ジェアン・シュヴァリアー

「ジェアン・シュヴァリアー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ジェアン・シュヴァリアー」(2023/04/30 (日) 23:40:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/09/02 (木) 23:03:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ジェアン・シュヴァリアー(Geant Chevalier) 全長:110.3m 重量:190.2t 装甲材質:不明 動力:レース・アルカーナ インターフェイス:シュンパティア 開発者:クリフォード・ガイギャクス 主なパイロット:[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]、[[グラキエース]](スポット参戦時のみ) [[エール・シュヴァリアー]]のシュンパティアとレース・アルカーナをコアとしてウェポンボックスハンガーに組み込んだ機体。 巨大なジェネレーターを搭載する事で、レース・アルカーナの性能を最大限まで引き出せる。   開発者のクリフ曰く、如何なる地形においても活動できる機動兵器との事。しかし、その実態は&font(#ff0000){どこぞのデンドロビウムの様な超大型機動兵器}である。 その大きさは、味方のバンプレオリジナルメカ中、「史上最強の家」に定評がある[[ヴァルザカード]]に次いでNo.2のデカさを誇り、 正に【巨大な騎士】の名の冠するに相応しい機体。 しかし、驚く事はそこだけではない。 なんとこの機体、この巨体で、&font(#ff0000){格闘戦を主体としている}のだ。 実際、分身、撃ち落とし、切り払いを揃えており、それを容赦なく多用する。   **■武装 ・アーマーブレイカー OG2ndで装備。 ・ネオインパルスランチャー/ネオ・インパルス・キャノン(射撃) エール・シュヴァリアーにおけるインパルスキャノン。火力自体は下がっているが、弾数制に変更されており、ENを食わないのが長所。 ・ブレードビット(射撃) ウェポンボックスハンガーからビームソード内蔵式のビットを飛ばして敵を切り刻む。 サイズがサイズなので、さぞかしデカいビットが敵機を襲うことになると思われる。 [[第2次OG>第2次スーパーロボット大戦OG]]では弾数制に。 ・ネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソード(格闘) ウェポンボックスハンガー右部に搭載された大型ビームブレード。 デンドロにおけるメガビーム砲がまんまビームブレードになったと考えると非常に分かりやすい。 サイファーソードの後継扱いだが、射程が1~3となり、大きさも使い勝手もサイファーソードの比ではない。 ただし、燃費も2倍である。というか、海適応Aと言う事は、これで水中に突貫するという事なのだろうか…。   ・&font(#0000ff){クローアンカーバースト}(格闘) 本機の[[必殺技]]。ウェポンボックスハンガー左部のクローアンカーを[[ドリル]]状に回転させた上で敵機を貫き、捕獲してネオビームブレードで突貫。 一応バーストレイヴの後継技だが……まぁ、並の[[PT>パーソナルトルーパー]]をグシャグシャにできる大きさのクローで掴んで引き寄せた後、戦艦を楽々両断できるビームブレードで貫通している。 と考えればかなり&font(#ff0000){怖くてえげつない}技なのではないだろうか。うん…… 地味だけど。 『[[第2次OG>第2次スーパーロボット大戦OG]]』ではモーションが大きく変更され、武装一斉攻撃パターンになっている。 ガンで牽制→クローアンカーで捕獲→周囲を旋回しながらインパルス・キャノンで集中砲撃→旋回の勢いでクローアンカーを引き戻しつつ空中に投げ捨てる→ブレードを最大出力にして突撃、という流れ。 [[某呆れるほどに有効な戦術>クロウ・ブルースト]]とは無関係。無関係である。 **■劇中での活躍 『[[スーパーロボット大戦D]]』のリアル系後期主人公機の内の一つにして、エール・シュヴァリアーの後継機。 エールが抱えていた問題点は全て解決されるが、今度は陸に降りれなくなった上にシールドもなくなる。そのため[[Hi-ν>Hi-νガンダム]]とか地上の機体には援護できない。 また、設定上は分離可能だったが[[ゲーム]]では不可能(分離可能だと強過ぎる為という仮説有り)。   ちなみに、武器自体は全地形で使用可能。格闘武器2種に至っては全地形適応Aである。そう、海でさえも…(使う機会がないが)。 ちなみにサイズはL。さすがにLLになる事はなかった。 しかしデカいので食らいやすくなっているため、運動性はより強めに改造しよう。 レース・アルカーナをフル機動させているため、ルイーナ機との感情共有も強まる。 作中ではルイーナとの戦闘時に一度は大破してしまうも、その後密かに修復された。 グラキエース加入フラグを立てていると、何と&bold(){&font(#ff0000){本人}}が乗って戻って来る。 …あ、ジョッシュさんは後ろで待機してますよ。 なお、陸と[[海]]には適応されず、空だけ適応されている。そのため地上に降ろせない。 どうしてこうなった。 因みに、あのエール・シュヴァリアーの後継機ということで期待したプレイヤーを[[絶望]]させた機体。 エールが良く動いたため、ジェアンの&bold(){&font(#0000ff){あまりのずんぐりむっくりぶり}}にその絶望は半端なかったという。 お陰で、エールに比べて人気が低く、愛称も&font(#0000ff){「青マンボウ」「青デンドロビウム」}などと酷い。 …本当にどうしてこうなった。 『第2次OG』ではかなり設定画に近いものとなり、マンボウからは脱却した。サイズもLLになっている。 クローアンカーバーストの動きもパワーアップしているので見応えがある。 追記・修正はずんぐりむっくりになってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - クローアンカーバーストがACPファイズにしか見えない -- 名無しさん (2014-01-17 11:48:19) - 呆れるほど有効なマンボウだぜ… -- 名無しさん (2014-02-10 22:00:32) - 第2次OGでギミックの描き込みが細かくなってカッコよくなったな。手綱で操作するような動きがたまらん。 -- 名無しさん (2014-02-10 22:10:48) - ↑あの若干遅れる感じ、イイよね!! 「兵器としてどうなんだ」とかの理屈抜きにカッコイイ!! -- 名無しさん (2014-02-10 22:59:53) - 青いマンボウって…普通のマンボウじゃね? -- 名無しさん (2014-03-14 18:47:39) - 軽すぎる -- 名無しさん (2014-05-09 02:46:40) - あのグラ、絶対デフォルメしてないだろ……まあ、したらしたで確実にマンボウ化するだろうが -- 名無しさん (2014-05-09 11:06:33) - 個人的にOGでのサイファーソードの演出はどうかと、いくらなんでもしなり過ぎだろ -- 名無しさん (2014-05-09 11:21:52) - ↑シュンパティアが用いられてるから常識では測れないのです -- 名無しさん (2014-06-17 21:12:13) - ↑↑いやぁスレードゲルミルの星薙の太刀とかもめちゃくちゃしなってたし…… -- 名無しさん (2014-06-17 21:31:08) - なんか記事が悪評ばっかで腹立つなあ。俺は大好きなのに -- 名無しさん (2014-07-17 22:11:43) - ↑そうか?自分はしっくり来たが… -- 名無しさん (2014-07-17 22:22:48) - 鋼龍戦隊だとどうやって運搬してたんだっけ? -- 名無しさん (2014-07-18 11:54:03) - ↑ 特に言及はなかったような覚えがある。一応約70mのジガン、約50mのグルンガストは収納できてるけど、100m超のこいつはどうかなあ。無理やり詰め込んでるか、デンドロみたいに外付けされてるか… -- 名無しさん (2014-07-18 12:06:34) - エール>ジェアンの変わりっぷりがインパクトデカすぎたからね仕方ないね。でも本当にみんな嫌いならボロクソに叩かれてるしマンボウは愛称みたいなもんだけど -- 名無しさん (2015-07-08 09:52:10) - 第2次OGまでアニメ化されたら凄い絵面になりそうだなあ… -- 名無しさん (2015-10-21 20:26:59) - くっそださい、おまけに地味でしょぼい -- 名無しさん (2016-03-17 22:54:28) - MDだと軒並み地形適応が下がっちゃったんだよなぁ -- 名無しさん (2016-07-10 20:50:32) - ↑基本初参戦組にはご祝儀、という流れが第2次OGから出来たんだと思う。今回のJ組後継機の性能無双っぷりを見てよくわかった。 -- 名無しさん (2016-07-10 21:22:06) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/09/02 (木) 23:03:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ジェアン・シュヴァリアー(Geant Chevalier) 全長:110.3m 重量:190.2t 装甲材質:不明 動力:レース・アルカーナ インターフェイス:シュンパティア 開発者:クリフォード・ガイギャクス 主なパイロット:[[ジョシュア・ラドクリフ]]、[[クリアーナ・リムスカヤ]]、[[グラキエース]](スポット参戦時のみ) [[エール・シュヴァリアー]]のシュンパティアとレース・アルカーナをコアとしてウェポンボックスハンガーに組み込んだ機体。 巨大なジェネレーターを搭載する事で、レース・アルカーナの性能を最大限まで引き出せる。   開発者のクリフ曰く、如何なる地形においても活動できる機動兵器との事。しかし、その実態は&font(#ff0000){どこぞのデンドロビウムの様な超大型機動兵器}である。 その大きさは、味方のバンプレオリジナルメカ中、「史上最強の家」に定評がある[[ヴァルザカード]]に次いでNo.2のデカさを誇り、 正に【巨大な騎士】の名の冠するに相応しい機体。 しかし、驚く事はそこだけではない。 なんとこの機体、この巨体で、&font(#ff0000){格闘戦を主体としている}のだ。 実際、分身、撃ち落とし、切り払いを揃えており、それを容赦なく多用する。   **■武装 ・アーマーブレイカー OG2ndで装備。 ・ネオインパルスランチャー/ネオ・インパルス・キャノン(射撃) エール・シュヴァリアーにおけるインパルスキャノン。火力自体は下がっているが、弾数制に変更されており、ENを食わないのが長所。 ・ブレードビット(射撃) ウェポンボックスハンガーからビームソード内蔵式のビットを飛ばして敵を切り刻む。 サイズがサイズなので、さぞかしデカいビットが敵機を襲うことになると思われる。 [[第2次OG>第2次スーパーロボット大戦OG]]では弾数制に。 ・ネオビームブレード/ネオ・サイファー・ソード(格闘) ウェポンボックスハンガー右部に搭載された大型ビームブレード。 デンドロにおけるメガビーム砲がまんまビームブレードになったと考えると非常に分かりやすい。 サイファーソードの後継扱いだが、射程が1~3となり、大きさも使い勝手もサイファーソードの比ではない。 ただし、燃費も2倍である。というか、海適応Aと言う事は、これで水中に突貫するという事なのだろうか…。   ・&font(#0000ff){クローアンカーバースト}(格闘) 本機の[[必殺技]]。ウェポンボックスハンガー左部のクローアンカーを[[ドリル]]状に回転させた上で敵機を貫き、捕獲してネオビームブレードで突貫。 一応バーストレイヴの後継技だが……まぁ、並の[[PT>パーソナルトルーパー]]をグシャグシャにできる大きさのクローで掴んで引き寄せた後、戦艦を楽々両断できるビームブレードで貫通している。 と考えればかなり&font(#ff0000){怖くてえげつない}技なのではないだろうか。うん…… 地味だけど。 『[[第2次OG>第2次スーパーロボット大戦OG]]』ではモーションが大きく変更され、武装一斉攻撃パターンになっている。 ガンで牽制→クローアンカーで捕獲→周囲を旋回しながらインパルス・キャノンで集中砲撃→旋回の勢いでクローアンカーを引き戻しつつ空中に投げ捨てる→ブレードを最大出力にして突撃、という流れ。 [[某呆れるほどに有効な戦術>クロウ・ブルースト]]とは無関係。無関係である。 **■劇中での活躍 『[[スーパーロボット大戦D]]』のリアル系後期主人公機の内の一つにして、エール・シュヴァリアーの後継機。 エールが抱えていた問題点は全て解決されるが、今度は陸に降りれなくなった上にシールドもなくなる。そのため[[Hi-ν>Hi-νガンダム]]とか地上の機体には援護できない。 また、設定上は分離可能だったが[[ゲーム]]では不可能(分離可能だと強過ぎる為という仮説有り)。   ちなみに、武器自体は全地形で使用可能。格闘武器2種に至っては全地形適応Aである。そう、海でさえも…(使う機会がないが)。 ちなみにサイズはL。さすがにLLになる事はなかった。 しかしデカいので食らいやすくなっているため、運動性はより強めに改造しよう。 レース・アルカーナをフル機動させているため、ルイーナ機との感情共有も強まる。 作中ではルイーナとの戦闘時に一度は大破してしまうも、その後密かに修復された。 グラキエース加入フラグを立てていると、何と&bold(){&font(#ff0000){本人}}が乗って戻って来る。 …あ、ジョッシュさんは後ろで待機してますよ。 なお、陸と[[海]]には適応されず、空だけ適応されている。そのため地上に降ろせない。 どうしてこうなった。 因みに、あのエール・シュヴァリアーの後継機ということで期待したプレイヤーを[[絶望]]させた機体。 エールが良く動いたため、ジェアンの&bold(){&font(#0000ff){あまりのずんぐりむっくりぶり}}にその絶望は半端なかったという。 お陰で、エールに比べて人気が低く、愛称も&font(#0000ff){「青マンボウ」「青デンドロビウム」}などと酷い。 …本当にどうしてこうなった。 『第2次OG』ではかなり設定画に近いものとなり、マンボウからは脱却した。サイズもLLになっている。 クローアンカーバーストの動きもパワーアップしているので見応えがある。 追記・修正はずんぐりむっくりになってからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - クローアンカーバーストがACPファイズにしか見えない -- 名無しさん (2014-01-17 11:48:19) - 呆れるほど有効なマンボウだぜ… -- 名無しさん (2014-02-10 22:00:32) - 第2次OGでギミックの描き込みが細かくなってカッコよくなったな。手綱で操作するような動きがたまらん。 -- 名無しさん (2014-02-10 22:10:48) - ↑あの若干遅れる感じ、イイよね!! 「兵器としてどうなんだ」とかの理屈抜きにカッコイイ!! -- 名無しさん (2014-02-10 22:59:53) - 青いマンボウって…普通のマンボウじゃね? -- 名無しさん (2014-03-14 18:47:39) - 軽すぎる -- 名無しさん (2014-05-09 02:46:40) - あのグラ、絶対デフォルメしてないだろ……まあ、したらしたで確実にマンボウ化するだろうが -- 名無しさん (2014-05-09 11:06:33) - 個人的にOGでのサイファーソードの演出はどうかと、いくらなんでもしなり過ぎだろ -- 名無しさん (2014-05-09 11:21:52) - ↑シュンパティアが用いられてるから常識では測れないのです -- 名無しさん (2014-06-17 21:12:13) - ↑↑いやぁスレードゲルミルの星薙の太刀とかもめちゃくちゃしなってたし…… -- 名無しさん (2014-06-17 21:31:08) - なんか記事が悪評ばっかで腹立つなあ。俺は大好きなのに -- 名無しさん (2014-07-17 22:11:43) - ↑そうか?自分はしっくり来たが… -- 名無しさん (2014-07-17 22:22:48) - 鋼龍戦隊だとどうやって運搬してたんだっけ? -- 名無しさん (2014-07-18 11:54:03) - ↑ 特に言及はなかったような覚えがある。一応約70mのジガン、約50mのグルンガストは収納できてるけど、100m超のこいつはどうかなあ。無理やり詰め込んでるか、デンドロみたいに外付けされてるか… -- 名無しさん (2014-07-18 12:06:34) - エール>ジェアンの変わりっぷりがインパクトデカすぎたからね仕方ないね。でも本当にみんな嫌いならボロクソに叩かれてるしマンボウは愛称みたいなもんだけど -- 名無しさん (2015-07-08 09:52:10) - 第2次OGまでアニメ化されたら凄い絵面になりそうだなあ… -- 名無しさん (2015-10-21 20:26:59) - くっそださい、おまけに地味でしょぼい -- 名無しさん (2016-03-17 22:54:28) - MDだと軒並み地形適応が下がっちゃったんだよなぁ -- 名無しさん (2016-07-10 20:50:32) - ↑基本初参戦組にはご祝儀、という流れが第2次OGから出来たんだと思う。今回のJ組後継機の性能無双っぷりを見てよくわかった。 -- 名無しさん (2016-07-10 21:22:06) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: