アメボウズ

「アメボウズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アメボウズ」(2024/02/07 (水) 22:53:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/12/04 Sat 00:44:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &size(10){ヒ} &size(10){ ュ} | | | | &size(20){ン} &size(22){&font(b){ド ン!!}} | | &size(20){ン} &color(silver){ペチャッ} &size(25){&color(silver){ん" も" お" お" ぉ ぉ お" ん !!}} &size(22){&font(b){ド ン!!}} &size(25){&color(silver){ん" っ ん”ん“っ”}} &size(25){&color(silver){ぬ“ ぅ" ぅ" ん !!}} } #center{&image(https://pikmin.wiki.gallery/images/7/7c/Wraith.png,height=200)} ※バッグラウンド再生推奨 [[水中の城>https://m.youtube.com/watch?v=fL9lHzeNDgs&pp=ygUacGlrbWluIDIgc3VibWVyZ2VkIGNhc3RsZSA%3D]] ゲーム『[[ピクミン2]]』に登場する大型原生生物…&bold(){と呼べるかどうかも定かではない何か。} 「まどいの水源」の地下洞窟、「水中の城」に現れる粘体の巨人。 トラウマゲーとして名高いピクミン2において、[[ダマグモキャノン]]や[[クイーンチャッピー]]等と並んで恐れられる&bold(){&font(#ff0000){みんなのトラウマ。}} *概要 和名:ヤマトアメビト ?科 洞窟「水中の城」は薄暗く、これまた不気味なBGMも相俟って非常に不安になる場所。 得体の知れない不安と戦いながら洞窟探索を続けていると、&font(#0000ff){各フロアで5分経過}した瞬間に突然アメボウズが現れる。多くのプレイヤーは地下2階あたりで出会う事になるだろう。 BGM[[アメボウズ遭遇>https://m.youtube.com/watch?v=IVwmW91YPxA&pp=ygUUcGlrbWluIDIgd2F0ZXJ3cmFpdGg%3D]] なんとコイツ、巨大な石のローラーで[[オリマー>キャプテン・オリマー]]達を追いかけ回し、&font(#ff0000){[[ピクミン]]どころか他の原生生物までも}轢き殺す血も涙もない生物。 間欠炎や電極等の仕掛けも、コイツに轢かれると一撃で粉砕。 なお壁や埋まったピクミン、そしてポンガシグサなどは潰されない。 通常攻撃についてはローラーには当たり判定がなく、粘体の方には投げても弾かれてしまう、ドルフィン初号機によると&bold(){この次元に存在が固定していない}ため。 対抗するには紫ピクミンの力が必要になるが、この洞窟は&b(){入り口が水中にあり、&font(#0000ff){青ピクミン}しか連れてこれない}((他のピクミンを何らかの形で連れてきてもオニヨンorドルフィン初号機に強制送還されてしまう。))為、実質無敵。 この状態でアメボウズに対してプレイヤーができることは&bold(){&font(#0000ff){ただひたすら逃げる事}}。 倒すことも出来ず、追われる恐怖をたっぷり味わうことになる。   アメボウズだけでも怖いのに、洞窟内には大量のバクダン岩や、運搬を邪魔するショイグモ、ピクミンを即死させる電気・そして常時出続ける毒等が配置され、一度で洞窟コンプリートするのは至難の業。 ちょっとでも気を抜けば&font(#ff0000){大勢のピクミンがアメボウズの下敷き}になる。 幸いフロアに点在する土管の中や、周囲が段差になっている高台にはやって来ないので、危なかったらそこに避難するのも1つの手。 他にも直線の道の両端はアメボウズは通らないのでアメボウズが近くにいて避難ができない時はどちらかの壁際に沿ってピクミンを整列させればギリギリ避けられる。 またゲキニガスプレーも効くので上記の避け方が難しい時に使うのも悪くない。 この様に焦りさえしなければ、逃げる事自体は決して難しくはないのだ。 また出現場所はランダムなので、運が良ければ&bold(){狭い枠にハマってしまい動けなくなっている}と言ったこともあれば、逆に&font(#ff0000){&bold(){プレイヤーのすぐ近くに落ちてきて大混乱になることもある}}。 ローラーが落ちてくるときにも当たり判定があり、運悪く隊列の真ん中にローラーが降ってきたときには… ちなみにアメボウズが原生生物や仕掛けを壊すのを利用してアメボウズを誘導して敵を殺させ、お宝や次の穴までのルートを確保するという事も可能。 恐ろしい敵も使いよう(?)によっては心強い味方になるのだ。 そんなアメボウズの恐怖も地下4階までの話。 幾多の試練をくぐり抜け、最下層の地下5階に辿り着けば、いよいよアメボウズへの反撃の時が来る。 最下層には紫ポンガシグサが固定で2つある為、&font(#800080){紫ピクミン}を誕生させることができるのだ。 紫ピクミンをアメボウズに投げると、あまりの衝撃にアメボウズの体が&font(#800080){実体化}し攻撃が有効になる。 なお紫ピクミンでしか倒せないと思われがちだが、正確には実体化に紫ピクミンが必要なのであって実体化している間はどのピクミンでもダメージを与えられる。 ダメージを与えていくと、やがてローラーが破壊され、アメボウズは攻撃手段を失う。 あとは逃げ惑うアメボウズを、殺されたピクミンの怒りを込めてフルボッコにしてしまおう。 また、[[チャレンジモード>チャレンジモード(ピクミンシリーズ)]]の「どっすん迷路」では&font(#ff0000){2匹}降ってくる。 しかしこちらは最初から紫ピクミンがいるので水中の城よりは楽。 むしろ紫ピクミンの「どっすん」で降ってくるマロガエルとかエレキムシとかが脅威。   *続編では 『[[ピクミン3]]』では登場せず、代わりに似た生物の「[[アメニュウドウ]]」が登場している。 身体が粘体で出来ている人型の生物、生物学的に近似種であること、それ以上に謎に満ちた行動をとる、と共通点が多い。 そして『2』からゆうに19年後、最新作『[[ピクミン4]]』でも再登場し&s(){てしまっ}た。発売前から、紫ピクミンの能力解説に使われている映像で、アメボウズ戦を彷彿とさせるフィールドが見えていたことから、登場が怪しむ声もあった。 ストーリーモード本編では洞窟&bold(){「深海の城」}のボス。名前もさることながら、航海日誌の&bold(){思いっきり見覚えのあるローラーの画像と記述}に嫌な予感がしたプレイヤーは多いと思われる。なお、4の発売日当日に公式ポータルの生物図鑑にもアメボウズが掲載された&s(){ため、ここでネタバレを踏んだ人もいるかもしれない}。 #openclose(show=以下詳細){ 勿論今回も地下1階から出現。出現時は「ヒューン……ドスン!!」と落下して来るムービーが流れ、さらに深海の城の構造自体も懐かしの水中の城とほぼ同じという念の入れよう((ただし倒すのに時間がかかるヤマシンジュ、毒沼を広げて主人公を飲み込んでくるおったまダケといった厄介な原生生物が新たに配置されている))。 洞窟に入った直後は汎用の洞窟BGM流れているが、アメボウズの出現リミットが近づくにつれて少しずつ例の不気味なBGMにすり替わっていくという凝りっぷり。当然、アメボウズ出現時のBGMも2当時のものをフルアレンジしている。 ちなみに今回は初登場時以外でもムービーが挿入され、紫ピクミンを携えたボス戦でもムービーが流れる。 言わば、GC時代からシリーズをプレイしているユーザーへの&s(){ありがたくない}ファンサービスと言ったところだろう。 水中の城と同じく、洞窟入口が水中にある関係上青ピクミンしか連れて入れないので、大人しく地下5階まで耐え忍ぼう。また、ステージをよく見ると分かるが、苔が生い茂った芝生のようになっているエリアが存在し、ここはアメボウズが入ってこれない「安全地帯」となる。 夜の探索でヒカリピクミンのタネを集めているとその圧倒的な耐性とワープで隊列に戻ってくる能力で大活躍する。 どうしても突破出来ない、1回の探索で全踏破したい場合はここが頼り時。ダンドリよく探索すれば5階まで出会わずに済ませる事も出来る。 ヒカリピクミンは地上にはついてこれないので5階まで到達したらポンガシグサで紫に転色して貰おう。 本作は頼れすぎる相棒オッチンが背中にすべてのピクミンを背負ってくれるため、『2』に比べるとローラー攻撃の被害は喰らいにくくなった。 また、今作では途中で洞窟から出ても続きから探索できるようになったので、何度も入退場を繰り返してコイツが降ってくるまでの数分間を利用して探索すれば地下5階に着くまで全く出会わずに踏破することも可能。 多くの人にとって紫ピクミンと初めて出会う洞窟はここになる。重力波で存在を固定することで実体化させているらしい。 そしてお約束と言うか何と言うか、最終盤に挑戦する事になる「王の穴」では&bold(){時間差で2体降って来る。} とはいえ、出現フロアがかなり広いため、2体同時に相手する羽目になる事はあまりない。 またよほどの事が無い限り、この時点で既に紫ピクミンを連れているはずなので、落ち着いて1体ずつ対処しよう。 もし連れていなくてもこのフロアには紫ポンガシグサが2つ咲いているため、なんとか振り切り紫ピクミンを仲間にして反撃しよう。 メインストーリークリア後に挑めるやりこみステージ「終のダン」にも出現、高難度続きだったダンドリ修行のトリを飾る。 ご褒美である「大地の紫宝」の輸送を邪魔して来るのだが、ここでは安全地帯が用意されているのに加え、氷ピクミンと紫ピクミンが初期配置されているので本編ほどの脅威にはならない。勿論、実体化中は氷ピクミンの冷気でしっかり凍る。 ただし悠長に戦っていると間違いなく時間が足りなくなるため、ローラーを破壊した後は追撃せず放置するのがお勧め。 どうしても倒したければ、相手している間オッチンに大地の紫宝を運んでもらうと良い。 ちなみに今作でもピクミンたちは時折過去作のBGMを歌い出すが、その中にコイツが追いかけてくるときのBGMを歌う事がある。&s(){プレイヤーによっては多くの同胞を引き殺された怨敵の歌を歌うピクミンたちって一体…} なお、アメボウズのローラーはイモガエル同様踏みつぶし攻撃扱いなので、岩ピクミンはどれだけ轢かれても死なない。 &s(){他の原生生物も轢き殺すあのローラーは岩ピクミンだけは効果はないようだ…} } *余談 因みにアメボウズはあまりに謎が多い為学者の間で意見が分かれている。 極度の緊張と恐怖が引き起こした幻覚なのでは、とする主張まであり、当事者のオリマーすら「白昼夢だったのでは」と振り返る始末。 ルーイも「調理された話を聞いたことが無い」と語っている。 ただし、海外版のルーイメモではしっかり食べられている。 食べた感想(&s(){症状})としては、集団ヒステリーが起こり、足の痙攣や内臓の麻痺が発生したそうな。 また、ローラーだけ降って来た時にゲキニガスプレーをかけると固まったローラーを必死に動かそうとするアメボウズが見られる。 図鑑だと見やすいだろう。 &font(#f09199){「 こ、こいつは…!}  &font(#f09199){ 目には見えているのに、}  &font(#f09199){ レーダーには全く反応がありません!?}  &font(#f09199){ この次元に存在が固定していない!?}  &font(#f09199){ これでは、叩いてもムダですよ!!}  &font(#f09199){ と、とにかく今は、ツ、ツツツ、}  &font(#f09199){ 追記・修正、追記・修正デス!! 」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,23) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - トラウマすぎる・・・紫ピクミン無理やり連れてこうとしてたわ。システム上無理らしいけど -- 名無しさん (2013-11-23 02:36:29) - 武器を破壊され逃げ惑うアメボウズに対して『よくもやりやがったなテメェ死ねやごらぁ!』となるか、『何か可哀想』となるかはプレイヤーの人間性次第。 -- 名無しさん (2013-11-23 03:05:21) - 殺していいのは殺される覚悟があるものだけ、逃げるなよ豚ァ…、というか存在が次元に固定されてないってなんなんだろうな -- 名無しさん (2014-03-08 04:00:50) - 某ゲーのグノーシスかよ -- 名無しさん (2014-04-10 10:55:26) - 紫ピクミン「ヒルベルトエフェクト、発動!」 -- 名無しさん (2014-04-10 11:49:41) - 最初はコイツはトラウマだったんだがある時偶然ローラーが落ちてきたところに居合わせてゲキニガスプレーかけたらアメボウズがローラーを動かそうと変な動きしてたから大爆笑したわw -- 名無しさん (2014-04-26 21:02:06) - ↑×3見た瞬間「 あなた…『覚悟して来てる人』以下略」なことを考えてしまったww -- 名無しさん (2014-08-23 00:00:57) - ローラーがなくなった後のアメボウズはトラウマですらなくなり、只のなぐられ役になります。www -- 安藤りんご (2014-11-30 16:55:33) - 水中の城は五階層といい五分後に落ちてくるといい何かと五に縁がある生命体だな此奴 -- 名無しさん (2014-12-19 21:04:28) - 一番怖いのが何の解説もなく突然現れた事が会ったからホントにトラウマ 未だに覚えている原生生物 -- 名無しさん (2016-01-30 23:47:01) - ゲリラ降下からの大量虐殺も恐ろしいが、何より見た目の不気味さがトップクラス -- 名無しさん (2016-05-02 16:03:07) - なんとなく名前がアメンドーズっぽい -- 名無しさん (2016-09-24 21:45:59) - 水中の城にあるお宝は殆どお菓子(オリマーが甘い臭いで満ちていた、と評するくらいに)。ピクミンを追い回すのは自分のおやつを取られて怒ってるのではないか -- 名無しさん (2016-09-24 21:51:38) - こいつに散々追いかけ回された友人がなんとかローラー破壊して紫ピクミン出した途端「カラミティタイタンの時間だオラァッ!!」と叫び出すほど恐ろしい敵だった -- 名無しさん (2016-11-04 23:40:13) - 目には見えるけどレーダーには反応しないというのでグリーザ思い出したのは自分だけ? -- 名無しさん (2016-11-04 23:59:52) - 夜中の下水道の音とも獣の唸り声ともつかない呻き声が恐すぎる -- 名無しさん (2017-08-19 01:40:19) - ンーンーンーンーンーーー -- 名無しさん (2019-08-16 20:17:14) - ゼノサーガのグノーシス、シンフォギアのノイズを思い出す厄介さ -- 名無しさん (2020-02-28 00:36:53) - ↑6 草生える あいつの身体は実は水飴でローラーはお菓子の生地を伸ばす麺棒 あいつの身体は実は水飴でローラーはお菓子の生地を伸ばす麺棒なんじゃないか?? -- 名無しさん (2020-06-25 01:12:55) - 身体を肌色にすればサイレントヒルに出しても違和感無い -- 名無しさん (2022-01-08 16:57:51) - 改造してオリマーの一人称視点でのプレイ動画があったけど、それでアメボウズを見たら「超巨大な何かが呻き声あげながらローラーで踏み潰さんばかりに迫ってくるとか、そりゃ幻覚だと思いたくもなるわ」って思った -- 名無しさん (2022-01-08 17:49:49) - 無機質な外見してる割にローラー壊されて逃げ惑ったりピクミン振り払う間隔が異様に速すぎたりして生への執着感じさせるのがきもい -- 名無しさん (2023-03-05 19:52:29) - 存在が「この次元に固定されていない」と言う意味がずっと考えているのにわからない -- 名無しさん (2023-03-21 11:40:49) - 4の映像で水中の城の最下層らしき場所(円形のエリアで真ん中に卵が置いてある)があるのって多分復活する可能性あるよな…。クイーンチャッピーにダマグモキャノンときたらコイツも… -- 名無しさん (2023-06-29 16:40:53) - お か え り -- 名無しさん (2023-07-22 16:40:53) - 一応何故アメボウズが紫ピクミンで実体化できるか判明したけど力技すぎる -- 名無しさん (2023-07-22 17:05:20) - 入り口が水没した洞窟見つけた瞬間に「あっ…」ってなって、近付いて洞窟名確認した瞬間に「うん……」ってなったわ -- 名無しさん (2023-07-23 04:27:29) - ヒカリピクミン持ち込むかどうかであそこは割と難易度変わってくると思う。地形はほぼ2と変わっていないし -- 名無しさん (2023-07-23 19:23:20) - 今作マジで原生生物オールスターやな -- 名無しさん (2023-07-23 23:13:44) - 対処法が2の時まんまだから実質ファンサービス。予想しててもやっぱり登場シーンはビビるし、やっぱり10匹くらい潰されたけど -- 名無しさん (2023-07-23 23:18:21) - こんだけ過去作原生生物来るならアメニュウドウも欲しかったな -- 名無しさん (2023-07-24 09:32:46) - 光ピクミン持ち込んだらサクサク攻略すぎて最後のフロアで初対面になったゾ… -- 名無しさん (2023-07-27 14:22:27) - ↑紫いないから詰んでて草 -- 名無しさん (2023-07-28 13:06:10) - 4だと速攻で最下層まで行く→アメボウズボコる→外に出る→もう一つの入口から通常ピクミン連れてくる、のムーブでアメボウズがいない超のんびりステージが爆誕する -- 名無しさん (2023-07-28 13:18:11) - とあるやり込み要素最大の壁になる存在。また新たなトラウマを… -- 名無しさん (2023-07-28 23:17:37) - オッチンのお陰でローラーの脇すり抜けたりしやすくなったのがありがたい -- 名無しさん (2023-07-29 04:11:46) - 4じゃマップが見やすくて降ってくるまでに攻略しやすい -- 名無しさん (2023-07-31 21:38:07) - 初遭遇が王の穴で紫大量に連れてた上に攻略法も知ってたのでトラウマもクソもない一方的な戦いになってしまった… -- 名無しさん (2023-08-02 16:13:58) - 4もフロアがほぼ同じで、実質2のリメイクと言えるかも -- 名無しさん (2023-08-03 20:12:07) - こいつが出てくる=逆説的に紫ピクミンが出現するって所もあるし、あの洞窟は発見したらトラウマがよみがえると同時にワクワクさせられる粋な演出よね。ここまで焦らされた分、存分に紫で暴れるの楽しかった -- 名無しさん (2023-08-12 11:43:06) - 何気に2のトラウマ原生物勢ぞろいな4 -- 名無しさん (2023-08-15 19:37:37) - みんなトラウマトラウマ矢鱈連呼しまくってるからドンだけヤバいやつなのかと思ってたが、思ったより逃げやすいしそもそも出てくるまでに結構探索終わってて正直拍子抜け -- 名無しさん (2023-08-22 00:57:42) - switch版2で久々に水中の城入ったけれど毎階ひやひやさせられた。一応最後まで未遭遇で最下層行けたけれど。 -- 名無しさん (2023-08-25 22:40:14) - ↑22も4も両方やったが、難易度がダンチ。2n -- 名無しさん (2023-08-27 21:20:50) - 誤爆 2の不親切なゲームシステムでやるのと4の救済措置ありきでやるのだとだいぶ違う印象あった もしかしたらこの人が2版やって大した事ないっつってるニュータイプなのかもしれんが -- 名無しさん (2023-08-27 21:23:23) - ↑システム抜きにしても難易度が下がっている要因が多い気がする。恐らく終盤に入る事を想定していた(公式ガイドブックでも水中の城とひきぬきメガホンの画面の2人目のアイコンが社長だった)2と違って中盤差し掛かりに入れるから調整している分もあるのかも。 -- 名無しさん (2023-08-31 21:16:35) - ひょっとしたらおそらく「次元に固定されていない」というのは本体が別次元にいて透明なのはそいつの分身だと思われる -- 名無しさん (2024-01-07 15:57:46) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/12/04 Sat 00:44:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &size(10){ヒ} &size(10){ ュ} | | | | &size(20){ン} &size(22){&font(b){ド ン!!}} | | &size(20){ン} &color(silver){ペチャッ} &size(25){&color(silver){ん" も" お" お" ぉ ぉ お" ん !!}} &size(22){&font(b){ド ン!!}} &size(25){&color(silver){ん" っ ん”ん“っ”}} &size(25){&color(silver){ぬ“ ぅ" ぅ" ん !!}} } #center{&image(https://pikmin.wiki.gallery/images/7/7c/Wraith.png,height=200)} ※バッグラウンド再生推奨 [[水中の城>https://m.youtube.com/watch?v=fL9lHzeNDgs&pp=ygUacGlrbWluIDIgc3VibWVyZ2VkIGNhc3RsZSA%3D]] ゲーム『[[ピクミン2]]』に登場する大型原生生物…&bold(){と呼べるかどうかも定かではない何か。} 「まどいの水源」の地下洞窟、「水中の城」に現れる粘体の巨人。 トラウマゲーとして名高いピクミン2において、[[ダマグモキャノン]]や[[クイーンチャッピー]]等と並んで恐れられる&bold(){&font(#ff0000){みんなのトラウマ。}} *概要 和名:ヤマトアメビト ?科 洞窟「水中の城」は薄暗く、これまた不気味なBGMも相俟って非常に不安になる場所。 得体の知れない不安と戦いながら洞窟探索を続けていると、&font(#0000ff){各フロアで5分経過}した瞬間に突然アメボウズが現れる。多くのプレイヤーは地下2階あたりで出会う事になるだろう。 BGM[[アメボウズ遭遇>https://m.youtube.com/watch?v=IVwmW91YPxA&pp=ygUUcGlrbWluIDIgd2F0ZXJ3cmFpdGg%3D]] なんとコイツ、巨大な石のローラーで[[オリマー>キャプテン・オリマー]]達を追いかけ回し、&font(#ff0000){[[ピクミン]]どころか他の原生生物までも}轢き殺す血も涙もない生物。 間欠炎や電極等の仕掛けも、コイツに轢かれると一撃で粉砕。 なお壁や埋まったピクミン、そしてポンガシグサなどは潰されない。 通常攻撃についてはローラーには当たり判定がなく、粘体の方には投げても弾かれてしまう、ドルフィン初号機によると&bold(){この次元に存在が固定していない}ため。 対抗するには紫ピクミンの力が必要になるが、この洞窟は&b(){入り口が水中にあり、&font(#0000ff){青ピクミン}しか連れてこれない}((他のピクミンを何らかの形で連れてきてもオニヨンorドルフィン初号機に強制送還されてしまう。))為、実質無敵。 この状態でアメボウズに対してプレイヤーができることは&bold(){&font(#0000ff){ただひたすら逃げる事}}。 倒すことも出来ず、追われる恐怖をたっぷり味わうことになる。   アメボウズだけでも怖いのに、洞窟内には大量のバクダン岩や、運搬を邪魔するショイグモ、ピクミンを即死させる電気・そして常時出続ける毒等が配置され、一度で洞窟コンプリートするのは至難の業。 ちょっとでも気を抜けば&font(#ff0000){大勢のピクミンがアメボウズの下敷き}になる。 幸いフロアに点在する土管の中や、周囲が段差になっている高台にはやって来ないので、危なかったらそこに避難するのも1つの手。 他にも直線の道の両端はアメボウズは通らないのでアメボウズが近くにいて避難ができない時はどちらかの壁際に沿ってピクミンを整列させればギリギリ避けられる。 またゲキニガスプレーも効くので上記の避け方が難しい時に使うのも悪くない。 この様に焦りさえしなければ、逃げる事自体は決して難しくはないのだ。 また出現場所はランダムなので、運が良ければ&bold(){狭い枠にハマってしまい動けなくなっている}と言ったこともあれば、逆に&font(#ff0000){&bold(){プレイヤーのすぐ近くに落ちてきて大混乱になることもある}}。 ローラーが落ちてくるときにも当たり判定があり、運悪く隊列の真ん中にローラーが降ってきたときには… ちなみにアメボウズが原生生物や仕掛けを壊すのを利用してアメボウズを誘導して敵を殺させ、お宝や次の穴までのルートを確保するという事も可能。 恐ろしい敵も使いよう(?)によっては心強い味方になるのだ。 そんなアメボウズの恐怖も地下4階までの話。 幾多の試練をくぐり抜け、最下層の地下5階に辿り着けば、いよいよアメボウズへの反撃の時が来る。 最下層には紫ポンガシグサが固定で2つある為、&font(#800080){紫ピクミン}を誕生させることができるのだ。 紫ピクミンをアメボウズに投げると、あまりの衝撃にアメボウズの体が&font(#800080){実体化}し攻撃が有効になる。 なお紫ピクミンでしか倒せないと思われがちだが、正確には実体化に紫ピクミンが必要なのであって実体化している間はどのピクミンでもダメージを与えられる。 ダメージを与えていくと、やがてローラーが破壊され、アメボウズは攻撃手段を失う。 あとは逃げ惑うアメボウズを、殺されたピクミンの怒りを込めてフルボッコにしてしまおう。 また、[[チャレンジモード>チャレンジモード(ピクミンシリーズ)]]の「どっすん迷路」では&font(#ff0000){2匹}降ってくる。 しかしこちらは最初から紫ピクミンがいるので水中の城よりは楽。 むしろ紫ピクミンの「どっすん」で降ってくるマロガエルとかエレキムシとかが脅威。   *続編では 『[[ピクミン3]]』では登場せず、代わりに似た生物の「[[アメニュウドウ]]」が登場している。 身体が粘体で出来ている人型の生物、生物学的に近似種であること、それ以上に謎に満ちた行動をとる、と共通点が多い。 そして『2』からゆうに19年後、最新作『[[ピクミン4]]』でも再登場し&s(){てしまっ}た。発売前から、紫ピクミンの能力解説に使われている映像で、アメボウズ戦を彷彿とさせるフィールドが見えていたことから、登場が怪しむ声もあった。 ストーリーモード本編では洞窟&bold(){「深海の城」}のボス。名前もさることながら、航海日誌の&bold(){思いっきり見覚えのあるローラーの画像と記述}に嫌な予感がしたプレイヤーは多いと思われる。なお、4の発売日当日に公式ポータルの生物図鑑にもアメボウズが掲載された&s(){ため、ここでネタバレを踏んだ人もいるかもしれない}。 #openclose(show=以下詳細){ 勿論今回も地下1階から出現。出現時は「ヒューン……ドスン!!」と落下して来るムービーが流れ、さらに深海の城の構造自体も懐かしの水中の城とほぼ同じという念の入れよう((ただし倒すのに時間がかかるヤマシンジュ、毒沼を広げて主人公を飲み込んでくるおったまダケといった厄介な原生生物が新たに配置されている))。 洞窟に入った直後は汎用の洞窟BGM流れているが、アメボウズの出現リミットが近づくにつれて少しずつ例の不気味なBGMにすり替わっていくという凝りっぷり。当然、アメボウズ出現時のBGMも2当時のものをフルアレンジしている。 ちなみに今回は初登場時以外でもムービーが挿入され、紫ピクミンを携えたボス戦でもムービーが流れる。 言わば、GC時代からシリーズをプレイしているユーザーへの&s(){ありがたくない}ファンサービスと言ったところだろう。 水中の城と同じく、洞窟入口が水中にある関係上青ピクミンしか連れて入れないので、大人しく地下5階まで耐え忍ぼう。また、ステージをよく見ると分かるが、苔が生い茂った芝生のようになっているエリアが存在し、ここはアメボウズが入ってこれない「安全地帯」となる。 夜の探索でヒカリピクミンのタネを集めているとその圧倒的な耐性とワープで隊列に戻ってくる能力で大活躍する。 どうしても突破出来ない、1回の探索で全踏破したい場合はここが頼り時。ダンドリよく探索すれば5階まで出会わずに済ませる事も出来る。 ヒカリピクミンは地上にはついてこれないので5階まで到達したらポンガシグサで紫に転色して貰おう。 本作は頼れすぎる相棒オッチンが背中にすべてのピクミンを背負ってくれるため、『2』に比べるとローラー攻撃の被害は喰らいにくくなった。 また、今作では途中で洞窟から出ても続きから探索できるようになったので、何度も入退場を繰り返してコイツが降ってくるまでの数分間を利用して探索すれば地下5階に着くまで全く出会わずに踏破することも可能。 多くの人にとって紫ピクミンと初めて出会う洞窟はここになる。重力波で存在を固定することで実体化させているらしい。 そしてお約束と言うか何と言うか、最終盤に挑戦する事になる「王の穴」では&bold(){時間差で2体降って来る。} とはいえ、出現フロアがかなり広いため、2体同時に相手する羽目になる事はあまりない。 またよほどの事が無い限り、この時点で既に紫ピクミンを連れているはずなので、落ち着いて1体ずつ対処しよう。 もし連れていなくてもこのフロアには紫ポンガシグサが2つ咲いているため、なんとか振り切り紫ピクミンを仲間にして反撃しよう。 メインストーリークリア後に挑めるやりこみステージ「終のダン」にも出現、高難度続きだったダンドリ修行のトリを飾る。 ご褒美である「大地の紫宝」の輸送を邪魔して来るのだが、ここでは安全地帯が用意されているのに加え、氷ピクミンと紫ピクミンが初期配置されているので本編ほどの脅威にはならない。勿論、実体化中は氷ピクミンの冷気でしっかり凍る。 ただし悠長に戦っていると間違いなく時間が足りなくなるため、ローラーを破壊した後は追撃せず放置するのがお勧め。 どうしても倒したければ、相手している間オッチンに大地の紫宝を運んでもらうと良い。 ちなみに今作でもピクミンたちは時折過去作のBGMを歌い出すが、その中にコイツが追いかけてくるときのBGMを歌う事がある。&s(){プレイヤーによっては多くの同胞を引き殺された怨敵の歌を歌うピクミンたちって一体…} なお、アメボウズのローラーはイモガエル同様踏みつぶし攻撃扱いなので、岩ピクミンはどれだけ轢かれても死なない。 &s(){他の原生生物も轢き殺すあのローラーは岩ピクミンだけは効果はないようだ…} } *余談 因みにアメボウズはあまりに謎が多い為学者の間で意見が分かれている。 極度の緊張と恐怖が引き起こした幻覚なのでは、とする主張まであり、当事者のオリマーすら「白昼夢だったのでは」と振り返る始末。 ルーイも「調理された話を聞いたことが無い」と語っている。 ただし、海外版のルーイメモではしっかり食べられている。 食べた感想(&s(){症状})としては、集団ヒステリーが起こり、足の痙攣や内臓の麻痺が発生したそうな。 また、ローラーだけ降って来た時にゲキニガスプレーをかけると固まったローラーを必死に動かそうとするアメボウズが見られる。 図鑑だと見やすいだろう。 &font(#f09199){「 こ、こいつは…!}  &font(#f09199){ 目には見えているのに、}  &font(#f09199){ レーダーには全く反応がありません!?}  &font(#f09199){ この次元に存在が固定していない!?}  &font(#f09199){ これでは、叩いてもムダですよ!!}  &font(#f09199){ と、とにかく今は、ツ、ツツツ、}  &font(#f09199){ 追記・修正、追記・修正デス!! 」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,24) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - トラウマすぎる・・・紫ピクミン無理やり連れてこうとしてたわ。システム上無理らしいけど -- 名無しさん (2013-11-23 02:36:29) - 武器を破壊され逃げ惑うアメボウズに対して『よくもやりやがったなテメェ死ねやごらぁ!』となるか、『何か可哀想』となるかはプレイヤーの人間性次第。 -- 名無しさん (2013-11-23 03:05:21) - 殺していいのは殺される覚悟があるものだけ、逃げるなよ豚ァ…、というか存在が次元に固定されてないってなんなんだろうな -- 名無しさん (2014-03-08 04:00:50) - 某ゲーのグノーシスかよ -- 名無しさん (2014-04-10 10:55:26) - 紫ピクミン「ヒルベルトエフェクト、発動!」 -- 名無しさん (2014-04-10 11:49:41) - 最初はコイツはトラウマだったんだがある時偶然ローラーが落ちてきたところに居合わせてゲキニガスプレーかけたらアメボウズがローラーを動かそうと変な動きしてたから大爆笑したわw -- 名無しさん (2014-04-26 21:02:06) - ↑×3見た瞬間「 あなた…『覚悟して来てる人』以下略」なことを考えてしまったww -- 名無しさん (2014-08-23 00:00:57) - ローラーがなくなった後のアメボウズはトラウマですらなくなり、只のなぐられ役になります。www -- 安藤りんご (2014-11-30 16:55:33) - 水中の城は五階層といい五分後に落ちてくるといい何かと五に縁がある生命体だな此奴 -- 名無しさん (2014-12-19 21:04:28) - 一番怖いのが何の解説もなく突然現れた事が会ったからホントにトラウマ 未だに覚えている原生生物 -- 名無しさん (2016-01-30 23:47:01) - ゲリラ降下からの大量虐殺も恐ろしいが、何より見た目の不気味さがトップクラス -- 名無しさん (2016-05-02 16:03:07) - なんとなく名前がアメンドーズっぽい -- 名無しさん (2016-09-24 21:45:59) - 水中の城にあるお宝は殆どお菓子(オリマーが甘い臭いで満ちていた、と評するくらいに)。ピクミンを追い回すのは自分のおやつを取られて怒ってるのではないか -- 名無しさん (2016-09-24 21:51:38) - こいつに散々追いかけ回された友人がなんとかローラー破壊して紫ピクミン出した途端「カラミティタイタンの時間だオラァッ!!」と叫び出すほど恐ろしい敵だった -- 名無しさん (2016-11-04 23:40:13) - 目には見えるけどレーダーには反応しないというのでグリーザ思い出したのは自分だけ? -- 名無しさん (2016-11-04 23:59:52) - 夜中の下水道の音とも獣の唸り声ともつかない呻き声が恐すぎる -- 名無しさん (2017-08-19 01:40:19) - ンーンーンーンーンーーー -- 名無しさん (2019-08-16 20:17:14) - ゼノサーガのグノーシス、シンフォギアのノイズを思い出す厄介さ -- 名無しさん (2020-02-28 00:36:53) - ↑6 草生える あいつの身体は実は水飴でローラーはお菓子の生地を伸ばす麺棒 あいつの身体は実は水飴でローラーはお菓子の生地を伸ばす麺棒なんじゃないか?? -- 名無しさん (2020-06-25 01:12:55) - 身体を肌色にすればサイレントヒルに出しても違和感無い -- 名無しさん (2022-01-08 16:57:51) - 改造してオリマーの一人称視点でのプレイ動画があったけど、それでアメボウズを見たら「超巨大な何かが呻き声あげながらローラーで踏み潰さんばかりに迫ってくるとか、そりゃ幻覚だと思いたくもなるわ」って思った -- 名無しさん (2022-01-08 17:49:49) - 無機質な外見してる割にローラー壊されて逃げ惑ったりピクミン振り払う間隔が異様に速すぎたりして生への執着感じさせるのがきもい -- 名無しさん (2023-03-05 19:52:29) - 存在が「この次元に固定されていない」と言う意味がずっと考えているのにわからない -- 名無しさん (2023-03-21 11:40:49) - 4の映像で水中の城の最下層らしき場所(円形のエリアで真ん中に卵が置いてある)があるのって多分復活する可能性あるよな…。クイーンチャッピーにダマグモキャノンときたらコイツも… -- 名無しさん (2023-06-29 16:40:53) - お か え り -- 名無しさん (2023-07-22 16:40:53) - 一応何故アメボウズが紫ピクミンで実体化できるか判明したけど力技すぎる -- 名無しさん (2023-07-22 17:05:20) - 入り口が水没した洞窟見つけた瞬間に「あっ…」ってなって、近付いて洞窟名確認した瞬間に「うん……」ってなったわ -- 名無しさん (2023-07-23 04:27:29) - ヒカリピクミン持ち込むかどうかであそこは割と難易度変わってくると思う。地形はほぼ2と変わっていないし -- 名無しさん (2023-07-23 19:23:20) - 今作マジで原生生物オールスターやな -- 名無しさん (2023-07-23 23:13:44) - 対処法が2の時まんまだから実質ファンサービス。予想しててもやっぱり登場シーンはビビるし、やっぱり10匹くらい潰されたけど -- 名無しさん (2023-07-23 23:18:21) - こんだけ過去作原生生物来るならアメニュウドウも欲しかったな -- 名無しさん (2023-07-24 09:32:46) - 光ピクミン持ち込んだらサクサク攻略すぎて最後のフロアで初対面になったゾ… -- 名無しさん (2023-07-27 14:22:27) - ↑紫いないから詰んでて草 -- 名無しさん (2023-07-28 13:06:10) - 4だと速攻で最下層まで行く→アメボウズボコる→外に出る→もう一つの入口から通常ピクミン連れてくる、のムーブでアメボウズがいない超のんびりステージが爆誕する -- 名無しさん (2023-07-28 13:18:11) - とあるやり込み要素最大の壁になる存在。また新たなトラウマを… -- 名無しさん (2023-07-28 23:17:37) - オッチンのお陰でローラーの脇すり抜けたりしやすくなったのがありがたい -- 名無しさん (2023-07-29 04:11:46) - 4じゃマップが見やすくて降ってくるまでに攻略しやすい -- 名無しさん (2023-07-31 21:38:07) - 初遭遇が王の穴で紫大量に連れてた上に攻略法も知ってたのでトラウマもクソもない一方的な戦いになってしまった… -- 名無しさん (2023-08-02 16:13:58) - 4もフロアがほぼ同じで、実質2のリメイクと言えるかも -- 名無しさん (2023-08-03 20:12:07) - こいつが出てくる=逆説的に紫ピクミンが出現するって所もあるし、あの洞窟は発見したらトラウマがよみがえると同時にワクワクさせられる粋な演出よね。ここまで焦らされた分、存分に紫で暴れるの楽しかった -- 名無しさん (2023-08-12 11:43:06) - 何気に2のトラウマ原生物勢ぞろいな4 -- 名無しさん (2023-08-15 19:37:37) - みんなトラウマトラウマ矢鱈連呼しまくってるからドンだけヤバいやつなのかと思ってたが、思ったより逃げやすいしそもそも出てくるまでに結構探索終わってて正直拍子抜け -- 名無しさん (2023-08-22 00:57:42) - switch版2で久々に水中の城入ったけれど毎階ひやひやさせられた。一応最後まで未遭遇で最下層行けたけれど。 -- 名無しさん (2023-08-25 22:40:14) - ↑22も4も両方やったが、難易度がダンチ。2n -- 名無しさん (2023-08-27 21:20:50) - 誤爆 2の不親切なゲームシステムでやるのと4の救済措置ありきでやるのだとだいぶ違う印象あった もしかしたらこの人が2版やって大した事ないっつってるニュータイプなのかもしれんが -- 名無しさん (2023-08-27 21:23:23) - ↑システム抜きにしても難易度が下がっている要因が多い気がする。恐らく終盤に入る事を想定していた(公式ガイドブックでも水中の城とひきぬきメガホンの画面の2人目のアイコンが社長だった)2と違って中盤差し掛かりに入れるから調整している分もあるのかも。 -- 名無しさん (2023-08-31 21:16:35) - ひょっとしたらおそらく「次元に固定されていない」というのは本体が別次元にいて透明なのはそいつの分身だと思われる -- 名無しさん (2024-01-07 15:57:46) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: