BEGINNER'S EDITION(遊戯王OCG)

「BEGINNER'S EDITION(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

BEGINNER'S EDITION(遊戯王OCG)」(2023/12/30 (土) 17:51:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/08/13 Sat 17:25:33 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『BEGINNER'S EDITION』とは2004年6月24日に発売された[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]で、今まで発売された旧テキストのカードを新テキストに直し、再録したパックである。 1と2が発売された。 1パック300円と普通のパック150円の2倍であり、少し高い気もするが初心者から上級者まで買っても損はないパックである。 [[ストラクチャーデッキ>ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG)]]?[[ゴールドシリーズ>GOLD SERIES(遊戯王OCG)]]?知らんな! バニラや単純な効果のカードが多数収録されているためか、初心者向けとして販売されていた。 ・今ではとっくの昔に絶版であるパックやスターターボックスからの再録のため、『[[ブラック・ホール>ブラック・ホール(遊戯王OCG)]]』、『[[地割れ>地割れ/地砕き(遊戯王OCG)]]』、『[[サイクロン>サイクロン(遊戯王OCG)]]』、『[[死者蘇生>死者蘇生(遊戯王)]]』などの汎用性の高いカードを手に入れることができる。 ・複雑な効果を持つカードは少なく、確かに初心者でも扱いやすいカードが多い。 ・1パック12枚入りと少しお得。カードプールの乏しい初心者には嬉しい。 ・レアが当たりやすい。 ・汎用性の高いカードが入っているためデッキを強化できる。 ……などがある。 しかし…… ・250種類と数が多いため、狙ったカードが当てにくい。 ・[[バニラ>バニラ(TCG)]]や古いカードが多く、環境で通用するカードが少ない。 ・定価が高めに設定されているため1箱が高く、初心者がボックス買いするには敷居が高い。 ・肝心の汎用カードはほとんど高レアリティ。 ・[[禁止カード>禁止カード(遊戯王OCG)]]が入っている。 という、微妙に易しくない仕様から、むしろ[[上級者向け]]と揶揄される事もあった。 2011年4月から[[遊戯王ZEXAL]]が始まり、BEGINNER'S EDITIONがリニューアルされた。 『変更点』 ・パックの表記が「遊戯王ZEXAL」に。 ・『BEGINNER'SEDITION1』の表紙が表遊戯からモンスターに変更。 ・1箱に入っているパックの数が12パックになり、3600円とお手軽に。 ・シークレットレアが5種類追加。 ・高レアリティは一箱内にはスーパーレア3枚、ウルトラレア2枚、シークレットレア1枚の割合で封入されている。 ・収録数が250種類から210種類になり、40種類のリストラ。 ・バニラモンスターが減った。 ・カードの表記やテキストが第7期のものになり、カード効果が分かりやすくなった。 などの変更があり、結構改善された。 しかし…… ・相変わらず禁止カードがリストラされていない。 ・『[[ハリケーン>大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG)]]』、『[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]]』、『[[クリッター>クリッター/黒き森のウィッチ(遊戯王OCG)]]』などのレア度が上がっている。 という点もあり、手放しに改善されたとも言い切れない。 だが、追加されたシークレットレアには、絶版のカードなどが存在するので買う価値はある。 『BEGINNER'SEDITION1』には『[[青眼の究極竜]]』、『メテオブラックドラゴン』、『[[マシュマロン>マシュマロン(遊戯王)]]』、『スケープゴート』、『血の代償』のシークレットレアが存在する。 『BEGINNER'SEDITION2』には『[[FGD>F・G・D(遊戯王OCG)]]』、『[[トゥーン・ブラックマジシャンガール>トゥーン(遊戯王OCG)]]』、『ダンディライオン』、『魔法効果の矢』、『魔法の筒』のシークレットレアが存在する。 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 9年も放置されてるけど流石にこれちょっと薄すぎない? -- 名無しさん (2020-05-20 21:38:25) - 変な改行が多くてちょっと読みづらすぎる -- 名無しさん (2022-04-15 04:40:18) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/08/13 Sat 17:25:33 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『BEGINNER'S EDITION』とは2004年6月24日に発売された[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]で、今まで発売された旧テキストのカードを新テキストに直し、再録したパックである。 1と2が発売された。 1パック300円と普通のパック150円の2倍であり、少し高い気もするが初心者から上級者まで買っても損はないパックである。 [[ストラクチャーデッキ>ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG)]]?[[ゴールドシリーズ>GOLD SERIES(遊戯王OCG)]]?知らんな! バニラや単純な効果のカードが多数収録されているためか、初心者向けとして販売されていた。 ・今ではとっくの昔に絶版であるパックやスターターボックスからの再録のため、『[[ブラック・ホール>ブラック・ホール(遊戯王OCG)]]』、『[[地割れ>地割れ/地砕き(遊戯王OCG)]]』、『[[サイクロン>サイクロン(遊戯王OCG)]]』、『[[死者蘇生>死者蘇生(遊戯王)]]』などの汎用性の高いカードを手に入れることができる。 ・複雑な効果を持つカードは少なく、確かに初心者でも扱いやすいカードが多い。 ・1パック12枚入りと少しお得。カードプールの乏しい初心者には嬉しい。 ・レアが当たりやすい。 ・汎用性の高いカードが入っているためデッキを強化できる。 ……などがある。 しかし…… ・250種類と数が多いため、狙ったカードが当てにくい。 ・[[バニラ>バニラ(TCG)]]や古いカードが多く、環境で通用するカードが少ない。 ・定価が高めに設定されているため1箱が高く、初心者がボックス買いするには敷居が高い。 ・肝心の汎用カードはほとんど高レアリティ。 ・[[禁止カード>禁止カード(遊戯王OCG)]]が入っている。 という、微妙に易しくない仕様から、むしろ[[上級者向け]]と揶揄される事もあった。 2011年4月から[[遊戯王ZEXAL]]が始まり、BEGINNER'S EDITIONがリニューアルされた。 『変更点』 ・パックの表記が「遊戯王ZEXAL」に。 ・『BEGINNER'SEDITION1』の表紙が表遊戯からモンスターに変更。 ・1箱に入っているパックの数が12パックになり、3600円とお手軽に。 ・シークレットレアが5種類追加。 ・高レアリティは一箱内にはスーパーレア3枚、ウルトラレア2枚、シークレットレア1枚の割合で封入されている。 ・収録数が250種類から210種類になり、40種類のリストラ。 ・バニラモンスターが減った。 ・カードの表記やテキストが第7期のものになり、カード効果が分かりやすくなった。 などの変更があり、結構改善された。 しかし…… ・相変わらず禁止カードがリストラされていない。 ・『[[ハリケーン>大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG)]]』、『[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]]』、『[[クリッター>クリッター/黒き森のウィッチ(遊戯王OCG)]]』などのレア度が上がっている。 という点もあり、手放しに改善されたとも言い切れない。 だが、追加されたシークレットレアには、絶版のカードなどが存在するので買う価値はある。 『BEGINNER'SEDITION1』には『[[青眼の究極竜]]』、『メテオブラックドラゴン』、『[[マシュマロン>マシュマロン(遊戯王)]]』、『スケープゴート』、『血の代償』のシークレットレアが存在する。 『BEGINNER'SEDITION2』には『[[FGD>F・G・D(遊戯王OCG)]]』、『[[トゥーン・ブラックマジシャンガール>トゥーン(遊戯王OCG)]]』、『ダンディライオン』、『魔法効果の矢』、『魔法の筒』のシークレットレアが存在する。 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 9年も放置されてるけど流石にこれちょっと薄すぎない? -- 名無しさん (2020-05-20 21:38:25) - 変な改行が多くてちょっと読みづらすぎる -- 名無しさん (2022-04-15 04:40:18) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: