうでを&font(#0000ff){くいちぎられてしまった!} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 親友に恋人がいたけど彼の死を知らないまま過ごすんだろうね。あとヒント無しのマルチEDってどうよ?CB成沢という男は異常に持ち上げていたけど・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-07 22:02:59) - 確かに今の時代だと不評だろうけど、あの当時としてはアレで良かった。むしろなんのヒントもないからこそ、自分であのルートを見つけた時の感動と驚きは計り知れない。 -- 名無しさん (2013-10-07 22:18:58) - 気付いたら親友がバスタードに出てきそうな格好に。 -- 名無しさん (2016-09-07 03:36:41) - PS系でリメイクしてくれないかなぁ…… -- 名無しさん (2016-09-07 09:20:37) - ↑どうせリメイク品出しても「コレジャナイ」って叩きそうだね… -- 名無しさん (2016-10-01 21:42:22) - 高評価ゲームの定めだな。 -- 名無しさん (2016-10-02 00:05:00) - 割と忠実に移植してたらしいSFC版もボロカスだもんね。 -- 名無しさん (2016-10-02 01:13:30) - 旧約をプレイしようとすると、1から始めるべきか、いきなり2をプレイするかで頭を悩ませる…… -- 名無しさん (2016-10-02 07:52:58) - ↑1からの引き継ぎ要素があるからそれを活用したいなら1から始めるといいよ。 あと旧約は宝箱のフラグバグがあるから序盤で宝を取り過ぎない方がいい。 -- 名無しさん (2016-10-04 21:45:52) - FC版とSFC版は計算式が全然違うから戦闘バランスが全然違うけど割と忠実な移植です -- 名無しさん (2016-10-05 08:30:27) - 旧約版sageの文章こんなにいらんでしょ -- 名無しさん (2017-06-26 04:57:34) - ↑アプリ版の間違いでは? -- 名無しさん (2017-06-26 05:42:35) - OMEGAが注目されがちだけど、fall&#039;n god(ボス戦のBGM)も大概オーパーツだと思う -- 名無しさん (2020-12-18 23:58:53) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/04/23 Mon 04:36:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &font(b,#F54738){「あくまをころしてへーきなの?」} &font(b,#F54738){デジタルデビル物語} &font(30,b,#F54738){女神転生II}} 『デジタルデビル物語 女神転生&ruby(ツー){II}』は90年にナムコから発売された、[[FC>ファミリーコンピュータ]]用[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]ソフト。 当時からゲーム専門誌の中でも中核的な地位を獲得していたファミ通曰く、同時期に相次いで発売された『[[ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち]]』『ウィザードリィⅢ』『[[FINAL FANTASY Ⅲ]]』といった、&b(){FC後期にしてボリューム、質、共に異常な熟成と進化を遂げたゲーム}として「FC四大RPG」の一角として紹介された。((ゲームとしての面白さや開発された意義、思い出補正……といったものを抜きにして純粋にゲームソフト、作品としての“大きさ”や込められた“技術力”を評価したもの。勿論、現在の視点から見れば其れ等を加味しても十分に選ばれるに足ると推せるだけのビッグタイトルであるが。)) なお、95年にSFCで前作と一纏めの『旧約・女神転生』としてリメイクされ、06年に携帯アプリ版が登場しているが、FC版を知るユーザーからの評価は芳しくない。 #contents *【概要】 87年に発売された『[[デジタルデビル物語 女神転生]]』の続編で、近未来の[[荒廃した世界>ポストアポカリプス]]が舞台となっているのが特徴。 「悪魔合体システム」に初めて「3身合体」が登場し、今作から悪魔絵師・&bold(){金子一馬}によるキャラクターデザインに変化、3Dダンジョンが苦手なユーザーの為にオートパイロット搭載など、試行錯誤も多く見られる。 同時発音数の増加する[[特殊音源チップ>ラグランジュポイント(ゲーム)]]「N106(波形メモリ音源)」を搭載したことで前作から引き続き音楽を担当する&bold(){増子司}は&bold(){[[オーパーツ]]}[[呼ばわりされるBGM>OMEGA〜聖戦(女神転生の楽曲)]]を生み出した((※前述のリメイク版の評価が低い理由の一つとして、FC版のBGMの再現が出来なかったことが挙げられている))。 この作品で独自に構築されたメガテン世界観はSFC版『[[真・女神転生]]』『[[真・女神転生Ⅱ]]』へと続いていくことになる。 *【物語】 ……2036年。 [[大破壊]]により壊滅した大都市TOKYOの地下シェルターに少年は居た。 閉鎖的で無機質な地下世界で生まれ育った少年は空を知らない。 そんな彼と親友が心奪われているのはシェルター生活を支えるコンピューター……その中で遊べる仮想現実を超えたゲーム「デビルバスター」だった。 ある日、遂にミノタウロスを倒し“ダイダロスの塔”を攻略した少年の前に魔王パズスが現れ、モニターの中から語りかけて来たのだった。 パズスは言う、破壊されたTOKYOに復活した古の悪魔達を倒せる勇者をゲームの中で待っていた……と。 時を同じくして、現実世界にも悪魔が出現。 更に生まれ故郷のシェルターが夜魔ネビロスにより支配されてしまうのだった。ゾンビが現れ、銃を手に取る少年達。 仮想現実から現実世界へ……実感の湧かないまま、少年は悪魔を使役するソロモンの指輪を手に未知なる世界へと旅立って行く……。     *【特徴】 本作は前作のパスワード制から[[セーブ制>セーブ(ゲーム用語)]]に代わっている。 **新たな武器『銃』 本作は近未来という事もあって、武器に「銃(ガン)」が加わった。 前作でいう武器は「剣(けん)」の一括りになり、両方装備していれば戦闘中にどちらで攻撃するか選べる。 「剣」は主に敵から奪ったり、イベントで手に入れるケースが多く、実体の薄い敵(悪霊、幽鬼など)や格の高い悪魔(邪神・魔王)には特に効果がある。 逆に「ガン」は主に店で買う物で、単純な攻撃力は高く人型(狂人・邪鬼など)に強いが、霊体などには効果が薄いという違いがある。 鬼・人間・有翼・マシン系にはガンが有効だがスライムには無効。剣は獣・霊・魔族系悪魔に効果が大きい。 更に、悪魔の通常攻撃も「きりかかった」と表示されるなら剣判定、そうでなければガン判定になる。 楽をしたい場合は「きりかかった」が使える悪魔を中心にしたいところ。 ちなみにモーニングスターや鞭なども「剣」でカテゴライズされている。 そんな銃も、前半は「[[ワルサー>ワルサーP-38]]PPK」や「[[デザートイーグル>デザートイーグル.50AE]]」といった現実に存在する[[拳銃]]が登場するが、 ストーリーが進むにつれて「[[レールガン]]」「[[ビームライフル]]」なんていう、どこにそんなもの作る技術力があるんだ?%%そもそも人間が持てるのか?%%と言いたくなるものまで登場する。 他にもとにかく装備品の種類が豊富で、スーツ、ヘルメット、グローブ、ブーツ、ゴーグル、マントと細分化されているのが特徴。 ・スーツ:体防具。主な防御力はここが占める。 ・ヘルメット:頭防具。物によっては知力アップにも有効。 ・グローブ:腕防具。防御だけでなく攻撃力にも影響する。 ・ブーツ:脚防具。防御だけでなく機敏さにも影響する。 ・ゴーグル:顔防具。主に魔法の攻撃から身を守る。男女共用だが店では買えない。 ・マント:外套。これもゴーグル同様、主に魔法対策用で男女共用非売品。 装飾品枠のゴーグルは宝箱でのみ手に入り、マントはカジノのコードブレイカーで好成績を出さないと取れない。 また、[[魔法]]の系統も大幅にリニューアル。 火炎魔法アギ、氷結魔法ブフ、電撃魔法ジオ、衝撃魔法ザン、破魔魔法ハンマ、呪殺魔法ムドなどなど… 『[[真・女神転生]]』シリーズ以降の現在まで使われる魔法体系の基礎が出来上がった。 ファミコン版だとかなりの威力や精度があるので、ここぞというときの切り札として使いたい。 **新たなカテゴライズ『[[性格>アライメント(ゲーム用語)]]』 前作では悪魔によって種族の括りはあったが、仲魔になるキャラは決まった種族だけだった。 本作では新たにGOOD(善)とNEUTRAL(中立)とEVIL(悪)という性格があり、GOOD悪魔は[[エンカウント]]しない仲魔専用で、EVIL悪魔は仲魔にすることができない。 [[悪魔との会話>悪魔交渉(女神転生シリーズ)]]も、相手が出した条件に「はい」か「いいえ」で答えるしかなかった前作から大幅に変更。 様々なリアクションによる駆け引きが可能となり、より交渉らしさが増し、会話パターンも非常に豊富に。 さらに性格のみならず、男悪魔と女悪魔で会話形式が変わるという凝りよう。 項目冒頭の「あくまをころしてへーきなの?」とNEUTRAL女悪魔に聞かれた際には、多くのプレイヤーがショックを受けた。 ちなみに主人公には隠しパラメーターに「魅力」という数値があり、仲魔にしているのと同種族の悪魔を殺すと下がり、交渉し辛くなってしまう。 このパラメーターは装備品にも設定されていて、悪魔好みの装備品(ハイレグアーマーとか)を身につける事で交渉の成功率が上がる。 これらも『[[真・女神転生]]』にてさらにブラッシュアップされていく。 **新たな種族『外道』『狂人』『機械』 近未来SFサイバーテイストが融合した事で既存の「悪魔」のイメージに拘らないカテゴライズが生まれた。 本作で新たに生まれた『外道』『狂人』『機械』は、後のシリーズにも様々な形で受け継がれていく。 「外道スライム」が初登場…と言いたいが、本作では「外道:&color(#60EE3C){グリーンスライム}」で[[色違い>色違いキャラ]]もいる。 ちなみに、この頃にはEVIL悪魔に「[[怪獣>怪獣/モンスター(文化)]]」もあったが、後のシリーズでは殆どの怪獣が「邪龍」に分類されるようになる。 **新たな[[合体]]『3身合体』 シリーズでも恒例となっている3体の悪魔を[[合体させ>アイテム合成(ゲーム)]]、複雑な合体方式により強力な悪魔を生み出す「3身合体」が初登場。 スライム系の精霊を作ったり、特定の精霊3体を合体させることで天使と鬼神をつくることもできる。 …ただ、その3身合体が出来る邪教の館はワープを使わないと行けない場所にあるので、事実上ゲーム後半(魔界)からしか利用できない。 **新たな指標『オニ・マーク』 これも後にシリーズ恒例となったお馴染みの戦闘画面上部に表示されるマーク。本作が初登場。 マークの状態で悪魔の数がどれくらいいるか、どの悪魔のHPが減っているか、あるいは状態異常にかかっているかが分かるようになった。 **新たな派閥『[[宗教]]対立』 これも後に『[[真・女神転生]]』シリーズで恒例となった要素。 メシア教とディーバ教があり、メシア教はその名の通り救世主の降臨を説いている教会。 対してディーバ教は後のガイア教のような悪魔との共存を望むカルト宗教で、人を操りサバトを開いている。 ただし本作ではまだ序盤での雰囲気づくり程度の要素で、[[LawやChaosの概念>属性(真・女神転生シリーズ)]]もないため、物語の根幹には関わらない。 **新たなCOMPの機能 ゲーム中でCOMPをパワーアップすると使えるようになる新機能。 ・セットしておいたポイントに自動的に戻ることができる「オートパイロット」 ・戦った相手のステイタスを最新の5体まで分析する「[[デビルアナライズ>ステータス開示能力(ゲーム)]]」 また、仲魔のストック数もイベントで上昇するようになり、今作では最大10体までストックできる。 オートパイロットは3Dダンジョンが苦手なユーザーのために採用された…のだが、[[バグ]]が非常に多い事で有名。 オートパイロットで移動中、中断すると敵が出現しなくなる、特定条件下でフリーズなどなど…。 **「カジノ」の実装 本作から寄り道要素として登場。「スロット」「ビッグアンドスモール」「コードブレーカー(要メタルカード)」の3種類。 装備品の一つ「マント」はここでしか手に入らないが、プレイする度に主人公の魅力が下がってしまう。 #center(){&font(#ff0000){※以降はネタバレ含む。}} *【主要登場人物】 プレイヤーキャラにデフォルト名はないが、[[名前入力画面>主人公の名前入力(デフォルト名なし)]]で空欄のまま決定すると ・主人公=「ワタシ?????(旧約・女神転生では、ヒーロー)」 ・少女=「ショウジョ!!(しょうじょ)」 ・親友=「トモダチ...(あいぼう)」 と設定される。 またFC版の[[説明書>取扱説明書]]などでは、主人公=「ヒデト」、少女=「ロザンナ」、親友=「センダ」となっている((ヒデト、ロザンナは出門英とロザンナ・ザンボンとのユニット「ヒデとロザンナ」のパロディ。センダは「せんだみつお」が元ネタ。))。 また、双葉文庫のゲームブック『デシタル・デビル物語 女神転生II メシアプロジェクト2036』では、主人公=「タクマ」、少女=「アスカ」、親友=「リュウ」となっている。 **【人類】 ***◆少年 本作の主人公。大破壊後に京浜第3シェルターで生まれ、外の世界を知らずに育った。 ある日、親友と共に体感RPG『デビルバスター』をクリアした事により、ゲーム内に封印されていた魔王パズスを解放してしまう。 パズスから授かった「悪魔召喚プログラム」により悪魔と会話し、仲魔にすることができるようになり、救世主として旅立つ事になる。 ヒロインとの出会いや親友との別れを経て、やがてはその行動は神々の運命をも決める事になる。 [[ゲーム中では喋らず>喋らない主人公(ゲーム)]]、[[魔法は使えない>戦士タイプ(RPG)]]。 ぼくヒデ。 #openclose(show=腕が…。){ 中盤の池袋にある「悪魔の口」のイベントで腕を喰いちぎられたが、銀座のサイバネ研究所で機械の[[義手>義手/義足]]を取り付けて復帰した。 } ***◆少女 東京タワーに住んでいる謎の少女で「魔女」と呼ばれる。本作のヒロイン。 [[強力な魔力を持ち>魔法使いタイプ(RPG)]]、人々を治療する「[[東京タワー>東京タワー(特撮)]]の魔女」として知られていた。 パズスの計画にとって邪魔な存在だった為に始末を依頼されるが……。 パツキンだからかロザンナ。品川ではオルトロスをけしかけた犯人扱い。 ***◆親友 主人公と同じ環境に育って来た少年で、共に破壊されたTOKYOに旅立つ事になる。序盤の魔法役。 魔王パズスに心酔している。 ヒロコというガールフレンドがいる。救世主になる事が望みだが……。 センダ(みつお)。 #openclose(show=ネタバレ){ 少女を仲間にした主人公を[[裏切り者とみなして>裏切り(展開)]][[見限り>永久離脱イベント(ゲーム)]]、オルトロスとソロモンの指輪を奪う。 後にバエル城で「[[ダークヒーロー]]」として登場し、主人公と戦うことになる。 最期は主人公の前に倒れる。 } ***◆鈴木社長 銀座で出会う謎の会社経営者。 人間が悪魔に追いやられた世界で、何を商売しているのは不明。モチーフは実在の人物、鈴木銀一郎。 銀座には&font(#0000ff){飛鳥の大魔宮で倒された魔王ルシファーが氷漬けになっている}等、謎が多い。 会社の地下に喋る生首がいる。   ***◆Dr.バクタ [[マッドサイエンティスト>博士/発明家キャラ]]で人造悪魔「ミュータント」の生みの親。元ネタはベラボーマン。 アナラミンを渡せば石化回復アイテム「ペトラノン」を精製してくれる。 ***◆ヒロコ 親友のガールフレンド。主人公と共に旅立つ親友をシェルターで待ち続ける。 **【仲魔になる悪魔】 ***◆魔獣オルトロス 前半の[[イベントで仲魔になる>お助けキャラ(RPG)]]が、すぐにいなくなる。 ケルベロスとは違い、本作以降ではイベントでの出番が少ない[[2番手>ルイージ]]。 ***◆魔獣[[ケルベロス]] 本作でもイベントで仲魔になる。デビルバスター2におり、話しかけると仲魔になる。 **【[[魔王]]】 各所に登場するボス達の中でも別格の力を持ち、物語でも重要な役目を果たす。 いずれもランダムエンカウントはしない。 ***◆魔王[[パズス>パズズ(メソポタミア神話)]] 『デビルバスター』の中に封印されていた謎の存在。メシア教の教祖を務める魔王。 ゲームをクリアした主人公と親友に、「救世主として世界を救ってくれ」と頼む。 そして主人公には「悪魔召喚プログラム」を、友人には魔法の力を与えた。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){…もっとも全ては自分がTOKYOの支配者になる為にやっているだけだが。}} &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){主人公達を『救世主』というエサで釣って利用しようとしている。(ヒロインにはバレている)}} ***◆魔王[[バエル>バアル(悪魔)]] 現TOKYOの支配者であり、パズスを封印していた知恵の大魔王((新参者のパズスが調子こいてたので、魔王として認めないとして封印したとのこと))。 人類の救世主として倒すようパズスに依頼される事になる。 悪魔との共存を説くディーバ教を傘下にし、当時ゴミの埋め立て地だった夢の島に城を持つ。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){パズスにかどわかされ道を違えたダークヒーローとの別れ。}} &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){倒すと一匹のカエルになるが、殺さず持って行くのがトゥルーエンドへの道となる。}} ***◆魔王[[アスモダイ>アスモデウス(悪魔)]] 嘆きの谷の支配者。 色欲を司るという権能で羊・禿頭の男・山羊の頭を持つ[[三つ首>多頭]][[竜>キングギドラ]]の姿。 イザナギとイザナミを誘拐したが、ベリアルにイザナミを搔っ攫われた。 どうでもいいがイザナギ達を攫った理由も、池袋に残したメッセージが誰宛のものだったのかも謎である。 ***◆魔王[[ベリアル>ベリアル(悪魔)]] 狂いの原の支配者でイザナミをアスモダイの下から又誘拐し殺した張本人。サタンの原型となる悪魔とあってか古き竜の姿。 死後もイザナミは魂だけの存在にされてベリアルに囚われている。 …こいつもこいつで、なんでわざわざさらって殺したのかよくわからない。 なお城は地獄の炎に囲まれていて入れない。 ***◆魔王モロク 怒りの地の支配者。子供の生贄を求める邪悪な神。&s(){魔王です} 魔界の妖精の村の子供を生贄として奪っていた。 神をも甦らせる反魂香を神殿に隠し持つ。 ***◆魔王[[ミトラ>ミトラ/ミスラ]] ミトラの塔の支配者。%%別に倒す必要はない。%% 原典は全く意識していないかのような炎の竜みたいな姿。 ただ倒すと主人公が装備できる[[最強の防具>最強装備/最強武器]]「ルシファーアーマー」が手に入る。 但し、この鎧を装備するには一定以上の強さが必要。 ***◆魔王[[アスタロート>アスタロト(悪魔)]] 眠りの谷の支配者。 城への途中で主人公達を眠りの罠に陥れ、ヒロインを誘拐する。 ドリームキッス×8の登場する難所として有名。 ヒロインがパーティーにいないのも苦戦する理由。 ***◆魔王[[ベルゼブブ>ベルゼブブ(悪魔)]] 恐れの山の支配者。 彼の潜む「はえ穴」はダークゾーンだらけの難所で、更に戦闘ではエナジードレインまで使用して来る。 カエルを持って行くと……。 ***◆大魔王[[ルシファー>ルシファー(悪魔)]] 魔界の支配者。ルシファー陛下。もとい閣下。 どっかの会社で氷漬けになってたと思ったが、そんなことはなかったぜ。 回転床、クリンクエリア、落とし穴と嫌がらせの山の先にいる。 前作で何者かの陰謀により、中島と弓子により倒されていたが復活。 主人公の選択によっては味方となる。でも「ルシファーの剣」は[[呪い装備>呪われた装備]]。 ***◆魔王[[サタン>サタン(悪魔)]] &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){!鈴木カンパニーの支配者。?}}} 唯一神に協力し、ルシファー打倒の策略に手を貸した。 ルシファーが消えた後の魔界の支配者を気取るが、役割的には完全な傀儡。 戦闘前の会話も含め、いちいち小物臭い。見た目はドラゴン+蛇+骨? &font(l){更にラスボス用BGMである『OMEGA』も不完全版というオマケつきで優遇されているようで寧ろ不遇な印象が。} こんなんでも一応設定レベルはルシファーより高い。 **【[[神]]】 神と言ってもピンからキリまで。邪神は多くがランダムエンカウントする。魔神は仲魔にできる。 ***◆創造神[[イザナギ]]、[[イザナミ]] ご存じ女神転生の名前の由来になっている日本の創造神夫婦。東京にいたところを魔王に攫われる。 本作でも前作同様、囚われてる役柄…なのだが、&bold(){本作では何の[[縁もゆかりも>イザナギ(ペルソナ4)]]ない}ので、なんで助けなければならないのかは不明((一応、前作に続いて…というか“デジタルデビル物語”を冠さなくなった『真・女神転生』以降でもヒーローとヒロインがいる場合のメガテンの男女ペアは初代の中島と弓子と同じく&b(){イザナギとイザナミの転生}…という[[裏設定]]があったりする。なので、実は本作でも前作と同様のシチュエーション=転生体に助けを求めている構図、なのだが……とにかく裏設定なので全くプレイヤーには伝わらず、シリーズを重ねるとその辺の裏設定が生きているのかいないのかすら解らなくなっていくのであった。)) 特に説明もなく行く先々で&u(){主人公が救助する前提で勝手に話を進め}痕跡を残して、最終的に&bold(){なんか唐突に死んでる。} 『旧約』でのみ反魂香で生き返らせると絹の糸で作ったダメージゾーンを無効化してくれる「イザナミの衣」をくれる((女神転生Iで「絹の糸」を入手し、イザナミに「絹の糸」を預けてIをクリア後、女神転生IIを始めてイザナミを復活させると「イザナミの衣」が入手できる。))。 その後どこかに去ってしまうが、後にアドンの塔でルシファー神殿へワープさせてくれる。 更にルシファー神殿の奥でこれまで集めた玉を捧げ、ルシファー城へ行くのに必須の「希望の玉」に変えてくれる。 &bold(){…よって助けないとクリアできないわけだが、何の説明もないので無理矢理重要キャラとしてぶっこんだ感が否めない。} ***◆鬼神[[スサノオ>スサノオノミコト]] &color(deeppink){「お願い、私を連れて行って!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)♡」} 『旧約』でのみイベントで登場…&bold(){ノリノリでギャルに女装している。} ヒロインがさらわれていない状態で迷いの森北にある洞窟の奥に行くと登場し、仲間にしてくれと懇願される。 YESと答えると「私ただの女じゃないのよ…&bold(){女じゃなくて悪かったな}」と正体を現し仲魔になる。 ちなみに東京からストーカーしていた。 #openclose(show=他の鬼神は合体でのみつくることができ、総じて戦闘能力が高いが、本作では物語には絡まない。){ ・ゾウチョウテン(Lv:17) ・コウモクテン(Lv:24) ・ラクシャーサ(Lv:29) ・ジコクテン(Lv:36) ・イフリート(Lv:42) ・スサノオ(Lv:46) ・タモンテン(Lv:50) ・ガネーシャ(Lv:53) ・トール(Lv:57) ・アモン(Lv:59) ・カーリー(Lv:62) } ***◆邪神バラム 渋谷のディーバ教のボス。神聖なるミサと称し、催眠術で信者を増やしていた。 主人公の知恵が7以上でないと催眠術に抗えず戦えない。演説で小銭稼ぎしてた小物。 ***◆邪神サルガタナス 如何にもザ・悪魔な見た目の夜魔レオナルドがサバトマで呼び出す最弱の邪神。 挙句、新宿でも通常エンカウントする。&s(){多分邪神で一番影が薄い。} ***◆邪神[[マンモン>マモン(悪魔)]] 新宿の北にあるバエル城に繋がる「マンモンの門」の前にいるセコム。 魔王パズスの首を持ってこいと命じ、了承すると新宿の結界を解く「バエルの爪」をくれる。 この時点で命令を断っても何もしてこないが、首を持ってると渡しても拒否しても戦闘になる。 ***◆邪神アリオク 地上の難所・バエル城の上層部で通常エンカウントするという神とは思えぬザコモブ邪神。赤い色のマンモン。 しかしテンタラフーやBIND系攻撃を使いこなすので強敵。 ***◆邪神[[エキドナ>エキドナ(ギリシャ神話)]] 怒りの洞窟の奥で「ださいの玉」を守っている蛇神。こいつも影が薄い。&s(){だ埼玉ではない。} ***◆邪神[[ベルフェゴール>ベルフェゴール(悪魔)]] 魔界にあるベルフェゴールの塔にいる邪神。強者との戦いに飢えている。ちょっとした魔王並の強さ。 倒すと強力な剣「ヴァジュラ」をくれるが、実は攻略に必須な場所ではない。 ちなみに鈴木カンパニーでガードマンのバイトもしてる。 ***◆邪神[[ロキ>ロキ(北欧神話)]]、[[セト>セト(神名)]]、[[クロノス>クロノス(ギリシャ神話)]] ルシファー城で通常エンカウントする邪神三点セット。仮にもDDSでの主要悪魔や前作のボスが[[モブ>モブキャラ]]扱い。 しかも邪神ロキはバエル城、邪神セトも魔界前半のベリアル城にも出る。 遭遇時点では[[経験値]]が美味しく、おまけに&bold(){大して強くない}のでパワープレイでの[[レベル上げ]][[要員にされる>メタル系(ドラゴンクエスト)]]。 ただ邪神クロノスだけはそんなこともなく、長丁場で呪いをかけてくるので急いで倒さないといけない。 ***◆邪神ゲーリュオン バラムの色違いで鈴木カンパニーでだけ会えるエンカウント敵最強の邪神。 ただし睨みと火炎しか持ってないという残念すぎる技構成ゆえ、強力鬼女のほうがよっぽど脅威である。 ***◆魔神[[バアル>バアル/ベル(神名)]] かつて唯一神に打ち倒された古き神の一柱。 「サモトラケのニケ」のように腕がなく翼を持ち、下半身が蛇体の女性。 今は引き裂かれた半身を探しているとかいないとか。Lvは58。 能力は全て回復特化で非常に充実している。 「私はバアル。そなたの恩に報い、共に戦おう」 ***◆魔神ルシファー 仲魔になった事で魔王からジョブチェンジしたルシファー。((本作最強の魔神(Lv100)。他の魔神は下記のアフラマズダLv61、シヴァLv61、バアルLv58、ヴィシュヌLv55、オーディンLv51、ブラフマンLv39。)) 魔王の時より小ぶりになった。&s(){ちなみにLvも20も下がり[[弱体化>弱体化補正]]しているのは秘密だ} 攻撃がガン相性だが最高峰のパラメータのおかげで、気にならないくらいの戦力になる。 ***◆邪神[[アシュラ>阿修羅]]→魔神[[アフラマズダ>アフラ・マズダ]] 鬼神阿修羅王。今でこそ血に飢えた邪神だが本来は善なる神。 ルシファーが仲魔にいれば彼の呼びかけにより、光明神アフラ・マズダの姿を取り戻し仲魔になる。 &s(){やっぱり邪神の時より弱体化する。攻撃が剣相性なので殴りあいができるのは救い。} 「おお、光の君ルシファーよ!私は何もかも思い出した!」 ※因みに、旧約・女神転生の『Ⅱ』では上記の魔神の内、通常の合体では作り出せず唯一神と敵対するルートでのみ仲魔になるバアル、アフラマズダ、ルシファーの存在を埋める悪魔として、ギリシャ神話からレト、[[アルテミス>アルテミス(ギリシャ神話)]]、[[アポロン>アポロン(ギリシャ神話)]]、[[ゼウス]]が登場している。 &b(){条件は『Ⅰ』から引き継ぎプレイをしつつ、バエルを倒した後でカエルを潰すこと。} カエルを潰す選択をした後、隠しエリアの固定敵が出現するポイントという『真・女神転生』の魔人と似た条件にて ・バアルと同ステータスの魔神レト(新宿地下街) ・ヴィシュヌ((ヴィシュヌのみは通常合体でも作り出せる。))と同ステータスの魔神アルテミス(バエル城地下) ・アフラマズダと同ステータスの魔神アポロン(迷いの森) …がちょっと低確率で出現。 彼等は遭遇するだけで戦闘にもならずに無条件で仲魔になるのだが、通常の合体には使えない。 しかし、この三体を揃えることで邪教の館でイベントが発生。 そうして、最強の仲魔であるルシファーと同ステータスの神霊チックな見た目の&bold(){魔神ゼウス}を三身合体で作り出すことが可能になる。 これによって、オリジナル版では戦力的な意味でも圧倒的にアドバンテージがあった敵対ルートを選ばないメリットも出来た。 …と言えるのだが、正規ルートではルシファー以外にバアルもアフラマズダも呼び出せたのに、此方では&bold(){ゼウスを作るとレト親子は消滅してしまう。} ということで矢張り戦力的には若干だが劣る形となっている。まあ後は閣下と社長をボコるだけだしねぇ。 &font(l){また、知名度とか人気を考えると仕方ないがゼウスの正妻ヘラに祟られそうな選出である。} ***◇??? #openclose(show=「悪意のはびこる世界は消え去った。僕たちは神になるのか…?」){         #center(){ &bold(){&font(#bf9000){われ ゆうきゅうのときをこえまたれり}} &bold(){&font(#bf9000){われこそ ばんぶつのしんりたる}} &bold(){&font(#bf9000){そうぞうしゅである}} }     #size(7){ #aa{{                     , -‐ ' ̄ ̄ ̄` -、  .                 /          \  | l              |l |  /             ヽ | |             |l |   /      ,    |      l  | l            | l |   |     /|    /ヽ    |   || |           |l |     >--=<_ ヽ_ _,j _,>=--<     | | l          | l | rー、 f´ ,,.-‐‐--、Y´ `Y,.--‐‐-、_)  ,-、   | | l    ――― l |  | ヽヽi ゝ .<・> , ヽ==/   <・> ,  / r |    |――― ――――: : l | | lヽf   ̄`´ l /  l  ヽ ̄'  ヽ l /| | | l    ――――――    ――― |l |   l |  |     / ,l  {  ゝ    }  j |    | |―――           |l |  ヽ ヽl   /  /,、 ,、l <   / f /  | l            l l |ヽ' `i、 '  /  ヽ `´  ヽ、  / /  `´  | l             | l |  |   , _,.-‐ニニ‐-、、  ヽ/   | l               l l |  l  ヽ'  ---   `/   l   | l                l| ヽ    '  、    /  | l                    \      '   /                      ヽ ,___,. -' }}}    &font(#0000ff,b,20){◆[[造物主&ruby(ヤハウェ){Y・H・V・H}>唯一神(Y・H・V・H)]]} 真の[[ラスボス]]。読みは一応ヤハウェだが、正式には発音“出来ないようになっている”。 ユダヤ教やキリスト教等で信仰される、世界を創った唯一絶対の創造主。 [[神様、しかも唯一神と戦えるなんて画期的過ぎる>かみ(魔界塔士Sa・Ga)]]。文字通りの根源。 かつてルシファーが人類に知恵を授けるために地上へ降りるも、自身よりルシファーへの崇拝が高まったので&bold(){彼を魔界に落とす}。 &bold(){ついでに世界統一のために邪魔だった他の数多の神を殲滅}、バアルをベルゼブブとバエルに引き裂いて魔王に変えた。 ルシファーからは「自身の意にそわない者達を悪魔に貶めて魔界へ追放した元凶」だと語られる。 &bold(){でも今作のY・H・V・Hはぶっちゃけメガテン全体の中では&color(#3B4EF0){相当マシな部類}だったりする。} コイツ自身は真の創造神ではないらしい。倒すと自身が“無限の宇宙を統括する意識体の[[ごく一部>御使い(スパロボ)]]”という言葉を残して消える。 } *【[[携帯>携帯電話]]アプリ版の変更点】 ・いつでもどこでもセーブ可能。チェックマンはMP消費0のトランパマンと化した。 ・妖刀ニヒル、デスブレイドはいつでもどこでも着脱可能。歩行時にHPが減少する点はそのまま。 ・オートパイロットからマップ表示に。マッパラーいらね。 ・悪魔の攻撃パターンは通常攻撃と魔法のみ(特殊攻撃は[[犠牲になったのだ]])。テトラジャもパララディもペトラディもいらね。 ・BGM激減。容量足りね。   *【余談】 ※メシア教とディーヴァ教(ガイア教)等、後のシリーズにも通じる要素が登場しているが、本作では物語に余り関係していない。 ※時代が時代の為か、主人公のグラフィックが[[世紀末>北斗の拳]][[救世主風>蒼き流星SPTレイズナー]]だったり、2Dビジュアルが「[[ヒャ>モヒカン]][[ッハー>ヒャッハー]]」風である。 ※セーブとワープを行ってくれるのはトーテムポール風のチェックマンだが『旧約』では『真・女神転生』 に倣ってか「ターミナル」に変えられており落胆の声が挙がった。 ※インド人のナンディさんも今作が初登場。 ※本作初登場のギリメカラは邪鬼ではなく「幽鬼」に分類されているが、[[物理反射>物理反射(女神転生シリーズ)]](まだ剣のみ)の特性を既に備えており、メガテンにおけるイメージを早くも確立している。 しかし、「ギリメカ&bold(){テ}」と[[間違って表記されている。>誤植]] ※『真・女神転生』シリーズとの関連は不明だが、近年の系列シリーズでは唯一神対閣下の多次元解釈がされているので、関連が生まれるかもしれないと見られている。 ※体感ゲームのデビルバスターはⅠのダイダロスの塔がモデルになっている。  ゲーム内で「あるお方」の命令で仲魔になってくれるケルベロスやクリア後のスタッフロールを考慮すると製作者は… ※SFC版『旧約』では女装していたスサノオを仲魔にできるイベントがあるが、FC版にはない。 ※中盤のダンジョンであるゲーム「デビルバスター2」にはナムコ由来の名前のキャラが登場するが、『旧約』では真2の主要キャラの名前に[[変更されている。>フィクション作品における実在の商品などの言い換え表現]] ※[[都市伝説>ゲームに関する都市伝説]]として有名な「&color(#F54738){&bold(){すぐにけせ}}」は本作FC版にルーツがある。  放置すると「すぐにけせ」と表示される仕様があったという話。  ただ、完成前に削除されてしまった上に画面いっぱいに出るわけではなかった((削除は確実だが、この点は鈴木大司教の記憶も曖昧とのこと))そうで、盛大に尾ひれがついた話なのは間違いない。  伝わる話は真1だったり真2だったりとブレブレだし。 キョウジン ウィキごもりが8たいでた! どうしますか? →ついき ※しゅうせい アニヲタはあくまのくちの中のボタンをおそうとした…………あくまのくちがとじてアニヲタはうでを&font(#0000ff){くいちぎられてしまった!} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 親友に恋人がいたけど彼の死を知らないまま過ごすんだろうね。あとヒント無しのマルチEDってどうよ?CB成沢という男は異常に持ち上げていたけど・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-07 22:02:59) - 確かに今の時代だと不評だろうけど、あの当時としてはアレで良かった。むしろなんのヒントもないからこそ、自分であのルートを見つけた時の感動と驚きは計り知れない。 -- 名無しさん (2013-10-07 22:18:58) - 気付いたら親友がバスタードに出てきそうな格好に。 -- 名無しさん (2016-09-07 03:36:41) - PS系でリメイクしてくれないかなぁ…… -- 名無しさん (2016-09-07 09:20:37) - ↑どうせリメイク品出しても「コレジャナイ」って叩きそうだね… -- 名無しさん (2016-10-01 21:42:22) - 高評価ゲームの定めだな。 -- 名無しさん (2016-10-02 00:05:00) - 割と忠実に移植してたらしいSFC版もボロカスだもんね。 -- 名無しさん (2016-10-02 01:13:30) - 旧約をプレイしようとすると、1から始めるべきか、いきなり2をプレイするかで頭を悩ませる…… -- 名無しさん (2016-10-02 07:52:58) - ↑1からの引き継ぎ要素があるからそれを活用したいなら1から始めるといいよ。 あと旧約は宝箱のフラグバグがあるから序盤で宝を取り過ぎない方がいい。 -- 名無しさん (2016-10-04 21:45:52) - FC版とSFC版は計算式が全然違うから戦闘バランスが全然違うけど割と忠実な移植です -- 名無しさん (2016-10-05 08:30:27) - 旧約版sageの文章こんなにいらんでしょ -- 名無しさん (2017-06-26 04:57:34) - ↑アプリ版の間違いでは? -- 名無しさん (2017-06-26 05:42:35) - OMEGAが注目されがちだけど、fall&#039;n god(ボス戦のBGM)も大概オーパーツだと思う -- 名無しさん (2020-12-18 23:58:53) - 腕を食いちぎられるイベントは今でも語り草 -- 名無しさん (2023-06-09 12:23:42) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: