宿題

「宿題」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

宿題」(2024/01/09 (火) 19:12:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/08/31(水) 11:25:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){宿題}とは、学校・塾等で生徒に出される課題。 主に授業で学んだ内容を復習する為や自主学習を促す為に教員から生徒に課せられる。 種類 &font(#0000ff){●}筆記教科 【&font(#808080){各授業でうけた内容の復習・予習}】 これが一般的であり馴染み深いと思う。 教科書の練習問題だったりプリントの応用問題だったりととにかく幅が広い。 これを出さないと教員の側からしても期限内に授業を進められない為双方にとって宿命といえる。 自力で解くか、友達に写させてもらう等対処をしよう。[[ぼっち]]は知らん。 また長期連休のドリル・問題集等は破いてページを減らす等の手段もある。 教師とて何十人の宿題を延々とチェックするので、作業が機械的になり見逃す場合が多い。 ただしやりすぎると流石にバレる。 【&font(#b8d200){音読}】 主に[[小学校低学年>9歳(年齢)]]でだされる。 恐らくは一番楽な宿題。 サボってもバレないしチェック用紙にレ点書くだけですむ。 しかし親に聞いてもらう等の対策が加えられることもある為油断は出来ない。[[教師>春巻龍]]も[[バカ>馬鹿]]ではないということである。 【[[作文]]】 長期連休でよく出される宿題のひとつ。 [[読書感想文]]だったり[[将来の夢]]等のお題が決まっていたりと、形を変えて我々にのしかかってくる。 攻略法としては読書感想文はマイナーな本を選ぶ、自分で勝手に[[本を創作>球磨川禊]]する等がある。 夢の方は公務員になりたいとでも書いとけ。 &font(#0000ff){●}実技教科 【&font(#994c00){図工}】 配布されたキットを組み立てる等宿題が出される。 しかしながら子ども心をくすぐるものは少なく実用性もない為市販のものより数段劣る。 完成しても[[なにこれ?ゴミ?>ゴロリ]]といったものになることも多く製作過程で出たゴミ・[[文化祭]]の展示後の返却された本体は奥様方の頭を悩ませる。 【&font(#ff7800){家庭科}】 エプロン・ナップサック等の簡単な縫い物が出される。 [[ママン>お母さん]]に頼めば一発のように思えるが最近の親は裁縫等しないことも多い為アテにはならない。 裾上げはお店でやってくれるし、雑巾は百均で売ってる時代である。仕方がない。 【&font(#f09199){美術}】 課題にそった絵を書くただそれだけ。 だが絵心のない者にとっては[[地獄>冥府/地獄]]。 現在はネットの普及により大抵の宿題の答えを調べられるようになった。 他の実習教科も説明書を見れたり人に聞けばある程度のものになる。 #center(){&font(#ff0000){絵だけはどうにもならない}} 課題に添うとはいえ自身で構成を考え、線を引き、色を塗る… 友人に写させてもらうわけにもいかず[[リア充]]でも[[ぼっち]]でも苦しむことになる。 これほどまで美術室に飾られている肖像画の画家達を尊敬する瞬間はないのではなかろうか。 絵心のある身近な大人に描いてもらう手もあるがうっかり本気を出させようものなら表彰台行きである。 シャイなアニヲタ市民は羞恥心と罪悪感がハンパないことだろう。 【&font(#008cff){体育}】 一昔前なら[[ラジオ体操]]、プール等。 だが近年は減少傾向にあるらしい。 貴重な[[褐色>エルフーン]][[スク水>スクール水着]][[ロリっ娘>アニィー・ウォーター・ノ・ツヴァイ]]を守る為是非とも推進してほしい宿題である。 &font(#0000ff){●}その他 【レポート】 小論文・[[自由研究]]等が含まれる。 主に長期連休・実習等々で課せられる宿題。 工業高校や大学なんかだと毎週の相棒である。 『[[ポケモン>ポケットモンスター]]』をやったことがある者なら一度は書いたことがあるだろう。 研究・実習の内容をまとめ自身の考え・言葉で書く為、ある意味項目を立てる行為に似ている。 練習がてら[[立てて>立て主/建て主(アニヲタWiki)]]みるのもいいかもしれない。 その[[評>クソ項目]][[価>良項目(アニヲタWiki)]]で自身の文章構成力がわかるだろう。 &font(#0000ff){●}宿題代行ビジネス 今もいるかもしれないが、その昔、近所に住んでいる大学生や浪人生、あるいは年上の従兄弟に宿題を代わりにやってもらった人がいるかもしれない。 宿題を頼まれる大学生にとってはちょっとした小遣い稼ぎにもなり、暇を潰すいい道具にもなった。 そんな古き良き時代も今は昔。 &bold(){現在は宿題代行が一つのビジネスとして成立している。}子供同士がお菓子やゲームソフトの貸し借りで済ませるとかじゃなく、きちんと法人登記された企業が人を雇って、日本円で対価を支払うという形で。 主に依頼するのは楽をしたい子供……ではなく、受験を控えた子供を抱えた親。本来は子供に率先して宿題をするようアレコレ言うべき親が代行を率先して頼んでいるのだ。よもまつ。 その理由は子供を受験勉強に専念させるため。特に夏休み・冬休み期間中はまとまった受験勉強が出来る貴重な期間で、学校の宿題は受験勉強の邪魔でしかないからだという。 相場だが、小学生の場合で -ドリル:1ページ500円~、1冊5000円~ -作文:1文字6円~、1枚3000円~ -自由研究→応相談 中学生の場合 -問題集:1ページ600円~ -英文翻訳:1単語10円~、1文100円~ -作文:1文字7円~、1枚3000円~ -絵・ポスター:1万8000円~ となっている。&font(l){もし今後代行ビジネスを始めたいと考える人がいたらこの値段を参考にしよう。} 代行サービスの利用には賛否両論あり、文部省としては[[宿題代行?認められないわァ>絢瀬絵里]]というスタンス。期限までに何かを終わらせる一つの手段として代行ビジネスは存在し続ける。 **タイプ別宿題対処の仕方 ・バランス型 一番最適かつ(教師側から見て)理想である形。そもそも余程のことがない限り終わらない量の宿題を出すことは少ない。 長期休みでもちゃんと早起きして1時間程度やれば終わるころには丁度商業施設が開く時間となる。そうすれば思う存分遊んでいい。 読書感想文や自由研究など期間を通して継続する課題や1日割くような宿題もあるとはいえ、長期休みの中ではたった1日。時間は十二分にあるはずだ。 ・前半集中型 プリント物は「1日1枚程度のペース」のような形で設定されているが、何も律儀に守らなくていい。夏休みの序盤に一気に片付ければあとは気にせず遊び放題だ。 欠点としてはやはり読書感想文など時間を割く物とは相性が合わない事。特に絵日記が問題。一気に夏休み分の絵日記を書いちゃう「あらかじめ日記」スタイルも良いが、エピソードを考えるのに苦労したり、天気やイベントの整合性が取れなかったり、珍しいエピソードを書き過ぎると提出した時に問い詰められて困ることも。 ・後半追い込み型 程の人間がここにハマるであろう形。夏休みならお盆が終わった当たりの残り2週間、冬休みなら三が日終わりから登校日までに全てを片付けようとした人も多いだろう。とはいえ1日でこなさなければならない量はバランス型に比べて倍以上となる。特に時間かかる系の宿題をこなすに苦労した人も多いのでは。 ・&color(red){あきらめる} &bold(){最終手段。}先生に催促されても何かと理由をつけて出さなかったりして引き延ばしに引き延ばしたら9月の中頃になれば流石に諦める。先生方もいつまでも夏休みの宿題に拘る事はない。 だが当然成績への影響はもちろん、工作発表会などがあれば公開処刑を喰らう事になる。 そもそも宿題の意義は学習の補強だけでなく「きちんと成果物を期日に出せるか」「与えられた期間で無理せず取り組みクオリティを高められるか」の力をつけることもである。 高校までであれば成績が落ちるだけで済むが、大学に入って「課題を提出できない」「卒業論文・卒業制作が間に合わない」となれば単位を落とし[[留年]]することに繋がる。 社会人になればもっとシビアだ。大事なプレゼン資料を作ってこないで「間に合いませんでした(てへぺろ)」で許される世界はない。 そういった意味でもあがいてでも「完成させる力」を付けるのはその先の人生においてもとても大事となる。 **アニメ作品内での宿題 主に国民的アニメにおいては「夏休みの宿題が片付かない」というエピソードが毎年夏休み最後のあたりの恒例エピソードとなっている。 ぐうたらな[[まる子>さくらももこ(ちびまる子ちゃん)]]、勉強が苦手な[[磯野カツオ]]、そしてその両方である[[野比のび太]]が夏休みのほぼ終盤まで宿題を放置し、両親に怒られながら家族なり[[ドラえもん]]なりに手伝ってもらう姿は子どもとしては反面教師であり、大人にとっては「自分もあんな感じだったな…」と懐かしむ要素でもある。&s(){とはいえ[[サザエさん]]が放送されている時点でまだ宿題を残している子は見てないで宿題を片付けなさい。} 基本的に主人公以外の人物は秀才キャラのみならず普通の子でも既に宿題を終えているか最後の仕上げ段階といったことが多い。が、意外な所では[[花輪くん>花輪和彦]]が「字が汚い」というコンプレックスから書初めの宿題を使用人に書いてもらうという&bold(){ズル}をしている。もっとも、この事が自分の首を絞める結果になるのだが… 中学生以上が主人公となる作品となるとこれらのエピソードは少なくなるが、『[[プリキュアシリーズ>プリキュアシリーズ一覧]]』でも度々登場する。 また、高校が舞台となる『[[涼宮ハルヒの憂鬱]]』ではあるエピソードにおいて「夏休みの宿題」が大きなキーポイントとなる。 [[りどみ>りどみ(アニヲタWiki)]]&font(#ff0000){「BBS内での年齢晒し・学生アピールは自重しましょう。」} [[りどみ>りどみ(アニヲタWiki)]]&font(#ff0000){「それがこの項目も見た者に課せられた宿題です。」} 追記・修正は宿題が終わってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - レポートw -- 名無しさん (2015-03-30 17:25:56) - 英語の宿題で「英文を訳しなさい」ってのは、翻訳サイト使ってそれを丸写ししてた。結果が正しいかどうかは知らない -- 名無しさん (2015-04-28 00:04:46) - ポケモンレポートと大学のレポートは色々レベルが違うw -- 名無しさん (2016-04-27 15:40:37) - 宿題とか作文とか学校っていらないものばかり子供に強要してるな -- 名無しさん (2016-04-27 15:57:19) - ↑ 後々、強要されることで食っていくようになるから・・・かな? -- 名無しさん (2016-04-27 16:51:02) - ↑2いらないとか本気で言ってるの?って訊きたいわ -- 名無しさん (2016-08-24 22:53:40) - ↑3授業で学んだことをしっかりと吸収させるための宿題だぞ 先生の意地悪だとでも思ったか -- 名無しさん (2016-08-24 23:19:25) - 小学校の時出された自由研究が死ぬほどめんどくさかったのでとりあえず一番はまってたゴジラの歴史について書いて持って行った。先生曰く「エメリッヒ版も立派なゴジラです。残さず調べましょう。」 -- 名無しさん (2016-08-24 23:40:39) - 真面目な話、嫌いな物や興味無い物とも正面から向き合えなければ、社会に出て通用しないと思うんだけどな -- 名無しさん (2016-08-25 02:51:04) - ↑ そうなんだよね、最近の子育てで嫌なことからは逃げてもいいんだ的なものもあるけど、学校のアレコレはいつか社会に出るための予行演習なんだから逃げるだけじゃ余計駄目なのよね。逃げてる間に対策講じて、人から遅れてでも突破する目標にしなくちゃいけない -- 名無しさん (2017-12-28 09:50:22) - 読書感想文が一番苦痛だったな。400字詰め三枚って言われたから二枚と数行で提出した記憶。 -- 名無しさん (2018-08-01 14:50:40) - 宿題含め「提出物を出す」って忘れ物と並び生きてく上ですごい大事。契約更新、会議までに資料仕上げる、バイトのシフト提出、同人誌の原稿、お母さんのご飯の支度…他にも数え切れないほど。宿題サボり癖ついてると間に合わないことよくある。 -- 名無しさん (2018-08-01 17:25:29) - 某サル顔の一般市民が宿題は自分の力でやるものって言っていたけど、どうしてもわからないところは先生や親、友達に聞くのもありだと思う。 -- 名無しさん (2019-09-04 15:01:21) - ↑わからないことを聞くのは社会に出たときにこそ必要になるスキルだからな。 -- 名無しさん (2021-07-17 14:26:47) - 読書感想文に関しては、正直無駄に思えてしまう。文章力を鍛えさせるなら、レポートの方が合理的な気が。でも、こうやって続けられてるってことは何かしら重要性があるんだろうなぁ -- 名無しさん (2021-07-17 14:39:07) - 宿題の管理ができなかったタイプだから提出率悪かった、やっても家に置いてきたりして結局未提出になったり(のちに発達障害とわかった) -- 名無しさん (2022-01-17 19:35:59) - 学校の宿題も出せなかった、こなせなかった人は、社会に出てどうなったんだろう?決められた日時にこなせないだけでなく、100%完璧に仕事をこなしてくれる保証もないってことだよね?障害のせいにするのはいいけど、大事な仕事なんて任せられない昇進も絶望的、キャリアはボロボロになるんじゃないかな? -- 名無しさん (2023-04-04 00:35:02) - ↑5↑4勘違いされがちだけど「誰かに聞く」と「誰かに代わりにやってもらう」は全然別物だからな -- 名無しさん (2023-08-08 16:01:18) - 家庭科の宿題は意外と楽しかったりもする -- 名無しさん (2023-08-28 17:34:59) - ↑3こういうコメントってこのサイト的にセーフなんですか? -- 名無しさん (2023-12-10 12:26:28) - 読書感想文は子供の頃全然鉛筆が進まなかったがあれは感情の赴くままに書けばいいのでクソゲーやクソ映画への怒りを面白可笑しく扱き下ろすサイトを見て感想文を書く楽しさを知った -- 名無しさん (2023-12-10 12:38:36) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/08/31(水) 11:25:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){宿題}とは、学校・塾等で生徒に出される課題。 主に授業で学んだ内容を復習する為や自主学習を促す為に教員から生徒に課せられる。 種類 &font(#0000ff){●}筆記教科 【&font(#808080){各授業でうけた内容の復習・予習}】 これが一般的であり馴染み深いと思う。 教科書の練習問題だったりプリントの応用問題だったりととにかく幅が広い。 これを出さないと教員の側からしても期限内に授業を進められない為双方にとって宿命といえる。 自力で解くか、友達に写させてもらう等対処をしよう。[[ぼっち]]は知らん。 また長期連休のドリル・問題集等は破いてページを減らす等の手段もある。 教師とて何十人の宿題を延々とチェックするので、作業が機械的になり見逃す場合が多い。 ただしやりすぎると流石にバレる。 【&font(#b8d200){音読}】 主に[[小学校低学年>9歳(年齢)]]でだされる。 恐らくは一番楽な宿題。 サボってもバレないしチェック用紙にレ点書くだけですむ。 しかし親に聞いてもらう等の対策が加えられることもある為油断は出来ない。[[教師>春巻龍]]も[[バカ>馬鹿]]ではないということである。 【[[作文]]】 長期連休でよく出される宿題のひとつ。 [[読書感想文]]だったり[[将来の夢]]等のお題が決まっていたりと、形を変えて我々にのしかかってくる。 攻略法としては読書感想文はマイナーな本を選ぶ、自分で勝手に[[本を創作>球磨川禊]]する等がある。 夢の方は公務員になりたいとでも書いとけ。 &font(#0000ff){●}実技教科 【&font(#994c00){図工}】 配布されたキットを組み立てる等宿題が出される。 しかしながら子ども心をくすぐるものは少なく実用性もない為市販のものより数段劣る。 完成しても[[なにこれ?ゴミ?>ゴロリ]]といったものになることも多く製作過程で出たゴミ・[[文化祭]]の展示後の返却された本体は奥様方の頭を悩ませる。 【&font(#ff7800){家庭科}】 エプロン・ナップサック等の簡単な縫い物が出される。 [[ママン>お母さん]]に頼めば一発のように思えるが最近の親は裁縫等しないことも多い為アテにはならない。 裾上げはお店でやってくれるし、雑巾は百均で売ってる時代である。仕方がない。 【&font(#f09199){美術}】 課題にそった絵を書くただそれだけ。 だが絵心のない者にとっては[[地獄>冥府/地獄]]。 現在はネットの普及により大抵の宿題の答えを調べられるようになった。 他の実習教科も説明書を見れたり人に聞けばある程度のものになる。 #center(){&font(#ff0000){絵だけはどうにもならない}} 課題に添うとはいえ自身で構成を考え、線を引き、色を塗る… 友人に写させてもらうわけにもいかず[[リア充]]でも[[ぼっち]]でも苦しむことになる。 これほどまで美術室に飾られている肖像画の画家達を尊敬する瞬間はないのではなかろうか。 絵心のある身近な大人に描いてもらう手もあるがうっかり本気を出させようものなら表彰台行きである。 シャイなアニヲタ市民は羞恥心と罪悪感がハンパないことだろう。 【&font(#008cff){体育}】 一昔前なら[[ラジオ体操]]、プール等。 だが近年は減少傾向にあるらしい。 貴重な[[褐色>エルフーン]][[スク水>スクール水着]][[ロリっ娘>アニィー・ウォーター・ノ・ツヴァイ]]を守る為是非とも推進してほしい宿題である。 &font(#0000ff){●}その他 【レポート】 小論文・[[自由研究]]等が含まれる。 主に長期連休・実習等々で課せられる宿題。 工業高校や大学なんかだと毎週の相棒である。 『[[ポケモン>ポケットモンスター]]』をやったことがある者なら一度は書いたことがあるだろう。 研究・実習の内容をまとめ自身の考え・言葉で書く為、ある意味項目を立てる行為に似ている。 練習がてら[[立てて>立て主/建て主(アニヲタWiki)]]みるのもいいかもしれない。 その[[評>クソ項目]][[価>良項目(アニヲタWiki)]]で自身の文章構成力がわかるだろう。 &font(#0000ff){●}宿題代行ビジネス 今もいるかもしれないが、その昔、近所に住んでいる大学生や浪人生、あるいは年上の従兄弟に宿題を代わりにやってもらった人がいるかもしれない。 宿題を頼まれる大学生にとってはちょっとした小遣い稼ぎにもなり、暇を潰すいい道具にもなった。 そんな古き良き時代も今は昔。 &bold(){現在は宿題代行が一つのビジネスとして成立している。}子供同士がお菓子やゲームソフトの貸し借りで済ませるとかじゃなく、きちんと法人登記された企業が人を雇って、日本円で対価を支払うという形で。 主に依頼するのは楽をしたい子供……ではなく、受験を控えた子供を抱えた親。本来は子供に率先して宿題をするようアレコレ言うべき親が代行を率先して頼んでいるのだ。よもまつ。 その理由は子供を受験勉強に専念させるため。特に夏休み・冬休み期間中はまとまった受験勉強が出来る貴重な期間で、学校の宿題は受験勉強の邪魔でしかないからだという。 相場だが、小学生の場合で -ドリル:1ページ500円~、1冊5000円~ -作文:1文字6円~、1枚3000円~ -自由研究→応相談 中学生の場合 -問題集:1ページ600円~ -英文翻訳:1単語10円~、1文100円~ -作文:1文字7円~、1枚3000円~ -絵・ポスター:1万8000円~ となっている。&font(l){もし今後代行ビジネスを始めたいと考える人がいたらこの値段を参考にしよう。} 代行サービスの利用には賛否両論あり、文部省としては[[宿題代行?認められないわァ>絢瀬絵里]]というスタンス。期限までに何かを終わらせる一つの手段として代行ビジネスは存在し続ける。 **タイプ別宿題対処の仕方 ・バランス型 一番最適かつ(教師側から見て)理想である形。そもそも余程のことがない限り終わらない量の宿題を出すことは少ない。 長期休みでもちゃんと早起きして1時間程度やれば終わるころには丁度商業施設が開く時間となる。そうすれば思う存分遊んでいい。 読書感想文や自由研究など期間を通して継続する課題や1日割くような宿題もあるとはいえ、長期休みの中ではたった1日。時間は十二分にあるはずだ。 ・前半集中型 プリント物は「1日1枚程度のペース」のような形で設定されているが、何も律儀に守らなくていい。夏休みの序盤に一気に片付ければあとは気にせず遊び放題だ。 欠点としてはやはり読書感想文など時間を割く物とは相性が合わない事。特に絵日記が問題。一気に夏休み分の絵日記を書いちゃう「あらかじめ日記」スタイルも良いが、エピソードを考えるのに苦労したり、天気やイベントの整合性が取れなかったり、珍しいエピソードを書き過ぎると提出した時に問い詰められて困ることも。 ・後半追い込み型 程の人間がここにハマるであろう形。夏休みならお盆が終わった当たりの残り2週間、冬休みなら三が日終わりから登校日までに全てを片付けようとした人も多いだろう。とはいえ1日でこなさなければならない量はバランス型に比べて倍以上となる。特に時間かかる系の宿題をこなすに苦労した人も多いのでは。 ・&color(red){あきらめる} &bold(){最終手段。}先生に催促されても何かと理由をつけて出さなかったりして引き延ばしに引き延ばしたら9月の中頃になれば流石に諦める。先生方もいつまでも夏休みの宿題に拘る事はない。 だが当然成績への影響はもちろん、工作発表会などがあれば公開処刑を喰らう事になる。 そもそも宿題の意義は学習の補強だけでなく「きちんと成果物を期日に出せるか」「与えられた期間で無理せず取り組みクオリティを高められるか」の力をつけることもである。 高校までであれば成績が落ちるだけで済むが、大学に入って「課題を提出できない」「卒業論文・卒業制作が間に合わない」となれば単位を落とし[[留年]]することに繋がる。 社会人になればもっとシビアだ。大事なプレゼン資料を作ってこないで「間に合いませんでした(てへぺろ)」で許される世界はない。 そういった意味でもあがいてでも「完成させる力」を付けるのはその先の人生においてもとても大事となる。 **アニメ作品内での宿題 主に国民的アニメにおいては「夏休みの宿題が片付かない」というエピソードが毎年夏休み最後のあたりの恒例エピソードとなっている。 ぐうたらな[[まる子>さくらももこ(ちびまる子ちゃん)]]、勉強が苦手な[[磯野カツオ]]、そしてその両方である[[野比のび太]]が夏休みのほぼ終盤まで宿題を放置し、両親に怒られながら家族なり[[ドラえもん]]なりに手伝ってもらう姿は子どもとしては反面教師であり、大人にとっては「自分もあんな感じだったな…」と懐かしむ要素でもある。&s(){とはいえ[[サザエさん]]が放送されている時点でまだ宿題を残している子は見てないで宿題を片付けなさい。} 基本的に主人公以外の人物は秀才キャラのみならず普通の子でも既に宿題を終えているか最後の仕上げ段階といったことが多い。が、意外な所では[[花輪くん>花輪和彦]]が「字が汚い」というコンプレックスから書初めの宿題を使用人に書いてもらうという&bold(){ズル}をしている。もっとも、この事が自分の首を絞める結果になるのだが… 中学生以上が主人公となる作品となるとこれらのエピソードは少なくなるが、『[[プリキュアシリーズ>プリキュアシリーズ一覧]]』でも度々登場する。 また、高校が舞台となる『[[涼宮ハルヒの憂鬱]]』ではあるエピソードにおいて「夏休みの宿題」が大きなキーポイントとなる。 [[りどみ>りどみ(アニヲタWiki)]]&font(#ff0000){「BBS内での年齢晒し・学生アピールは自重しましょう。」} [[りどみ>りどみ(アニヲタWiki)]]&font(#ff0000){「それがこの項目も見た者に課せられた宿題です。」} 追記・修正は宿題が終わってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,9) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - レポートw -- 名無しさん (2015-03-30 17:25:56) - 英語の宿題で「英文を訳しなさい」ってのは、翻訳サイト使ってそれを丸写ししてた。結果が正しいかどうかは知らない -- 名無しさん (2015-04-28 00:04:46) - ポケモンレポートと大学のレポートは色々レベルが違うw -- 名無しさん (2016-04-27 15:40:37) - 宿題とか作文とか学校っていらないものばかり子供に強要してるな -- 名無しさん (2016-04-27 15:57:19) - ↑ 後々、強要されることで食っていくようになるから・・・かな? -- 名無しさん (2016-04-27 16:51:02) - ↑2いらないとか本気で言ってるの?って訊きたいわ -- 名無しさん (2016-08-24 22:53:40) - ↑3授業で学んだことをしっかりと吸収させるための宿題だぞ 先生の意地悪だとでも思ったか -- 名無しさん (2016-08-24 23:19:25) - 小学校の時出された自由研究が死ぬほどめんどくさかったのでとりあえず一番はまってたゴジラの歴史について書いて持って行った。先生曰く「エメリッヒ版も立派なゴジラです。残さず調べましょう。」 -- 名無しさん (2016-08-24 23:40:39) - 真面目な話、嫌いな物や興味無い物とも正面から向き合えなければ、社会に出て通用しないと思うんだけどな -- 名無しさん (2016-08-25 02:51:04) - ↑ そうなんだよね、最近の子育てで嫌なことからは逃げてもいいんだ的なものもあるけど、学校のアレコレはいつか社会に出るための予行演習なんだから逃げるだけじゃ余計駄目なのよね。逃げてる間に対策講じて、人から遅れてでも突破する目標にしなくちゃいけない -- 名無しさん (2017-12-28 09:50:22) - 読書感想文が一番苦痛だったな。400字詰め三枚って言われたから二枚と数行で提出した記憶。 -- 名無しさん (2018-08-01 14:50:40) - 宿題含め「提出物を出す」って忘れ物と並び生きてく上ですごい大事。契約更新、会議までに資料仕上げる、バイトのシフト提出、同人誌の原稿、お母さんのご飯の支度…他にも数え切れないほど。宿題サボり癖ついてると間に合わないことよくある。 -- 名無しさん (2018-08-01 17:25:29) - 某サル顔の一般市民が宿題は自分の力でやるものって言っていたけど、どうしてもわからないところは先生や親、友達に聞くのもありだと思う。 -- 名無しさん (2019-09-04 15:01:21) - ↑わからないことを聞くのは社会に出たときにこそ必要になるスキルだからな。 -- 名無しさん (2021-07-17 14:26:47) - 読書感想文に関しては、正直無駄に思えてしまう。文章力を鍛えさせるなら、レポートの方が合理的な気が。でも、こうやって続けられてるってことは何かしら重要性があるんだろうなぁ -- 名無しさん (2021-07-17 14:39:07) - 宿題の管理ができなかったタイプだから提出率悪かった、やっても家に置いてきたりして結局未提出になったり(のちに発達障害とわかった) -- 名無しさん (2022-01-17 19:35:59) - 学校の宿題も出せなかった、こなせなかった人は、社会に出てどうなったんだろう?決められた日時にこなせないだけでなく、100%完璧に仕事をこなしてくれる保証もないってことだよね?障害のせいにするのはいいけど、大事な仕事なんて任せられない昇進も絶望的、キャリアはボロボロになるんじゃないかな? -- 名無しさん (2023-04-04 00:35:02) - ↑5↑4勘違いされがちだけど「誰かに聞く」と「誰かに代わりにやってもらう」は全然別物だからな -- 名無しさん (2023-08-08 16:01:18) - 家庭科の宿題は意外と楽しかったりもする -- 名無しさん (2023-08-28 17:34:59) - ↑3こういうコメントってこのサイト的にセーフなんですか? -- 名無しさん (2023-12-10 12:26:28) - 読書感想文は子供の頃全然鉛筆が進まなかったがあれは感情の赴くままに書けばいいのでクソゲーやクソ映画への怒りを面白可笑しく扱き下ろすサイトを見て感想文を書く楽しさを知った -- 名無しさん (2023-12-10 12:38:36) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: