切り込み隊長(遊戯王)

「切り込み隊長(遊戯王)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

切り込み隊長(遊戯王)」(2024/01/30 (火) 21:43:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/11/23(月) 09:24:39 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 18 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「切り込み隊長」とは、[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]に存在するモンスターの1つ。 #blockquote(){&color(brack){切り込み隊長/Marauding Captain} 効果モンスター 星3/[[地属性>地属性(遊戯王OCG)]]/戦士族/攻1200/守 400 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できない。} **【概要】 [[第2期パック>第2期パック(遊戯王)]]の「Struggle of Chaos -闇を制する者-」で登場した戦士族。 召喚した時にレベル4以下のモンスターを手札から特殊召喚できる。 かなり古くから存在する戦士族の優秀なサポーターで、一時期準制限カードになったことも。 特殊召喚能力のほうは種族制限がないため、様々なデッキで採用が可能。 任意効果なため、《[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]]》or《[[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]]》警戒で効果を起動しないというプレイングも覚えておこう。 逆に、召喚時の効果に自身が激流葬を使うと チェーン1:隊長の特殊召喚効果 チェーン2:激↑流→葬↓ となり、 《激流葬》によりモンスター全破壊し、その後隊長によりモンスター特殊召喚される。 後は残ったモンスターでダイレクトアタックできる。 まず特殊召喚特殊召喚効果について 《ミスティック・ソードマンLV4》や《レアメタル・ドラゴン》など、通常召喚について制限のかかった下級モンスターを速攻で場に出せる。 宿敵(下記参照)の《[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]》も簡単に特殊召喚できる 昨日の敵は今日の友ってところ? 悪魔の隊長 また、[[シンクロ召喚>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]や[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]のサポートにもなる。 隊長を召喚し、効果でチューナーを呼び出せばすぐに、レベル4~レベル7のシンクロが可能 レベル4なら「アームズ・エイド」「虹光の宣告者」 レベル5なら「[[A・O・J カタストル]]」「[[TG ハイパー・ライブラリアン]]」「アクセル・シンクロン」「[[源竜星-ボウテンコウ>竜星(遊戯王OCG)]]」 レベル6なら「[[バウンス龍>氷結界の龍 ブリューナク]]」「[[権力>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]」(エラッタ後は地属性チューナーが必要)、「[[大地の騎士>大地の騎士ガイアナイト]]」「珊之龍」 レベル7なら「[[黒薔薇>ブラック・ローズ・ドラゴン]]」「月華竜」 等々、豊富 特に&font(#ff0000){権力}との相性は抜群。 [[ゴヨウ>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]にシンクロしてもよし、しなかったら予期せぬ攻撃力2800超えも隊長が守ってくれる。 地属性のレベル3チューナーを使うなら覚えておこう。 特殊召喚するチューナーを「[[BF-疾風のゲイル>BF-疾風のゲイル(遊戯王OCG)]]」にすれば「アームズ・ウイング」も可。 ……今だと「ノートゥング」が優先されて出番はないけど。 レベル3なので、地属性・レベル4の戦士族か銃戦士族をリクルートできる「[[インヴォーカー>X-セイバー(遊戯王OCG)]]」の[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]にも使える。 戦士族の多い[[E・HERO>E・HERO(属性融合)]]デッキとも相性自体はよい。 基本的に「ソリッドマン」が優先されるが、お金がない場合は隊長で満足しよう。 「[[ゴブリンドバーグ]]」と比べると「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」がタイミングを逃す心配がない点はありがたい。 //隊長の効果で「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」を特殊召喚し、その効果で適当なHEROをサーチした後、融合を発動し隊長と「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」で「E・HERO ガイア」に繋げるなんて戦略も可能。 [[新マスタールール>新マスタールール(遊戯王OCG)]]の導入以降は、 「聖騎士の追憶 イゾルデ」の[[リンク召喚>リンク召喚(遊戯王OCG)]]に使える点で要注目。 戦士族デッキで起点となる展開役が足りないならば「[[ゴブリンドバーグ]]」か隊長を入れておこう。 特殊召喚効果は攻撃力が関係無いため、 [[フォーチュンレディ>フォーチュンレディ(遊戯王OCG)]]のような&font(#0000ff){ATK?}のモンスターも特殊召喚できる。 レディの隊長 下級の性能が低いが展開出来れば強い[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]のサポートとしても優秀。 六武衆の隊長 隊長本人は攻撃力が1200しかないが、 [[正義の味方>正義の味方 カイバーマン]]や[[ライトロードの犬>ライトロード・ハンター ライコウ(遊戯王OCG)]]が攻撃力200なことから一般人は攻撃力200前後なのだろう。 そんな中で隊長の攻撃力1200ってすごいんじゃね?   設定によれば「無敗将軍 フリード」の部下で様々な戦いを経験し、どんな危険なところからも生還してきている。 恐らく将軍の無敗伝説も隊長がいたから成し得てるに違いない。 部下からはもちろん、リリースするだけでどんな強敵も倒せる「ならず者傭兵部隊」からの信頼も厚いらしい。 ならず者達すら味方につける隊長。 次に攻撃封じ効果について さらに自分が場にいる限り他の戦士族への攻撃できなくなる効果。 隊長を2人、自分フィールド上に並べることが出来れば、相手は攻撃をすることができなくなる。 隊長の効果で隊長を特殊召喚できるため、手札に2枚あれば、いきなりロックが可能。 隊長じゃなくても「コマンド・ナイト」でも可能。 「コマンド・ナイト」に比べ若干のパワー不足だがロックがすぐに完成するのが魅力。 「ライトニング・ボルテックス」や「[[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]]」で吹っ飛ぶ? 知らんがな。 どうしても怖いなら「我が身を盾に」を使用しよう。 &bold(){隊長で隊長を守る}ことになるが気にするな。 一瞬だが隊長がフィールドに複数いることになる。 **【関連カード】 隊長が写ってるカードはかなり数が多い。 各地を渡り歩き、色々なモンスターと色々な場所で戦っているようだ。 原作から離れて[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]独自の世界観を展開していく先駆けとなったカードであり、その意味でも「切り込み隊長」と言えるかもしれない。 戦士族を代表するモンスターであるためか「増援」や「戦士の生還」といった戦士族デッキの必須カードのイラストへの登場も多い。 #region(close,詳細は以下) -増援 レベル4以下の戦士族をサーチできる魔法。 隊長本人はもちろん、彼を信頼している「ならず者傭兵部隊」なんかも呼べる。 これに対応しているのが「[[E・HERO]]」や「[[D-HERO]]」、「[[ゴブリンドバーグ]]」などの強みである。 イラストでは隊長をリーダーに沢山の戦士がやってきている。 サーチできる範囲の広さゆえに現在[[制限カード>制限カード(遊戯王OCG)]]。 -ダブルアタック 手札コストとして捨てたモンスターよりもレベルの低いモンスターを選択し、2回攻撃できるようにする魔法。 イラストでは隊長が「大木人18」と戦っている。 ちなみに18のステータスは&bold(){攻1600/守1900} ……あれ? -ツーマンセルバトル 展開を補助する永続魔法。 各プレイヤーは自身のエンドフェイズ時に1度、手札からレベル4の[[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]を特殊召喚できる。 隊長と「火炎木人18」の戦いに、「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」が加勢しにきたのだろう。 この状況はこのカードの効果を発動することでゲーム中でも再現できる。 ちなみに「火炎木人」の戦闘力は攻1850/守 0 これで破壊された「火炎木人18」は[[コザッキー>コザッキー(遊戯王)]]に改造され、「人造木人18」になったようだ。 これが「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」の暴走。いや、全ての始まりだった。 -我が身を盾に LP1500をコストにし、自分のモンスターを破壊する効果をカウンターできる速攻魔法。 隊長が「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」への攻撃を身を挺して守っている。さすが隊長。 ちなみに「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」のステータスは攻1850/守1000 「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」のフレーバーテキストには『かつて邪悪な心を持っていたが、 ある人物に会う事で正義の心に目覚めた悪魔の若者。』とあり、 そる人物とは間違い無く隊長のことだろう。 この手の効果を持つ速攻魔法は少ないため、なかなか珍しい存在。 イラストを見ると「我が身を盾に」しているだけのはずだが、モンスターをカウンターすると&bold(){返り討ちにして破壊できる}。 また、&bold(){相手の「我が身を盾に」を自分の「我が身を盾に」でカウンターすることもできる} さすが隊長(?) -立ちはだかる強敵 相手の攻撃宣言時に発動でき、選択した自分のモンスターに攻撃を強要させる罠。 隊長が「[[闇より出でし絶望>闇より出でし絶望(遊戯王OCG)]]」と戦っている。 ちなみに、この絶望先生の戦闘力は攻2800/守3000なので、さすがの隊長でもまるで勝ち目が無い。 [[???>アポリア(遊戯王5D's)]]「隊長、これが絶望だ」 なお、このイラストにより「闇より出でし絶望」には足があることが判明した。 -本陣強襲 自分のモンスターを1体破壊し、相手のデッキを上から枚削る罠。 リバースした「メタモルポット」や「ニードルワーム」などを墓地に送りつつデッキ破壊ができるが、イマイチ効率が悪い。 「非常食」を食べていた「[[ゴブリン突撃部隊]]」の本陣に単身で切り込んでいる。 おそらく「[[ゴブリン突撃部隊]]」は守備表示だったのだろう。 ちなみに突撃部隊の戦闘力は攻2300/守0 隊長とは同じ戦士族のはずだが、襲われている辺り仲間ではないらしい。 ゴブリンなので別の勢力に所属しているのだろうか。 -反撃準備 守備表示モンスターが攻撃された時にコイントスで裏表を当て、 当たれば攻撃されたモンスターが攻撃表示になるが、 ハズレだと、攻撃したモンスターに貫通効果を与えてしまう永続罠。 面白い効果ではあるが、確実に表示形式を変えたいならば「重力解除」などを使った方が確実。 イラストでは、隊長に奇襲を食らった「[[ゴブリン突撃部隊]]」が慌てて武器を装備しているが、多分間に合わない。 -血の刻印 自分のデーモンを指定し、相手にもLPを払わせる永続罠。 ただし、このカードがフィールドから離れると選んだデーモンも破壊されるというデメリットが痛い。 イラストでは隊長が「[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」に爪で斬られている。 どうやら左目の傷はこいつにつけられたようだ。 イラストを見るとかなりの量を出血しているが、さすがは隊長。後に無事に生還した模様。 あるいは、カードイラストゆえの誇張された表現と言うことだろうか。 ちなみにデーモンの戦闘力は攻2000/守1500 -戦士の生還 墓地の戦士族1体を手札に戻す魔法。 戦士族は数が多いので、選択しは色々と豊富。 「増援」よりも拾える範囲は広いが、デッキではなく墓地から回収するという受動的な条件のため、無制限カード。 隊長はどんなに傷ついても必ず生還できるのである。(実際にカードの効果で生還できるのは戦士族全般だが) 相当ボロボロになっているところを見ると、激しい戦いを思い起こさせる。 「闇より出でし絶望」に敗れた後か、「我が身を盾に」してガガギゴを庇った後だろう。 -[[疫病>疫病(遊戯王OCG)]] 戦士族・[[魔法使い族>魔法使い族(遊戯王OCG)]]・[[獣戦士族>獣戦士族(遊戯王OCG)]]モンスターの攻撃力を0にする装備魔法。 自分のスタンバイフェイズごとに装備モンスターの持ち主に500ダメージ与えるオマケもある。 さすがの隊長も病気には叶わないようだ。 状況からいって生還中に病気に感染したようだ。 -暴君の威圧 モンスター1体のリリースをコストに発動する永続罠。 これがフィールドにある限り、元々の持ち主が自分のモンスターはこれ以外の罠の効果を受けなくなる。 自分のモンスターを罠から守れるのは心強い。 ただし、[[ゴヨウ>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]された自分のモンスターにも効果が及ぶので注意。 状況からいって無事に国に生還したところだが「[[裸の王様>裸の王様(遊戯王OCG)]]」に理不尽なことを言われているようだ。 隊長は生還しても戦い自体には負けてしまったのだろうか。 それにしても隊長にとっては気の毒な話である。 -共振装置 自分フィールド上の同じ種族・属性のモンスターを指定して発動し、 選ばれたモンスターのレベルをどちらか片方のレベルに変更する魔法。 収録弾は[[ZEXAL>遊戯王ZEXAL]]移行後で初となる「GENERATION FORCE」であり、[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]のサポートとしてデザインされている。 イラストでは「[[荒野の女戦士>荒野の女戦士(遊戯王OCG)]]」と共に描かれており、[[OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]でもこの2人を対象に発動可能。 アニメ[[5D's>遊戯王5D's]]に登場した「軍神の采配」のイラストからすると、彼女も隊長と同じくフリード軍に属しているようだ。 -好敵手(とも)の記憶 タイムラグはあるが、相手モンスターを奪える罠。 相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃力分のダメージを受けつつ除外し、 次の相手ターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚する。 闇に堕ちた「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に対し、剣を地に刺し語りかけている。 隊長の説得によって「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」は遂に長き闇から解放され、勇士として覚醒することとなる。 ちなみに、似たような効果の「[[次元幽閉>次元幽閉(遊戯王OCG)]]」でも「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」が登場しており、「フリード」と戦っている。 -戦友(とも)の誓い エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを奪える罠。 自分フィールド上にエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在すると発動できず、 このカードを発動する場合、特殊召喚を行うことができない。 上記と同じく、隊長が「[[ギガ・ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に語りかけるシーンが描かれている。 しかし、「覚醒の勇士」ならともかく「[[ギガ・ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」はメインデッキに入るモンスターのはず。 ……あれ? -一騎加勢 表側表示モンスターの攻撃力を1500も上昇させる魔法。 上昇値は大きいものの、速攻魔法ではないのでコンバット・トリックとしては使えない。 戦闘のサポートならば「収縮」や「[[禁じられた>禁じられた(遊戯王OCG)]]」の方が有用だろう。 カード名の元になった言葉は「文章を一気に書き上げる」という意味の「一気呵成」。 イラストでは「[[闇より出でし絶望>闇より出でし絶望(遊戯王OCG)]]」と戦う隊長に「無敗将軍フリード」が加勢しようとしている。 ただし、隊長を強化しても「闇より出でし絶望」には勝てない。 このイラストを再現したいなら「ユニオン・アタック」を使おう。 -切り盛り隊長 召喚時、自分の手札をデッキに加えてシャッフルした後、1ドロー。 さらに、ドローしたのがモンスターだった場合、そのまま特殊召喚することができる。 ステータスは「切り込み隊長」と同じ。 手札交換できる戦士族ということでなかなか便利。 後半の特殊召喚は完全に運任せで事前の仕込みもできないので、当てにするなら【フルモンスター】のようなデッキで使うことになる。 さて、このカードの特徴はやはりそのコミカルなイラスト。 どこかで見たような面構えがたむろする中、なんと隊長が&bold(){エプロンをかけて軍隊食を料理している}。 左目の傷が無いのでどうやら「[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」と対決する以前の給仕の様子か、よく似た別人か、はたまた[[パラレルワールド]]の人物かは不明。 真剣な表情で味見しているあたり、料理にはかなりのこだわりがあるようだ。 仲間の胃袋を満足させることは士気の向上にも繋がる。隊長は戦闘以外でも優れたリーダーなのである。 周りでは「フリード」や「ラーズ」が&bold(){彼の料理を楽しみにしている}というお茶目な姿も描かれている。 また、匂いに釣られたのか、森の影には&bold(){よだれを垂らす「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」の姿がある}。 -救護部隊 [[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]を1体サルベージする罠。 また、墓地に存在する時に自分の[[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]が戦闘で破壊されると、 「切り込み隊長」とまったく同じステータスのモンスターとなって、守備表示で特殊召喚される。 イラストでは、「フリード」や「ラーズ」など、上記カードと同じ面子が看護師による治療を受けている。 隊長以外は女性看護師の治療を受けて鼻の下を伸ばしており、 普段は理知的な「フリード」さえも美人の看護師にデレデレしている。 だが、隊長のみ&bold(){屈強な男性看護師}の治療を受けており、不満そうな表情を浮かべている。 このムキムキな男性看護師は後に「衛生兵マッスラー」としてカード化された。 -共闘 モンスターの攻守を変更する罠。 発動時に手札のモンスターを捨てて表側表示のモンスターを選択、 選ばれたモンスターの攻守は捨てたモンスターのものと同じになる。 発動ターンは直接攻撃できなくなるので注意。 「[[Sin トゥルース>Sin(遊戯王)]]」や[[アンチホープ>絶望神アンチホープ]]」などを捨てればかなり高い攻撃力を得られる。 「共闘」というカード名の割には&bold(){攻撃力を加算する効果ではない}のはご愛嬌。 また、相手モンスターに使って攻守を下げることもできるので覚えておこう 共闘とは一体……? 隊長と「ガガギゴ」が共闘し、「暗黒の侵略者」と「大木人18」に立ち向かっている。 相手側も共闘しているようである。 -次元障壁 ある召喚法を強烈にメタる罠。 [[儀式>儀式(遊戯王OCG)]]・[[融合>融合(遊戯王OCG)]]・[[シンクロ>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]・[[エクシーズ>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]・[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚(遊戯王OCG)]]から1つを選んで発動。 発動ターン中は選んだ種類のモンスターを特殊召喚できず、そのモンスターの効果は無効になる。 ある1つの召喚法を主軸にしたデッキに対する強力なメタカード。 ターン中の展開をシャットアウトでき、すでに出ているモンスターに対しても効果を無効にすることで簡単に対処可能。 しかも、効果が及ぶのは発動したターン中のみなので、相手ターンに使っても返しの自分のターンでは問題なく展開できる。 イラストでは魔法陣のようなものに飲み込まれる「[[覚醒の勇士 ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に隊長が呼び掛けているが、透明な障壁に阻まれている。 せっかく勇士に覚醒した「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」だが、またひと波乱ありそうである。 -切れぎみ隊長 手札ではなく、墓地からレベル4以下のモンスターを特殊召喚する隊長。 蘇生したモンスターの効果は無効になる。 どういうわけか&bold(){切れぎみ}になった隊長。 周りには他の戦士族が倒れており、彼らが不甲斐ない戦いしかできなかったから怒っているのだろうか……? ステータスは攻守を逆にした「切り込み隊長」だが、 レベルは1になっているので[[シンクロ召喚>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]・[[エクシーズ>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]の際は注意。 -戦線復帰 自分の墓地のモンスターを守備表示で蘇生する罠。 「[[リビングデッドの呼び声>リビングデッドの呼び声(遊戯王OCG)]]」と違って攻撃には使いづらいが、永続罠ではないので妨害されにくい。 イラストでは隊長が「救護部隊」で登場した「マッスラー」に&bold(){投げ飛ばされて}強引に戦線に復帰させられている。 大の隊長を簡単に放り投げる「マッスラー」は衛生兵にしておくには惜しい存在かもしれない。 ちなみにカード化された「マッスラー」の攻撃力はレベル4にしてなんと&bold(){2200}。 投げ飛ばせるのも納得である。 それにしても、隊長は治療を受けている時にいやそうな顔をしていたので嫌われてしまったのだろうか。 -衛生兵マッスラー 第10期2番目のパック「CIRCUIT BREAK」で遂にカード化された件の衛生兵。 攻撃力はレベル4にして破格の2200もあるが、戦闘ダメージを与える際、代わりに回復させてしまうという衛生兵らしいデメリットを持っている。 いわゆる「[[デメリットアタッカー>デメリットアタッカー(遊戯王OCG)]]」の1つであり「[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]]」と相性がよい。 なお、効果による回復なので《シモッチによる副作用》等の効果ではバーンダメージに変化する。【シモッチバーン】においてはアタッカーとして起用でき&s(){、相手を薬剤の副作用で倒す恐ろしい衛生兵が誕生す}る。 レベル4なので隊長とは[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]できないが、「イゾルデ」などの[[リンク召喚>リンク召喚(遊戯王OCG)]]には使用可能。 イラストに隊長本人は不在だが、&bold(){隊長と同じポーズを取っている}のが、妙な笑いを誘う。 ---- #endregion **【アニメオリジナルカード】 -「コモン・サクリファイス」 アニメGXに登場。 隊長とフリードと一刀両断侍が暗黒界の魔神レインと対峙している。 効果からすると、隊長と一刀両断侍がレインの生け贄となっているようだ。 -「反撃の狼煙」 アニメ5D'sに登場。 ジェノサイドキングデーモンに敗れ、倒れた隊長をブレイドナイトが支えている。 「血の刻印」の場面の続きだろうか。 -「軍神の采配」 アニメ5D'sに登場。 暗黒騎士ガイア、荒野の女戦士と共にフリードの後ろに控えている。 **【アニメでの活躍】 [[ドーマ編>ドーマ編(遊戯王)]]では[[城之内>城之内克也]]が使用。 自身の効果により格闘戦士アルティメーターを特殊召喚し、2体でヴァロンに対し直接攻撃を成功させた。 [[GX>遊戯王デュエルモンスターズGX]]ではノース校四天王が2枚ずつ使用した。 なんと4×2=8で「&bold(){フィールドに隊長が8人並ぶ}」というとんでもない事態が発生した。 結果万丈目から「&font(#0000ff){そんなに同じ奴がいたんじゃあ、どいつが隊長が分かりゃしないな。}」 と言う至極もっともかつハイセンスな返しを受ける事に。 [[5D's>遊戯王5D's]]でもこっそり登場。 アカデミアの&font(#ff0000){戦士族}の授業にて[[龍亞]]が隊長とチューナーを使って[[パワー・ツール・ドラゴン]]をシンクロしようとした。 [[VRAINS>遊戯王VRAINS]]でも登場。 サイバース入手前、Unknown時代の藤木遊作が使用し、効果で《イグザリオン・ユニバース》を特殊召喚。《フォトン・スラッシャー》と3体で《電影の騎士ガイアセイバー》のリンク召喚に繋げた。 様々な局面や状況に現れる隊長。 しかし、隊長の本名は誰も知らない。 因みに英語版ではウルトラレア、韓国版ではゴールドレア仕様がある。 この項目がwikiに表側表示で存在する限り、相手は表側表示で存在する他の項目を荒らし対象に選択する事はできない。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - このカードは一番好きなカードだわ。昔からある優良カード。シンクロもエクシーズにも相性がいい。 -- 名無しさん (2014-01-31 21:36:26) - カードテキストが妙にドラマがあることでも定評があるよなwww -- 名無しさん (2014-02-24 16:47:25) - ぜひパワーアップVerを出してほしいな -- 名無しさん (2014-04-13 21:40:42) - その時の名称は・・・・・・「切り込み千人隊長」ってどう? -- 名無しさん (2014-07-01 16:37:13) - ↑2 素直に切り込み大隊長で。…大隊長になっても切り込み役なのか -- 名無しさん (2014-07-01 17:08:23) - むしろ、ガガギゴの末路の如く、切り込み敗残兵ってのはどうだろう -- 名無しさん (2014-07-01 23:31:35) - ↑切り込み将軍でええやん -- 名無しさん (2014-07-09 18:14:05) - まさかのエプロン姿は反則だろwww -- 名無しさん (2014-11-13 11:49:36) - エプロンは笑ったなぁwww -- 名無しさん (2014-11-13 11:53:39) - 果たして男らしい豪快な味なのか、それとも懐かしいオカンの味なのか。 -- 名無しさん (2014-11-13 12:49:54) - 隊長さんもそうだが、後ろで待ってるフリードさんが一番面白いw -- 名無しさん (2014-11-13 18:10:33) - こうやって率先して調理係をしてるから部下や上司からの信頼が厚いんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-11-13 18:26:33) - 切り盛り体調もこの項目に入れて良いと思うの! 多分同一人物だし片眼斬られてないから過去の姿かもね -- 名無しさん (2014-11-14 13:27:17) - ↑スマン 切り盛り隊長だったw -- 名無しさん (2014-11-14 13:27:50) - 切り盛り隊長の後ろにいる4人が全員見覚えのある連中って言うのがもうねw -- 名無しさん (2014-11-14 13:56:33) - ナイフとフォーク握ってるフリードににやけた 食事を蔑ろにしたら士気が下がるしこれはありだわ -- 名無しさん (2014-11-19 16:30:01) - なるほど部隊の食事に関しても「切り込み」隊長か -- 名無しさん (2014-11-20 10:11:40) - ジェノサイドキングサーモン -- 名無しさん (2014-11-23 06:26:55) - 切り盛り隊長とかいうフルモンの救世主 -- 名無しさん (2014-12-01 12:28:38) - ↑2暗黒界の連中が援軍に駆けつけてくれる可能性があるな -- 名無しさん (2015-01-02 12:01:56) - このカードってドーマ編初戦の相手が使ったんだぜ。なおダイグレファー -- 名無しさん (2015-07-19 20:25:32) - 出たくらいで辞めたオレは、今でも現役と聞いて驚いたな~ -- 名無しさん (2015-07-19 22:01:11) - 「切り盛り隊長」イラスト右端の木陰からガガギゴ覗いててワロタ -- 名無しさん (2015-10-27 20:58:55) - 次元障壁の追加オナシャス! -- 名無しさん (2016-07-09 17:46:10) - キレ気味だったり看護師♂に放り投げられたりと、最近の隊長はコミカルだなー -- 名無しさん (2017-04-01 21:03:57) - マスターデュエルの超序盤のソロモードで当たり前のように切り込みロックしてくるのは地雷すぎる… -- 名無しさん (2022-04-03 15:40:23) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/11/23(月) 09:24:39 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 18 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「切り込み隊長」とは、[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]に存在するモンスターの1つ。 #blockquote(){&color(brack){切り込み隊長/Marauding Captain} 効果モンスター 星3/[[地属性>地属性(遊戯王OCG)]]/戦士族/攻1200/守 400 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できない。} **【概要】 [[第2期パック>第2期パック(遊戯王)]]の「Struggle of Chaos -闇を制する者-」で登場した戦士族。 召喚した時にレベル4以下のモンスターを手札から特殊召喚できる。 かなり古くから存在する戦士族の優秀なサポーターで、一時期準制限カードになったことも。 特殊召喚能力のほうは種族制限がないため、様々なデッキで採用が可能。 任意効果なため、《[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]]》or《[[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]]》警戒で効果を起動しないというプレイングも覚えておこう。 逆に、召喚時の効果に自身が激流葬を使うと チェーン1:隊長の特殊召喚効果 チェーン2:激↑流→葬↓ となり、 《激流葬》によりモンスター全破壊し、その後隊長によりモンスター特殊召喚される。 後は残ったモンスターでダイレクトアタックできる。 まず特殊召喚特殊召喚効果について 《ミスティック・ソードマンLV4》や《レアメタル・ドラゴン》など、通常召喚について制限のかかった下級モンスターを速攻で場に出せる。 宿敵(下記参照)の《[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]》も簡単に特殊召喚できる 昨日の敵は今日の友ってところ? 悪魔の隊長 また、[[シンクロ召喚>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]や[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]のサポートにもなる。 隊長を召喚し、効果でチューナーを呼び出せばすぐに、レベル4~レベル7のシンクロが可能 レベル4なら「アームズ・エイド」「虹光の宣告者」 レベル5なら「[[A・O・J カタストル]]」「[[TG ハイパー・ライブラリアン]]」「アクセル・シンクロン」「[[源竜星-ボウテンコウ>竜星(遊戯王OCG)]]」 レベル6なら「[[バウンス龍>氷結界の龍 ブリューナク]]」「[[権力>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]」(エラッタ後は地属性チューナーが必要)、「[[大地の騎士>大地の騎士ガイアナイト]]」「珊之龍」 レベル7なら「[[黒薔薇>ブラック・ローズ・ドラゴン]]」「月華竜」 等々、豊富 特に&font(#ff0000){権力}との相性は抜群。 [[ゴヨウ>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]にシンクロしてもよし、しなかったら予期せぬ攻撃力2800超えも隊長が守ってくれる。 地属性のレベル3チューナーを使うなら覚えておこう。 特殊召喚するチューナーを「[[BF-疾風のゲイル>BF-疾風のゲイル(遊戯王OCG)]]」にすれば「アームズ・ウイング」も可。 ……今だと「ノートゥング」が優先されて出番はないけど。 レベル3なので、地属性・レベル4の戦士族か銃戦士族をリクルートできる「[[インヴォーカー>X-セイバー(遊戯王OCG)]]」の[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]にも使える。 戦士族の多い[[E・HERO>E・HERO(属性融合)]]デッキとも相性自体はよい。 基本的に「ソリッドマン」が優先されるが、お金がない場合は隊長で満足しよう。 「[[ゴブリンドバーグ]]」と比べると「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」がタイミングを逃す心配がない点はありがたい。 //隊長の効果で「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」を特殊召喚し、その効果で適当なHEROをサーチした後、融合を発動し隊長と「[[エアーマン>E・HERO エアーマン]]」で「E・HERO ガイア」に繋げるなんて戦略も可能。 [[新マスタールール>新マスタールール(遊戯王OCG)]]の導入以降は、 「聖騎士の追憶 イゾルデ」の[[リンク召喚>リンク召喚(遊戯王OCG)]]に使える点で要注目。 戦士族デッキで起点となる展開役が足りないならば「[[ゴブリンドバーグ]]」か隊長を入れておこう。 特殊召喚効果は攻撃力が関係無いため、 [[フォーチュンレディ>フォーチュンレディ(遊戯王OCG)]]のような&font(#0000ff){ATK?}のモンスターも特殊召喚できる。 レディの隊長 下級の性能が低いが展開出来れば強い[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]のサポートとしても優秀。 六武衆の隊長 隊長本人は攻撃力が1200しかないが、 [[正義の味方>正義の味方 カイバーマン]]や[[ライトロードの犬>ライトロード・ハンター ライコウ(遊戯王OCG)]]が攻撃力200なことから一般人は攻撃力200前後なのだろう。 そんな中で隊長の攻撃力1200ってすごいんじゃね?   設定によれば「無敗将軍 フリード」の部下で様々な戦いを経験し、どんな危険なところからも生還してきている。 恐らく将軍の無敗伝説も隊長がいたから成し得てるに違いない。 部下からはもちろん、リリースするだけでどんな強敵も倒せる「ならず者傭兵部隊」からの信頼も厚いらしい。 ならず者達すら味方につける隊長。 次に攻撃封じ効果について さらに自分が場にいる限り他の戦士族への攻撃できなくなる効果。 隊長を2人、自分フィールド上に並べることが出来れば、相手は攻撃をすることができなくなる。 隊長の効果で隊長を特殊召喚できるため、手札に2枚あれば、いきなりロックが可能。 隊長じゃなくても「コマンド・ナイト」でも可能。 「コマンド・ナイト」に比べ若干のパワー不足だがロックがすぐに完成するのが魅力。 「ライトニング・ボルテックス」や「[[激流葬>激流葬(遊戯王OCG)]]」で吹っ飛ぶ? 知らんがな。 どうしても怖いなら「我が身を盾に」を使用しよう。 &bold(){隊長で隊長を守る}ことになるが気にするな。 一瞬だが隊長がフィールドに複数いることになる。 **【関連カード】 隊長が写ってるカードはかなり数が多い。 各地を渡り歩き、色々なモンスターと色々な場所で戦っているようだ。 原作から離れて[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]独自の世界観を展開していく先駆けとなったカードであり、その意味でも「切り込み隊長」と言えるかもしれない。 戦士族を代表するモンスターであるためか「増援」や「戦士の生還」といった戦士族デッキの必須カードのイラストへの登場も多い。 #region(close,詳細は以下) -増援 レベル4以下の戦士族をサーチできる魔法。 隊長本人はもちろん、彼を信頼している「ならず者傭兵部隊」なんかも呼べる。 これに対応しているのが「[[E・HERO]]」や「[[D-HERO]]」、「[[ゴブリンドバーグ]]」などの強みである。 イラストでは隊長をリーダーに沢山の戦士がやってきている。 サーチできる範囲の広さゆえに現在[[制限カード>制限カード(遊戯王OCG)]]。 -ダブルアタック 手札コストとして捨てたモンスターよりもレベルの低いモンスターを選択し、2回攻撃できるようにする魔法。 イラストでは隊長が「大木人18」と戦っている。 ちなみに18のステータスは&bold(){攻1600/守1900} ……あれ? -ツーマンセルバトル 展開を補助する永続魔法。 各プレイヤーは自身のエンドフェイズ時に1度、手札からレベル4の[[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]を特殊召喚できる。 隊長と「火炎木人18」の戦いに、「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」が加勢しにきたのだろう。 この状況はこのカードの効果を発動することでゲーム中でも再現できる。 ちなみに「火炎木人」の戦闘力は攻1850/守 0 これで破壊された「火炎木人18」は[[コザッキー>コザッキー(遊戯王)]]に改造され、「人造木人18」になったようだ。 これが「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」の暴走。いや、全ての始まりだった。 -我が身を盾に LP1500をコストにし、自分のモンスターを破壊する効果をカウンターできる速攻魔法。 隊長が「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」への攻撃を身を挺して守っている。さすが隊長。 ちなみに「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」のステータスは攻1850/守1000 「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」のフレーバーテキストには『かつて邪悪な心を持っていたが、 ある人物に会う事で正義の心に目覚めた悪魔の若者。』とあり、 そる人物とは間違い無く隊長のことだろう。 この手の効果を持つ速攻魔法は少ないため、なかなか珍しい存在。 イラストを見ると「我が身を盾に」しているだけのはずだが、モンスターをカウンターすると&bold(){返り討ちにして破壊できる}。 また、&bold(){相手の「我が身を盾に」を自分の「我が身を盾に」でカウンターすることもできる} さすが隊長(?) -立ちはだかる強敵 相手の攻撃宣言時に発動でき、選択した自分のモンスターに攻撃を強要させる罠。 隊長が「[[闇より出でし絶望>闇より出でし絶望(遊戯王OCG)]]」と戦っている。 ちなみに、この絶望先生の戦闘力は攻2800/守3000なので、さすがの隊長でもまるで勝ち目が無い。 [[???>アポリア(遊戯王5D's)]]「隊長、これが絶望だ」 なお、このイラストにより「闇より出でし絶望」には足があることが判明した。 -本陣強襲 自分のモンスターを1体破壊し、相手のデッキを上から枚削る罠。 リバースした「メタモルポット」や「ニードルワーム」などを墓地に送りつつデッキ破壊ができるが、イマイチ効率が悪い。 「非常食」を食べていた「[[ゴブリン突撃部隊]]」の本陣に単身で切り込んでいる。 おそらく「[[ゴブリン突撃部隊]]」は守備表示だったのだろう。 ちなみに突撃部隊の戦闘力は攻2300/守0 隊長とは同じ戦士族のはずだが、襲われている辺り仲間ではないらしい。 ゴブリンなので別の勢力に所属しているのだろうか。 -反撃準備 守備表示モンスターが攻撃された時にコイントスで裏表を当て、 当たれば攻撃されたモンスターが攻撃表示になるが、 ハズレだと、攻撃したモンスターに貫通効果を与えてしまう永続罠。 面白い効果ではあるが、確実に表示形式を変えたいならば「重力解除」などを使った方が確実。 イラストでは、隊長に奇襲を食らった「[[ゴブリン突撃部隊]]」が慌てて武器を装備しているが、多分間に合わない。 -血の刻印 自分のデーモンを指定し、相手にもLPを払わせる永続罠。 ただし、このカードがフィールドから離れると選んだデーモンも破壊されるというデメリットが痛い。 イラストでは隊長が「[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」に爪で斬られている。 どうやら左目の傷はこいつにつけられたようだ。 イラストを見るとかなりの量を出血しているが、さすがは隊長。後に無事に生還した模様。 あるいは、カードイラストゆえの誇張された表現と言うことだろうか。 ちなみにデーモンの戦闘力は攻2000/守1500 -戦士の生還 墓地の戦士族1体を手札に戻す魔法。 戦士族は数が多いので、選択しは色々と豊富。 「増援」よりも拾える範囲は広いが、デッキではなく墓地から回収するという受動的な条件のため、無制限カード。 隊長はどんなに傷ついても必ず生還できるのである。(実際にカードの効果で生還できるのは戦士族全般だが) 相当ボロボロになっているところを見ると、激しい戦いを思い起こさせる。 「闇より出でし絶望」に敗れた後か、「我が身を盾に」してガガギゴを庇った後だろう。 -[[疫病>疫病(遊戯王OCG)]] 戦士族・[[魔法使い族>魔法使い族(遊戯王OCG)]]・[[獣戦士族>獣戦士族(遊戯王OCG)]]モンスターの攻撃力を0にする装備魔法。 自分のスタンバイフェイズごとに装備モンスターの持ち主に500ダメージ与えるオマケもある。 さすがの隊長も病気には叶わないようだ。 状況からいって生還中に病気に感染したようだ。 -暴君の威圧 モンスター1体のリリースをコストに発動する永続罠。 これがフィールドにある限り、元々の持ち主が自分のモンスターはこれ以外の罠の効果を受けなくなる。 自分のモンスターを罠から守れるのは心強い。 ただし、[[ゴヨウ>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]された自分のモンスターにも効果が及ぶので注意。 状況からいって無事に国に生還したところだが「[[裸の王様>裸の王様(遊戯王OCG)]]」に理不尽なことを言われているようだ。 隊長は生還しても戦い自体には負けてしまったのだろうか。 それにしても隊長にとっては気の毒な話である。 -共振装置 自分フィールド上の同じ種族・属性のモンスターを指定して発動し、 選ばれたモンスターのレベルをどちらか片方のレベルに変更する魔法。 収録弾は[[ZEXAL>遊戯王ZEXAL]]移行後で初となる「GENERATION FORCE」であり、[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]のサポートとしてデザインされている。 イラストでは「[[荒野の女戦士>荒野の女戦士(遊戯王OCG)]]」と共に描かれており、[[OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]でもこの2人を対象に発動可能。 アニメ[[5D's>遊戯王5D's]]に登場した「軍神の采配」のイラストからすると、彼女も隊長と同じくフリード軍に属しているようだ。 -好敵手(とも)の記憶 タイムラグはあるが、相手モンスターを奪える罠。 相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃力分のダメージを受けつつ除外し、 次の相手ターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚する。 闇に堕ちた「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に対し、剣を地に刺し語りかけている。 隊長の説得によって「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」は遂に長き闇から解放され、勇士として覚醒することとなる。 ちなみに、似たような効果の「[[次元幽閉>次元幽閉(遊戯王OCG)]]」でも「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」が登場しており、「フリード」と戦っている。 -戦友(とも)の誓い エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを奪える罠。 自分フィールド上にエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在すると発動できず、 このカードを発動する場合、特殊召喚を行うことができない。 上記と同じく、隊長が「[[ギガ・ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に語りかけるシーンが描かれている。 しかし、「覚醒の勇士」ならともかく「[[ギガ・ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」はメインデッキに入るモンスターのはず。 ……あれ? -一騎加勢 表側表示モンスターの攻撃力を1500も上昇させる魔法。 上昇値は大きいものの、速攻魔法ではないのでコンバット・トリックとしては使えない。 戦闘のサポートならば「収縮」や「[[禁じられた>禁じられた(遊戯王OCG)]]」の方が有用だろう。 カード名の元になった言葉は「文章を一気に書き上げる」という意味の「一気呵成」。 イラストでは「[[闇より出でし絶望>闇より出でし絶望(遊戯王OCG)]]」と戦う隊長に「無敗将軍フリード」が加勢しようとしている。 ただし、隊長を強化しても「闇より出でし絶望」には勝てない。 このイラストを再現したいなら「ユニオン・アタック」を使おう。 -切り盛り隊長 召喚時、自分の手札をデッキに加えてシャッフルした後、1ドロー。 さらに、ドローしたのがモンスターだった場合、そのまま特殊召喚することができる。 ステータスは「切り込み隊長」と同じ。 手札交換できる戦士族ということでなかなか便利。 後半の特殊召喚は完全に運任せで事前の仕込みもできないので、当てにするなら【フルモンスター】のようなデッキで使うことになる。 さて、このカードの特徴はやはりそのコミカルなイラスト。 どこかで見たような面構えがたむろする中、なんと隊長が&bold(){エプロンをかけて軍隊食を料理している}。 左目の傷が無いのでどうやら「[[ジェノサイドキングデーモン>デーモン(遊戯王OCG)]]」と対決する以前の給仕の様子か、よく似た別人か、はたまた[[パラレルワールド]]の人物かは不明。 真剣な表情で味見しているあたり、料理にはかなりのこだわりがあるようだ。 仲間の胃袋を満足させることは士気の向上にも繋がる。隊長は戦闘以外でも優れたリーダーなのである。 周りでは「フリード」や「ラーズ」が&bold(){彼の料理を楽しみにしている}というお茶目な姿も描かれている。 また、匂いに釣られたのか、森の影には&bold(){よだれを垂らす「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」の姿がある}。 -救護部隊 [[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]を1体サルベージする罠。 また、墓地に存在する時に自分の[[バニラ>通常モンスター(遊戯王OCG)]]が戦闘で破壊されると、 「切り込み隊長」とまったく同じステータスのモンスターとなって、守備表示で特殊召喚される。 イラストでは、「フリード」や「ラーズ」など、上記カードと同じ面子が看護師による治療を受けている。 隊長以外は女性看護師の治療を受けて鼻の下を伸ばしており、 普段は理知的な「フリード」さえも美人の看護師にデレデレしている。 だが、隊長のみ&bold(){屈強な男性看護師}の治療を受けており、不満そうな表情を浮かべている。 このムキムキな男性看護師は後に「衛生兵マッスラー」としてカード化された。 -共闘 モンスターの攻守を変更する罠。 発動時に手札のモンスターを捨てて表側表示のモンスターを選択、 選ばれたモンスターの攻守は捨てたモンスターのものと同じになる。 発動ターンは直接攻撃できなくなるので注意。 「[[Sin トゥルース>Sin(遊戯王)]]」や[[アンチホープ>絶望神アンチホープ]]」などを捨てればかなり高い攻撃力を得られる。 「共闘」というカード名の割には&bold(){攻撃力を加算する効果ではない}のはご愛嬌。 また、相手モンスターに使って攻守を下げることもできるので覚えておこう 共闘とは一体……? 隊長と「ガガギゴ」が共闘し、「暗黒の侵略者」と「大木人18」に立ち向かっている。 相手側も共闘しているようである。 -次元障壁 ある召喚法を強烈にメタる罠。 [[儀式>儀式(遊戯王OCG)]]・[[融合>融合(遊戯王OCG)]]・[[シンクロ>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]・[[エクシーズ>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]・[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚(遊戯王OCG)]]から1つを選んで発動。 発動ターン中は選んだ種類のモンスターを特殊召喚できず、そのモンスターの効果は無効になる。 ある1つの召喚法を主軸にしたデッキに対する強力なメタカード。 ターン中の展開をシャットアウトでき、すでに出ているモンスターに対しても効果を無効にすることで簡単に対処可能。 しかも、効果が及ぶのは発動したターン中のみなので、相手ターンに使っても返しの自分のターンでは問題なく展開できる。 イラストでは魔法陣のようなものに飲み込まれる「[[覚醒の勇士 ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」に隊長が呼び掛けているが、透明な障壁に阻まれている。 せっかく勇士に覚醒した「[[ガガギゴ>ギゴバイト(遊戯王)]]」だが、またひと波乱ありそうである。 -切れぎみ隊長 手札ではなく、墓地からレベル4以下のモンスターを特殊召喚する隊長。 蘇生したモンスターの効果は無効になる。 どういうわけか&bold(){切れぎみ}になった隊長。 周りには他の戦士族が倒れており、彼らが不甲斐ない戦いしかできなかったから怒っているのだろうか……? ステータスは攻守を逆にした「切り込み隊長」だが、 レベルは1になっているので[[シンクロ召喚>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]・[[エクシーズ>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]の際は注意。 -戦線復帰 自分の墓地のモンスターを守備表示で蘇生する罠。 「[[リビングデッドの呼び声>リビングデッドの呼び声(遊戯王OCG)]]」と違って攻撃には使いづらいが、永続罠ではないので妨害されにくい。 イラストでは隊長が「救護部隊」で登場した「マッスラー」に&bold(){投げ飛ばされて}強引に戦線に復帰させられている。 大の隊長を簡単に放り投げる「マッスラー」は衛生兵にしておくには惜しい存在かもしれない。 ちなみにカード化された「マッスラー」の攻撃力はレベル4にしてなんと&bold(){2200}。 投げ飛ばせるのも納得である。 それにしても、隊長は治療を受けている時にいやそうな顔をしていたので嫌われてしまったのだろうか。 -衛生兵マッスラー 第10期2番目のパック「CIRCUIT BREAK」で遂にカード化された件の衛生兵。 攻撃力はレベル4にして破格の2200もあるが、戦闘ダメージを与える際、代わりに回復させてしまうという衛生兵らしいデメリットを持っている。 いわゆる「[[デメリットアタッカー>デメリットアタッカー(遊戯王OCG)]]」の1つであり「[[スキルドレイン>スキルドレイン(遊戯王OCG)]]」と相性がよい。 なお、効果による回復なので《シモッチによる副作用》等の効果ではバーンダメージに変化する。【シモッチバーン】においてはアタッカーとして起用でき&s(){、相手を薬剤の副作用で倒す恐ろしい衛生兵が誕生す}る。 レベル4なので隊長とは[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]できないが、「イゾルデ」などの[[リンク召喚>リンク召喚(遊戯王OCG)]]には使用可能。 イラストに隊長本人は不在だが、&bold(){隊長と同じポーズを取っている}のが、妙な笑いを誘う。 ---- #endregion **【アニメオリジナルカード】 -「コモン・サクリファイス」 アニメGXに登場。 隊長とフリードと一刀両断侍が暗黒界の魔神レインと対峙している。 効果からすると、隊長と一刀両断侍がレインの生け贄となっているようだ。 -「反撃の狼煙」 アニメ5D'sに登場。 ジェノサイドキングデーモンに敗れ、倒れた隊長をブレイドナイトが支えている。 「血の刻印」の場面の続きだろうか。 -「軍神の采配」 アニメ5D'sに登場。 暗黒騎士ガイア、荒野の女戦士と共にフリードの後ろに控えている。 **【アニメでの活躍】 ドーマ編では[[城之内>城之内克也]]が使用。 自身の効果により格闘戦士アルティメーターを特殊召喚し、2体でヴァロンに対し直接攻撃を成功させた。 [[GX>遊戯王デュエルモンスターズGX]]ではノース校四天王が2枚ずつ使用した。 なんと4×2=8で「&bold(){フィールドに隊長が8人並ぶ}」というとんでもない事態が発生した。 結果万丈目から「&font(#0000ff){そんなに同じ奴がいたんじゃあ、どいつが隊長が分かりゃしないな。}」 と言う至極もっともかつハイセンスな返しを受ける事に。 [[5D's>遊戯王5D's]]でもこっそり登場。 アカデミアの&font(#ff0000){戦士族}の授業にて[[龍亞]]が隊長とチューナーを使って[[パワー・ツール・ドラゴン]]をシンクロしようとした。 [[VRAINS>遊戯王VRAINS]]でも登場。 サイバース入手前、Unknown時代の藤木遊作が使用し、効果で《イグザリオン・ユニバース》を特殊召喚。《フォトン・スラッシャー》と3体で《電影の騎士ガイアセイバー》のリンク召喚に繋げた。 様々な局面や状況に現れる隊長。 しかし、隊長の本名は誰も知らない。 因みに英語版ではウルトラレア、韓国版ではゴールドレア仕様がある。 この項目がwikiに表側表示で存在する限り、相手は表側表示で存在する他の項目を荒らし対象に選択する事はできない。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - このカードは一番好きなカードだわ。昔からある優良カード。シンクロもエクシーズにも相性がいい。 -- 名無しさん (2014-01-31 21:36:26) - カードテキストが妙にドラマがあることでも定評があるよなwww -- 名無しさん (2014-02-24 16:47:25) - ぜひパワーアップVerを出してほしいな -- 名無しさん (2014-04-13 21:40:42) - その時の名称は・・・・・・「切り込み千人隊長」ってどう? -- 名無しさん (2014-07-01 16:37:13) - ↑2 素直に切り込み大隊長で。…大隊長になっても切り込み役なのか -- 名無しさん (2014-07-01 17:08:23) - むしろ、ガガギゴの末路の如く、切り込み敗残兵ってのはどうだろう -- 名無しさん (2014-07-01 23:31:35) - ↑切り込み将軍でええやん -- 名無しさん (2014-07-09 18:14:05) - まさかのエプロン姿は反則だろwww -- 名無しさん (2014-11-13 11:49:36) - エプロンは笑ったなぁwww -- 名無しさん (2014-11-13 11:53:39) - 果たして男らしい豪快な味なのか、それとも懐かしいオカンの味なのか。 -- 名無しさん (2014-11-13 12:49:54) - 隊長さんもそうだが、後ろで待ってるフリードさんが一番面白いw -- 名無しさん (2014-11-13 18:10:33) - こうやって率先して調理係をしてるから部下や上司からの信頼が厚いんだろうなぁ -- 名無しさん (2014-11-13 18:26:33) - 切り盛り体調もこの項目に入れて良いと思うの! 多分同一人物だし片眼斬られてないから過去の姿かもね -- 名無しさん (2014-11-14 13:27:17) - ↑スマン 切り盛り隊長だったw -- 名無しさん (2014-11-14 13:27:50) - 切り盛り隊長の後ろにいる4人が全員見覚えのある連中って言うのがもうねw -- 名無しさん (2014-11-14 13:56:33) - ナイフとフォーク握ってるフリードににやけた 食事を蔑ろにしたら士気が下がるしこれはありだわ -- 名無しさん (2014-11-19 16:30:01) - なるほど部隊の食事に関しても「切り込み」隊長か -- 名無しさん (2014-11-20 10:11:40) - ジェノサイドキングサーモン -- 名無しさん (2014-11-23 06:26:55) - 切り盛り隊長とかいうフルモンの救世主 -- 名無しさん (2014-12-01 12:28:38) - ↑2暗黒界の連中が援軍に駆けつけてくれる可能性があるな -- 名無しさん (2015-01-02 12:01:56) - このカードってドーマ編初戦の相手が使ったんだぜ。なおダイグレファー -- 名無しさん (2015-07-19 20:25:32) - 出たくらいで辞めたオレは、今でも現役と聞いて驚いたな~ -- 名無しさん (2015-07-19 22:01:11) - 「切り盛り隊長」イラスト右端の木陰からガガギゴ覗いててワロタ -- 名無しさん (2015-10-27 20:58:55) - 次元障壁の追加オナシャス! -- 名無しさん (2016-07-09 17:46:10) - キレ気味だったり看護師♂に放り投げられたりと、最近の隊長はコミカルだなー -- 名無しさん (2017-04-01 21:03:57) - マスターデュエルの超序盤のソロモードで当たり前のように切り込みロックしてくるのは地雷すぎる… -- 名無しさん (2022-04-03 15:40:23) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: