福岡県

「福岡県」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

福岡県」(2024/03/22 (金) 03:05:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/06/22 Wed 05:17:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 福岡県とは、日本の九州地方北部にある県である。県庁所在地は福岡市。 県の木:ツツジ 県の花:ウメ 県の鳥:ウグイス 総人口:5,092,990 人 人口密度:1,020人/km2 *■概要■ 九州地方では中心的存在であり、県内に政令指定都市が複数存在する数少ない県でもある。 福岡といえば、「&bold(){博多}」という地名をよく耳にするが、元々博多とは博多川(那珂川分流)と御笠川に挟まれた旧来の町人町に該当する地域の名前である。 ちなみに「福岡」は、黒田氏が今の福岡に当たる「筑前国」に入藩した際に名付けられた地名「福岡藩」が元となっており、廃藩置県の際には「福岡」を県名に採用された。 現在において「博多」とは、「福岡市博多区」という福岡市の行政区のことや、福岡市におけるJRの代表駅である「[[博多駅]]」を中心とした地域のことを指す。 &bold(){&font(red){間違っても「博多市」という市は過去においても現在においても存在しない}}ので注意((さすがに現在では殆どなくなったが、一昔前は全国区のワイドショーなどで福岡特集が組まれた際に、福岡市のことを博多市と平気で間違えるというのはザラにあった。))。 九州の中枢だけあって様々な産業が栄えており、アニヲタ的に分かりやすい産業と言えば[[イナズマイレブン>イナズマイレブンシリーズ]]や[[ダンボール戦機]]でお馴染みレベルファイブやワンピースのゲームでお馴染みガンバリオン辺りだろうか。 他にもソフトバンクやチロルチョコを生み出した松尾製菓などもある(ただし本社は東京)。 #center(){&font(red){銘菓ひよ子は福岡のお菓子である}} #center(){&font(red){ひよ子は 福 岡 の お 菓 子 である}} 大事な事なので2回言いました。 そして福岡と言えば[[明太子>辛子明太子]]だが、ぶっちゃけ県民はそこまで言うほど食べない。勿論明太子が好きな県民はいるが。 福岡県民にとって明太子はあくまで贈答品である。東京人だっておやつは毎日東京ばな奈って訳じゃないでしょ? ただし知名度は非常に高く、[[艦これ>艦隊これくしょん -艦これ-]]に於いても、福岡を拠点とする製造元が開発した艦載機『[[震電>十八試局地戦闘機 震電]]』の一枚絵で一緒に描かれているキャラクターが明太子を食べている((余談だが同じく艦載機の『天山』ではカップ麺を食べているキャラが描かれているが、天山の開発元は格別カップ麺と縁の深い土地という訳ではない。))。 *■テレビ・アニメ事情■ ・NHK(福岡放送局・北九州放送局) ・RKB毎日放送(TBS系) ・九州朝日放送(テレビ朝日系) ・テレビ西日本(フジテレビ系) ・福岡放送(日本テレビ系) ・TVQ九州放送(テレビ東京系) 九州の中心だけあって、テレビ局は6局7系列揃っている。 中心的存在である関係上、九州では最も多くアニメが放映される。特にお世話になるのがTVQ九州放送であろう。 福岡県はすべての民放局が1回以上UHFアニメを放送しており、深夜アニメの放送も比較的多い地域であるが、 その中でも圧倒的な放送本数を誇るのがTVQなのである。深夜アニメが朝4時近くまでやっているなんて最早慣れっこである。 しかし困った事もある。このTVQが地元の野球チームである[[福岡ソフトバンクホークス]]を熱烈に応援している関係上、 夕方や夕飯時のアニメの放送時間が朝早い時間に回される事もザラ。 挙句ここ数年は全体的に放送作品数が低水準かつ不安定な傾向にある。詳細は[[アニメ過疎地域]]の該当項を参照。 福岡一の繁華街である天神には、[[アニメイト]]やとらのあな、まんだらけ、メロンブックス、らしんばん、駿河屋が密集しているため、福岡のアニヲタはだいたい天神で買い物をする。 しかし最近アニメイトが&font(red){アニヲタが入りにくいようなオサレなビル『天神ビブレ』の6階}に移転してしまった。一体何の罰ゲームか……。 後に駿河屋が『天神ビブレ』の8階にオープンしている。 数年前から進められてきている天神の再開発計画の一環により2020年3月を以て天神ビブレ(天神コア)が閉店したが、アニメイトは近くにある福岡パルコ、駿河屋は[[博多駅]]隣の博多マルイに無事移転した。 メロンブックスは2016年12月17日にベスト電器福岡本店の9Fに移転している。 「らしんばん」は同日に8Fに入居。 とらのあな福岡店は2020年に流行した新型コロナウイルスによる利用減少により、 同年7月31日に他の「新潟店」「静岡店」「三宮店」と共に閉店してしまった。 尚、ゲーマーズは博多バスターミナルの中にあり、その影響からかお隣のゲーセンはプライズにしても、筐体にしてもオタ向けの物が多い。 ちなみに最近出来たJR博多シティ内に[[ポケモンセンター]]があったりする。 また、数多い有名声優や有名芸能人の出身地としても有名で、 「[[波打際のむろみさん]]」、「[[そらのおとしもの]]」などアニメや漫画の舞台になる事も意外と多かったりする。 *■福岡の交通事情■ 県北は九州の中心である福岡と北九州があるため交通の便はかなり良い。新幹線、JR在来線、高速道路、国道と多数のアクセス手段があるため予算や所要時間にあわせて選べる。 鉄道に関しては、JRの路線は博多駅を中心に[[山陽・>山陽新幹線]][[九州新幹線]]と各市町村を結ぶ[[在来線>JR九州]]が伸びている。[[鹿児島本線]][[とごく>篠栗線]][[一部>筑豊本線]]を除いて単線が主だが、運行本数自体は少なくない。 福岡市は天神から南方には私鉄である西鉄大牟田線が伸びている。鹿児島本線と並行しているため若干サービス区間が被っているが、県民は「目的地が博多ならJR鹿児島本線、天神なら大牟田線」と言った具合に使い分ける人が多い。(もちろん自宅の最寄駅で選ぶ人もいる。ただ天神-博多間の距離よりも両線の駅間の方が短い場所は多い) 福岡市周辺では、住んでいて利用したことない人がいないとさえ言われている福岡市地下鉄があり、前述の博多~天神間も含めた東西を結んでいる。国内で最もアクセスが良い空港と名高い福岡空港へのアクセスを支えているのもこの地下鉄である。 ただしこの地下鉄は要所を結んでこそいるものの3路線+乗り入れ1路線しかない。ビジネス手帳等で地下鉄路線図が添付してあるものがあるが、それで比較すると東京・大阪・名古屋は勿論、神戸や京都と比較しても非常にシンプルなのが分かる。 では地下鉄が沿線にない人はどうしているのか? その答えが&bold(){西鉄バス}である。福岡市一の繁華街である天神では1分おきにどこかのバスが来るといわれるほど異様に便が多く、なんならラッシュ時の時刻表には&bold(){同じ分が2個書いてある(=1分以内に2台来る)}こともある。数台連なってバス停に止まることもザラで、しかも天神⇔博多駅はどこで降りても運賃がたったの150円と非常に安い。 県内のバス停数は1500箇所以上を数え、特に福岡市内でバスが走っていないのは南部の山道くらいとも言われ、都市高速の上も平然と路線バスが走る。福岡市周辺を管轄する西鉄バスの保有台数(約1800台)は[[神奈川中央交通]](約1900台)に次ぐ国内2位となっており、福岡は日本でも有数のバス天国なのである。 以前は路面電車や西鉄以外の私鉄も走っていたが、地下鉄開業等を機に廃線となった。ちなみにその代替交通もバスであり、一部のバス路線にその名残がある。 上述の通り公共交通機関はそれなりに充実しているが、やはり地方都市の宿命として日々の生活で車必須の地域は少なくない。 福岡市内や近隣市においても「必須とは言わないまでもあった方が圧倒的に便利」と言う地域は多く、更に県南部となると車は必須な地域も多いため、観光や移住を検討する際には地域ごとに事前調査しておくこと。 北九州~福岡間には九州自動車道が走っており、これは&s(){福岡県}[[佐賀県]]鳥栖市を経由して[[九>大分県]][[州>熊本県]][[の>長崎県]][[全>宮崎県]][[県>鹿児島県]]まで伸びている。 福岡市及び北九州市では九州自動車道から都市高速がつながっており、特に福岡市都市高速はここ数年で環状線が建設される等アクセス改善が図られている。 それに合わせて下道も拡幅や新設のプロジェクトが進行中であり、こちらもここ数年で目に見えて渋滞状況が改善している。 *■有名な場所■ **□百道浜付近 ・福岡タワー ご存知、福岡のシンボルタワー。 元々は市内各地((NHKが天神(現在の岩田屋新館)、KBCが長浜、RKBが渡辺通、TNCが高宮。UHFのFBS・TVQは鴻巣山に送信所があり、こちらも移転計画があったが、開局間もなく中継局も満足に設置出来ていなかったTVQが移転を断ったのにFBSが同調、この2局はデジタル放送開始と同時に移転することとなった。なお、KBCのみ局舎を移転しておらず、天神駅や福岡競艇近くにある鉄塔が今でも残る。))に分散していたVHFの電波塔を集約するために立てられ、塔の近くにはrkb、TNCが本社を置く。 7~8月には天の川、12月にはクリスマス、2~3月にはバレンタイン&ホワイトデー関連のイルミネーションが掛けられる。 裏手には「シーサイドももち」という海辺がある。 近隣住民からの苦情やスポンサー減少などの理由で消滅していた花火大会が、2017年度より有料になって復活。 ・福岡市総合図書館 福岡タワーの南にある市立図書館。かなりの規模を誇り、自習室もあるため、休日になると主に自習目的の学生が、開館前より行列を作る。 東隣には福岡市博物館もある。 ・福岡PayPayドーム [[ホークス>福岡ソフトバンクホークス]]の本拠地。 全国唯一の開閉式ドーム球場だが、いまいちそのアイデンティティを活かせていない。(開閉にかかる電気代が凄まじいとの噂。一応、年に数試合ルーフオープンデーイベントが設定されている。) ネーミングライツの都合でこれまで何度も名前が変わっており、その件に関しては地元市民も「もう福岡ドームに名前戻せよ」とウンザリしているのだとか。 隣にシーホークホテルが存在し、手前には「ホークスタウンモール」に代わって「MARK IS 福岡ももち」が2018年11月にオープン。 コミックシティも開催される(福岡はコスプレOK)。 ・博多港 福岡の海の玄関口。大陸からのクルーズ船や貨物船を多数受け容れている。(2020年2月以降、コロナ禍の影響で受け入れをストップしていたが、およそ3年後に再開された) ものすごくざっくり分けると、漁船が出入りする西側の博多漁港、天神・博多に近く大小の客船が出入りする中央ふ頭、大型貨物船が出入りする埋立地アイランドシティ地区に分かれる。 志賀島や海の中道で塞がれるため港全体として海流が穏やかな反面、それによって数千年単位で堆積された土砂のせいで見た目以上に遠浅な港となっている。 大陸に近いのにあまり軍港として活用されなかったのはそのためで大型の軍艦が入港できず、その役目は佐世保や長崎に譲る事になった。 近年は浚渫事業により船の通る道だけ水深を深くすることで、大型の客船や貨物船が入港できるようになっている。 実際に熊本地震発生の際には支援物資や車両の荷降ろしのため、海自最大の護衛艦[[いずも>いずも型護衛艦]]が入港した。 また前述のアイランドシティ等の埋立地はこの浚渫事業で発生した土砂を再利用している。 **□海の中道周辺 ・マリンワールド海の中道 言わずと知れた福岡の誇る巨大総合水族館。理念は「水族館は教育施設」。 発見例が極めて少なく、遺体しか展示されていないことで有名なサメ、メガマウスの&bold(){世界最初のメスの標本}が20年以上も展示されている。 また、国内飼育数が減少しつつあるラッコが見られる数少ない((2022/5末現在、三重県の鳥羽水族館、千葉県の鴨川シーワールドとマリンワールドの3館))水族館のひとつでもある。 ・海の中道公園 上記のマリンワールドのすぐ近くの広大な有料公園。 動物園やデイキャンプ場も存在し、季節ごとの花も有名。 ポートレート撮影場所としても定番で、福岡拠点のポトレモデルで少し歴が長いとカメラマンより詳しくなることもある。 ・&ruby(しかのしま){志賀島} 行政区画なのだが海の中道の終着点なので一応記載。 砂州((さす。海流で流れ着いた砂などが積み重なってできる細長い堆積地形))である海の中道が伸びに伸びた末に接触したことで九州本島と繋がった、という極めて珍しい経緯で半島化した島。 1世紀頃に大陸との交流があったことを示す「漢委奴国王」の字が彫られた純金製の金印が、江戸時代に出土したことで有名。 元寇の際に一大主戦場となったという、相当な戦跡でもある(ちなみに日本側の大勝で終わっている)。 日本神話のワタツミを祀る神社の総本営である志賀海神社が置かれており君が代の神楽が奉納されるなど、島自体が宗教的に重要な立ち位置にある。 **□福岡市中央区中心部 ・大濠公園 かつての福岡城の外濠で入り江でもあった草香江をもとにした、全長2kmに及ぶ大きな池が特徴の総合公園。 ランニングコースとして多くの人が訪れる他、毎年8月1日には花火大会が行われていたが、人が集まりすぎるため、安全面の観点から2018年度をもって終了に。奇しくも上記シーサイドももちの花火大会と入れ替わりとなってしまった。 周辺には福岡市美術館やNHK福岡放送局がある。 ・舞鶴公園 場所は道路を挟んで大濠公園の隣。 黒田藩の居城だった福岡城跡があり、城の本丸や二の丸は残っていないものの、城門や石垣などは現存している。北に陸上競技場が存在し、東にはかつて福岡高等裁判所が存在した。 また、所沢に行く前のライオンズと福岡に来たホークスがドーム完成まで本拠地にしていた平和台野球場と、ホークス移転時の改修の際に平和台球場の下から掘り出された平安時代の日本の玄関口・鴻臚館のあった場所でもある。 福岡市を代表する桜の名所であり、満開の時期には花見客で賑わう。 &font(l){端っこのブルーシートの集落には触れないであげよう} **□天神周辺 後述の航空法制限緩和を受け、『天神ビッグバン』と称して次々とビルの建て替え&高層化が進んでおり23年現在様変わりの真っ最中。 ・ソラリアターミナルビル(西鉄天神バスセンター) 西鉄福岡天神駅の駅ビル。福岡市内だけでなく九州や全国各所からバスが集まり、年間利用者日本一を誇る超巨大なバスターミナルだったが、現在はバスタ新宿に日本一の座を譲っている。 また近辺には地下鉄七隈線天神南駅の入口がある。 ソラリアプラザの1階にはFMラジオ局LoveFMのスタジオ(通称ラブスタ)があり、外から放送している様子を見ることができる。 ・長浜 ラーメンの屋台で有名だが後述。この他、全国で唯一ターミナル駅の至近にあるボートレース福岡もこの長浜にあり、地の利を生かしかなりの収益を誇る。 ・アニメイト(天神PARCO 8F) ・文教堂JOY(天神PARCO 7F) ・ジュンク堂書店 ・らしんばん(ベスト電器 福岡本店8F) ・[[メロンブックス]](ベスト電器 福岡本店9F) ・ビックカメラ(ソフマップがある) ・まんだらけ ・BOOK OFF(ノース天神7F) ・駿河屋(天神ビブレ 8F→ビル建て替えに伴い、2020年3月 博多マルイ6Fに移転) ・とらのあな(2020年7月末閉店) ・KOTOBUKIYA(2015年閉店) **□博多駅周辺 ・キャナルシティ博多 博多と天神の中間地点くらいにあるショッピングモール。2023年3月に延伸開業した地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅から近い。 長細いショッピングモール本館と同じく縦長の福岡ワシントンホテルの2棟からなり、その間に挟まるように吹き抜けの通路がある構造。この吹き抜けの通路は「キャナル(運河)」の名の通り運河を再現したデザインとなっており、周囲を囲むショッピングモールから見下ろすことも可能となっている。 また、運河中央の噴水広場では、時々イベントを催しており、光と水のイルミネーションが掛けられることもある。  ジャンプショップ、ユナイテッドシネマ、ラーメンスタジアム等があり、2019年11月にはガンダムベース福岡がオープンした。 パンピーかヲタクかを問わず、訪れる人は多い。 かつてはカードキングダムやポケモンセンターもここにあったが、現在は別の場所に移転している。 西側は九州最大の歓楽街「中洲」があるが、そちら側はうまい具合に見えないようになっている。 近郊は屋台が非常に多く、ここも一つの観光地として有名。 ・[[博多駅]] 九州最大のターミナル駅。駅周辺も栄えており、以下の施設がある。 ・博多バスターミナル 7Fにゲーマーズが入居している。 B1Fには博多名物の博多うどんのチェーン店である「牧のうどん」がある。 ・阪急 ・ポケモンセンター博多 ・T-ジョイ博多 ・[[ヨドバシカメラ]] ・博多マルイ ・櫛田神社 キャナルシティ博多のすぐそばにある神社で、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている。 祭神は大幡大神(櫛田大神)、天照皇大神、素盞嗚大神(祇園大神)の三神。当社以外にも日本全国にいくつかの櫛田神社があるが、それらが櫛名田姫を主祭神とする神社であるのに対し、当社では櫛名田姫は祀られていない。 7月には博多祇園山笠という祭事が行われる。5月の祭事である博多どんたくは松囃子一行は櫛田神社から出発するしきたりになっているが、厳密には櫛田神社の祭事ではない。 ・福岡空港 福岡市街地から至近距離(博多駅から地下鉄で2駅)に位置しているほか、アクセスにも優れており、利便性の高い空港として知られる。 ただ街中にどどーんと滑走路があるため、街中を飛行機が低空飛行することはザラであり、おまけに航空法により周囲に高層建造物を建てることができないのも難点(これはアクセスのしやすさの裏返しでもあるが)。 騒音の観点から最終便は22時台で止まり、深夜の貨物便の離着陸等も行えない。22時に着陸が間に合わなかった便が出発地まで引き返す珍事がたまに発生する。((周辺の北九州空港や佐賀空港はLCC利用が多く、大手キャリアは代替地設定していないため)) このため福岡市は都心部に高層ビルがないが((福岡タワーは鉄塔扱いで除外。))、国家戦略特区に指定されたことにより制限が緩和されることになった。 また滑走路が1本しかないのに飛行機の離着陸数が国内トップという超過密ダイヤでパンク状態となっており、滑走路の奪い合いで離陸が平気で10分以上遅れることもザラ。 福岡空港発の便を取る際には少し余裕を持った到着時刻の便を選ぼう。現在では国内線ターミナルビルを一部ずらして滑走路を増設する工事が行われている。 かつては近くに「マンガ倉庫 福岡空港店」があった。 ・ららぽーと福岡 かつて青果市場があった跡地に建設された大型商業施設。正直博多駅近辺と言うには遠いが、一応住所は博多区。 ここで紹介しきれない程様々な施設が入居しているが、アニヲタ的に一番のポイントはやはり、実物大[[νガンダム]]立像だろう。 オリジナルとなる複合武装ロングレンジ・フィン・ファンネルを装備し、新たに[[RX-93ff>νガンダムのバリエーション]]の型式番号を与えられた。 台風が多い土地柄と建築基準法の問題もあり、明らかに風を受けやすく重心が高いフィン・ファンネルの代わりだろうとは専らの噂。 実際にロングレンジ・フィン・ファンネルとすることで事実上の&bold(){3本足}となり、建築物としては安定性が高い。 そのためか完全直立だった[[先代>RX-78-2ガンダム]][[達>ユニコーンガンダム]]に比べると少し躍動感のあるポージングができている。 ららぽーと施設内にはプラモデル専門店等の関連店舗が入居しており、限定プラモ等も販売中。 アクセスに関しては元が青果市場のためか車前提で、最寄り駅でも徒歩9分かかるので大人しくバスに頼ったほう良い。幸い博多駅、福岡空港、西鉄大橋駅等から直通バスが出ている。 **□福岡市東区 ・かしいかえん シルバニアガーデン 福岡市東区にある遊園地で、1938年に開園した「香椎チューリップ園」を前身としている。 アトラクションの他にもフラワーガーデンやファミリー向けパークゴルフ場や、夏季限定でレジャープール等もあり、特にフラワーガーデンは人気が高い。 長らく普通の遊園地として運営されてきたが、2000年代には赤字経営が続き、2009年にてこ入れとして森の動物たちをテーマにしたエポック社のオリジナルキャラクターである『シルバニアファミリー』を題材にしたテーマパークとしてリニューアルされたものの、老朽化とコロナのダブルコンボを喰らい、遂に2021年12月30日を以て閉園。これにより福岡市から遊園地が消滅する事になった。 &font(l){最寄り駅の香椎花園前駅は改名するのだろうか} 閉園晩年においては、福岡のローカルヒーローたちが集う特撮番組『[[DOGENGERS>DOGENGERS(ドゲンジャーズ)]]』の聖地として親しまれていた。 2022年6月現在は跡地で期間限定の複合アウトドア施設「かしいのはまビレッジ」として運営中。 **□福岡市西区 ・九大学研都市 九州大学が伊都キャンパスへ移転したことに伴って発展したベッドタウン。 最寄の駅は福岡市営地下鉄と直通しているJR筑肥線の九大学研都市駅。つまり、地下鉄博多駅からJR筑肥線直通の電車1本で行くことができる。駅から5km程離れているがな! 路線バスかタクシーを使いましょう。 学研都市の発展に伴い、地下鉄の最西端の終点駅である姪浜駅周辺をはじめ、再開発が進んでいる。 ・能古島 博多湾の中心に浮かぶ島。住所的には福岡市西区に属する。 定期便で10分ほどで行ける距離でありながら、都会の喧騒を忘れられるほどにのどかな島で、福岡市民の身近な行楽地として親しまれている。 また、島の中心部にある自然公園である「のこのしまアイランドパーク」は花の楽園として知られており、特に秋に満開になるコスモス畑は絶景の一言。他にも春の菜の花や冬の水仙の名所でもある。 **□北九州市門司区 ・門司港駅 明治24年4月1日に開設された九州鉄道起点の駅にして、国の重要文化財。 0哩(マイル)票がある。 2012年より修理工事中のため仮駅舎に移転。 それもあって、かつて構内にあったしゃぶしゃぶ屋『紗舞館』((しゃぶかん。内装がレトロチックかつオシャレで、一人でも気軽にしゃぶしゃぶを満喫できた))も店を畳んでしまった。 その後2019年に工事が完了しリニューアルオープンしている。 ・門司港レトロ JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物をレトロ調に整備した観光スポット。 名物は焼きカレーやちゃんらー等。 休日はよくイベントが行われている。 ・門司港レトロハイマート 建築家・黒川起章氏が設計した高層マンション。 31階には展望室がある。 ・関門トンネル人道 文字通り、関門トンネルの歩行者バージョン。 県境で写真を撮るのはよくあること。 **□北九州市小倉 ・[[あるあるcity]] 小倉駅の近くに2012年にオープンしたアニメイト、駿河屋、メロンブックス、ゲーマーズ、まんだらけなど多数のアニメショップが入居しているビル。アニヲタ的には天国ともいえる場所である。 「とらのあな」がないのが難点。 ・小倉城 毛利氏が築城し、小笠原氏が幕末まで居城していたという城。 小倉駅から徒歩圏内にあるため、気軽に行ける観光スポットとして人気が高い。 ・北九州メディアドーム 競輪の発祥地に建てられた屋内型競輪場。 この他イベント会場としても使用されており、アニうたKITAKYUSHUや日本一派手な成人式の会場としても有名。 この他、北九州市内には小倉競馬・ボートレース若松もあり、公営競技三競が揃っているほか、オートレースも電車圏内の飯塚まで行けば楽しめる。 **□北九州市若松区 ・学術研究都市 [[超能力開発>とある魔術の禁書目録]]を行っている都市ではない。 北九州市若松区に作られた大学や研究機関が集まる都市。教育機関しか存在しないわけではなく住宅街なども多い。 **□北九州市八幡 ・スペースワールド 北九州市八幡東区に存在した宇宙がテーマのテーマパーク。 1997年度の216万人をピークに次第に減少し、2004年3月期に351億円の累積損失があったものの、その後は黒字経営を維持していたが、2017年12月31日閉園。 跡地はきれいさっぱり更地にされた後、新たに大型ショッピングモールがオープンした。 なお、JR九州によると、最寄駅であるスペースワールド駅の駅名は改名しない模様。 ・皿倉山 北九州市八幡東区にある標高622mの山。 権現山、帆柱山、花尾山などと共に帆柱連山を形成し、北九州国定公園の一部を成す。 山頂のパノラマ展望台から視野角200度に広がる北九州市の夜景は「100億ドルの夜景」とされ、夜景愛好家らのインターネットコミュニティにおいて「新日本三大夜景」の一つに選定されている。 **□その他 ・太宰府天満宮 言わずと知れた学問の神様、菅原道真を祀っている太宰府市名物。 太宰府に左遷された道実を追いかけて来たという伝説の「飛び梅」もある。 福岡県民がまともに他県民に誇れる数少ない歴史的観光名所。 ・だざいふ遊園地 大宰府天満宮の隣にある、開園60年を迎えた歴史ある遊園地。何気に西日本で初めてジェットコースターを導入した実績がある。 ・二日市温泉 九州各地の超有名温泉地の影に隠れがちだが、福岡にも温泉は存在する。 太宰府天満宮からさほど離れていない距離にあるので、観光のついでに寄ってみるのもあり。 ・嘉穂劇場 飯塚市名物、古の造りの劇場。 一度水害にあったが、事態を聞きつけた著名人達による復旧チャリティイベントが行われ、無事復活。 ・宮地嶽神社 福岡県福津市にある神社。境内は高台に位置しており、参道から宮地浜にかけて夕陽が直線上に沈んでいく通称「光の道」が有名。ベストの位置関係で見られるのは2月頃と10月頃のみで、[[嵐>嵐(アイドルグループ)]]が某CMの撮影に使用して以降観光客が殺到している。 ・筑前町立大刀洗平和記念館 朝倉郡筑前町にある歴史資料館。 大東亜戦争時の資料を多数展示しており、最大の目玉は何と言っても共に世界唯一の現存機である九七式戦闘機と零式艦上戦闘機三二型の2機。2022年にはさらにそこに震電の原寸大模型が加わった。 当地を空襲した際に落とされたB-29の残骸の一部と該当機搭乗員たちの遺影も展示されている。 当施設限定でこの二機のハセガワ製1/72キットのセットが販売されている(施設側の厚意でハセガワの通販サイトでも入手可能)。 資料の劣化防止のためか、三二型以外の資料は全て写真撮影禁止。三二型も操縦席の状態が非常に悪く、ボロを通り越した何かと形容したくなるほどのレベル。 *■福岡の食事情■ ・博多[[ラーメン]] 博多といえば、豚骨ラーメン西の聖地。麺に絡むこってりとしつつもまろやかな乳白色の豚骨スープと固めの極細ストレート麺が特徴。 ご当地ラーメンブームなどにより福岡市とその近郊を中心にラーメン店舗が増加・定着した。 繁華街の有名店や長浜地区のラーメン店では深夜営業や24時間営業の店があり、宴会の二次会や三次会、宴会のシメとしてラーメン店がよく選ばれる。また博多で人気の屋台の多くで提供される。 ・博多[[うどん>饂飩(うどん)]] ラーメンの印象が強い福岡であるが、実はうどんの発祥は福岡とも言われており(諸説あり)、福岡県民のうどんの消費量はラーメンの消費量よりも上だったりする。 博多のうどんは麺にコシがなくてやわらかく、スープのだしは煮干、サバ節、鰹節、昆布などがベースなのが特徴で、全国的にメジャーでスタンダードな讃岐うどんとは味がかなり異なり、ほぼ別物といってもよい。 そのため、うどんに関しては香川県民と意見が合わないこともしばしば。タモさんも[[ブラタモリ]]でうどんの話題が出る度に福岡が発祥だと主張していたほど。 具は福岡特有のものとしては、笹垣にしたごぼうをかき揚げにした「ごぼ天」や、すり身をあげたねりものの一種である「丸天」が有名か。 福岡市内ではうどん屋の激戦区となっており、「牧のうどん」と「ウエスト」という2つのチェーン店がお互い睨みを利かせていて、そこに北九州市を中心に展開する「資さんうどん」が福岡市内にも店舗を広げつつも様子をうかがっている状況となっている。 他にも、福岡市の繁華街を避けて郊外の住宅街を中心に店舗を置く「うちだ屋うどん」や、博多駅や商業ビルのテナントを中心に展開する「因幡うどん」等、独自の強みを持って展開する博多うどんのチェーン店は数多く存在している。 その一方で、「丸亀製麺」や「はなまるうどん」など、讃岐うどんを提供している全国チェーン店が付け入る隙は殆どなく、事実として福岡での事業展開に悉く苦戦を強いられているのが現実。ただし、近年においては博多うどんが口に合わない他県民の流入が多くなっている影響もあり、少しずつ「丸亀製麺」や「はなまるうどん」が福岡への事業展開が上向きになりつつあるようだ。 なお、福岡観光に来た際に博多うどんを食すなら博多駅すぐそばにある「牧のうどん 博多バスターミナル店」かアクセスしやすく、後述のかしわめしも食べられるのでオススメ。 ちなみにウエストは東京と千葉にも進出している。&font(l){東京には1店舗しかないが、千葉にはやたら多い。} ・かしわめし(かしわ御飯)/かしわおにぎり 九州の郷土料理の一つで、鶏の出汁を米と混ぜ合わせて炊いた炊き込みご飯の一種。また、それをおにぎりとしてにぎったもの。 所謂「鶏飯」であるが、他の地域の鶏飯と味付けが異なり、特に甘口で知られる九州醬油で味付けされてるのが特徴的であり、「かしわめし」というと九州風の味付けをした鶏飯を指すのが一般的のようだ。 発祥は大分県であるが、福岡県民にとってはソウルフードとして親しまれており、中には「炊き込みご飯=かしわめし」と思っている県民も少なくない。 博多うどんの店においてはサイドメニューとして、かしわめし/かしわおにぎりを注文できるところが多く、前述の「牧のうどん」では店内注文は勿論、弁当として持ち帰りも可能。牧のうどんに行った際には是非注文して見よう。 この事からも分かると思われるが、博多うどんとの相性はピッタリなので是非一緒に食べていただきたい。 &font(l){しかしあろう事か、ウエストの関東に進出している店舗にはかしわおにぎりがない} 北九州市内においては「東筑軒」という弁当屋が出しているかしわめし弁当が有名で、小倉駅や折尾駅などの駅弁屋の他、北九州市内のスーパーなどでも購入できる。 ・もつ鍋 こちらも博多を代表する料理。博多駅から中洲にかけて多数の専門店がある他、そこらの居酒屋や定食屋でもコース/単品メニューとして準備している店が多い。 下処理だけした牛の生モツと、キャベツやニラと言った野菜と一緒に煮る鍋料理。野菜は他にも玉ねぎやもやし、ごぼうのささがき等を入れることも。 スープの味付けは店や家庭によって違うがメジャーなのはしょうゆベースか。豚骨ベース、味噌ベース等も人気がある。 薬味はニンニクと唐辛子だが、モツの臭みを取る程度であまり主張しない。〆はちゃんぽん麺が主流。 冬のシーズンになると地元スーパーでももつ鍋用のカット野菜セットやスープが売られる。 生モツから溶け出した油はコラーゲンたっぷりなので、こう見えて意外と美容にも良いとか。 女性でも平気で食べられる人は案外多い反面、独特の風味や油の多さで男性でもNGと言う人は珍しくない。結構好き嫌いが激しい料理。 ・博多スタミナ鉄板/博多鉄板焼肉 (仮称) 某県民番組で老舗店舗が紹介された事でにわかに話題になりここ数年で提供店が増えた料理。 ただ共通の名前と言うのは定着していない。件の老舗含め専門店はだいたい「1人前」「1.5人前」等で通じてしまう。 豚サガリ肉と大量のキャベツを、これまた大量のラードと適量のニンニクと塩で炒めたもの。 アツアツの鉄板に乗せて提供され、鉄板の下に木材を挟んで偏らせた油に、特製の辛味噌をお好みで溶かして戴く。 適度な辛味が乗った豚肉と豚の旨味満点の油が絡んだキャベツによってご飯が止まらない事間違いなし。 ただし人と会う前に食べるなら口臭と体臭のケアはお忘れなく。 ・梅ヶ枝餅 太宰府天満宮参道の店などで販売している、餅にあんこをつめて形に嵌めて焼いた焼餅の一種。 博多駅などの土産屋でも購入は可能だが、太宰府天満宮参道の店では焼きたてを食することができ、出来立てのほうが断然おいしいので、太宰府天満宮に参拝の際には是非購入してみよう。 ・むっちゃん万十 有明海に生息する珍魚ムツゴロウの形をした、たい焼きのような焼き饅頭。 たい焼きのような皮の中に具が詰まっており、具には餡子やカスタードのような一般的なものだけでなく、マヨネーズ&半熟玉子が詰まった「ハムエッグ」、ハンバーグとケチャップ&マヨネーズが詰まった「バーガー」など、ボリュームたっぷりな惣菜系のメニューも存在する。 福岡市に十数か所店舗が存在し、値段も1つ200円前後と財布に優しく、学生たちの買い食いにもってこいな店。 *■その他■ 他県から見ると可愛い女の子が多い(らしい)。 あと博多弁が可愛い(らしい)。&font(l){ただ、Webでイメージされるコテコテの博多弁はもはやおばちゃんを通り越しておばあちゃんしか使っていないのは秘密。} いざ現地に住んでいると他県の価値観が分かって非常に面白いものである。 毎年11月には大相撲九州場所が開催される。 北九州メディアドームで書いた通り三競オートの公営競技が揃っている。同じく公営競技四種が揃う[[埼玉県]]との違いは、各競技が北九州と隣接する芦屋の他、福岡(福岡ボート)、筑豊(飯塚オート)、筑後(久留米競輪)と満遍なく散らばっているところだろうか((埼玉県は西武園競輪以外は浦和・大宮・戸田・川口と京浜東北線・埼京線沿線にまとまって立地している。2004年に高崎競馬が廃止される以前の[[群馬県]]も公営競技四種が揃っていたが、こちらも前橋に競輪、伊勢崎にオート、桐生にボートと[[両毛線]]沿線という人工集中地にまとまって立地していた。))。 *■問題点■ ・「修羅の国」福岡 福岡県内には本拠を置く指定暴力団が5つ(工藤会・道仁会・福博会・太州会・浪川会)存在する。 特に警察にもケンカを売る事で知られる工藤会が、住民に対して恐喝、果ては襲撃する行為や、かつて互いに抗争関係にあった道仁会と浪川会が筑後・佐賀県域での活動を活発化させている。 さらに、最近は筑豊周辺で手榴弾等が度々発見され、手榴弾110番と言う制度まで出来た事から、『手榴弾が普通に落ちている街』とか言われている。 また、暴力団事件以外にも、飲酒運転摘発率の異常な高さや、犯罪件数も日本でトップクラスであることから、いろんな方面で『修羅の国』として知られている(ただしこれは、過去の教訓から他県に比べて福岡県警が厳しく取り締まっているという側面もあるが)。 これらは元々産炭地であり、炭鉱夫崩れの気の荒い気風が長く根付いていたことも理由の一端。上記暴力団もルーツを言えば博徒系、港湾系、炭鉱系と公権力が頼りにならない業界を無理矢理まとめていた集団という側面が有った。 もちろん県警も手をこまねいているだけではなく、近年は工藤会を警察庁や他府県の警察の助力も得て重点的に潰しにかかっている。 2021年には総裁を地裁で死刑判決に追いやった。 とはいえ福岡市は、「実際に住んでみてよかった街ランキング」において5位以内に入ってたりすることもあるくらい、生活する分には便利な地域であることは間違いなく、またこれらの話も必要以上に誇張されて恐れられている部分もある。 ぶっちゃけ、その手のことに関わらなければ、福岡での生活も大して恐る必要もない。福岡市内の繁華街や一般的な住宅街であれば、昼間は特に怖い思いをすることはまずなく、東京大阪のスラムレベルではない。 県民からは大体そうした意見が多く、冗談半分でも「修羅の国」という呼称を嫌う県民(特に地元愛が強い福岡市民)も多いので、そのことを口にするのは控えよう。 また、北九州の一部や筑豊には昔ながらのヤンキー文化がなぜか残っており、特に筑豊の奥の方は交通が不便であるため昔の不良がそのまま残りやすい。 2008年に筑豊(田川郡)のヤンキー中学生が卒業式で暴れた事件が発生した際、あまりのアナクロさにTVや週刊誌で格好のネタにされてしまった。 北九州市では成人式に毎年派手な格好のにーちゃんねーちゃん達が小倉競輪場に大勢集まる((中には人力車をレンタルして車ごと乗り込んでくる者もいる))のが最早恒例となっている。 が、こちらは見た目の派手さに反して意外と礼儀正しい者が多く、よくテレビで見るような成人式の最中に大騒ぎして逮捕者が出るといったトラブルはほぼ起こらない。 その中の一人によれば&color(darkorange){&bold(){「成人式は人生でハメを外せる最後の日。成人式以降は派手な身なりもやめる代わりに、成人式当日は誰よりも目立ちたい」}}とのこと。 成人式=一生に一度の晴れ舞台、のような認識でいたそうである。 衣装のレンタル代は合計で10万〜40万、高いものでは100万ほどするそうだが、これらもバイト代を地道に貯めて捻出するそうである。 ・気候的・地形的な問題 台風のルートになりやすい(直撃はせずとも強風・大雨・雷はザラ)が、一級河川が無くダムの貯水量も少ないせいで雨が降る割には水不足になりやすい。 その対策として2021年に県内でも最大規模となる五ケ山ダムの貯水が終わり運用開始。今後の改善が期待される。 大陸から流れて来る黄砂により、季節によっては車のフロントやボンネットにうっすらと砂が積もることがある。迂闊に空ワイパーを動かしたり乾拭きすると砂の粒子により傷が入ることがあるので、気になる人は専門家や近所の人に相談しよう。 さらに近年は中国の発展に伴いPM2.5も一緒に流れて来るようになった。天気予報で毎日特設コーナーの時間が設けられるほどで、こちらも不要不急の外出を控えるとか窓の開け閉めに気を使ったほうが良い。 中央区には警固断層なるものがあり、地理的な爆弾を抱えている。2005年3月20日には福岡県西方沖地震が発生し、多数の負傷者が出た。 &font(l){この時よりにもよって繁華街である天神で&bold(){ビルの窓ガラスが割れて歩道に降り注ぐ事態になったのにたまたま誰も通ってなくて怪我人ゼロ}とかいう神回避もやってのける} 2017年7月5~6日には台風3号によって&bold(){「九州北部豪雨」}が発生し、東峰村が甚大な被害を受けた。 これ以降も温暖化の影響か豪雨災害が数年おきに発生しており、山間部の割に人口が多い九州北部地方は被害が大きくなりやすく、今後も豪雨災害には警戒が必要。 あと、地元民が自虐ネタにするくらい歴史的な観光名所が少なく、あってもかなりバラバラな場所にあって短期間では観光するには難しい。そのため観光にはあまりオススメしない。 &font(l){県外から来た観光客を地元民が案内しようとするとどこに連れて行くべきか悩むのは地元民あるある} 逆に食文化を楽しむにはどこに行こうか迷うほど選択肢が豊富だが。 *■主なイベント■ どんたく 山笠 金鷲旗・玉竜旗 *■出身者■ **□アニメ・漫画・ゲーム関係 [[麻倉もも]] [[阿澄佳奈]] [[いのくちゆか]] [[うえだゆうじ]] [[内海賢二]] [[緒方賢一]] [[置鮎龍太郎]] [[小野賢章]] [[加隈亜衣]] 金子有希 木村珠莉 酒井香奈子 [[佐藤利奈>佐藤利奈(声優)]] [[高田憂希]] [[田村ゆかり]] [[中原麻衣]] [[野中藍]] [[渕上舞]] 森田順平 [[松嵜麗]] [[山口勝平]] 荒牧伸志 木村貴宏 森田宏幸 山下高明 湯浅政明 奥浩哉 古賀亮一 [[小林よしのり>小林よしのり(漫画家)]] 吾峠呼世晴 [[猿渡哲也]] 瀬口たかひろ 長谷川町子 畑健二郎 北条司 松本零士 水無月すう 六道神士 **□その他有名人 [[タモリ]](森田一義) IKKO KABA.ちゃん 浜崎あゆみ 武田鉄矢 CHAGE and ASKA チェッカーズ [[椎名林檎]] ヒロシ 草野マサムネ([[スピッツ]]) 松田聖子 郷ひろみ 氷川きよし 田中麗奈 篠田麻里子([[AKB48]]) 陣内孝則 酒井法子 妻夫木聡 つるの剛士 なかやまきんに君 [[バカリズム(升野英知)>バカリズム(芸人)]] 原口あきまさ 山本高広 YUI [[魁皇]](現:浅香山親方) 竹山隆範(カンニング竹山) 宮本隆治 秋山竜次(ロバート) 馬場裕之(ロバート) 琴奨菊(現:秀ノ山親方) 松鳳山 博多華丸・大吉 小浦一優(芋洗坂係長) 与田祐希(乃木坂46) 橋本環奈 [[森口博子]] 堀江貴文 その他、&font(red){「福岡のゴッド姉ちゃん」}と呼ばれる山本華世や3923というローカルスターも存在する。 &font(red){「しけとうねー」} 追記・修正は体育座りから立つ時に「ヤァーッ!」と叫んでからお願いします。 ※福岡独自の文化で、小学校では体育座りから立つ時に「ヤァーッ!」と叫ぶように指導されている。 《補足》 ●上記の通り&font(red){「ひよこ饅頭」はもともと福岡のものである}が、東京でもバカ売れし、&font(yellow){東京にも工場作っちゃった☆} つまり工場が福岡(本社)と東京にある。 そのため、福岡に東京名物としてひよこ饅頭を持って行ったら&font(red){赤っ恥}をかくので気をつけよう。 ●福岡県民性内訳 ※あくまで県民性的性格がもとの内訳であり、鵜呑みは禁物。 ・福岡(筑前)…「商業の街」。屋台やどんたく山笠。 ・北九州…「工業の街」。八幡製鉄所が有名だった。 ・筑豊…元「炭鉱の街」。恐らく福岡県で一番喧嘩っ早い。ひよこは此処発祥。 ・久留米(筑後)…「農耕の街」。筑後川という大きな川が有名。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 最近更新してる割にはブキヤについて触れてないのね、あとキャナルにもなんか出来てる(フリーザコスのお兄さんがいてびっくりしたよ)。福岡はどこへ向かおうとしているのだ。 -- 名無しさん (2013-11-03 16:19:59) - 昔水無月すうのHPでちょろっと自分の高校(ミッション系高校)の事書いたら、そこの出身ですって返信が来て噴いたことあるわw描かれる漫画にキリスト教とか天使とかの要素が多いルーツはここかとw -- 名無しさん (2013-11-03 16:41:27) - 岡山県瀬戸内市にも福岡と言う地名があるから福岡県と友好を結んでいると聞いたことがある -- 名無しさん (2013-11-03 17:17:34) - 修羅の国ネタはないのか… -- 名無しさん (2013-11-20 12:27:58) - ↑ 前は治安が悪いと触れられてたけどいつの間にか消えてた。まぁ、ぶっちゃけ普通に暮らす分には治安悪いわけじゃないんで… -- 名無しさん (2014-01-08 23:20:19) - え⁉︎サンキューにいさんってローカルだったの⁉︎ -- 名無しさん (2014-01-08 23:31:16) - ↑3 極秘事項だが、俺達修羅の国の人間は6才で熊を素手で倒し、8才で火縄銃を腹筋で受け止める訓練をやる。その先は知るな、消されるぞ -- 名無しさん (2014-03-07 10:07:40) - アニメイトは行くたび女性客ばっかいる気がする。 -- 名無しさん (2014-03-07 11:11:44) - ヤンキーと女が多いイメージ、実際に女は男より大分多いし -- 名無しさん (2014-03-13 01:59:22) - ヤンキー=女にモテる、福岡=ヤンキーが多い=福岡に女が流入する -- 名無しさん (2014-03-13 02:00:13) - いちいち修羅の国ネタ言ってるやつってやっぱ根性ひん曲がってますわ -- 名無しさん (2014-03-13 02:07:49) - 最近自衛隊の戦力再編で部隊を集中させているな。 -- 名無しさん (2014-03-13 05:31:14) - 筑豊はマジで修羅の国。チンピラや他の地方じゃ絶滅危惧種と言っていいテンプレタイプの不良が沢山いる。 -- 名無しさん (2014-05-23 14:25:27) - ヤァーッ!って叫ぶの福岡だけだったの?!他の県じゃやらないんだ -- 名無しさん (2015-01-02 13:50:48) - 「酒気帯び運転ワースト1位」「麻薬検挙数ワースト1位」っていう理由で、中、高、大学では始業式に必ずと言っていいほど専門家()を招いて講習を開いている。 -- 名無しさん (2015-02-11 21:49:00) - 体育座りじゃあなくて体操座りと呼ぶのが割と一般的なのを突っ込むべきかな -- 名無しさん (2015-11-24 16:18:11) - 場所によっては店の前で人が死んでたりは偶にある、らしい。(福岡で店やってた親父曰く)、まあ、20年位前の話だから今は分かんねえけどな -- 名無しさん (2015-11-24 18:37:28) - ↑6 その影響で北九州の治安がだいぶ良くなってる。飲食店やコンビニの店員には食い詰めて陸自の予備役に入ってた奴が居る事が多いのでその辺の不良やチンピラが暴れるとすぐに取り押さえられる -- 名無しさん (2015-11-24 18:46:24) - 飲酒運転検挙数一位ってあるけど、あれは十年前に福岡市で起きた悲惨すぎる飲酒運転による事故からの反省で警察が他県よりずっと本気出してるだけだからな。事実その事件が起こる前は話題にならなかったし -- 名無しさん (2015-12-06 19:00:56) - ↑ 別にデメリットが無いならいいんでね? ボークスのことにも触れてあげてください。なぜかダイエー(イオン)の中にあるw -- 名無しさん (2016-04-11 11:07:50) - 福岡タワーってあれだよな ゴジラvsスペースゴジラでMOGERAに破壊されたやつ -- 名無しさん (2016-04-11 12:14:20) - 今はどうか知らないけど俺の世代では北九州の中学の治安が最悪だったなぁ・・・。私立は普通だけど公立はほんと酷かった。 -- 名無しさん (2016-04-11 19:19:57) - 福岡vs佐賀とかいう多分県民にしか理解できないライバル意識 -- 名無しさん (2016-04-11 19:33:21) - 治安は特に悪いとは感じないけど交通マナーはめっちゃくちゃ悪い。横断歩道で車が優先するって・・・教習所で何習ったんだ -- 名無しさん (2016-04-22 20:22:40) - 車に関してはナンバーで注意するしか -- 名無しさん (2016-05-28 09:40:24) - 治安は悪いイメージだけど活気がある、筑豊に関しては喧嘩っ早いっていうより気性が荒いのが目立つだけってきもする -- 名無しさん (2016-05-28 11:22:40) - ↑3 逆に歩行者のマナーも悪い。天神なんかの横断歩道をゆっくりわたるジジババ若者が多い。1回で渡り切れない場合の救済スペースが間にあるからそこでとまりゃいいのに… -- 名無しさん (2016-09-26 13:26:17) - ↑ ジジババ若者ってつまり全員やんけ。治安と言うかマナーについては本当どうしようもない -- 名無しさん (2016-09-26 16:35:44) - ↑ おっさんおばさんはあんまやらんのや…ババは本当に多い、赤になっても車止めてゆったり渡るので車に乗ってるとイライラ -- 名無しさん (2016-09-26 16:47:40) - 道路に大穴が開いたんですけお -- 名無しさん (2016-11-08 17:19:21) - あの博多駅前の通りの様子には戦慄したよ…写真しかみてないけど、隕石でも落ちたのかと思った。 -- 名無しさん (2016-11-09 00:58:09) - ↑自分はまた地中からとんでもないもんが現れたかと思ったわ。この間某怪獣映画を観たから尚更。 -- 名無しさん (2016-11-09 01:04:54) - 福岡会の面子が豪華すぎてワロタw -- 名無しさん (2018-12-18 16:57:56) - ここ数年台風が本州側に逸れるようになって、久留米とかはまだ危ないが福岡市の直撃率は著しく落ちてる。 -- 名無しさん (2018-12-18 17:32:11) - 暴力団に関しては結構誤解されてるけど、彼らはこちらから何もしないし、義理人情に篤いのでむしろ一般人よりも紳士だったりしてきちんと礼節を弁えてる。 -- 名無しさん (2019-05-16 00:14:41) - そら(暴対法があるし福岡は上記の理由から警察の監視・取締も厳しいから)そう(一見紳士的に振る舞う)よ -- 名無しさん (2019-05-16 11:55:38) - 修学旅行で九州行ったときに福岡素通りしやがった。九州最大の都市をスルーするとか企画したやつ何考えてるんだと。 -- 名無しさん (2019-08-31 19:48:15) - ↑20年以上福岡に住んでた元地元民からしても英断通り越して残念ながら当然としか思えんのだが。福岡に来て修学旅行で行くとこなんか天満宮しか思いつかんが、修学旅行で受験生の聖地に行かせるなんてそっちの方が何考えてんだって話。大人しく長崎辺りに行くのが大正解 -- 名無しさん (2019-12-23 10:56:24) - ↑なんで修学旅行で天満宮行ったらダメなんですかね… -- 名無しさん (2019-12-23 11:03:26) - 福岡市→チャリの鍵を忘れると盗られる 北九州→鍵を掛けても盗られる 筑豊→チャリに乗ってても盗られる -- 名無しさん (2020-05-07 21:19:15) - ある観光ガイドに「屋台に行ってみたい人は地元の常連さんの機嫌を損ねないように振る舞え」と書いてあったが、やはり余所者は警戒されるのかなあ… -- 名無しさん (2020-05-17 15:22:39) - 大宰府と博多に関しては奈良(平城京)、京都に負けない歴史あるよね。流石に飛鳥の宮とかが相手だと、そっちの方が古いと思うけど。 -- 名無しさん (2020-07-27 12:40:48) - とらのあなが天神から撤退・・・これで九州にとらのあなはなくなったか・・・。北九州のほうがあるあるcityあるからオタク的には過ごしやすくね?(挑発 -- 名無しさん (2020-07-27 13:02:02) - え、虎穴無くなったんか…随分昔に行ったのが懐かしい。 -- 名無しさん (2020-07-27 13:05:51) - 暴力団は拠点がほぼ差し押さえられたし、工藤会事務所も解体されたし、何より暴力団が街側から袋叩きに遭って今はほぼ壊滅状態らしい。セブンのバイトよりも収入が少ないんだそうな。 -- 名無しさん (2020-08-23 15:37:46) - いっつも台風ぶつかってんなって印象あったけど、水不足なのか…何が原因なんだ -- 名無しさん (2021-09-17 11:04:18) - ↑一級河川が無く、ダムの貯水量も少ないから。台風が来てても貯水出来ないし、水需要は(当たり前だけど)年中あるからね でも2度の大渇水を経て節水都市になってるらしいし、設備投資も進んだから、最近はかなりマシになってるそうな -- 名無しさん (2021-09-17 11:17:22) - ↑なるほどなぁ。 説明ありがと -- 名無しさん (2021-09-17 12:42:19) - なにっ 大牟田市が生んだ大人気漫画家である猿先生の話題がまるでない -- 名無しさん (2021-09-19 04:01:53) - 2、3↑厳密に言えば福岡"県"には一級河川の遠賀川や筑後川がある。しかしどちらも福岡"市"には流入してないからね。なのでわざわざ筑後川水系のダムからパイプラインを引いて福岡市の一部や周辺市町村に水を供給してる。 -- 名無しさん (2022-06-02 21:38:34) - 筑豊がヤバいといっても麻生家お膝元の飯塚市は別やろ。田川郡がヤバい部分の殆どじゃね? -- 名無しさん (2023-08-22 22:35:39) - かつてイオンモール福岡がまだダイヤモンドシティルクルだった頃、タクシードライバーが「警固断層辺りは地盤が強過ぎて阪神淡路みたいな事態にはならないよ」と聞かされた。 -- 名無しさん (2023-11-27 01:55:06) - ↑訂正。タクシードライバー『が』じゃなくて『から』だった。 -- 名無しさん (2023-11-27 01:56:10) - 良く名所のように言われるあるあるシティだがマニメイト、ゲーマーズ、メロンブックス、カードショップの4店舗がビルの一つの階に押し込められているせいで1店舗が狭く、それぞれが売れ筋の本をおいているのでマイナーな漫画やラノベが物凄く少ないという致命的な欠陥がある。そういうのが欲しかったら旧そごう(今は何ていうのか忘れた)の紀伊國屋書店やクエストで買おう -- 名無しさん (2024-01-16 20:17:16) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/22 Wed 05:17:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 福岡県とは、日本の九州地方北部にある県である。県庁所在地は福岡市。 県の木:ツツジ 県の花:ウメ 県の鳥:ウグイス 総人口:5,092,990 人 人口密度:1,020人/km2 *■概要■ 九州地方では中心的存在であり、県内に政令指定都市が複数存在する数少ない県でもある。 福岡といえば、「&bold(){博多}」という地名をよく耳にするが、元々博多とは博多川(那珂川分流)と御笠川に挟まれた旧来の町人町に該当する地域の名前である。 ちなみに「福岡」は、黒田氏が今の福岡に当たる「筑前国」に入藩した際に名付けられた地名「福岡藩」が元となっており、廃藩置県の際には「福岡」を県名に採用された。 現在において「博多」とは、「福岡市博多区」という福岡市の行政区のことや、福岡市におけるJRの代表駅である「[[博多駅]]」を中心とした地域のことを指す。 &bold(){&font(red){間違っても「博多市」という市は過去においても現在においても存在しない}}ので注意((さすがに現在では殆どなくなったが、一昔前は全国区のワイドショーなどで福岡特集が組まれた際に、福岡市のことを博多市と平気で間違えるというのはザラにあった。))。 九州の中枢だけあって様々な産業が栄えており、アニヲタ的に分かりやすい産業と言えば[[イナズマイレブン>イナズマイレブンシリーズ]]や[[ダンボール戦機]]でお馴染みレベルファイブやワンピースのゲームでお馴染みガンバリオン辺りだろうか。 他にもソフトバンクやチロルチョコを生み出した松尾製菓などもある(ただし本社は東京)。 #center(){&font(red){銘菓ひよ子は福岡のお菓子である}} #center(){&font(red){ひよ子は 福 岡 の お 菓 子 である}} 大事な事なので2回言いました。 そして福岡と言えば[[明太子>辛子明太子]]だが、ぶっちゃけ県民はそこまで言うほど食べない。勿論明太子が好きな県民はいるが。 福岡県民にとって明太子はあくまで贈答品である。東京人だっておやつは毎日東京ばな奈って訳じゃないでしょ? ただし知名度は非常に高く、[[艦これ>艦隊これくしょん -艦これ-]]に於いても、福岡を拠点とする製造元が開発した艦載機『[[震電>十八試局地戦闘機 震電]]』の一枚絵で一緒に描かれているキャラクターが明太子を食べている((余談だが同じく艦載機の『天山』ではカップ麺を食べているキャラが描かれているが、天山の開発元は格別カップ麺と縁の深い土地という訳ではない。))。 *■テレビ・アニメ事情■ ・NHK(福岡放送局・北九州放送局) ・RKB毎日放送(TBS系) ・九州朝日放送(テレビ朝日系) ・テレビ西日本(フジテレビ系) ・福岡放送(日本テレビ系) ・TVQ九州放送(テレビ東京系) 九州の中心だけあって、テレビ局は6局7系列揃っている。 中心的存在である関係上、九州では最も多くアニメが放映される。特にお世話になるのがTVQ九州放送であろう。 福岡県はすべての民放局が1回以上UHFアニメを放送しており、深夜アニメの放送も比較的多い地域であるが、 その中でも圧倒的な放送本数を誇るのがTVQなのである。深夜アニメが朝4時近くまでやっているなんて最早慣れっこである。 しかし困った事もある。このTVQが地元の野球チームである[[福岡ソフトバンクホークス]]を熱烈に応援している関係上、 夕方や夕飯時のアニメの放送時間が朝早い時間に回される事もザラ。 挙句ここ数年は全体的に放送作品数が低水準かつ不安定な傾向にある。詳細は[[アニメ過疎地域]]の該当項を参照。 福岡一の繁華街である天神には、[[アニメイト]]やとらのあな、まんだらけ、メロンブックス、らしんばん、駿河屋が密集しているため、福岡のアニヲタはだいたい天神で買い物をする。 しかし最近アニメイトが&font(red){アニヲタが入りにくいようなオサレなビル『天神ビブレ』の6階}に移転してしまった。一体何の罰ゲームか……。 後に駿河屋が『天神ビブレ』の8階にオープンしている。 数年前から進められてきている天神の再開発計画の一環により2020年3月を以て天神ビブレ(天神コア)が閉店したが、アニメイトは近くにある福岡パルコ、駿河屋は[[博多駅]]隣の博多マルイに無事移転した。 メロンブックスは2016年12月17日にベスト電器福岡本店の9Fに移転している。 「らしんばん」は同日に8Fに入居。 とらのあな福岡店は2020年に流行した新型コロナウイルスによる利用減少により、 同年7月31日に他の「新潟店」「静岡店」「三宮店」と共に閉店してしまった。 尚、ゲーマーズは博多バスターミナルの中にあり、その影響からかお隣のゲーセンはプライズにしても、筐体にしてもオタ向けの物が多い。 ちなみに最近出来たJR博多シティ内に[[ポケモンセンター]]があったりする。 また、数多い有名声優や有名芸能人の出身地としても有名で、 「[[波打際のむろみさん]]」、「[[そらのおとしもの]]」などアニメや漫画の舞台になる事も意外と多かったりする。 *■福岡の交通事情■ 県北は九州の中心である福岡と北九州があるため交通の便はかなり良い。新幹線、JR在来線、高速道路、国道と多数のアクセス手段があるため予算や所要時間にあわせて選べる。 鉄道に関しては、JRの路線は博多駅を中心に[[山陽・>山陽新幹線]][[九州新幹線]]と各市町村を結ぶ[[在来線>JR九州]]が伸びている。[[鹿児島本線]][[とごく>篠栗線]][[一部>筑豊本線]]を除いて単線が主だが、運行本数自体は少なくない。 福岡市は天神から南方には私鉄である西鉄大牟田線が伸びている。鹿児島本線と並行しているため若干サービス区間が被っているが、県民は「目的地が博多ならJR鹿児島本線、天神なら大牟田線」と言った具合に使い分ける人が多い。(もちろん自宅の最寄駅で選ぶ人もいる。ただ天神-博多間の距離よりも両線の駅間の方が短い場所は多い) 福岡市周辺では、住んでいて利用したことない人がいないとさえ言われている福岡市地下鉄があり、前述の博多~天神間も含めた東西を結んでいる。国内で最もアクセスが良い空港と名高い福岡空港へのアクセスを支えているのもこの地下鉄である。 ただしこの地下鉄は要所を結んでこそいるものの3路線+乗り入れ1路線しかない。ビジネス手帳等で地下鉄路線図が添付してあるものがあるが、それで比較すると東京・大阪・名古屋は勿論、神戸や京都と比較しても非常にシンプルなのが分かる。 では地下鉄が沿線にない人はどうしているのか? その答えが&bold(){西鉄バス}である。福岡市一の繁華街である天神では1分おきにどこかのバスが来るといわれるほど異様に便が多く、なんならラッシュ時の時刻表には&bold(){同じ分が2個書いてある(=1分以内に2台来る)}こともある。数台連なってバス停に止まることもザラで、しかも天神⇔博多駅はどこで降りても運賃がたったの150円と非常に安い。 県内のバス停数は1500箇所以上を数え、特に福岡市内でバスが走っていないのは南部の山道くらいとも言われ、都市高速の上も平然と路線バスが走る。福岡市周辺を管轄する西鉄バスの保有台数(約1800台)は[[神奈川中央交通]](約1900台)に次ぐ国内2位となっており、福岡は日本でも有数のバス天国なのである。 以前は路面電車や西鉄以外の私鉄も走っていたが、地下鉄開業等を機に廃線となった。ちなみにその代替交通もバスであり、一部のバス路線にその名残がある。 上述の通り公共交通機関はそれなりに充実しているが、やはり地方都市の宿命として日々の生活で車必須の地域は少なくない。 福岡市内や近隣市においても「必須とは言わないまでもあった方が圧倒的に便利」と言う地域は多く、更に県南部となると車は必須な地域も多いため、観光や移住を検討する際には地域ごとに事前調査しておくこと。 北九州~福岡間には九州自動車道が走っており、これは&s(){福岡県}[[佐賀県]]鳥栖市を経由して[[九>大分県]][[州>熊本県]][[の>長崎県]][[全>宮崎県]][[県>鹿児島県]]まで伸びている。 福岡市及び北九州市では九州自動車道から都市高速がつながっており、特に福岡市都市高速はここ数年で環状線が建設される等アクセス改善が図られている。 それに合わせて下道も拡幅や新設のプロジェクトが進行中であり、こちらもここ数年で目に見えて渋滞状況が改善している。 *■有名な場所■ **□百道浜付近 ・福岡タワー ご存知、福岡のシンボルタワー。 元々は市内各地((NHKが天神(現在の岩田屋新館)、KBCが長浜、RKBが渡辺通、TNCが高宮。UHFのFBS・TVQは鴻巣山に送信所があり、こちらも移転計画があったが、開局間もなく中継局も満足に設置出来ていなかったTVQが移転を断ったのにFBSが同調、この2局はデジタル放送開始と同時に移転することとなった。なお、KBCのみ局舎を移転しておらず、天神駅や福岡競艇近くにある鉄塔が今でも残る。))に分散していたVHFの電波塔を集約するために立てられ、塔の近くにはrkb、TNCが本社を置く。 7~8月には天の川、12月にはクリスマス、2~3月にはバレンタイン&ホワイトデー関連のイルミネーションが掛けられる。 裏手には「シーサイドももち」という海辺がある。 近隣住民からの苦情やスポンサー減少などの理由で消滅していた花火大会が、2017年度より有料になって復活。 ・福岡市総合図書館 福岡タワーの南にある市立図書館。かなりの規模を誇り、自習室もあるため、休日になると主に自習目的の学生が、開館前より行列を作る。 東隣には福岡市博物館もある。 ・福岡PayPayドーム [[ホークス>福岡ソフトバンクホークス]]の本拠地。 全国唯一の開閉式ドーム球場だが、いまいちそのアイデンティティを活かせていない。(開閉にかかる電気代が凄まじいとの噂。一応、年に数試合ルーフオープンデーイベントが設定されている。) ネーミングライツの都合でこれまで何度も名前が変わっており、その件に関しては地元市民も「もう福岡ドームに名前戻せよ」とウンザリしているのだとか。 隣にシーホークホテルが存在し、手前には「ホークスタウンモール」に代わって「MARK IS 福岡ももち」が2018年11月にオープン。 コミックシティも開催される(福岡はコスプレOK)。 ・博多港 福岡の海の玄関口。大陸からのクルーズ船や貨物船を多数受け容れている。(2020年2月以降、コロナ禍の影響で受け入れをストップしていたが、およそ3年後に再開された) ものすごくざっくり分けると、漁船が出入りする西側の博多漁港、天神・博多に近く大小の客船が出入りする中央ふ頭、大型貨物船が出入りする埋立地アイランドシティ地区に分かれる。 志賀島や海の中道で塞がれるため港全体として海流が穏やかな反面、それによって数千年単位で堆積された土砂のせいで見た目以上に遠浅な港となっている。 大陸に近いのにあまり軍港として活用されなかったのはそのためで大型の軍艦が入港できず、その役目は佐世保や長崎に譲る事になった。 近年は浚渫事業により船の通る道だけ水深を深くすることで、大型の客船や貨物船が入港できるようになっている。 実際に熊本地震発生の際には支援物資や車両の荷降ろしのため、海自最大の護衛艦[[いずも>いずも型護衛艦]]が入港した。 また前述のアイランドシティ等の埋立地はこの浚渫事業で発生した土砂を再利用している。 **□海の中道周辺 ・マリンワールド海の中道 言わずと知れた福岡の誇る巨大総合水族館。理念は「水族館は教育施設」。 発見例が極めて少なく、遺体しか展示されていないことで有名なサメ、メガマウスの&bold(){世界最初のメスの標本}が20年以上も展示されている。 また、国内飼育数が減少しつつあるラッコが見られる数少ない((2022/5末現在、三重県の鳥羽水族館、千葉県の鴨川シーワールドとマリンワールドの3館))水族館のひとつでもある。 ・海の中道公園 上記のマリンワールドのすぐ近くの広大な有料公園。 動物園やデイキャンプ場も存在し、季節ごとの花も有名。 ポートレート撮影場所としても定番で、福岡拠点のポトレモデルで少し歴が長いとカメラマンより詳しくなることもある。 ・&ruby(しかのしま){志賀島} 行政区画なのだが海の中道の終着点なので一応記載。 砂州((さす。海流で流れ着いた砂などが積み重なってできる細長い堆積地形))である海の中道が伸びに伸びた末に接触したことで九州本島と繋がった、という極めて珍しい経緯で半島化した島。 1世紀頃に大陸との交流があったことを示す「漢委奴国王」の字が彫られた純金製の金印が、江戸時代に出土したことで有名。 元寇の際に一大主戦場となったという、相当な戦跡でもある(ちなみに日本側の大勝で終わっている)。 日本神話のワタツミを祀る神社の総本営である志賀海神社が置かれており君が代の神楽が奉納されるなど、島自体が宗教的に重要な立ち位置にある。 **□福岡市中央区中心部 ・大濠公園 かつての福岡城の外濠で入り江でもあった草香江をもとにした、全長2kmに及ぶ大きな池が特徴の総合公園。 ランニングコースとして多くの人が訪れる他、毎年8月1日には花火大会が行われていたが、人が集まりすぎるため、安全面の観点から2018年度をもって終了に。奇しくも上記シーサイドももちの花火大会と入れ替わりとなってしまった。 周辺には福岡市美術館やNHK福岡放送局がある。 ・舞鶴公園 場所は道路を挟んで大濠公園の隣。 黒田藩の居城だった福岡城跡があり、城の本丸や二の丸は残っていないものの、城門や石垣などは現存している。北に陸上競技場が存在し、東にはかつて福岡高等裁判所が存在した。 また、所沢に行く前のライオンズと福岡に来たホークスがドーム完成まで本拠地にしていた平和台野球場と、ホークス移転時の改修の際に平和台球場の下から掘り出された平安時代の日本の玄関口・鴻臚館のあった場所でもある。 福岡市を代表する桜の名所であり、満開の時期には花見客で賑わう。 &font(l){端っこのブルーシートの集落には触れないであげよう} **□天神周辺 後述の航空法制限緩和を受け、『天神ビッグバン』と称して次々とビルの建て替え&高層化が進んでおり23年現在様変わりの真っ最中。 ・ソラリアターミナルビル(西鉄天神バスセンター) 西鉄福岡天神駅の駅ビル。福岡市内だけでなく九州や全国各所からバスが集まり、年間利用者日本一を誇る超巨大なバスターミナルだったが、現在はバスタ新宿に日本一の座を譲っている。 また近辺には地下鉄七隈線天神南駅の入口がある。 ソラリアプラザの1階にはFMラジオ局LoveFMのスタジオ(通称ラブスタ)があり、外から放送している様子を見ることができる。 ・長浜 ラーメンの屋台で有名だが後述。この他、全国で唯一ターミナル駅の至近にあるボートレース福岡もこの長浜にあり、地の利を生かしかなりの収益を誇る。 ・アニメイト(天神PARCO 8F) ・文教堂JOY(天神PARCO 7F) ・ジュンク堂書店 ・らしんばん(ベスト電器 福岡本店8F) ・[[メロンブックス]](ベスト電器 福岡本店9F) ・ビックカメラ(ソフマップがある) ・まんだらけ ・BOOK OFF(ノース天神7F) ・駿河屋(天神ビブレ 8F→ビル建て替えに伴い、2020年3月 博多マルイ6Fに移転) ・とらのあな(2020年7月末閉店) ・KOTOBUKIYA(2015年閉店) **□博多駅周辺 ・キャナルシティ博多 博多と天神の中間地点くらいにあるショッピングモール。2023年3月に延伸開業した地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅から近い。 長細いショッピングモール本館と同じく縦長の福岡ワシントンホテルの2棟からなり、その間に挟まるように吹き抜けの通路がある構造。この吹き抜けの通路は「キャナル(運河)」の名の通り運河を再現したデザインとなっており、周囲を囲むショッピングモールから見下ろすことも可能となっている。 また、運河中央の噴水広場では、時々イベントを催しており、光と水のイルミネーションが掛けられることもある。  ジャンプショップ、ユナイテッドシネマ、ラーメンスタジアム等があり、2019年11月にはガンダムベース福岡がオープンした。 パンピーかヲタクかを問わず、訪れる人は多い。 かつてはカードキングダムやポケモンセンターもここにあったが、現在は別の場所に移転している。 西側は九州最大の歓楽街「中洲」があるが、そちら側はうまい具合に見えないようになっている。 近郊は屋台が非常に多く、ここも一つの観光地として有名。 ・[[博多駅]] 九州最大のターミナル駅。駅周辺も栄えており、以下の施設がある。 ・博多バスターミナル 7Fにゲーマーズが入居している。 B1Fには博多名物の博多うどんのチェーン店である「牧のうどん」がある。 ・阪急 ・ポケモンセンター博多 ・T-ジョイ博多 ・[[ヨドバシカメラ]] ・博多マルイ ・櫛田神社 キャナルシティ博多のすぐそばにある神社で、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている。 祭神は大幡大神(櫛田大神)、天照皇大神、素盞嗚大神(祇園大神)の三神。当社以外にも日本全国にいくつかの櫛田神社があるが、それらが櫛名田姫を主祭神とする神社であるのに対し、当社では櫛名田姫は祀られていない。 7月には博多祇園山笠という祭事が行われる。5月の祭事である博多どんたくは松囃子一行は櫛田神社から出発するしきたりになっているが、厳密には櫛田神社の祭事ではない。 ・福岡空港 福岡市街地から至近距離(博多駅から地下鉄で2駅)に位置しているほか、アクセスにも優れており、利便性の高い空港として知られる。 ただ街中にどどーんと滑走路があるため、街中を飛行機が低空飛行することはザラであり、おまけに航空法により周囲に高層建造物を建てることができないのも難点(これはアクセスのしやすさの裏返しでもあるが)。 騒音の観点から最終便は22時台で止まり、深夜の貨物便の離着陸等も行えない。22時に着陸が間に合わなかった便が出発地まで引き返す珍事がたまに発生する。((周辺の北九州空港や佐賀空港はLCC利用が多く、大手キャリアは代替地設定していないため)) このため福岡市は都心部に高層ビルがないが((福岡タワーは鉄塔扱いで除外。))、国家戦略特区に指定されたことにより制限が緩和されることになった。 また滑走路が1本しかないのに飛行機の離着陸数が国内トップという超過密ダイヤでパンク状態となっており、滑走路の奪い合いで離陸が平気で10分以上遅れることもザラ。 福岡空港発の便を取る際には少し余裕を持った到着時刻の便を選ぼう。現在では国内線ターミナルビルを一部ずらして滑走路を増設する工事が行われている。 かつては近くに「マンガ倉庫 福岡空港店」があった。 ・ららぽーと福岡 かつて青果市場があった跡地に建設された大型商業施設。正直博多駅近辺と言うには遠いが、一応住所は博多区。 ここで紹介しきれない程様々な施設が入居しているが、アニヲタ的に一番のポイントはやはり、実物大[[νガンダム]]立像だろう。 オリジナルとなる複合武装ロングレンジ・フィン・ファンネルを装備し、新たに[[RX-93ff>νガンダムのバリエーション]]の型式番号を与えられた。 台風が多い土地柄と建築基準法の問題もあり、明らかに風を受けやすく重心が高いフィン・ファンネルの代わりだろうとは専らの噂。 実際にロングレンジ・フィン・ファンネルとすることで事実上の&bold(){3本足}となり、建築物としては安定性が高い。 そのためか完全直立だった[[先代>RX-78-2ガンダム]][[達>ユニコーンガンダム]]に比べると少し躍動感のあるポージングができている。 ららぽーと施設内にはプラモデル専門店等の関連店舗が入居しており、限定プラモ等も販売中。 アクセスに関しては元が青果市場のためか車前提で、最寄り駅でも徒歩9分かかるので大人しくバスに頼ったほう良い。幸い博多駅、福岡空港、西鉄大橋駅等から直通バスが出ている。 **□福岡市東区 ・かしいかえん シルバニアガーデン 福岡市東区にある遊園地で、1938年に開園した「香椎チューリップ園」を前身としている。 アトラクションの他にもフラワーガーデンやファミリー向けパークゴルフ場や、夏季限定でレジャープール等もあり、特にフラワーガーデンは人気が高い。 長らく普通の遊園地として運営されてきたが、2000年代には赤字経営が続き、2009年にてこ入れとして森の動物たちをテーマにしたエポック社のオリジナルキャラクターである『シルバニアファミリー』を題材にしたテーマパークとしてリニューアルされたものの、老朽化とコロナのダブルコンボを喰らい、遂に2021年12月30日を以て閉園。これにより福岡市から遊園地が消滅する事になった。 &font(l){最寄り駅の香椎花園前駅は改名するのだろうか} 閉園晩年においては、福岡のローカルヒーローたちが集う特撮番組『[[DOGENGERS>DOGENGERS(ドゲンジャーズ)]]』の聖地として親しまれていた。 2022年6月現在は跡地で期間限定の複合アウトドア施設「かしいのはまビレッジ」として運営中。 **□福岡市西区 ・九大学研都市 九州大学が伊都キャンパスへ移転したことに伴って発展したベッドタウン。 最寄の駅は福岡市営地下鉄と直通しているJR筑肥線の九大学研都市駅。つまり、地下鉄博多駅からJR筑肥線直通の電車1本で行くことができる。駅から5km程離れているがな! 路線バスかタクシーを使いましょう。 学研都市の発展に伴い、地下鉄の最西端の終点駅である姪浜駅周辺をはじめ、再開発が進んでいる。 ・能古島 博多湾の中心に浮かぶ島。住所的には福岡市西区に属する。 定期便で10分ほどで行ける距離でありながら、都会の喧騒を忘れられるほどにのどかな島で、福岡市民の身近な行楽地として親しまれている。 また、島の中心部にある自然公園である「のこのしまアイランドパーク」は花の楽園として知られており、特に秋に満開になるコスモス畑は絶景の一言。他にも春の菜の花や冬の水仙の名所でもある。 **□北九州市門司区 ・門司港駅 明治24年4月1日に開設された九州鉄道起点の駅にして、国の重要文化財。 0哩(マイル)票がある。 2012年より修理工事中のため仮駅舎に移転。 それもあって、かつて構内にあったしゃぶしゃぶ屋『紗舞館』((しゃぶかん。内装がレトロチックかつオシャレで、一人でも気軽にしゃぶしゃぶを満喫できた))も店を畳んでしまった。 その後2019年に工事が完了しリニューアルオープンしている。 ・門司港レトロ JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物をレトロ調に整備した観光スポット。 名物は焼きカレーやちゃんらー等。 休日はよくイベントが行われている。 ・門司港レトロハイマート 建築家・黒川起章氏が設計した高層マンション。 31階には展望室がある。 ・関門トンネル人道 文字通り、関門トンネルの歩行者バージョン。 県境で写真を撮るのはよくあること。 **□北九州市小倉 ・[[あるあるcity]] 小倉駅の近くに2012年にオープンしたアニメイト、駿河屋、メロンブックス、ゲーマーズ、まんだらけなど多数のアニメショップが入居しているビル。アニヲタ的には天国ともいえる場所である。 「とらのあな」がないのが難点。 ・小倉城 毛利氏が築城し、小笠原氏が幕末まで居城していたという城。 小倉駅から徒歩圏内にあるため、気軽に行ける観光スポットとして人気が高い。 ・北九州メディアドーム 競輪の発祥地に建てられた屋内型競輪場。 この他イベント会場としても使用されており、アニうたKITAKYUSHUや日本一派手な成人式の会場としても有名。 この他、北九州市内には小倉競馬・ボートレース若松もあり、公営競技三競が揃っているほか、オートレースも電車圏内の飯塚まで行けば楽しめる。 **□北九州市若松区 ・学術研究都市 [[超能力開発>とある魔術の禁書目録]]を行っている都市ではない。 北九州市若松区に作られた大学や研究機関が集まる都市。教育機関しか存在しないわけではなく住宅街なども多い。 **□北九州市八幡 ・スペースワールド 北九州市八幡東区に存在した宇宙がテーマのテーマパーク。 1997年度の216万人をピークに次第に減少し、2004年3月期に351億円の累積損失があったものの、その後は黒字経営を維持していたが、2017年12月31日閉園。 跡地はきれいさっぱり更地にされた後、新たに大型ショッピングモールがオープンした。 なお、JR九州によると、最寄駅であるスペースワールド駅の駅名は改名しない模様。 ・皿倉山 北九州市八幡東区にある標高622mの山。 権現山、帆柱山、花尾山などと共に帆柱連山を形成し、北九州国定公園の一部を成す。 山頂のパノラマ展望台から視野角200度に広がる北九州市の夜景は「100億ドルの夜景」とされ、夜景愛好家らのインターネットコミュニティにおいて「新日本三大夜景」の一つに選定されている。 **□その他 ・太宰府天満宮 言わずと知れた学問の神様、菅原道真を祀っている太宰府市名物。 太宰府に左遷された道実を追いかけて来たという伝説の「飛び梅」もある。 福岡県民がまともに他県民に誇れる数少ない歴史的観光名所。 ・だざいふ遊園地 大宰府天満宮の隣にある、開園60年を迎えた歴史ある遊園地。何気に西日本で初めてジェットコースターを導入した実績がある。 ・二日市温泉 九州各地の超有名温泉地の影に隠れがちだが、福岡にも温泉は存在する。 太宰府天満宮からさほど離れていない距離にあるので、観光のついでに寄ってみるのもあり。 ・嘉穂劇場 飯塚市名物、古の造りの劇場。 一度水害にあったが、事態を聞きつけた著名人達による復旧チャリティイベントが行われ、無事復活。 ・宮地嶽神社 福岡県福津市にある神社。境内は高台に位置しており、参道から宮地浜にかけて夕陽が直線上に沈んでいく通称「光の道」が有名。ベストの位置関係で見られるのは2月頃と10月頃のみで、[[嵐>嵐(アイドルグループ)]]が某CMの撮影に使用して以降観光客が殺到している。 ・筑前町立大刀洗平和記念館 朝倉郡筑前町にある歴史資料館。 大東亜戦争時の資料を多数展示しており、最大の目玉は何と言っても共に世界唯一の現存機である[[九七式戦闘機]]と[[零式艦上戦闘機三二型>ゼロ戦(零式艦上戦闘機)]]の2機。2022年にはさらにそこに[[ある作品>ゴジラ-1.0]]の撮影に使われた[[震電>十八試局地戦闘機 震電]]の原寸大模型が加わった。 当地を空襲した際に落とされた[[B-29]]の残骸の一部と該当機搭乗員たちの遺影も展示されている。 当施設限定でこの二機のハセガワ製1/72キットのセットが販売されている(施設側の厚意でハセガワの通販サイトでも入手可能)。 資料の劣化防止のためか、三二型と震電以外の資料は全て写真撮影禁止。三二型も操縦席の状態が非常に悪く、ボロを通り越した何かと形容したくなるほどのレベル。 *■福岡の食事情■ ・博多[[ラーメン]] 博多といえば、豚骨ラーメン西の聖地。麺に絡むこってりとしつつもまろやかな乳白色の豚骨スープと固めの極細ストレート麺が特徴。 ご当地ラーメンブームなどにより福岡市とその近郊を中心にラーメン店舗が増加・定着した。 繁華街の有名店や長浜地区のラーメン店では深夜営業や24時間営業の店があり、宴会の二次会や三次会、宴会のシメとしてラーメン店がよく選ばれる。また博多で人気の屋台の多くで提供される。 ・博多[[うどん>饂飩(うどん)]] ラーメンの印象が強い福岡であるが、実はうどんの発祥は福岡とも言われており(諸説あり)、福岡県民のうどんの消費量はラーメンの消費量よりも上だったりする。 博多のうどんは麺にコシがなくてやわらかく、スープのだしは煮干、サバ節、鰹節、昆布などがベースなのが特徴で、全国的にメジャーでスタンダードな讃岐うどんとは味がかなり異なり、ほぼ別物といってもよい。 そのため、うどんに関しては香川県民と意見が合わないこともしばしば。タモさんも[[ブラタモリ]]でうどんの話題が出る度に福岡が発祥だと主張していたほど。 具は福岡特有のものとしては、笹垣にしたごぼうをかき揚げにした「ごぼ天」や、すり身をあげたねりものの一種である「丸天」が有名か。 福岡市内ではうどん屋の激戦区となっており、「牧のうどん」と「ウエスト」という2つのチェーン店がお互い睨みを利かせていて、そこに北九州市を中心に展開する「資さんうどん」が福岡市内にも店舗を広げつつも様子をうかがっている状況となっている。 他にも、福岡市の繁華街を避けて郊外の住宅街を中心に店舗を置く「うちだ屋うどん」や、博多駅や商業ビルのテナントを中心に展開する「因幡うどん」等、独自の強みを持って展開する博多うどんのチェーン店は数多く存在している。 その一方で、「丸亀製麺」や「はなまるうどん」など、讃岐うどんを提供している全国チェーン店が付け入る隙は殆どなく、事実として福岡での事業展開に悉く苦戦を強いられているのが現実。ただし、近年においては博多うどんが口に合わない他県民の流入が多くなっている影響もあり、少しずつ「丸亀製麺」や「はなまるうどん」が福岡への事業展開が上向きになりつつあるようだ。 なお、福岡観光に来た際に博多うどんを食すなら博多駅すぐそばにある「牧のうどん 博多バスターミナル店」かアクセスしやすく、後述のかしわめしも食べられるのでオススメ。 ちなみにウエストは東京と千葉にも進出している。&font(l){東京には1店舗しかないが、千葉にはやたら多い。} ・かしわめし(かしわ御飯)/かしわおにぎり 九州の郷土料理の一つで、鶏の出汁を米と混ぜ合わせて炊いた炊き込みご飯の一種。また、それをおにぎりとしてにぎったもの。 所謂「鶏飯」であるが、他の地域の鶏飯と味付けが異なり、特に甘口で知られる九州醬油で味付けされてるのが特徴的であり、「かしわめし」というと九州風の味付けをした鶏飯を指すのが一般的のようだ。 発祥は大分県であるが、福岡県民にとってはソウルフードとして親しまれており、中には「炊き込みご飯=かしわめし」と思っている県民も少なくない。 博多うどんの店においてはサイドメニューとして、かしわめし/かしわおにぎりを注文できるところが多く、前述の「牧のうどん」では店内注文は勿論、弁当として持ち帰りも可能。牧のうどんに行った際には是非注文して見よう。 この事からも分かると思われるが、博多うどんとの相性はピッタリなので是非一緒に食べていただきたい。 &font(l){しかしあろう事か、ウエストの関東に進出している店舗にはかしわおにぎりがない} 北九州市内においては「東筑軒」という弁当屋が出しているかしわめし弁当が有名で、小倉駅や折尾駅などの駅弁屋の他、北九州市内のスーパーなどでも購入できる。 ・もつ鍋 こちらも博多を代表する料理。博多駅から中洲にかけて多数の専門店がある他、そこらの居酒屋や定食屋でもコース/単品メニューとして準備している店が多い。 下処理だけした牛の生モツと、キャベツやニラと言った野菜と一緒に煮る鍋料理。野菜は他にも玉ねぎやもやし、ごぼうのささがき等を入れることも。 スープの味付けは店や家庭によって違うがメジャーなのはしょうゆベースか。豚骨ベース、味噌ベース等も人気がある。 薬味はニンニクと唐辛子だが、モツの臭みを取る程度であまり主張しない。〆はちゃんぽん麺が主流。 冬のシーズンになると地元スーパーでももつ鍋用のカット野菜セットやスープが売られる。 生モツから溶け出した油はコラーゲンたっぷりなので、こう見えて意外と美容にも良いとか。 女性でも平気で食べられる人は案外多い反面、独特の風味や油の多さで男性でもNGと言う人は珍しくない。結構好き嫌いが激しい料理。 ・博多スタミナ鉄板/博多鉄板焼肉 (仮称) 某県民番組で老舗店舗が紹介された事でにわかに話題になりここ数年で提供店が増えた料理。 ただ共通の名前と言うのは定着していない。件の老舗含め専門店はだいたい「1人前」「1.5人前」等で通じてしまう。 豚サガリ肉と大量のキャベツを、これまた大量のラードと適量のニンニクと塩で炒めたもの。 アツアツの鉄板に乗せて提供され、鉄板の下に木材を挟んで偏らせた油に、特製の辛味噌をお好みで溶かして戴く。 適度な辛味が乗った豚肉と豚の旨味満点の油が絡んだキャベツによってご飯が止まらない事間違いなし。 ただし人と会う前に食べるなら口臭と体臭のケアはお忘れなく。 ・梅ヶ枝餅 太宰府天満宮参道の店などで販売している、餅にあんこをつめて形に嵌めて焼いた焼餅の一種。 博多駅などの土産屋でも購入は可能だが、太宰府天満宮参道の店では焼きたてを食することができ、出来立てのほうが断然おいしいので、太宰府天満宮に参拝の際には是非購入してみよう。 ・むっちゃん万十 有明海に生息する珍魚ムツゴロウの形をした、たい焼きのような焼き饅頭。 たい焼きのような皮の中に具が詰まっており、具には餡子やカスタードのような一般的なものだけでなく、マヨネーズ&半熟玉子が詰まった「ハムエッグ」、ハンバーグとケチャップ&マヨネーズが詰まった「バーガー」など、ボリュームたっぷりな惣菜系のメニューも存在する。 福岡市に十数か所店舗が存在し、値段も1つ200円前後と財布に優しく、学生たちの買い食いにもってこいな店。 *■その他■ 他県から見ると可愛い女の子が多い(らしい)。 あと博多弁が可愛い(らしい)。&font(l){ただ、Webでイメージされるコテコテの博多弁はもはやおばちゃんを通り越しておばあちゃんしか使っていないのは秘密。} いざ現地に住んでいると他県の価値観が分かって非常に面白いものである。 毎年11月には大相撲九州場所が開催される。 北九州メディアドームで書いた通り三競オートの公営競技が揃っている。同じく公営競技四種が揃う[[埼玉県]]との違いは、各競技が北九州と隣接する芦屋の他、福岡(福岡ボート)、筑豊(飯塚オート)、筑後(久留米競輪)と満遍なく散らばっているところだろうか((埼玉県は西武園競輪以外は浦和・大宮・戸田・川口と京浜東北線・埼京線沿線にまとまって立地している。2004年に高崎競馬が廃止される以前の[[群馬県]]も公営競技四種が揃っていたが、こちらも前橋に競輪、伊勢崎にオート、桐生にボートと[[両毛線]]沿線という人工集中地にまとまって立地していた。))。 *■問題点■ ・「修羅の国」福岡 福岡県内には本拠を置く指定暴力団が5つ(工藤会・道仁会・福博会・太州会・浪川会)存在する。 特に警察にもケンカを売る事で知られる工藤会が、住民に対して恐喝、果ては襲撃する行為や、かつて互いに抗争関係にあった道仁会と浪川会が筑後・佐賀県域での活動を活発化させている。 さらに、最近は筑豊周辺で手榴弾等が度々発見され、手榴弾110番と言う制度まで出来た事から、『手榴弾が普通に落ちている街』とか言われている。 また、暴力団事件以外にも、飲酒運転摘発率の異常な高さや、犯罪件数も日本でトップクラスであることから、いろんな方面で『修羅の国』として知られている(ただしこれは、過去の教訓から他県に比べて福岡県警が厳しく取り締まっているという側面もあるが)。 これらは元々産炭地であり、炭鉱夫崩れの気の荒い気風が長く根付いていたことも理由の一端。上記暴力団もルーツを言えば博徒系、港湾系、炭鉱系と公権力が頼りにならない業界を無理矢理まとめていた集団という側面が有った。 もちろん県警も手をこまねいているだけではなく、近年は工藤会を警察庁や他府県の警察の助力も得て重点的に潰しにかかっている。 2021年には総裁を地裁で死刑判決に追いやった。 とはいえ福岡市は、「実際に住んでみてよかった街ランキング」において5位以内に入ってたりすることもあるくらい、生活する分には便利な地域であることは間違いなく、またこれらの話も必要以上に誇張されて恐れられている部分もある。 ぶっちゃけ、その手のことに関わらなければ、福岡での生活も大して恐る必要もない。福岡市内の繁華街や一般的な住宅街であれば、昼間は特に怖い思いをすることはまずなく、東京大阪のスラムレベルではない。 県民からは大体そうした意見が多く、冗談半分でも「修羅の国」という呼称を嫌う県民(特に地元愛が強い福岡市民)も多いので、そのことを口にするのは控えよう。 また、北九州の一部や筑豊には昔ながらのヤンキー文化がなぜか残っており、特に筑豊の奥の方は交通が不便であるため昔の不良がそのまま残りやすい。 2008年に筑豊(田川郡)のヤンキー中学生が卒業式で暴れた事件が発生した際、あまりのアナクロさにTVや週刊誌で格好のネタにされてしまった。 北九州市では成人式に毎年派手な格好のにーちゃんねーちゃん達が小倉競輪場に大勢集まる((中には人力車をレンタルして車ごと乗り込んでくる者もいる))のが最早恒例となっている。 が、こちらは見た目の派手さに反して意外と礼儀正しい者が多く、よくテレビで見るような成人式の最中に大騒ぎして逮捕者が出るといったトラブルはほぼ起こらない。 その中の一人によれば&color(darkorange){&bold(){「成人式は人生でハメを外せる最後の日。成人式以降は派手な身なりもやめる代わりに、成人式当日は誰よりも目立ちたい」}}とのこと。 成人式=一生に一度の晴れ舞台、のような認識でいたそうである。 衣装のレンタル代は合計で10万〜40万、高いものでは100万ほどするそうだが、これらもバイト代を地道に貯めて捻出するそうである。 ・気候的・地形的な問題 台風のルートになりやすい(直撃はせずとも強風・大雨・雷はザラ)が、一級河川が無くダムの貯水量も少ないせいで雨が降る割には水不足になりやすい。 その対策として2021年に県内でも最大規模となる五ケ山ダムの貯水が終わり運用開始。今後の改善が期待される。 大陸から流れて来る黄砂により、季節によっては車のフロントやボンネットにうっすらと砂が積もることがある。迂闊に空ワイパーを動かしたり乾拭きすると砂の粒子により傷が入ることがあるので、気になる人は専門家や近所の人に相談しよう。 さらに近年は中国の発展に伴いPM2.5も一緒に流れて来るようになった。天気予報で毎日特設コーナーの時間が設けられるほどで、こちらも不要不急の外出を控えるとか窓の開け閉めに気を使ったほうが良い。 中央区には警固断層なるものがあり、地理的な爆弾を抱えている。2005年3月20日には福岡県西方沖地震が発生し、多数の負傷者が出た。 &font(l){この時よりにもよって繁華街である天神で&bold(){ビルの窓ガラスが割れて歩道に降り注ぐ事態になったのにたまたま誰も通ってなくて怪我人ゼロ}とかいう神回避もやってのける} 2017年7月5~6日には台風3号によって&bold(){「九州北部豪雨」}が発生し、東峰村が甚大な被害を受けた。 これ以降も温暖化の影響か豪雨災害が数年おきに発生しており、山間部の割に人口が多い九州北部地方は被害が大きくなりやすく、今後も豪雨災害には警戒が必要。 あと、地元民が自虐ネタにするくらい歴史的な観光名所が少なく、あってもかなりバラバラな場所にあって短期間では観光するには難しい。そのため観光にはあまりオススメしない。 &font(l){県外から来た観光客を地元民が案内しようとするとどこに連れて行くべきか悩むのは地元民あるある} 逆に食文化を楽しむにはどこに行こうか迷うほど選択肢が豊富だが。 *■主なイベント■ どんたく 山笠 金鷲旗・玉竜旗 *■出身者■ **□アニメ・漫画・ゲーム関係 [[麻倉もも]] [[阿澄佳奈]] [[いのくちゆか]] [[うえだゆうじ]] [[内海賢二]] [[緒方賢一]] [[置鮎龍太郎]] [[小野賢章]] [[加隈亜衣]] 金子有希 木村珠莉 酒井香奈子 [[佐藤利奈>佐藤利奈(声優)]] [[高田憂希]] [[田村ゆかり]] [[中原麻衣]] [[野中藍]] [[渕上舞]] 森田順平 [[松嵜麗]] [[山口勝平]] 荒牧伸志 木村貴宏 森田宏幸 山下高明 湯浅政明 奥浩哉 古賀亮一 [[小林よしのり>小林よしのり(漫画家)]] 吾峠呼世晴 [[猿渡哲也]] 瀬口たかひろ 長谷川町子 畑健二郎 北条司 松本零士 水無月すう 六道神士 **□その他有名人 [[タモリ]](森田一義) IKKO KABA.ちゃん 浜崎あゆみ 武田鉄矢 CHAGE and ASKA チェッカーズ [[椎名林檎]] ヒロシ 草野マサムネ([[スピッツ]]) 松田聖子 郷ひろみ 氷川きよし 田中麗奈 篠田麻里子([[AKB48]]) 陣内孝則 酒井法子 妻夫木聡 つるの剛士 なかやまきんに君 [[バカリズム(升野英知)>バカリズム(芸人)]] 原口あきまさ 山本高広 YUI [[魁皇]](現:浅香山親方) 竹山隆範(カンニング竹山) 宮本隆治 秋山竜次(ロバート) 馬場裕之(ロバート) 琴奨菊(現:秀ノ山親方) 松鳳山 博多華丸・大吉 小浦一優(芋洗坂係長) 与田祐希(乃木坂46) 橋本環奈 [[森口博子]] 堀江貴文 その他、&font(red){「福岡のゴッド姉ちゃん」}と呼ばれる山本華世や3923というローカルスターも存在する。 &font(red){「しけとうねー」} 追記・修正は体育座りから立つ時に「ヤァーッ!」と叫んでからお願いします。 ※福岡独自の文化で、小学校では体育座りから立つ時に「ヤァーッ!」と叫ぶように指導されている。 《補足》 ●上記の通り&font(red){「ひよこ饅頭」はもともと福岡のものである}が、東京でもバカ売れし、&font(yellow){東京にも工場作っちゃった☆} つまり工場が福岡(本社)と東京にある。 そのため、福岡に東京名物としてひよこ饅頭を持って行ったら&font(red){赤っ恥}をかくので気をつけよう。 ●福岡県民性内訳 ※あくまで県民性的性格がもとの内訳であり、鵜呑みは禁物。 ・福岡(筑前)…「商業の街」。屋台やどんたく山笠。 ・北九州…「工業の街」。八幡製鉄所が有名だった。 ・筑豊…元「炭鉱の街」。恐らく福岡県で一番喧嘩っ早い。ひよこは此処発祥。 ・久留米(筑後)…「農耕の街」。筑後川という大きな川が有名。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 最近更新してる割にはブキヤについて触れてないのね、あとキャナルにもなんか出来てる(フリーザコスのお兄さんがいてびっくりしたよ)。福岡はどこへ向かおうとしているのだ。 -- 名無しさん (2013-11-03 16:19:59) - 昔水無月すうのHPでちょろっと自分の高校(ミッション系高校)の事書いたら、そこの出身ですって返信が来て噴いたことあるわw描かれる漫画にキリスト教とか天使とかの要素が多いルーツはここかとw -- 名無しさん (2013-11-03 16:41:27) - 岡山県瀬戸内市にも福岡と言う地名があるから福岡県と友好を結んでいると聞いたことがある -- 名無しさん (2013-11-03 17:17:34) - 修羅の国ネタはないのか… -- 名無しさん (2013-11-20 12:27:58) - ↑ 前は治安が悪いと触れられてたけどいつの間にか消えてた。まぁ、ぶっちゃけ普通に暮らす分には治安悪いわけじゃないんで… -- 名無しさん (2014-01-08 23:20:19) - え⁉︎サンキューにいさんってローカルだったの⁉︎ -- 名無しさん (2014-01-08 23:31:16) - ↑3 極秘事項だが、俺達修羅の国の人間は6才で熊を素手で倒し、8才で火縄銃を腹筋で受け止める訓練をやる。その先は知るな、消されるぞ -- 名無しさん (2014-03-07 10:07:40) - アニメイトは行くたび女性客ばっかいる気がする。 -- 名無しさん (2014-03-07 11:11:44) - ヤンキーと女が多いイメージ、実際に女は男より大分多いし -- 名無しさん (2014-03-13 01:59:22) - ヤンキー=女にモテる、福岡=ヤンキーが多い=福岡に女が流入する -- 名無しさん (2014-03-13 02:00:13) - いちいち修羅の国ネタ言ってるやつってやっぱ根性ひん曲がってますわ -- 名無しさん (2014-03-13 02:07:49) - 最近自衛隊の戦力再編で部隊を集中させているな。 -- 名無しさん (2014-03-13 05:31:14) - 筑豊はマジで修羅の国。チンピラや他の地方じゃ絶滅危惧種と言っていいテンプレタイプの不良が沢山いる。 -- 名無しさん (2014-05-23 14:25:27) - ヤァーッ!って叫ぶの福岡だけだったの?!他の県じゃやらないんだ -- 名無しさん (2015-01-02 13:50:48) - 「酒気帯び運転ワースト1位」「麻薬検挙数ワースト1位」っていう理由で、中、高、大学では始業式に必ずと言っていいほど専門家()を招いて講習を開いている。 -- 名無しさん (2015-02-11 21:49:00) - 体育座りじゃあなくて体操座りと呼ぶのが割と一般的なのを突っ込むべきかな -- 名無しさん (2015-11-24 16:18:11) - 場所によっては店の前で人が死んでたりは偶にある、らしい。(福岡で店やってた親父曰く)、まあ、20年位前の話だから今は分かんねえけどな -- 名無しさん (2015-11-24 18:37:28) - ↑6 その影響で北九州の治安がだいぶ良くなってる。飲食店やコンビニの店員には食い詰めて陸自の予備役に入ってた奴が居る事が多いのでその辺の不良やチンピラが暴れるとすぐに取り押さえられる -- 名無しさん (2015-11-24 18:46:24) - 飲酒運転検挙数一位ってあるけど、あれは十年前に福岡市で起きた悲惨すぎる飲酒運転による事故からの反省で警察が他県よりずっと本気出してるだけだからな。事実その事件が起こる前は話題にならなかったし -- 名無しさん (2015-12-06 19:00:56) - ↑ 別にデメリットが無いならいいんでね? ボークスのことにも触れてあげてください。なぜかダイエー(イオン)の中にあるw -- 名無しさん (2016-04-11 11:07:50) - 福岡タワーってあれだよな ゴジラvsスペースゴジラでMOGERAに破壊されたやつ -- 名無しさん (2016-04-11 12:14:20) - 今はどうか知らないけど俺の世代では北九州の中学の治安が最悪だったなぁ・・・。私立は普通だけど公立はほんと酷かった。 -- 名無しさん (2016-04-11 19:19:57) - 福岡vs佐賀とかいう多分県民にしか理解できないライバル意識 -- 名無しさん (2016-04-11 19:33:21) - 治安は特に悪いとは感じないけど交通マナーはめっちゃくちゃ悪い。横断歩道で車が優先するって・・・教習所で何習ったんだ -- 名無しさん (2016-04-22 20:22:40) - 車に関してはナンバーで注意するしか -- 名無しさん (2016-05-28 09:40:24) - 治安は悪いイメージだけど活気がある、筑豊に関しては喧嘩っ早いっていうより気性が荒いのが目立つだけってきもする -- 名無しさん (2016-05-28 11:22:40) - ↑3 逆に歩行者のマナーも悪い。天神なんかの横断歩道をゆっくりわたるジジババ若者が多い。1回で渡り切れない場合の救済スペースが間にあるからそこでとまりゃいいのに… -- 名無しさん (2016-09-26 13:26:17) - ↑ ジジババ若者ってつまり全員やんけ。治安と言うかマナーについては本当どうしようもない -- 名無しさん (2016-09-26 16:35:44) - ↑ おっさんおばさんはあんまやらんのや…ババは本当に多い、赤になっても車止めてゆったり渡るので車に乗ってるとイライラ -- 名無しさん (2016-09-26 16:47:40) - 道路に大穴が開いたんですけお -- 名無しさん (2016-11-08 17:19:21) - あの博多駅前の通りの様子には戦慄したよ…写真しかみてないけど、隕石でも落ちたのかと思った。 -- 名無しさん (2016-11-09 00:58:09) - ↑自分はまた地中からとんでもないもんが現れたかと思ったわ。この間某怪獣映画を観たから尚更。 -- 名無しさん (2016-11-09 01:04:54) - 福岡会の面子が豪華すぎてワロタw -- 名無しさん (2018-12-18 16:57:56) - ここ数年台風が本州側に逸れるようになって、久留米とかはまだ危ないが福岡市の直撃率は著しく落ちてる。 -- 名無しさん (2018-12-18 17:32:11) - 暴力団に関しては結構誤解されてるけど、彼らはこちらから何もしないし、義理人情に篤いのでむしろ一般人よりも紳士だったりしてきちんと礼節を弁えてる。 -- 名無しさん (2019-05-16 00:14:41) - そら(暴対法があるし福岡は上記の理由から警察の監視・取締も厳しいから)そう(一見紳士的に振る舞う)よ -- 名無しさん (2019-05-16 11:55:38) - 修学旅行で九州行ったときに福岡素通りしやがった。九州最大の都市をスルーするとか企画したやつ何考えてるんだと。 -- 名無しさん (2019-08-31 19:48:15) - ↑20年以上福岡に住んでた元地元民からしても英断通り越して残念ながら当然としか思えんのだが。福岡に来て修学旅行で行くとこなんか天満宮しか思いつかんが、修学旅行で受験生の聖地に行かせるなんてそっちの方が何考えてんだって話。大人しく長崎辺りに行くのが大正解 -- 名無しさん (2019-12-23 10:56:24) - ↑なんで修学旅行で天満宮行ったらダメなんですかね… -- 名無しさん (2019-12-23 11:03:26) - 福岡市→チャリの鍵を忘れると盗られる 北九州→鍵を掛けても盗られる 筑豊→チャリに乗ってても盗られる -- 名無しさん (2020-05-07 21:19:15) - ある観光ガイドに「屋台に行ってみたい人は地元の常連さんの機嫌を損ねないように振る舞え」と書いてあったが、やはり余所者は警戒されるのかなあ… -- 名無しさん (2020-05-17 15:22:39) - 大宰府と博多に関しては奈良(平城京)、京都に負けない歴史あるよね。流石に飛鳥の宮とかが相手だと、そっちの方が古いと思うけど。 -- 名無しさん (2020-07-27 12:40:48) - とらのあなが天神から撤退・・・これで九州にとらのあなはなくなったか・・・。北九州のほうがあるあるcityあるからオタク的には過ごしやすくね?(挑発 -- 名無しさん (2020-07-27 13:02:02) - え、虎穴無くなったんか…随分昔に行ったのが懐かしい。 -- 名無しさん (2020-07-27 13:05:51) - 暴力団は拠点がほぼ差し押さえられたし、工藤会事務所も解体されたし、何より暴力団が街側から袋叩きに遭って今はほぼ壊滅状態らしい。セブンのバイトよりも収入が少ないんだそうな。 -- 名無しさん (2020-08-23 15:37:46) - いっつも台風ぶつかってんなって印象あったけど、水不足なのか…何が原因なんだ -- 名無しさん (2021-09-17 11:04:18) - ↑一級河川が無く、ダムの貯水量も少ないから。台風が来てても貯水出来ないし、水需要は(当たり前だけど)年中あるからね でも2度の大渇水を経て節水都市になってるらしいし、設備投資も進んだから、最近はかなりマシになってるそうな -- 名無しさん (2021-09-17 11:17:22) - ↑なるほどなぁ。 説明ありがと -- 名無しさん (2021-09-17 12:42:19) - なにっ 大牟田市が生んだ大人気漫画家である猿先生の話題がまるでない -- 名無しさん (2021-09-19 04:01:53) - 2、3↑厳密に言えば福岡"県"には一級河川の遠賀川や筑後川がある。しかしどちらも福岡"市"には流入してないからね。なのでわざわざ筑後川水系のダムからパイプラインを引いて福岡市の一部や周辺市町村に水を供給してる。 -- 名無しさん (2022-06-02 21:38:34) - 筑豊がヤバいといっても麻生家お膝元の飯塚市は別やろ。田川郡がヤバい部分の殆どじゃね? -- 名無しさん (2023-08-22 22:35:39) - かつてイオンモール福岡がまだダイヤモンドシティルクルだった頃、タクシードライバーが「警固断層辺りは地盤が強過ぎて阪神淡路みたいな事態にはならないよ」と聞かされた。 -- 名無しさん (2023-11-27 01:55:06) - ↑訂正。タクシードライバー『が』じゃなくて『から』だった。 -- 名無しさん (2023-11-27 01:56:10) - 良く名所のように言われるあるあるシティだがマニメイト、ゲーマーズ、メロンブックス、カードショップの4店舗がビルの一つの階に押し込められているせいで1店舗が狭く、それぞれが売れ筋の本をおいているのでマイナーな漫画やラノベが物凄く少ないという致命的な欠陥がある。そういうのが欲しかったら旧そごう(今は何ていうのか忘れた)の紀伊國屋書店やクエストで買おう -- 名無しさん (2024-01-16 20:17:16) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: