ドドロ(ピクミン)

「ドドロ(ピクミン)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドドロ(ピクミン)」(2023/10/26 (木) 13:43:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/01/11 Tue 19:22:21 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 和名:オオドロアメフラシ 『[[ピクミン>ピクミン(ゲーム)]]』に登場する原生生物。 *ピクミン1 宇宙船のパーツを12個以上集めると解放されるエリア&font(#0000ff){「大水源」}に15日目までにたどりつくと、 浅瀬の真ん中に巨大でどことなく瞳のような模様が気味悪い卵を見つけることができる。 そしてこの卵にオリマーが接近すると時間経過後に孵化し、深緑と黒のガスとともに出現する。 その見た目だが… ・禍々しい深緑と黒の体色 ・気化している下半身 ・不気味に光る赤色の目 …と、どの生物にも似ていない実に不気味な容貌をしている。 さらに孵化すると何故か[[オリマー>キャプテン・オリマー]]には目もくれず、ドスドスと足音を立てながら真っ直ぐにオニヨンの方へ向かっていく。 そしてこの不気味な敵と拠点の目の前で戦わなければならないのだが…   気化した下半身は猛毒のガスを放ち、[[ピクミン]]は触れただけで即死してしまう。 加えて衝撃波を起こす、オリマーの近くに立って集合したピクミンを虐殺する、埋まっているピクミンを咆哮で勝手に引っこ抜くなどなかなかに賢い。 すぐにピクミンが補充できるとは言え体力も高く、補充すればしただけピクミンを虐殺してくる強敵。 損失を無視して人海戦術を展開すれば勝てることは勝てるだろうが甚大な被害が出るのは間違いない。 とにかく、無犠牲で倒すにはドドロの特徴を把握した上で精密な操作を要求されることになる。 戦う際には被害を減らすためになるべく少数で行動した方が良い。また弱点である頭を正確に狙い撃つこと。 他に黄ピクミンで爆弾岩を集めてきて爆殺という方法もある。 倒すと全身が崩れ落ち気化して霧散し、&font(#ffdc00){金色の玉}を落とす。 この玉をオニヨンに持っていく際には&font(#ff0000){ピクミンを出来る限りオニヨンに戻してから}運ぶことをお薦めする。 &font(#ff0000){…何故って?…それはね…ふふふ} 倒して、&font(#ffdc00){金色の玉}を運んだ事がある人はわかるよね…? これだけでは何なのでヒントとして運搬した際の効果音を書いておく。   ヒュイイイーン カポンッ &font(#ff0000){ポコココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココ} &font(#ffdc00){ポトポトボトンボトボボトボトボトン} &font(#0000ff){ニョッニョニョニョッニ゙ョニ゙ョニ゙ョッニ゙ョニ゙ョニ゙ョッニ゙ョッニョニョッ} 倒してもパーツは落とさないため倒す必要はなく、事実上の[[裏ボス]]。 また出現条件がやや厳しいため、存在は知っていても出会ったことがない人もいるかもしれない。 *ピクミン4 ヤマシンジュや[[ボケナメコ]]など懐かしの原生生物が再登場する最新作の『[[ピクミン4]]』でも、満を持して復活&s(){してしまった}。それも登場ムービーと専用BGMを引っ提げて。 本編中では、最終マップである「追憶の原生林」の最上部の洞窟「王の穴」10階と、夜の一部マップに出現。隠しボス扱いだった『初代』とは異なり、&bold(){メインストーリー上必ず戦う事になる。} 夜探索を順に進めると、夜の「一番星の隠れ家」の大階段のふもとが最初になるだろう。Tipsでもドドロの存在をほのめかす文章が出るようになる。ここで彼の復活を知り、絶望したものも多いだろう。 HD画質の向上もあって外見がより鮮明になり、かつては描かれていなかった口がある他、下半身の毒ガスが&font(#ff0000){赤く}なっているなど『初代』とは若干見た目が異なる。 大まかな対処法は『初代』と同様。必ず戦うことになった関係か動作は遅くなったが、口から衝撃波を出す弾を吐き出す、ピクミンを混乱させる咆哮を発するといった新技を引っ提げている。Tipsによると下半身のガスは「ヤミ」として毒と区別されており、白ピクミンやヒカリピクミンを含めた全てのピクミンを即死させる。 ただし孵化する前に卵を破壊すれば生まれるのを防ぐことが出来る。その代わり&bold(){夜の探索では2体以上同時に出現する}ようになっているが。一応ヒカリピクミンの数が多ければ、フラッシュバースト1発で削り切れる。 他にも、リーダーへのダメージ自体はそれほど高くないことを利用して、オッチンで一騎打ちを行う手もある。 金の玉は落とさなくなったが、夜の探索では卵を破壊した場合でも倒した場合でも大量のヒカリペレットを落とす。 ちなみに、この「ヤミ」はドドロだけでなく[[本作のラスボス>宇宙犬(ピクミン)]]も使用する。 *正体について 完全に正体が不明な生物であるが、孵化に失敗した「[[ミウリン>ミウリン(ピクミン)]]」では?という説がある。 尚、「ピクミン 都市伝説」などのワードで検索すると必ずと言っていいほどヒットする内容なので、プレイヤーによる考察だと勘違いしてしまうかもしれないが、 実はピクミン1のクリア後に流れる原生生物解説にて紹介される、オリマーによるコメントであり、れっきとした公式設定であることに留意しておこう。 『[[ピクミン4]]』ではそれを裏付けるように「ドドロの卵に付着していた遺伝子を調べると、ミウリンの卵であることが判明した」と新たに解説されている。 強力な分解酵素を持つヒカリのミツを摂取した親が卵を産み、ヒカリのミツで卵の栄養素が変化したり、分解酵素により発育不良となった結果生まれたのではないかと考察されている。 [[ルーイメモ]]によると、卵は燻製にして食べることが可能とか。 食べた場合、頭とお腹がポカポカするらしい。 尚、ルーイはヒカリのミツを直接摂取したこともあるが、感想として同じく「ポカポカする」というコメントを残している。 これはまさにドドロの発生にヒカリのミツが深く関係することの証左といえる。 *他作品への出演 [[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]では[[スピリット>スピリッツ(スマブラ)]]で登場しており、アドベンチャーモードの灯火の星では最初に戦うスピリットでもある。 ムービーで[[マリオ]]に乗り移っており、戦闘中たまにメタル化する。 階級はNOVICEのサポーターで効果はアイテムのウニラを持ち込める。   追記・修正は自分で金色の卵を回収してからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 多分元ネタは巨神兵だろうな。不完全な状態で生まれると体が腐ってる所とか。 -- 名無しさん (2014-05-05 17:12:32) - なんか爆弾岩使ってアッサリ倒せたような… -- 名無しさん (2014-12-13 19:32:14) - 1→2でリストラされた生物の中では唯一明確な理由がある生物 -- 名無しさん (2015-02-14 17:15:04) - 明確な理由って何よ? -- 名無しさん (2015-02-17 22:02:43) - ↑攻撃方法が毒のみ、そして2には白ピクミン・・・あとは分かるな? -- 名無しさん (2015-03-29 15:25:55) - 拠点のすぐ近くの窪みに逃げ込むと、顔だけだすので振り払われる前に戻せば殺りたいほうだいできます。 -- 名無しさん (2015-08-31 21:25:44) - ↑2 ソレを言ったらブタドックリやエレキムシ、サクレ以外のショイグモだって属性以外に攻撃方法無いじゃん。多分もっと単純に「たくさんピクミンを産むから」だと思うよ。他にはボケナメコや成虫フタクチドックリがリストラされてる -- 名無しさん (2016-03-31 03:23:19) - オリマーの名前を逆から読むキャラに乗り移る模様。 -- 名無しさん (2018-11-07 23:09:42) - ↑ キーラ「今日から君がスーパーマリオだ!」 -- 名無しさん (2018-11-08 09:07:19) - 下手したら全滅の畏れもある敵だが怖じけず総員突撃すれば犠牲なしでもいける。思えばピクミンのどの原生生物にも当てはまる特徴だなこれって -- 名無しさん (2020-01-24 20:35:18) - 如何にもホラーチックなデザインもそうだけど、初代ピクミンの独特の孤独な空気感の唯一の聖域だったドルフィン号付近で容赦なく殺戮を繰り広げるから怖いんだよね。焦って応戦しようとオニヨンからピクミン呼び出しても出てきた傍からこいつのガスに触れて即死していくので一層パニックになる -- 名無しさん (2020-05-14 10:56:15) - 4に関連性が疑われているミウリンが再登場すると判明したが果たしてこいつは…? -- 名無しさん (2023-07-03 16:03:34) - ミウリン自体謎が多くて孵化に失敗したミウリンだとしても何もわからないんだよなこいつ。 -- 名無しさん (2023-07-16 11:52:56) - 20年以上経ってミウリン孵化失敗説の信憑性が増すとは。 -- 名無しさん (2023-07-23 14:17:03) - お前そんな顔してたのか… -- 名無しさん (2023-07-23 14:37:31) - あれ?ドドロyaの謎も解明されアメボウズやダマグモキャノンも登場し、 -- 名無しさん (2023-07-24 09:36:11) - ↑オリマーピクミンの謎も判明したけど、これってピクミンシリーズ終わらす気? -- 名無しさん (2023-07-24 09:37:18) - ヒカリヅカ防衛戦だとバクダン岩5個or4個+バーストで即座に処理した方が良い感じ。無犠牲で倒せなくはない(バースト使えば頭狙いは容易)けどほぼ確実に別方向からも同時に湧いてるので、タフな上に咆哮も使うコイツに拘束されると戦況が悪化しやすい -- 名無しさん (2023-07-24 20:55:53) - タタリ神とか言われるけどミウリンとの関係や発生原因を見ると巨神兵ぽくもあるよね -- 名無しさん (2023-07-24 21:18:40) - というか卵の時点でミウリンよりめちゃくちゃデカいから孵化失敗って言われてもピンと来ないんだよな -- 名無しさん (2023-07-25 01:51:41) - ↑実は卵じゃなくて繭なのかもしれない。孵化失敗でなく羽化失敗 -- 名無しさん (2023-07-28 19:56:16) - 2体同時に出てくるのは聞いてない…。卵早く見つけて駆除しないとマジでやってけない… -- 名無しさん (2023-07-28 23:17:40) - プレイヤーからしては驚異だけど生物的には孵化失敗の産物だから子孫を残すことのできない残念な個体 -- 名無しさん (2023-07-29 00:04:18) - 毒ガスというより、体外に漏れ出て気化した酵素のせいでピクミンが分解されてるのかな -- 名無しさん (2023-08-04 21:29:56) - では…ヒカリヅカに行くとするか… -- 名無しさん (2023-08-18 15:04:07) - 個人的に紫が一番頭に引っ付きやすかった -- 名無しさん (2023-09-06 00:48:29) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/01/11 Tue 19:22:21 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 和名:オオドロアメフラシ 『[[ピクミン>ピクミン(ゲーム)]]』に登場する原生生物。 *ピクミン1 宇宙船のパーツを12個以上集めると解放されるエリア&font(#0000ff){「大水源」}に15日目までにたどりつくと、 浅瀬の真ん中に巨大でどことなく瞳のような模様が気味悪い卵を見つけることができる。 そしてこの卵にオリマーが接近すると時間経過後に孵化し、深緑と黒のガスとともに出現する。 その見た目だが… ・禍々しい深緑と黒の体色 ・気化している下半身 ・不気味に光る赤色の目 …と、どの生物にも似ていない実に不気味な容貌をしている。 さらに孵化すると何故か[[オリマー>キャプテン・オリマー]]には目もくれず、ドスドスと足音を立てながら真っ直ぐにオニヨンの方へ向かっていく。 そしてこの不気味な敵と拠点の目の前で戦わなければならないのだが…   気化した下半身は猛毒のガスを放ち、[[ピクミン]]は触れただけで即死してしまう。 加えて衝撃波を起こす、オリマーの近くに立って集合したピクミンを虐殺する、埋まっているピクミンを咆哮で勝手に引っこ抜くなどなかなかに賢い。 すぐにピクミンが補充できるとは言え体力も高く、補充すればしただけピクミンを虐殺してくる強敵。 損失を無視して人海戦術を展開すれば勝てることは勝てるだろうが甚大な被害が出るのは間違いない。 とにかく、無犠牲で倒すにはドドロの特徴を把握した上で精密な操作を要求されることになる。 戦う際には被害を減らすためになるべく少数で行動した方が良い。また弱点である頭を正確に狙い撃つこと。 他に黄ピクミンで爆弾岩を集めてきて爆殺という方法もある。 倒すと全身が崩れ落ち気化して霧散し、&font(#ffdc00){金色の玉}を落とす。 この玉をオニヨンに持っていく際には&font(#ff0000){ピクミンを出来る限りオニヨンに戻してから}運ぶことをお薦めする。 &font(#ff0000){…何故って?…それはね…ふふふ} 倒して、&font(#ffdc00){金色の玉}を運んだ事がある人はわかるよね…? これだけでは何なのでヒントとして運搬した際の効果音を書いておく。   ヒュイイイーン カポンッ &font(#ff0000){ポコココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココ} &font(#ffdc00){ポトポトボトンボトボボトボトボトン} &font(#0000ff){ニョッニョニョニョッニ゙ョニ゙ョニ゙ョッニ゙ョニ゙ョニ゙ョッニ゙ョッニョニョッ} 倒してもパーツは落とさないため倒す必要はなく、事実上の[[裏ボス]]。 また出現条件がやや厳しいため、存在は知っていても出会ったことがない人もいるかもしれない。 *ピクミン4 ヤマシンジュや[[ボケナメコ]]など懐かしの原生生物が再登場する最新作の『[[ピクミン4]]』でも、満を持して復活&s(){してしまった}。それも登場ムービーと専用BGMを引っ提げて。 本編中では、最終マップである「追憶の原生林」の最上部の洞窟「王の穴」10階と、夜の一部マップに出現。隠しボス扱いだった『初代』とは異なり、&bold(){メインストーリー上必ず戦う事になる。} 夜探索を順に進めると、夜の「一番星の隠れ家」の大階段のふもとが最初になるだろう。Tipsでもドドロの存在をほのめかす文章が出るようになる。ここで復活を知り、絶望した歴戦のファンも多いだろう。 HD画質の向上もあって外見がより鮮明になり、かつては描かれていなかった口がある他、下半身の毒ガスが&font(#ff0000){赤く}なっているなど『初代』とは若干見た目が異なる。 大まかな対処法は『初代』と同様。必ず戦うことになった関係か動作は遅くなったが、口から衝撃波を出す弾を吐き出す、ピクミンを混乱させる咆哮を発するといった新技を引っ提げている。Tipsによると下半身のガスは「ヤミ」として毒と区別されており、白ピクミンやヒカリピクミンを含めた全てのピクミンを即死させる。 ただし孵化する前に卵を破壊すれば生まれるのを防ぐことが出来る。その代わり&bold(){夜の探索では2体以上同時に出現する}ようになっているが。一応ヒカリピクミンの数が多ければ、フラッシュバースト1発で削り切れる。 他にも、リーダーへのダメージ自体はそれほど高くないことを利用して、オッチンで一騎打ちを行う手もある。 金の玉は落とさなくなったが、夜の探索では卵を破壊した場合でも倒した場合でも大量のヒカリペレットを落とす。 ちなみに、この「ヤミ」はドドロだけでなく[[本作のラスボス>宇宙犬(ピクミン)]]も使用する。 *正体について 完全に正体が不明な生物であるが、孵化に失敗した「[[ミウリン>ミウリン(ピクミン)]]」では?という説がある。 尚、「ピクミン 都市伝説」などのワードで検索すると必ずと言っていいほどヒットする内容なので、プレイヤーによる考察だと勘違いしてしまうかもしれないが、 実はピクミン1のクリア後に流れる原生生物解説にて紹介される、オリマーによるコメントであり、れっきとした公式設定であることに留意しておこう。 『[[ピクミン4]]』ではそれを裏付けるように「ドドロの卵に付着していた遺伝子を調べると、ミウリンの卵であることが判明した」と新たに解説されている。 強力な分解酵素を持つヒカリのミツを摂取した親が卵を産み、ヒカリのミツで卵の栄養素が変化したり、分解酵素により発育不良となった結果生まれたのではないかと考察されている。 [[ルーイメモ]]によると、卵は燻製にして食べることが可能とか。 食べた場合、頭とお腹がポカポカするらしい。 尚、ルーイはヒカリのミツを直接摂取したこともあるが、感想として同じく「ポカポカする」というコメントを残している。 これはまさにドドロの発生にヒカリのミツが深く関係することの証左といえる。 *他作品への出演 [[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]では[[スピリット>スピリッツ(スマブラ)]]で登場しており、アドベンチャーモードの灯火の星では最初に戦うスピリットでもある。 ムービーで[[マリオ]]に乗り移っており、戦闘中たまにメタル化する。 階級はNOVICEのサポーターで効果はアイテムのウニラを持ち込める。   追記・修正は自分で金色の卵を回収してからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,20) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 多分元ネタは巨神兵だろうな。不完全な状態で生まれると体が腐ってる所とか。 -- 名無しさん (2014-05-05 17:12:32) - なんか爆弾岩使ってアッサリ倒せたような… -- 名無しさん (2014-12-13 19:32:14) - 1→2でリストラされた生物の中では唯一明確な理由がある生物 -- 名無しさん (2015-02-14 17:15:04) - 明確な理由って何よ? -- 名無しさん (2015-02-17 22:02:43) - ↑攻撃方法が毒のみ、そして2には白ピクミン・・・あとは分かるな? -- 名無しさん (2015-03-29 15:25:55) - 拠点のすぐ近くの窪みに逃げ込むと、顔だけだすので振り払われる前に戻せば殺りたいほうだいできます。 -- 名無しさん (2015-08-31 21:25:44) - ↑2 ソレを言ったらブタドックリやエレキムシ、サクレ以外のショイグモだって属性以外に攻撃方法無いじゃん。多分もっと単純に「たくさんピクミンを産むから」だと思うよ。他にはボケナメコや成虫フタクチドックリがリストラされてる -- 名無しさん (2016-03-31 03:23:19) - オリマーの名前を逆から読むキャラに乗り移る模様。 -- 名無しさん (2018-11-07 23:09:42) - ↑ キーラ「今日から君がスーパーマリオだ!」 -- 名無しさん (2018-11-08 09:07:19) - 下手したら全滅の畏れもある敵だが怖じけず総員突撃すれば犠牲なしでもいける。思えばピクミンのどの原生生物にも当てはまる特徴だなこれって -- 名無しさん (2020-01-24 20:35:18) - 如何にもホラーチックなデザインもそうだけど、初代ピクミンの独特の孤独な空気感の唯一の聖域だったドルフィン号付近で容赦なく殺戮を繰り広げるから怖いんだよね。焦って応戦しようとオニヨンからピクミン呼び出しても出てきた傍からこいつのガスに触れて即死していくので一層パニックになる -- 名無しさん (2020-05-14 10:56:15) - 4に関連性が疑われているミウリンが再登場すると判明したが果たしてこいつは…? -- 名無しさん (2023-07-03 16:03:34) - ミウリン自体謎が多くて孵化に失敗したミウリンだとしても何もわからないんだよなこいつ。 -- 名無しさん (2023-07-16 11:52:56) - 20年以上経ってミウリン孵化失敗説の信憑性が増すとは。 -- 名無しさん (2023-07-23 14:17:03) - お前そんな顔してたのか… -- 名無しさん (2023-07-23 14:37:31) - あれ?ドドロyaの謎も解明されアメボウズやダマグモキャノンも登場し、 -- 名無しさん (2023-07-24 09:36:11) - ↑オリマーピクミンの謎も判明したけど、これってピクミンシリーズ終わらす気? -- 名無しさん (2023-07-24 09:37:18) - ヒカリヅカ防衛戦だとバクダン岩5個or4個+バーストで即座に処理した方が良い感じ。無犠牲で倒せなくはない(バースト使えば頭狙いは容易)けどほぼ確実に別方向からも同時に湧いてるので、タフな上に咆哮も使うコイツに拘束されると戦況が悪化しやすい -- 名無しさん (2023-07-24 20:55:53) - タタリ神とか言われるけどミウリンとの関係や発生原因を見ると巨神兵ぽくもあるよね -- 名無しさん (2023-07-24 21:18:40) - というか卵の時点でミウリンよりめちゃくちゃデカいから孵化失敗って言われてもピンと来ないんだよな -- 名無しさん (2023-07-25 01:51:41) - ↑実は卵じゃなくて繭なのかもしれない。孵化失敗でなく羽化失敗 -- 名無しさん (2023-07-28 19:56:16) - 2体同時に出てくるのは聞いてない…。卵早く見つけて駆除しないとマジでやってけない… -- 名無しさん (2023-07-28 23:17:40) - プレイヤーからしては驚異だけど生物的には孵化失敗の産物だから子孫を残すことのできない残念な個体 -- 名無しさん (2023-07-29 00:04:18) - 毒ガスというより、体外に漏れ出て気化した酵素のせいでピクミンが分解されてるのかな -- 名無しさん (2023-08-04 21:29:56) - では…ヒカリヅカに行くとするか… -- 名無しさん (2023-08-18 15:04:07) - 個人的に紫が一番頭に引っ付きやすかった -- 名無しさん (2023-09-06 00:48:29) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: