ハーディン(FE)

「ハーディン(FE)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハーディン(FE)」(2024/04/08 (月) 08:00:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/01/28 (土) 21:41:21 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約17分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(red){&bold(){&big(){私と貴公が功名を争うことをニーナ様が喜ばれようはずがない。&br()&br()ニーナ様のため共に力を合わせるとしよう。}}}} &blankimg(ハーディン2.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} ---- #contents(fromhere) ---- **概要 [[ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]、及び紋章の謎に登場するキャラクター。重要人物の1人でもある。 CV:堀秀行(CDコレクション)、[[大塚明夫]](ドラマCD旅立ちの章)、中谷一博([[FEヒーローズ>ファイアーエムブレム ヒーローズ]]) [[アカネイア大陸]]の国家の一つ、草原の国オレルアンの王弟。公爵((直系王族なので、プリンスと呼ばれる地位にある。半独立の「公国」の王を名乗ってもおかしくない立ち位置。))。 「狼騎士団」と呼ばれる騎馬を中心とした部隊を率いてアカネイアから落ち延びてきた[[ニーナ姫>ニーナ(FE)]]を匿い、ドルーア帝国およびその同盟国に抵抗していた。 しかしドルーアとの戦力差は歴然としており、居城も占拠されあわや全滅というところまで追い詰められてしまう。 が、間一髪で[[マルス>マルス(FE)]]率いるアリティアの連合軍がかけつけ合流。以降はマルスと共に暗黒戦争終結の為に奮戦する。 DS版では5章中でマルスとの会話が追加されているが、後の彼の顛末を知っていると非常にやるせなくなる事請け合い。 **ユニットとしての能力 ○初期値と成長率、CCボーナス(SFC版紋章の謎) ソシアルナイト LV6 HP-25(50) 力-9(30)+2 技-7(50)+3 速さ-8(60)+3 運-3(30) 武器レベル-9(70) 守備-8(20)+2 魔防-0(3)+6 移動-9+1 初期クラスは[[ソシアルナイト>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]。何故か部下の内2人より下級のユニットだが気にしてはいけない。((初代FC版暗黒竜では、ホースメンはSナイトに同行する上級職のない弓騎兵という位置づけだった。ホースメンがハンターの上級職扱いになった現在でもキャラづけという側面からウルフとザガロはホースメン扱いで、その逆煽りである。)) 初期能力はあるし(少なくとも初期上級職よりは通しで使える)、技・速さの成長率が高いので ソシアルの約半分が地雷の本作では貴重な戦力になりうる騎馬ユニット。 安定した成長とある程度高い初期能力を持ち、[[カイン>カイン(FE)]]&[[アベル>アベル(FE)]]とメインメンバーを争うだけのパラメータはある。 初期の武器レベルが高く、登場章付近で入手出来る銀の剣や銀の槍も使えるので、ジェイガンに代わる強敵相手への強行突破役として使える。 FC版では室内でも馬に乗れて、剣も槍も使えてパラディンはチェック漏れからナイトキラー特効も受けないので、第三の騎兵としてラストまで使っていけるだろう。 SFC版では彼が加入するステージの時点でソシアルは供給過多気味な上、室内戦が存在する仕様の関係で[[オグマ>オグマ(FE)]]や[[ナバール>ナバール(FE)]]といった純粋な歩兵の方が活躍する。 そのため、彼の出番は屋外戦オンリーか、ベンチ入りになることもザラ。 また、支援効果か幸運による必殺回避率の実装がなされているのだが、ハーディンはこの点が手薄という弱点が浮き彫りになっている。 …運良く幸運が伸びればいいのだが、そうでない場合はせめて敵軍フェイズで不意に攻撃されないよう慎重に取り扱うか、「女神の像」でも与えておこう。   DSリメイク版(『新・暗黒竜』)でFC版同様城の中でも機動力を生かして戦えるし、技や速さの成長率も健在。 やっぱりソシアルの数が多いので、兵種変更するのもアリ。 強いて不遇な扱いをされた点を挙げると、旧作ではこの辺で入手できる「銀の剣」を武器レベルが高いので速攻使える貴重なキャラ(他はジェイガンとナバールのみ)だったのに、武器レベル変更でかなり鍛えないと使えなくなったことだろうか?((武器レベルは旧作は全武器共通(ただし兵種ごとに使用可能な系統でない武器は最初から使えない)で新作は武器の系統ごと別々。ハーディンは旧作は初期武器レベルは「9」で銀の剣(レベル「9」から使用可能)を即使えたが、『新』では剣の初期武器レベルが「D」になって「B」から使用可能な銀の剣を使えない。)) &bold(){FC版の第四章から存在していた制圧後の会話イベントで「ハーディン隊長に合流されましたらこの銀の剣をお渡しください」}とよこされるところで、悲しい事である。((なお、旧作で使用できた[[ジェイガン>ジェイガン(FE)]](初期武器レベル10)とナバール(同9)も武器レベルがDとCなので、両者とも銀の剣の速攻使用ができなくなっている。)) DSリメイク版でこうなったのはゲームバランスの調整の兼ね合いに依るところが大きいだろう。 もしハーディンの剣レベルがB以上だと、序盤に限りオグマの上位互換になる。忘れてはいけないが銀武器は通常販売武器の中では最強性能で、&bold(){序盤では破格の強さを誇る。} そんな中、ハーディンが最初から銀の剣も使えるとなるとハーディンを使う人が多くなり、ジェイガンやオグマの立場が危うくなる。 この時点で銀の剣も使えたままだったら、成長するジェイガンのような頼もしいお助けキャラになっていただろう。 **ハーディンのその後 (これ以降の記述は、SFC紋章の謎で追加された設定による所が大きい事に注意) 王族の身でありながら高い戦闘能力を誇るだけでなく、優れた手腕を奮う政治家でもあった。 建国の歴史的経緯からアカネイアに対する憎悪が強かったオレルアンの国民を抑えて国の情勢を安定させた他、 草原の民と呼ばれる奴隷階級の解放にも尽力。優秀な若者を取り立て、自身がそれらを率いて前線に立つ。 この階級の出身だった狼騎士団のメンバーである[[ウルフ>ウルフ(FE)]]・[[ザガロ>ザガロ(FE)]]・[[ビラク]]・ロシェの4人は、 彼の為なら命を捧げる事も厭わないほどの忠誠を誓っている等、人望も厚い。 文武両道でまさに英雄と呼ぶに相応しい人物である。 暗黒戦争終結後は、ボア司祭の奨めもあり護衛を務める内に恋愛感情を抱いていたアカネイア王女ニーナと結婚。 アカネイアの第24代国王として、王位を継ぐ事となった。 ……ここまでは『暗黒竜』時代までの話。 彼の悲劇は、このまさにこれからという時に訪れた……。   **紋章の謎 #center(){&color(red){&bold(){&big(){光の王子だと……馬鹿め! 貴様など、俺の協力がなければとっくの昔に死んでいた。&br()&br()つけあがるなよ、マルス!!}}}} &blankimg(ハーディン 新紋章.png,width=500,height=500) #right(){出典:ファイアーエムブレムワールド【FIRE EMBLEM WORLD】&br()https://www.nintendo.co.jp/fe/、2021年1月15日} アカネイアの王位を継いだハーディンは自ら陣頭に立ってアカネイアの復興に着手し国力を回復させていった。 当初はもっと穏健だったと思われるが、ある時期から彼は急激に統治方針を強硬化。 アカネイア神聖帝国初代皇帝となった彼は、強引とも言えるやり口で周辺諸国を次々に制圧していった。 グルニアで起こった反乱をハーディンの要請で鎮圧に向かったマルスだったが、そこにはかつて仲間として戦った[[ロレンス>ロレンス(FE)]]の姿があった。 かつて共に戦った将にして[[シーダ>シーダ(FE)]]の知人ということもあってマルスは説得を試みるも、既にロレンスは動くことすらままならない状態で自害して果てる。 いまわの際の会話で、ハーディンが大陸統合のために悪徳将軍・ラング((シリーズファンの中でも有名な悪役。ボス戦BGMをすべて聞かせてくれるネタまみれな戦闘前会話でも有名だが、行動や話題を追っていくと保身に汚い、『暗黒戦争の頃から』極めてストレートな悪役であることがわかる。))のような外道を送り込む事でグルニアの民が自発的に反乱を起こさせ、それを端緒にグルニアを[[改易]]しようとしている事を知る。 そして今度はマケドニアの反乱を抑えるべく行軍する最中にニーナの女官となっていた筈のリンダからファイアーエムブレムを託される。 マルスはハーディンの変心や唐突に渡されたファイアーエムブレムに戸惑いながらもマケドニアの反乱を抑え、 グルニア王家の子息を助け出すきっかけを得るが、彼らを殺そうとするアカネイアからの派遣軍に反発し、ホルム海岸の戦いを経て彼らを自軍へと匿った。 しかしアカネイアの派遣軍はマルスの行動を反乱であると報告した為に、アリティアはアカネイア・オレルアン・グラの連合軍によって奇襲を受け、占領されてしまう。 [[ジェイガン>ジェイガン(FE)]]の推測や占領までの手際の良さからハーディンが本気で各地の王族を根絶やしにして統一を図ろうとしている事を悟り、マルスはハーディンと直接面談して真相を知ろうと決意する。 道中のグルニアにて、ラング将軍に率いられ暴虐の限りを尽くすアカネイア駐留軍を撃破して民衆を救い、 ラーマン神殿付近を経由してアリティアへと帰国しようとカシミア大橋を渡ろうとした時、マルスを待ち受けていたのは、変わり果てたハーディンの姿だった。 #center(){&color(red){「王子よ。わたしは、この大陸の支配者。アカネイア帝国の皇帝なのだ。}} #center(){&color(red){わたしに刃向かう者は、誰とて容赦しない。マルス王子。たとえ、お前とてな……}} #center(){&color(red){このけがらわしい世界を叩き潰さねばならん……。何もかも間違っているのだ」}} かつての戦友に、一体何が起こったというのか? マルス王子も呑み込めず、信じられない有様であった。 そしてマルスは敵軍を突破してきたカインから、ハーディンが不思議な力に守られていて手出しが出来ないことを知る。 同じく敵となった[[ジョルジュ>ジョルジュ(FE)]]、[[アストリア>アストリア(FE)]]率いる精鋭部隊の進軍もあって、そして以前とは比べものにならない彼自身の力に圧倒され、マルスは泣く泣くカダインへ逃亡を謀る。 カダインにおいてもアストリア率いる追撃軍やアカネイアに忠誠を誓うカダインマージらに攻撃されつつもこれを撃退。 そしてガトーからのテレパシーでハーディンが闇のオーブに囚われている事、そして彼を救うには光のオーブが必要である事を知る。 マルスはハーディンを救う為に、勇者アンリが旅したとされる過酷な秘境を仲間たちと共に乗り越え、ついに光のオーブを入手する。 そしてアリティアを奪還、グラと和解しアカネイア近郊の峡谷での戦いで、やはりかつて仲間として戦った狼騎士団と交戦。 ウルフ・ザガロ・ビラクの3名はこの戦いで撃破すると戦死してしまう。ただし進め方次第ではニーナの密命を受けたオレルアン王(ハーディンの兄)が撤退命令を出してくれる。それが発令する前にスルーしてあげれば生存する。 [[ロシェ>ロシェ(FE)]]はハーディンに反旗を翻しアリティア軍に加入するため、全員加入を目指すなら撃破してはならない。 リメイク版では4人全員が仲間になる。 そして遂にアカネイア王都パレスにたどり着いた時には、ハーディンのやり方に反発している騎士団や国民たちがクーデターを起こすも惨敗し、 次々と処刑されている事を知る。そしてその旗頭であったミディアも処刑を目前としていた。 最早、民衆は光のオーブを用い正気を取り戻したとしてもハーディンを許す事は無い…… それでもマルスは諦めず守備軍を倒しパレスへと進む。 そして瀕死の様でパレスから脱出した&bold(){ボア司祭}と再会したマルスは、 ボアの口からハーディンが「暗黒皇帝」に成り果てるまでの凄惨な経緯を聞かされた… 暗黒戦争で荒れ果てた国を立て直すため、アカネイアは王を迎えねばならなかった。 その成人候補は2人。オレルアンの王弟ハーディン公と、アリティアのマルス王子。 選択を迫られたニーナ王女は一度は断ったものの、ボアの強硬な説得に折れ結婚に応じ マルスにはシーダという恋人がいたため、いわば消去法でハーディンを選ばざるを得なかった。 …つまりは政略結婚である。 アカネイア王としてとニーナと婚姻を交わしたハーディンだったが、彼は鋭い男である。 愛する妻の心が[[自分には向いていないこと>カミュ(FE)]]に、すぐさま気づいてしまった。 #center(){&color(green){「闇のオーブは光のオーブと対をなす聖玉で、精神エネルギーを高める力がある」}} #center(){&color(green){「所持する者に勇気を与え 苦しみから解き放ち 野心や欲望を増幅させる」}} #center(){&color(green){「また 戦いにおいては 相手の精神をコントロールして動けなくする力もある」}} #center(){&color(green){「だが 闇のオーブは人間には扱えぬ。強力過ぎて危険なのだ。」}} #center(){&color(green){「人間の怒りや嘆き &ruby(ねた){妬}み 嫉妬などに反応してその感情を増幅し、最後には人格を破壊して悪魔にする。」}}  #right(){───大賢者ガトー} #center(){&color(blue){「まさか…そんな…いったいどうして…それに、彼はそんな弱い男ではないはずです」}} #right(){───アリティアのマルス王子} #center(){&color(green){「王子よ…人間とは、そう簡単なものではあるまい…」}} #right(){───大賢者ガトー} 失意に暮れるハーディンは皇帝の責務も果たさず、次第に自室に篭るようになり、毎晩酒を煽る日々が続いていた。 #center(){[[「愛する人への思いが強ければ強いほど…その愛を失う苦しみは耐えがたいもの…」>サウザー(北斗の拳)]]} #right(){───聖騎士ミディア} その心の隙を暗黒戦争で死んだと思われた[[ガーネフ>ガーネフ(FE)]]に付け込まれ、商人に化けた彼に闇のオーブを手渡され、 闇のオーブが与える&bold(){&color(#F54738){精神の苦痛を和らげる効果の虜になってしまった}}のだった。 #center(){わしは国を思うあまり、とんでもないあやまちを犯した。許してくれ、マルス殿…} #right(){───ボア司祭} それを知ったマルスは改めて打倒ガーネフ、そして闇に囚われたハーディンを救う事を誓う。 &bold(){本人はこの件に関わる余地は一切なかったのに結果的にハーディンが「暗黒皇帝」へと堕ち、泥沼の戦争が起きた原因の一つとなった}カ…シリウスの心境や察するに余りある。 そして、遂にアカネイア王都パレスで最後の戦いが始まるのだった……。 #center(){&color(red){「来たか、マルス!! 望み通り串刺しにしてくれるわ!」}} #center(){&color(blue){「ハーディン!!」}} **ボスユニットとしての能力 ○ステータス(SFC版紋章の謎) 皇帝 LV1 HP-50 力-20 技-20 速さ-20(攻速-12) 運-概念無し 武器レベル-概念無し 守備-20 魔防-20 移動-5 所持品 グラディウス(攻撃力20 命中100 射程1-2 重さ8 耐久17) 闇のオーブ(光のオーブ所有者以外からの攻撃を無効化) SFC版、並びに[[DS版>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄]]共通で8章「ソウルフル・ブリッジ」と物語の分岐点である20章「暗黒皇帝」に登場し立ちはだかる大ボスとして登場。 紋章の謎ではクラスがソシアルナイトから皇帝という専用ユニットに変わり、[[ジェネラル>アーマーナイト/ジェネラル(FE)]]のような重装の鎧を身に纏い、武器にはアカネイアの三種の神器のひとつである槍(グラディウス)を使う。 闇のオーブを所持している為、光のオーブを持ったユニット以外の攻撃は通用しない。そのため光のオーブを入手していない8章の段階では彼を倒す事が不可能。 他の部隊が多方向から迫ってきているのでさっさと制圧してクリアしてしまおう。 彼が所持しているグラディウスは直間両用なので射程外から攻撃するという戦法が使えない。 そしてSFC版では&bold(){能力値がHPと幸運以外フルカン}と凄まじいことになっている(HPも上限値52に対し2足りないだけの50と非常に高い)。 DS版の最高難易度でも魔防が若干低い程度で、やはり幸運以外ほぼフルカンである。 SFC版では光のオーブの隠し効果に「必殺回避+相手の地形効果を無視する」というものがあるので、必殺の一撃や玉座の補正を受けることは実質ない。 しかし、守備+HPが41以上ないと即死するし、攻速が10以上ないと追撃されて死が見える。 最悪、丸腰のミディアあたりで武器破壊を狙えるのだが…まあ大ボス戦らしく、充分に鍛えたユニットに良い武器を持たせて挑もう。 DS版では皇帝の上限値が&bold(){HP80、他30}と言うガチのボス仕様。 汎用ジェネラルに加工を加えた程度の戦闘画面のグラフィックも衣装に合わせたものに一新された。 さらに光のオーブで相手からの必殺を無効化できなくなったことで、要求されるハードルは上がった。 ただ、こちらは難易度によってはカンストとは限らず、能力が大きく変動する。  ノーマル:HP50 力20 技20 速20 守20 防15 攻撃力41   ハード:HP60 力24 技24 速24 守24 防19 攻撃力45 マニアック:HP74 力28 技28 速28 守28 防23 攻撃力49  ルナ以上:HP80 力30 技30 速30 守30 防25 攻撃力51 ※難易度共通して、「魔力」「幸運」は0、武器LVは槍Aで固定。武器LV補正で攻撃+2、命中+5 ノーマルだと能力の弱体化と周囲のインフレにより、寧ろリメイク前より弱い。 ハードだとそこそこの強敵だが、カンスト状態の[[パラディン>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]よりは全能力で劣る程度で一部のクラスはまだ素の能力でも追撃できることもあって戦いやすい。 しかし、マニアック以上だと固い・強い・速いといった一般職を遥かに上回る強さとなり攻守共に高い上に速さが25以上無いと追撃を受けるため、慎重な対処が必要。 [[ルナティック>ルナティック(FE)]]以上だと魔法職全てが速さカンスト&星のオーブを装備しないと追撃を喰らうので、魔防が低いからと無暗に攻撃を仕掛けるとあっさり返り討ちにされる。 バーサーカーなら能力的にも3すくみ的にも相性が良いので、斧使いを鍛えておき勝負をかけよう。 ちなみに武器破壊戦法はグラディウスが取れなくなるのでお勧めできない。 新品のグラディウスが欲しければ[[サジマジバーツ]]や[[ペガサスナイト]][[三>パオラ(FE)]][[姉>カチュア(FE)]][[妹>エスト(FE)]]のトライアングルアタックを使うか、必殺の一撃が出て速攻勝負で倒せることを祈ろう。 ただしルナティック'(裏ルナ)だと必ず相手が先制してくる&命中+10されてる都合上非常に困難になる。 どうしても、と拘るならばオンラインショップでロングボウを購入しておき、フル錬成して必殺を期待しつつチクチク削るのが確実か。 余談だが、20章ではマルスがある程度接近する、もしくは一定ターンが経過すると「つけあがるなよ、マルス!!」の会話イベントが始まるのだが、それと同時にアーマーに挟まれている丸腰のミディアが攻撃されるようになる。 SFC版では下級職のLv1アーマーナイト2体なので多少は放置してもいいが、DS版ではジェネラルにパワーアップしており急いで救出しないとすぐ倒されてしまう。ハード以上だとほぼ敵ターン中に倒されてしまうのでレスキューを使うしかなくなる。 加えてDS版ではこのイベント直後にスタート地点から高レベルのパラディン4体(ルナティック以降では6体)&画面右下の部屋からは様々な上級ザコが現れ突撃してくる。しかも3ターン連続で出現し続け最終的には&b(){40体近くもの大軍に挟み撃ちにされる。} ハードまでなら蹴散らしながら強引に突き進む事も出来るが、マニアック以降で無策に挑むと死人が続出しかねないため、 この会話イベントが起こる前に少しでも進軍して連中(特に移動力の高いパラディン)に追いつかれるまでの間に迎撃の布陣を作れるようにしなければならない。 **末路 そして倒すと、正気に戻って闇のオーブに囚われた自分の心の弱さを吐露し、 そして今でもニーナを愛している事をマルスに伝えて、ハーディンはその悲劇的な生涯を閉じるのだった…。 アカネイア最後の被害者にして最後の王となってしまったハーディン。この時の彼の散り際の言葉はとても切ない。 &s(){ちなみにSFCではターバン装着顔グラに戻る点がネタになってたりしたが、DS版ではそんなことなく、皇帝ルックのまま目の色と顔色が戻っていった。} #center(){&color(red){ようやく私は……長い夢から……目覚めたようだ……}} #center(){&color(red){王子……許せ……}} #center(){&color(red){私は、自分の中にある恐ろしい悪魔と戦っていた。}} #center(){&color(red){だが、私は弱すぎた……必死に逆らったが……勝てなかった……}} #center(){&color(red){だから、王子の手で殺してほしかった……これでやっと救われたのだ……}} #center(){&color(red){王子……どうか……ニーナを……ニーナを頼む……}} #center(){&color(red){彼女に……伝えて……ほしい……}} #center(){&color(red){私は……あなたを……最後まで……愛していた……}} #center(){&color(red){どうか……許して……ほしいと……}} なお、死に際のニーナへの言葉は、その後カミュ…もとい、シリウスの口からニーナへ伝えられた。 同じ女を愛した男として、そして同じ女を愛した男を暗黒皇帝へと追いやってしまった者として、彼なりに思う所があったのだろう… この後、復活したガーネフと[[メディウス>暗黒竜メディウス]]もマルスの手によって討たれ、一連の戦乱は「英雄戦争」として後世に語られるのだった。 大陸を二度も救ったマルスは偉大な英雄王として後世まで崇められる一方で、もう一人の英雄とも言える彼はマルスに討たれた非情な暴君として後世まで蔑まれるだけとなった。 闇のオーブは精神力を強化するものであり、それ以外の能力はすべてハーディン自身のものである。 物理戦闘力は言うに及ばず、直系の王族が生きているグルニアには圧政・悪政を敷いて反乱を誘い、 カダインには後継者争いの火種をまき、疲弊していたグラ王国に甘言を囁いて抱き込み、 マケドニアは新女王[[ミネルバ>ミネルバ(FE)]]の政治的手腕の低さを見抜いて軍部のクーデターを支援し… と、諸国に混乱を起こし併呑していくその政治力、謀略の手際の良さは目を見張るものがある。 唯一の懸念であるアリティアも、マルスの気質を利用した手口で首都陥落まで追いやっているのだから恐ろしい。 **ヒーローズ &blankimg(ハーディン1.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始&br()(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} ソーシャルゲーム「ファイアーエムブレムヒーローズ」では2018年2月から暗黒皇帝verが最初に実装。イラストは原作のリメイク版を担当したDaisuke Izuka氏。 原作通りに青属性の槍・重装ユニット。 声優も中谷一博氏の抜擢。 武器スキルは原作通り、先に実装されたカミュと同じく敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する『グラディウス』 Aスキルは戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、守備、魔防+7『守備魔防の大覚醒3』 Bスキルは自分から攻撃した時、絶対追撃、かつ自身の攻撃による奥義発動カウント発動量+1『攻撃隊形3』 「グラディウス」は説明不要の遠近両用の槍。 重装ユニットがどちらの射程にも反撃出来るこのスキルを持つことがいかに強力かは初期から暴れ回っている[[ヘクトル>ヘクトル(FE)]]、戦渦の連戦で多くのプレイヤーに配布された[[漆黒の騎士>漆黒の騎士(FE)]]も証明している。 さらに「攻撃隊形」により自分から攻撃した場合に限り必ず追撃することが出来る。 基本的には速さが低く、追撃が狙いにくい重装ユニットにとっては火力の増加に繋がるだけでなく、奥義カウントの減少を早める効果までついてくる。 欠点を挙げるとすれば、重装ユニットとしてはHPが同系統のユニット内では45と最低値で素の状態での相対的な耐久力にはやや難がある事。 それに付随して削られたHPの量だけダメージが上乗せされる「復讐」がスキルの組み合わせとしては良好だが、彼自身とは相性が若干悪い 「攻撃隊形」も自分から攻撃しないと効果が発揮できないため、速さの襲いハーディンからすると相性はやや悪い。迎撃隊形か抑止隊形が反撃で戦うハーディンと相性は良い。 が、これらの欠点は現環境ではいずれもカバー出来る範囲内。 青の重装ユニットとしては間違いなくエース格として君臨できるポテンシャルを持っているため、自軍に迎え入れられた際には思う存分に暗黒皇帝として恐怖政治を敷いてもらおう。 2021年5月のアップデートでグラディウスがカミュのものも含め錬成武器対象に。 特殊錬成はHP3と敵のHPが100%で戦闘開始時、戦闘中自分の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ戦闘中自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP7回復する効果が付き、耐久面が上昇する。 #center(){&color(red){&bold(){&big(){アカネイアはオレルアンの民を蔑むが、パレスの貴族どもは草原を知らぬ。&br()&br()そこに生きる民の健やかさと強さをな。}}}} &blankimg(ハーディン3.jpg,width=280,height=510)&blankimg(ハーディン4.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 2022年11月にはニーナと一緒に通常版がようやく参戦。イラストはこちらもDaisuke Izuka氏。 こちらも青属性の槍使いだが、騎馬ユニットになっている。 時系列としてアリティア軍と合流した直後くらいから召喚されているため、 はやくニーナをアカネイア・パレスに連れて行かねばならない事と、ニーナ自身に戦う力がない事から、 『想いを集めて』ではニーナとエリスを元の世界に戻してくれないかとエクラに打診しようとしている。 と同時に、彼が参戦した時点で上記の闇堕ち版とオレルアン狼騎士団がいたため、ハーディンの部下たちは、未来の事を教えるべきかどうか、 そもそも何故エクラは闇堕ち版がいるのにそれを知らない過去のハーディンを呼んだのか悩んでいた。 武器スキルは『草原の狼の白槍』 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の騎馬の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」の状態を付与。 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。与えるダメージが増加。 増加値は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)×3。 Aスキルに自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ、 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義の発動カウントの最大値×20)%回復する『鬼神飛燕の迫撃』 Bスキルは【再移動(残り+1)】を発動可能。戦闘中、敵の攻撃、速さ-3『攻撃速さの近影3』 暗黒皇帝版と異なって味方と共に戦って強くなる(する) 狼騎士団に基づいて自分と味方の騎馬ユニットが絶対追撃を付けてくれる。ただ前半の条件は兵種指定を求めてないので騎馬以外の味方がいるだけでも自分だけ絶対追撃は必ず付与するので偏らなくても大丈夫。 攻撃を行えばダメージ増減しつつ奥義でHP回復を行って再行動で離脱する。 暗黒皇帝版が守りなら通常版は攻めといった感じ。 欠点を挙げると遠距離武器相手にはかなり弱い。 設定上、グラディウスを持ってないので仕方ないが対応力は暗黒皇帝版より劣る。 ステータスも守備と魔防は高くもないため、攻められると戦力が落ち、騎馬特攻は大ダメージ。 見切り・追撃効果相手には付与しても戦力が低下する。 「よし 全軍追記・修正する!」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,24) } #include(テンプレ3) 愚痴・非難など、キャラクターや作品、関係者に対する攻撃的な発言はお控えください。収束しない場合はコメント欄撤去の措置がなされる可能性がございます。 また、項目内容についてのご意見がある非メンバーの方には[[項目議論用スレッド その3>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1585692918/]]や[[代理追記・修正板>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1469707181/]]が便利です。 #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コメント欄をリセット、警告を追加しました。また、コメント権限を編集権限同様メンバー限定にしました。 -- 名無しさん (2021-04-15 13:25:54) - ヒーローズで早くインド人ハーディンがつかえないだろうか -- 名無しさん (2021-10-02 00:21:42) - 暗黒戦争編で彼を主力にして冒頭のセリフに厚みを持たせるプレイもまた一興。自然にそうなったプレイヤーも少なくないだろう。 -- 名無しさん (2022-04-18 13:17:16) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/01/28 (土) 21:41:21 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約17分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(red){&bold(){&big(){私と貴公が功名を争うことをニーナ様が喜ばれようはずがない。&br()&br()ニーナ様のため共に力を合わせるとしよう。}}}} &blankimg(ハーディン2.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} ---- #contents(fromhere) ---- **概要 [[ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]、及び紋章の謎に登場するキャラクター。重要人物の1人でもある。 CV:堀秀行(CDコレクション)、[[大塚明夫]](ドラマCD旅立ちの章)、中谷一博([[FEヒーローズ>ファイアーエムブレム ヒーローズ]]) [[アカネイア大陸]]の国家の一つ、草原の国オレルアンの王弟。公爵((直系王族なので、プリンスと呼ばれる地位にある。半独立の「公国」の王を名乗ってもおかしくない立ち位置。))。 「狼騎士団」と呼ばれる騎馬を中心とした部隊を率いてアカネイアから落ち延びてきた[[ニーナ姫>ニーナ(FE)]]を匿い、ドルーア帝国およびその同盟国に抵抗していた。 しかしドルーアとの戦力差は歴然としており、居城も占拠されあわや全滅というところまで追い詰められてしまう。 が、間一髪で[[マルス>マルス(FE)]]率いるアリティアの連合軍がかけつけ合流。以降はマルスと共に暗黒戦争終結の為に奮戦する。 DS版では5章中でマルスとの会話が追加されているが、後の彼の顛末を知っていると非常にやるせなくなる事請け合い。 **ユニットとしての能力 ○初期値と成長率、CCボーナス(SFC版紋章の謎) ソシアルナイト LV6 HP-25(50) 力-9(30)+2 技-7(50)+3 速さ-8(60)+3 運-3(30) 武器レベル-9(70) 守備-8(20)+2 魔防-0(3)+6 移動-9+1 初期クラスは[[ソシアルナイト>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]。何故か部下の内2人より下級のユニットだが気にしてはいけない。((初代FC版暗黒竜では、ホースメンはSナイトに同行する上級職のない弓騎兵という位置づけだった。ホースメンがハンターの上級職扱いになった現在でもキャラづけという側面からウルフとザガロはホースメン扱いで、その逆煽りである。)) 初期能力はあるし(少なくとも初期上級職よりは通しで使える)、技・速さの成長率が高いので ソシアルの約半分が地雷の本作では貴重な戦力になりうる騎馬ユニット。 安定した成長とある程度高い初期能力を持ち、[[カイン>カイン(FE)]]&[[アベル>アベル(FE)]]とメインメンバーを争うだけのパラメータはある。 初期の武器レベルが高く、登場章付近で入手出来る銀の剣や銀の槍も使えるので、ジェイガンに代わる強敵相手への強行突破役として使える。 FC版では室内でも馬に乗れて、剣も槍も使えてパラディンはチェック漏れからナイトキラー特効も受けないので、第三の騎兵としてラストまで使っていけるだろう。 SFC版では彼が加入するステージの時点でソシアルは供給過多気味な上、室内戦が存在する仕様の関係で[[オグマ>オグマ(FE)]]や[[ナバール>ナバール(FE)]]といった純粋な歩兵の方が活躍する。 そのため、彼の出番は屋外戦オンリーか、ベンチ入りになることもザラ。 また、支援効果か幸運による必殺回避率の実装がなされているのだが、ハーディンはこの点が手薄という弱点が浮き彫りになっている。 …運良く幸運が伸びればいいのだが、そうでない場合はせめて敵軍フェイズで不意に攻撃されないよう慎重に取り扱うか、「女神の像」でも与えておこう。   DSリメイク版(『新・暗黒竜』)でFC版同様城の中でも機動力を生かして戦えるし、技や速さの成長率も健在。 やっぱりソシアルの数が多いので、兵種変更するのもアリ。 強いて不遇な扱いをされた点を挙げると、旧作ではこの辺で入手できる「銀の剣」を武器レベルが高いので速攻使える貴重なキャラ(他はジェイガンとナバールのみ)だったのに、武器レベル変更でかなり鍛えないと使えなくなったことだろうか?((武器レベルは旧作は全武器共通(ただし兵種ごとに使用可能な系統でない武器は最初から使えない)で新作は武器の系統ごと別々。ハーディンは旧作は初期武器レベルは「9」で銀の剣(レベル「9」から使用可能)を即使えたが、『新』では剣の初期武器レベルが「D」になって「B」から使用可能な銀の剣を使えない。)) &bold(){FC版の第四章から存在していた制圧後の会話イベントで「ハーディン隊長に合流されましたらこの銀の剣をお渡しください」}とよこされるところで、悲しい事である。((なお、旧作で使用できた[[ジェイガン>ジェイガン(FE)]](初期武器レベル10)とナバール(同9)も武器レベルがDとCなので、両者とも銀の剣の速攻使用ができなくなっている。)) DSリメイク版でこうなったのはゲームバランスの調整の兼ね合いに依るところが大きいだろう。 もしハーディンの剣レベルがB以上だと、序盤に限りオグマの上位互換になる。忘れてはいけないが銀武器は通常販売武器の中では最強性能で、&bold(){序盤では破格の強さを誇る。} そんな中、ハーディンが最初から銀の剣も使えるとなるとハーディンを使う人が多くなり、ジェイガンやオグマの立場が危うくなる。 この時点で銀の剣も使えたままだったら、成長するジェイガンのような頼もしいお助けキャラになっていただろう。 **ハーディンのその後 (これ以降の記述は、SFC紋章の謎で追加された設定による所が大きい事に注意) 王族の身でありながら高い戦闘能力を誇るだけでなく、優れた手腕を奮う政治家でもあった。 建国の歴史的経緯からアカネイアに対する憎悪が強かったオレルアンの国民を抑えて国の情勢を安定させた他、 草原の民と呼ばれる奴隷階級の解放にも尽力。優秀な若者を取り立て、自身がそれらを率いて前線に立つ。 この階級の出身だった狼騎士団のメンバーである[[ウルフ>ウルフ(FE)]]・[[ザガロ>ザガロ(FE)]]・[[ビラク]]・ロシェの4人は、 彼の為なら命を捧げる事も厭わないほどの忠誠を誓っている等、人望も厚い。 文武両道でまさに英雄と呼ぶに相応しい人物である。 暗黒戦争終結後は、ボア司祭の奨めもあり護衛を務める内に恋愛感情を抱いていたアカネイア王女ニーナと結婚。 アカネイアの第24代国王として、王位を継ぐ事となった。 ……ここまでは『暗黒竜』時代までの話。 彼の悲劇は、このまさにこれからという時に訪れた……。   **紋章の謎 #center(){&color(red){&bold(){&big(){光の王子だと……馬鹿め! 貴様など、俺の協力がなければとっくの昔に死んでいた。&br()&br()つけあがるなよ、マルス!!}}}} &blankimg(ハーディン 新紋章.png,width=500,height=500) #right(){出典:ファイアーエムブレムワールド【FIRE EMBLEM WORLD】&br()https://www.nintendo.co.jp/fe/、2021年1月15日} アカネイアの王位を継いだハーディンは自ら陣頭に立ってアカネイアの復興に着手し国力を回復させていった。 当初はもっと穏健だったと思われるが、ある時期から彼は急激に統治方針を強硬化。 アカネイア神聖帝国初代皇帝となった彼は、強引とも言えるやり口で周辺諸国を次々に制圧していった。 グルニアで起こった反乱をハーディンの要請で鎮圧に向かったマルスだったが、そこにはかつて仲間として戦った[[ロレンス>ロレンス(FE)]]の姿があった。 かつて共に戦った将にして[[シーダ>シーダ(FE)]]の知人ということもあってマルスは説得を試みるも、既にロレンスは動くことすらままならない状態で自害して果てる。 いまわの際の会話で、ハーディンが大陸統合のために悪徳将軍・ラング((シリーズファンの中でも有名な悪役。ボス戦BGMをすべて聞かせてくれるネタまみれな戦闘前会話でも有名だが、行動や話題を追っていくと保身に汚い、『暗黒戦争の頃から』極めてストレートな悪役であることがわかる。))のような外道を送り込む事でグルニアの民が自発的に反乱を起こさせ、それを端緒にグルニアを[[改易]]しようとしている事を知る。 そして今度はマケドニアの反乱を抑えるべく行軍する最中にニーナの女官となっていた筈のリンダからファイアーエムブレムを託される。 マルスはハーディンの変心や唐突に渡されたファイアーエムブレムに戸惑いながらもマケドニアの反乱を抑え、 グルニア王家の子息を助け出すきっかけを得るが、彼らを殺そうとするアカネイアからの派遣軍に反発し、ホルム海岸の戦いを経て彼らを自軍へと匿った。 しかしアカネイアの派遣軍はマルスの行動を反乱であると報告した為に、アリティアはアカネイア・オレルアン・グラの連合軍によって奇襲を受け、占領されてしまう。 [[ジェイガン>ジェイガン(FE)]]の推測や占領までの手際の良さからハーディンが本気で各地の王族を根絶やしにして統一を図ろうとしている事を悟り、マルスはハーディンと直接面談して真相を知ろうと決意する。 道中のグルニアにて、ラング将軍に率いられ暴虐の限りを尽くすアカネイア駐留軍を撃破して民衆を救い、 ラーマン神殿付近を経由してアリティアへと帰国しようとカシミア大橋を渡ろうとした時、マルスを待ち受けていたのは、変わり果てたハーディンの姿だった。 #center(){&color(red){「王子よ。わたしは、この大陸の支配者。アカネイア帝国の皇帝なのだ。}} #center(){&color(red){わたしに刃向かう者は、誰とて容赦しない。マルス王子。たとえ、お前とてな……}} #center(){&color(red){このけがらわしい世界を叩き潰さねばならん……。何もかも間違っているのだ」}} かつての戦友に、一体何が起こったというのか? マルス王子も呑み込めず、信じられない有様であった。 そしてマルスは敵軍を突破してきたカインから、ハーディンが不思議な力に守られていて手出しが出来ないことを知る。 同じく敵となった[[ジョルジュ>ジョルジュ(FE)]]、[[アストリア>アストリア(FE)]]率いる精鋭部隊の進軍もあって、そして以前とは比べものにならない彼自身の力に圧倒され、マルスは泣く泣くカダインへ逃亡を謀る。 カダインにおいてもアストリア率いる追撃軍やアカネイアに忠誠を誓うカダインマージらに攻撃されつつもこれを撃退。 そしてガトーからのテレパシーでハーディンが闇のオーブに囚われている事、そして彼を救うには光のオーブが必要である事を知る。 マルスはハーディンを救う為に、勇者アンリが旅したとされる過酷な秘境を仲間たちと共に乗り越え、ついに光のオーブを入手する。 そしてアリティアを奪還、グラと和解しアカネイア近郊の峡谷での戦いで、やはりかつて仲間として戦った狼騎士団と交戦。 ウルフ・ザガロ・ビラクの3名はこの戦いで撃破すると戦死してしまう。ただし進め方次第ではニーナの密命を受けたオレルアン王(ハーディンの兄)が撤退命令を出してくれる。それが発令する前にスルーしてあげれば生存する。 [[ロシェ>ロシェ(FE)]]はハーディンに反旗を翻しアリティア軍に加入するため、全員加入を目指すなら撃破してはならない。 リメイク版では4人全員が仲間になる。 そして遂にアカネイア王都パレスにたどり着いた時には、ハーディンのやり方に反発している騎士団や国民たちがクーデターを起こすも惨敗し、 次々と処刑されている事を知る。そしてその旗頭であったミディアも処刑を目前としていた。 最早、民衆は光のオーブを用い正気を取り戻したとしてもハーディンを許す事は無い…… それでもマルスは諦めず守備軍を倒しパレスへと進む。 そして瀕死の様でパレスから脱出した&bold(){ボア司祭}と再会したマルスは、 ボアの口からハーディンが「暗黒皇帝」に成り果てるまでの凄惨な経緯を聞かされた… 暗黒戦争で荒れ果てた国を立て直すため、アカネイアは王を迎えねばならなかった。 その成人候補は2人。オレルアンの王弟ハーディン公と、アリティアのマルス王子。 選択を迫られたニーナ王女は一度は断ったものの、ボアの強硬な説得に折れ結婚に応じ マルスにはシーダという恋人がいたため、いわば消去法でハーディンを選ばざるを得なかった。 …つまりは政略結婚である。 アカネイア王としてとニーナと婚姻を交わしたハーディンだったが、彼は鋭い男である。 愛する妻の心が[[自分には向いていないこと>カミュ(FE)]]に、すぐさま気づいてしまった。 #center(){&color(green){「闇のオーブは光のオーブと対をなす聖玉で、精神エネルギーを高める力がある」}} #center(){&color(green){「所持する者に勇気を与え 苦しみから解き放ち 野心や欲望を増幅させる」}} #center(){&color(green){「また 戦いにおいては 相手の精神をコントロールして動けなくする力もある」}} #center(){&color(green){「だが 闇のオーブは人間には扱えぬ。強力過ぎて危険なのだ。」}} #center(){&color(green){「人間の怒りや嘆き &ruby(ねた){妬}み 嫉妬などに反応してその感情を増幅し、最後には人格を破壊して悪魔にする。」}}  #right(){───大賢者ガトー} #center(){&color(blue){「まさか…そんな…いったいどうして…それに、彼はそんな弱い男ではないはずです」}} #right(){───アリティアのマルス王子} #center(){&color(green){「王子よ…人間とは、そう簡単なものではあるまい…」}} #right(){───大賢者ガトー} 失意に暮れるハーディンは皇帝の責務も果たさず、次第に自室に篭るようになり、毎晩酒を煽る日々が続いていた。 #center(){[[「愛する人への思いが強ければ強いほど…その愛を失う苦しみは耐えがたいもの…」>サウザー(北斗の拳)]]} #right(){───聖騎士ミディア} その心の隙を暗黒戦争で死んだと思われた[[ガーネフ>ガーネフ(FE)]]に付け込まれ、商人に化けた彼に闇のオーブを手渡され、 闇のオーブが与える&bold(){&color(#F54738){精神の苦痛を和らげる効果の虜になってしまった}}のだった。 #center(){わしは国を思うあまり、とんでもないあやまちを犯した。許してくれ、マルス殿…} #right(){───ボア司祭} それを知ったマルスは改めて打倒ガーネフ、そして闇に囚われたハーディンを救う事を誓う。 &bold(){本人はこの件に関わる余地は一切なかったのに結果的にハーディンが「暗黒皇帝」へと堕ち、泥沼の戦争が起きた原因の一つとなった}カ…シリウスの心境や察するに余りある。 そして、遂にアカネイア王都パレスで最後の戦いが始まるのだった……。 #center(){&color(red){「来たか、マルス!! 望み通り串刺しにしてくれるわ!」}} #center(){&color(blue){「ハーディン!!」}} **ボスユニットとしての能力 ○ステータス(SFC版紋章の謎) 皇帝 LV1 HP-50 力-20 技-20 速さ-20(攻速-12) 運-概念無し 武器レベル-概念無し 守備-20 魔防-20 移動-5 所持品 グラディウス(攻撃力20 命中100 射程1-2 重さ8 耐久17) 闇のオーブ(光のオーブ所有者以外からの攻撃を無効化) SFC版、並びに[[DS版>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄]]共通で8章「ソウルフル・ブリッジ」と物語の分岐点である20章「暗黒皇帝」に登場し立ちはだかる大ボスとして登場。 紋章の謎ではクラスがソシアルナイトから皇帝という専用ユニットに変わり、[[ジェネラル>アーマーナイト/ジェネラル(FE)]]のような重装の鎧を身に纏い、武器にはアカネイアの三種の神器のひとつである槍(グラディウス)を使う。 闇のオーブを所持している為、光のオーブを持ったユニット以外の攻撃は通用しない。そのため光のオーブを入手していない8章の段階では彼を倒す事が不可能。 他の部隊が多方向から迫ってきているのでさっさと制圧してクリアしてしまおう。 彼が所持しているグラディウスは直間両用なので射程外から攻撃するという戦法が使えない。 そしてSFC版では&bold(){能力値がHPと幸運以外フルカン}と凄まじいことになっている(HPも上限値52に対し2足りないだけの50と非常に高い)。 DS版の最高難易度でも魔防が若干低い程度で、やはり幸運以外ほぼフルカンである。 SFC版では光のオーブの隠し効果に「必殺回避+相手の地形効果を無視する」というものがあるので、必殺の一撃や玉座の補正を受けることは実質ない。 しかし、守備+HPが41以上ないと即死するし、攻速が10以上ないと追撃されて死が見える。 最悪、丸腰のミディアあたりで武器破壊を狙えるのだが…まあ大ボス戦らしく、充分に鍛えたユニットに良い武器を持たせて挑もう。 DS版では皇帝の上限値が&bold(){HP80、他30}と言うガチのボス仕様。 汎用ジェネラルに加工を加えた程度の戦闘画面のグラフィックも衣装に合わせたものに一新された。 さらに光のオーブで相手からの必殺を無効化できなくなったことで、要求されるハードルは上がった。 ただ、こちらは難易度によってはカンストとは限らず、能力が大きく変動する。  ノーマル:HP50 力20 技20 速20 守20 防15 攻撃力41   ハード:HP60 力24 技24 速24 守24 防19 攻撃力45 マニアック:HP74 力28 技28 速28 守28 防23 攻撃力49  ルナ以上:HP80 力30 技30 速30 守30 防25 攻撃力51 ※難易度共通して、「魔力」「幸運」は0、武器LVは槍Aで固定。武器LV補正で攻撃+2、命中+5 ノーマルだと能力の弱体化と周囲のインフレにより、寧ろリメイク前より弱い。 ハードだとそこそこの強敵だが、カンスト状態の[[パラディン>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]よりは全能力で劣る程度で一部のクラスはまだ素の能力でも追撃できることもあって戦いやすい。 しかし、マニアック以上だと固い・強い・速いといった一般職を遥かに上回る強さとなり攻守共に高い上に速さが25以上無いと追撃を受けるため、慎重な対処が必要。 [[ルナティック>ルナティック(FE)]]以上だと魔法職全てが速さカンスト&星のオーブを装備しないと追撃を喰らうので、魔防が低いからと無暗に攻撃を仕掛けるとあっさり返り討ちにされる。 バーサーカーなら能力的にも3すくみ的にも相性が良いので、斧使いを鍛えておき勝負をかけよう。 ちなみに武器破壊戦法はグラディウスが取れなくなるのでお勧めできない。 新品のグラディウスが欲しければ[[サジマジバーツ]]や[[ペガサスナイト]][[三>パオラ(FE)]][[姉>カチュア(FE)]][[妹>エスト(FE)]]のトライアングルアタックを使うか、必殺の一撃が出て速攻勝負で倒せることを祈ろう。 ただしルナティック'(裏ルナ)だと必ず相手が先制してくる&命中+10されてる都合上非常に困難になる。 どうしても、と拘るならばオンラインショップでロングボウを購入しておき、フル錬成して必殺を期待しつつチクチク削るのが確実か。 余談だが、20章ではマルスがある程度接近する、もしくは一定ターンが経過すると「つけあがるなよ、マルス!!」の会話イベントが始まるのだが、それと同時にアーマーに挟まれている丸腰のミディアが攻撃されるようになる。 SFC版では下級職のLv1アーマーナイト2体なので多少は放置してもいいが、DS版ではジェネラルにパワーアップしており急いで救出しないとすぐ倒されてしまう。ハード以上だとほぼ敵ターン中に倒されてしまうのでレスキューを使うしかなくなる。 加えてDS版ではこのイベント直後にスタート地点から高レベルのパラディン4体(ルナティック以降では6体)&画面右下の部屋からは様々な上級ザコが現れ突撃してくる。しかも3ターン連続で出現し続け最終的には&b(){40体近くもの大軍に挟み撃ちにされる。} ハードまでなら蹴散らしながら強引に突き進む事も出来るが、マニアック以降で無策に挑むと死人が続出しかねないため、 この会話イベントが起こる前に少しでも進軍して連中(特に移動力の高いパラディン)に追いつかれるまでの間に迎撃の布陣を作れるようにしなければならない。 **末路 そして倒すと、正気に戻って闇のオーブに囚われた自分の心の弱さを吐露し、 そして今でもニーナを愛している事をマルスに伝えて、ハーディンはその悲劇的な生涯を閉じるのだった…。 アカネイア最後の被害者にして最後の王となってしまったハーディン。この時の彼の散り際の言葉はとても切ない。 &s(){ちなみにSFCではターバン装着顔グラに戻る点がネタになってたりしたが、DS版ではそんなことなく、皇帝ルックのまま目の色と顔色が戻っていった。} #center(){&color(red){ようやく私は……長い夢から……目覚めたようだ……}} #center(){&color(red){王子……許せ……}} #center(){&color(red){私は、自分の中にある恐ろしい悪魔と戦っていた。}} #center(){&color(red){だが、私は弱すぎた……必死に逆らったが……勝てなかった……}} #center(){&color(red){だから、王子の手で殺してほしかった……これでやっと救われたのだ……}} #center(){&color(red){王子……どうか……ニーナを……ニーナを頼む……}} #center(){&color(red){彼女に……伝えて……ほしい……}} #center(){&color(red){私は……あなたを……最後まで……愛していた……}} #center(){&color(red){どうか……許して……ほしいと……}} なお、死に際のニーナへの言葉は、その後カミュ…もとい、シリウスの口からニーナへ伝えられた。 同じ女を愛した男として、そして同じ女を愛した男を暗黒皇帝へと追いやってしまった者として、彼なりに思う所があったのだろう… この後、復活したガーネフと[[メディウス>暗黒竜メディウス]]もマルスの手によって討たれ、一連の戦乱は「英雄戦争」として後世に語られるのだった。 大陸を二度も救ったマルスは偉大な英雄王として後世まで崇められる一方で、もう一人の英雄とも言える彼はマルスに討たれた非情な暴君として後世まで蔑まれるだけとなった。 闇のオーブは精神力を強化するものであり、それ以外の能力はすべてハーディン自身のものである。 物理戦闘力は言うに及ばず、直系の王族が生きているグルニアには圧政・悪政を敷いて反乱を誘い、 カダインには後継者争いの火種をまき、疲弊していたグラ王国に甘言を囁いて抱き込み、 マケドニアは新女王[[ミネルバ>ミネルバ(FE)]]の政治的手腕の低さを見抜いて軍部のクーデターを支援し… と、諸国に混乱を起こし併呑していくその政治力、謀略の手際の良さは目を見張るものがある。 唯一の懸念であるアリティアも、マルスの気質を利用した手口で首都陥落まで追いやっているのだから恐ろしい。 **ヒーローズ &blankimg(ハーディン1.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始&br()(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} ソーシャルゲーム「ファイアーエムブレムヒーローズ」では2018年2月から暗黒皇帝verが最初に実装。イラストは原作のリメイク版を担当したDaisuke Izuka氏。 原作通りに青属性の槍・重装ユニット。 声優も中谷一博氏の抜擢。 武器スキルは原作通り、先に実装されたカミュと同じく敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する『グラディウス』 Aスキルは戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、守備、魔防+7『守備魔防の大覚醒3』 Bスキルは自分から攻撃した時、絶対追撃、かつ自身の攻撃による奥義発動カウント発動量+1『攻撃隊形3』 「グラディウス」は説明不要の遠近両用の槍。 重装ユニットがどちらの射程にも反撃出来るこのスキルを持つことがいかに強力かは初期から暴れ回っている[[ヘクトル>ヘクトル(FE)]]、戦渦の連戦で多くのプレイヤーに配布された[[漆黒の騎士>漆黒の騎士(FE)]]も証明している。 さらに「攻撃隊形」により自分から攻撃した場合に限り必ず追撃することが出来る。 基本的には速さが低く、追撃が狙いにくい重装ユニットにとっては火力の増加に繋がるだけでなく、奥義カウントの減少を早める効果までついてくる。 欠点を挙げるとすれば、重装ユニットとしてはHPが同系統のユニット内では45と最低値で素の状態での相対的な耐久力にはやや難がある事。 それに付随して削られたHPの量だけダメージが上乗せされる「復讐」がスキルの組み合わせとしては良好だが、彼自身とは相性が若干悪い 「攻撃隊形」も自分から攻撃しないと効果が発揮できないため、速さの襲いハーディンからすると相性はやや悪い。迎撃隊形か抑止隊形が反撃で戦うハーディンと相性は良い。 が、これらの欠点は現環境ではいずれもカバー出来る範囲内。 青の重装ユニットとしては間違いなくエース格として君臨できるポテンシャルを持っているため、自軍に迎え入れられた際には思う存分に暗黒皇帝として恐怖政治を敷いてもらおう。 2021年5月のアップデートでグラディウスがカミュのものも含め錬成武器対象に。 特殊錬成はHP3と敵のHPが100%で戦闘開始時、戦闘中自分の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ戦闘中自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP7回復する効果が付き、耐久面が上昇する。 #center(){&color(red){&bold(){&big(){アカネイアはオレルアンの民を蔑むが、パレスの貴族どもは草原を知らぬ。&br()&br()そこに生きる民の健やかさと強さをな。}}}} &blankimg(ハーディン3.jpg,width=280,height=510)&blankimg(ハーディン4.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 2022年11月にはニーナと一緒に通常版がようやく参戦。イラストはこちらもDaisuke Izuka氏。 こちらも青属性の槍使いだが、騎馬ユニットになっている。 時系列としてアリティア軍と合流した直後くらいから召喚されているため、 はやくニーナをアカネイア・パレスに連れて行かねばならない事と、ニーナ自身に戦う力がない事から、 『想いを集めて』ではニーナとエリスを元の世界に戻してくれないかとエクラに打診しようとしている。 と同時に、彼が参戦した時点で上記の闇堕ち版とオレルアン狼騎士団がいたため、ハーディンの部下たちは、未来の事を教えるべきかどうか、 そもそも何故エクラは闇堕ち版がいるのにそれを知らない過去のハーディンを呼んだのか悩んでいた。 武器スキルは『草原の狼の白槍』 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の騎馬の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」の状態を付与。 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。与えるダメージが増加。 増加値は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)×3。 Aスキルに自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ、 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義の発動カウントの最大値×20)%回復する『鬼神飛燕の迫撃』 Bスキルは【再移動(残り+1)】を発動可能。戦闘中、敵の攻撃、速さ-3『攻撃速さの近影3』 暗黒皇帝版と異なって味方と共に戦って強くなる(する) 狼騎士団に基づいて自分と味方の騎馬ユニットが絶対追撃を付けてくれる。ただ前半の条件は兵種指定を求めてないので騎馬以外の味方がいるだけでも自分だけ絶対追撃は必ず付与するので偏らなくても大丈夫。 攻撃を行えばダメージ増減しつつ奥義でHP回復を行って再行動で離脱する。 暗黒皇帝版が守りなら通常版は攻めといった感じ。 欠点を挙げると遠距離武器相手にはかなり弱い。 設定上、グラディウスを持ってないので仕方ないが対応力は暗黒皇帝版より劣る。 ステータスも守備と魔防は高くもないため、攻められると戦力が落ち、騎馬特攻は大ダメージ。 見切り・追撃効果相手には付与しても戦力が低下する。 「よし 全軍追記・修正する!」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,25) } #include(テンプレ3) 愚痴・非難など、キャラクターや作品、関係者に対する攻撃的な発言はお控えください。収束しない場合はコメント欄撤去の措置がなされる可能性がございます。 また、項目内容についてのご意見がある非メンバーの方には[[項目議論用スレッド その3>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1585692918/]]や[[代理追記・修正板>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1469707181/]]が便利です。 #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コメント欄をリセット、警告を追加しました。また、コメント権限を編集権限同様メンバー限定にしました。 -- 名無しさん (2021-04-15 13:25:54) - ヒーローズで早くインド人ハーディンがつかえないだろうか -- 名無しさん (2021-10-02 00:21:42) - 暗黒戦争編で彼を主力にして冒頭のセリフに厚みを持たせるプレイもまた一興。自然にそうなったプレイヤーも少なくないだろう。 -- 名無しさん (2022-04-18 13:17:16) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: