北岡秀一/仮面ライダーゾルダ

「北岡秀一/仮面ライダーゾルダ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

北岡秀一/仮面ライダーゾルダ」(2024/01/18 (木) 23:13:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/04/18 Sun 10:57:46 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){&font(green){俺は、人間の欲望を愛してるんだよ}}} &ruby(きたおか){北岡}&ruby(しゅういち){秀一}とは、『[[仮面ライダー龍騎]]』の登場人物。30歳。 演:涼平(現:小田井涼平) *◆概要 &ruby(クロ){有罪}を&ruby(シロ){無罪}に変えることが出来る(自称)スーパー弁護士。 だが金次第で動いたりする悪徳弁護士であるため、他の弁護士や被害者側からの評判はすこぶる悪い。 その一方で、法外な報酬を請求したり、金を使い込んだりして、依頼者から恨まれる事もある。 好きな言葉は『濡れ手で粟』。 *◆人物 性格は傲慢で高飛車、自己中心的。 その性格のためか学生時代は友達がおらず吾郎とめぐみ位しか親しい人間がいなかった。 他人を陥れたり不意討ちが大好きだったり良い人間では無いが、悪人に撤しきれない面もあり、 散々助けないと公言していた吾郎を自らの危険を顧みず助けに行こうとしたり、入院している少女の母親のために入院費を全額出したこともある。 実は本人も不治の病を患っており、永遠の命を求める為に[[ライダーバトル]]に参戦する。 秘書の[[由良吾郎]]に対しては強く信頼する一方、元秘書で恋人であっためぐみのドジっぷりにはうんざりしている。 桃井令子に惚れていてアプローチをかけるが、相手にされてない。 頭の回転が早いうえに口が非常に達者である。 例を挙げるなら。 ・袋小路に追い込まれ、凶行に走ろうとする浅倉を前に絶体絶命の状況であっても、命乞いをして時間稼ぎをし警察を呼んで浅倉を逮捕させる。 ・英雄という存在に異常に固執していた[[東條悟>東條悟/仮面ライダータイガ]]に対し放った『&bold(){&font(silver,green){英雄っていうのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ}}』の一言は東條を激しく動揺させる。 ただどちらも&bold(){自身の逃げる隙を確保する為の行動}であり、特に後者はよく勘違いされるので注意。&bold(){実際は東條の動揺を誘うだけの方便}だったのだが((事実この場面で北岡は焦りながらこの台詞を言っている))、不安定な承認欲求から「英雄になりたい」としている東條にこの台詞は非常に刺さり、脱落まで追い込む事となった。 [[城戸真司>城戸真司/仮面ライダー龍騎]]や[[秋山蓮>秋山蓮/仮面ライダーナイト]]と出会った時は本来の傲慢さ剥き出しで、事件に巻き込まれた真司がライダーと知るや、巧みに誘導して有罪に仕立て上げようとしたり、ゾルダ=吾郎と勘違いした真司に吾郎を倒させるふりをして精神的ダメージを与えたりしたが、蓮や令子の機転に敗れた。 その後真司とは腐れ縁のような間柄になり、口喧嘩しながらも協力してモンスターと戦うことが多い。 真司は真司で少なからず尊敬していたり、協力の際に嫌々だったが病により不手際を見て代わりにカードを使用した事もあった。だが装着するのはゾルダ。 北岡も北岡で[[餃子]]等、料理の腕前を評価していたり、蓮と同じく多少なりとも彼に感化されて初登場に比べたら比較的マイルドな性格になっている。 一方の蓮とも時として協力することもあるが、基本的に敵対しているためライダーバトルに発展することがあるが食事や共闘等と三人でつるむ機会がよくあった。 二人とはそんな関係で根が悪人ではないのとライダーのデザインモデルもあってかヒーローショーやお祭り作品等のゲーム作品では龍騎・ナイト・ゾルダと三人での出番がある事が多い。 作中でも急かされたTVSPを除けば、二人と本格的な戦闘にはほとんど発展していない。 自分が担当しながらシロに出来なかった[[浅倉威>浅倉威/仮面ライダー王蛇]]から恨まれており、ライダーバトルでも敵視されている。 本人も一時とはいえ浅倉を弁護した事は後悔しており、彼を明確に倒すべき敵と認識している。実際初対決では殺す気で王蛇相手にエンドオブワールドを仕掛けた(王蛇がガイを盾にしたため無傷だったが)。 当時の児童誌では&bold(){&font(silver,#008000){「みんなよけろ。おうじゃだけはゆるせない!」}}と&bold(){明確に王蛇相手にエンドオブワールドを使う事を宣言している}(TV本編では&bold(){&font(silver,#008000){「こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」}}と全員一掃しようとしていた)。 時として浅倉を罠にかけて警察に逮捕させたが、新たに浅倉の担当弁護士となった森本弁護士が余計なことをしたために結局は脱走を許してしまう。 特に後半は願いよりも浅倉との決着を望んでいる傾向がある。 ポジション的に3号ライダー扱いだが、実は4号ライダーである。 *◆&font(silver,#008000){仮面ライダーゾルダ} 主なスーツアクター:押川善文 機械的な緑色のボディが特徴的な仮面ライダー。 戦車がデザインモチーフ。名前の由来は恐らくドイツ語で「兵士」を意味する「ゾルダート」。 所有カードはほとんど銃火器類の召喚で、銃撃戦を得意とする。 攻撃力ならばライダーの中でトップクラスだが、その分スピードが遅い。 砲撃、射撃戦に特化していると思われがちだが後述の通り接近戦用のカードもあるので北岡が接近戦を好まないだけで実際の所はフルレンジで戦えるオールラウンダーである。 北岡自身も接近戦が苦手というわけでもなく劇中接近戦にも十分に対応していた。 武器の装着やライドシューター搭乗時に使用するハードポイント「ジペットスレッド」が他のライダーよりも多く設けられている。 頭部側面には戦車の無限軌道をイメージしたチェーンによる回転ギミックが設けられている他、 龍騎・ナイトと同じく[[初代ライダー>本郷猛/仮面ライダー1号]]のオマージュが盛り込まれており、額に短い触角が付いている。 目も存在しており、PS版OPや初登場時はフェイスシールド奥のモノアイが赤く点滅している。 **【契約モンスター】 ・&bold(){マグナギガ} 身長:285.0㎝ 体重:510.0㎏ 特色/力:全身にある射撃武器、堅牢なボディ バッファロー型の契約モンスター。6000AP。 ミノタウロスと二足歩行のロボットを融合したような姿で、メカニカルなデザインと身長285㎝という巨体((非人型ミラーモンスターと比べれば小さいが、他の人型ミラーモンスターは大きいモノでも240㎝台であり、マグナギガは飛び抜けた巨体である。))が特徴。 全身が重火器の塊であると同時に、[[強固な鋼鉄の巨体は盾代わりになったりする>芝浦淳/仮面ライダーガイ]]。 [[ミラーモンスター>ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎)]]の中でほぼ不動なのはマグナギガくらい。 そもそも作中で動きを見せないので、歩けるのか、歩けたとしても歩く気力はあるのか謎は多い。 事実、龍騎とゾルダが共闘した際には盾として使われ、最終回ではエンドオブワールド発動のために呼び出されるも発動に間に合わず王蛇のファイナルベント、ドゥームズデイが直撃しジェノサイダーのブラックホールに吸い込まれて消滅した。 野良モンスターだった場合どうやってエネルギーを吸収するかは不明だが、おそらく持ち前の武器で標的を撃ち落とすのだろう。 こんな状態なので、ファンからは「契約破棄しても捕食からは逃げ切れるのでは?」という議論の対象になったりもしている。 因みに全く動かないのはメタな理由を言うと[[スーツが重過ぎる故アクションに耐えられないため。>グランドキング]] **【召喚機】 ・&bold(){マグナバイザー}  拳銃型の召喚機。 ゾルダのメインウェポンとして使用される。 発射される弾丸は破壊力・連射力ともに凄まじく、零距離で連射すればライダーも吹き飛ばせる。 スライド部のスロットルレバーを引いた後、トリガー前部にあるマガジンスロット部にカードを装填する。 非使用時には右腰のジペットスレッドにマウントする事ができる。 構造上、第26話のように右手を負傷するとカードの装填が出来なくなるが、北岡の場合は龍騎のドラグバイザーで代わりに使わせるというやり方で切り抜けている。 **【所有カード】 ・&bold(){アドベント} マグナギガを召喚。 ・&bold(){シュートベント} ギガランチャー:マグナギガの両腕を模した大型キャノン砲。2000AP。 長距離から一撃でビルも破壊できる絶大な破壊力の高圧エネルギー砲弾を放つ。ゾルダが最も使用した武器。 だが、威力面や使いやすさではギガキャノンのほうが上という不思議な設定。 ギガキャノン:マグナギガの両脚を模したビーム砲。3000AP。 ギガランチャーとは異なり、背中に装着するので両手を空けながら使用できる。 ・&bold(){ストライクベント}  ギガホーン:マグナギガの頭部を模した格闘武器。2000AP。 プロップは実際に製作されており、スチールや撮影会では確認出来るが、結局劇中未使用。 アドベントカードのイラストやゲームでは銃口らしき部分から火を吹くという描写がされており、実際エンドオブワールドの際も頭から攻撃がなされている。 戦闘スタイルの都合上、近距離戦の機会がなかったのだろう。 ・&bold(){ガードベント} ギガアーマー:マグナギガの腹部を模した盾。3000GP。 防御よりもギガランチャーとの合体で反動を無くす役割が多い。 ギガテクター:マグナギガの膝を模した装甲。1000GP。 肩に装着されるが、劇中未使用。 なお、ややこしいがマグナギガの膝装甲そのものも「ギガテクター」という名称。 何故か公式で無かったことにされやすく、今でも幼年向け・大人向け書籍での記述、各種玩具やゲーム作品等での存在の有無はバラバラである。 おそらく東映ではなくバンダイ側で設定したためと思われるが、近年の「アドベントカードアーカイブス」や[[S.H.Figuarts]]ではギガテクターに触れられていない。 ・&bold(){ファイナルベント:エンドオブワールド} マグナギガでの一斉射撃。7000AP。 発動する際はマグナバイザーをマグナギガの背中に装着する。 マグナギガの全身から大量のミサイルやレーザーが発射されるという、ド派手な演出でインパクトが高い。 ライダーの必殺技の中でも範囲が広い上に威力がかなり高く、仮面ライダーガイに致命傷を負わせ、ナイトや王蛇にも大ダメージを与えた。 しかし発動から発射までには、 カード装填→マグナギガ出現→マグナバイザー装着→全砲門解放→発射 と地味に手間がかかる。 更にマグナギガの移動能力が低いせいで召喚するとその場からほとんど動けず、間合いを測り直すことが出来ないなどの難点もあり、発射前に阻止されてしまうこともあった。 *ネタバレ ライダー同士の幾多の激しい戦いを繰り返すことで病状が悪化し戦うこともままならなくなり、入院していたことで生き残ったライダーの召集にも応じられなかったため、遂には神崎士郎からもライダーバトル脱落を宣告されてしまう。 ライダーバトル脱落を受けて残りの短い余生を少しでも楽しもうと考えた北岡は幾多のアプローチの末、令子をデートに誘うことに成功する。 しかし、デートの日を目前にして北岡は心残りだった浅倉との決着をつけようと考えていた。 だが…… &bold(){&font(#008000){北岡「それにしても、今日は天気が悪いね。吾郎ちゃんの顔が、見えないよ……」}} &bold(){吾郎「!? っ……」} 外は太陽の光が降り注ぐほどの『快晴』だった。   デート当日、令子ではなく浅倉の前に姿を現したゾルダは王蛇と激突するが敗北、致命傷を負って変身が解かれるがその正体はゾルダのデッキで変身した吾郎だった。 ゾルダは最初から変身後の姿で戦闘中も掛け声程度であったため、視聴者からも吾郎がゾルダであったことは驚かれた。 一方の北岡は、デートにも決闘にも行くことはなく、事務所のソファで眠るように息を引き取っていた……。 最終話の「ライダーのいない平和な世界」にも登場。 裁判に向かう途中、報道陣から受けた&bold(){「裁判に勝てる自信は!?」}という質問に対しては、&bold(){&font(#008000){「スーパー弁護士ですから」}}と答えた。 またその際、彼の視線は令子をしっかりと捉えていた。 **●[[TVSP>仮面ライダー龍騎スペシャル 13 RIDERS]] 13RIDERSでは浅倉の担当弁護士だが、自分と真司の失態により脱走を許してしまった。 自らの欲望に忠実であるため真司の協力要請を蹴り、[[高見沢逸郎>高見沢逸郎/仮面ライダーベルデ]]と一時的に協力して反乱分子になる可能性のある真司や蓮を攻撃した。 **●[[劇場版>劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL]] TVシリーズ同様、戦いを止めようと叫ぶ真司に一定の理解を示してはいるものの、同時に「耳を貸す奴は(自分を含めて)ここには居ない」とばっさり切り捨てている。 また浅倉のみならず浅倉によって姉を殺された[[霧島美穂>霧島美穂/仮面ライダーファム]]からも、浅倉を弁護した件で恨まれていた。 その事から罪悪感を感じており、王蛇に押されていたファムを助けたが、憎しみのままに反撃するファムに手傷を負わされた。 美穂の憎しみを知ってからライダーバトルに虚しさを覚え、結局ゾルダとして戦うことを放棄して吾郎と共に残りの人生を生きることに決めた。 しかし玲子をデートに誘った後どうなったかは不明である。 デッキを放棄していたため、恐らく……&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){捕食で吸収ではなく、そのまま吸収か?}}} ちなみにDC版の追加シーンでは令子さんも行く気満々だった。 良かったね、北岡さん。 **●[[仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦]] 『仮面ライダーディケイド』などでゾルダというキャラ自体は出演したが、ついにライダー春映画においてオリジナルキャストのゾルダが登場。 作中では霧野エイトが作った「超スーパーヒーロー大戦」なるゲームの世界に住むキャラクターとしての設定で出演。 「仮面ライダーエグゼイド」の主人公である宝生永夢が組む「チームエグゼイド」の緑枠として選ばれた。 ちなみに緑枠として北岡を推薦したのは、ビートバスターこと陣マサト。 武器はマグナバイザーのみでマグナギガやアドベントカードは未使用。 選ばれた際には、東條に向けてはなったあの台詞を(超余裕の態度で)言い放ったり、参加の条件として契約書を取り出したりした。もっとも、上記の通り例の台詞の意味を踏まえると、ここで言っていたのは特に深い意味はなくファンサービス的なものだと思われる。 更に何故か電王([[モモタロス]])を吾郎ちゃんと呼ぶ。 チームエグゼイドでは、決勝戦にてチームゲンムに参加していた同じ銃ライダーである仮面ライダー龍玄を相手に苦戦の末に撃破するなどの活躍をした。 チームエグゼイドのメンバーが「仮面戦隊ゴライダー」への変身権を得るとミドライダーに変身し、アンドアジェネシス撃破に貢献。 ショッカー首領三世率いる軍団との最終決戦では超スーパーヒーローカードから現実世界に出現し、エグゼイド達に加勢。 しかし、活躍する暇もなく他のチームエグゼイドのメンバー達と共に撃破されてしまい、ゲームの世界に戻されることとなった。 ちなみに、小田井涼平氏は「エグゼイドの世界観における北岡」という雰囲気を意識して演じたとのこと。 **●[[RIDER TIME 仮面ライダー龍騎]] 中の人のスケジュールが合わず北岡先生は未登場。代わりに吾郎ちゃんがゾルダになった。 **●[[小説版>小説 仮面ライダー龍騎]] 小説版でも5人のメインライダーの一人として登場。ただし性格付けはTVSP版に近い。 地の文において端正な顔立ちが強調されており、スーパー弁護士としての名声と財産を併せ持ち、さらには5人の彼女まで居るという超勝ち組。 「ライダーの戦いを止めたい」という真司には一切共感を示さず、仮面ライダー王蛇こと浅倉威の情報を彼に教える事で共倒れさせようと企む。 勿論、他のライダー達が乱闘しているところにエンドオブワールドをブチ込むなどの行動も健在。 今作では彼の病気は脳の障害から来る若年性アルツハイマーとして描写されており、物語が進むごとに病状が悪化。弁護士業に支障をきたし、挙句には吾郎の事すら忘れてしまった。 結局、TV版同様に吾郎がゾルダとして王蛇との決戦に挑むのだが、その裏で彼は&bold(){幼児退行して指をしゃぶる事にひたすら没頭していた……。} *【余談】 当初は龍騎とナイトに続きサバイブカードを使用し&bold(){&font(#ffd700,#008000){仮面ライダーゾルダサバイブ}}となる予定だったことが、『テレビマガジン特別編集 仮面ライダー龍騎』で明かされている。 しかし結果的にはボツとなり、代わりにライバルである浅倉が変身する王蛇が放送終了から20年後にサバイブ化している。&font(l){&color(#7014cc){はっはっは、ゆかいだぜ。}} 結果としてゾルダは龍騎・ナイト・王蛇を合わせた4人の主役ライダーの中で、&bold(){現在に至るまで唯一サバイブ化されていないライダー}となっている しかも、サブライダーのライアやリュウガは雑誌企画などのIFでサバイブ化しているにもかかわらず、&bold(){ゾルダはイラストすら制作されていない不遇ぶりである。} 演じた小田井涼平氏(当時の名義は「涼平」)は、オーディションでは放送当時32歳だったが、本作のオーディションの募集要項には「20代」という制約があったため、&bold(){サバを読んで応募した}という。 その後、小田井氏は2次元にて[[種の薬中三人組>生体CPU(ガンダムSEED)]]の[[一人>オルガ・サブナック]]を演じ、[[ゾルダに似た特性のMS>カラミティガンダム]]に乗り[[タツロット声のパイロット>アスラン・ザラ]]に倒された。 3次元では、かつて[[ガオブラック>百獣戦隊ガオレンジャー]]を演じた酒井一圭氏の元、[[仮面ライダー>仮面ライダーギルス]][[ギルス>葦原涼]]を演じた友井雄亮氏、[[カブトライジャー>電光石火ゴウライジャー]]を演じた白川裕二郎氏、そして交通事故から生還した強運を酒井氏に買われた後上翔太氏と共にムード歌謡グループ「純烈」として音楽活動に励み、各地の銭湯を巡るうちにグループの人気が上昇。紅白出場・レコード大賞へのノミネートなど一気にスターダムにのし上がった。 [[角忍の世界>忍風戦隊ハリケンジャー]]でも彼の仕事仲間として登場している。 そして2021年には『スーパー戦闘 純烈ジャー』にて本人役で出演し、「メカニカルなアンテナやマウスガードをマスクに備え、銃で戦う」という&bold(){ゾルダを意識したヒーロー}((他のメンバーのスーツも、特撮ヒーローを演じた経験のない後上氏が演じる純グリーン以外はかつて本人が演じたヒーローを意識したデザインとなっている。))、純ブルーに変身。[[スナイプ>花家大我/仮面ライダースナイプ]]そっくりの悪人と銃撃戦を繰り広げた。 2022年には続編『スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き⭐︎御免』で再び純ブルーとなり、武器もただのリボルバー拳銃から&bold(){マグナバイザーをオマージュしたデザイン}にアップグレードされた。 小田井氏は同年に純烈を脱退することを発表したが、その後任としてなんと[[仮面ライダー>仮面ライダーバース]][[バース>伊達明]]を演じ、初代『純烈ジャー』にも敵キャラとして出演していた岩永洋昭氏が加わることが明らかになっている。&s(){緑の不治(の病)のライダーが抜けて緑の不治(の怪我。でも完治)のライダーが入った。} 当時のガンダム雑誌では、ガンダムが好きな涼平氏に自分オリジナルのガンダムのイメージを聞いた。 それを元にして、ゾルダのデザインも手掛けたバンダイ・プレックスのデザイナーが協力。 そして&bold(){&font(#008000){ゾルダっぽいガンダム}}と&bold(){&font(#008000){マグナギガっぽいガンダム}}が出来上がった。 これに涼平氏は大喜びし、そのデザイン原画は本人にプレゼントされた。 涼平氏は特撮系雑誌「宇宙船」のコーナーで主に[[ライダー系のフィギュアやバイク>ライダーフィギュアシリーズ一覧]]を改造しており、ファンならばニヤリさせられるだろう。 #center{&bold(){&font(#008000){「吾郎ちゃん、俺の代わりに追記・修正しておいてよ」}}} #center{&bold(){吾郎「ハイ、先生」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,29) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/04/18 Sun 10:57:46 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){&font(green){俺は、人間の欲望を愛してるんだよ}}} &ruby(きたおか){北岡}&ruby(しゅういち){秀一}とは、『[[仮面ライダー龍騎]]』の登場人物。30歳。 演:涼平(現:小田井涼平) *◆概要 &ruby(クロ){有罪}を&ruby(シロ){無罪}に変えることが出来る(自称)スーパー弁護士。 だが金次第で動いたりする悪徳弁護士であるため、他の弁護士や被害者側からの評判はすこぶる悪い。 その一方で、法外な報酬を請求したり、金を使い込んだりして、依頼者から恨まれる事もある。 好きな言葉は『濡れ手で粟』。 *◆人物 性格は傲慢で高飛車、自己中心的。 その性格のためか学生時代は友達がおらず吾郎とめぐみ位しか親しい人間がいなかった。 他人を陥れたり不意討ちが大好きだったり良い人間では無いが、悪人に撤しきれない面もあり、 散々助けないと公言していた吾郎を自らの危険を顧みず助けに行こうとしたり、入院している少女の母親のために入院費を全額出したこともある。 実は本人も不治の病を患っており、永遠の命を求める為に[[ライダーバトル]]に参戦する。 秘書の[[由良吾郎]]に対しては強く信頼する一方、元秘書で恋人であっためぐみのドジっぷりにはうんざりしている。 桃井令子に惚れていてアプローチをかけるが、相手にされてない。 頭の回転が早いうえに口が非常に達者である。 例を挙げるなら。 ・袋小路に追い込まれ、凶行に走ろうとする浅倉を前に絶体絶命の状況であっても、命乞いをして時間稼ぎをし警察を呼んで浅倉を逮捕させる。 ・英雄という存在に異常に固執していた[[東條悟>東條悟/仮面ライダータイガ]]に対し放った『&bold(){&font(silver,green){英雄っていうのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ}}』の一言は東條を激しく動揺させる。 ただどちらも&bold(){自身の逃げる隙を確保する為の行動}であり、特に後者はよく勘違いされるので注意。&bold(){実際は東條の動揺を誘うだけの方便}だったのだが((事実この場面で北岡は焦りながらこの台詞を言っている))、不安定な承認欲求から「英雄になりたい」としている東條にこの台詞は非常に刺さり、脱落まで追い込む事となった。 [[城戸真司>城戸真司/仮面ライダー龍騎]]や[[秋山蓮>秋山蓮/仮面ライダーナイト]]と出会った時は本来の傲慢さ剥き出しで、事件に巻き込まれた真司がライダーと知るや、巧みに誘導して有罪に仕立て上げようとしたり、ゾルダ=吾郎と勘違いした真司に吾郎を倒させるふりをして精神的ダメージを与えたりしたが、蓮や令子の機転に敗れた。 その後真司とは腐れ縁のような間柄になり、口喧嘩しながらも協力してモンスターと戦うことが多い。 真司は真司で少なからず尊敬していたり、協力の際に嫌々だったが病により不手際を見て代わりにカードを使用した事もあった。だが装着するのはゾルダ。 北岡も北岡で[[餃子]]等、料理の腕前を評価していたり、蓮と同じく多少なりとも彼に感化されて初登場に比べたら比較的マイルドな性格になっている。 一方の蓮とも時として協力することもあるが、基本的に敵対しているためライダーバトルに発展することがあるが食事や共闘等と三人でつるむ機会がよくあった。 二人とはそんな関係で根が悪人ではないのとライダーのデザインモデルもあってかヒーローショーやお祭り作品等のゲーム作品では龍騎・ナイト・ゾルダと三人での出番がある事が多い。 作中でも急かされたTVSPを除けば、二人と本格的な戦闘にはほとんど発展していない。 自分が担当しながらシロに出来なかった[[浅倉威>浅倉威/仮面ライダー王蛇]]から恨まれており、ライダーバトルでも敵視されている。 本人も一時とはいえ浅倉を弁護した事は後悔しており、彼を明確に倒すべき敵と認識している。実際初対決では殺す気で王蛇相手にエンドオブワールドを仕掛けた(王蛇がガイを盾にしたため無傷だったが)。 当時の児童誌では&bold(){&font(silver,#008000){「みんなよけろ。おうじゃだけはゆるせない!」}}と&bold(){明確に王蛇相手にエンドオブワールドを使う事を宣言している}(TV本編では&bold(){&font(silver,#008000){「こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」}}と全員一掃しようとしていた)。 時として浅倉を罠にかけて警察に逮捕させたが、新たに浅倉の担当弁護士となった森本弁護士が余計なことをしたために結局は脱走を許してしまう。 特に後半は願いよりも浅倉との決着を望んでいる傾向がある。 ポジション的に3号ライダー扱いだが、実は4号ライダーである。 *◆&font(silver,#008000){仮面ライダーゾルダ} 主なスーツアクター:押川善文 機械的な緑色のボディが特徴的な仮面ライダー。 戦車がデザインモチーフ。名前の由来は恐らくドイツ語で「兵士」を意味する「ゾルダート」。 所有カードはほとんど銃火器類の召喚で、銃撃戦を得意とする。 攻撃力ならばライダーの中でトップクラスだが、その分スピードが遅い。 砲撃、射撃戦に特化していると思われがちだが後述の通り接近戦用のカードもあるので北岡が接近戦を好まないだけで実際の所はフルレンジで戦えるオールラウンダーである。 北岡自身も接近戦が苦手というわけでもなく劇中接近戦にも十分に対応していた。 武器の装着やライドシューター搭乗時に使用するハードポイント「ジペットスレッド」が他のライダーよりも多く設けられている。 頭部側面には戦車の無限軌道をイメージしたチェーンによる回転ギミックが設けられている他、 龍騎・ナイトと同じく[[初代ライダー>本郷猛/仮面ライダー1号]]のオマージュが盛り込まれており、額に短い触角が付いている。 目も存在しており、PS版OPや初登場時はフェイスシールド奥のモノアイが赤く点滅している。 **【契約モンスター】 ・&bold(){マグナギガ} 身長:285.0㎝ 体重:510.0㎏ 特色/力:全身にある射撃武器、堅牢なボディ バッファロー型の契約モンスター。6000AP。 ミノタウロスと二足歩行のロボットを融合したような姿で、メカニカルなデザインと身長285㎝という巨体((非人型ミラーモンスターと比べれば小さいが、他の人型ミラーモンスターは大きいモノでも240㎝台であり、マグナギガは飛び抜けた巨体である。))が特徴。 全身が重火器の塊であると同時に、[[強固な鋼鉄の巨体は盾代わりになったりする>芝浦淳/仮面ライダーガイ]]。 [[ミラーモンスター>ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎)]]の中でほぼ不動なのはマグナギガくらい。 そもそも作中で動きを見せないので、歩けるのか、歩けたとしても歩く気力はあるのか謎は多い。 事実、龍騎とゾルダが共闘した際には盾として使われ、最終回ではエンドオブワールド発動のために呼び出されるも発動に間に合わず王蛇のファイナルベント、ドゥームズデイが直撃しジェノサイダーのブラックホールに吸い込まれて消滅した。 野良モンスターだった場合どうやってエネルギーを吸収するかは不明だが、おそらく持ち前の武器で標的を撃ち落とすのだろう。 こんな状態なので、ファンからは「契約破棄しても捕食からは逃げ切れるのでは?」という議論の対象になったりもしている。 因みに全く動かないのはメタな理由を言うと[[スーツが重過ぎる故アクションに耐えられないため。>グランドキング]] **【召喚機】 ・&bold(){マグナバイザー}  拳銃型の召喚機。 ゾルダのメインウェポンとして使用される。 発射される弾丸は破壊力・連射力ともに凄まじく、零距離で連射すればライダーも吹き飛ばせる。 スライド部のスロットルレバーを引いた後、トリガー前部にあるマガジンスロット部にカードを装填する。 非使用時には右腰のジペットスレッドにマウントする事ができる。 構造上、第26話のように右手を負傷するとカードの装填が出来なくなるが、北岡の場合は龍騎のドラグバイザーで代わりに使わせるというやり方で切り抜けている。 **【所有カード】 ・&bold(){アドベント} マグナギガを召喚。 ・&bold(){シュートベント} ギガランチャー:マグナギガの両腕を模した大型キャノン砲。2000AP。 長距離から一撃でビルも破壊できる絶大な破壊力の高圧エネルギー砲弾を放つ。ゾルダが最も使用した武器。 だが、威力面や使いやすさではギガキャノンのほうが上という不思議な設定。 ギガキャノン:マグナギガの両脚を模したビーム砲。3000AP。 ギガランチャーとは異なり、背中に装着するので両手を空けながら使用できる。 ・&bold(){ストライクベント}  ギガホーン:マグナギガの頭部を模した格闘武器。2000AP。 プロップは実際に製作されており、スチールや撮影会では確認出来るが、結局劇中未使用。 アドベントカードのイラストやゲームでは銃口らしき部分から火を吹くという描写がされており、実際エンドオブワールドの際も頭から攻撃がなされている。 戦闘スタイルの都合上、近距離戦の機会がなかったのだろう。 ・&bold(){ガードベント} ギガアーマー:マグナギガの腹部を模した盾。3000GP。 防御よりもギガランチャーとの合体で反動を無くす役割が多い。 ギガテクター:マグナギガの膝を模した装甲。1000GP。 肩に装着されるが、劇中未使用。 なお、ややこしいがマグナギガの膝装甲そのものも「ギガテクター」という名称。 何故か公式で無かったことにされやすく、今でも幼年向け・大人向け書籍での記述、各種玩具やゲーム作品等での存在の有無はバラバラである。 おそらく東映ではなくバンダイ側で設定したためと思われるが、近年の「アドベントカードアーカイブス」や[[S.H.Figuarts]]ではギガテクターに触れられていない。 ・&bold(){ファイナルベント:エンドオブワールド} マグナギガでの一斉射撃。7000AP。 発動する際はマグナバイザーをマグナギガの背中に装着する。 マグナギガの全身から大量のミサイルやレーザーが発射されるという、ド派手な演出でインパクトが高い。 ライダーの必殺技の中でも範囲が広い上に威力がかなり高く、仮面ライダーガイに致命傷を負わせ、ナイトや王蛇にも大ダメージを与えた。 しかし発動から発射までには、 カード装填→マグナギガ出現→マグナバイザー装着→全砲門解放→発射 と地味に手間がかかる。 更にマグナギガの移動能力が低いせいで召喚するとその場からほとんど動けず、間合いを測り直すことが出来ないなどの難点もあり、発射前に阻止されてしまうこともあった。 *ネタバレ ライダー同士の幾多の激しい戦いを繰り返すことで病状が悪化し戦うこともままならなくなり、入院していたことで生き残ったライダーの召集にも応じられなかったため、遂には神崎士郎からもライダーバトル脱落を宣告されてしまう。 ライダーバトル脱落を受けて残りの短い余生を少しでも楽しもうと考えた北岡は幾多のアプローチの末、令子をデートに誘うことに成功する。 しかし、デートの日を目前にして北岡は心残りだった浅倉との決着をつけようと考えていた。 だが…… &bold(){&font(#008000){北岡「それにしても、今日は天気が悪いね。吾郎ちゃんの顔が、見えないよ……」}} &bold(){吾郎「!? っ……」} 外は太陽の光が降り注ぐほどの『快晴』だった。   デート当日、令子ではなく浅倉の前に姿を現したゾルダは王蛇と激突するが敗北、致命傷を負って変身が解かれるがその正体はゾルダのデッキで変身した吾郎だった。 ゾルダは最初から変身後の姿で戦闘中も掛け声程度であったため、視聴者からも吾郎がゾルダであったことは驚かれた。 一方の北岡は、デートにも決闘にも行くことはなく、事務所のソファで眠るように息を引き取っていた……。 最終話の「ライダーのいない平和な世界」にも登場。 裁判に向かう途中、報道陣から受けた&bold(){「裁判に勝てる自信は!?」}という質問に対しては、&bold(){&font(#008000){「スーパー弁護士ですから」}}と答えた。 またその際、彼の視線は令子をしっかりと捉えていた。 **●[[TVSP>仮面ライダー龍騎スペシャル 13 RIDERS]] 13RIDERSでは浅倉の担当弁護士だが、自分と真司の失態により脱走を許してしまった。 自らの欲望に忠実であるため真司の協力要請を蹴り、[[高見沢逸郎>高見沢逸郎/仮面ライダーベルデ]]と一時的に協力して反乱分子になる可能性のある真司や蓮を攻撃した。 **●[[劇場版>劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL]] TVシリーズ同様、戦いを止めようと叫ぶ真司に一定の理解を示してはいるものの、同時に「耳を貸す奴は(自分を含めて)ここには居ない」とばっさり切り捨てている。 また浅倉のみならず浅倉によって姉を殺された[[霧島美穂>霧島美穂/仮面ライダーファム]]からも、浅倉を弁護した件で恨まれていた。 その事から罪悪感を感じており、王蛇に押されていたファムを助けたが、憎しみのままに反撃するファムに手傷を負わされた。 美穂の憎しみを知ってからライダーバトルに虚しさを覚え、結局ゾルダとして戦うことを放棄して吾郎と共に残りの人生を生きることに決めた。 しかし玲子をデートに誘った後どうなったかは不明である。 デッキを放棄していたため、恐らく……&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){捕食で吸収ではなく、そのまま吸収か?}}} ちなみにDC版の追加シーンでは令子さんも行く気満々だった。 良かったね、北岡さん。 **●[[仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦]] 『仮面ライダーディケイド』などでゾルダというキャラ自体は出演したが、ついにライダー春映画においてオリジナルキャストのゾルダが登場。 作中では霧野エイトが作った「超スーパーヒーロー大戦」なるゲームの世界に住むキャラクターとしての設定で出演。 「仮面ライダーエグゼイド」の主人公である宝生永夢が組む「チームエグゼイド」の緑枠として選ばれた。 ちなみに緑枠として北岡を推薦したのは、ビートバスターこと陣マサト。 武器はマグナバイザーのみでマグナギガやアドベントカードは未使用。 選ばれた際には、東條に向けてはなったあの台詞を(超余裕の態度で)言い放ったり、参加の条件として契約書を取り出したりした。もっとも、上記の通り例の台詞の意味を踏まえると、ここで言っていたのは特に深い意味はなくファンサービス的なものだと思われる。 更に何故か電王([[モモタロス]])を吾郎ちゃんと呼ぶ。 チームエグゼイドでは、決勝戦にてチームゲンムに参加していた同じ銃ライダーである仮面ライダー龍玄を相手に苦戦の末に撃破するなどの活躍をした。 チームエグゼイドのメンバーが「仮面戦隊ゴライダー」への変身権を得るとミドライダーに変身し、アンドアジェネシス撃破に貢献。 ショッカー首領三世率いる軍団との最終決戦では超スーパーヒーローカードから現実世界に出現し、エグゼイド達に加勢。 しかし、活躍する暇もなく他のチームエグゼイドのメンバー達と共に撃破されてしまい、ゲームの世界に戻されることとなった。 ちなみに、小田井涼平氏は「エグゼイドの世界観における北岡」という雰囲気を意識して演じたとのこと。 **●[[RIDER TIME 仮面ライダー龍騎]] 中の人のスケジュールが合わず北岡先生は未登場。代わりに吾郎ちゃんがゾルダになった。 **●[[小説版>小説 仮面ライダー龍騎]] 小説版でも5人のメインライダーの一人として登場。ただし性格付けはTVSP版に近い。 地の文において端正な顔立ちが強調されており、スーパー弁護士としての名声と財産を併せ持ち、さらには5人の彼女まで居るという超勝ち組。 「ライダーの戦いを止めたい」という真司には一切共感を示さず、仮面ライダー王蛇こと浅倉威の情報を彼に教える事で共倒れさせようと企む。 勿論、他のライダー達が乱闘しているところにエンドオブワールドをブチ込むなどの行動も健在。 今作では彼の病気は脳の障害から来る若年性アルツハイマーとして描写されており、物語が進むごとに病状が悪化。弁護士業に支障をきたし、挙句には吾郎の事すら忘れてしまった。 結局、TV版同様に吾郎がゾルダとして王蛇との決戦に挑むのだが、その裏で彼は&bold(){幼児退行して指をしゃぶる事にひたすら没頭していた……。} *【余談】 当初は龍騎とナイトに続きサバイブカードを使用し&bold(){&font(#ffd700,#008000){仮面ライダーゾルダサバイブ}}となる予定だったことが、『テレビマガジン特別編集 仮面ライダー龍騎』で明かされている。 しかし結果的にはボツとなり、代わりにライバルである浅倉が変身する王蛇が放送終了から20年後にサバイブ化している。&font(l){&color(#7014cc){はっはっは、ゆかいだぜ。}} 結果としてゾルダは龍騎・ナイト・王蛇を合わせた4人の主役ライダーの中で、&bold(){現在に至るまで唯一サバイブ化されていないライダー}となっている しかも、サブライダーのライアやリュウガは雑誌企画などのIFでサバイブ化しているにもかかわらず、&bold(){ゾルダはイラストすら制作されていない不遇ぶりである。} 演じた小田井涼平氏(当時の名義は「涼平」)は、オーディションでは放送当時32歳だったが、本作のオーディションの募集要項には「20代」という制約があったため、&bold(){サバを読んで応募した}という。 その後、小田井氏は2次元にて[[種の薬中三人組>生体CPU(ガンダムSEED)]]の[[一人>オルガ・サブナック]]を演じ、[[ゾルダに似た特性のMS>カラミティガンダム]]に乗り[[タツロット声のパイロット>アスラン・ザラ]]に倒された。 3次元では、かつて[[ガオブラック>百獣戦隊ガオレンジャー]]を演じた酒井一圭氏の元、[[仮面ライダー>仮面ライダーギルス]][[ギルス>葦原涼]]を演じた友井雄亮氏、[[カブトライジャー>電光石火ゴウライジャー]]を演じた白川裕二郎氏、そして交通事故から生還した強運を酒井氏に買われた後上翔太氏と共にムード歌謡グループ「純烈」として音楽活動に励み、各地の銭湯を巡るうちにグループの人気が上昇。紅白出場・レコード大賞へのノミネートなど一気にスターダムにのし上がった。 [[角忍の世界>忍風戦隊ハリケンジャー]]でも彼の仕事仲間として登場している。 そして2021年には『スーパー戦闘 純烈ジャー』にて本人役で出演し、「メカニカルなアンテナやマウスガードをマスクに備え、銃で戦う」という&bold(){ゾルダを意識したヒーロー}((他のメンバーのスーツも、特撮ヒーローを演じた経験のない後上氏が演じる純グリーン以外はかつて本人が演じたヒーローを意識したデザインとなっている。))、純ブルーに変身。[[スナイプ>花家大我/仮面ライダースナイプ]]そっくりの悪人と銃撃戦を繰り広げた。 2022年には続編『スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き⭐︎御免』で再び純ブルーとなり、武器もただのリボルバー拳銃から&bold(){マグナバイザーをオマージュしたデザイン}にアップグレードされた。 小田井氏は同年に純烈を脱退することを発表したが、その後任としてなんと[[仮面ライダー>仮面ライダーバース]][[バース>伊達明]]を演じ、初代『純烈ジャー』にも敵キャラとして出演していた岩永洋昭氏が加わることが明らかになっている。&s(){緑の不治(の病)のライダーが抜けて緑の不治(の怪我。でも完治)のライダーが入った。} 当時のガンダム雑誌では、ガンダムが好きな涼平氏に自分オリジナルのガンダムのイメージを聞いた。 それを元にして、ゾルダのデザインも手掛けたバンダイ・プレックスのデザイナーが協力。 そして&bold(){&font(#008000){ゾルダっぽいガンダム}}と&bold(){&font(#008000){マグナギガっぽいガンダム}}が出来上がった。 これに涼平氏は大喜びし、そのデザイン原画は本人にプレゼントされた。 涼平氏は特撮系雑誌「宇宙船」のコーナーで主に[[ライダー系のフィギュアやバイク>ライダーフィギュアシリーズ一覧]]を改造しており、ファンならばニヤリさせられるだろう。 #center{&bold(){&font(#008000){「吾郎ちゃん、俺の代わりに追記・修正しておいてよ」}}} #center{&bold(){吾郎「ハイ、先生」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,30) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: