ヴァイロン(遊戯王OCG)

「ヴァイロン(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヴァイロン(遊戯王OCG)」(2024/01/01 (月) 15:48:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/08/29(日) 03:04:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- [[DUEL TERMINAL]] 第9弾「ヴァイロン降臨!!」にて登場したカテゴリー。 モンスターの大半が[[光属性>光属性(遊戯王OCG)]]・[[天使族>天使族(遊戯王OCG)]]で構成されている。 種族こそ天使族ではあるがその姿はむしろ[[機械族>機械族(遊戯王OCG)]]というのが相応しい外見で、いわゆる「機械天使」をイメージしていると思われる。 「ヴァイロン降臨!!」のタイトルからも分かるようにターミナル第9弾の目玉カテゴリーである。 しかし、その割には収録カード数が「ジェム」「[[ラヴァル>ラヴァル(遊戯王OCG)]]」と比べて一番少なく、「大して降臨してねえ」とよく言われる。 大きな特長として全てのモンスターが「装備カード」に関連した効果を有している。 専用の装備魔法も存在するが、それ以外の汎用装備カードでも効果は使える。 ただ遊戯王OCGにおいて強化系の装備魔法は軽視される傾向にあるため、ヴァイロンにとって下界はすこぶる住みづらい環境となっている。 (装備モンスターが破壊されると激しくアド損、同じカード消費なら地砕きする方が手っ取り早いなど) 闇雲に集めただけでは戦えないテーマである割にチューナーを中心に汎用性が高く、一部のチューナーが悪夢的な活躍を見せる場合もあり、カードプールの変遷次第でお目にかかる機会があるカード群でもある。 以下収録カード *【モンスター】 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ソルジャー} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1700/守1000 このカードの攻撃宣言時、このカードに装備された装備カードの数まで 相手フィールド上のモンスターを選択し、表示形式を変更できる。} 下級ヴァイロンでヴァイロン・ハプトに次いで攻撃力が高く、効果も比較的使いやすい。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ヴァンガード} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1400/守1000 このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、 このカードに装備されていた装備カードの数だけ デッキからカードをドローできる。} アド損を回復できるが、戦闘破壊では発動しないのが痛い。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・チャージャー} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1000/守1000 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上の光属性モンスターの攻撃力は、 このカードに装備された装備カードの数×300ポイントアップする。} 自軍モンスターの攻撃力の底上げが出来る。 ……正直フレイヤたんでおk。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・キューブ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/機械族/攻 800/守 800 このカードが光属性モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ヴァイロンチューナー。また非天使族。 ヴァイロンにおいて最重要なカード。 コンボパーツとして、「旧神ノーデン」先攻ワンキルデッキに組み込まれる例もあり、「ブラック・ガーデン」に対応している事もあり、ポテンシャルは高い。 サーチ方法が少ない為、初手で確実に呼び込みたい場合は、ユニオン基軸に構築して「ギアギガントX」でサーチするか、「サイバー・ドラゴン」の要素を取り入れ、「サイバー・リペア・プラント」を使用するなど、構築に手間をかける必要がある。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・スティグマ} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1600/守1000 1ターンに1度、自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついた装備カード1枚を、 別の正しい対象となるモンスター1体に移し替える事ができる。 この効果は相手ターンでも発動できる。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・スフィア} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星1/光属性/機械族/攻 400/守 400 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、 自分の墓地から装備魔法カード1枚を選択してこのカードの装備モンスターに装備する。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・オーム} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1500/守 200 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地に存在する装備魔法カード1枚を選択し、 ゲームから除外する。 次の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・テセラクト} #blockquote(){ユニオンモンスター 星4/光属性/機械族/攻 800/守 600 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 自分の墓地からレベル4以下の 「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)} 「ユニオン格納庫」に対応する他、「ヴァイロン・キューブ」とは「ブラック・ガーデン」を共有できる。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ペンタクロ} #blockquote(){ユニオンモンスター 星4/光属性/機械族/攻 500/守 400 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)} 「ユニオン格納庫」「機械複製術」に対応するステータスである為、機械族軸のヴァイロンデッキで非チューナーのヴァイロンを採用する場合はこちらが有力になる。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・テトラ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星2/光属性/機械族/攻 900/守 900 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードを装備したモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ハプト} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1800/守 800 1ターンに1度、自分フィールド上の装備カード扱いの 「ヴァイロン」と名のついたモンスターカード1枚を選択し、 表側守備表示で特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターは、 フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ステラ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/天使族/攻1400/守 200 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、 装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターを、 そのダメージステップ終了時に破壊する。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・プリズム} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星4/光属性/雷族/攻1500/守1500 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払って発動できる。 このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、 装備モンスターが戦闘を行うダメージステップの間、 その攻撃力は1000ポイントアップする。} 機械族や天使族のサポートを使いたいヴァイロンデッキにおけるシナジーは最悪の部類だが、「静寂のロッド-ケースト」軸において汎用性の高いランク4エクシーズの素材になる他、「サンダー・ドラゴン」等、雷族デッキのパワーソースとして出張される場合もある。 *【シンクロモンスター】 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・アルファ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星9/光属性/機械族/攻2200/守1100 「ヴァイロン」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、 自分の墓地の装備魔法カード1枚を選択してこのカードに装備できる。 装備カードを装備したこのカードは、 装備カード以外の魔法・罠カードの効果では破壊されない。} 墓地から装備魔法を釣り上げて装備できる為、自身の耐性で戦う他、「ヴァイロン・キューブ」以外のチューナーでシンクロ召喚してもヴァイロン専用の装備魔法を途切れさせない役割も担える。 レベル5の非チューナーと「ヴァイロン・セグメント」を装備した「ヴァイロン・プリズム」でシンクロ召喚し、装備カードになる効果を使った上で、「ヴァイロン・セグメント」を墓地から装備し、「ヴァイロン・セグメント」の効果で「ヴァイロン・マテリアル」をサーチ、「ヴァイロン・マテリアル」を装備すれば、対象をとる効果のみだがモンスター効果にも耐性を得られ、攻撃力も3800まで伸びる事で、レベル相応の強耐性高攻撃力モンスターとなる。 ヴァイロンシンクロでは唯一機械族であり、釣り上げる装備は汎用の物でもよく、装備魔法の装備コストを踏み倒せ、装備カード以外の魔法、罠の効果では自身のカードの効果でも破壊されない為、「閃光の双剣-トライス」を釣り上げ、「リミッター解除」を使って、攻撃力3400の2回攻撃、エンドフェイズの自壊を踏み倒すと言った使い方も。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・シグマ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻1800/守1000 光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、 このカードの攻撃宣言時に発動できる。 デッキから装備魔法カード1枚を選んでこのカードに装備する。} 元々のステータスは低いが、自身の効果でどんどん強化できる。 隠れた効果として「このカードの効果」で装備カードを装備するため、装備魔法が本来必要な発動コストを踏み倒せる。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・デルタ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻1700/守2800 チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 このカードが表側守備表示で存在する場合、 自分のエンドフェイズ時に自分のデッキから 装備魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。} ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・エプシロン} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2800/守1200 光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードに装備された装備カードは、カードの効果の対象にならない。 また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。 相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。} ヴァイロンの親玉であるが効果は劣化エヴォルテクター シュバリエ。 「ヴァイロン・セグメント」「ガーディアンの力」等を装備すれば、1番目の効果により侮れない耐性を付与できる。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・オメガ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星10/光属性/天使族/攻3200/守1900 チューナー2体+チューナー以外の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体 このカードがシンクロ召喚に成功した時、 フィールド上に表側表示で存在する通常召喚されたモンスターを全て破壊する。 1ターンに1度、自分の墓地の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 効果モンスターの効果が発動した時、 このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事で、その発動を無効にし破壊する。} ヴァイロンの切り札。ケーストループで出せば装備の効果による強耐性、高攻撃力に複数回のモンスター無効化と現代遊戯王と比肩する性能だが、壊獣や月の書、ハーピィの羽根帚等は分かりやすい弱点で無敵ではない。装備魔法「ダストンのモップ」でリリースに対してピンポイントメタを張る手もある。 &bold(){ダブルチューニング}なので注意。 *【エクシーズモンスター】 ***&font(#800080){ヴァイロン・ディシグマ} #blockquote(){エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2100 レベル4モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する効果モンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 このカードが、この効果で装備したモンスターカードと 同じ属性のモンスターと戦闘を行う場合、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。} 三体のモンスターが必要。耐性の強力なモンスターを除去できる吸収モンスターの一体。 *【魔法】 ***&font(#008000){ヴァイロン・マテリアル} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ヴァイロン専用のサポートカード。 ほとんどの場合でサーチ効果が発動でき、アド損しにくい。 ***&font(#008000){ヴァイロン・コンポーネント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・セグメント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターは相手の罠・効果モンスターの効果の対象にならない。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・フィラメント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動する事ができない。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 自分のデッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・マター} #blockquote(){通常魔法 自分の墓地に存在する装備魔法カード3枚を選択して発動する。 選択したカードをデッキに加えてシャッフルし、 以下の効果から1つを選択して適用する。 ●自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。} ***&font(#008000){ヴァイロン・ポリトープ} #blockquote(){速攻魔法 自分フィールド上の装備カード扱いの「ヴァイロン」と名のついた モンスターを任意の枚数選択して発動できる。 選択したカードを表側守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。} ***&font(#008000){ヴァイロン・エレメント} #blockquote(){永続魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する 「ヴァイロン」と名のついた装備カードが破壊された時、 破壊された数までデッキから「ヴァイロン」と名のついたチューナーを特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターをシンクロ素材とする場合、 「ヴァイロン」と名のついたモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。} ヴァイロン大量展開の鍵。 ダブルサイクロンやスクラップドラゴンで破壊すればチューナーリクルートしつつ破壊が出来る。 静寂のロッド―ケーストとは異常に相性が良い。 適当なヴァイロンにケースト装備→エレメント発動→ヴァイロン装備を装備→ケースト効果で破壊→ヴァイロンチューナーリクルート+ヴァイロン魔法サーチ。 これで1ターンに最大4体のヴァイロンチューナーを呼べる。 最後にマターをサーチすれば破壊した装備をデッキに戻して破壊とかドローとか出来る。 これでダブルチューニング(笑)だったオメガが出しやすくなったよ!やったね! これを応用すればワンキルとかも出来る。 召喚したチューナーはヴァイロンシンクロモンスターにしか利用できないが、エクシーズ召喚やリンク召喚には制限は掛っておらず、リンク召喚の場合は装備カード化する効果まで利用できる。 *相性のよいカード ヴァイロンは自力での展開力などはほぼ皆無だが、光属性や機械族、天使族、ユニオンといった属性、種族など指定のサポートカードが豊富な為、デッキとして形にする事は可能である。 チューナーやシンクロモンスターは単体で見た場合のポテンシャルは高い為、共通名を持つカードを集めれば戦えるテーマデッキというより、出張カードで下駄を履かせて本命のカードの力を押し通すコンボデッキであると見て構築する方が無難と言える。 光シンクロのカードプールの関係で「ヴァイロン・キューブ」と各種汎用装備魔法の組み合わせで見た場合のロマン砲も多い。 ***「トライデント・ウォリアー」 攻撃力以外は[[切り込み隊長>切り込み隊長(遊戯王)]]に劣るが、光属性なのでヴァイロンとの相性はこちらが上。 ***「魔導師の力」 装備魔法が複数並ぶので爆発的に攻撃力を上げられる。 ***「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」 ヴァイロン・シグマと同じシンクロ素材でこちらも呼べるので選択肢の一つとして。 ダグラの剣を装備させると手のつけられないほど攻撃力が上がる。 ***「[[エンシェント・フェアリー・ドラゴン]]」 光属性のレベル7シンクロであり、自身のシンクロ召喚をトリガーに「ヴァイロン・キューブ」の効果で装備魔法を呼び込みつつ、ヴァイロンに不足するモンスター展開力を補える。 また、2つめの効果によって使用済みの「チキンレース」等フィールド魔法を破壊しつつ、「ブラック・ガーデン」をサーチして「ヴァイロン・キューブ」の再利用を狙う事も出来る。 ***「[[パワー・ツール・ドラゴン]]」 装備魔法をサーチ出来るので、ヴァイロン・マターで戻した装備を手札に持って来たり出来る。 ***「月華竜 ブラック・ローズ」 レベル7の光属性シンクロであり、こちらは単体バウンスが出来る。 「シンクロキャンセル」を利用して、モンスター展開力に乏しいヴァイロンで「ヴァイロン・キューブ」の効果発動を複数回狙いつつ、上記シンクロモンスター等で「ヴァイロン・シグマ」など本命のシンクロモンスターと入れ替える戦術もありうる。 ***「[[サイコ・エンド・パニッシャー>サイコ・エンド・パニッシャー]]」 光属性のレベル11汎用シンクロ。 3500と言う高打点に加え自分のライフが相手以下だと相手が発動した効果を受けないという場持ちの良さ、更にバトルフェイズの度にライフの差分だけ火力が永続的にアップする効果を持つ。 このライフ参照の効果が地味ながらテトラ、ステラ、プリズムとライフコストを支払う事が多いヴァイロンとは相性が良いと言えよう。 互いにライフ8000の場合にシンクロ召喚し、「サイコ・ブレイド」を装備する事で自身の効果と合わせて攻撃力4000のバフを得て、7500もの攻撃力を持つモンスターが完成する。 ***「団結の力」 自分の場のモンスター×800攻撃力が上がるぶっ飛び装備。 エレメントでチューナー呼びまくってこれを出せば一気に4000上昇とか出来る。 ***「閃光の双剣-トライス」「焔聖剣-オートクレール」 2回攻撃を与える装備魔法。 前者は手札コストが必要だが「ヴァイロン・シグマ」ならコストが不要で「魔道師の力」で総ダメージが伸びる。 後者は使いきりで、「魔道師の力」と相性が悪いが、シンクロ素材に装備する事でモンスター破壊としても使用でき、発動時には手札コストが不要な為、汎用性は勝る。 ***【[[フォトン>フォトン(遊戯王OCG)]]】【[[ギャラクシー>ギャラクシー(遊戯王OCG)]]】 テーマ内のカードだけでは基礎的な意味での展開力に乏しく、テーマ外非チューナーに依存する事はどの型のヴァイロンでも変わらない。 召喚権を使わない「フォトン・スラッシャー」「銀河戦士」等と「ヴァイロン・キューブ」を素材として光シンクロをシンクロ召喚し、「ヴァイロン・キューブ」の効果で「銀河零式」をサーチすれば、「銀河零式」が「フォトン」「ギャラクシー」両方のモンスターに対応する蘇生装備である為それなりに粘り強い展開力を得られる。 「銀河戦士」は自己サーチ効果を持つ他、「ケーストループ」型においては手札で腐ってるチューナーを召喚コストに使用する事も出来、特殊召喚回数には制限はないので「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に繋げてもいい。 ***「蘇生系装備魔法」 「リビング・フォッシル」「やりすぎた埋葬」は「ヴァイロン・キューブ」でサーチできるが、前者はチューナーとアンチシナジーであり、後者はチューナーの効果は妨げないものの、手札コストが発生する。 上記「銀河零式」より範囲は広いものの、依存しきらないよう採用枚数を考えるべきである。 ***【[[機界騎士>ジャックナイツ(遊戯王OCG)]]】 「ジャックナイツ」の共通効果として、縦軸2枚を要求するが、それをヴァイロンチューナーからの「リンク1リンクモンスター」のリンク召喚から、ライフ500払って装備化する効果で縦軸2枚のジャックナイツの特殊召喚条件を満たす動きの【ヴァイロンジャックナイツ】デッキが、大会で結果を出した実績がある。 ジャックナイツも光属性であり、装備魔法も縦軸条件確保に使える為、テーマ単位でヴァイロンを出張させたデッキであった。 *戦術 **&font(#ff0000){【理想】} 下級ヴァイロンを装備魔法で強化して戦線を維持。 準備が整ったら切り札のヴァイロン・エプシロンをシンクロ召喚する。 その効果で相手の場に風穴を開けて一気に制圧する。 まさに「神にも等しき存在」というキャッチコピーに相応しい堂々とした戦い方である。 **――――――――――&font(#0000ff){【現実】} ジェネクス・ニュートロン、&ruby(スフィア・オブ・カオス ){混沌球体}などを使いヴァイロン・キューブを素早くサーチ。 ヴァイロン・シグマをシンクロ召喚する。 あとは&font(#ff0000){魔導師の力魔導師の力トライス}[[オネスト]]&font(#ff0000){オラァ}でワンキルする。 必要なヴァイロンはキューブとシグマだけ。 &font(#800080){どうしてこうなった……。} しかし現状ではこれが一番勝率が高いんだから仕方がない。 オメガの裁きにて新カードが出たが、結局[[オネスト]]&font(#ff0000){オラァ}が一番強かったりする。 静寂のロッド-ケーストとエレメントを組み合わせたワンキルも存在する。 こちらは&font(#f09199){エクシーズ}の所為でそれなりに強化された。 また、リンク召喚の登場も、ヴァイロンチューナーの効果を活かせる事もあり、爆発力の向上に貢献するだろう。   上記のようなあまり見栄えのしないデッキになってしまうが、 ストーリーにおいては、神だとか、「[[インヴェルズ]]」を封印したとか、 「ジェム」「ラヴァル」「ガスタ」「リチュア」を傘下におさめたりとか、かなり優遇されている。 ……筈が、12弾にて地上世界の種族に喧嘩を売った挙げ句&font(#ff0000){フルボッコ}にされる。 あくまで「&ruby(スター・ゲイザー){星の観測者}」であり、感情に流されて争いに明け暮れる地上種族とは根本的に相容れない存在だったようだ。 13弾では&font(#0000ff){収録無し。} ストーリーでは「撃退された」と明かされ、光種族には新たに[[セイクリッド>セイクリッド(遊戯王OCG)]]が登場。 ヴァイロンはお役御免となったが、争いの調停者として登場したヴァイロンとの比較で、 救済のために光臨した&font(#ff0000){セイクリッドの印象は良い。} 人気も登場早々&font(#ff0000){(最も収録数が少ないにも関わらず)枠泥棒}扱いされたヴァイロンとはえらい違いである。 そして第2期最終章において、&font(#ff0000){インヴェルズに汚染されて撃退された}ことが発覚した。 お前らほんと何しに出てきたの……。 一応、結果だけを見ればイビリチュア・テトラオーグルを介した内部からの侵喰を防ぎきれずに暴走したが、 他と違い最後までヴェルズ化することがなかったヴァイロンは曲がりなりにもその特性を発揮していたと言える。 創造主であるセイクリッドにもヴェルズ化したものがいたので、ここら辺は評価すべきだが……やはり…… お前らほんと何しに出てきたの……。 さらに役割を本来インヴェルズである[[彼>インヴェルズ・ローチ(遊戯王OCG)]]に取られた。 と、散々な評価をしてきたが、幅広い装備魔法をサポートする以上、カードプールの変遷によって9期には「ヴァイロン・キューブ」の頭を抱えるような活躍が見られたのも事実であり、「機界騎士」のひとつの型においても半分は「ヴァイロン」と言える程力を発揮した事例もある為、テーマとしてはこれで良かったのかもしれない。 追記修正はしっかりと降臨出来たときにお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 汚染からの暴走はしょうがないんだ、リチュアがずる賢かっただけなんだ -- 名無しさん (2013-09-01 23:16:09) - リチュアが悪いんじゃない すべての元凶はワーム共だ -- 名無しさん (2013-09-02 00:44:15) - 尚、彼等の仕事はローチさんが引き継いだみたいだな -- 名無しさん (2014-03-27 18:31:44) - ついでに製作者はセイクリッドらしいな…… -- 名無しさん (2014-03-27 18:39:37) - エプシロンが自軍のモンスターも処理できればなぁ -- 名無しさん (2015-02-18 10:11:45) - エプシロンは装備カード守れる時点でシュバリエの劣化じゃないんだよなあ -- 名無しさん (2015-03-23 21:42:14) - この記事、いちいちヴァイロンのこと悪く書きすぎだよな。ヴェーラーやうさぎがガン刺さりするシグマよりエプシロンにセグメントやプリズムつけて聖衣とかで守るデッキのが遥かに今の環境で戦いやすい。 -- 名無しさん (2015-03-23 21:44:28) - 当時のままでなくてもいいんなら、ノーデン時代ちょっと触れておいたぞ? -- 名無しさん (2021-01-03 20:04:31) - クローラーのデザインがこいつらに似てるけど、インヴェルズの侵食を受けたヴァイロンが最終的に蟲みたいな姿に成り果てたなんてことはないか? -- 名無しさん (2021-07-27 20:32:16) - 愛用してたけど一度もテコ入れないままだったな。その後の装備テーマの踏み台にしかされなかった感 -- 名無しさん (2022-10-18 20:40:36) - 元は天上の神って設定だったのにいつのまにかセイクリッドの兵器みたいな扱いになってて悲しかった覚えがある。出自がシンクロだったからエクシーズの普及に邪魔だったんだろうなあ -- 名無しさん (2023-09-22 19:31:10) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/08/29(日) 03:04:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- [[DUEL TERMINAL]] 第9弾「ヴァイロン降臨!!」にて登場したカテゴリー。 モンスターの大半が[[光属性>光属性(遊戯王OCG)]]・[[天使族>天使族(遊戯王OCG)]]で構成されている。 種族こそ天使族ではあるがその姿はむしろ[[機械族>機械族(遊戯王OCG)]]というのが相応しい外見で、いわゆる「機械天使」をイメージしていると思われる。 「ヴァイロン降臨!!」のタイトルからも分かるようにターミナル第9弾の目玉カテゴリーである。 しかし、その割には収録カード数が「ジェム」「[[ラヴァル>ラヴァル(遊戯王OCG)]]」と比べて一番少なく、「大して降臨してねえ」とよく言われる。 大きな特長として全てのモンスターが「装備カード」に関連した効果を有している。 専用の装備魔法も存在するが、それ以外の汎用装備カードでも効果は使える。 ただ遊戯王OCGにおいて強化系の装備魔法は軽視される傾向にあるため、ヴァイロンにとって下界はすこぶる住みづらい環境となっている。 (装備モンスターが破壊されると激しくアド損、同じカード消費なら地砕きする方が手っ取り早いなど) 闇雲に集めただけでは戦えないテーマである割にチューナーを中心に汎用性が高く、一部のチューナーが悪夢的な活躍を見せる場合もあり、カードプールの変遷次第でお目にかかる機会があるカード群でもある。 以下収録カード *【モンスター】 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ソルジャー} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1700/守1000 このカードの攻撃宣言時、このカードに装備された装備カードの数まで 相手フィールド上のモンスターを選択し、表示形式を変更できる。} 下級ヴァイロンでヴァイロン・ハプトに次いで攻撃力が高く、効果も比較的使いやすい。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ヴァンガード} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1400/守1000 このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、 このカードに装備されていた装備カードの数だけ デッキからカードをドローできる。} アド損を回復できるが、戦闘破壊では発動しないのが痛い。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・チャージャー} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1000/守1000 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上の光属性モンスターの攻撃力は、 このカードに装備された装備カードの数×300ポイントアップする。} 自軍モンスターの攻撃力の底上げが出来る。 ……正直フレイヤたんでおk。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・キューブ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/機械族/攻 800/守 800 このカードが光属性モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ヴァイロンチューナー。また非天使族。 ヴァイロンにおいて最重要なカード。 コンボパーツとして、「[[旧神ノーデン>旧神ノーデン(遊戯王OCG)]]」先攻ワンキルデッキに組み込まれる例もあり、「ブラック・ガーデン」に対応している事もあり、ポテンシャルは高い。 サーチ方法が少ない為、初手で確実に呼び込みたい場合は、ユニオン基軸に構築して「ギアギガントX」でサーチするか、「サイバー・ドラゴン」の要素を取り入れ、「サイバー・リペア・プラント」を使用するなど、構築に手間をかける必要がある。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・スティグマ} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1600/守1000 1ターンに1度、自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついた装備カード1枚を、 別の正しい対象となるモンスター1体に移し替える事ができる。 この効果は相手ターンでも発動できる。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・スフィア} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星1/光属性/機械族/攻 400/守 400 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、 自分の墓地から装備魔法カード1枚を選択してこのカードの装備モンスターに装備する。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・オーム} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1500/守 200 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地に存在する装備魔法カード1枚を選択し、 ゲームから除外する。 次の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・テセラクト} #blockquote(){ユニオンモンスター 星4/光属性/機械族/攻 800/守 600 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 自分の墓地からレベル4以下の 「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)} 「ユニオン格納庫」に対応する他、「ヴァイロン・キューブ」とは「ブラック・ガーデン」を共有できる。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ペンタクロ} #blockquote(){ユニオンモンスター 星4/光属性/機械族/攻 500/守 400 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のついたモンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)} 「ユニオン格納庫」「機械複製術」に対応するステータスである為、機械族軸のヴァイロンデッキで非チューナーのヴァイロンを採用する場合はこちらが有力になる。 ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・テトラ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星2/光属性/機械族/攻 900/守 900 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードを装備したモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ハプト} #blockquote(){効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1800/守 800 1ターンに1度、自分フィールド上の装備カード扱いの 「ヴァイロン」と名のついたモンスターカード1枚を選択し、 表側守備表示で特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターは、 フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・ステラ} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/天使族/攻1400/守 200 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払う事で、このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、 装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターを、 そのダメージステップ終了時に破壊する。} ***&font(#ffb74c){ヴァイロン・プリズム} #blockquote(){チューナー(効果モンスター) 星4/光属性/雷族/攻1500/守1500 このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、 500ライフポイントを払って発動できる。 このカードを装備カード扱いとして 自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、 装備モンスターが戦闘を行うダメージステップの間、 その攻撃力は1000ポイントアップする。} 機械族や天使族のサポートを使いたいヴァイロンデッキにおけるシナジーは最悪の部類だが、「静寂のロッド-ケースト」軸において汎用性の高いランク4エクシーズの素材になる他、「[[サンダー・ドラゴン>サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG)]]」等、雷族デッキのパワーソースとして出張される場合もある。 *【シンクロモンスター】 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・アルファ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星9/光属性/機械族/攻2200/守1100 「ヴァイロン」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、 自分の墓地の装備魔法カード1枚を選択してこのカードに装備できる。 装備カードを装備したこのカードは、 装備カード以外の魔法・罠カードの効果では破壊されない。} 墓地から装備魔法を釣り上げて装備できる為、自身の耐性で戦う他、「ヴァイロン・キューブ」以外のチューナーでシンクロ召喚してもヴァイロン専用の装備魔法を途切れさせない役割も担える。 レベル5の非チューナーと「ヴァイロン・セグメント」を装備した「ヴァイロン・プリズム」でシンクロ召喚し、装備カードになる効果を使った上で、「ヴァイロン・セグメント」を墓地から装備し、「ヴァイロン・セグメント」の効果で「ヴァイロン・マテリアル」をサーチ、「ヴァイロン・マテリアル」を装備すれば、対象をとる効果のみだがモンスター効果にも耐性を得られ、攻撃力も3800まで伸びる事で、レベル相応の強耐性高攻撃力モンスターとなる。 ヴァイロンシンクロでは唯一機械族であり、釣り上げる装備は汎用の物でもよく、装備魔法の装備コストを踏み倒せ、装備カード以外の魔法、罠の効果では自身のカードの効果でも破壊されない為、「閃光の双剣-トライス」を釣り上げ、「リミッター解除」を使って、攻撃力3400の2回攻撃、エンドフェイズの自壊を踏み倒すと言った使い方も。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・シグマ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻1800/守1000 光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、 このカードの攻撃宣言時に発動できる。 デッキから装備魔法カード1枚を選んでこのカードに装備する。} 元々のステータスは低いが、自身の効果でどんどん強化できる。 隠れた効果として「このカードの効果」で装備カードを装備するため、装備魔法が本来必要な発動コストを踏み倒せる。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・デルタ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻1700/守2800 チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 このカードが表側守備表示で存在する場合、 自分のエンドフェイズ時に自分のデッキから 装備魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。} ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・エプシロン} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2800/守1200 光属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードに装備された装備カードは、カードの効果の対象にならない。 また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。 相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。} ヴァイロンの親玉であるが効果は劣化エヴォルテクター シュバリエ。 「ヴァイロン・セグメント」「ガーディアンの力」等を装備すれば、1番目の効果により侮れない耐性を付与できる。 ***&font(#afdfe4){ヴァイロン・オメガ} #blockquote(){シンクロ・効果モンスター 星10/光属性/天使族/攻3200/守1900 チューナー2体+チューナー以外の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体 このカードがシンクロ召喚に成功した時、 フィールド上に表側表示で存在する通常召喚されたモンスターを全て破壊する。 1ターンに1度、自分の墓地の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 効果モンスターの効果が発動した時、 このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事で、その発動を無効にし破壊する。} ヴァイロンの切り札。ケーストループで出せば装備の効果による強耐性、高攻撃力に複数回のモンスター無効化と現代遊戯王と比肩する性能だが、壊獣や月の書、ハーピィの羽根帚等は分かりやすい弱点で無敵ではない。装備魔法「ダストンのモップ」でリリースに対してピンポイントメタを張る手もある。 &bold(){ダブルチューニング}なので注意。 *【エクシーズモンスター】 ***&font(#800080){ヴァイロン・ディシグマ} #blockquote(){エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2100 レベル4モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する効果モンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 このカードが、この効果で装備したモンスターカードと 同じ属性のモンスターと戦闘を行う場合、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。} 三体のモンスターが必要。耐性の強力なモンスターを除去できる吸収モンスターの一体。 *【魔法】 ***&font(#008000){ヴァイロン・マテリアル} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ヴァイロン専用のサポートカード。 ほとんどの場合でサーチ効果が発動でき、アド損しにくい。 ***&font(#008000){ヴァイロン・コンポーネント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・セグメント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターは相手の罠・効果モンスターの効果の対象にならない。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 デッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・フィラメント} #blockquote(){装備魔法 「ヴァイロン」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動する事ができない。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、 自分のデッキから「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。} ***&font(#008000){ヴァイロン・マター} #blockquote(){通常魔法 自分の墓地に存在する装備魔法カード3枚を選択して発動する。 選択したカードをデッキに加えてシャッフルし、 以下の効果から1つを選択して適用する。 ●自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。} ***&font(#008000){ヴァイロン・ポリトープ} #blockquote(){速攻魔法 自分フィールド上の装備カード扱いの「ヴァイロン」と名のついた モンスターを任意の枚数選択して発動できる。 選択したカードを表側守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。} ***&font(#008000){ヴァイロン・エレメント} #blockquote(){永続魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する 「ヴァイロン」と名のついた装備カードが破壊された時、 破壊された数までデッキから「ヴァイロン」と名のついたチューナーを特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターをシンクロ素材とする場合、 「ヴァイロン」と名のついたモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。} ヴァイロン大量展開の鍵。 ダブルサイクロンやスクラップドラゴンで破壊すればチューナーリクルートしつつ破壊が出来る。 静寂のロッド―ケーストとは異常に相性が良い。 適当なヴァイロンにケースト装備→エレメント発動→ヴァイロン装備を装備→ケースト効果で破壊→ヴァイロンチューナーリクルート+ヴァイロン魔法サーチ。 これで1ターンに最大4体のヴァイロンチューナーを呼べる。 最後にマターをサーチすれば破壊した装備をデッキに戻して破壊とかドローとか出来る。 これでダブルチューニング(笑)だったオメガが出しやすくなったよ!やったね! これを応用すればワンキルとかも出来る。 召喚したチューナーはヴァイロンシンクロモンスターにしか利用できないが、エクシーズ召喚やリンク召喚には制限は掛っておらず、リンク召喚の場合は装備カード化する効果まで利用できる。 *相性のよいカード ヴァイロンは自力での展開力などはほぼ皆無だが、光属性や機械族、天使族、ユニオンといった属性、種族など指定のサポートカードが豊富な為、デッキとして形にする事は可能である。 チューナーやシンクロモンスターは単体で見た場合のポテンシャルは高い為、共通名を持つカードを集めれば戦えるテーマデッキというより、出張カードで下駄を履かせて本命のカードの力を押し通すコンボデッキであると見て構築する方が無難と言える。 光シンクロのカードプールの関係で「ヴァイロン・キューブ」と各種汎用装備魔法の組み合わせで見た場合のロマン砲も多い。 ***「トライデント・ウォリアー」 攻撃力以外は[[切り込み隊長>切り込み隊長(遊戯王)]]に劣るが、光属性なのでヴァイロンとの相性はこちらが上。 ***「魔導師の力」 装備魔法が複数並ぶので爆発的に攻撃力を上げられる。 ***「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」 ヴァイロン・シグマと同じシンクロ素材でこちらも呼べるので選択肢の一つとして。 ダグラの剣を装備させると手のつけられないほど攻撃力が上がる。 ***「[[エンシェント・フェアリー・ドラゴン]]」 光属性のレベル7シンクロであり、自身のシンクロ召喚をトリガーに「ヴァイロン・キューブ」の効果で装備魔法を呼び込みつつ、ヴァイロンに不足するモンスター展開力を補える。 また、2つめの効果によって使用済みの「チキンレース」等フィールド魔法を破壊しつつ、「ブラック・ガーデン」をサーチして「ヴァイロン・キューブ」の再利用を狙う事も出来る。 ***「[[パワー・ツール・ドラゴン]]」 装備魔法をサーチ出来るので、ヴァイロン・マターで戻した装備を手札に持って来たり出来る。 ***「月華竜 ブラック・ローズ」 レベル7の光属性シンクロであり、こちらは単体バウンスが出来る。 「シンクロキャンセル」を利用して、モンスター展開力に乏しいヴァイロンで「ヴァイロン・キューブ」の効果発動を複数回狙いつつ、上記シンクロモンスター等で「ヴァイロン・シグマ」など本命のシンクロモンスターと入れ替える戦術もありうる。 ***「[[サイコ・エンド・パニッシャー>サイコ・エンド・パニッシャー]]」 光属性のレベル11汎用シンクロ。 3500と言う高打点に加え自分のライフが相手以下だと相手が発動した効果を受けないという場持ちの良さ、更にバトルフェイズの度にライフの差分だけ火力が永続的にアップする効果を持つ。 このライフ参照の効果が地味ながらテトラ、ステラ、プリズムとライフコストを支払う事が多いヴァイロンとは相性が良いと言えよう。 互いにライフ8000の場合にシンクロ召喚し、「サイコ・ブレイド」を装備する事で自身の効果と合わせて攻撃力4000のバフを得て、7500もの攻撃力を持つモンスターが完成する。 ***「団結の力」 自分の場のモンスター×800攻撃力が上がるぶっ飛び装備。 エレメントでチューナー呼びまくってこれを出せば一気に4000上昇とか出来る。 ***「閃光の双剣-トライス」「焔聖剣-オートクレール」 2回攻撃を与える装備魔法。 前者は手札コストが必要だが「ヴァイロン・シグマ」ならコストが不要で「魔道師の力」で総ダメージが伸びる。 後者は使いきりで、「魔道師の力」と相性が悪いが、シンクロ素材に装備する事でモンスター破壊としても使用でき、発動時には手札コストが不要な為、汎用性は勝る。 ***【[[フォトン>フォトン(遊戯王OCG)]]】【[[ギャラクシー>ギャラクシー(遊戯王OCG)]]】 テーマ内のカードだけでは基礎的な意味での展開力に乏しく、テーマ外非チューナーに依存する事はどの型のヴァイロンでも変わらない。 召喚権を使わない「フォトン・スラッシャー」「銀河戦士」等と「ヴァイロン・キューブ」を素材として光シンクロをシンクロ召喚し、「ヴァイロン・キューブ」の効果で「銀河零式」をサーチすれば、「銀河零式」が「フォトン」「ギャラクシー」両方のモンスターに対応する蘇生装備である為それなりに粘り強い展開力を得られる。 「銀河戦士」は自己サーチ効果を持つ他、「ケーストループ」型においては手札で腐ってるチューナーを召喚コストに使用する事も出来、特殊召喚回数には制限はないので「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に繋げてもいい。 ***「蘇生系装備魔法」 「リビング・フォッシル」「やりすぎた埋葬」は「ヴァイロン・キューブ」でサーチできるが、前者はチューナーとアンチシナジーであり、後者はチューナーの効果は妨げないものの、手札コストが発生する。 上記「銀河零式」より範囲は広いものの、依存しきらないよう採用枚数を考えるべきである。 ***【[[機界騎士>ジャックナイツ(遊戯王OCG)]]】 「ジャックナイツ」の共通効果として、縦軸2枚を要求するが、それをヴァイロンチューナーからの「リンク1リンクモンスター」のリンク召喚から、ライフ500払って装備化する効果で縦軸2枚のジャックナイツの特殊召喚条件を満たす動きの【ヴァイロンジャックナイツ】デッキが、大会で結果を出した実績がある。 ジャックナイツも光属性であり、装備魔法も縦軸条件確保に使える為、テーマ単位でヴァイロンを出張させたデッキであった。 *戦術 **&font(#ff0000){【理想】} 下級ヴァイロンを装備魔法で強化して戦線を維持。 準備が整ったら切り札のヴァイロン・エプシロンをシンクロ召喚する。 その効果で相手の場に風穴を開けて一気に制圧する。 まさに「神にも等しき存在」というキャッチコピーに相応しい堂々とした戦い方である。 **――――――――――&font(#0000ff){【現実】} ジェネクス・ニュートロン、&ruby(スフィア・オブ・カオス ){混沌球体}などを使いヴァイロン・キューブを素早くサーチ。 ヴァイロン・シグマをシンクロ召喚する。 あとは&font(#ff0000){魔導師の力魔導師の力トライス}[[オネスト]]&font(#ff0000){オラァ}でワンキルする。 必要なヴァイロンはキューブとシグマだけ。 &font(#800080){どうしてこうなった……。} しかし現状ではこれが一番勝率が高いんだから仕方がない。 オメガの裁きにて新カードが出たが、結局[[オネスト]]&font(#ff0000){オラァ}が一番強かったりする。 静寂のロッド-ケーストとエレメントを組み合わせたワンキルも存在する。 こちらは&font(#f09199){エクシーズ}の所為でそれなりに強化された。 また、リンク召喚の登場も、ヴァイロンチューナーの効果を活かせる事もあり、爆発力の向上に貢献するだろう。   上記のようなあまり見栄えのしないデッキになってしまうが、 ストーリーにおいては、神だとか、「[[インヴェルズ]]」を封印したとか、 「ジェム」「ラヴァル」「ガスタ」「リチュア」を傘下におさめたりとか、かなり優遇されている。 ……筈が、12弾にて地上世界の種族に喧嘩を売った挙げ句&font(#ff0000){フルボッコ}にされる。 あくまで「&ruby(スター・ゲイザー){星の観測者}」であり、感情に流されて争いに明け暮れる地上種族とは根本的に相容れない存在だったようだ。 13弾では&font(#0000ff){収録無し。} ストーリーでは「撃退された」と明かされ、光種族には新たに[[セイクリッド>セイクリッド(遊戯王OCG)]]が登場。 ヴァイロンはお役御免となったが、争いの調停者として登場したヴァイロンとの比較で、 救済のために光臨した&font(#ff0000){セイクリッドの印象は良い。} 人気も登場早々&font(#ff0000){(最も収録数が少ないにも関わらず)枠泥棒}扱いされたヴァイロンとはえらい違いである。 そして第2期最終章において、&font(#ff0000){インヴェルズに汚染されて撃退された}ことが発覚した。 お前らほんと何しに出てきたの……。 一応、結果だけを見ればイビリチュア・テトラオーグルを介した内部からの侵喰を防ぎきれずに暴走したが、 他と違い最後までヴェルズ化することがなかったヴァイロンは曲がりなりにもその特性を発揮していたと言える。 創造主であるセイクリッドにもヴェルズ化したものがいたので、ここら辺は評価すべきだが……やはり…… お前らほんと何しに出てきたの……。 さらに役割を本来インヴェルズである[[彼>インヴェルズ・ローチ(遊戯王OCG)]]に取られた。 と、散々な評価をしてきたが、幅広い装備魔法をサポートする以上、カードプールの変遷によって9期には「ヴァイロン・キューブ」の頭を抱えるような活躍が見られたのも事実であり、「機界騎士」のひとつの型においても半分は「ヴァイロン」と言える程力を発揮した事例もある為、テーマとしてはこれで良かったのかもしれない。 追記修正はしっかりと降臨出来たときにお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 汚染からの暴走はしょうがないんだ、リチュアがずる賢かっただけなんだ -- 名無しさん (2013-09-01 23:16:09) - リチュアが悪いんじゃない すべての元凶はワーム共だ -- 名無しさん (2013-09-02 00:44:15) - 尚、彼等の仕事はローチさんが引き継いだみたいだな -- 名無しさん (2014-03-27 18:31:44) - ついでに製作者はセイクリッドらしいな…… -- 名無しさん (2014-03-27 18:39:37) - エプシロンが自軍のモンスターも処理できればなぁ -- 名無しさん (2015-02-18 10:11:45) - エプシロンは装備カード守れる時点でシュバリエの劣化じゃないんだよなあ -- 名無しさん (2015-03-23 21:42:14) - この記事、いちいちヴァイロンのこと悪く書きすぎだよな。ヴェーラーやうさぎがガン刺さりするシグマよりエプシロンにセグメントやプリズムつけて聖衣とかで守るデッキのが遥かに今の環境で戦いやすい。 -- 名無しさん (2015-03-23 21:44:28) - 当時のままでなくてもいいんなら、ノーデン時代ちょっと触れておいたぞ? -- 名無しさん (2021-01-03 20:04:31) - クローラーのデザインがこいつらに似てるけど、インヴェルズの侵食を受けたヴァイロンが最終的に蟲みたいな姿に成り果てたなんてことはないか? -- 名無しさん (2021-07-27 20:32:16) - 愛用してたけど一度もテコ入れないままだったな。その後の装備テーマの踏み台にしかされなかった感 -- 名無しさん (2022-10-18 20:40:36) - 元は天上の神って設定だったのにいつのまにかセイクリッドの兵器みたいな扱いになってて悲しかった覚えがある。出自がシンクロだったからエクシーズの普及に邪魔だったんだろうなあ -- 名無しさん (2023-09-22 19:31:10) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: