キオビクロスズメバチ

「キオビクロスズメバチ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キオビクロスズメバチ」(2022/06/07 (火) 03:04:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/11/16 (金) 19:34:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 日本最強の昆虫の一角としてお馴染みである[[オオスズメバチ]]。その強さを見込まれ、アメリカに導入が検討された事がある。 アメリカでは出身地が違うセイヨウミツバチ同士が結婚し、攻撃性と毒性がより強くなった「キラービー」の被害が拡大していたのだ。 だが、いくら毒性が強くても、日本各地へ侵入したセイヨウミツバチをことごとく退けるオオスズメバチなら、きっと何とかしてくれるだろう。 そう考えられ、テストが行われた。 …その結果は、確かに思惑通りだった。いや、それをはるかにしのぐ結果となった。 僅か数十匹のオオスズメバチが、数万匹のキラービーの&bold(){息の根を完全に止めた}のだ。 こんなのを野に放ったら、それこそキラービー以上の悪魔がアメリカを襲う事になってしまう。オオスズメバチの導入は、最終的に取りやめとなった。 …だが、もし何かの間違いで彼らがアメリカへ導入されたとしたら、一体どうなっていたのだろうか。 有り得たかもしれないそんな未来を考える一つの例として、&bold(){キオビクロスズメバチ}(Vespula vulgaris)の場合がある。 ◎概要 原産地はアジアやヨーロッパなどのユーラシア大陸。北の方に多く住んでおり、日本でも北海道や東北・関東の山の中で姿を見る事が出来る。 名前にスズメバチとあるように、彼らも女王を中心とした真社会性生活を営んでおり、様々な昆虫を餌とする。 ただ、オオスズメバチやキイロスズメバチのようにあちこちの巣を襲ったり人間のいる場所に図々しく潜り込んだりなどはせず、森の中でひっそりと暮らしている。 巣が地面の下の穴の中にある事もあってか、詳細な生態はまだ分からない事が多いと言う。大きさも小さく、最大でも2cm以上にはならない。 当然ながら悪戯したり不用意に巣に近づくと怒るのだが、基本的には大人しく、攻撃性もそこまで強くは無い。 外敵の危険を感じるとすぐ引っ越してしまう。自然の中で静かに暮らすスズメバチなのだ…。 そしてクロスズメバチなのでもちろん食用として養蜂されたりもしている。地蜂食と養蜂が盛んな長野県の諏訪の方では「キイジス」と呼ばれている。 ただし前述のように危険を感じると引っ越してしまうため、ミツバチのように巣箱を置いて人工飼育するようなことは難しい。 そこで養蜂は冬の間に確保しておいた新女王バチを野山に放し、肉と砂糖水による餌やりのみを行うようだ。 巣を掘り出す時には餌場に来たハチを追えば良く、新女王バチも近隣に散らばるため掘り出して確保しやすい。 また、中国から輸入されてくるハチノコもこれだったりする。 …だが、これは&font(#ff0000){原産地}だけの話。 元の場所では大人しくして目立たない生物というのは、新しい環境に出るとその表情を一変させるという事が多い。 このキオビクロスズメバチが、まさにその代表例なのである。 ◎外来種として 農作物や樹木などを荒らす害虫対策として、別の昆虫を用いると言う例はよく見られる。 過去には海外から侵入した[[カイガラムシ]]を退治するため、ベダリアテントウというテントウムシが導入され、大きな成果を上げている。 現在でも生物農薬という形でこういった害虫退治用に昆虫が売られており、[[寄生バチ]]も蛹が各地のビニールハウスや温室向けに発売されている。 さて、同じハチの仲間であるこのキオビクロスズメバチも、原産地だったヨーロッパなどから北アメリカ、オーストラリアなど各地へと&font(#ff0000){導入}された。 森を食い荒らす害虫を退治する番人になってもらうという事を考えていたらしい。要するに、冒頭のオオスズメバチ導入の理由と同じようなものである。 …だが、これが大変な事態を招く事になる。 確かに体は小さいが、彼らも立派な&bold(){スズメバチ}なのだ。 今、北米ではキオビクロスズメバチに刺されると言う被害が各地で多発し、問題となっている。 前述の通り、本来このハチは大人しく、森林でひっそりと暮らすという生活を送っているはずである。 だが、アメリカに移住させられたハチたちは、害虫よりももっと栄養価が高く、そして大量の餌が待っている楽園を見つけた。 そう、&font(#ff0000){都会}である。さらに、都会暮らしを始めた彼らは態度も大きくなった。不用意に接近する人間に対して攻撃的な性格を見せるようになったのだ。 人間の免疫機能を暴走させて死に至らしめるアナフィキラシーショックの事例も増えており、事態は深刻さを増している。 …しかし、それ以上にオーストラリアではとんでもない事態が起きている。 このキオビクロスズメバチは前述の通り女王バチと働きバチ、そして雄バチが共に暮らす生活を送っているのだが、 一つの群れの個体数はあまり多くなく、巣も小さめであることが知られている。 そして当然ながら女王バチは一匹のみが存在しており、巣から生まれた新たな女王バチは結婚飛行へと出かける事になる。 だが、オーストラリアという新たな住居に慣れるべく、彼らは進化を遂げ、自らの暮らし方を改めた。 その結果、一つの巣を同時に&font(#ff0000){複数の女王バチ}が使う((日本でも複数の女王バチ群が同じ穴から出入りしたり、合体した巣を使っていたり、ヤドリスズメバチと同居したりといった例はある。養蜂家の研究によるとヤドリスズメバチが乗っ取りを行うというのはチャイロスズメバチとの混同による誤りのようで、実態は間借りしているだけの模様))という状態になってしまったのである。 その巣自体も、原産地と違って何年もずっと使う「多年営巣性」へと変わっている。 そして、卵を産む役割を持つ女王バチが沢山いるという状況では、当然群れの数も物凄い規模にまで膨れ上がっている。 外を飛び回り餌を探しまわる成虫だけでも、なんと&bold(){&font(#ff0000){300万匹から400万匹}}というとんでもない数が確認されているのだ。 勿論これは、一つの「巣」にいる数である。 海外デビューした途端に凄まじい勢いを見せているキオビクロスズメバチは、今や&bold(){世界の侵略的外来種ワースト100}の一員になってしまっている。 …先にも述べた通り、このキオビクロスズメバチの大きさは2cmにも満たないほど小さい。 だが、一度外来種として定着するとこのような恐ろしい事態を招いてしまっている。これがもし、あの&bold(){[[日本最強のハチ>オオスズメバチ]]}だったら…。 安易に生物を外から新しく導入すると言う事は、このように取り返しのつかないほどの危険を秘めているのである。 ペットや植物を外に捨てたりする事は絶対にやめてほしい。 追記・修正は戦慄の海外デビューを果たしてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,15) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 怖いな… -- 名無しさん (2013-08-28 20:00:33) - これがオオスズメバチで起きたらマジでシャレにならなくなるぞ -- 名無しさん (2013-08-30 00:39:22) - ↑核兵器でも化学兵器でもなく、「生物兵器」によって人類が滅亡するのか...笑えねぇw -- 名無しさん (2013-08-30 06:59:26) - おま、ありえそうだからやめろよ(震え声 -- 名無しさん (2013-08-30 08:35:04) - 仮にキラービー対策にオオスズメバチを導入したとしたら…あの地域は冬で巣が死滅するって事がないからどんどん巣が大きくなってとんでもない規模の巣になって…考えるだけで怖いね -- 名無しさん (2013-08-30 10:48:50) - 生物兵器と化した日本原産のハチが日本に来たら、さすがのニホンミツバチもお手上げだろうなぁ…。 -- 名無しさん (2013-08-30 13:27:29) - ↑映画「プレデターズ」よろしく、日本原産オオスズメバチと外来種「生物兵器」とのデスマッチになる悪寒...やめてください、デンジャーゾーンすぎて日本列島で生物(人間含む)がこの先生き残れなくなります(震え声) &br() -- 名無しさん (2013-08-30 14:17:12) - ↑そんな時には、ハチの天敵のハチクマさんを呼ぼう -- 名無しさん (2013-08-30 15:36:13) - げに恐ろしきは生物の適応能力か -- 名無しさん (2013-08-30 15:58:48) - 「人類滅びてもいいや」なんていう、マッドなテロリストにとっては、かっこうの生物兵器かもしれん・・・がくぶる>< -- 名無しさん (2013-08-30 16:07:24) - ↑ちょっと違うけど型月世界に『魔蜂使い』っていう蜂を媒介に人を死徒(ゾンビみたいなもの)にするヤツがいたな…… -- 名無しさん (2013-08-30 17:07:43) - 生物農薬はやはり危険なんだなあ。制御の効きやすい大型哺乳類や鳥類はともかく虫や菌はやばすぎる。 -- 名無しさん (2013-08-30 17:19:31) - そも『毒をもって毒を制す』事が成功した試しが人類史上あったかな……? -- 名無しさん (2013-08-30 17:23:47) - オニヤンマ「面白い素材と聞いている」 シオヤアブ「いやいや、ちょっとお手伝いをね」 -- 名無しさん (2013-08-30 17:57:31) - ↑生物農薬じゃなくて只の昆虫食物連鎖上位者だろお前ら。しかも毒じゃないし。 -- 名無しさん (2013-08-30 18:41:00) - ↑3べダリアテントウ「呼んだ?」 -- 名無しさん (2013-09-24 22:27:50) - まあ捕食者・食物連鎖の上位者からすれば、特殊な寄生やエサが必要ならともかく、「小さくても手頃で弱い獲物を狩った方が早い」ってなるのは明白なんだよな…何故普通に気付かないのか -- 名無しさん (2013-09-24 22:56:28) - オオヒキガエルといいマングースといいヤマヒタチオビといい、安易な導入は厳禁だっていうのに...調査は大事だな -- 名無しさん (2014-08-13 20:46:24) - どっかで聞いたがハブ退治にキングコブラ導入するって検討したけどそもそも絶滅危惧種だというのと、爬虫類食い尽くすからアウトになったっていうんなアホなって話があったらしい。 -- 名無しさん (2014-08-13 20:54:39) - まさしくバイオハザードだな 本当にオオスズメバチが導入されなくてよかった・・・ -- 名無しさん (2014-08-13 21:20:02) - 原産地ならでわの生態系ってのは、やっぱり有るんだろうなぁ…。日本ならやっぱりオオスズメさんやらが居るから肩身の狭い思いしてるんだろうけど。原産地で更に上位の働きしてる生物に近い生態を持つ生物が居ないと、生物の導入は難しいのかもね。 -- 名無しさん (2014-08-19 22:21:08) - そりゃいままで893に抑えられていたチンピラが、抑圧の無いところに住んだらどうなるかってこってす -- 名無しさん (2014-10-02 16:57:55) - オオスズメバチは雑木林での生活に甘んじてくれているのが唯一の良心だからな・・・。これが都会のコンクリートジャングルを住処にしだしたらどうなるか・・。 -- 名無しさん (2015-02-07 10:32:49) - ↑オオスズメバチは巣を作る場所を確保する為に同種で争うことも多いから無問題。 -- 名無しさん (2015-07-25 05:20:51) - ↑残念。この前やってた報道番組で都会や住宅地などに対応した小型のオオスズメバチが複数の集団でお互いの近くに巣を作る習性を身に付けた模様。1個だけだと思いきや実は2~3個巣があったなんてことも。 -- 名無しさん (2015-09-05 07:54:05) - マジレスするとオオスズメバチって開けた空間には巣は作らないのでそんなに規模は大きくならないのよね。ただキオビの例もあるしどうなるかは分からない…人間に自然は管理できないってことだね -- 名無しさん (2016-02-02 15:24:40) - ↑『人類が傲慢なのは、自然を支配しているのは人間で、その逆ではないと思い込んでいる点だ』 某怪獣映画のこのセリフが思い浮かんだ。 -- 名無しさん (2016-02-02 15:33:31) - キビクロ、怖いでしょう… -- 名無しさん (2016-04-24 20:13:27) - まさかあのキラービー様がやられた・・・? -- 名無しさん (2016-09-09 22:36:28) - 海外で暴れるには強力な戦闘力なんか実は要らない。本当に厄介なのはやってきた場所で大量に繁殖できる能力。 -- 名無しさん (2016-09-27 21:39:21) - 海外デビューではっちゃけたのか -- 名無しさん (2017-04-24 12:07:04) - 沖縄マングースみたいにキラービーそっちのけで重要な在来種荒らしてるんだろうなぁ… -- 名無しさん (2017-08-25 21:52:19) - まぁ日本で体の大きくないハチがでかい顔して、一か所に定住するのはオオスズメバチに襲ってくれと宣伝することと同じだからな。別にやりたくてひっそりと暮らしていたわけではないということさね -- 名無しさん (2019-09-17 11:01:22) - 地元にヤクザやマフィアがいるから大人しくしてたストリードギャングみたいなもんやな -- 名無しさん (2020-10-15 22:37:16) - 田舎に住んでた大人しい女の子が海外留学した結果ヤリ○ンビ○チになった感じか -- 名無しさん (2020-12-16 18:43:11) - 寄生バチが生物農薬扱いなのは「それぞれ特定のイモムシや蛹などしか狙わないので逃げても生態系への害はあまりない」「巣を作らないハチなので大繁殖しない」「人間を刺さない・刺しても大したことはない」だから同じハチでも全然違うんだよな。やっぱりその辺の考慮は大事だろう -- 名無しさん (2021-03-01 01:41:27) - ワシントン州に上陸しちゃったらしいね、オオスズメバチ… -- 名無しさん (2021-05-18 20:53:21) - やっぱ偏食家でないと生物農薬として導入はできんわな -- 名無しさん (2021-09-26 14:54:19) - 森の害虫は食い荒らしてくれたのか? -- 名無しさん (2022-05-04 20:55:34) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/11/16 (金) 19:34:17 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 日本最強の昆虫の一角としてお馴染みである[[オオスズメバチ]]。その強さを見込まれ、アメリカに導入が検討された事がある。 アメリカでは出身地が違うセイヨウミツバチ同士が結婚し、攻撃性と毒性がより強くなった「キラービー」の被害が拡大していたのだ。 だが、いくら毒性が強くても、日本各地へ侵入したセイヨウミツバチをことごとく退けるオオスズメバチなら、きっと何とかしてくれるだろう。 そう考えられ、テストが行われた。 …その結果は、確かに思惑通りだった。いや、それをはるかにしのぐ結果となった。 僅か数十匹のオオスズメバチが、数万匹のキラービーの&bold(){息の根を完全に止めた}のだ。 こんなのを野に放ったら、それこそキラービー以上の悪魔がアメリカを襲う事になってしまう。オオスズメバチの導入は、最終的に取りやめとなった。 …だが、もし何かの間違いで彼らがアメリカへ導入されたとしたら、一体どうなっていたのだろうか。 有り得たかもしれないそんな未来を考える一つの例として、&bold(){キオビクロスズメバチ}(Vespula vulgaris)の場合がある。 ◎概要 原産地はアジアやヨーロッパなどのユーラシア大陸。北の方に多く住んでおり、日本でも北海道や東北・関東の山の中で姿を見る事が出来る。 名前にスズメバチとあるように、彼らも女王を中心とした真社会性生活を営んでおり、様々な昆虫を餌とする。 ただ、オオスズメバチやキイロスズメバチのようにあちこちの巣を襲ったり人間のいる場所に図々しく潜り込んだりなどはせず、森の中でひっそりと暮らしている。 巣が地面の下の穴の中にある事もあってか、詳細な生態はまだ分からない事が多いと言う。大きさも小さく、最大でも2cm以上にはならない。 当然ながら悪戯したり不用意に巣に近づくと怒るのだが、基本的には大人しく、攻撃性もそこまで強くは無い。 外敵の危険を感じるとすぐ引っ越してしまう。自然の中で静かに暮らすスズメバチなのだ…。 そしてクロスズメバチなのでもちろん食用として養蜂されたりもしている。地蜂食と養蜂が盛んな長野県の諏訪の方では「キイジス」と呼ばれている。 ただし前述のように危険を感じると引っ越してしまうため、ミツバチのように巣箱を置いて人工飼育するようなことは難しい。 そこで養蜂は冬の間に確保しておいた新女王バチを野山に放し、肉と砂糖水による餌やりのみを行うようだ。 巣を掘り出す時には餌場に来たハチを追えば良く、新女王バチも近隣に散らばるため掘り出して確保しやすい。 また、中国から輸入されてくるハチノコもこれだったりする。 …だが、これは&font(#ff0000){原産地}だけの話。 元の場所では大人しくして目立たない生物というのは、新しい環境に出るとその表情を一変させるという事が多い。 このキオビクロスズメバチが、まさにその代表例なのである。 ◎外来種として 農作物や樹木などを荒らす害虫対策として、別の昆虫を用いると言う例はよく見られる。 過去には海外から侵入した[[カイガラムシ]]を退治するため、ベダリアテントウというテントウムシが導入され、大きな成果を上げている。 現在でも生物農薬という形でこういった害虫退治用に昆虫が売られており、[[寄生バチ]]も蛹が各地のビニールハウスや温室向けに発売されている。 さて、同じハチの仲間であるこのキオビクロスズメバチも、原産地だったヨーロッパなどから北アメリカ、オーストラリアなど各地へと&font(#ff0000){導入}された。 森を食い荒らす害虫を退治する番人になってもらうという事を考えていたらしい。要するに、冒頭のオオスズメバチ導入の理由と同じようなものである。 …だが、これが大変な事態を招く事になる。 確かに体は小さいが、彼らも立派な&bold(){スズメバチ}なのだ。 今、北米ではキオビクロスズメバチに刺されると言う被害が各地で多発し、問題となっている。 前述の通り、本来このハチは大人しく、森林でひっそりと暮らすという生活を送っているはずである。 だが、アメリカに移住させられたハチたちは、害虫よりももっと栄養価が高く、そして大量の餌が待っている楽園を見つけた。 そう、&font(#ff0000){都会}である。さらに、都会暮らしを始めた彼らは態度も大きくなった。不用意に接近する人間に対して攻撃的な性格を見せるようになったのだ。 人間の免疫機能を暴走させて死に至らしめるアナフィキラシーショックの事例も増えており、事態は深刻さを増している。 …しかし、それ以上にオーストラリアではとんでもない事態が起きている。 このキオビクロスズメバチは前述の通り女王バチと働きバチ、そして雄バチが共に暮らす生活を送っているのだが、 一つの群れの個体数はあまり多くなく、巣も小さめであることが知られている。 そして当然ながら女王バチは一匹のみが存在しており、巣から生まれた新たな女王バチは結婚飛行へと出かける事になる。 だが、オーストラリアという新たな住居に慣れるべく、彼らは進化を遂げ、自らの暮らし方を改めた。 その結果、一つの巣を同時に&font(#ff0000){複数の女王バチ}が使う((日本でも複数の女王バチ群が同じ穴から出入りしたり、合体した巣を使っていたり、ヤドリスズメバチと同居したりといった例はある。養蜂家の研究によるとヤドリスズメバチが乗っ取りを行うというのはチャイロスズメバチとの混同による誤りのようで、実態は間借りしているだけの模様))という状態になってしまったのである。 その巣自体も、原産地と違って何年もずっと使う「多年営巣性」へと変わっている。 そして、卵を産む役割を持つ女王バチが沢山いるという状況では、当然群れの数も物凄い規模にまで膨れ上がっている。 外を飛び回り餌を探しまわる成虫だけでも、なんと&bold(){&font(#ff0000){300万匹から400万匹}}というとんでもない数が確認されているのだ。 勿論これは、一つの「巣」にいる数である。 海外デビューした途端に凄まじい勢いを見せているキオビクロスズメバチは、今や&bold(){世界の侵略的外来種ワースト100}の一員になってしまっている。 …先にも述べた通り、このキオビクロスズメバチの大きさは2cmにも満たないほど小さい。 だが、一度外来種として定着するとこのような恐ろしい事態を招いてしまっている。これがもし、あの&bold(){[[日本最強のハチ>オオスズメバチ]]}だったら…。 安易に生物を外から新しく導入すると言う事は、このように取り返しのつかないほどの危険を秘めているのである。 ペットや植物を外に捨てたりする事は絶対にやめてほしい。 追記・修正は戦慄の海外デビューを果たしてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,15) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 怖いな… -- 名無しさん (2013-08-28 20:00:33) - これがオオスズメバチで起きたらマジでシャレにならなくなるぞ -- 名無しさん (2013-08-30 00:39:22) - ↑核兵器でも化学兵器でもなく、「生物兵器」によって人類が滅亡するのか...笑えねぇw -- 名無しさん (2013-08-30 06:59:26) - おま、ありえそうだからやめろよ(震え声 -- 名無しさん (2013-08-30 08:35:04) - 仮にキラービー対策にオオスズメバチを導入したとしたら…あの地域は冬で巣が死滅するって事がないからどんどん巣が大きくなってとんでもない規模の巣になって…考えるだけで怖いね -- 名無しさん (2013-08-30 10:48:50) - 生物兵器と化した日本原産のハチが日本に来たら、さすがのニホンミツバチもお手上げだろうなぁ…。 -- 名無しさん (2013-08-30 13:27:29) - ↑映画「プレデターズ」よろしく、日本原産オオスズメバチと外来種「生物兵器」とのデスマッチになる悪寒...やめてください、デンジャーゾーンすぎて日本列島で生物(人間含む)がこの先生き残れなくなります(震え声) &br() -- 名無しさん (2013-08-30 14:17:12) - ↑そんな時には、ハチの天敵のハチクマさんを呼ぼう -- 名無しさん (2013-08-30 15:36:13) - げに恐ろしきは生物の適応能力か -- 名無しさん (2013-08-30 15:58:48) - 「人類滅びてもいいや」なんていう、マッドなテロリストにとっては、かっこうの生物兵器かもしれん・・・がくぶる>< -- 名無しさん (2013-08-30 16:07:24) - ↑ちょっと違うけど型月世界に『魔蜂使い』っていう蜂を媒介に人を死徒(ゾンビみたいなもの)にするヤツがいたな…… -- 名無しさん (2013-08-30 17:07:43) - 生物農薬はやはり危険なんだなあ。制御の効きやすい大型哺乳類や鳥類はともかく虫や菌はやばすぎる。 -- 名無しさん (2013-08-30 17:19:31) - そも『毒をもって毒を制す』事が成功した試しが人類史上あったかな……? -- 名無しさん (2013-08-30 17:23:47) - オニヤンマ「面白い素材と聞いている」 シオヤアブ「いやいや、ちょっとお手伝いをね」 -- 名無しさん (2013-08-30 17:57:31) - ↑生物農薬じゃなくて只の昆虫食物連鎖上位者だろお前ら。しかも毒じゃないし。 -- 名無しさん (2013-08-30 18:41:00) - ↑3べダリアテントウ「呼んだ?」 -- 名無しさん (2013-09-24 22:27:50) - まあ捕食者・食物連鎖の上位者からすれば、特殊な寄生やエサが必要ならともかく、「小さくても手頃で弱い獲物を狩った方が早い」ってなるのは明白なんだよな…何故普通に気付かないのか -- 名無しさん (2013-09-24 22:56:28) - オオヒキガエルといいマングースといいヤマヒタチオビといい、安易な導入は厳禁だっていうのに...調査は大事だな -- 名無しさん (2014-08-13 20:46:24) - どっかで聞いたがハブ退治にキングコブラ導入するって検討したけどそもそも絶滅危惧種だというのと、爬虫類食い尽くすからアウトになったっていうんなアホなって話があったらしい。 -- 名無しさん (2014-08-13 20:54:39) - まさしくバイオハザードだな 本当にオオスズメバチが導入されなくてよかった・・・ -- 名無しさん (2014-08-13 21:20:02) - 原産地ならでわの生態系ってのは、やっぱり有るんだろうなぁ…。日本ならやっぱりオオスズメさんやらが居るから肩身の狭い思いしてるんだろうけど。原産地で更に上位の働きしてる生物に近い生態を持つ生物が居ないと、生物の導入は難しいのかもね。 -- 名無しさん (2014-08-19 22:21:08) - そりゃいままで893に抑えられていたチンピラが、抑圧の無いところに住んだらどうなるかってこってす -- 名無しさん (2014-10-02 16:57:55) - オオスズメバチは雑木林での生活に甘んじてくれているのが唯一の良心だからな・・・。これが都会のコンクリートジャングルを住処にしだしたらどうなるか・・。 -- 名無しさん (2015-02-07 10:32:49) - ↑オオスズメバチは巣を作る場所を確保する為に同種で争うことも多いから無問題。 -- 名無しさん (2015-07-25 05:20:51) - ↑残念。この前やってた報道番組で都会や住宅地などに対応した小型のオオスズメバチが複数の集団でお互いの近くに巣を作る習性を身に付けた模様。1個だけだと思いきや実は2~3個巣があったなんてことも。 -- 名無しさん (2015-09-05 07:54:05) - マジレスするとオオスズメバチって開けた空間には巣は作らないのでそんなに規模は大きくならないのよね。ただキオビの例もあるしどうなるかは分からない…人間に自然は管理できないってことだね -- 名無しさん (2016-02-02 15:24:40) - ↑『人類が傲慢なのは、自然を支配しているのは人間で、その逆ではないと思い込んでいる点だ』 某怪獣映画のこのセリフが思い浮かんだ。 -- 名無しさん (2016-02-02 15:33:31) - キビクロ、怖いでしょう… -- 名無しさん (2016-04-24 20:13:27) - まさかあのキラービー様がやられた・・・? -- 名無しさん (2016-09-09 22:36:28) - 海外で暴れるには強力な戦闘力なんか実は要らない。本当に厄介なのはやってきた場所で大量に繁殖できる能力。 -- 名無しさん (2016-09-27 21:39:21) - 海外デビューではっちゃけたのか -- 名無しさん (2017-04-24 12:07:04) - 沖縄マングースみたいにキラービーそっちのけで重要な在来種荒らしてるんだろうなぁ… -- 名無しさん (2017-08-25 21:52:19) - まぁ日本で体の大きくないハチがでかい顔して、一か所に定住するのはオオスズメバチに襲ってくれと宣伝することと同じだからな。別にやりたくてひっそりと暮らしていたわけではないということさね -- 名無しさん (2019-09-17 11:01:22) - 地元にヤクザやマフィアがいるから大人しくしてたストリードギャングみたいなもんやな -- 名無しさん (2020-10-15 22:37:16) - 田舎に住んでた大人しい女の子が海外留学した結果ヤリ○ンビ○チになった感じか -- 名無しさん (2020-12-16 18:43:11) - 寄生バチが生物農薬扱いなのは「それぞれ特定のイモムシや蛹などしか狙わないので逃げても生態系への害はあまりない」「巣を作らないハチなので大繁殖しない」「人間を刺さない・刺しても大したことはない」だから同じハチでも全然違うんだよな。やっぱりその辺の考慮は大事だろう -- 名無しさん (2021-03-01 01:41:27) - ワシントン州に上陸しちゃったらしいね、オオスズメバチ… -- 名無しさん (2021-05-18 20:53:21) - やっぱ偏食家でないと生物農薬として導入はできんわな -- 名無しさん (2021-09-26 14:54:19) - 森の害虫は食い荒らしてくれたのか? -- 名無しさん (2022-05-04 20:55:34) - いったいいつごろ導入されたんだろう。 -- 名無しさん (2022-06-07 03:04:05) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: