太陽戦隊サンバルカン

「太陽戦隊サンバルカン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

太陽戦隊サンバルカン」(2024/04/15 (月) 18:52:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/03/22 Tue 23:23:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(red,b){輝け、太陽戦隊!} #ref(sunvulcan.jpg) &sizex(7){&bold(){&font(red){サン}&font(blue){バル}&font(#FFD700){カン!}}}} 『太陽戦隊サンバルカン』とは、1981年から1982年に[[テレビ朝日]]系列で放映された特撮テレビドラマであり、『[[スーパー戦隊シリーズ]]』の第5作目である。全50話。 *◇あらすじ [[ベーダー一族]]がバンリキ魔王の反乱とデンジマンの活躍によって倒れてから数年が経ち、世界は平和を取り戻した。 しかしそれも束の間、突如として世界中で異変が起こり、機械帝国ブラックマグマが国連に宣戦布告した。 これを受けた国連サミットは満場一致で直属の防衛組織・地球平和守備隊から隊員を選抜した特殊部隊『太陽戦隊』の結成を決議した。 こうして、太陽戦隊長官・嵐山大三郎の元に集まりサンバルカンとなった三人の若者と機械帝国ブラックマグマとの戦いの火蓋が切って落とされた! *◇概要 本作の特徴として挙げられるのは、女性メンバーがおらず、男性3人のみであること。そして&font(red){レッド=バルイーグル}の交代劇だろう。 最終話まで女性メンバーがいない三人戦隊で、赤の戦士の交代劇があった作品は2023年現在本作のみである。 当時のサファリパークブームを反映してか、シリーズで初めて動物モチーフが採用された。 また、前作『[[電子戦隊デンジマン]]』から直接続く物語となっており、『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』が始まるまでは歴代シリーズ中で唯一前作と世界観の共通が明確に語られている作品であった。 そのことは嵐山長官の台詞や[[ヘドリアン女王]]が登場することからも伺え、第36話・第37話にはデンジ星人の子孫も登場した。 サブタイトルは『デンジマン』同様に2行が基本だが((後のメタルヒーローシリーズのような特別長いタイトルはなく、2~6文字あたりで改行している。))、1行の回もある((文字数が4文字しかない第36話・第37話。第1話は予告では1行だったが、本編では2行。))。 ちなみに複数行サブタイは6年後の『[[光戦隊マスクマン]]』まで出てこない((次作『ゴーグルファイブ』の第1話予告のみ2行表示だったが、第1話本編では1行表示だった))。 また、この作品からサブタイの書体は中太のゴナが使われるようになり、その後の東映テレビ特撮のサブタイの基本フォーマットとなった。 「47戦隊47都道府県」では[[沖縄県]]を担当。 玉城城跡にある「太陽の門」が由来と思われる。 *◇太陽戦隊のメンバー ブラックマグマと戦うために国連サミットの決議で地球平和守備隊から選りすぐった特殊部隊。 中でもサンバルカンとなる3名にはあらゆる攻撃や熱にも耐えうる『バルカンスーツ(バル強化服)』を内蔵した『バルカンブレス』が与えられ、 モチーフとなった動物の動きを模した技や共通装備の『バルカンスティック』を用い、見事な連携プレーと必殺技の『バルカンボール(第45話でイナズマギンガーに破られてからはニューバルカンボール)』を駆使してブラックマグマの機械生命体と戦うのだ。 なお、機密保持のために表向きは地球平和守備隊を退職したことになっている。 ちなみにサンバルカン3人の名前はいずれも演じたキャスト陣の下の名前から取られているが、これは企画時の名前だった「大鷲太郎・豹次郎・鮫島三郎」を吉川進プロデューサーが「つまらない」と判断して変更した事によるもの。 また、第16話で豹と美佐が学校に潜入して教育実習を行った際の偽名は「小林朝夫」「根本」と、キャストの名前がそのまま使われている。 ★&font(red,b){大鷲龍介/バルイーグル(初代)}(演:川崎龍介) 25歳の元地球平和守備隊空軍将校。 航空機の操縦に優れ、チーム内では巧みなリーダーシップを発揮する。 第6話での、わざわざ変身した状態で団地へ聞き込み調査に赴き、ドアのチャイムを鳴らして住民に「太陽戦隊です」と自己紹介するシーンはファンからたびたびネタにされる。 第23話のラストでNASAからお呼びがかかり、飛羽に後を託してスペースシャトルのパイロットになるべく[[アメリカ>アメリカ合衆国]]に旅立った。 ゆくゆくはスペースコロニーの設計にも携わる予定であるという(当初の予定では、サンバルカンのアメリカ支部「アメリカンバルカン」創設のためという理由だった)。 何故地球の一大事にNASAはこんな大事な人物を引き抜いたかは不明。 こんな展開になったのは、実は演じた川崎氏が降板することになったため。 氏が後年インタビューで明かしたところによれば、「バルイーグルが2代目に交代する」という展開を発案したスタッフと、家庭の事情から俳優業の引退を視野に入れていた川崎氏の利害が一致し、 加えてちょうど契約期間の節目でもあった事から、それを利用して円満に番組を降板した……というのが事の真相であるようだ。 【技】 ・イーグルジャンプ 鷲の様に両手を羽ばたたせ、空を飛ぶ。 ・太陽パンチ イーグルジャンプから繰り出す鷲の羽ばたきを模したパンチ。 ・イーグルファイヤー バルカンスティックから火炎を放射する。 ★&font(red,b){飛羽高之/バルイーグル(二代目)}(演:五代高之) 元地球平和守備隊の空軍将校で、大鷲の同期の25歳。 NASAに出向する大鷲に代わり嵐山長官によって招集され、第23話のラストで大鷲からバルイーグルを引き継いだ。以降のシリーズでバルイーグルという場合は、大抵こちらの方を指す。 第44話では次期イーグルの候補から選ばれたことになっており、山根一郎も候補だった。 剣術の達人であり、非番の時は[[剣道>剣道(武道)]]の師範をやっていたり山籠りしていたりする。 真面目な性格で、鮫島や豹がまともに取り合わない噂話や事件でも単身調査に向かったりする。 これまでのバルイーグルの技も全て使えるが、彼はそれに加えてバルカンスティックを[[日本刀]]に変えて『秘剣流れ十文字』や『飛羽返し』、『新飛羽返し』などの剣技を駆使して戦う。 剣術の達人という設定は、演じた五代氏が剣道3段の腕前であったことから、それを吉川プロデューサーが役柄に取り入れたもの。 ちなみに彼はスーパー戦隊で初めて[[剣]]を武器にした&font(red){赤の戦士}でもある。 後に『ゴーカイジャー』に[[レジェンド戦隊>レジェンド戦隊(海賊戦隊ゴーカイジャー)]]の1人として登場し、サンバルカンの[[大いなる力>大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー)]]を授けた。 [[13年後にとある理由で妖怪たちに寝返る事になるが、>妖怪軍団(カクレンジャー)]]それはまた別の話。 ちなみに同じ局の別のドラマでは自分のコードネームと同じ名前の国際組織にいた[[初代レッド>アカレンジャー/海城剛]]と共演していた事がある。 【技】 ・秘剣流れ十文字 ポーズの後に、次々と相手を斬り付ける。 ・飛羽返し 太陽を背にポーズをとった後、四方八方に斬り付ける。マシンマンを全滅させる威力がある。 ・太陽電撃剣 [[刀]]を地面に突き立て、地を這う火花を出す。 ・イーグル回転斬り 前転宙返りから相手を斬り付ける。 ・新飛羽返し 太陽を背にポーズをとった後、刀を振って爆発を起こす。 ★&font(blue,b){鮫島欣也/バルシャーク}(演:杉欣也) 23歳の元地球平和守備隊海軍将校。何より海を愛する海洋学者である。 特技はマリンスポーツ。 考古学者の父達とアフリカに住んでいた頃に戦争に巻き込まれて両親と弟を失っており、平和を乱す者へは激しい怒りを見せる。その為、自ら志願してサンバルカンになった。 ぶっちゃけ名乗りのポーズが非常にダサいとよくネタにされており、放送当時の視聴者の証言などによる不遇な逸話には事欠かない。 演じた杉氏は過去の戦隊シリーズにも数多く出演していた俳優・杉義一氏の長男で、 前年に放送されていた『[[仮面ライダー(新)]]』第33話で、ドブネズゴンが放ったネズミに毒殺されたカップルの男性役を演じた他、『デンジマン』や『[[バトルフィーバーJ]]』にもゲスト出演していた。 【技】 ・シャークジョーズ ジャンプして繰り出す、鮫の噛みつきを模した[[パンチ>パンチ(技)]]。 ・シャークウォッシャー バルカンスティックから液体を噴射する。消火も可能。 ・スカイシャーク 空を飛んで攻撃する。 ・ローリングシャーク 横に回転しながら相手に突っ込む。 ★&font(#FFD700,b){豹 朝夫/バルパンサー}(演:小林朝夫) 元地球平和守備隊のレンジャー部隊将校。メンバー最年少の19歳。 明朗な性格で今作のコメディリリーフ。驚いた時などには「ひょひょ~っ!」という嬌声を上げる。 細身だが大食漢であり、「スナックサファリ」ではいつもカレーライスを食べている。 たまに目をクワッと開いた表情をするのが妙にコワい。  犬が苦手で、カナヅチだが俊敏な動きとどんな絶壁も軽々と登る高い運動能力でブラックマグマと戦う。 バルシャークの名乗りポーズがダサいとネタにされる一方で、彼のポーズは普通の子どもにはまず真似できないようなものであるため、放送当時に歯がゆい思いをした子どもたちは少なくなかったと思われる。 実家は飛騨で、元々は林業を営む父親と2人暮らしだった。 演じた小林氏はサントリーオールドやレナウン娘などのCMソングや「[[ターンAターン]]」などのアニソンでもお馴染みの作曲家である小林亜星氏の実子。 ちなみにその亜星氏本人も朝夫の父・豹朝太郎役で「豹朝夫のおやじ殿」というそのままのタイトルで出演していた。 &font(l){何故あんな事件を起こしてしまったんだ…。} 【技】 ・パンサークロー ジャンプから繰り出す、豹の引っ掻きを模したパンチ。 キューティーハニーの敵組織ではない。 ・パンサーギャラクシー バルカンスティックを地面に突き立て、衝撃波を発生させる。地割れを起こすことも可能。 ・パンサーモグラ 高速で[[地中に潜る>地中移動]]。 ・ローリングパンサー 前転宙返りから攻撃を行う。 【サンバルカンの連携技】 ・太陽キック 3人同時にジャンプキックを行う。 ・太陽シャワー バルカンスティックを三本合わせて光線を出す。 ・バルカンスティック三段攻撃 3人同時にバルカンスティックを投げつける。 ・サンバルカン合体剣 3人でスクラムを組み、バルカンスティックを合体させ光線を発射する。 ★&b(){嵐山大三郎}(演:[[岸田森]]) 太陽戦隊の長官。ロボット工学者であり、サンバルカンロボも彼の設計による物。 戦士、戦略家や科学者、料理人としても一流の実力を持つ。また、かつて地球に逃れてきたデンジ星人達のことを知っていたりと情報通。実は忍者の子孫。 世を忍ぶ仮の姿として喫茶店「スナックサファリ」を経営している。 大量の時間と多くの材料を使った「サファリカレー」は店の名物となっており、ベーゴマなど様々な遊びを子ども達に教える街の人気者である。 &u(){&font(white){ラスボスを倒したのはこの人。}} 演じた岸田氏は個性派俳優として知られる一方で特撮作品にもよく出演しており、その遍歴は「[[SRI>SRI(怪奇大作戦)]]所員」→「[[郷秀樹]]の兄貴分」→「吸血鬼」→「[[シルバー仮面]]ジャイアントの後見人」→「『ウルトラマンA』のナレーター」→「[[SAF>SAF(ファイヤーマン)]]隊員」と多岐に及ぶ。 が、残念ながら本作終了後ほどなくして癌で早逝した。詳しくは個別項目参照。 ちなみにリアル従姉は『[[大戦隊ゴーグルファイブ]]』の本郷博士の元嫁で初代ムーミンを演じていた。 ★&b(){嵐山美佐}(演:根本由美) 本作のヒロイン。 長官の娘で太陽戦隊の秘書兼通信係。普段はスナックサファリのウエイトレスとして働いているおてんば娘。 水泳が得意で、劇中では&font(#ff69b4){ビキニ姿}を披露するシーンもあった。 サンバルカンではないものの、第29話では一度だけ「白バラの騎士」に扮装してバラモンガーが化けた赤バラの騎士と戦ったことがある。 ●&b(){シーシー} 美佐が飼っているシーズー犬。その正体はサイボーグ犬であり、普通に人語を話す。 [[犬]]が苦手な豹には強気に出る。 ●&b(){矢沢助八}(演:[[山田隆夫]]) 第23話から登場するスナックサファリの見習いコック。 見習いだけあって料理の腕前はイマイチ。嵐山長官やサンバルカンの正体については一切知らされていない。 今作のコメディリリーフその2。 演じた山田氏は現在では『[[笑点]]』の[[座布団運びの赤い人>笑点の出演者]]でお馴染み。 *◇サンバルカンのメカニック ◆&b(){バルカンベース} 群馬サファリパークの地下に隠された太陽戦隊本部。 第23話でアマゾンキラーの作戦によって破壊されてしまった。 &font(silver,b){◆ニューバルカンベース} 海岸の地下に隠されたドーム型の新たな基地。ジャガーバルカン発進時には地上に巨大な姿を現す。 前回の反省から、侵入者を誘導して撃退する仕掛けがなされている。 ◆&b(){ジャガーバルカン} 全長150mの巨大母艦。大型戦闘機のコスモバルカンと脚にしか見えない重戦車ブルバルカンを搭載している。 [[ミサイル]]と鋭い牙による噛み付き「ジャガー噛みつき」など攻撃力は高く、アマゾンキラーをして「天下無敵」と言わしめた。 第43話ではバリアで守られたメカメカモンガーの車に対抗すべくバリア破壊ビームを発射した。 モチーフはワシとサメとヒョウ。 ★&b(){[[サンバルカンロボ]]} バルイーグルの乗るコスモバルカンとシャーク、パンサーの乗るブルバルカンがバルイーグルの「合体、グランドクロス!」という合図に合体した姿。 さりげに&font(red){スーパー戦隊初の合体ロボかつ自分の名前がきちんと入ったテーマソング持ち}である。 (バトルフィーバーは基地のビッグベイザーと戦艦のバトルシャーク、デンジマンは戦艦のデンジタイガーが歌詞に出るのみ) 武器は両手のバルカン、右腕のバルトンファ、左手のバルシールド、胸からのV字光線のバルカンビクトリー、 そして額の太陽戦隊マークから取り出される(後半からはオーロラが集まって剣になる)太陽剣である。 必殺技は太陽のプラズマエネルギーをチャージして斬り伏せる「太陽剣・オーロラプラズマ返し」。 ◆&b(){サンドバルカン} 主にバルイーグルが運転するオフロード車。北極の猛吹雪の中でも活動可能。 レンジャーストライクやスーパー戦隊 25周年 ウェファーチョコでは何故か『ランドバルカン』と書かれている。 *◇機械帝国ブラックマグマ 北極に隠された手型の大要塞「鉄の爪」を拠点とする機械生命体の帝国。機械生命体のエネルギー源であるマグマエネルギーが豊富な日本を攻撃の第一目標に定めた。 後に[[ベーダー一族]]の生き残りを取り込んで組織強化を図る。 首領のヘルサターン総統、追加メンバーのイナズマギンガー以外全員が女性幹部という珍しい組織で、昭和戦隊で唯一顔出しの男性幹部がいない。 ◆&b(){ヘルサターン総統}(声:[[飯塚昭三]]) ブラックマグマの首領。 黒い太陽神を崇めており、地球を機械生命体だけの世界にしようと企む。 戦士としてもかなり強く、第47話でへドリアン女王の策略により自らイナズマギンガーと戦って敗れるが…… #openclose(show=※この先ネタバレ){ #areaedit() その正体は全能の神によって作られたメカ人間で、エネルギー光波によって蘇るが幻影のような存在であり、全能の神が死んだことで消滅した。 「命ある者はすべて滅びるのだ、そして機械生命だけが永遠に生き長らえるのだ。」 ◆&b(){全能の神}(声:[[柴田秀勝]]) 黒い太陽神の正体で、ブラックマグマの真の支配者。 [[脳髄>脳]]だけの生き物であり、超LSIに指令を伝えて機械帝国を動かしていた。 アマゾンキラーの死後、キングマグマーを作り出して戦うも敗れるが最後の手段として人質の美佐を使い嵐山長官に土下座しての謝罪を要求するというバラエティー番組やどこかの[[DQN]]のようなことをするが、その嘘を見抜いた嵐山の攻撃を受け死亡。 怪光線が武器でその威力はイナズマギンガーやサンバルカンを苦しめる程。 一部書籍では「人間に失望して機械帝国を作り上げた人間の脳」という推測が記載されている他、非公式だが『[[すごい科学で守ります!]]』においては「後の『[[超力戦隊オーレンジャー]]』の敵組織・[[マシン帝国バラノイア]]の先兵」という記述も。 ◆&b(){キングマグマー} 第50話で全能の神が機械帝国の全システムを合体させて作り出した巨大[[ロボット]]。 ゼロガールズが操縦し、サンバルカンロボと戦う。 日食で行動不能になったロボを上部のライトからの光線で攻撃し、機械生命体製造マシーンからの冷凍ガスで凍り付かせ、更にハンマーや[[鎖付きの球>フレイル/モーニングスター]]、右腕からのロケット弾で追撃するも、 日食が解け、再び動けるようになったロボの太陽剣オーロラプラズマ返しに敗れる。 #areaedit(end) } 容姿のモデルは『[[スターウォ―ズ>STAR WARSシリーズ(映画)]]』の[[ダース・ヴェイダー]]。 【技】 ・サターン眼力光 眼から赤い光線を発射する。 ・地獄の剣 [[杖]]から破壊光線を発射する。 ・サターン鉄の爪 右手から光線を発射。 ◆&b(){[[ヘドリアン女王]]}(演:[[曽我町子]]) 5話より登場。詳しくは上記項目参照。 ◆&b(){ゼロガールズ} ヘルサターンの秘書兼ボディーガード。スパイ活動や作戦の指揮を行う。ゼロワンとゼロフォーは目から&font(#FFC0CB){♡}型の催眠光線を発射する事が可能。 &font(red){ゼロワン} ゼロガールズのリーダー格。&font(l){[[令和最初の仮面ライダー>仮面ライダーゼロワン]]や人造人間の兄とは無関係。} ナイフ投げが得意で煙玉も使う。第22話で戦死。   ゼロツー [[トランプ]]のカードを武器に使う。 &font(green){ゼロスリー} サイを武器に使う。 &font(purple){ゼロフォー} ゼロガールズで唯一スカートを着用。[[ヨーヨー]]を武器に使う。 ◆&b(){[[アマゾンキラー>ベーダー一族]]}(演:賀川雪絵) 第23話より登場。詳しくは上記項目参照。 ◆&b(){イナズマギンガー}(声:渡部猛) 第45話より登場。かつてアマゾンキラーの相棒だった“暗黒銀河の電気男”。後の[[レッドパンチャー>超力戦隊オーレンジャー]]そっくりの顔をしている。 [[二丁拳銃>二丁拳銃/二挺拳銃]]や[[剣]]と[[盾]]を始めとする様々な武器を使いこなし、一度はバルカンボールを破ったほどの実力者。オートバイの運転をしたこともある。 欲望のためなら平気で仲間を裏切る野心家であり、地球征服の野望を抱いている。 ギターが趣味という意外な一面も。 【技・武器】 ・イナズマ光線   顔から青い電撃を発射する ・ギンガーキック  きりもみジャンプから繰り出す[[キック>キック(技)]]  ・イナズマバリヤー 五秒間あらゆる攻撃を防ぐ青いバリヤーを張る ・イナズマキャノン 両肩の肩当を展開し砲を発射する。 ・スーパーサンダー 剣を掲げ[[落雷>雷(自然現象)]]を起こす ・アンドロメダボール 腹からボール型の[[爆弾]]を発射する ・イナズマチェーン 腹から熊手付の鎖を出す。 #openclose(show=※この先ネタバレ){ #areaedit() ◆&b(){イナズマモンガー}(声:渡部猛) 第49話で全能の神の策略により、イナズマギンガーが機械生命体に改造された姿。 顔がマシンマンと同じものに変わり、下半身のデザインも変更されている。 イナズマギンガー同様に、剣と盾、イナズマ光線、アンドロメダボールを使い、モンガー時の新たな武器にイナズマキャノンと一体化した二挺拳銃や両腕からのロケット弾、巨大時に使用した鎖付きの球がある。 だが、改造前には通じなかったサンバルカンの攻撃を食らうなど改造前より弱体化したのか、最期はサンバルカンロボの「太陽剣 オーロラプラズマ返し」に敗れた。 その末路にはアマゾンキラーも同情を禁じえなかった。 #areaedit(end) } ◆&b(){機械生命体/モンガー} マグマエネルギーを動力源に[[ダイヤモンド]]などの材料を使い機械生命体製造マシーンで機械元素体と動物生命を合成して作られる怪人。 鉄の爪からの光線で巨大化するが、その後自分の意志によって元の大きさに戻ることも可能。 第4話までは[[マンモス>マンモス(古代生物)]]など絶滅した古代生物がモチーフだったが、その後はバラエティ豊かになる。 [[キカイモンガー>機械の支配する家(太陽戦隊サンバルカン)]]のようにへドリアン女王の手によって妖魔力を与えられた者も何体か登場。 ★&font(silver,b){ダークQ} 機械生命体同様に材料の一つとしてダイヤモンドを使用するスパイ活動用のアンドロイド。 普段は正体を隠すために[[人工皮膚を被って人間そっくりの姿に擬態>T-800/T-850(ターミネーター)]]しており、[[どこぞの殺人鬼>ジェイソン・ボーヒーズ(13日の金曜日)]]に似た無機質な素顔も相まってかなり不気味な存在である。 製造後に厳しいテストを実施し、生き残った者が任務に就く事が出来る。 各個体ごとにさまざなな武器を内蔵している。 消耗品としての性格が強く、任務を遂行できない者は容赦なく処刑される。 第21話を最後に登場しなくなる。 ◆&b(){マシンマン} 顔がブラックマグマのマークになっている量産型の機械生命体。 三又の短い[[槍]]や銃、バズーカが主な武器で、その他にも水中銃やロープ、黒いバット、爆竹を使ったこともある。 白衣を着用した科学者タイプも存在する。 とある東映ヒーローと思いっきり名前がカブっているのはツッコミ禁止。 ◆&b(){ヘルファイター} 要塞鉄の爪から発進する、マシンマンが操縦するブラックマグマのマークを模った戦闘機。 パルスビーム砲が武器。 *◇余談 上記のように本作は『デンジマン』からヘドリアン女王が登場するが、これは曽我氏の演技を絶賛した吉川プロデューサーが「曽我が引き続き活躍できる場を作ろう」という想いから実現したもの。 また、当初の案ではデンジマンのメンバー5人がゲスト出演するというものもあったが、こちらについては幻に終わってしまった。 その代わりなのか定かではないが、放送当時の『てれびくん』などではデンジマンとサンバルカンが共演するスチール写真が掲載された。 挿入歌『夢の翼を』は一聴の価値がある名曲である。Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』でも挿入歌として使われ、場を盛り上げた。 「サンバルカン体操」で踊っている子供が明らかに付いていけない様子は『日曜もアメトーーク!「スーパー戦隊大好き芸人」』回でネタにされた。 女性メンバーがいないことで女児からは「戦隊ごっこに参加できない」というクレームが相次いだそうである。 そもそもモモレンジャー枠は「女児もヒーローごっこに(人質役、前座枠以外で)参加できるように」と作られた枠なので当然とも言えよう。 その為、次回作の『[[大戦隊ゴーグルファイブ]]』以降は必ず女性メンバーが入るようになっており、顔出し女性メンバーの廃止は『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』で[[ゼンカイマジーヌ>ゼンカイマジーヌ/マジーヌ]]が登場するまで約40年間行われなかった。 ゼロガールズのキャスト4人は&font(red){現場ではかなり仲が悪かった}そうである。 共演していたヘドリアン女王役の曽我氏は4人の仲の悪さに手を焼いていたらしく、後にまとめ役を任されたアマゾンキラー役の賀川氏も苦労していた模様。 カードゲーム『レンジャーズストライク』では&font(l){[[アカレッド]]}アカレンジャーを差し置いてバルイーグルが全体のリーダー役になっている。 『ゴーカイジャー』の[[エンディングテーマ]]「[[スーパー戦隊ヒーローゲッター]]」で 「1+2+3サンバルカン」 と紹介されていたが、これはEDの歌詞をそのまま持って来ただけでサンバルカンに対しては何の説明にもなっていない。 その前に作られた『燃えろ!スーパー戦隊魂!!』の2番でもこのフレーズが使われていたので(1番は「陸海空だぜサンバルカン」)ある意味象徴してると言えなくもないかもしれない。 後にガイナックスを創設することになるメンバーがアマチュア時代に発表した「愛国戦隊大日本」なる自主製作映画があるが、内容は『サンバルカン』を始めとした当時のスーパー戦隊のパロディであるうえに、主題歌も『サンバルカン』の替え歌である。 タイトルの時点でお察しのヤバすぎる内容と、無駄に高いクオリティから一部では有名。 『[[NARUTO‐ナルト‐]]』の原作者・岸本斉史先生は子供の頃バルパンサーにあこがれて岩を素手で登ろうとしたら、&b(){手の爪が剥がれてしまった}らしい((『NARUTO』巻ノ二十三おまけページ[岸本斉史の世界]より。))…… 「諸君は、バル強化服を着て追記・修正をするのだ。」 #right(){画像出典:太陽戦隊サンバルカン © 1981 東映} 04.[[電子戦隊デンジマン]]←05.太陽戦隊サンバルカン→06.[[大戦隊ゴーグルファイブ]] #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,9) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){#areaedit() - 追加戦士を入れずに戦い抜き(交代はあったが)なおかつ司令官が実戦したのもこの戦隊だけだった。 -- 名無しさん (2013-09-04 17:50:39) - ↑バトルフィーバーも追加戦士無し・かつ司令官が日本刀を抜いて戦ってますよ。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:24:19) - ヒーロー演者に明確な犯罪者を出してしまった戦隊だ。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:31:51) - こんにちは、太陽戦隊です! -- 名無しさん (2014-01-25 22:35:45) - OPが太陽の事しか歌ってない・・・ -- 名無しさん (2014-01-25 22:54:27) - ↑戦隊ではよくあることです -- 名無しさん (2014-01-25 23:02:23) - ↑6 司令官な初の変身を披露し実践した、電撃戦隊の伊吹長官と戦隊で初めてロボ戦で勝利を収めた鳥人戦隊の小田切長官がお呼びです -- 名無しさん (2014-01-25 23:09:16) - ↑ ミス 司令官で初の変身を披露し実戦を行った、だった -- 名無しさん (2014-01-25 23:10:27) - 終盤のブラックマグマの内部抗争は見どころの1つ -- 名無しさん (2014-01-28 23:33:06) - なんで空海地で地ライオンじゃなくてパンサーをチョイスしたんだろう -- 名無しさん (2014-02-15 22:15:53) - 嵐山長官、カレーは美味い、人格も有る、チート(ロボットに化けてモンガーをボコる)などレジェンドの中で最強最高の長官だった。 -- 名無しさん (2014-02-15 22:18:27) - ↑9思い出が壊れるからそこは触れなくても・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-15 22:21:18) - テーマ曲持ちの初ロボはバトルフィーバーロボ(『バトルフィーバー大出撃』)なんだが -- 名無しさん (2014-03-15 18:59:16) - ↑3最後はラスボスまで倒してしまった。武器は借用 -- 名無しさん (2014-06-21 13:09:59) - 味方に岸田さん、敵に曽我さん。こりゃ他の面々は食われちまうわ。 -- 名無しさん (2014-07-06 00:24:45) - 唯一女戦士がいないことに女児層から文句が来たらしいが、当時から女の子が爆発・犯罪・果ては戦死もありえる、今のセラムンやプリキュアよりもハード路線な戦隊を見てたことに驚いた -- 名無しさん (2014-07-14 10:02:17) - EDテーマ「強さは力じゃないのさ、男らしさと正しさだ」。じゃあ女はどうすりゃいいんだ?…あ、女の隊員がいないからそこは考えなくていいのか。 -- 名無しさん (2014-07-14 12:42:23) - ↑2 戦う女の子がほとんどない時代だからな… -- 名無しさん (2014-07-14 13:10:44) - ダークQってアンドロイドが変身した人間の女の子が情に目覚めて最後は自爆してしまうエピソードとか、ショッキングだったな・・・ -- 名無しさん (2014-07-20 15:37:35) - >何故地球の一大事にNASAはこんな大事な人物を引き抜いたかは不明。 すごかがではゴズマの調査とされていたな。 -- 名無しさん (2015-02-07 16:01:06) - 倒してない、インサーンに大ダメージを与えただけだ -- 名無しさん (2015-02-08 02:22:43) - ↑2なお番組的にはマンネリ化を防ぐ為の措置だった模様。 ちなみにバイオマンでも初期に黄色が入れ替わっているが、そちらは俳優さんの都合…です…。 -- 名無しさん (2015-03-12 15:53:41) - 同じく動物モチーフのスーパーヒロインである東京ミュウミュウにとっては大先輩の戦隊(サンバルカンが男性構成のと対照的にミュウミュウは女性構成) -- 名無しさん (2015-03-30 20:01:14) - ↑2 後、当時の戦隊は一年きっかりやるとはまだ決まっていなかった(決まったのは一年後のゴーグルファイブから)。なので役者も一年契約ではなくて半年での契約が多く、半年後以降のスケジュールはどうしても他との都合で押さえられない事も多々あったらしい。初代イーグルもそうだけど、敵のゼロガールズもその関係で一人が早期に退場になったはず -- 名無しさん (2016-01-23 20:57:52) - サファリカレーを商品化してほしい -- 名無しさん (2016-01-28 23:53:39) - ↑12 「ロボの名前が歌詞に入ったテーマとしては」ってとこ読み飛ばしてない? -- 名無しさん (2016-02-01 10:52:22) - ジュウオウジャーでゲスト出演してほしい -- 名無しさん (2016-02-08 14:03:06) - ライブマンで鳥系レッドの勇介が出るから飛羽にも出てほしい -- 名無しさん (2016-12-21 18:49:39) - 全能の神って言うほど全能じゃなかったよな -- 名無しさん (2017-01-05 13:55:04) - ↑6 トリビアの泉によれば、話に新しい風を入れるため、敢えて契約延長しなかったらしい -- 名無しさん (2017-06-10 11:57:23) - 全身タイツが玄関前に訪問して来てもノーリアクションってどゆこと… -- 名無しさん (2017-08-02 23:15:05) - よくあることなんだよきっと -- 名無しさん (2017-08-30 09:38:00) - パンサーってあんな感じなのに19歳で将校なんて相当凄いんじゃ -- 名無しさん (2018-01-28 15:54:45) - メンバーの肉親役で小林亞聖が出てて妙に強くて戦闘員をバッタバッタと倒していたのが印象深い -- 名無しさん (2018-04-13 14:40:26) - 次期バルイーグル候補って心技体は当然の事だけど名前の方も考慮されたんだろな -- 名無しさん (2018-06-09 16:19:29) - 鳥坂先輩「バルパンサーのぽーずはこうだ!」 -- 名無しさん (2018-06-09 21:58:09) - ゴーカイジャー1話に出たバルイーグル以外の2人は誰が変身してるんだろうな?豹は表向きではなく本当に守備隊を退職して家業やってるはずだし。まあそれを言ったら、デンジマンやゴーグルファイブだって解散して一般人に戻ってるわけだが。 -- 名無しさん (2018-09-13 19:07:27) - イナズマギンガーみたいな無頼漢が地球を征服した後は何がしたかったんだろ -- 名無しさん (2019-01-13 13:36:29) - 今週のリュウソウジャーで豹が出版したと思しき本が -- 名無しさん (2020-01-19 10:31:53) - 今後男オンリーの戦隊が出てくる日は来るのか -- 名無しさん (2020-04-12 17:13:59) - ↑項目にもあるけど、女の子の視聴者からのクレームや女性戦士復活を望む声が多数寄せられて翌年からは必ず女性がいるようになった、って経緯もあるし、ネオジェットマンみたいなゲスト枠でもなければ多分もうないと思う -- 名無しさん (2020-08-05 21:27:28) - バイオマンで女性二人になるより前に幼少期を過ごしたヒーロー好きの女の子は「わたしモモレンジャー」「あたしゴーグルピンク」という夢の共演遊びをしたものさ……そして後から入ってきたばかりに嵐山美沙を割り当てられてしまった子のつまらなそうな顔といったら……今更ながらごめん -- 名無しさん (2020-12-07 23:57:49) - スーパー戦隊シリーズパロだとサンバルカンネタが使われることが多かったり、なんかやたらパロネタに使われることが多い気がするのは気のせいだろうか……? -- 名無しさん (2021-03-23 22:15:05) - ↑「3人戦隊だから頭数が足りなくても再現しやすい」「名乗りポーズが絶妙なダサさで印象に残りやすい」ってところでは?それはともかく全く同じ内容が2回繰り返されているのは何か理由があるの? -- 名無しさん (2021-09-11 08:54:56) - (何言ってんだこいつ) -- 名無しさん (2021-09-19 01:04:08) - 6話で「タイヤにはまっちまったァァァ!」にあうバルパンサー -- 名無しさん (2022-06-23 20:56:00) - 戦闘では武器や技の名前以外のセリフも喋って欲しかった -- 名無しさん (2022-07-16 23:01:50) - ウミヘビモンガー涙目 (´;ω;`) 理由はあえて言わないが -- 名無しさん (2022-08-28 22:16:08) - ギャグ回の化けだぬきをモチーフとした怪人は人気ありそうだな -- 名無しさん (2022-08-28 22:17:50) - ♫1+2+1+2+は〜 6バルカンなんだけど、って思ってた頃が懐かしい -- 名無しさん (2022-09-02 08:23:39) - 悪とはいえ女幹部の顔面にケリを入れてたバルシャークは鬼畜 -- 名無しさん (2022-09-02 08:25:21) - 東映とは別の特撮だけど、Youtubeで無料配信してる聖輝戦隊プリズムスリーはサンバルカンとは逆に全員女性の3人戦隊 -- 名無しさん (2023-01-04 09:14:59) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/03/22 Tue 23:23:09 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(red,b){輝け、太陽戦隊!} #ref(sunvulcan.jpg) &sizex(7){&bold(){&font(red){サン}&font(blue){バル}&font(#FFD700){カン!}}}} 『太陽戦隊サンバルカン』とは、1981年から1982年に[[テレビ朝日]]系列で放映された特撮テレビドラマであり、『[[スーパー戦隊シリーズ]]』の第5作目である。全50話。 *◇あらすじ [[ベーダー一族]]がバンリキ魔王の反乱とデンジマンの活躍によって倒れてから数年が経ち、世界は平和を取り戻した。 しかしそれも束の間、突如として世界中で異変が起こり、機械帝国ブラックマグマが国連に宣戦布告した。 これを受けた国連サミットは満場一致で直属の防衛組織・地球平和守備隊から隊員を選抜した特殊部隊『太陽戦隊』の結成を決議した。 こうして、太陽戦隊長官・嵐山大三郎の元に集まりサンバルカンとなった三人の若者と機械帝国ブラックマグマとの戦いの火蓋が切って落とされた! *◇概要 本作の特徴として挙げられるのは、女性メンバーがおらず、男性3人のみであること。そして&font(red){レッド=バルイーグル}の交代劇だろう。 最終話まで女性メンバーがいない三人戦隊で、赤の戦士の交代劇があった作品は2023年現在本作のみである。 当時のサファリパークブームを反映してか、シリーズで初めて動物モチーフが採用された。 また、前作『[[電子戦隊デンジマン]]』から直接続く物語となっており、『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』が始まるまでは歴代シリーズ中で唯一前作と世界観の共通が明確に語られている作品であった。 そのことは嵐山長官の台詞や[[ヘドリアン女王]]が登場することからもうかがえ、第36話・第37話にはデンジ星人の子孫も登場した。 サブタイトルは『デンジマン』同様に2行が基本だが((後のメタルヒーローシリーズのような特別長いタイトルはなく、2~6文字あたりで改行している。))、1行の回もある((文字数が4文字しかない第36話・第37話。第1話は予告では1行だったが、本編では2行。))。 ちなみに複数行サブタイは6年後の『[[光戦隊マスクマン]]』まで出てこない((次作『ゴーグルファイブ』の第1話予告のみ2行表示だったが、第1話本編では1行表示だった))。 また、この作品からサブタイの書体は中太のゴナが使われるようになり、その後の東映テレビ特撮のサブタイの基本フォーマットとなった。 「47戦隊47都道府県」では[[沖縄県]]を担当。 玉城城跡にある「太陽の門」が由来と思われる。 *◇太陽戦隊のメンバー ブラックマグマと戦うために国連サミットの決議で地球平和守備隊から選りすぐった特殊部隊。 中でもサンバルカンとなる3名にはあらゆる攻撃や熱にも耐えうる『バルカンスーツ(バル強化服)』を内蔵した『バルカンブレス』が与えられ、 モチーフとなった動物の動きを模した技や共通装備の『バルカンスティック』を用い、見事な連携プレーと必殺技の『バルカンボール(第45話でイナズマギンガーに破られてからはニューバルカンボール)』を駆使してブラックマグマの機械生命体と戦うのだ。 なお、機密保持のために表向きは地球平和守備隊を退職したことになっている。 ちなみにサンバルカン3人の名前はいずれも演じたキャスト陣の下の名前から取られているが、これは企画時の名前だった「大鷲太郎・豹次郎・鮫島三郎」を吉川進プロデューサーが「つまらない」と判断して変更した事によるもの。 また、第16話で豹と美佐が学校に潜入して教育実習を行った際の偽名は「小林朝夫」「根本」と、キャストの名前がそのまま使われている。 ★&font(red,b){大鷲龍介/バルイーグル(初代)}(演:川崎龍介) 25歳の元地球平和守備隊空軍将校。 航空機の操縦に優れ、チーム内では巧みなリーダーシップを発揮する。 第6話での、わざわざ変身した状態で団地へ聞き込み調査に赴き、ドアのチャイムを鳴らして住民に「太陽戦隊です」と自己紹介するシーンはファンからたびたびネタにされる。 第23話のラストでNASAからお呼びがかかり、飛羽に後を託してスペースシャトルのパイロットになるべく[[アメリカ>アメリカ合衆国]]に旅立った。 ゆくゆくはスペースコロニーの設計にも携わる予定であるという(当初の予定では、サンバルカンのアメリカ支部「アメリカンバルカン」創設のためという理由だった)。 何故地球の一大事にNASAはこんな大事な人物を引き抜いたかは不明。 こんな展開になったのは、実は演じた川崎氏が降板することになったため。 氏が後年インタビューで明かしたところによれば、「バルイーグルが2代目に交代する」という展開を発案したスタッフと、家庭の事情から俳優業の引退を視野に入れていた川崎氏の利害が一致し、 加えてちょうど契約期間の節目でもあった事から、それを利用して円満に番組を降板した……というのが事の真相であるようだ。 【技】 ・イーグルジャンプ 鷲の様に両手を羽ばたたせ、空を飛ぶ。 ・太陽パンチ イーグルジャンプから繰り出す鷲の羽ばたきを模したパンチ。 ・イーグルファイヤー バルカンスティックから火炎を放射する。 ★&font(red,b){飛羽高之/バルイーグル(二代目)}(演:五代高之) 元地球平和守備隊の空軍将校で、大鷲の同期の25歳。 NASAに出向する大鷲に代わり嵐山長官によって招集され、第23話のラストで大鷲からバルイーグルを引き継いだ。以降のシリーズでバルイーグルという場合は、大抵こちらの方を指す。 第44話では次期イーグルの候補から選ばれたことになっており、山根一郎も候補だった。 剣術の達人であり、非番の時は[[剣道>剣道(武道)]]の師範をやっていたり山籠りしていたりする。 真面目な性格で、鮫島や豹がまともに取り合わない噂話や事件でも単身調査に向かったりする。 これまでのバルイーグルの技も全て使えるが、彼はそれに加えてバルカンスティックを[[日本刀]]に変えて『秘剣流れ十文字』や『飛羽返し』、『新飛羽返し』などの剣技を駆使して戦う。 剣術の達人という設定は、演じた五代氏が剣道3段の腕前であったことから、それを吉川プロデューサーが役柄に取り入れたもの。 ちなみに彼はスーパー戦隊で初めて[[剣]]を武器にした&font(red){赤の戦士}でもある。 後に『ゴーカイジャー』に[[レジェンド戦隊>レジェンド戦隊(海賊戦隊ゴーカイジャー)]]の1人として登場し、サンバルカンの[[大いなる力>大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー)]]を授けた。 [[13年後にとある理由で妖怪たちに寝返る事になるが、>妖怪軍団(カクレンジャー)]]それはまた別の話。 ちなみに同じ局の別のドラマでは自分のコードネームと同じ名前の国際組織にいた[[初代レッド>アカレンジャー/海城剛]]と共演していた事がある。 【技】 ・秘剣流れ十文字 ポーズの後に、次々と相手を斬り付ける。 ・飛羽返し 太陽を背にポーズをとった後、四方八方に斬り付ける。マシンマンを全滅させる威力がある。 ・太陽電撃剣 [[刀]]を地面に突き立て、地を這う火花を出す。 ・イーグル回転斬り 前転宙返りから相手を斬り付ける。 ・新飛羽返し 太陽を背にポーズをとった後、刀を振って爆発を起こす。 ★&font(blue,b){鮫島欣也/バルシャーク}(演:杉欣也) 23歳の元地球平和守備隊海軍将校。何より海を愛する海洋学者である。 特技はマリンスポーツ。 考古学者の父達とアフリカに住んでいた頃に戦争に巻き込まれて両親と弟を失っており、平和を乱す者へは激しい怒りを見せる。その為、自ら志願してサンバルカンになった。 ぶっちゃけ名乗りのポーズが非常にダサいとよくネタにされており、放送当時の視聴者の証言などによる不遇な逸話には事欠かない。 演じた杉氏は過去の戦隊シリーズにも数多く出演していた俳優・杉義一氏の長男で、 前年に放送されていた『[[仮面ライダー(新)]]』第33話で、ドブネズゴンが放ったネズミに毒殺されたカップルの男性役を演じた他、『デンジマン』や『[[バトルフィーバーJ]]』にもゲスト出演していた。 【技】 ・シャークジョーズ ジャンプして繰り出す、鮫の噛みつきを模した[[パンチ>パンチ(技)]]。 ・シャークウォッシャー バルカンスティックから液体を噴射する。消火も可能。 ・スカイシャーク 空を飛んで攻撃する。 ・ローリングシャーク 横に回転しながら相手に突っ込む。 ★&font(#FFD700,b){豹 朝夫/バルパンサー}(演:小林朝夫) 元地球平和守備隊のレンジャー部隊将校。メンバー最年少の19歳。 明朗な性格で今作のコメディリリーフ。驚いた時などには「ひょひょ~っ!」という嬌声を上げる。 細身だが大食漢であり、「スナックサファリ」ではいつもカレーライスを食べている。 たまに目をクワッと開いた表情をするのが妙にコワい。  犬が苦手で、カナヅチだが俊敏な動きとどんな絶壁も軽々と登る高い運動能力でブラックマグマと戦う。 バルシャークの名乗りポーズがダサいとネタにされる一方で、彼のポーズは普通の子どもにはまず真似できないようなものであるため、放送当時に歯がゆい思いをした子どもたちは少なくなかったと思われる。 実家は飛騨で、元々は林業を営む父親と2人暮らしだった。 演じた小林氏はサントリーオールドやレナウン娘などのCMソングや「[[ターンAターン]]」などのアニソンでもお馴染みの作曲家である小林亜星氏の実子。 ちなみにその亜星氏本人も朝夫の父・豹朝太郎役で「豹朝夫のおやじ殿」というそのままのタイトルで出演していた。 &font(l){何故あんな事件を起こしてしまったんだ…。} 【技】 ・パンサークロー ジャンプから繰り出す、豹の引っ掻きを模したパンチ。 キューティーハニーの敵組織ではない。 ・パンサーギャラクシー バルカンスティックを地面に突き立て、衝撃波を発生させる。地割れを起こすことも可能。 ・パンサーモグラ 高速で[[地中に潜る>地中移動]]。 ・ローリングパンサー 前転宙返りから攻撃を行う。 【サンバルカンの連携技】 ・太陽キック 3人同時にジャンプキックを行う。 ・太陽シャワー バルカンスティックを三本合わせて光線を出す。 ・バルカンスティック三段攻撃 3人同時にバルカンスティックを投げつける。 ・サンバルカン合体剣 3人でスクラムを組み、バルカンスティックを合体させ光線を発射する。 ★&b(){嵐山大三郎}(演:[[岸田森]]) 太陽戦隊の長官。ロボット工学者であり、サンバルカンロボも彼の設計による物。 戦士、戦略家や科学者、料理人としても一流の実力を持つ。また、かつて地球に逃れてきたデンジ星人達のことを知っていたりと情報通。実は忍者の子孫。 世を忍ぶ仮の姿として喫茶店「スナックサファリ」を経営している。 大量の時間と多くの材料を使った「サファリカレー」は店の名物となっており、ベーゴマなど様々な遊びを子ども達に教える街の人気者である。 &u(){&font(white){ラスボスを倒したのはこの人。}} 演じた岸田氏は個性派俳優として知られる一方で特撮作品にもよく出演しており、その遍歴は「[[SRI>SRI(怪奇大作戦)]]所員」→「[[郷秀樹]]の兄貴分」→「吸血鬼」→「[[シルバー仮面]]ジャイアントの後見人」→「『ウルトラマンA』のナレーター」→「[[SAF>SAF(ファイヤーマン)]]隊員」と多岐に及ぶ。 が、残念ながら本作終了後ほどなくして癌で早逝した。詳しくは個別項目参照。 ちなみにリアル従姉は『[[大戦隊ゴーグルファイブ]]』の本郷博士の元嫁で初代ムーミンを演じていた。 ★&b(){嵐山美佐}(演:根本由美) 本作のヒロイン。 長官の娘で太陽戦隊の秘書兼通信係。普段はスナックサファリのウエイトレスとして働いているおてんば娘。 水泳が得意で、劇中では&font(#ff69b4){ビキニ姿}を披露するシーンもあった。 サンバルカンではないものの、第29話では一度だけ「白バラの騎士」に扮装してバラモンガーが化けた赤バラの騎士と戦ったことがある。 ●&b(){シーシー} 美佐が飼っているシーズー犬。その正体はサイボーグ犬であり、普通に人語を話す。 [[犬]]が苦手な豹には強気に出る。 ●&b(){矢沢助八}(演:[[山田隆夫]]) 第23話から登場するスナックサファリの見習いコック。 見習いだけあって料理の腕前はイマイチ。嵐山長官やサンバルカンの正体については一切知らされていない。 今作のコメディリリーフその2。 演じた山田氏は現在では『[[笑点]]』の[[座布団運びの赤い人>笑点の出演者]]でお馴染み。 *◇サンバルカンのメカニック ◆&b(){バルカンベース} 群馬サファリパークの地下に隠された太陽戦隊本部。 第23話でアマゾンキラーの作戦によって破壊されてしまった。 &font(silver,b){◆ニューバルカンベース} 海岸の地下に隠されたドーム型の新たな基地。ジャガーバルカン発進時には地上に巨大な姿を現す。 前回の反省から、侵入者を誘導して撃退する仕掛けがなされている。 ◆&b(){ジャガーバルカン} 全長150mの巨大母艦。大型戦闘機のコスモバルカンと脚にしか見えない重戦車ブルバルカンを搭載している。 [[ミサイル]]と鋭い牙による噛み付き「ジャガー噛みつき」など攻撃力は高く、アマゾンキラーをして「天下無敵」と言わしめた。 第43話ではバリアで守られたメカメカモンガーの車に対抗すべくバリア破壊ビームを発射した。 モチーフはワシとサメとヒョウ。 ★&b(){[[サンバルカンロボ]]} バルイーグルの乗るコスモバルカンとシャーク、パンサーの乗るブルバルカンがバルイーグルの「合体、グランドクロス!」という合図に合体した姿。 さりげに&font(red){スーパー戦隊初の合体ロボかつ自分の名前がきちんと入ったテーマソング持ち}である。 (バトルフィーバーは基地のビッグベイザーと戦艦のバトルシャーク、デンジマンは戦艦のデンジタイガーが歌詞に出るのみ) 武器は両手のバルカン、右腕のバルトンファ、左手のバルシールド、胸からのV字光線のバルカンビクトリー、 そして額の太陽戦隊マークから取り出される(後半からはオーロラが集まって剣になる)太陽剣である。 必殺技は太陽のプラズマエネルギーをチャージして斬り伏せる「太陽剣・オーロラプラズマ返し」。 ◆&b(){サンドバルカン} 主にバルイーグルが運転するオフロード車。北極の猛吹雪の中でも活動可能。 レンジャーストライクやスーパー戦隊 25周年 ウェファーチョコでは何故か『ランドバルカン』と書かれている。 *◇機械帝国ブラックマグマ 北極に隠された手型の大要塞「鉄の爪」を拠点とする機械生命体の帝国。機械生命体のエネルギー源であるマグマエネルギーが豊富な日本を攻撃の第一目標に定めた。 後に[[ベーダー一族]]の生き残りを取り込んで組織強化を図る。 首領のヘルサターン総統、追加メンバーのイナズマギンガー以外全員が女性幹部という珍しい組織で、昭和戦隊で唯一顔出しの男性幹部がいない。 ◆&b(){ヘルサターン総統}(声:[[飯塚昭三]]) ブラックマグマの首領。 黒い太陽神を崇めており、地球を機械生命体だけの世界にしようと企む。 戦士としてもかなり強く、第47話でへドリアン女王の策略により自らイナズマギンガーと戦って敗れるが…… #openclose(show=※この先ネタバレ){ #areaedit() その正体は全能の神によって作られたメカ人間で、エネルギー光波によって蘇るが幻影のような存在であり、全能の神が死んだことで消滅した。 「命ある者はすべて滅びるのだ、そして機械生命だけが永遠に生き長らえるのだ。」 ◆&b(){全能の神}(声:[[柴田秀勝]]) 黒い太陽神の正体で、ブラックマグマの真の支配者。 [[脳髄>脳]]だけの生き物であり、超LSIに指令を伝えて機械帝国を動かしていた。 アマゾンキラーの死後、キングマグマーを作り出して戦うも敗れるが最後の手段として人質の美佐を使い嵐山長官に土下座しての謝罪を要求するというバラエティー番組やどこかの[[DQN]]のようなことをするが、その嘘を見抜いた嵐山の攻撃を受け死亡。 怪光線が武器でその威力はイナズマギンガーやサンバルカンを苦しめる程。 一部書籍では「人間に失望して機械帝国を作り上げた人間の脳」という推測が記載されている他、非公式だが『[[すごい科学で守ります!]]』においては「後の『[[超力戦隊オーレンジャー]]』の敵組織・[[マシン帝国バラノイア]]の先兵」という記述も。 ◆&b(){キングマグマー} 第50話で全能の神が機械帝国の全システムを合体させて作り出した巨大[[ロボット]]。 ゼロガールズが操縦し、サンバルカンロボと戦う。 日食で行動不能になったロボを上部のライトからの光線で攻撃し、機械生命体製造マシーンからの冷凍ガスで凍り付かせ、更にハンマーや[[鎖付きの球>フレイル/モーニングスター]]、右腕からのロケット弾で追撃するも、 日食が解け、再び動けるようになったロボの太陽剣オーロラプラズマ返しに敗れる。 #areaedit(end) } 容姿のモデルは『[[スターウォ―ズ>STAR WARSシリーズ(映画)]]』の[[ダース・ヴェイダー]]。 【技】 ・サターン眼力光 眼から赤い光線を発射する。 ・地獄の剣 [[杖]]から破壊光線を発射する。 ・サターン鉄の爪 右手から光線を発射。 ◆&b(){[[ヘドリアン女王]]}(演:[[曽我町子]]) 5話より登場。詳しくは上記項目参照。 ◆&b(){ゼロガールズ} ヘルサターンの秘書兼ボディーガード。スパイ活動や作戦の指揮を行う。ゼロワンとゼロフォーは目から&font(#FFC0CB){♡}型の催眠光線を発射する事が可能。 &font(red){ゼロワン} ゼロガールズのリーダー格。&font(l){[[令和最初の仮面ライダー>仮面ライダーゼロワン]]や人造人間の兄とは無関係。} ナイフ投げが得意で煙玉も使う。第22話で戦死。   ゼロツー [[トランプ]]のカードを武器に使う。 &font(green){ゼロスリー} サイを武器に使う。 &font(purple){ゼロフォー} ゼロガールズで唯一スカートを着用。[[ヨーヨー]]を武器に使う。 ◆&b(){[[アマゾンキラー>ベーダー一族]]}(演:賀川雪絵) 第23話より登場。詳しくは上記項目参照。 ◆&b(){イナズマギンガー}(声:渡部猛) 第45話より登場。かつてアマゾンキラーの相棒だった“暗黒銀河の電気男”。後の[[レッドパンチャー>超力戦隊オーレンジャー]]そっくりの顔をしている。 [[二丁拳銃>二丁拳銃/二挺拳銃]]や[[剣]]と[[盾]]を始めとする様々な武器を使いこなし、一度はバルカンボールを破ったほどの実力者。オートバイの運転をしたこともある。 欲望のためなら平気で仲間を裏切る野心家であり、地球征服の野望を抱いている。 ギターが趣味という意外な一面も。 【技・武器】 ・イナズマ光線   顔から青い電撃を発射する ・ギンガーキック  きりもみジャンプから繰り出す[[キック>キック(技)]]  ・イナズマバリヤー 五秒間あらゆる攻撃を防ぐ青いバリヤーを張る ・イナズマキャノン 両肩の肩当を展開し砲を発射する。 ・スーパーサンダー 剣を掲げ[[落雷>雷(自然現象)]]を起こす ・アンドロメダボール 腹からボール型の[[爆弾]]を発射する ・イナズマチェーン 腹から熊手付の鎖を出す。 #openclose(show=※この先ネタバレ){ #areaedit() ◆&b(){イナズマモンガー}(声:渡部猛) 第49話で全能の神の策略により、イナズマギンガーが機械生命体に改造された姿。 顔がマシンマンと同じものに変わり、下半身のデザインも変更されている。 イナズマギンガー同様に、剣と盾、イナズマ光線、アンドロメダボールを使い、モンガー時の新たな武器にイナズマキャノンと一体化した二挺拳銃や両腕からのロケット弾、巨大時に使用した鎖付きの球がある。 だが、改造前には通じなかったサンバルカンの攻撃を食らうなど改造前より弱体化したのか、最期はサンバルカンロボの「太陽剣 オーロラプラズマ返し」に敗れた。 その末路にはアマゾンキラーも同情を禁じえなかった。 #areaedit(end) } ◆&b(){機械生命体/モンガー} マグマエネルギーを動力源に[[ダイヤモンド]]などの材料を使い機械生命体製造マシーンで機械元素体と動物生命を合成して作られる怪人。 鉄の爪からの光線で巨大化するが、その後自分の意志によって元の大きさに戻ることも可能。 第4話までは[[マンモス>マンモス(古代生物)]]など絶滅した古代生物がモチーフだったが、その後はバラエティ豊かになる。 [[キカイモンガー>機械の支配する家(太陽戦隊サンバルカン)]]のようにへドリアン女王の手によって妖魔力を与えられた者も何体か登場。 ★&font(silver,b){ダークQ} 機械生命体同様に材料の一つとしてダイヤモンドを使用するスパイ活動用のアンドロイド。 普段は正体を隠すために[[人工皮膚を被って人間そっくりの姿に擬態>T-800/T-850(ターミネーター)]]しており、[[どこぞの殺人鬼>ジェイソン・ボーヒーズ(13日の金曜日)]]に似た無機質な素顔も相まってかなり不気味な存在である。 製造後に厳しいテストを実施し、生き残った者が任務に就く事が出来る。 各個体ごとにさまざなな武器を内蔵している。 消耗品としての性格が強く、任務を遂行できない者は容赦なく処刑される。 第21話を最後に登場しなくなる。 ◆&b(){マシンマン} 顔がブラックマグマのマークになっている量産型の機械生命体。 三又の短い[[槍]]や銃、バズーカが主な武器で、その他にも水中銃やロープ、黒いバット、爆竹を使ったこともある。 白衣を着用した科学者タイプも存在する。 とある東映ヒーローと思いっきり名前がカブっているのはツッコミ禁止。 ◆&b(){ヘルファイター} 要塞鉄の爪から発進する、マシンマンが操縦するブラックマグマのマークを模った戦闘機。 パルスビーム砲が武器。 *◇余談 上記のように本作は『デンジマン』からヘドリアン女王が登場するが、これは曽我氏の演技を絶賛した吉川プロデューサーが「曽我が引き続き活躍できる場を作ろう」という想いから実現したもの。 また、当初の案ではデンジマンのメンバー5人がゲスト出演するというものもあったが、こちらについては幻に終わってしまった。 その代わりなのか定かではないが、放送当時の『てれびくん』などではデンジマンとサンバルカンが共演するスチール写真が掲載された。 挿入歌『夢の翼を』は一聴の価値がある名曲である。Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』でも挿入歌として使われ、場を盛り上げた。 「サンバルカン体操」で踊っている子供が明らかに付いていけない様子は『日曜もアメトーーク!「スーパー戦隊大好き芸人」』回でネタにされた。 女性メンバーがいないことで女児からは「戦隊ごっこに参加できない」というクレームが相次いだそうである。 そもそもモモレンジャー枠は「女児もヒーローごっこに(人質役、前座枠以外で)参加できるように」と作られた枠なので当然とも言えよう。 その為、次回作の『[[大戦隊ゴーグルファイブ]]』以降は必ず女性メンバーが入るようになっており、顔出し女性メンバーの廃止は『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』で[[ゼンカイマジーヌ>ゼンカイマジーヌ/マジーヌ]]が登場するまで約40年間行われなかった。 ゼロガールズのキャスト4人は&font(red){現場ではかなり仲が悪かった}そうである。 共演していたヘドリアン女王役の曽我氏は4人の仲の悪さに手を焼いていたらしく、後にまとめ役を任されたアマゾンキラー役の賀川氏も苦労していた模様。 カードゲーム『レンジャーズストライク』では&font(l){[[アカレッド]]}アカレンジャーを差し置いてバルイーグルが全体のリーダー役になっている。 『ゴーカイジャー』の[[エンディングテーマ]]「[[スーパー戦隊ヒーローゲッター]]」で 「1+2+3サンバルカン」 と紹介されていたが、これはEDの歌詞をそのまま持って来ただけでサンバルカンに対しては何の説明にもなっていない。 その前に作られた『燃えろ!スーパー戦隊魂!!』の2番でもこのフレーズが使われていたので(1番は「陸海空だぜサンバルカン」)ある意味象徴してると言えなくもないかもしれない。 後にガイナックスを創設することになるメンバーがアマチュア時代に発表した「愛国戦隊大日本」なる自主製作映画があるが、内容は『サンバルカン』を始めとした当時のスーパー戦隊のパロディであるうえに、主題歌も『サンバルカン』の替え歌である。 タイトルの時点でお察しのヤバすぎる内容と、無駄に高いクオリティから一部では有名。 『[[NARUTO‐ナルト‐]]』の原作者・岸本斉史先生は子供の頃バルパンサーにあこがれて岩を素手で登ろうとしたら、&b(){手の爪が剥がれてしまった}らしい((『NARUTO』巻ノ二十三おまけページ[岸本斉史の世界]より。))…… 「諸君は、バル強化服を着て追記・修正をするのだ。」 #right(){画像出典:太陽戦隊サンバルカン © 1981 東映} 04.[[電子戦隊デンジマン]]←05.太陽戦隊サンバルカン→06.[[大戦隊ゴーグルファイブ]] #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,9) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){#areaedit() - 追加戦士を入れずに戦い抜き(交代はあったが)なおかつ司令官が実戦したのもこの戦隊だけだった。 -- 名無しさん (2013-09-04 17:50:39) - ↑バトルフィーバーも追加戦士無し・かつ司令官が日本刀を抜いて戦ってますよ。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:24:19) - ヒーロー演者に明確な犯罪者を出してしまった戦隊だ。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:31:51) - こんにちは、太陽戦隊です! -- 名無しさん (2014-01-25 22:35:45) - OPが太陽の事しか歌ってない・・・ -- 名無しさん (2014-01-25 22:54:27) - ↑戦隊ではよくあることです -- 名無しさん (2014-01-25 23:02:23) - ↑6 司令官な初の変身を披露し実践した、電撃戦隊の伊吹長官と戦隊で初めてロボ戦で勝利を収めた鳥人戦隊の小田切長官がお呼びです -- 名無しさん (2014-01-25 23:09:16) - ↑ ミス 司令官で初の変身を披露し実戦を行った、だった -- 名無しさん (2014-01-25 23:10:27) - 終盤のブラックマグマの内部抗争は見どころの1つ -- 名無しさん (2014-01-28 23:33:06) - なんで空海地で地ライオンじゃなくてパンサーをチョイスしたんだろう -- 名無しさん (2014-02-15 22:15:53) - 嵐山長官、カレーは美味い、人格も有る、チート(ロボットに化けてモンガーをボコる)などレジェンドの中で最強最高の長官だった。 -- 名無しさん (2014-02-15 22:18:27) - ↑9思い出が壊れるからそこは触れなくても・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-15 22:21:18) - テーマ曲持ちの初ロボはバトルフィーバーロボ(『バトルフィーバー大出撃』)なんだが -- 名無しさん (2014-03-15 18:59:16) - ↑3最後はラスボスまで倒してしまった。武器は借用 -- 名無しさん (2014-06-21 13:09:59) - 味方に岸田さん、敵に曽我さん。こりゃ他の面々は食われちまうわ。 -- 名無しさん (2014-07-06 00:24:45) - 唯一女戦士がいないことに女児層から文句が来たらしいが、当時から女の子が爆発・犯罪・果ては戦死もありえる、今のセラムンやプリキュアよりもハード路線な戦隊を見てたことに驚いた -- 名無しさん (2014-07-14 10:02:17) - EDテーマ「強さは力じゃないのさ、男らしさと正しさだ」。じゃあ女はどうすりゃいいんだ?…あ、女の隊員がいないからそこは考えなくていいのか。 -- 名無しさん (2014-07-14 12:42:23) - ↑2 戦う女の子がほとんどない時代だからな… -- 名無しさん (2014-07-14 13:10:44) - ダークQってアンドロイドが変身した人間の女の子が情に目覚めて最後は自爆してしまうエピソードとか、ショッキングだったな・・・ -- 名無しさん (2014-07-20 15:37:35) - >何故地球の一大事にNASAはこんな大事な人物を引き抜いたかは不明。 すごかがではゴズマの調査とされていたな。 -- 名無しさん (2015-02-07 16:01:06) - 倒してない、インサーンに大ダメージを与えただけだ -- 名無しさん (2015-02-08 02:22:43) - ↑2なお番組的にはマンネリ化を防ぐ為の措置だった模様。 ちなみにバイオマンでも初期に黄色が入れ替わっているが、そちらは俳優さんの都合…です…。 -- 名無しさん (2015-03-12 15:53:41) - 同じく動物モチーフのスーパーヒロインである東京ミュウミュウにとっては大先輩の戦隊(サンバルカンが男性構成のと対照的にミュウミュウは女性構成) -- 名無しさん (2015-03-30 20:01:14) - ↑2 後、当時の戦隊は一年きっかりやるとはまだ決まっていなかった(決まったのは一年後のゴーグルファイブから)。なので役者も一年契約ではなくて半年での契約が多く、半年後以降のスケジュールはどうしても他との都合で押さえられない事も多々あったらしい。初代イーグルもそうだけど、敵のゼロガールズもその関係で一人が早期に退場になったはず -- 名無しさん (2016-01-23 20:57:52) - サファリカレーを商品化してほしい -- 名無しさん (2016-01-28 23:53:39) - ↑12 「ロボの名前が歌詞に入ったテーマとしては」ってとこ読み飛ばしてない? -- 名無しさん (2016-02-01 10:52:22) - ジュウオウジャーでゲスト出演してほしい -- 名無しさん (2016-02-08 14:03:06) - ライブマンで鳥系レッドの勇介が出るから飛羽にも出てほしい -- 名無しさん (2016-12-21 18:49:39) - 全能の神って言うほど全能じゃなかったよな -- 名無しさん (2017-01-05 13:55:04) - ↑6 トリビアの泉によれば、話に新しい風を入れるため、敢えて契約延長しなかったらしい -- 名無しさん (2017-06-10 11:57:23) - 全身タイツが玄関前に訪問して来てもノーリアクションってどゆこと… -- 名無しさん (2017-08-02 23:15:05) - よくあることなんだよきっと -- 名無しさん (2017-08-30 09:38:00) - パンサーってあんな感じなのに19歳で将校なんて相当凄いんじゃ -- 名無しさん (2018-01-28 15:54:45) - メンバーの肉親役で小林亞聖が出てて妙に強くて戦闘員をバッタバッタと倒していたのが印象深い -- 名無しさん (2018-04-13 14:40:26) - 次期バルイーグル候補って心技体は当然の事だけど名前の方も考慮されたんだろな -- 名無しさん (2018-06-09 16:19:29) - 鳥坂先輩「バルパンサーのぽーずはこうだ!」 -- 名無しさん (2018-06-09 21:58:09) - ゴーカイジャー1話に出たバルイーグル以外の2人は誰が変身してるんだろうな?豹は表向きではなく本当に守備隊を退職して家業やってるはずだし。まあそれを言ったら、デンジマンやゴーグルファイブだって解散して一般人に戻ってるわけだが。 -- 名無しさん (2018-09-13 19:07:27) - イナズマギンガーみたいな無頼漢が地球を征服した後は何がしたかったんだろ -- 名無しさん (2019-01-13 13:36:29) - 今週のリュウソウジャーで豹が出版したと思しき本が -- 名無しさん (2020-01-19 10:31:53) - 今後男オンリーの戦隊が出てくる日は来るのか -- 名無しさん (2020-04-12 17:13:59) - ↑項目にもあるけど、女の子の視聴者からのクレームや女性戦士復活を望む声が多数寄せられて翌年からは必ず女性がいるようになった、って経緯もあるし、ネオジェットマンみたいなゲスト枠でもなければ多分もうないと思う -- 名無しさん (2020-08-05 21:27:28) - バイオマンで女性二人になるより前に幼少期を過ごしたヒーロー好きの女の子は「わたしモモレンジャー」「あたしゴーグルピンク」という夢の共演遊びをしたものさ……そして後から入ってきたばかりに嵐山美沙を割り当てられてしまった子のつまらなそうな顔といったら……今更ながらごめん -- 名無しさん (2020-12-07 23:57:49) - スーパー戦隊シリーズパロだとサンバルカンネタが使われることが多かったり、なんかやたらパロネタに使われることが多い気がするのは気のせいだろうか……? -- 名無しさん (2021-03-23 22:15:05) - ↑「3人戦隊だから頭数が足りなくても再現しやすい」「名乗りポーズが絶妙なダサさで印象に残りやすい」ってところでは?それはともかく全く同じ内容が2回繰り返されているのは何か理由があるの? -- 名無しさん (2021-09-11 08:54:56) - (何言ってんだこいつ) -- 名無しさん (2021-09-19 01:04:08) - 6話で「タイヤにはまっちまったァァァ!」にあうバルパンサー -- 名無しさん (2022-06-23 20:56:00) - 戦闘では武器や技の名前以外のセリフも喋って欲しかった -- 名無しさん (2022-07-16 23:01:50) - ウミヘビモンガー涙目 (´;ω;`) 理由はあえて言わないが -- 名無しさん (2022-08-28 22:16:08) - ギャグ回の化けだぬきをモチーフとした怪人は人気ありそうだな -- 名無しさん (2022-08-28 22:17:50) - ♫1+2+1+2+は〜 6バルカンなんだけど、って思ってた頃が懐かしい -- 名無しさん (2022-09-02 08:23:39) - 悪とはいえ女幹部の顔面にケリを入れてたバルシャークは鬼畜 -- 名無しさん (2022-09-02 08:25:21) - 東映とは別の特撮だけど、Youtubeで無料配信してる聖輝戦隊プリズムスリーはサンバルカンとは逆に全員女性の3人戦隊 -- 名無しさん (2023-01-04 09:14:59) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: