麻雀における最高打点

「麻雀における最高打点」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

麻雀における最高打点」(2023/09/27 (水) 00:47:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/09/07(火) 18:53:12 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){「ダブリー……カン。カン。カン。はいツモ。ダブリーリンシャンツモ小三元混一混老対々三暗刻三槓子南、} &bold(){裏ドラも乗って全部で三十二。えーと、合計五十二翻ですからクアドラプル数え役満ですね。} &bold(){はい、点棒払って。十二万八千点。」} (「[[這いよれ!ニャル子さん]]」より) 麻雀において最も得点が高いのは役満だが、重複させることで、&font(#ff0000){4倍役満}まで伸ばすことが可能である。 具体的には ① &font(#ff0000){中} ■東東■ ■南南■ ■西西■ ■北北■ の形から&font(#ff0000){中}で和了ることでの #center(){&font(#ff0000){字一色} &font(#0000ff){大四喜} &font(#ffdc00){四暗刻} &font(#994c00){四槓子} } で4倍役満 ② 東東東 南南南 西西西 北北北 &font(#ff0000){中} を子の配牌の時に手に入れて #center(){&font(#008000){地和} &font(#ff0000){字一色} &font(#0000ff){大四喜} &font(#ffdc00){四暗刻} } で4倍役満 といった形で作ることができる。 ①を親番で和了るとツモなら #center(){&font(#ff0000){64000オール}} 直撃すれば #center(){&font(#ff0000){192000点}} となり、最大で384000点差を逆転できるというわけだ。 ただし、''役満の複合はローカルルールである''事に注意。 採用率の高いルールであるため正式ルールと思われがちだが、主要プロ麻雀団体での採用率は半々と言った所。 ……さて。麻雀のローカルルールは何も「役満の複合」のみではない。 これらのローカルルールをフル活用する事により、さらなる高得点を獲得する事が出来る。 ここからは、そんな超高得点に触れていく。 なお、「オリジナル役の追加」および「裏・槓以外のドラの追加」「積み棒の計算」は基本的に行わない物とする。 これを認めると理論上無限に点数が増えていく事になるので……。 *ローカル役 **●単独ダブル役満 比較的メジャーなローカルルール。 大四喜・四暗刻単騎・国士無双十三面待ち・純正九蓮宝燈と言った「より簡単な上がり方を出来る役満の、最も難しい形」を、 その役一つのみで「ダブル役満」として扱うルールである。 このルールにおいては大四喜(ダブル)・四暗刻単騎(ダブル)・四槓子・字一色で六倍役満が成立する。 点数は親で288000、子で192000。 **●八連荘 こちらも比較的有名なローカルルール。ただし「採用している」となると意外と少ないが。 細かく差異があり「とにかく8回連続上がれば役満」「親で8回連続上がれば役満」「親が8本場で上がれば役満」などのパターンがあり、どれを採用しているか(あるいは採用していないか)はプレイグループによって異なる。 このルールを採用し、かつ上の六倍役満と複合した場合、七倍役満で点数は親で336000となる(八連荘は親でしか上がれない)。 余談だが、八連荘と役満の複合が登場する創作麻雀はほとんど存在しない。 採用率の問題もあるが、そもそも役満が上がれるなら八回上がらずとも相手を飛ばす事が出来る。 何より、八連荘は「上がっている側が有利」であるため、「劣勢から役満による一発逆転」と言う演出と相性が悪いのだろう。 **●オープン立直への振り込み これもまた比較的有名なローカルルール、なのだが披露されることはめったにない。 リーチするときは13枚ある手牌は他家から見てすべて不明なので何で待っているかわからないのが通常である。しかしオープン立直の場合、宣言と同時に手牌を公開してしまうため、他家には待ちが何かバレバレになってしまう。つまり、ただでさえ難しいロンあがりが事実上絶望になるのだ。 このような重大な不利益が生じるため、それと引き換えでオープン立直には以下の特典がある。 -オープン立直だけで2飜付く 通常のリーチは1飜であるため、和了った時の得点力が上がることになる。また2飜なので、2飜縛りの時に立直以外に役がなくても和了ることができるようになる。 そしてもう一つ重要なのが、 -&bold(){オープン立直に他家が放銃すると役満扱いとなる} オープン立直で待ちがバレバレにもかかわらず放銃してしまった罰として、放銃者は役満払いとされる。 リーチで逃げられなかった場合はどう扱うかについてはここでは割愛する。 八連荘に加えてこちらも他の役満と複合可能として扱った場合、八倍役満が成立することとなる(ただしロン和了のみ)。 **●割れ目 これまた有名なローカルルール。 麻雀開始時にはサイコロを振ってどこの山から配牌を取り始めるか決めることになるが、この配牌を取り始めることになった山側に座っている人は割れ目となり、自分または他人の和了時に受け取り・支払いする点棒が倍になる。インフレルールの一種 これも採用すると、8倍×2の実質16倍役満となる。点数にして48000×16の768000点である。 もはや通常の麻雀の点数ではないこれで終わりではない。 *●青天井ルール 通常の麻雀において、満貫未満の場合、「符(1の位切り上げ)×2の(飜数)乗×4」で計算する。 だが、これだと飜数が高い時、点数が高くなりすぎてしまうと言う問題がある。 例えば、親の30符5翻でも23100点、6翻なら46100点……[[インフレ>インフレーション]]しすぎである。 よって、満貫なら12000点、ハネ満なら18000点、と言ったように、限界を設定してそれ以下を切り捨てる事になっている。 だが、その限界を敢えて取っ払ってしまう超インフレルール、それが青天井ルールである。 このルールを使用すると、当然ながら点数がとんでもない事になる。30符10翻で737300点……すでに前項の最高点をぶっちぎっている。 役満、ダブル役満となれば……恐ろしい。 なお、青天井においては「役満は別枠で固定点を使用」「13翻の個別役として扱い他の役と複合」と言う2パターンが存在するが、後者の方が当然点数は高くなる。 *●牌を増やす 麻雀の牌は通常1種4牌である。だが、イカサマや特殊ルールなどを用いる事によって''牌数を増やしてしまおう''と言う手段を取った創作キャラ(&漫画作者)も多く存在する。 編集者の知るかぎりでは、創作においてこの手段を取った元祖は「ダイナマイト・ダンディ 地獄のワニ蔵」に登場するワニ蔵である。 (これより先にこの手段を取ったキャラがいれば情報提供求む) 發發發 發發發 發發發 發發發 發 發(ロン) ここでは別に最高得点に拘っていた訳ではない(と言うか、他に牌がなくて止むに止まれずだった)ので、トリプル役満止まり(緑一色・字一色・四暗刻。四暗刻単騎のローカルルールは適用せず)になっているが、この方法を突き詰めていけば、より高い役を目指す事も可能となる訳である。 と言う事でこの手段と青天井を組み合わせ、さらなる高得点を達成したのが、「ジャンロック」の主人公・麻田雀平である。 彼はこの漫画の最終決戦、「上がるごとに牌を一部入れ替える」と言うルールで、 東東東 東東東 東東東 東東東 東 東(一発ツモ) (ドラ表示牌および裏ドラ表示牌:北) リーチ・一発・ツモ・字一色・四暗刻・東一色・ドラ28 ''1杼1338垓6795京5888兆7148億5128万7100点 '' と言う天文学的点数の役を和了している。 (なお、「東一色」と言うオリジナル役が登場しているが、これを無視しても代わりに四暗刻単騎ルールを採用すれば同じ点数になる) 余談だが、彼はこの最後の東を''首を刎ねられた状態でツモっている''。 さらにこれを上回る点数を記録したのが、漫画「[[ムダヅモ無き改革]]」の小泉ジュンイチロー。 ''盲牌によって牌の表面を削り、白に変えてしまう''イカサマ技「轟盲牌」を用い、 □ □(嶺上ツモ) □□□□ ■□□■ ■□□■ ■□□■ (ドラ表示牌に中4つ) 字一色・三暗刻・四槓子・役牌4・嶺上開花・ドラ72 140符105翻・''908溝6519穣5024杼3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点'' 手牌全てを白に変えつつ、さらに四槓子まで複合させる大技・「''天地創世(ビギニング・オブ・ザ・コスモス)''」を披露。 間違いなく麻雀漫画最高得点である。''溝''などと言う単位を麻雀漫画で見る事は、他にないだろう。 と言うか、麻雀漫画抜きにしても、初めて見た人もいるのではないだろうか。 ただ、この点数ですら理論上最高には至らない。 話の展開上「直撃を取る」必要があったため最初のカンが大明槓となっている上、「牌を白に変える」と言う技の性質上、ドラ表示牌を増やしたりは出来ないのである。 あと何故か対々和が複合していない、複合していれば107翻になるため''3634溝''まで行っていたはずである。 それを踏まえ、ここまで挙げた全てのローカルルール(役満は太字)を複合した理論上最高得点は以下になる。 發 發(ホウテイ一発ロン) ■發發■ ■發發■ ■發發■ ■發發■ ドラ表示牌:□□□□□ 裏ドラ表示牌:□□□□□ オープン立直・一発・ホウテイ・&bold(){緑一色・字一色・四槓子・四暗刻単騎・八連荘・オープン立直放銃((オープン立直の2翻とは別に役満の13翻が乗るものとした))}・役牌4・ドラ180・割れ目 168符279翻 ''7832840973454139613947270408312428231582184375058226549687307636067262077947400664645632''((桁数はなんと88桁。ちなみに無量大数の桁数は68桁で、千無量大数でも71桁なので現在使われている万進では単位表示自体ができない。)) もはや単位がどうこうとか言うレベルではない。 追記・修正は、1億点稼いでからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,30) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 全部白は腹筋崩壊不可避  -- 名無しさん (2014-02-27 01:42:42) - 麻雀はやる気の問題 -- 名無しさん (2014-02-27 02:01:28) - 宇宙麻雀(青天井)でサマ技使って全部同牌で和了ったら何点くらいになるんだ? -- 名無しさん (2014-05-11 21:37:32) - 「溝」の単位が実際に使われてるの初めて見たわwww -- 名無しさん (2015-02-01 03:49:45) - ビギニング・オブ・ザ・コスモスだからね。仕方ないね -- 名無しさん (2015-02-28 15:27:34) - ↑3の疑問に答えるべく加筆してみた。 -- 名無しさん (2015-07-26 11:12:49) - 發一種の緑一色は盲点だったわwww -- 名無しさん (2016-08-14 12:53:30) - ジャンロックに人はなぜ首を刎ねられたのですか? -- 名無しさん (2017-01-08 03:43:20) - 追記者が見てるかわからんけど、全部九萬にしてチンロウ、ローカル役の百万石、チンイツ複合ありにするならもっと高くなる? -- 名無しさん (2017-04-25 22:50:00) - 無量大数で単位が足りてないってどういう事ですかね…? -- 名無しさん (2017-09-17 15:00:57) - 理論上最高得点のところ役牌が抜けてない? 立直 一発 門前清自摸和 海底撈月 緑一色 字一色 四槓子 四暗刻単騎 八連荘 役牌4 ドラ180 で 160符266翻 になると思うんだけど -- 名無しさん (2018-04-27 23:56:14) - 「神ノ手人材リース」の175カンツ50ヶ国士無双もイカサマで牌を増やして延々カンすることでできた役だけど、ワニ蔵とどっちが先なんだろう こちらは97年11月 -- 名無しさん (2020-01-30 17:12:48) - 理論上最高得点はリーチ一発のところをダブルリーチでもいけるな。暗槓する都合上、一発が付けられないので点数は同じだが。 -- 名無しさん (2020-01-30 17:28:59) - ↑2 ワニ蔵は単行本が2000/9だから、175槓子の方が早そうだね -- 名無しさん (2020-01-30 17:32:06) - ぎゅわんぶらあ自己中心派で「九連荘」が役満扱いになっていた。九連荘を見たのはアレが唯一 -- 名無しさん (2020-01-30 17:40:38) - ダブル役満込みで考える場合のありがちなミスとして、手積み卓で天和と四暗刻単騎は両立しないので注意。全員に13牌が配牌されて親も第一ツモを取る自動卓だと成立する。 -- 名無しさん (2020-02-18 00:49:58) - 親の東一局で黒一色を追加すればダブ東で役牌が8翻になるっぽい -- 名無しさん (2020-03-16 22:56:01) - 青天井の項目にトーキョーゲームの話は追加していいと思うけどな -- 名無しさん (2021-06-06 18:12:43) - 坂本タクマ『ぶんぶんレジデンス』の最終話(単行本未収録)で『ぶんぶんレジデンス』最終話で9澗1270溝8432穣1643𥝱2516垓9077京6263兆787億720万点が記録されており、これがムダヅモより高い麻雀漫画の最高得点。 -- 名無しさん (2021-12-11 12:32:20) - 全部發なら緑一色なのは盲点だった -- 名無しさん (2023-01-27 03:12:38) - オープン立直と割れ目を使ってみました。異論はあると思いますが、可能性としてありうるものは全部乗せということで -- 名無しさん (2023-06-12 00:36:51) - 追記乙 オープンリーチ相手のホウテイ一発ロンって振り込んだプレイヤーは何を見てたんだろうか… -- 名無しさん (2023-07-23 00:21:02) - ↑ リーチ済みだったのでは? -- 名無しさん (2023-09-24 18:42:44) - 割れ目のさらなるローカルルールとして大割れ目ってのがあるよ サイコロがゾロ目だった場合、割れ目のプレイヤーは収支4倍になる -- 名無しさん (2023-09-27 00:33:38) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/09/07(火) 18:53:12 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){「ダブリー……カン。カン。カン。はいツモ。ダブリーリンシャンツモ小三元混一混老対々三暗刻三槓子南、} &bold(){裏ドラも乗って全部で三十二。えーと、合計五十二翻ですからクアドラプル数え役満ですね。} &bold(){はい、点棒払って。十二万八千点。」} (「[[這いよれ!ニャル子さん]]」より) 麻雀において最も得点が高いのは役満だが、重複させることで、&font(#ff0000){4倍役満}まで伸ばすことが可能である。 具体的には ① &font(#ff0000){中} ■東東■ ■南南■ ■西西■ ■北北■ の形から&font(#ff0000){中}で和了ることでの #center(){&font(#ff0000){字一色} &font(#0000ff){大四喜} &font(#ffdc00){四暗刻} &font(#994c00){四槓子} } で4倍役満 ② 東東東 南南南 西西西 北北北 &font(#ff0000){中} を子の配牌の時に手に入れて #center(){&font(#008000){地和} &font(#ff0000){字一色} &font(#0000ff){大四喜} &font(#ffdc00){四暗刻} } で4倍役満 といった形で作ることができる。 ①を親番で和了るとツモなら #center(){&font(#ff0000){64000オール}} 直撃すれば #center(){&font(#ff0000){192000点}} となり、最大で384000点差を逆転できるというわけだ。 ただし、''役満の複合はローカルルールである''事に注意。 採用率の高いルールであるため正式ルールと思われがちだが、主要プロ麻雀団体での採用率は半々と言った所。 ……さて。麻雀のローカルルールは何も「役満の複合」のみではない。 これらのローカルルールをフル活用する事により、さらなる高得点を獲得する事が出来る。 ここからは、そんな超高得点に触れていく。 なお、「オリジナル役の追加」および「裏・槓以外のドラの追加」「積み棒の計算」は基本的に行わない物とする。 これを認めると理論上無限に点数が増えていく事になるので……。 *ローカル役 **●単独ダブル役満 比較的メジャーなローカルルール。 大四喜・四暗刻単騎・国士無双十三面待ち・純正九蓮宝燈と言った「より簡単な上がり方を出来る役満の、最も難しい形」を、 その役一つのみで「ダブル役満」として扱うルールである。 このルールにおいては大四喜(ダブル)・四暗刻単騎(ダブル)・四槓子・字一色で六倍役満が成立する。 点数は親で288000、子で192000。 **●八連荘 こちらも比較的有名なローカルルール。ただし「採用している」となると意外と少ないが。 細かく差異があり「とにかく8回連続上がれば役満」「親で8回連続上がれば役満」「親が8本場で上がれば役満」などのパターンがあり、どれを採用しているか(あるいは採用していないか)はプレイグループによって異なる。 このルールを採用し、かつ上の六倍役満と複合した場合、七倍役満で点数は親で336000となる(八連荘は親でしか上がれない)。 余談だが、八連荘と役満の複合が登場する創作麻雀はほとんど存在しない。 採用率の問題もあるが、そもそも役満が上がれるなら八回上がらずとも相手を飛ばす事が出来る。 何より、八連荘は「上がっている側が有利」であるため、「劣勢から役満による一発逆転」と言う演出と相性が悪いのだろう。 **●オープン立直への振り込み これもまた比較的有名なローカルルール、なのだが披露されることはめったにない。 リーチするときは13枚ある手牌は他家から見てすべて不明なので何で待っているかわからないのが通常である。しかしオープン立直の場合、宣言と同時に手牌を公開してしまうため、他家には待ちが何かバレバレになってしまう。つまり、ただでさえ難しいロンあがりが事実上絶望になるのだ。 このような重大な不利益が生じるため、それと引き換えでオープン立直には以下の特典がある。 -オープン立直だけで2飜付く 通常のリーチは1飜であるため、和了った時の得点力が上がることになる。また2飜なので、2飜縛りの時に立直以外に役がなくても和了ることができるようになる。 そしてもう一つ重要なのが、 -&bold(){オープン立直に他家が放銃すると役満扱いとなる} オープン立直で待ちがバレバレにもかかわらず放銃してしまった罰として、放銃者は役満払いとされる。 リーチで逃げられなかった場合はどう扱うかについてはここでは割愛する。 八連荘に加えてこちらも他の役満と複合可能として扱った場合、八倍役満が成立することとなる(ただしロン和了のみ)。 **●割れ目 これまた有名なローカルルール。 麻雀開始時にはサイコロを振ってどこの山から配牌を取り始めるか決めることになるが、この配牌を取り始めることになった山側に座っている人は割れ目となり、自分または他人の和了時に受け取り・支払いする点棒が倍になる。インフレルールの一種 これも採用すると、8倍×2の実質16倍役満となる。点数にして48000×16の768000点である。 もはや通常の麻雀の点数ではないこれで終わりではない。 *●青天井ルール 通常の麻雀において、満貫未満の場合、「符(1の位切り上げ)×2の(飜数)乗×4」で計算する。 だが、これだと飜数が高い時、点数が高くなりすぎてしまうと言う問題がある。 例えば、親の30符5翻でも23100点、6翻なら46100点……[[インフレ>インフレーション]]しすぎである。 よって、満貫なら12000点、ハネ満なら18000点、と言ったように、限界を設定してそれ以下を切り捨てる事になっている。 だが、その限界を敢えて取っ払ってしまう超インフレルール、それが青天井ルールである。 このルールを使用すると、当然ながら点数がとんでもない事になる。30符10翻で737300点……すでに前項の最高点をぶっちぎっている。 役満、ダブル役満となれば……恐ろしい。 なお、青天井においては「役満は別枠で固定点を使用」「13翻の個別役として扱い他の役と複合」と言う2パターンが存在するが、後者の方が当然点数は高くなる。 *●牌を増やす 麻雀の牌は通常1種4牌である。だが、イカサマや特殊ルールなどを用いる事によって''牌数を増やしてしまおう''と言う手段を取った創作キャラ(&漫画作者)も多く存在する。 編集者の知るかぎりでは、創作においてこの手段を取った元祖は「ダイナマイト・ダンディ 地獄のワニ蔵」に登場するワニ蔵である。 (これより先にこの手段を取ったキャラがいれば情報提供求む) 發發發 發發發 發發發 發發發 發 發(ロン) ここでは別に最高得点に拘っていた訳ではない(と言うか、他に牌がなくて止むに止まれずだった)ので、トリプル役満止まり(緑一色・字一色・四暗刻。四暗刻単騎のローカルルールは適用せず)になっているが、この方法を突き詰めていけば、より高い役を目指す事も可能となる訳である。 と言う事でこの手段と青天井を組み合わせ、さらなる高得点を達成したのが、「ジャンロック」の主人公・麻田雀平である。 彼はこの漫画の最終決戦、「上がるごとに牌を一部入れ替える」と言うルールで、 東東東 東東東 東東東 東東東 東 東(一発ツモ) (ドラ表示牌および裏ドラ表示牌:北) リーチ・一発・ツモ・字一色・四暗刻・東一色・ドラ28 ''1杼1338垓6795京5888兆7148億5128万7100点 '' と言う天文学的点数の役を和了している。 (なお、「東一色」と言うオリジナル役が登場しているが、これを無視しても代わりに四暗刻単騎ルールを採用すれば同じ点数になる) 余談だが、彼はこの最後の東を''首を刎ねられた状態でツモっている''。 さらにこれを上回る点数を記録したのが、漫画「[[ムダヅモ無き改革]]」の小泉ジュンイチロー。 ''盲牌によって牌の表面を削り、白に変えてしまう''イカサマ技「轟盲牌」を用い、 □ □(嶺上ツモ) □□□□ ■□□■ ■□□■ ■□□■ (ドラ表示牌に中4つ) 字一色・三暗刻・四槓子・役牌4・嶺上開花・ドラ72 140符105翻・''908溝6519穣5024杼3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点'' 手牌全てを白に変えつつ、さらに四槓子まで複合させる大技・「''天地創世(ビギニング・オブ・ザ・コスモス)''」を披露。 間違いなく麻雀漫画最高得点である。''溝''などと言う単位を麻雀漫画で見る事は、他にないだろう。 と言うか、麻雀漫画抜きにしても、初めて見た人もいるのではないだろうか。 ただ、この点数ですら理論上最高には至らない。 話の展開上「直撃を取る」必要があったため最初のカンが大明槓となっている上、「牌を白に変える」と言う技の性質上、ドラ表示牌を増やしたりは出来ないのである。 あと何故か対々和が複合していない、複合していれば107翻になるため''3634溝''まで行っていたはずである。 それを踏まえ、ここまで挙げた全てのローカルルール(役満は太字)を複合した理論上最高得点は以下になる。 發 發(ホウテイ一発ロン) ■發發■ ■發發■ ■發發■ ■發發■ ドラ表示牌:□□□□□ 裏ドラ表示牌:□□□□□ オープン立直・一発・ホウテイ・&bold(){緑一色・字一色・四槓子・四暗刻単騎・八連荘・オープン立直放銃((オープン立直の2翻とは別に役満の13翻が乗るものとした))}・役牌4・ドラ180・割れ目 168符279翻 ''7832840973454139613947270408312428231582184375058226549687307636067262077947400664645632''((桁数はなんと88桁。ちなみに無量大数の桁数は68桁で、千無量大数でも71桁なので現在使われている万進では単位表示自体ができない。)) もはや単位がどうこうとか言うレベルではない。 追記・修正は、1億点稼いでからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,31) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 全部白は腹筋崩壊不可避  -- 名無しさん (2014-02-27 01:42:42) - 麻雀はやる気の問題 -- 名無しさん (2014-02-27 02:01:28) - 宇宙麻雀(青天井)でサマ技使って全部同牌で和了ったら何点くらいになるんだ? -- 名無しさん (2014-05-11 21:37:32) - 「溝」の単位が実際に使われてるの初めて見たわwww -- 名無しさん (2015-02-01 03:49:45) - ビギニング・オブ・ザ・コスモスだからね。仕方ないね -- 名無しさん (2015-02-28 15:27:34) - ↑3の疑問に答えるべく加筆してみた。 -- 名無しさん (2015-07-26 11:12:49) - 發一種の緑一色は盲点だったわwww -- 名無しさん (2016-08-14 12:53:30) - ジャンロックに人はなぜ首を刎ねられたのですか? -- 名無しさん (2017-01-08 03:43:20) - 追記者が見てるかわからんけど、全部九萬にしてチンロウ、ローカル役の百万石、チンイツ複合ありにするならもっと高くなる? -- 名無しさん (2017-04-25 22:50:00) - 無量大数で単位が足りてないってどういう事ですかね…? -- 名無しさん (2017-09-17 15:00:57) - 理論上最高得点のところ役牌が抜けてない? 立直 一発 門前清自摸和 海底撈月 緑一色 字一色 四槓子 四暗刻単騎 八連荘 役牌4 ドラ180 で 160符266翻 になると思うんだけど -- 名無しさん (2018-04-27 23:56:14) - 「神ノ手人材リース」の175カンツ50ヶ国士無双もイカサマで牌を増やして延々カンすることでできた役だけど、ワニ蔵とどっちが先なんだろう こちらは97年11月 -- 名無しさん (2020-01-30 17:12:48) - 理論上最高得点はリーチ一発のところをダブルリーチでもいけるな。暗槓する都合上、一発が付けられないので点数は同じだが。 -- 名無しさん (2020-01-30 17:28:59) - ↑2 ワニ蔵は単行本が2000/9だから、175槓子の方が早そうだね -- 名無しさん (2020-01-30 17:32:06) - ぎゅわんぶらあ自己中心派で「九連荘」が役満扱いになっていた。九連荘を見たのはアレが唯一 -- 名無しさん (2020-01-30 17:40:38) - ダブル役満込みで考える場合のありがちなミスとして、手積み卓で天和と四暗刻単騎は両立しないので注意。全員に13牌が配牌されて親も第一ツモを取る自動卓だと成立する。 -- 名無しさん (2020-02-18 00:49:58) - 親の東一局で黒一色を追加すればダブ東で役牌が8翻になるっぽい -- 名無しさん (2020-03-16 22:56:01) - 青天井の項目にトーキョーゲームの話は追加していいと思うけどな -- 名無しさん (2021-06-06 18:12:43) - 坂本タクマ『ぶんぶんレジデンス』の最終話(単行本未収録)で『ぶんぶんレジデンス』最終話で9澗1270溝8432穣1643𥝱2516垓9077京6263兆787億720万点が記録されており、これがムダヅモより高い麻雀漫画の最高得点。 -- 名無しさん (2021-12-11 12:32:20) - 全部發なら緑一色なのは盲点だった -- 名無しさん (2023-01-27 03:12:38) - オープン立直と割れ目を使ってみました。異論はあると思いますが、可能性としてありうるものは全部乗せということで -- 名無しさん (2023-06-12 00:36:51) - 追記乙 オープンリーチ相手のホウテイ一発ロンって振り込んだプレイヤーは何を見てたんだろうか… -- 名無しさん (2023-07-23 00:21:02) - ↑ リーチ済みだったのでは? -- 名無しさん (2023-09-24 18:42:44) - 割れ目のさらなるローカルルールとして大割れ目ってのがあるよ サイコロがゾロ目だった場合、割れ目のプレイヤーは収支4倍になる -- 名無しさん (2023-09-27 00:33:38) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: