ヒヨドリ(野鳥)

「ヒヨドリ(野鳥)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヒヨドリ(野鳥)」(2024/01/09 (火) 15:41:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/06/24(木) 15:15:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){ヒィー!ヒィーヨヒィーヨ!!}} ヒヨドリはスズメ目ヒヨドリ科の野鳥である。 スズメやハシブトガラス、ドバト等と並ぶ都市鳥の一種で一年中見られる。 全長は30cmほどで、逆立った頭髪と長い尾羽、『ヒーヨヒーヨ』という大きな鳴き声が特徴。 この鳴き声が兎に角うるさい。図鑑等にも『&font(#ff0000){やかましいわ!}』と書いてあることが多い。 近所で、しかも群れで鳴かれるとたまったもんじゃない。庭やベランダに数羽で来られると近所迷惑である。 近所で喚く子供よりはマシだけどね(失礼) 全国に分布しており街や都会など平地から山地の林までいたるところで見られる。 いまでこそ一年中見られる都市鳥の代表的存在だが一昔前は、食べ物が不足する冬季に山から降りてくる冬鳥だったらしい。 【食性】 彼らは雑食性で虫や花の蜜、パン、キャベツなど色んなものを食べる為庭先にもよくやってくる。 庭先の木に巣を作ることもある為、その時は笑顔で耳栓をして巣立ちまで温かく見守ってあげてください。 そして彼らは甘いものが大好物。花の蜜や蜜柑等の果物はもちろん、砂糖水等も好む。 春先、桜の木に集まりスズメ、メジロと 一緒に大宴会を始める。端からみても嬉しくてしかたないのが分かるくらい浮き足だっている。 #center(){&font(#f09199){\サクラウメェww/}} 【餌場において】 庭やベランダに野鳥を招いて楽しんでいる人にとってヒヨドリは困った存在となる。人によっては招かれざる客にもなる。 理由はスズメやメジロ等の他の鳥を追い払い、餌を独占してしまうからである。 その為ヒヨドリが入れないように網で囲い、彼らには別に用意してやる等の対策が必要になる。 ただ皿を複数用意しても全部独占しようとするだけなので注意。 まさに『お前のモノは俺のモノ』といったところである。ジャイアンかお前らは。 #center(){\ナンカモンクアル?/} 【繁殖】 元々低い山林に生息していた鳥なので今でも庭先の木や街路樹等に巣を作る。 個体によっては車が行き交う道路の真上等に作る場合も。なんちゅー図太さ。 しかし、それが雛が巣から落ちてしまう原因にもなっている。 繁殖期に雛が巣から落ちるのはスズメ等にもよくあること。 だが彼らの場合、天敵である人や猫等が巣に近づくとまだ飛べないにもかかわらず、雛自ら一斉に巣を飛び出てしまう。 その為道路に飛び出して車に轢かれる、可哀想に思った人間に誘拐される…といったことが頻繁に起こる。 #center(){&font(#ffdc00){ちょ、ちょっと待ってください}} あら、ひげじいなんですか? #center(){&font(#ffdc00){なんで雛はロクに成長していない体でそんなことをするんですかな?実際危険な目に遭ってるわけですよね}} それはよくは分かっていないんです。ただ一斉に巣を飛び立つことで相手を威嚇、分散することで生存率をあげているんではないかと考えられています。 ハシブトガラス等にも似たような行動が見られるんです。 #center(){&font(#ffdc00){なるほどなるほど}} なので繁殖期には不用意に巣に近づかないように注意が必要なんですね。 #center(){&font(#ffdc00){なるほど、ヒヨドリの巣があるときは幼鳥が警戒しないようにようちょういですなぁ}}   【渡り】 ヒヨドリは個体によっては冬季に渡りをする場合もある。 特に毎年冬季に北海道から青森へ向けて津軽海峡を渡るヒヨドリは有名。数千羽のヒヨドリが島を飛び立つ姿は圧巻。 途中待ち構えるハヤブサに襲われるたびに、島に引き返す。怯えながらもまた飛び立つという姿には勇気さえもらえる。   庭先でヒヨドリの大群に鳴かれたくなければ追記・修正よろしくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,9) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 春になるとやかましいあいつら。すごくわかりやすく面白い内容でした。ありがとうございました。 -- まるお (2014-03-08 02:22:14) - 突然のひげじいに和んだ -- 名無しさん (2021-06-13 23:27:28) - ピンでは嫌いじゃないんだが、メジロだの雀だのイジメるのやめーや。庭先の果物を鳥用にそっとしておくと必ずヒヨドリがメジロを虐めるんだよなあ… -- 名無しさん (2021-06-13 23:45:25) - ダーウィンが来たを見てるみたい。 -- 名無しさん (2021-10-14 16:22:19) - 「サクラウメェww」と「ナンカモンクアル?」が豊崎さんの声で脳内再生されました。 -- 名前は無い (2021-10-14 20:13:46) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/06/24(木) 15:15:05 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){ヒィー!ヒィーヨヒィーヨ!!}} ヒヨドリはスズメ目ヒヨドリ科の野鳥である。 スズメやハシブトガラス、ドバト等と並ぶ都市鳥の一種で一年中見られる。 全長は30cmほどで、逆立った頭髪と長い尾羽、『ヒーヨヒーヨ』という大きな鳴き声が特徴。 この鳴き声が兎に角うるさい。図鑑等にも『&font(#ff0000){やかましいわ!}』と書いてあることが多い。 近所で、しかも群れで鳴かれるとたまったもんじゃない。庭やベランダに数羽で来られると近所迷惑である。 近所で喚く子供よりはマシだけどね(失礼) 全国に分布しており街や都会など平地から山地の林までいたるところで見られる。 いまでこそ一年中見られる都市鳥の代表的存在だが一昔前は、食べ物が不足する冬季に山から降りてくる冬鳥だったらしい。 【食性】 彼らは雑食性で虫や花の蜜、パン、キャベツなど色んなものを食べる為庭先にもよくやってくる。 庭先の木に巣を作ることもある為、その時は笑顔で耳栓をして巣立ちまで温かく見守ってあげてください。 そして彼らは甘いものが大好物。花の蜜や蜜柑等の果物はもちろん、砂糖水等も好む。 春先、桜の木に集まりスズメ、メジロと 一緒に大宴会を始める。端からみても嬉しくてしかたないのが分かるくらい浮き足だっている。 #center(){&font(#f09199){\サクラウメェww/}} 【餌場において】 庭やベランダに野鳥を招いて楽しんでいる人にとってヒヨドリは困った存在となる。人によっては招かれざる客にもなる。 理由はスズメやメジロ等の他の鳥を追い払い、餌を独占してしまうからである。 その為ヒヨドリが入れないように網で囲い、彼らには別に用意してやる等の対策が必要になる。 ただ皿を複数用意しても全部独占しようとするだけなので注意。 まさに『お前のモノは俺のモノ』といったところである。ジャイアンかお前らは。 #center(){\ナンカモンクアル?/} 【繁殖】 元々低い山林に生息していた鳥なので今でも庭先の木や街路樹等に巣を作る。 個体によっては車が行き交う道路の真上等に作る場合も。なんちゅー図太さ。 しかし、それが雛が巣から落ちてしまう原因にもなっている。 繁殖期に雛が巣から落ちるのはスズメ等にもよくあること。 だが彼らの場合、天敵である人や猫等が巣に近づくとまだ飛べないにもかかわらず、雛自ら一斉に巣を飛び出てしまう。 その為道路に飛び出して車に轢かれる、可哀想に思った人間に誘拐される…といったことが頻繁に起こる。 #center(){&font(#ffdc00){ちょ、ちょっと待ってください}} あら、ひげじいなんですか? #center(){&font(#ffdc00){なんで雛はロクに成長していない体でそんなことをするんですかな?実際危険な目に遭ってるわけですよね}} それはよくは分かっていないんです。ただ一斉に巣を飛び立つことで相手を威嚇、分散することで生存率をあげているんではないかと考えられています。 ハシブトガラス等にも似たような行動が見られるんです。 #center(){&font(#ffdc00){なるほどなるほど}} なので繁殖期には不用意に巣に近づかないように注意が必要なんですね。 #center(){&font(#ffdc00){なるほど、ヒヨドリの巣があるときは幼鳥が警戒しないようにようちょういですなぁ}}   【渡り】 ヒヨドリは個体によっては冬季に渡りをする場合もある。 特に毎年冬季に北海道から青森へ向けて津軽海峡を渡るヒヨドリは有名。数千羽のヒヨドリが島を飛び立つ姿は圧巻。 途中待ち構えるハヤブサに襲われるたびに、島に引き返す。怯えながらもまた飛び立つという姿には勇気さえもらえる。   庭先でヒヨドリの大群に鳴かれたくなければ追記・修正よろしくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,10) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 春になるとやかましいあいつら。すごくわかりやすく面白い内容でした。ありがとうございました。 -- まるお (2014-03-08 02:22:14) - 突然のひげじいに和んだ -- 名無しさん (2021-06-13 23:27:28) - ピンでは嫌いじゃないんだが、メジロだの雀だのイジメるのやめーや。庭先の果物を鳥用にそっとしておくと必ずヒヨドリがメジロを虐めるんだよなあ… -- 名無しさん (2021-06-13 23:45:25) - ダーウィンが来たを見てるみたい。 -- 名無しさん (2021-10-14 16:22:19) - 「サクラウメェww」と「ナンカモンクアル?」が豊崎さんの声で脳内再生されました。 -- 名前は無い (2021-10-14 20:13:46) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: