1500m走の練習方法(陸上競技)

「1500m走の練習方法(陸上競技)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

1500m走の練習方法(陸上競技)」(2023/11/08 (水) 22:50:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/07/27 (金) 23:25:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 陸上競技の1500m走は[[日本>日本国]]ではマイナーですが欧州、[[アメリカ>アメリカ合衆国]]では陸上競技の花形種目です。 伝統的に人気のある大会が多く、TV中継も多い欧州では、競技者として走るにも観客として観戦するにもエキサイティングな種目として認識されています。 日本の実業団の選手が遠征で欧州の大会に出ると、日本と比べ物にならないくらいの盛り上がり様で驚くといった話しがたまにあります。 【必要な体力要素】 スプリント能力と持久力を高いレベルで両立することが要求されます。 いかに乳酸を処理してスピードを維持するか、かつ緻密なレース戦略も必要とされるとってもハードな種目です。 格闘技に例えられる800m走ほど激しくはないものの、選手同士の接触も多々あります。 この項目では1500m走について(歴史、競技体形、世界記録、有名な選手etc)ではなく1500m走の練習方法を主に紹介したいと思います。 1500mは非常に潰しが利く種目で、専門種目を決めていない人や800m、5000mをやってる人はもちろんハーフやマラソンメインのランナーにも役に立ちますよ。 1500mを速く走るためには長い距離の走り込みよりも、短い距離を1500mの自己ベストよりも速いペースで反復する練習をしたほうがより効果的です。 以下、トレーニングの詳細を紹介した後、それらを組み合わせたトレーニング計画を紹介します。 【練習内容一覧】 ▼&font(#ff0000){10×400m or 7×300m Classic Repeat} 古典的な練習方です。 400レペのほうはかつて不可能だと言われていた1600m4分切りを人類で初めて達成した選手が好んでやっていたことで有名です。 300mレペは現在アメリカで数々のランナーを育成し、アメリカの中長距離走のレベルを大きく飛躍させた名伯楽アルベルトサラザール氏が好んで行っています。 どちらも1500mの自己ベストのペース±5%で反復することで'予習,をするトレーニングです。 レストは150m~300mJog or 30秒~3分で ▼&font(#ff7800){変化走} 速いペースと遅いペースを組み合わせて走ることで、ペース変化に対応できる脚を作ります。 できれば未舗装の道か芝生でやるのが望ましいです。 例1:(1分hard +2分easy)×6~10 hardは400m~5000mレースペース easyは好きなペースで 例2:(30秒hard+30秒easy)×12~30 ペースは上記と同じ ▼&font(#0000ff){セット走} 1500mのレース展開に対応した練習。分割走。 例1:4×200m/400m/200m 最初200mを800mのレペ、次の400mは1500のレペ、最後の200mは400mのレペで走る。 距離間のレストはとらない。 4×200mの間のみ2分レスト。 例2:4×800m/400m 800mを1500mのレペで走り、4本目を終えたら休まずにすぐ400mを800mのレペで走る。 800mの間のレストは3分。 例3:600m/400m/300m/200m r=2分、90秒、60秒 ▼&font(#ff0000){坂レペティション} 100~300m程度の坂を1500mのレペで登り、下りをjogで繋いで反復する練習。 無理に追い込まなくても負荷が高くなるので、脚筋力と心肺機能が自然に鍛えられる。 100m程度の坂なら10本くらい反復。 ▼&font(#008000){ファルトレク} ペースに変化をつけて起伏のある道を走る練習方法です。 変化走とは違いペースを設定せず、好きなタイミングでペースを上げ下げしながら自由に走ります。 フォームを意識しつつリラックスして行ってください。 【基礎プログラム】 ランニング経験が少ししかない、または新規で1500mを走る他種目の選手が対象。 最低でも3kmは止まらずに走れる体力が必要です。 アメリカのクラブチームのプログラムを参考にしたので、一般的な練習とは少しズレがあるかもしれません。 以下14日間の練習メニューです。 ▼試合期前期 一日目・8×400m 1500mレースペース、レスト2分 ニ日目・3km easy 三日目・2×1600m 5000mレースペースで、レスト4分 四日目・3~5km easy 五日目・6×200m 400mレースペース、レスト1分 六日目・5km easy or Rest 七日目・4×200m/400m/200m 最初の200mを800m、次の400mは1500m、最後200mは400mのレースペースで 同じ距離は2分レスト、距離間レストはなし。 八日目・5km ファルトレク 九日目・4×400m/4×200m/6×100m 400mは1500mのレースペース、200mは800mレースペース、100mは全力で 距離間レストなし 十日目・3km jog 十一日目・変化走12分(1分hard+2分easy×4)+6×100m 十二日目・5km easy 十三日目・ 10×100m hill repeat 1500mのペースでレストは下りをjogで 十四日目・Rest ▼試合期中期 一日目・6×400m(p=1500mレペ)+2×400m(p=1500mレースでのスパートのペース) レストは2分の完全休養 ニ日目・5km ファルトレク 三日目・2×1600m 5000mレペ、レスト3分 四日目 6km easy 五日目 8×200m 400mレペ レスト2分 六日目 5~7kmファルトレク 七日目 3×600m+1×200m 600は1500mレペ、200は800mレペ 3×600mのレストは5分、距離間レストはなし。 八日目 6km easy 九日目 4×400m+4×200m+4×100m 400は1500レペ、200は800レペ、100は全力で 400のレストは2分、200のレストは1分、100のレストは30秒 十日目 7km ファルトレク 十一日目 15min変化走(1分間1500m pace+2分間easy pace)×5 十二日目 5~8km ファルトレク 十三日目 10×100m Hill Repeat 登りは1500レペ、下りは楽なjog 十四日目 8km easy ▼試合期後期 一日目・5×400m+3×400m 最初の5本は1500mのイーブンペース、次の3本はスパートのペース レストは1分。5本目と3本目の間のみレストなし。 二日目・8km ファルトレク 三日目・2×2400m 5000mレペ、レスト2分 四日目・8km easy 五日目・10×200m 400レペ、2分レスト 六日目・5~8kmファルトレク 七日目・3×800m+1×200m 800は1500レペより速いペースで、200は800レペ 800mの間のレストは4分、距離間はレストなし。 八日目・10km easy 九日目・4×400m+4×200m+4×100m 400mは1500レペ、200mは800レペ、100mは全力。 レストは2分+1分+30秒 十日目・10kmファルトレク 十一日目・18min変化走(1min hard 2min easy)×6 十二日目・10km easy 追記修正は集団戦での肘打ちマスターになってから願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - うちの学校のスポテスはシャトルランじゃなくて1500mだったな。バスケ部は5分切りが義務付けられてて死ぬかと思った -- 名無しさん (2014-06-03 12:55:39) - すげぇけど最後の一文が生々しすぎるだろJK -- 名無しさん (2015-03-18 15:46:54) - レペの使い方が違う -- 名無しさん (2016-04-09 20:25:03) - 3kmを止まらずに走ることができる体力がない人はどうすればいいのですか? -- 名無しさん (2016-12-10 13:55:29) - 読んでるだけで息切れしてくる。 -- 名無しさん (2020-04-29 13:52:31) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/07/27 (金) 23:25:51 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 陸上競技の1500m走は[[日本>日本国]]ではマイナーですが欧州、[[アメリカ>アメリカ合衆国]]では陸上競技の花形種目です。 伝統的に人気のある大会が多く、TV中継も多い欧州では、競技者として走るにも観客として観戦するにもエキサイティングな種目として認識されています。 日本の実業団の選手が遠征で欧州の大会に出ると、日本と比べ物にならないくらいの盛り上がり様で驚くといった話しがたまにあります。 【必要な体力要素】 スプリント能力と持久力を高いレベルで両立することが要求されます。 いかに乳酸を処理してスピードを維持するか、かつ緻密なレース戦略も必要とされるとってもハードな種目です。 格闘技に例えられる800m走ほど激しくはないものの、選手同士の接触も多々あります。 この項目では1500m走について(歴史、競技体形、世界記録、有名な選手etc)ではなく1500m走の練習方法を主に紹介したいと思います。 1500mは非常に潰しが利く種目で、専門種目を決めていない人や800m、5000mをやってる人はもちろんハーフやマラソンメインのランナーにも役に立ちますよ。 1500mを速く走るためには長い距離の走り込みよりも、短い距離を1500mの自己ベストよりも速いペースで反復する練習をしたほうがより効果的です。 以下、トレーニングの詳細を紹介した後、それらを組み合わせたトレーニング計画を紹介します。 【練習内容一覧】 ▼&font(#ff0000){10×400m or 7×300m Classic Repeat} 古典的な練習方です。 400レペのほうはかつて不可能だと言われていた1600m4分切りを人類で初めて達成した選手が好んでやっていたことで有名です。 300mレペは現在アメリカで数々のランナーを育成し、アメリカの中長距離走のレベルを大きく飛躍させた名伯楽アルベルトサラザール氏が好んで行っています。 どちらも1500mの自己ベストのペース±5%で反復することで'予習,をするトレーニングです。 レストは150m~300mJog or 30秒~3分で ▼&font(#ff7800){変化走} 速いペースと遅いペースを組み合わせて走ることで、ペース変化に対応できる脚を作ります。 できれば未舗装の道か芝生でやるのが望ましいです。 例1:(1分hard +2分easy)×6~10 hardは400m~5000mレースペース easyは好きなペースで 例2:(30秒hard+30秒easy)×12~30 ペースは上記と同じ ▼&font(#0000ff){セット走} 1500mのレース展開に対応した練習。分割走。 例1:4×200m/400m/200m 最初200mを800mのレペ、次の400mは1500のレペ、最後の200mは400mのレペで走る。 距離間のレストはとらない。 4×200mの間のみ2分レスト。 例2:4×800m/400m 800mを1500mのレペで走り、4本目を終えたら休まずにすぐ400mを800mのレペで走る。 800mの間のレストは3分。 例3:600m/400m/300m/200m r=2分、90秒、60秒 ▼&font(#ff0000){坂レペティション} 100~300m程度の坂を1500mのレペで登り、下りをjogで繋いで反復する練習。 無理に追い込まなくても負荷が高くなるので、脚筋力と心肺機能が自然に鍛えられる。 100m程度の坂なら10本くらい反復。 ▼&font(#008000){ファルトレク} ペースに変化をつけて起伏のある道を走る練習方法です。 変化走とは違いペースを設定せず、好きなタイミングでペースを上げ下げしながら自由に走ります。 フォームを意識しつつリラックスして行ってください。 【基礎プログラム】 ランニング経験が少ししかない、または新規で1500mを走る他種目の選手が対象。 最低でも3kmは止まらずに走れる体力が必要です。 アメリカのクラブチームのプログラムを参考にしたので、一般的な練習とは少しズレがあるかもしれません。 以下14日間の練習メニューです。 ▼試合期前期 一日目・8×400m 1500mレースペース、レスト2分 ニ日目・3km easy 三日目・2×1600m 5000mレースペースで、レスト4分 四日目・3~5km easy 五日目・6×200m 400mレースペース、レスト1分 六日目・5km easy or Rest 七日目・4×200m/400m/200m 最初の200mを800m、次の400mは1500m、最後200mは400mのレースペースで 同じ距離は2分レスト、距離間レストはなし。 八日目・5km ファルトレク 九日目・4×400m/4×200m/6×100m 400mは1500mのレースペース、200mは800mレースペース、100mは全力で 距離間レストなし 十日目・3km jog 十一日目・変化走12分(1分hard+2分easy×4)+6×100m 十二日目・5km easy 十三日目・ 10×100m hill repeat 1500mのペースでレストは下りをjogで 十四日目・Rest ▼試合期中期 一日目・6×400m(p=1500mレペ)+2×400m(p=1500mレースでのスパートのペース) レストは2分の完全休養 ニ日目・5km ファルトレク 三日目・2×1600m 5000mレペ、レスト3分 四日目 6km easy 五日目 8×200m 400mレペ レスト2分 六日目 5~7kmファルトレク 七日目 3×600m+1×200m 600は1500mレペ、200は800mレペ 3×600mのレストは5分、距離間レストはなし。 八日目 6km easy 九日目 4×400m+4×200m+4×100m 400は1500レペ、200は800レペ、100は全力で 400のレストは2分、200のレストは1分、100のレストは30秒 十日目 7km ファルトレク 十一日目 15min変化走(1分間1500m pace+2分間easy pace)×5 十二日目 5~8km ファルトレク 十三日目 10×100m Hill Repeat 登りは1500レペ、下りは楽なjog 十四日目 8km easy ▼試合期後期 一日目・5×400m+3×400m 最初の5本は1500mのイーブンペース、次の3本はスパートのペース レストは1分。5本目と3本目の間のみレストなし。 二日目・8km ファルトレク 三日目・2×2400m 5000mレペ、レスト2分 四日目・8km easy 五日目・10×200m 400レペ、2分レスト 六日目・5~8kmファルトレク 七日目・3×800m+1×200m 800は1500レペより速いペースで、200は800レペ 800mの間のレストは4分、距離間はレストなし。 八日目・10km easy 九日目・4×400m+4×200m+4×100m 400mは1500レペ、200mは800レペ、100mは全力。 レストは2分+1分+30秒 十日目・10kmファルトレク 十一日目・18min変化走(1min hard 2min easy)×6 十二日目・10km easy 追記修正は集団戦での肘打ちマスターになってから願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - うちの学校のスポテスはシャトルランじゃなくて1500mだったな。バスケ部は5分切りが義務付けられてて死ぬかと思った -- 名無しさん (2014-06-03 12:55:39) - すげぇけど最後の一文が生々しすぎるだろJK -- 名無しさん (2015-03-18 15:46:54) - レペの使い方が違う -- 名無しさん (2016-04-09 20:25:03) - 3kmを止まらずに走ることができる体力がない人はどうすればいいのですか? -- 名無しさん (2016-12-10 13:55:29) - 読んでるだけで息切れしてくる。 -- 名無しさん (2020-04-29 13:52:31) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: