「鞭」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

」(2024/04/24 (水) 08:31:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/02/16 Tue 16:21:52 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 23 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 目次 #contents *【概要】 &sizex(5){&ruby(むち){鞭}}とは、動物、もしくは人を叩くために使われる紐状、または棒状の道具。 動物の皮などで作られ紐状で柔らかくしなりが強いものを&bold(){「軟鞭」}、鉄などで作られ硬い棒状でしなりのほとんど無い物が&bold(){「硬鞭」}と分類される。 [[英語]]では、軟鞭を『&ruby(ウィップ){whip}』、硬鞭を『&ruby(ロッド){rod}』と分類呼称される。 軟鞭と硬鞭は同じく『鞭』の字を使うが、道具としての特性はまったく異なる。 一般にイメージされる、長い紐を振り回して皮膚を打つのは「軟鞭」である。 ……のだが、[[日本>日本国]]では特に『&ruby(ウィップ){whip}』と『&ruby(ロッド){rod}』を誤訳誤用されるケースが多い。 特に「機動戦士ガンダム」等の[[ロボット]]用の武器(ヒートロッドと呼称されてる物は大半がウィップに分類される物)の呼称でよくやらかす。 そして特撮系では『ビュート』という呼び名がよく出るが、これは和製英語の類。 元々は遊牧民が家畜を追ったり[[馬]]等に乗るために使われていたが、次第に人に対しても使われるようになり、主に刑罰や[[拷問]]器具として発達する事となる。 熟練した使い手であれば先端の速度は音速を超えるとも言われる。 拷問器具としての鞭はあらゆる拷問器具の中でも最もポピュラーで基本的な物とされており、鞭打ち刑はあらゆる国で採用されている。 「笞刑」と言う字があったら鞭打ち刑のことを指している。 まだ家畜等に使われていた時代は、家畜を直接鞭で打つと傷を付けて家畜としての価値が下がってしまうため地面に打ってその衝撃でコントロールしていたが、 [[罪人や敵対者、奴隷(購入後)に対して扱う場合はそんな事は考慮する必要が無いので容赦無く鞭が振るわれた。>拷問]] 犠牲者の身体はミミズ腫れで済めばマシで、皮膚が裂けたり出血したりして当然の惨状となり、そして1発~数発目から気絶しても無理はない程の痛みが襲う。 本来は動物に使う道具を人に対して使うので人としての尊厳を奪う恥辱的効果もあるが、それ以上にこの痛みと刑を終えた後も長い間痛みを伴うことがとてつもなく大きい。 切断されたりしないだけマシという『だけ』の話であり、鞭打ち回数が少なくてもかなり痛くて辛いが、鞭打ち回数が多い場合は死に至るケースも普通にある。 打たれた後は痛みと傷で体が熱を持ったりするため、治療が施されなかったり、衛生環境や食事などの待遇が悪い場合も同様に危険である。 [[SMプレイにもよく使われる。>調教]]&bold(){&color(red){「女王様とお呼び!!」}} 極めると鞭で殴打するだけで絶頂に導くことができる。 ちなみに、鞭そのものは人間が作った道具ではあるが、ほぼ同じ武器を野生動物が使うこともある。 それがズバリ「[[尾]]」。 [[雷竜>恐竜]]の一種ディプロドクスや[[コモドオオトカゲ]]など、長大な尾を持つ動物は、それを振り回すことで鞭のような破壊力をたたき出していたという。 **【武器としての鞭】 ***◇軟鞭 現代日本で『鞭』というと、一般には&bold(){軟鞭}を思い浮かべる。 しかし軟鞭は、実は武器としてはあまり発達しなかった。 理由としては主に以下のような要素が考えられる。他にも細々と向かない理由はある。 -遠心力を利用するので非力な者でも十分な威力を出せるが、大きく振りかざさないと(速度を出せないと)威力を発揮出来ないため、&br()音を出すだけならばともかく、戦場で敵に対しての長時間使用を考えると結局体力が必要になる。 -金属どころか皮程度の防具でも大幅にダメージが減ってしまう。下手すると布でも軽減されかねないし、軽減されると奪い取られやすい。[[鈍器]]や刃物の方が殺傷力に優れるし、止められても刃物なので奪いにくい。 -万全な環境ならばリーチの長さがあって強力だが、狭い場所では満足に使えず大きな空間が必要で仲間も邪魔になりかねないので乱戦でも使いづらい。&br()要するに喧嘩や[[決闘]]程度ならばともかく戦場には不向き。 -振るうことしかできず、近寄られると威力が減衰する(絡みとれる可能性はあるが)ため、環境の違いに比較的対処しづらく、戦場でよくある突進がしづらい上に相手側の突進も止めづらい。 -狙った所にあてるのに非常な熟練を要する。 そもそも鞭という道具自体、なるべく相手を傷つけずに痛みのみを与えるためのものなので、本気の戦闘で使えるものではなかったのだろう。 武器として鞭が使われる場合、通常の鞭よりも三節棍や[[フレイル>フレイル/モーニングスター]]の様などちらかと言えば棍棒に近い物が多い。 これらは殺傷力などが高まっていたり鞭に似た特徴も持った棍棒といえるが、 代償として概ね扱いが難しくなっていたり弱点も鞭とほぼ同様だったりと、やはりメジャーな武器とは言い難い。 少なくとも仲間と一緒に戦うなんて場合は使いづらい。 ***◇硬鞭 逆に、硬鞭は武器として活躍した。特に中国では、古代から連綿と主力武器として愛用されている。 形状は、節がところどころにある棒といった趣。バリエーションも結構あり、より殺傷力を高めた六角柱タイプのものもある(これを「&ruby(かん){鐗}」と区別することもある)。 この硬鞭の材質は鉄などがほとんどで、肉や骨を狙ったり防具の上から叩くことを念頭に置いた武器。重装騎兵の盛んだった唐の時代に現れ騎兵の武器に愛用されていたという、メイスと似たような流れを歩んだあたり、どこでも考えることは一緒ということか もちろんしなったりはせず、[[鈍器]]として使われる。棍棒の一種、あるいは[[棒術>棒術(武術)]]の応用といってもいい。 刀剣と違って刃こぼれというものがなく、長期戦にも向いており、携帯しやすいことなどから愛用された。 達人ともなると、打った相手の腕をきれいに切断したともいわれている。 ちなみに「教鞭」というのはどちらかと言えばこちらからの派生である。実際は生徒たちを鞭打つことが目的ではなくて、黒板などを指し示すためのものだが。 上記のように本来は戦争用の武器なのだが、中国の場合は鞭打ち刑も硬鞭が基本だったりした。 中国では武器として庶民の人気・知名度も高く、 封神演義の[[姜子牙>太公望]]や聞仲、隋唐演義の秦叔宝や尉遅恭、[[水滸伝]]の呼延灼などなど、著名で人気の英雄たちも好んで用いる。 日本にも早い段階で伝来し、[[戦国時代>戦国時代(日本)]]には武将によって指揮棒としても使用された。 **【創作での鞭】 [[漫画]]や[[ゲーム]]等では、鞭を武器として自在に操るキャラは結構多い。 ただしウイップ系の軟鞭ばっかりで硬鞭系はほとんど出ない。 見た目が地味だったり、硬鞭出すくらいなら棒の方が……という感じだろうか? SM嬢の印象が強いのか、女性キャラが使う武器として登場する事が多い。殊更に悪の組織のエロい女幹部の鞭率は異常。%%どう見ても女王様です%% 彼らは鞭で遠くの物を引き寄せたり[[天井に引っ掛け>ワイヤー移動]][[落とし穴]]から脱出したり相手を縛りあげたりとまるで第二の手のように扱う。 特に映画「[[インディ・ジョーンズ>インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》(映画)]]」シリーズの主人公インディアナ・ジョーンズは鞭の名手。天井に引っ掛けてぶら下がる、敵の武器を奪う等、人間技でない芸当の数々をみせてくれる。 ただ武器というよりはマルチツール的な扱いが強い。 [[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]系作品の装備品としては普通の近接武器と遠距離武器の中間の様なリーチを持つ場合が多く、敵の行動を封じたり[[毒]]や麻痺等の付加効果を持つ事も多い。 現実の様に防具(クリーチャーの場合は鱗や甲殻など)で大幅に攻撃力が落ちる事はあまり無いので、 多段ヒットや広域攻撃属性などを持ってる場合[[剣]]や[[槍]]などより便利で強い武器になってる場合も有る。 ここらは斬・打属性などの分類や攻撃力などで表現されていることもあるが、鈍器のついで的に耐性がまとめられていることが多い。 「[[聖剣伝説2]]」では他の武器と比べたリーチの長さだけではなく、杭系のオブジェクトに使用することでひっかけて飛び移って先に進めるという要素も含まれている。 **【主な鞭一覧】 ・革鞭 最も基本的な鞭であり動物の皮を鞣し一条の紐として作った物。 比較的殺傷力は低いが、まともに喰らえば非常に痛い。 ・&ruby(しもと){苔} 木の枝等をそのまま加工した物。 日本や中国でよく使われ、革鞭と比べて痛みは少ないが殺傷力は高い。 ・イバラ鞭(サソリ鞭) 革鞭に金属、または動物の骨等により鋭い突起を付けた物。 当然殺傷力が大幅に強化されている。 ただし、重心が変わったり鞭そのものの重さが増えたりして扱いが難しくなる。 ・クヌート ロシアで発明された最も威力が高いとされる鞭の一つで、何本もの麻縄を寄り合わせ、その先に鉄線で丈夫な革鞭を付けた物。 その威力はたった一撃打たれただけで皮を剥ぎ、肉を裂いたと言われる程でこれを使用した拷問中に犠牲者が死亡した例も多い。 しかしこれは元々懲罰用に作られたものの、あまりに威力が有り過ぎて本来の目的である懲罰に不向きな為、次第に使われなくなった。   ・猫鞭 生きたまま皮を剥ぐために使われた硬い麻縄を束ねて作られた鞭。先には星型の金属が付いてる。 [[塩]]と硫黄の溶液に浸してから使われ、鞭によって出来た傷に溶液が染み込み犠牲者は更なる苦痛を味わう事になる。 ・九尾の猫鞭 別名「キャット[[ナインテイル>白面金毛九尾の狐]]」。上記の猫鞭と名前が似ているが全く別物。 木製の柄にところどころに瘤を作った革鞭を9本、またはそれ以上の数を付けた物。クヌートと同じぐらい威力が高かったとされる。 [[海賊]]が刑罰用に愛用した。 ・牛の腱 ドイツにて使われていた&font(#ff0000){牛の陰茎が使われた}極めて珍しい鞭。 現実世界にある数少ない生体系?の鞭だが、威力もバツグンに高く &font(#ff0000){脊髄の基底部を軽く打っただけで死ぬか不具になるとか、尻を2〜3回叩いただけで肉が裂けて骨が見えた}などの無茶苦茶な逸話がある。 ……ここまで来ると逆に使えないので恐らく廃れるのは早かったであろう。 ・月桂樹/いばらの冠 ヨーロッパ全域で使われていたと思われる鞭。 名前から想像が付くだろうが、鎖の間に&bold(){葉の形をした金属製の鋭い刃}が仕込んであるヤベェ鞭。 他にもバリエーションとしてさらに&bold(){刃を薄くして剃刀状にし、先端に星型のフレイルをくっつけた}殺意120%仕様の&bold(){いばらの冠}なるものも存在。 ……戦鞭かな?魔物もイチコロだろう。&font(gray,l){本来の用途である拷問にはまるで使えないだろうが} ・箒 [[掃除用の道具>掃除用具(武器)]]ではない。木の枝を束ねて作った単純な物。 生きたまま皮を剥ぐ事に使われた。 ・箒尻 縦に割った竹に縄を巻き付け、その上から糸でこよりを付けた主に日本で使われた鞭。 軽量で扱いやすく、2~30回叩けば血が滴る程の威力を持ち、狙った部位を打ちやすい事から犠牲者を死に至らせる事も少ないというとても利便性が高い鞭。 ・&ruby(てつべん){鉄鞭} 硬鞭カテゴリの代表格と言ってもいい物で、その形状は基本的にムチ(紐状)というより鉄棒の鞭である。 その発祥は中国の宋の頃。剣の様な柄の先が段々状に区切った鉄棒という武器であり、非常に丈夫。 [[剣]]や[[槍]]などの刃物と違い刃毀れ等が無いので長時間の戦闘に向き、長く使えるタフな相棒。 水滸伝で有名な双鞭の呼延灼の得物がコレである、が水滸伝を含む横山光輝の中国古典系の漫画ではこれ等が全て軟鞭の類に置き換えられているのが困り物。 また、封神演義や隋唐演義、[[ライトノベル]]の『[[鋼殻のレギオス]]』の中にも双鞭使いが居たりと、フィクションなら割と見るので興味のある人は探してみよう。 ・教鞭 かつて、教師が標準装備していた棒鞭であり竿鞭。 普段は黒板の指示棒だが、授業中イタズラする生徒や宿題を忘れた生徒にとってはまさに凶器……だったが[[今現在使えば>体罰]]最悪&bold(){自分の人生が終わりかねない}。 ……[[時代は変わった。>METAL GEAR SOLID 4: GUNS OF THE PATRIOTS]] ・ビュート 前述の通り和製英語。[[風を切る擬音に由来する。>一般名詞化した商品名]] [[スーパー戦隊シリーズ]]の「[[レッドビュート>秘密戦隊ゴレンジャー]]」に始まって[[平成ライダーシリーズ]]の「[[ジャコーダービュート>仮面ライダーサガ]]」[[平成ウルトラシリーズ]]の「[[セービングビュート>アンファンス(ウルトラマンネクサス)]]」[[メタルヒーローシリーズ]]の「[[スティンガービュート>シャドー/ブラックビート]]」 など特撮御三家シリーズ全てにも登場し、 [[ドラゴンクエストシリーズ]]の「カルベロビュート」[[FINAL FANTASYシリーズ]]の「ファイアビュート」 と[[RPG(ロールプレイングゲーム)]]二大巨頭にも浸透している。 他にもワイヤーを鞭として使われる作品もあるが、現実では鞭としての用法はまず聞かない。ワイヤーでも特に細くなると[[糸(武器)]]に分類される。 **【固有の鞭一覧】 ・打神鞭([[封神演義(漫画)]]) 不思議な道具である「&ruby(パオペエ){[[宝貝>宝貝(藤崎竜版封神演義)]]}」の一つであり、主人公である[[太公望>太公望(藤崎竜版封神演義)]]が最初に手に入れた武器。風を生み出し鋭い風で攻撃する。 後に幾度となくバージョンアップを行う。 原作では精神を叩く鞭(勿論カテゴリは硬鞭である。)であり、封神戴に名前の無い相手には効かない。 ちなみに打たれた場合は頭蓋が砕けて脳漿が弾け飛ぶレベル。 ・禁鞭(同上) 数多くある宝貝の中でも特殊かつ強力な7つの「スーパー宝貝」の一つにも数えられる鞭型宝貝。外見は軟鞭に属する。 非常に長い樹脂状の鞭の姿をしており、攻撃力・攻撃範囲とも恐ろしく強力。ただ扱いは極めて難しく、使える者は極少数。 原作では「金鞭」という名前で、上空に投げると狙った相手に飛んでいく硬鞭。空中で二つに分裂して襲い掛かるなど使い勝手はよかったが、威力は大した事が無い。 原作『封神演義』では他にも趙公明が、宝貝ではないがひたすら強力な黒い鉄鞭を使い、猛威を振るっている。原作では縄であるはずの宝貝「縛竜索」は藤崎竜版では乗馬鞭状。 ・ヴァンパイアキラー(悪魔城ドラキュラ) [[『悪>悪魔城ドラキュラ(FC)]][[魔>>悪魔城ドラキュラ(SFC)]][[城』>ドラキュラ伝説]][[シリーズ>悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair]]に登場する鞭系武器。&bold(){別名:妖鞭ヴァンパイアキラー}。 この鞭には[[強力な呪い>レオン・ベルモンド]]が込められており、遍く全ての夜の一族を破壊し尽くす。 当然と言えば当然だが、[[ベルモンドの一族以外が使うと……>ジョニー・モリス(バンパイアキラー)]](外伝の主人公である[[ラインハルト・シュナイダー>ラインハルト・シュナイダー(悪魔城ドラキュラ黙示録)]]や[[ネイサン・グレーブズ>ネイサン・グレーブズ(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon)]]が持つ鞭は、ヴァンパイアキラーとは別物。) またアクセサリーやエレメントを変える事で炎の鞭など姿はおろか&bold(){材質すら変化する}等かなり多芸。 その為、[[歴代の>レオン・ベルモンド]][[ベルモンド一族が>ラルフ・C・ベルモンド]][[振るう鞭は>クリストファー・ベルモンド]][[作品によって>ジュスト・ベルモンド]][[かなり見た目が違う物>リヒター・ベルモンド]]となっている。 ・グリンガムの鞭([[ドラゴンクエストシリーズ]]) 初登場は『[[5>ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁]]』。先端に刃が付いた紐が3本纏まっているという構造である。 敵1グループを攻撃できる武器としては最強クラスなことが多く、『[[8>ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君]]』では他の鞭と違い全体攻撃まで可能だった。 その分、[[カジノ>カジノ(ドラゴンクエスト)]]のコインや[[小さなメダル>ちいさなメダル(ドラゴンクエスト)]]が大量に必要になるなど入手条件は厳しめな作品が殆ど。 性能に反して名前の由来がよく分かっておらず、スタッフも北欧関係だったというあいまいな回答をするのみ。 北欧神話で[[ラグナロク]]の始まりを告げる「グリンカムビ」と言う鶏と言う説が一応あるが、グリンカムビに鞭との関係は特に見当たらない。 ・スネークハンド([[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]) 敵MS[[クァバーゼ>クァバーゼ/アビジョ/トトゥガ]]の使う武器で、鞭の先端にビームソーが付いている。 他の要素が重なっていたこともあるが、特にこれに[[クロスボーン・ガンダムX1]]が苦しめられたため、 限られた資材からスクリューウィップという鞭の先端に[[ドリル]]の付いた急造武器の作成に至り、後々も使われていくこととなった。 ・電気鞭/電撃鞭 主にフィクションの悪役が使用する武器。[[電気を流す>雷属性/電気属性]]ことで打撃と同時に電撃によるダメージを与える。 『[[Sa・Ga2 秘宝伝説>Sa・Ga2 秘宝伝説/サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY]]』、『[[METAL MAXシリーズ]]』、『[[FINAL FANTASY Ⅳ]]』、『[[FINAL FANTASY Ⅴ]]』にもそのものズバリの名称で登場している。 特に『Sa・Ga2』のそれは先制して命中した敵の動きを止める効果があるというスグレもの。 『遊戯王』には装備魔法《電撃鞭》が登場している。 [[原作>遊戯王]]では[[ハーピィ・レディ]]専用装備魔法、一部のゲーム作品では女性モンスターか雷族モンスターの強化魔法、OCGでは[[雷族>雷族(遊戯王OCG)]]の装備魔法である。 ハーピィ・レディの使い手である女性デュエリスト[[孔雀舞]]の造形、ハーピィ・レディのもう一つの専用装備魔法が《サイバー・ボンテージ》である事を見るに、 モチーフはやはりSMの女王であろう。 またゲーム作品では電撃鞭を装備させると「その女性は&bold(){性格が変わって}強化される」との事。 ・レッドビュート → ニューレッドビュート([[秘密戦隊ゴレンジャー]]) [[アカレンジャー/海城剛]]が使用する白い鞭。 青いアイマスクから実体化し、[[黒十字軍>黒十字軍(秘密戦隊ゴレンジャー)]]の兵士ゾルダーや数ある仮面怪人を迎え撃った。時には相手に絡ませ投げることも。 「レッドビュート」は槍型の「ヤリビュート」、[[ドリル]]型の「ドリルビュート」、投網型の「アミビュート」にも変化。締め上げた敵に2万ボルトの電撃を流す「レッドスパーク」という技を出す。 後に強化版の「ニューレッドビュート」に換装。先端に赤いボールを着けた打撃形態「レッドビュートパンチ」、先端のアームで対象を挟む形態「レッドハンター」、アミビュートとレッドスパークの合わせ技「エレキビュート」、連続で敵を打ち倒す「レッドビュート6人斬り」を使えるようになった。 ・スペードアーツ([[ジャッカー電撃隊]]) 赤の戦士・スペードエースが振るう鞭。彼が有する原子力エネルギーを伝達する機能を持つ。 この鞭、持ち手の部分が妙に長く、逆に振り回す柔軟な部分が短くなっている。なんか釣竿っぽく見えなくもない程である。 実はこの鞭、両端を繋ぎ合わせることで[[弓]]に変形する[[マルチウェポン>マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ)]]なのだ。 ・レッドルビームチ([[大戦隊ゴーグルファイブ]]) [[ゴーグルレッド>ゴーグルレッド/赤間健一]]が使用する鞭。 通常時の個人武器である「レッドロープ」がスーツの額に施されたルビーからのエネルギーを受けて電撃を放つ鞭に変化する。 ・ライドルロープ/ライドルホイップ([[仮面ライダーX]]) 昭和仮面ライダーシリーズから、[[仮面ライダーX>神敬介/仮面ライダーX]]が使用する万能武器・ライドルの一形態。 普段はスティックとして使われるライドルだが、状況に応じてグリップ部に施された各ボタンを押すことで形態が変化。 敵を絡め取る鞭「ライドルロープ」やフルーレにも似た細長い短鞭の「ライドルホイップ」にもなる。&s(){ホイップの実際の用途は剣のそれであるが。} 作品や玩具によっては「ライドロープ」とも表記されるが、どちらが正式名称かは不明。 ・アマゾンウィップ([[仮面ライダーアマゾンズ]]) [[仮面ライダーアマゾンオメガ>水澤悠/仮面ライダーアマゾンオメガ]]が使用する鞭。 ベルトであるアマゾンズドライバーの右グリップ(バトラーグリップ)を引き抜くことで&font(l){謎の黒い液体と共に}先端部が様々な武器に変化する。 この一形態であるアマゾンウィップは、先述のライドルロープ/ライドルホイップをさらに先鋭化させたもので、 ワイヤーを束ねたような鞭で敵[[アマゾン>アマゾン(仮面ライダーアマゾンズ)]]を捕縛し体勢を崩した後アームカッターで斬り裂く戦法を見せた。 ……当然だが&font(#ff0000){とても日曜朝8時には出せないような代物である}。 ・仕込鞭([[討鬼伝]]2) 節に仕込まれた刃で“鬼”を削ぎ切る鞭。 近接武器の中でも取り分け攻撃範囲が広く、複数部位に攻撃がヒットする。 また先端の刃には苦無が仕込まれており、それを射出して遠くの敵を攻撃することも可能。 更には射出した苦無を爆発させることまででき、名に恥じず多機能な鞭と言える。 ・ウルトラ怪獣(の、体の一部) 腕が鞭になっている[[グドン]]や[[ガスゲゴン]]、[[アストロモンス]]、ズラスイマーをはじめ、尻尾や触角を鞭に使う怪獣は結構多い。 メタ的に見れば、ウルトラマンを出血させたり負傷させたりせずに視聴者に分かりやすくダメージを伝えられる武器として鞭は好都合だということだろう。 また、鞭になっている腕や触角を切断することで、これまた分かりやすく逆転のフラグを立てることもできる。 派生として怪獣の力を使うウルトランスを使用できる[[ウルトラマンビクトリー]]の[[エレキング]]テイル、グドンウィップが存在する。 ・仕込み杖、獣肉断ち([[Bloodborne>Bloodborne(ブラッドボーン)]]) [[仕掛け武器>仕掛け武器(Bloodborne)]]の一つ。 変形させると鞭(もしくは[[蛇腹剣]])状に分離、鞭の振り回す武器になる。 獣肉断ちの変形前は棍棒に近い形状だが、仕込み杖はその名の通りステッキ状であるため、硬鞭のようでもある。 いずれも変形後の鞭形態では溜め攻撃ができない代わりに攻撃範囲が広く、また獣系エネミーに有効なノコギリ特性を持つ。 群がる敵を少し遠くの間合いから攻撃できるため、振り回すのが難しい狭所以外では中々に便利。 ・つるのムチ([[ポケットモンスター]]) |タイプ|[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]| |分類|物理| |[[威力>威力(ポケモン)]]|35(~BW・BW2)&br()45(X・Y~)| |命中|100| |PP|10(~RSE)&br()15(~BW・BW2)&br()25(X・Y~)| |範囲|単体| |接触判定|あり| ・パワーウィップ(同上) |タイプ|くさ| |分類|物理| |威力|120| |命中|85| |PP|10| |範囲|単体| |接触判定|あり| 前者は初代から存在するくさタイプの初歩的な攻撃技で、主にストーリー攻略時に序盤で使うことが多い… のだが、&bold(){第3世代までは異常にPPが少なかった。}後述する上位技のパワーウィップと同じと考えると割に合わなさがおわかりいただけるだろうか。 ちなみに&bold(){より高威力かつ急所に当たりやすい特性を持つ「はっぱカッター」のPPは25である。} スタッフによると、どうやら本来は逆だったはずが設定ミスでこうなってしまったらしい。 第5世代でPP、続く第6世代では威力も増加し、序盤技として及第点の性能となっている。 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは[[フシギソウ>ポケモントレーナー(スマブラ)]]の上必殺ワザとして搭載されている。 後者は第4世代にて登場した高威力技。 こちらもくさタイプ技だが、[[ベロリンガ>ベロリンガ/ベロベルト]]など他のタイプの一部ポケモンも習得可能。 同じくさタイプの高威力物理技として「ウッドハンマー」があるが、あちらは反動ダメージというデメリットを抱えているので差別化はされている。 …なお、「つるのムチ」を覚えられるからといってこっちを習得できるとは限らなかったりする。 ・ほのおのムチ(同上) |タイプ|[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]| |分類|物理| |威力|80| |命中|100| |PP|15| |範囲|単体| |接触判定|あり| |追加効果|100%で相手の防御を一段階下げる| こちらもポケモンから。 第5世代で登場したありくいポケモン・[[クイタラン]]に第7世代で与えられたまさかの専用技である。 後の世代で特定のポケモンに専用技が追加されること自体は前例はあったが、 第7世代ではクイタランは過去作及びポケモンバンク利用でしか入手できないため、この抜擢に驚いたトレーナーは多かった。 技性能は、追加効果は100%、即ち必ず相手の防御を下げるというもの。&bold(){10%の間違いではない。} これだけ見ると壊れ技のように見えるが、使用者のクイタランそのものは鈍足(一応先制技は覚える)な上に耐久も低めで強ポケとは言えない種族値のため一応バランスはとれていると言える。 後の世代では[[エンニュート]]というほのお・どくタイプ、[[マルヤクデ]]というほのお・むしタイプのポケモンも修得した。 どちらもクイタラン同様居座るような使い方は難しい。 ちなみに初代ポケモンのトレーナーには何故かやたらと鞭を持っている人物が多い(下記参照)。 *【鞭を使うキャラクター】(鞭がモチーフのキャラクターを含む) **特撮 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ゾル大佐>ゾル大佐/狼男]]|[[仮面ライダー]]||短鞭| |[[地獄大使/ガラガランダ]]|~||電磁鞭| |[[サラセニアン]]|~||蔓の鞭| |[[ドクダリアン]]|~||~| |[[ヒルゲリラ>ヒルゲリラ(ショッカー怪人)]]|~||| |[[ナマズギラー>ナマズギラー(ショッカー怪人)]]|~||電磁鞭| |[[ヘビ女>ヘビ女(仮面ライダーストロンガー)]]|[[仮面ライダーストロンガー]]||| |幽霊博士|仮面ライダースーパー1||| |[[暗闇大使/サザングロス]]|仮面ライダーZX||電磁鞭| |[[諜報参謀マリバロン>クライシス帝国(仮面ライダーBLACK RX)]]|[[仮面ライダーBLACK RX]]||光の鞭| |[[ゴ・ベミウ・ギ]]|[[仮面ライダークウガ]]||超低温の鞭| |[[アングィス・フェミネウス>スネークロード(超越生命体)]]|[[仮面ライダーアギト]]|邪眼の鞭|打ち据えた相手を硬直させる| |[[仮面ライダーライア>手塚海之/仮面ライダーライア]]|[[仮面ライダー龍騎]]|エビルウィップ|電磁鞭| |[[センチピードオルフォノク>琢磨逸郎/センチピードオルフェノク]]|[[仮面ライダー555]]||棘付きの鞭| |[[アークオルフェノク>鈴木照夫/アークオルフェノク]]|~||光の鞭| |[[仮面ライダー幽汽]]|[[劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン]]||| |[[仮面ライダーサガ]]|[[仮面ライダーキバ]]|ジャコーダービュート|| |[[泉京水/ルナ・ドーパント]]|[[仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ]]||| |[[アクエリアス・ゾディアーツ>エリーヌ須田/アクエリアス・ゾディアーツ]]|[[仮面ライダーフォーゼ]]|ネクタル|| |[[バトルケニア>バトルケニア/曙四郎]]|[[バトルフィーバーJ]]||| |[[王女キメラ>有尾人一族ジャシンカ帝国]]|[[科学戦隊ダイナマン]]|キメラ鞭|| |女王アハメス|[[電撃戦隊チェンジマン]]||| |[[レー・ネフェル>改造実験帝国メス]]|[[超新星フラッシュマン]]||| |[[サー・カウラー>サー・カウラー(超新星フラッシュマン)]]|~||電磁鞭| |[[姫暴魔ジャーミン>暴魔百族(高速戦隊ターボレンジャー)]]|[[高速戦隊ターボレンジャー]]|魔変毒蛇鞭|| |[[ギンガイエロー>銀河戦隊ギンガマン(地球戦隊ファイブマン)]]|[[地球戦隊ファイブマン]]|ギンガムチ|| |[[初代艦長シュバリエ]]|~|バロックビュート|| |[[マリア>次元戦団バイラム]]|[[鳥人戦隊ジェットマン]]|ネクロッド|| |[[ケリス>マシン帝国バラノイア]]|[[超力戦隊オーレンジャー]]||| |[[害水大臣ケガレシア]]|[[炎神戦隊ゴーオンジャー]]|ケガスティック|| |[[メカマーダッコ>マーダッコ(宇宙戦隊キュウレンジャー)]]|[[宇宙戦隊キュウレンジャー]]|タコ足配線電磁バラバラムチ|| |[[ヨドンナ>ヨドンナ(魔進戦隊キラメイジャー)]]|[[魔進戦隊キラメイジャー]]|悪漢鞭|叩いた者をパワーアップさせる効果がある。| |ドクターポルター|[[宇宙刑事シャリバン]]||| |シャイダー|[[宇宙刑事シャイダー]]|レーザーウィップ|[[レーザーブレード>レーザーブレード(特撮)]]を変化させたもの。| |ドクターバイオ|[[時空戦士スピルバン]]||蔦の鞭| |[[城忍 フクロウ男爵>世界忍者(世界忍者戦ジライヤ)]]|[[世界忍者戦ジライヤ]]||| |[[邪忍 黒い茨>忍法・ハナちょうちん!(世界忍者戦ジライヤ)]]|~||茨の鞭| |リーガ|[[ブルースワット]]||電撃鞭| |ジェラ|[[重甲ビーファイター]]||ビームの鞭| |コブランダー|[[ビーロボカブタック]]|コブラビュート|| |[[アストロモンス]]|[[ウルトラマンタロウ]]||| |ムチ男|[[星雲仮面マシンマン]]||| |[[怒り仮面>魔天郎(おもいっきり探偵団 覇悪怒組)]]|[[おもいっきり探偵団 覇悪怒組]]||| |恐竜魔王ゴッデス|[[恐竜大戦争アイゼンボーグ]]||| |恐竜調教師ゾビーナ|~||| |快傑ズバット|[[快傑ズバット]]|Z剣|| |ウデスパー|[[イナズマンF]]||腕に装着| |ウデスパーβ|~||~| |合体ウデスパー|~||~| |白獅子仮面|白獅子仮面||| |[[ブルーハカイダー>ギルハカイダー]]|[[キカイダー01]]||電磁鞭| |[[にせジャンボーグA]]|[[ジャンボーグA]]||| |シルバー仮面ジャイアント|[[シルバー仮面]]|シルバービュート|電撃鞭| **アニメ |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |コマンダー・ジグラ/円盤獣ジラジラ|[[UFOロボ グレンダイザー>UFOロボ グレンダイザー(アニメ)]]||| |サイボーグ宙|[[鋼鉄ジーグ]]|ジーグビュート|後半でパワーアップした際に追加された。| |テッカマン|[[宇宙の騎士テッカマン]]|テックウィン|| |峰一平|[[超電磁マシーン ボルテスV]]||| |ボルテスV|~|超電磁ストリング|超電磁ゴマを操るのにも使う。| |メカ戦士 ギメリア|[[闘将ダイモス]]||触手を鞭のように振るう敵メカの多い中、珍しい手持ち式の鞭。| |[[グフ]]|[[機動戦士ガンダム]]|ヒートロッド|電磁鞭。[[派生機>グフのバリエーション]]の他[[アッグガイ>アッグシリーズ]]等、同様の装備を持つ機体も存在。| |[[ハンブラビ]]|[[機動戦士Ζガンダム]]|海ヘビ|内部狙いの電磁ワイヤー装置。後に同じ武器を[[ジオン残党軍]]の[[マラサイ]]などが使っている。| |[[ファラオガンダムⅣ世]]|[[機動武闘伝Gガンダム]]|マンバ・ウィップ|| |[[ガンダムエピオン]]|[[新機動戦記ガンダムW]]|ヒートロッド|赤熱化する鞭| |[[トールギスⅢ>トールギス]]|[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]|~|~| |[[グフイグナイテッド]]|[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]|スレイヤーウィップ|高周波を発する電磁鞭| |[[エンプラス/レグナント]]|[[機動戦士ガンダム00]]|エグナーウィップ|[[GN>GN粒子(機動戦士ガンダム00)]][[フィールド>バリア]]を浸食・貫通する電磁鞭| |[[リボーンズキャノン>リボーンズガンダム/リボーンズキャノン]]|~|~|~| |[[ギラーガ]]|[[機動戦士ガンダムAGE]]|ギラーガテイル|| |煌・ギラーガ|[[ガンダムビルドダイバーズ]]|ギラーガギラテイル|ギラーガテイルを3倍長くした。| |レッド・ウィンドウ|[[機甲界ガリアン]]||| |アトール/アトールV|[[重戦機エルガイム]]|フロッガー|ビームの鞭にもなるセイバー(剣)。アトールVは3連フロッガーを装備。| |[[エルダール>死鬼隊(蒼き流星SPTレイズナー)]]|[[蒼き流星SPTレイズナー]]|スネーク・ドリル|[[掌から射出される>ストライクノワール(MS)]]、先端に[[ドリル]]の付いた鞭。| |[[電童/凰牙>GEAR(電童/凰牙)]]|[[GEAR戦士電童]]|[[バイパーウイップ>データウェポン]]|「ファイナルアタック」で威力が増す。| |[[ライキング]]|[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]|ゼクタービームレン|ビームの鞭| |ベラ|妖怪人間ベム||| |女王様のルミナーエフ|銀河お嬢様伝説ユナ||| |[[キシーメ>Dr.ウィロー]]|劇場版ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ||腕から伸ばした血管を電磁鞭として使う。| |アンチョビ|[[ガールズ&パンツァー]]||乗馬鞭。武器や懲罰ではなく指揮棒としての用途。| **漫画・小説 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ウイグル獄長]]|[[北斗の拳]]||両手に鞭を持った「双条鞭」や無数の鞭を持つ「千条鞭」による「泰山流」鞭術を使う。| |[[男爵ディーノ>男塾鎮守直廊三人衆]]|[[魁!!男塾]]|&ruby(きょくさつどるべん){棘殺怒流鞭}|棘付き鞭| |[[スパルタカス>冥凰島十六士]] |~|&ruby(レッド・ウィップ・ジェノサイド){赤鞭斬}|鋭利な刃物が仕込まれている。| |[[蔵馬>蔵馬(幽☆遊☆白書)]]|[[幽☆遊☆白書]]|&ruby(ローズ・ウィップ){薔薇棘鞭刃}|バラに妖気を流すことで鞭に変える。| |スタングル|[[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]||| |[[カリファ>カリファ(ONE PIECE)]]|[[ONE PIECE]]||棘付き鞭| |[[孔雀>海軍(ONE PIECE)]]|~|&ruby(ベイトウベン){兵闘鞭}|鋼が仕込まれている。| |リールベルト|[[HUNTER×HUNTER]]|&ruby(ツインスネイク){双頭の蛇}|電気鞭| |ディーノ|[[家庭教師ヒットマンREBORN!]]|跳ね馬の鞭|| |LOVE|[[ボボボーボ・ボーボボ>ボボボーボ・ボーボボ(漫画)]]||| |白木芽衣子|監獄学園||| |[[怪人姫・弩S>怪人協会(ワンパンマン)]]|[[ワンパンマン]]||棘付き鞭| |根室忠夫|熱笑!!花沢高校||電気鞭| |雷電太郎|押忍!!空手部||| |砂土屋俊兵/竜兵|コータローまかりとおる!||| |笑師春樹|[[GetBackers-奪還屋-]]|楼蘭舞踏鞭|| |毘沙門天|[[ノラガミ]]||| |[[ルーシィ・ハートフィリア>ルーシィ・ハートフィリア(FAIRY_TAIL)]]|[[FAIRY TAIL]]||| |[[卑怯番長]]|金剛番長||スパイク付き拷問鞭| |椰子谷唯|[[六道の悪女たち>六道の悪女たち(漫画)]]||| |[[拷問係>拷問係(銀河英雄伝説)]]|[[銀河英雄伝説]]||電磁鞭| |エンジェルお蝶|ZINGY||| |ティラ・ミス|爆れつハンター||| |エルドリエ・シンセシス・サーティワン|[[ソードアート・オンライン]]||| |[[白鳥歌野]]|[[乃木若葉は勇者である]]||| |[[エリザヴェータ=フォミナ]]|[[魔弾の王と戦姫>魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)]]|ヴァリツァイフ|電撃を操る力を持つ鞭。| |キャタナイン・テイルズ|RACK―13係の残酷器械―|九尾の猫鞭|| |クレア・ルージュ|精霊使いの剣舞|&ruby(フレイムタン){炎の鞭}|| |[[ニーナ・アントーク]]、ディクセリオ・マクセイン|[[鋼殻のレギオス]]|硬鞭使い|| |[[ヒュケリオン]]|[[ブレイク ブレイド]]|スコルピオンテール|| |オメガレッド|[[X-MEN]]|カーボナディウムコイル|両腕に内蔵。| |ウィップラッシュ/ブラックラッシュ|アイアンマン||| |コンストリクター|ハルク||| **ゲーム |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ナツメ>ナツメ(ポケモン)]]|[[ポケットモンスター 赤・緑]]||他にも鞭使いが存在する| |[[エリートトレーナー>エリートトレーナー(ポケモン)]]|~||~| |[[ロケット団員>ロケット団(ポケモン)]]|~||~| |[[スキンヘッズ>ぼうそうぞく/スキンヘッズ(ポケモン)]]|~||~| |ウィップカービィ|[[星のカービィWii]][[以降>コピー能力(星のカービィWii)]]||| |ウィッピィ|~||| |ウェスター|~||| |バリクナジャ/ネクロバルサ|[[7>ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち]]等の[[ドラゴンクエストシリーズ]]||| |[[ゼシカ・アルバート>ゼシカ(DQⅧ)]]|[[ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君]]||| |妖魔ジュリアンテ|[[ドラゴンクエストX]]||| |エルネスト・レヴィード|[[スターオーシャン セカンドストーリー/Second Evolution]]||| |[[リディア>リディア(FF4)]]|[[ファイナルファンタジー4>FINAL FANTASY Ⅳ]]||| |マギサ|[[ファイナルファンタジー5>FINAL FANTASY Ⅴ]]||| |魔獣使い|~||「[[ジョブ(FFⅤ)]]」参照| |[[キスティス・トゥリープ>キスティス・トゥリープ(FF8)]]|[[ファイナルファンタジー8>FINAL FANTASY Ⅷ]]||| |バルトロメイ・ファティマ/ブリガンディア|[[ゼノギアス]]||| |[[ウィップ>ウィップ(KOF)]]|[[KOFシリーズ]]|ウッドドゥ|| |エリザベート・ブラントルシュ|~||乗馬鞭| |レニィ・クレストン|[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝]]||| |グッドマン|ネオジオバトルコロシアム||| |[[綾瀬優香]]|[[女神異聞録ペルソナ>女神異聞録ペルソナ(PS)/ペルソナ(PSP)]]||| |[[千枝>里中千枝]][[の影>“影”(ペルソナ4)]]|[[ペルソナ4]]||| |高巻杏/パンサー|[[ペルソナ5]]||| |[[ダークハンター>ダークハンター(世界樹の迷宮)]]|[[世界樹の迷宮]]||| |[[冷酷なる貴婦人/禍乱の姫君>冷酷なる貴婦人/禍乱の姫君(世界樹の迷宮)]]|~||[[F.O.E>F.O.E(世界樹の迷宮)]]| |アンジェラ・ベルテ|[[豪血寺一族]]シリーズ||| |ポイズン|[[ファイナルファイト]]||ファイナルファイトリベンジやストリートファイターシリーズなど格ゲー出演時に使用。| |フェラム|[[ロックマンXコマンドミッション]]||電磁鞭| |[[狩魔冥]]|[[逆転裁判シリーズ]]||| |R・ジャッカル|[[サイバーボッツ]]|ヒートロッド|| |[[レオン・ベルモンド]]などのベルモンド一族|[[悪魔城ドラキュラ>悪魔城ドラキュラ(FC)]]シリーズ|ヴァンパイアキラー|説明は上記参照| |ラタトスク|[[ボクらの太陽シリーズ]]||| |ソフィア|[[闘神伝シリーズ]]|クラースヌイブーリァ|| |ゾラ|~|ブラッディローズ|棘付き| |ドーラ・ドロン|ブランディッシュシリーズ||| |フォノン|UNDER NIGHT IN-BIRTH|ムニエル|| |ダンディJ|わくわく7||| |ミラ・ネブラスカ|テイルズウィーバー||| |ウィーゾル改|[[魔装機神>スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]シリーズ||| |[[ファイター・ロア>ロア(バンプレストオリジナル)]]|コンパチヒーローシリーズ、[[スーパーロボット大戦OG>スーパーロボット大戦OG外伝]][[シリーズ>第2次スーパーロボット大戦OG]]|ファースト・スラッシュ|| |胡蝶|閃乱カグラ New Wave||蛇を具現化した愛の鞭| |牛丸|~||| |アーネスト・エヴァンス|アーネスト・エヴァンスシリーズ||| |[[シェラザード・ハーヴェイ]]|[[英雄伝説 空の軌跡>英雄伝説 空の軌跡FC]]シリーズ||| |フューリー|[[ダークサイダーズ3]]|スコーンの棘|| |フォロン|バテン・カイトス||| |ロメオ/変態のオジサン|[[蒼き雷霆 ガンヴォルト]]||| |ミリアム|[[Bloodstained: Curse of the Moon>Bloodstained: Ritual of the Night]]||| |花里愛|[[ドリームクラブGogo.]]||| |ソニア・ブルームーン|FEDA:The Emblem of Justice||| |サーベラス・フェニックス|Mass Effect3||鞭で直接攻撃するのではなく、バイオティックを鞭状にして振るうことで発生するエネルギー波を放って攻撃する。| |[[財前時子]]|[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]||| |フェリ|[[グランブルーファンタジー]]||| |薔薇の鞭使いオルガ|[[メルクストーリア -癒術師と鐘の音色-]]||| |桔梗|[[鋼の鬼~機動歩兵VS女忍者軍団〜]]||電磁鞭| この他、多くの植物系モンスターや[[タコ>大ダコ(怪獣)]]・[[イカ>巨大イカ]]などの水棲系モンスターが、蔓や[[触手]]を鞭のように(ry **その他 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |インディ・ジョーンズ|[[インディ・ジョーンズシリーズ>インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》(映画)]]||| |遠山金四郎|遠山の金さん(高橋英樹版)||濡らした手ぬぐいを鞭のように操る。これを使った殺陣が高橋金さん最大の特徴。| |ダイノサーベル|[[ダイノゾーン]]|タイガーウィップ|| |[[バルログ>バルログ(指輪物語)]]|[[指輪物語]]||| |[[ヴァン・ダークホーム]]|[[レスリングシリーズ>ビリー・ヘリントン]]||| |[[ACC>虐待おじさん ]][[EED>KBTIT]][[三銃士>平野源五郎]]|[[ACCEED]]||| |[[シャニークワ/リンダ・マイルズ]]|[[WWE>WWE(プロレス団体)]]||プロレスラー。反則攻撃として使用。ただししもべであるバシャム・ブラザーズにとっては回復技であったりする。| |フレッチャー|[[セッション>セッション(映画)]]||直接ムチを使うわけではないが主人公のドラマーに対しスパルタ教育を行う。原題が「whiplash」であり直訳として「鞭打ち」 意味として「競馬における最終直線での鞭を使った追い込み」「スパルタ教育」「むち打ち症(ドラマーが罹りやすい)」などがある。| さあ!追記修正をおし!(ビシッ!バシッ!) #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,16) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - エイリアンVSプレデター2ではウルフがエイリアンの尾から作った鞭を使ってたな -- 名無しさん (2013-10-05 16:22:21) - バギのワザと空振りにして衝撃波で攻撃みたいなのがあったが、その発想はなかったと感動したw -- 名無しさん (2014-02-10 02:15:15) - mtgでは最近大活躍…? -- 名無しさん (2014-02-10 02:20:31) - 音速を人の手で越えられるとか、別の意味でのロマンもあるな -- 名無しさん (2014-02-10 02:21:33) - グフのヒートロッド… -- 名無しさん (2014-02-10 02:56:56) - 何かの番組で、鞭で金属を破砕してたような… -- 名無しさん (2014-02-10 16:53:48) - ↑×4しかもどこぞの十手とは違って、鞭はもちろんその持ち主も地味に活躍してるききたもんだ。さすがエレボス様!黒スレの新しい実力派アイドルだぜ! -- 名無しさん (2014-02-10 17:15:13) - あと、三国無双シリーズの太史慈が使ってる、明らかにしならなさそうな鉄棒も鉄鞭ってカテゴライズされてた。強くなればなるほど外見は太く、でかくなる。 -- 名無しさん (2014-02-11 18:10:10) - マゾにムチ持たせたら自分で自分をしばくんだろうか。 -- 名無しさん (2014-03-02 19:20:23) - 武器ではなく、一方的に罰と苦痛を与える道具。ゆえにフィクション世界における鞭使いは優越感に浸りたいサディストが多い・・・w真の実力優位者を体現してるのってベルモンド一族くらいかな? -- 名無しさん (2014-03-02 19:23:54) - なぜか退魔武具のイメージがあるのは…悪魔城の変態どもがそれだけ衝撃的だったと言う事だな。 -- 名無しさん (2014-03-21 12:49:13) - 身体を防具で固めているから実戦では役に立たないだけで、サシの決闘だとこれほど恐ろしい得物もないように思える。痛みのショックでどこに当たっても硬直発生狙えるし。 -- 名無しさん (2014-03-21 15:02:31) - 封神演義の二つはフジリュー版の話であって、元は鉄鞭の説明にあるものが基本であることを明記しておくべき。 -- 名無しさん (2014-09-06 19:27:45) - ???「嫌いじゃないわ!」 -- 名無しさん (2014-09-06 19:47:34) - 風と木の詩のロスマリネは鞭のコレクターだったけど19世紀の欧州では鞭を振るう習慣が会ったのだろうか? -- 名無しさん (2014-10-20 23:43:31) - 私の関連項目ね!立たせなくっちゃ!ビンッビンにしなくっちゃ! -- 名無しさん (2014-11-28 16:27:03) - 女キャラが鞭で打たれて裸にされるというお約束 -- 名無しさん (2014-11-28 19:06:20) - DQ5で欲しかったがカジノでしか手に入らないのであきらめた(;-;) -- 名無しさん (2014-11-28 19:12:03) - ↑3きょ~すいっ!どこにでも出没しないでくれ!頼むから!!(堂本光三) -- 名無しさん (2014-12-26 19:11:47) - ズバットの鞭に不可能はない! -- 名無しさん (2014-12-26 20:10:29) - 「るろうに剣心」に出てきた薄刃の太刀も、鞭の一種では? -- 名無しさん (2014-12-26 21:25:15) - SMプレイに使われるのは、細長いゴムを何本も束ねたものが主流。打撃面積が大きいので派手な音がして広範囲に刺激を与える反面、殺傷力はほとんどない。一本鞭とか使うのは創作の中だけにしとけよ! -- 名無しさん (2015-01-28 06:41:59) - あー痛い痛い痛い! -- 名無しさん (2015-01-28 07:05:43) - 原作遊戯王のハーピィにサイバーボンテージと電撃鞭の装備はエロかった。あれでM属性になった奴は同年代なら多いはず。 -- 名無しさん (2015-01-28 08:32:36) - 何故か初代赤緑のポケモンのエリートトレーナーとナツメは鞭を持っている。だからエリートトレーナーとナツメのドット絵は本来登場予定だったロケット団幹部を流用したものなのではと言う説もある。あとついでにポケスペでナツメが悪党にされた最大の要因がコレ(鞭)。 -- 名無しさん (2015-01-28 10:08:29) - グリンガムの鞭は現実であんなの振ったら一本ぐらい自分に当たりそうだがドラクエ中じゃ、ありとあらゆる方向から凶悪な威力の鞭×3が襲いかかってくるとか恐すぎる -- 名無しさん (2015-04-20 23:03:58) - ↑19 中国の鉄鞭は戦闘用の警棒みたいなものだからしなりは気にしなくていい、竹竿みたいに節作ったり四角柱型にしてみたりちょっとでも衝撃力集中できないか工夫してたりするんだぜ -- 名無しさん (2015-08-30 20:30:33) - 原典の打神鞭は節ごとに中に符印が仕込まれていて、その効果で封神傍に名のある奴なら必中+致命傷を与えられる(使い方は放り投げる→オートで脳天カチ割る。手で持って戦ったり鞭からビームみたいなもんが出たりはしない)。いうなれば呪いのロケット鉛筆みたいなもの -- 名無しさん (2015-11-09 21:21:08) - 苔の説明が何気に怖いんだが・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-11-09 21:28:38) - ゼルダ無双のシアは魔術と組み合わせて強かったな。 -- 名無しさん (2016-07-17 17:41:18) - 鞭打ちの刑罰は日本で復活させよう! -- 名無しさん (2016-12-30 10:53:37) - 死者に鞭打つ、は実際にやったから人の恨みは恐ろしいといえる>国が滅んだ原因(故人)にやった -- 名無しさん (2017-10-10 16:38:24) - 市中引き回し -- 名無しさん (2017-10-24 21:18:23) - 個人的にはライドルと言えばホイップ -- 名無しさん (2017-10-24 23:35:53) - ロッドは杖と混同されてる感もある。RPGなんかでは特に -- 名無しさん (2017-10-24 23:49:11) - 打神鞭って確か聞仲の持ってた双鞭の片方をたたき折ってなかったっけ。 -- 名無しさん (2018-05-02 20:27:21) - ニコニコのとあるカービィのプレイヤーはこれでアホみたいなスコアが出る。あと締めがスタイリッシュ。 -- 名無しさん (2018-06-20 18:30:38) - バラ鞭は? -- 名無しさん (2018-06-20 22:55:49) - ドラクエ6~8のグリンガムの鞭は単純な攻撃力ではあの破壊の鉄球やメタキン(はぐメタ)の剣よりも強かったって信じられるかい? -- 名無しさん (2018-06-21 12:33:05) - しかしヴァンパイア・キラー、打撃部分は換装できたりもする。グリップ部分が機能中枢なのだろうか? -- 名無しさん (2018-06-21 16:09:32) - ローズウィップ「蔵馬だと思った?残念!レッドローズ(花京院)でした」 -- 名無しさん (2018-10-03 09:39:40) - ゼノギアスのバルトがいないな…… -- 名無しさん (2018-10-04 08:22:07) - グフのヒートロッドってヒートしてないよね -- 名無しさん (2018-11-17 23:13:10) - ↑切断は電熱でやっとるんじゃないかね -- 名無しさん (2018-11-17 23:28:11) - ヴァンパイアキラーの見た目ってクヌートに近いな。やはり戦鞭だったか -- 名無しさん (2018-11-27 06:27:53) - 結構肉を引き裂くなどえげつない武器だと思う。 -- 名無しさん (2019-02-05 09:59:21) - パッションって映画見てみ?一番キツいシーンで出てくるから。イエスを痛めつける時に使われてる。 -- 名無しさん (2019-02-05 20:50:32) - 盗賊や怪盗とかが使ってもいいと思う。相手の持ち物掠め取ったりとかに使えるし -- 名無しさん (2019-05-17 00:07:18) - そういえばリゼロの主人公も地道に鞭使いになったな -- 名無しさん (2019-09-01 18:21:57) - ベヨネッタも鞭の装備武器があって初代は女王様コスプレができる専用着せ替えがある。2では着せ替えがない代わりに足にも装備できる。ちなみに初代は蛇、2はイバラモチーフの鞭。 -- 名無しさん (2019-10-14 20:23:02) - ロードス島のリプレイでも使ってるキャラがいて、挿絵で女王様と化していた。 -- 名無し (2019-10-14 22:35:54) - 横山版の呼延灼、資料がなかったのか軟鞭になってたっけw -- 名無しさん (2019-12-11 22:14:30) - フェアリーテイルのルーシーがいない -- 名無しさん (2020-04-14 09:59:18) - 蛇腹剣は鞭と同じカテゴリなのかそうでないのか -- 名無しさん (2020-05-02 12:46:22) - ベアナックルシリーズのエレクトラ系…最弱のガルシアもムチで打たれればサイヤ人宜しくガルシアアアアに! -- 名無しさん (2020-10-13 21:01:10) - リンクから軽い気持ちで飛んで来たら想像の10倍くらい詳細な記事で笑った。編者ムチ史に詳しすぎぃ! -- 名無しさん (2022-06-14 21:08:13) - 威力高すぎて使えなくなっちゃったパターン多いな…もう少しこうなんというか手心というか -- 名無しさん (2022-08-09 11:53:40) - ↑「ほら鞭だぞ、叩かれたらタダじゃ済まんぞ」って相手の心を折る為に必要な威力だったとか? -- 名無しさん (2022-08-10 22:40:21) - クヌートってロシアの鞭全般っぽいのだが。実在するのだろうか -- 名無しさん (2023-09-27 22:45:28) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/02/16 Tue 16:21:52 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 23 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 目次 #contents *【概要】 &sizex(5){&ruby(むち){鞭}}とは、動物、もしくは人を叩くために使われる紐状、または棒状の道具。 動物の皮などで作られ紐状で柔らかくしなりが強いものを&bold(){「軟鞭」}、鉄などで作られ硬い棒状でしなりのほとんど無い物が&bold(){「硬鞭」}と分類される。 [[英語]]では、軟鞭を『&ruby(ウィップ){whip}』、硬鞭を『&ruby(ロッド){rod}』と分類呼称される。 軟鞭と硬鞭は同じく『鞭』の字を使うが、道具としての特性はまったく異なる。 一般にイメージされる、長い紐を振り回して皮膚を打つのは「軟鞭」である。 ……のだが、[[日本>日本国]]では特に『&ruby(ウィップ){whip}』と『&ruby(ロッド){rod}』を誤訳誤用されるケースが多い。 特に「機動戦士ガンダム」等の[[ロボット]]用の武器(ヒートロッドと呼称されてる物は大半がウィップに分類される物)の呼称でよくやらかす。 そして特撮系では『ビュート』という呼び名がよく出るが、これは和製英語の類。 元々は遊牧民が家畜を追ったり[[馬]]等に乗るために使われていたが、次第に人に対しても使われるようになり、主に刑罰や[[拷問]]器具として発達する事となる。 熟練した使い手であれば先端の速度は音速を超えるとも言われる。 拷問器具としての鞭はあらゆる拷問器具の中でも最もポピュラーで基本的な物とされており、鞭打ち刑はあらゆる国で採用されている。 「笞刑」と言う字があったら鞭打ち刑のことを指している。 まだ家畜等に使われていた時代は、家畜を直接鞭で打つと傷を付けて家畜としての価値が下がってしまうため地面に打ってその衝撃でコントロールしていたが、 [[罪人や敵対者、奴隷(購入後)に対して扱う場合はそんな事は考慮する必要が無いので容赦無く鞭が振るわれた。>拷問]] 犠牲者の身体はミミズ腫れで済めばマシで、皮膚が裂けたり出血したりして当然の惨状となり、そして1発~数発目から気絶しても無理はない程の痛みが襲う。 本来は動物に使う道具を人に対して使うので人としての尊厳を奪う恥辱的効果もあるが、それ以上にこの痛みと刑を終えた後も長い間痛みを伴うことがとてつもなく大きい。 切断されたりしないだけマシという『だけ』の話であり、鞭打ち回数が少なくてもかなり痛くて辛いが、鞭打ち回数が多い場合は死に至るケースも普通にある。 打たれた後は痛みと傷で体が熱を持ったりするため、治療が施されなかったり、衛生環境や食事などの待遇が悪い場合も同様に危険である。 [[SMプレイにもよく使われる。>調教]]&bold(){&color(red){「女王様とお呼び!!」}} 極めると鞭で殴打するだけで絶頂に導くことができる。 ちなみに、鞭そのものは人間が作った道具ではあるが、ほぼ同じ武器を野生動物が使うこともある。 それがズバリ「[[尾]]」。 [[雷竜>恐竜]]の一種ディプロドクスや[[コモドオオトカゲ]]など、長大な尾を持つ動物は、それを振り回すことで鞭のような破壊力をたたき出していたという。 **【武器としての鞭】 ***◇軟鞭 現代日本で『鞭』というと、一般には&bold(){軟鞭}を思い浮かべる。 しかし軟鞭は、実は武器としてはあまり発達しなかった。 理由としては主に以下のような要素が考えられる。他にも細々と向かない理由はある。 -遠心力を利用するので非力な者でも十分な威力を出せるが、大きく振りかざさないと(速度を出せないと)威力を発揮出来ないため、&br()音を出すだけならばともかく、戦場で敵に対しての長時間使用を考えると結局体力が必要になる。 -金属どころか皮程度の防具でも大幅にダメージが減ってしまう。下手すると布でも軽減されかねないし、軽減されると奪い取られやすい。[[鈍器]]や刃物の方が殺傷力に優れるし、止められても刃物なので奪いにくい。 -万全な環境ならばリーチの長さがあって強力だが、狭い場所では満足に使えず大きな空間が必要で仲間も邪魔になりかねないので乱戦でも使いづらい。&br()要するに喧嘩や[[決闘]]程度ならばともかく戦場には不向き。 -振るうことしかできず、近寄られると威力が減衰する(絡みとれる可能性はあるが)ため、環境の違いに比較的対処しづらく、戦場でよくある突進がしづらい上に相手側の突進も止めづらい。 -狙った所に当てるのに非常な熟練を要し、素人が扱うと鞭が跳ね返ってきて自爆する。 そもそも鞭という道具自体、なるべく相手を傷つけずに痛みのみを与えるためのものなので、本気の戦闘で使えるものではなかったのだろう。 武器として鞭が使われる場合、通常の鞭よりも三節棍や[[フレイル>フレイル/モーニングスター]]の様などちらかと言えば棍棒に近い物が多い。 これらは殺傷力などが高まっていたり鞭に似た特徴も持った棍棒といえるが、 代償として概ね扱いが難しくなっていたり弱点も鞭とほぼ同様だったりと、やはりメジャーな武器とは言い難い。 少なくとも仲間と一緒に戦うなんて場合は使いづらい。 ***◇硬鞭 逆に、硬鞭は武器として活躍した。特に中国では、古代から連綿と主力武器として愛用されている。 形状は、節がところどころにある棒といった趣。バリエーションも結構あり、より殺傷力を高めた六角柱タイプのものもある(これを「&ruby(かん){鐗}」と区別することもある)。 この硬鞭の材質は鉄などがほとんどで、肉や骨を狙ったり防具の上から叩くことを念頭に置いた武器。重装騎兵の盛んだった唐の時代に現れ騎兵の武器に愛用されていたという、メイスと似たような流れを歩んだあたり、どこでも考えることは一緒ということか もちろんしなったりはせず、[[鈍器]]として使われる。棍棒の一種、あるいは[[棒術>棒術(武術)]]の応用といってもいい。 刀剣と違って刃こぼれというものがなく、長期戦にも向いており、携帯しやすいことなどから愛用された。 達人ともなると、打った相手の腕をきれいに切断したともいわれている。 ちなみに「教鞭」というのはどちらかと言えばこちらからの派生である。実際は生徒たちを鞭打つことが目的ではなくて、黒板などを指し示すためのものだが。 上記のように本来は戦争用の武器なのだが、中国の場合は鞭打ち刑も硬鞭が基本だったりした。 中国では武器として庶民の人気・知名度も高く、 封神演義の[[姜子牙>太公望]]や聞仲、隋唐演義の秦叔宝や尉遅恭、[[水滸伝]]の呼延灼などなど、著名で人気の英雄たちも好んで用いる。 日本にも早い段階で伝来し、[[戦国時代>戦国時代(日本)]]には武将によって指揮棒としても使用された。 **【創作での鞭】 [[漫画]]や[[ゲーム]]等では、鞭を武器として自在に操るキャラは結構多い。 ただしウイップ系の軟鞭ばっかりで硬鞭系はほとんど出ない。 見た目が地味だったり、硬鞭出すくらいなら棒の方が……という感じだろうか? SM嬢の印象が強いのか、女性キャラが使う武器として登場する事が多い。殊更に悪の組織のエロい女幹部の鞭率は異常。%%どう見ても女王様です%% 彼らは鞭で遠くの物を引き寄せたり[[天井に引っ掛け>ワイヤー移動]][[落とし穴]]から脱出したり相手を縛りあげたりとまるで第二の手のように扱う。 特に映画「[[インディ・ジョーンズ>インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》(映画)]]」シリーズの主人公インディアナ・ジョーンズは鞭の名手。天井に引っ掛けてぶら下がる、敵の武器を奪う等、人間技でない芸当の数々をみせてくれる。 ただ武器というよりはマルチツール的な扱いが強い。 [[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]系作品の装備品としては普通の近接武器と遠距離武器の中間の様なリーチを持つ場合が多く、敵の行動を封じたり[[毒]]や麻痺等の付加効果を持つ事も多い。 現実の様に防具(クリーチャーの場合は鱗や甲殻など)で大幅に攻撃力が落ちる事はあまり無いので、 多段ヒットや広域攻撃属性などを持ってる場合[[剣]]や[[槍]]などより便利で強い武器になってる場合も有る。 ここらは斬・打属性などの分類や攻撃力などで表現されていることもあるが、鈍器のついで的に耐性がまとめられていることが多い。 「[[聖剣伝説2]]」では他の武器と比べたリーチの長さだけではなく、杭系のオブジェクトに使用することでひっかけて飛び移って先に進めるという要素も含まれている。 **【主な鞭一覧】 ・革鞭 最も基本的な鞭であり動物の皮を鞣し一条の紐として作った物。 比較的殺傷力は低いが、まともに喰らえば非常に痛い。 ・&ruby(しもと){苔} 木の枝等をそのまま加工した物。 日本や中国でよく使われ、革鞭と比べて痛みは少ないが殺傷力は高い。 ・イバラ鞭(サソリ鞭) 革鞭に金属、または動物の骨等により鋭い突起を付けた物。 当然殺傷力が大幅に強化されている。 ただし、重心が変わったり鞭そのものの重さが増えたりして扱いが難しくなる。 ・クヌート ロシアで発明された最も威力が高いとされる鞭の一つで、何本もの麻縄を寄り合わせ、その先に鉄線で丈夫な革鞭を付けた物。 その威力はたった一撃打たれただけで皮を剥ぎ、肉を裂いたと言われる程でこれを使用した拷問中に犠牲者が死亡した例も多い。 しかしこれは元々懲罰用に作られたものの、あまりに威力が有り過ぎて本来の目的である懲罰に不向きな為、次第に使われなくなった。   ・猫鞭 生きたまま皮を剥ぐために使われた硬い麻縄を束ねて作られた鞭。先には星型の金属が付いてる。 [[塩]]と硫黄の溶液に浸してから使われ、鞭によって出来た傷に溶液が染み込み犠牲者は更なる苦痛を味わう事になる。 ・九尾の猫鞭 別名「キャット[[ナインテイル>白面金毛九尾の狐]]」。上記の猫鞭と名前が似ているが全く別物。 木製の柄にところどころに瘤を作った革鞭を9本、またはそれ以上の数を付けた物。クヌートと同じぐらい威力が高かったとされる。 [[海賊]]が刑罰用に愛用した。 ・牛の腱 ドイツにて使われていた&font(#ff0000){牛の陰茎が使われた}極めて珍しい鞭。 現実世界にある数少ない生体系?の鞭だが、威力もバツグンに高く &font(#ff0000){脊髄の基底部を軽く打っただけで死ぬか不具になるとか、尻を2〜3回叩いただけで肉が裂けて骨が見えた}などの無茶苦茶な逸話がある。 ……ここまで来ると逆に使えないので恐らく廃れるのは早かったであろう。 ・月桂樹/いばらの冠 ヨーロッパ全域で使われていたと思われる鞭。 名前から想像が付くだろうが、鎖の間に&bold(){葉の形をした金属製の鋭い刃}が仕込んであるヤベェ鞭。 他にもバリエーションとしてさらに&bold(){刃を薄くして剃刀状にし、先端に星型のフレイルをくっつけた}殺意120%仕様の&bold(){いばらの冠}なるものも存在。 ……戦鞭かな?魔物もイチコロだろう。&font(gray,l){本来の用途である拷問にはまるで使えないだろうが} ・箒 [[掃除用の道具>掃除用具(武器)]]ではない。木の枝を束ねて作った単純な物。 生きたまま皮を剥ぐ事に使われた。 ・箒尻 縦に割った竹に縄を巻き付け、その上から糸でこよりを付けた主に日本で使われた鞭。 軽量で扱いやすく、2~30回叩けば血が滴る程の威力を持ち、狙った部位を打ちやすい事から犠牲者を死に至らせる事も少ないというとても利便性が高い鞭。 ・&ruby(てつべん){鉄鞭} 硬鞭カテゴリの代表格と言ってもいい物で、その形状は基本的にムチ(紐状)というより鉄棒の鞭である。 その発祥は中国の宋の頃。剣の様な柄の先が段々状に区切った鉄棒という武器であり、非常に丈夫。 [[剣]]や[[槍]]などの刃物と違い刃毀れ等が無いので長時間の戦闘に向き、長く使えるタフな相棒。 水滸伝で有名な双鞭の呼延灼の得物がコレである、が水滸伝を含む横山光輝の中国古典系の漫画ではこれ等が全て軟鞭の類に置き換えられているのが困り物。 また、封神演義や隋唐演義、[[ライトノベル]]の『[[鋼殻のレギオス]]』の中にも双鞭使いが居たりと、フィクションなら割と見るので興味のある人は探してみよう。 ・教鞭 かつて、教師が標準装備していた棒鞭であり竿鞭。 普段は黒板の指示棒だが、授業中イタズラする生徒や宿題を忘れた生徒にとってはまさに凶器……だったが[[今現在使えば>体罰]]最悪&bold(){自分の人生が終わりかねない}。 ……[[時代は変わった。>METAL GEAR SOLID 4: GUNS OF THE PATRIOTS]] ・ビュート 前述の通り和製英語。[[風を切る擬音に由来する。>一般名詞化した商品名]] [[スーパー戦隊シリーズ]]の「[[レッドビュート>秘密戦隊ゴレンジャー]]」に始まって[[平成ライダーシリーズ]]の「[[ジャコーダービュート>仮面ライダーサガ]]」[[平成ウルトラシリーズ]]の「[[セービングビュート>アンファンス(ウルトラマンネクサス)]]」[[メタルヒーローシリーズ]]の「[[スティンガービュート>シャドー/ブラックビート]]」 など特撮御三家シリーズ全てにも登場し、 [[ドラゴンクエストシリーズ]]の「カルベロビュート」[[FINAL FANTASYシリーズ]]の「ファイアビュート」 と[[RPG(ロールプレイングゲーム)]]二大巨頭にも浸透している。 他にもワイヤーを鞭として使われる作品もあるが、現実では鞭としての用法はまず聞かない。ワイヤーでも特に細くなると[[糸(武器)]]に分類される。 **【固有の鞭一覧】 ・打神鞭([[封神演義(漫画)]]) 不思議な道具である「&ruby(パオペエ){[[宝貝>宝貝(藤崎竜版封神演義)]]}」の一つであり、主人公である[[太公望>太公望(藤崎竜版封神演義)]]が最初に手に入れた武器。風を生み出し鋭い風で攻撃する。 後に幾度となくバージョンアップを行う。 原作では精神を叩く鞭(勿論カテゴリは硬鞭である。)であり、封神戴に名前の無い相手には効かない。 ちなみに打たれた場合は頭蓋が砕けて脳漿が弾け飛ぶレベル。 ・禁鞭(同上) 数多くある宝貝の中でも特殊かつ強力な7つの「スーパー宝貝」の一つにも数えられる鞭型宝貝。外見は軟鞭に属する。 非常に長い樹脂状の鞭の姿をしており、攻撃力・攻撃範囲とも恐ろしく強力。ただ扱いは極めて難しく、使える者は極少数。 原作では「金鞭」という名前で、上空に投げると狙った相手に飛んでいく硬鞭。空中で二つに分裂して襲い掛かるなど使い勝手はよかったが、威力は大した事が無い。 原作『封神演義』では他にも趙公明が、宝貝ではないがひたすら強力な黒い鉄鞭を使い、猛威を振るっている。原作では縄であるはずの宝貝「縛竜索」は藤崎竜版では乗馬鞭状。 ・ヴァンパイアキラー(悪魔城ドラキュラ) [[『悪>悪魔城ドラキュラ(FC)]][[魔>>悪魔城ドラキュラ(SFC)]][[城』>ドラキュラ伝説]][[シリーズ>悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair]]に登場する鞭系武器。&bold(){別名:妖鞭ヴァンパイアキラー}。 この鞭には[[強力な呪い>レオン・ベルモンド]]が込められており、遍く全ての夜の一族を破壊し尽くす。 当然と言えば当然だが、[[ベルモンドの一族以外が使うと……>ジョニー・モリス(バンパイアキラー)]](外伝の主人公である[[ラインハルト・シュナイダー>ラインハルト・シュナイダー(悪魔城ドラキュラ黙示録)]]や[[ネイサン・グレーブズ>ネイサン・グレーブズ(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon)]]が持つ鞭は、ヴァンパイアキラーとは別物。) またアクセサリーやエレメントを変える事で炎の鞭など姿はおろか&bold(){材質すら変化する}等かなり多芸。 その為、[[歴代の>レオン・ベルモンド]][[ベルモンド一族が>ラルフ・C・ベルモンド]][[振るう鞭は>クリストファー・ベルモンド]][[作品によって>ジュスト・ベルモンド]][[かなり見た目が違う物>リヒター・ベルモンド]]となっている。 ・グリンガムの鞭([[ドラゴンクエストシリーズ]]) 初登場は『[[5>ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁]]』。先端に刃が付いた紐が3本纏まっているという構造である。 敵1グループを攻撃できる武器としては最強クラスなことが多く、『[[8>ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君]]』では他の鞭と違い全体攻撃まで可能だった。 その分、[[カジノ>カジノ(ドラゴンクエスト)]]のコインや[[小さなメダル>ちいさなメダル(ドラゴンクエスト)]]が大量に必要になるなど入手条件は厳しめな作品が殆ど。 性能に反して名前の由来がよく分かっておらず、スタッフも北欧関係だったというあいまいな回答をするのみ。 北欧神話で[[ラグナロク]]の始まりを告げる「グリンカムビ」と言う鶏と言う説が一応あるが、グリンカムビに鞭との関係は特に見当たらない。 ・スネークハンド([[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]) 敵MS[[クァバーゼ>クァバーゼ/アビジョ/トトゥガ]]の使う武器で、鞭の先端にビームソーが付いている。 他の要素が重なっていたこともあるが、特にこれに[[クロスボーン・ガンダムX1]]が苦しめられたため、 限られた資材からスクリューウィップという鞭の先端に[[ドリル]]の付いた急造武器の作成に至り、後々も使われていくこととなった。 ・電気鞭/電撃鞭 主にフィクションの悪役が使用する武器。[[電気を流す>雷属性/電気属性]]ことで打撃と同時に電撃によるダメージを与える。 『[[Sa・Ga2 秘宝伝説>Sa・Ga2 秘宝伝説/サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY]]』、『[[METAL MAXシリーズ]]』、『[[FINAL FANTASY Ⅳ]]』、『[[FINAL FANTASY Ⅴ]]』にもそのものズバリの名称で登場している。 特に『Sa・Ga2』のそれは先制して命中した敵の動きを止める効果があるというスグレもの。 『遊戯王』には装備魔法《電撃鞭》が登場している。 [[原作>遊戯王]]では[[ハーピィ・レディ]]専用装備魔法、一部のゲーム作品では女性モンスターか雷族モンスターの強化魔法、OCGでは[[雷族>雷族(遊戯王OCG)]]の装備魔法である。 ハーピィ・レディの使い手である女性デュエリスト[[孔雀舞]]の造形、ハーピィ・レディのもう一つの専用装備魔法が《サイバー・ボンテージ》である事を見るに、 モチーフはやはりSMの女王であろう。 またゲーム作品では電撃鞭を装備させると「その女性は&bold(){性格が変わって}強化される」との事。 ・レッドビュート → ニューレッドビュート([[秘密戦隊ゴレンジャー]]) [[アカレンジャー/海城剛]]が使用する白い鞭。 青いアイマスクから実体化し、[[黒十字軍>黒十字軍(秘密戦隊ゴレンジャー)]]の兵士ゾルダーや数ある仮面怪人を迎え撃った。時には相手に絡ませ投げることも。 「レッドビュート」は槍型の「ヤリビュート」、[[ドリル]]型の「ドリルビュート」、投網型の「アミビュート」にも変化。締め上げた敵に2万ボルトの電撃を流す「レッドスパーク」という技を出す。 後に強化版の「ニューレッドビュート」に換装。先端に赤いボールを着けた打撃形態「レッドビュートパンチ」、先端のアームで対象を挟む形態「レッドハンター」、アミビュートとレッドスパークの合わせ技「エレキビュート」、連続で敵を打ち倒す「レッドビュート6人斬り」を使えるようになった。 ・スペードアーツ([[ジャッカー電撃隊]]) 赤の戦士・スペードエースが振るう鞭。彼が有する原子力エネルギーを伝達する機能を持つ。 この鞭、持ち手の部分が妙に長く、逆に振り回す柔軟な部分が短くなっている。なんか釣竿っぽく見えなくもない程である。 実はこの鞭、両端を繋ぎ合わせることで[[弓]]に変形する[[マルチウェポン>マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ)]]なのだ。 ・レッドルビームチ([[大戦隊ゴーグルファイブ]]) [[ゴーグルレッド>ゴーグルレッド/赤間健一]]が使用する鞭。 通常時の個人武器である「レッドロープ」がスーツの額に施されたルビーからのエネルギーを受けて電撃を放つ鞭に変化する。 ・ライドルロープ/ライドルホイップ([[仮面ライダーX]]) 昭和仮面ライダーシリーズから、[[仮面ライダーX>神敬介/仮面ライダーX]]が使用する万能武器・ライドルの一形態。 普段はスティックとして使われるライドルだが、状況に応じてグリップ部に施された各ボタンを押すことで形態が変化。 敵を絡め取る鞭「ライドルロープ」やフルーレにも似た細長い短鞭の「ライドルホイップ」にもなる。&s(){ホイップの実際の用途は剣のそれであるが。} 作品や玩具によっては「ライドロープ」とも表記されるが、どちらが正式名称かは不明。 ・アマゾンウィップ([[仮面ライダーアマゾンズ]]) [[仮面ライダーアマゾンオメガ>水澤悠/仮面ライダーアマゾンオメガ]]が使用する鞭。 ベルトであるアマゾンズドライバーの右グリップ(バトラーグリップ)を引き抜くことで&font(l){謎の黒い液体と共に}先端部が様々な武器に変化する。 この一形態であるアマゾンウィップは、先述のライドルロープ/ライドルホイップをさらに先鋭化させたもので、 ワイヤーを束ねたような鞭で敵[[アマゾン>アマゾン(仮面ライダーアマゾンズ)]]を捕縛し体勢を崩した後アームカッターで斬り裂く戦法を見せた。 ……当然だが&font(#ff0000){とても日曜朝8時には出せないような代物である}。 ・仕込鞭([[討鬼伝]]2) 節に仕込まれた刃で“鬼”を削ぎ切る鞭。 近接武器の中でも取り分け攻撃範囲が広く、複数部位に攻撃がヒットする。 また先端の刃には苦無が仕込まれており、それを射出して遠くの敵を攻撃することも可能。 更には射出した苦無を爆発させることまででき、名に恥じず多機能な鞭と言える。 ・ウルトラ怪獣(の、体の一部) 腕が鞭になっている[[グドン]]や[[ガスゲゴン]]、[[アストロモンス]]、ズラスイマーをはじめ、尻尾や触角を鞭に使う怪獣は結構多い。 メタ的に見れば、ウルトラマンを出血させたり負傷させたりせずに視聴者に分かりやすくダメージを伝えられる武器として鞭は好都合だということだろう。 また、鞭になっている腕や触角を切断することで、これまた分かりやすく逆転のフラグを立てることもできる。 派生として怪獣の力を使うウルトランスを使用できる[[ウルトラマンビクトリー]]の[[エレキング]]テイル、グドンウィップが存在する。 ・仕込み杖、獣肉断ち([[Bloodborne>Bloodborne(ブラッドボーン)]]) [[仕掛け武器>仕掛け武器(Bloodborne)]]の一つ。 変形させると鞭(もしくは[[蛇腹剣]])状に分離、鞭の振り回す武器になる。 獣肉断ちの変形前は棍棒に近い形状だが、仕込み杖はその名の通りステッキ状であるため、硬鞭のようでもある。 いずれも変形後の鞭形態では溜め攻撃ができない代わりに攻撃範囲が広く、また獣系エネミーに有効なノコギリ特性を持つ。 群がる敵を少し遠くの間合いから攻撃できるため、振り回すのが難しい狭所以外では中々に便利。 ・つるのムチ([[ポケットモンスター]]) |タイプ|[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]| |分類|物理| |[[威力>威力(ポケモン)]]|35(~BW・BW2)&br()45(X・Y~)| |命中|100| |PP|10(~RSE)&br()15(~BW・BW2)&br()25(X・Y~)| |範囲|単体| |接触判定|あり| ・パワーウィップ(同上) |タイプ|くさ| |分類|物理| |威力|120| |命中|85| |PP|10| |範囲|単体| |接触判定|あり| 前者は初代から存在するくさタイプの初歩的な攻撃技で、主にストーリー攻略時に序盤で使うことが多い… のだが、&bold(){第3世代までは異常にPPが少なかった。}後述する上位技のパワーウィップと同じと考えると割に合わなさがおわかりいただけるだろうか。 ちなみに&bold(){より高威力かつ急所に当たりやすい特性を持つ「はっぱカッター」のPPは25である。} スタッフによると、どうやら本来は逆だったはずが設定ミスでこうなってしまったらしい。 第5世代でPP、続く第6世代では威力も増加し、序盤技として及第点の性能となっている。 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは[[フシギソウ>ポケモントレーナー(スマブラ)]]の上必殺ワザとして搭載されている。 後者は第4世代にて登場した高威力技。 こちらもくさタイプ技だが、[[ベロリンガ>ベロリンガ/ベロベルト]]など他のタイプの一部ポケモンも習得可能。 同じくさタイプの高威力物理技として「ウッドハンマー」があるが、あちらは反動ダメージというデメリットを抱えているので差別化はされている。 …なお、「つるのムチ」を覚えられるからといってこっちを習得できるとは限らなかったりする。 ・ほのおのムチ(同上) |タイプ|[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]| |分類|物理| |威力|80| |命中|100| |PP|15| |範囲|単体| |接触判定|あり| |追加効果|100%で相手の防御を一段階下げる| こちらもポケモンから。 第5世代で登場したありくいポケモン・[[クイタラン]]に第7世代で与えられたまさかの専用技である。 後の世代で特定のポケモンに専用技が追加されること自体は前例はあったが、 第7世代ではクイタランは過去作及びポケモンバンク利用でしか入手できないため、この抜擢に驚いたトレーナーは多かった。 技性能は、追加効果は100%、即ち必ず相手の防御を下げるというもの。&bold(){10%の間違いではない。} これだけ見ると壊れ技のように見えるが、使用者のクイタランそのものは鈍足(一応先制技は覚える)な上に耐久も低めで強ポケとは言えない種族値のため一応バランスはとれていると言える。 後の世代では[[エンニュート]]というほのお・どくタイプ、[[マルヤクデ]]というほのお・むしタイプのポケモンも修得した。 どちらもクイタラン同様居座るような使い方は難しい。 ちなみに初代ポケモンのトレーナーには何故かやたらと鞭を持っている人物が多い(下記参照)。 *【鞭を使うキャラクター】(鞭がモチーフのキャラクターを含む) **特撮 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ゾル大佐>ゾル大佐/狼男]]|[[仮面ライダー]]||短鞭| |[[地獄大使/ガラガランダ]]|~||電磁鞭| |[[サラセニアン]]|~||蔓の鞭| |[[ドクダリアン]]|~||~| |[[ヒルゲリラ>ヒルゲリラ(ショッカー怪人)]]|~||| |[[ナマズギラー>ナマズギラー(ショッカー怪人)]]|~||電磁鞭| |[[ヘビ女>ヘビ女(仮面ライダーストロンガー)]]|[[仮面ライダーストロンガー]]||| |幽霊博士|仮面ライダースーパー1||| |[[暗闇大使/サザングロス]]|仮面ライダーZX||電磁鞭| |[[諜報参謀マリバロン>クライシス帝国(仮面ライダーBLACK RX)]]|[[仮面ライダーBLACK RX]]||光の鞭| |[[ゴ・ベミウ・ギ]]|[[仮面ライダークウガ]]||超低温の鞭| |[[アングィス・フェミネウス>スネークロード(超越生命体)]]|[[仮面ライダーアギト]]|邪眼の鞭|打ち据えた相手を硬直させる| |[[仮面ライダーライア>手塚海之/仮面ライダーライア]]|[[仮面ライダー龍騎]]|エビルウィップ|電磁鞭| |[[センチピードオルフォノク>琢磨逸郎/センチピードオルフェノク]]|[[仮面ライダー555]]||棘付きの鞭| |[[アークオルフェノク>鈴木照夫/アークオルフェノク]]|~||光の鞭| |[[仮面ライダー幽汽]]|[[劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン]]||| |[[仮面ライダーサガ]]|[[仮面ライダーキバ]]|ジャコーダービュート|| |[[泉京水/ルナ・ドーパント]]|[[仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ]]||| |[[アクエリアス・ゾディアーツ>エリーヌ須田/アクエリアス・ゾディアーツ]]|[[仮面ライダーフォーゼ]]|ネクタル|| |[[バトルケニア>バトルケニア/曙四郎]]|[[バトルフィーバーJ]]||| |[[王女キメラ>有尾人一族ジャシンカ帝国]]|[[科学戦隊ダイナマン]]|キメラ鞭|| |女王アハメス|[[電撃戦隊チェンジマン]]||| |[[レー・ネフェル>改造実験帝国メス]]|[[超新星フラッシュマン]]||| |[[サー・カウラー>サー・カウラー(超新星フラッシュマン)]]|~||電磁鞭| |[[姫暴魔ジャーミン>暴魔百族(高速戦隊ターボレンジャー)]]|[[高速戦隊ターボレンジャー]]|魔変毒蛇鞭|| |[[ギンガイエロー>銀河戦隊ギンガマン(地球戦隊ファイブマン)]]|[[地球戦隊ファイブマン]]|ギンガムチ|| |[[初代艦長シュバリエ]]|~|バロックビュート|| |[[マリア>次元戦団バイラム]]|[[鳥人戦隊ジェットマン]]|ネクロッド|| |[[ケリス>マシン帝国バラノイア]]|[[超力戦隊オーレンジャー]]||| |[[害水大臣ケガレシア]]|[[炎神戦隊ゴーオンジャー]]|ケガスティック|| |[[メカマーダッコ>マーダッコ(宇宙戦隊キュウレンジャー)]]|[[宇宙戦隊キュウレンジャー]]|タコ足配線電磁バラバラムチ|| |[[ヨドンナ>ヨドンナ(魔進戦隊キラメイジャー)]]|[[魔進戦隊キラメイジャー]]|悪漢鞭|叩いた者をパワーアップさせる効果がある。| |ドクターポルター|[[宇宙刑事シャリバン]]||| |シャイダー|[[宇宙刑事シャイダー]]|レーザーウィップ|[[レーザーブレード>レーザーブレード(特撮)]]を変化させたもの。| |ドクターバイオ|[[時空戦士スピルバン]]||蔦の鞭| |[[城忍 フクロウ男爵>世界忍者(世界忍者戦ジライヤ)]]|[[世界忍者戦ジライヤ]]||| |[[邪忍 黒い茨>忍法・ハナちょうちん!(世界忍者戦ジライヤ)]]|~||茨の鞭| |リーガ|[[ブルースワット]]||電撃鞭| |ジェラ|[[重甲ビーファイター]]||ビームの鞭| |コブランダー|[[ビーロボカブタック]]|コブラビュート|| |[[アストロモンス]]|[[ウルトラマンタロウ]]||| |ムチ男|[[星雲仮面マシンマン]]||| |[[怒り仮面>魔天郎(おもいっきり探偵団 覇悪怒組)]]|[[おもいっきり探偵団 覇悪怒組]]||| |恐竜魔王ゴッデス|[[恐竜大戦争アイゼンボーグ]]||| |恐竜調教師ゾビーナ|~||| |快傑ズバット|[[快傑ズバット]]|Z剣|| |ウデスパー|[[イナズマンF]]||腕に装着| |ウデスパーβ|~||~| |合体ウデスパー|~||~| |白獅子仮面|白獅子仮面||| |[[ブルーハカイダー>ギルハカイダー]]|[[キカイダー01]]||電磁鞭| |[[にせジャンボーグA]]|[[ジャンボーグA]]||| |シルバー仮面ジャイアント|[[シルバー仮面]]|シルバービュート|電撃鞭| **アニメ |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |コマンダー・ジグラ/円盤獣ジラジラ|[[UFOロボ グレンダイザー>UFOロボ グレンダイザー(アニメ)]]||| |サイボーグ宙|[[鋼鉄ジーグ]]|ジーグビュート|後半でパワーアップした際に追加された。| |テッカマン|[[宇宙の騎士テッカマン]]|テックウィン|| |峰一平|[[超電磁マシーン ボルテスV]]||| |ボルテスV|~|超電磁ストリング|超電磁ゴマを操るのにも使う。| |メカ戦士 ギメリア|[[闘将ダイモス]]||触手を鞭のように振るう敵メカの多い中、珍しい手持ち式の鞭。| |[[グフ]]|[[機動戦士ガンダム]]|ヒートロッド|電磁鞭。[[派生機>グフのバリエーション]]の他[[アッグガイ>アッグシリーズ]]等、同様の装備を持つ機体も存在。| |[[ハンブラビ]]|[[機動戦士Ζガンダム]]|海ヘビ|内部狙いの電磁ワイヤー装置。後に同じ武器を[[ジオン残党軍]]の[[マラサイ]]などが使っている。| |[[ファラオガンダムⅣ世]]|[[機動武闘伝Gガンダム]]|マンバ・ウィップ|| |[[ガンダムエピオン]]|[[新機動戦記ガンダムW]]|ヒートロッド|赤熱化する鞭| |[[トールギスⅢ>トールギス]]|[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]|~|~| |[[グフイグナイテッド]]|[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]|スレイヤーウィップ|高周波を発する電磁鞭| |[[エンプラス/レグナント]]|[[機動戦士ガンダム00]]|エグナーウィップ|[[GN>GN粒子(機動戦士ガンダム00)]][[フィールド>バリア]]を浸食・貫通する電磁鞭| |[[リボーンズキャノン>リボーンズガンダム/リボーンズキャノン]]|~|~|~| |[[ギラーガ]]|[[機動戦士ガンダムAGE]]|ギラーガテイル|| |煌・ギラーガ|[[ガンダムビルドダイバーズ]]|ギラーガギラテイル|ギラーガテイルを3倍長くした。| |レッド・ウィンドウ|[[機甲界ガリアン]]||| |アトール/アトールV|[[重戦機エルガイム]]|フロッガー|ビームの鞭にもなるセイバー(剣)。アトールVは3連フロッガーを装備。| |[[エルダール>死鬼隊(蒼き流星SPTレイズナー)]]|[[蒼き流星SPTレイズナー]]|スネーク・ドリル|[[掌から射出される>ストライクノワール(MS)]]、先端に[[ドリル]]の付いた鞭。| |[[電童/凰牙>GEAR(電童/凰牙)]]|[[GEAR戦士電童]]|[[バイパーウイップ>データウェポン]]|「ファイナルアタック」で威力が増す。| |[[ライキング]]|[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]|ゼクタービームレン|ビームの鞭| |ベラ|妖怪人間ベム||| |女王様のルミナーエフ|銀河お嬢様伝説ユナ||| |[[キシーメ>Dr.ウィロー]]|劇場版ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ||腕から伸ばした血管を電磁鞭として使う。| |アンチョビ|[[ガールズ&パンツァー]]||乗馬鞭。武器や懲罰ではなく指揮棒としての用途。| **漫画・小説 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ウイグル獄長]]|[[北斗の拳]]||両手に鞭を持った「双条鞭」や無数の鞭を持つ「千条鞭」による「泰山流」鞭術を使う。| |[[男爵ディーノ>男塾鎮守直廊三人衆]]|[[魁!!男塾]]|&ruby(きょくさつどるべん){棘殺怒流鞭}|棘付き鞭| |[[スパルタカス>冥凰島十六士]] |~|&ruby(レッド・ウィップ・ジェノサイド){赤鞭斬}|鋭利な刃物が仕込まれている。| |[[蔵馬>蔵馬(幽☆遊☆白書)]]|[[幽☆遊☆白書]]|&ruby(ローズ・ウィップ){薔薇棘鞭刃}|バラに妖気を流すことで鞭に変える。| |スタングル|[[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]||| |[[カリファ>カリファ(ONE PIECE)]]|[[ONE PIECE]]||棘付き鞭| |[[孔雀>海軍(ONE PIECE)]]|~|&ruby(ベイトウベン){兵闘鞭}|鋼が仕込まれている。| |リールベルト|[[HUNTER×HUNTER]]|&ruby(ツインスネイク){双頭の蛇}|電気鞭| |ディーノ|[[家庭教師ヒットマンREBORN!]]|跳ね馬の鞭|| |LOVE|[[ボボボーボ・ボーボボ>ボボボーボ・ボーボボ(漫画)]]||| |白木芽衣子|監獄学園||| |[[怪人姫・弩S>怪人協会(ワンパンマン)]]|[[ワンパンマン]]||棘付き鞭| |根室忠夫|熱笑!!花沢高校||電気鞭| |雷電太郎|押忍!!空手部||| |砂土屋俊兵/竜兵|コータローまかりとおる!||| |笑師春樹|[[GetBackers-奪還屋-]]|楼蘭舞踏鞭|| |毘沙門天|[[ノラガミ]]||| |[[ルーシィ・ハートフィリア>ルーシィ・ハートフィリア(FAIRY_TAIL)]]|[[FAIRY TAIL]]||| |[[卑怯番長]]|金剛番長||スパイク付き拷問鞭| |椰子谷唯|[[六道の悪女たち>六道の悪女たち(漫画)]]||| |[[拷問係>拷問係(銀河英雄伝説)]]|[[銀河英雄伝説]]||電磁鞭| |エンジェルお蝶|ZINGY||| |ティラ・ミス|爆れつハンター||| |エルドリエ・シンセシス・サーティワン|[[ソードアート・オンライン]]||| |[[白鳥歌野]]|[[乃木若葉は勇者である]]||| |[[エリザヴェータ=フォミナ]]|[[魔弾の王と戦姫>魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)]]|ヴァリツァイフ|電撃を操る力を持つ鞭。| |キャタナイン・テイルズ|RACK―13係の残酷器械―|九尾の猫鞭|| |クレア・ルージュ|精霊使いの剣舞|&ruby(フレイムタン){炎の鞭}|| |[[ニーナ・アントーク]]、ディクセリオ・マクセイン|[[鋼殻のレギオス]]|硬鞭使い|| |[[ヒュケリオン]]|[[ブレイク ブレイド]]|スコルピオンテール|| |オメガレッド|[[X-MEN]]|カーボナディウムコイル|両腕に内蔵。| |ウィップラッシュ/ブラックラッシュ|アイアンマン||| |コンストリクター|ハルク||| **ゲーム |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |[[ナツメ>ナツメ(ポケモン)]]|[[ポケットモンスター 赤・緑]]||他にも鞭使いが存在する| |[[エリートトレーナー>エリートトレーナー(ポケモン)]]|~||~| |[[ロケット団員>ロケット団(ポケモン)]]|~||~| |[[スキンヘッズ>ぼうそうぞく/スキンヘッズ(ポケモン)]]|~||~| |ウィップカービィ|[[星のカービィWii]][[以降>コピー能力(星のカービィWii)]]||| |ウィッピィ|~||| |ウェスター|~||| |バリクナジャ/ネクロバルサ|[[7>ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち]]等の[[ドラゴンクエストシリーズ]]||| |[[ゼシカ・アルバート>ゼシカ(DQⅧ)]]|[[ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君]]||| |妖魔ジュリアンテ|[[ドラゴンクエストX]]||| |エルネスト・レヴィード|[[スターオーシャン セカンドストーリー/Second Evolution]]||| |[[リディア>リディア(FF4)]]|[[ファイナルファンタジー4>FINAL FANTASY Ⅳ]]||| |マギサ|[[ファイナルファンタジー5>FINAL FANTASY Ⅴ]]||| |魔獣使い|~||「[[ジョブ(FFⅤ)]]」参照| |[[キスティス・トゥリープ>キスティス・トゥリープ(FF8)]]|[[ファイナルファンタジー8>FINAL FANTASY Ⅷ]]||| |バルトロメイ・ファティマ/ブリガンディア|[[ゼノギアス]]||| |[[ウィップ>ウィップ(KOF)]]|[[KOFシリーズ]]|ウッドドゥ|| |エリザベート・ブラントルシュ|~||乗馬鞭| |レニィ・クレストン|[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝]]||| |グッドマン|ネオジオバトルコロシアム||| |[[綾瀬優香]]|[[女神異聞録ペルソナ>女神異聞録ペルソナ(PS)/ペルソナ(PSP)]]||| |[[千枝>里中千枝]][[の影>“影”(ペルソナ4)]]|[[ペルソナ4]]||| |高巻杏/パンサー|[[ペルソナ5]]||| |[[ダークハンター>ダークハンター(世界樹の迷宮)]]|[[世界樹の迷宮]]||| |[[冷酷なる貴婦人/禍乱の姫君>冷酷なる貴婦人/禍乱の姫君(世界樹の迷宮)]]|~||[[F.O.E>F.O.E(世界樹の迷宮)]]| |アンジェラ・ベルテ|[[豪血寺一族]]シリーズ||| |ポイズン|[[ファイナルファイト]]||ファイナルファイトリベンジやストリートファイターシリーズなど格ゲー出演時に使用。| |フェラム|[[ロックマンXコマンドミッション]]||電磁鞭| |[[狩魔冥]]|[[逆転裁判シリーズ]]||| |R・ジャッカル|[[サイバーボッツ]]|ヒートロッド|| |[[レオン・ベルモンド]]などのベルモンド一族|[[悪魔城ドラキュラ>悪魔城ドラキュラ(FC)]]シリーズ|ヴァンパイアキラー|説明は上記参照| |ラタトスク|[[ボクらの太陽シリーズ]]||| |ソフィア|[[闘神伝シリーズ]]|クラースヌイブーリァ|| |ゾラ|~|ブラッディローズ|棘付き| |ドーラ・ドロン|ブランディッシュシリーズ||| |フォノン|UNDER NIGHT IN-BIRTH|ムニエル|| |ダンディJ|わくわく7||| |ミラ・ネブラスカ|テイルズウィーバー||| |ウィーゾル改|[[魔装機神>スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]シリーズ||| |[[ファイター・ロア>ロア(バンプレストオリジナル)]]|コンパチヒーローシリーズ、[[スーパーロボット大戦OG>スーパーロボット大戦OG外伝]][[シリーズ>第2次スーパーロボット大戦OG]]|ファースト・スラッシュ|| |胡蝶|閃乱カグラ New Wave||蛇を具現化した愛の鞭| |牛丸|~||| |アーネスト・エヴァンス|アーネスト・エヴァンスシリーズ||| |[[シェラザード・ハーヴェイ]]|[[英雄伝説 空の軌跡>英雄伝説 空の軌跡FC]]シリーズ||| |フューリー|[[ダークサイダーズ3]]|スコーンの棘|| |フォロン|バテン・カイトス||| |ロメオ/変態のオジサン|[[蒼き雷霆 ガンヴォルト]]||| |ミリアム|[[Bloodstained: Curse of the Moon>Bloodstained: Ritual of the Night]]||| |花里愛|[[ドリームクラブGogo.]]||| |ソニア・ブルームーン|FEDA:The Emblem of Justice||| |サーベラス・フェニックス|Mass Effect3||鞭で直接攻撃するのではなく、バイオティックを鞭状にして振るうことで発生するエネルギー波を放って攻撃する。| |[[財前時子]]|[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]||| |フェリ|[[グランブルーファンタジー]]||| |薔薇の鞭使いオルガ|[[メルクストーリア -癒術師と鐘の音色-]]||| |桔梗|[[鋼の鬼~機動歩兵VS女忍者軍団〜]]||電磁鞭| この他、多くの植物系モンスターや[[タコ>大ダコ(怪獣)]]・[[イカ>巨大イカ]]などの水棲系モンスターが、蔓や[[触手]]を鞭のように(ry **その他 |キャラ・メカ名|作品名|固有名称|特徴、備考|h |インディ・ジョーンズ|[[インディ・ジョーンズシリーズ>インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》(映画)]]||| |遠山金四郎|遠山の金さん(高橋英樹版)||濡らした手ぬぐいを鞭のように操る。これを使った殺陣が高橋金さん最大の特徴。| |ダイノサーベル|[[ダイノゾーン]]|タイガーウィップ|| |[[バルログ>バルログ(指輪物語)]]|[[指輪物語]]||| |[[ヴァン・ダークホーム]]|[[レスリングシリーズ>ビリー・ヘリントン]]||| |[[ACC>虐待おじさん ]][[EED>KBTIT]][[三銃士>平野源五郎]]|[[ACCEED]]||| |[[シャニークワ/リンダ・マイルズ]]|[[WWE>WWE(プロレス団体)]]||プロレスラー。反則攻撃として使用。ただししもべであるバシャム・ブラザーズにとっては回復技であったりする。| |フレッチャー|[[セッション>セッション(映画)]]||直接ムチを使うわけではないが主人公のドラマーに対しスパルタ教育を行う。原題が「whiplash」であり直訳として「鞭打ち」 意味として「競馬における最終直線での鞭を使った追い込み」「スパルタ教育」「むち打ち症(ドラマーが罹りやすい)」などがある。| さあ!追記修正をおし!(ビシッ!バシッ!) #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,16) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - エイリアンVSプレデター2ではウルフがエイリアンの尾から作った鞭を使ってたな -- 名無しさん (2013-10-05 16:22:21) - バギのワザと空振りにして衝撃波で攻撃みたいなのがあったが、その発想はなかったと感動したw -- 名無しさん (2014-02-10 02:15:15) - mtgでは最近大活躍…? -- 名無しさん (2014-02-10 02:20:31) - 音速を人の手で越えられるとか、別の意味でのロマンもあるな -- 名無しさん (2014-02-10 02:21:33) - グフのヒートロッド… -- 名無しさん (2014-02-10 02:56:56) - 何かの番組で、鞭で金属を破砕してたような… -- 名無しさん (2014-02-10 16:53:48) - ↑×4しかもどこぞの十手とは違って、鞭はもちろんその持ち主も地味に活躍してるききたもんだ。さすがエレボス様!黒スレの新しい実力派アイドルだぜ! -- 名無しさん (2014-02-10 17:15:13) - あと、三国無双シリーズの太史慈が使ってる、明らかにしならなさそうな鉄棒も鉄鞭ってカテゴライズされてた。強くなればなるほど外見は太く、でかくなる。 -- 名無しさん (2014-02-11 18:10:10) - マゾにムチ持たせたら自分で自分をしばくんだろうか。 -- 名無しさん (2014-03-02 19:20:23) - 武器ではなく、一方的に罰と苦痛を与える道具。ゆえにフィクション世界における鞭使いは優越感に浸りたいサディストが多い・・・w真の実力優位者を体現してるのってベルモンド一族くらいかな? -- 名無しさん (2014-03-02 19:23:54) - なぜか退魔武具のイメージがあるのは…悪魔城の変態どもがそれだけ衝撃的だったと言う事だな。 -- 名無しさん (2014-03-21 12:49:13) - 身体を防具で固めているから実戦では役に立たないだけで、サシの決闘だとこれほど恐ろしい得物もないように思える。痛みのショックでどこに当たっても硬直発生狙えるし。 -- 名無しさん (2014-03-21 15:02:31) - 封神演義の二つはフジリュー版の話であって、元は鉄鞭の説明にあるものが基本であることを明記しておくべき。 -- 名無しさん (2014-09-06 19:27:45) - ???「嫌いじゃないわ!」 -- 名無しさん (2014-09-06 19:47:34) - 風と木の詩のロスマリネは鞭のコレクターだったけど19世紀の欧州では鞭を振るう習慣が会ったのだろうか? -- 名無しさん (2014-10-20 23:43:31) - 私の関連項目ね!立たせなくっちゃ!ビンッビンにしなくっちゃ! -- 名無しさん (2014-11-28 16:27:03) - 女キャラが鞭で打たれて裸にされるというお約束 -- 名無しさん (2014-11-28 19:06:20) - DQ5で欲しかったがカジノでしか手に入らないのであきらめた(;-;) -- 名無しさん (2014-11-28 19:12:03) - ↑3きょ~すいっ!どこにでも出没しないでくれ!頼むから!!(堂本光三) -- 名無しさん (2014-12-26 19:11:47) - ズバットの鞭に不可能はない! -- 名無しさん (2014-12-26 20:10:29) - 「るろうに剣心」に出てきた薄刃の太刀も、鞭の一種では? -- 名無しさん (2014-12-26 21:25:15) - SMプレイに使われるのは、細長いゴムを何本も束ねたものが主流。打撃面積が大きいので派手な音がして広範囲に刺激を与える反面、殺傷力はほとんどない。一本鞭とか使うのは創作の中だけにしとけよ! -- 名無しさん (2015-01-28 06:41:59) - あー痛い痛い痛い! -- 名無しさん (2015-01-28 07:05:43) - 原作遊戯王のハーピィにサイバーボンテージと電撃鞭の装備はエロかった。あれでM属性になった奴は同年代なら多いはず。 -- 名無しさん (2015-01-28 08:32:36) - 何故か初代赤緑のポケモンのエリートトレーナーとナツメは鞭を持っている。だからエリートトレーナーとナツメのドット絵は本来登場予定だったロケット団幹部を流用したものなのではと言う説もある。あとついでにポケスペでナツメが悪党にされた最大の要因がコレ(鞭)。 -- 名無しさん (2015-01-28 10:08:29) - グリンガムの鞭は現実であんなの振ったら一本ぐらい自分に当たりそうだがドラクエ中じゃ、ありとあらゆる方向から凶悪な威力の鞭×3が襲いかかってくるとか恐すぎる -- 名無しさん (2015-04-20 23:03:58) - ↑19 中国の鉄鞭は戦闘用の警棒みたいなものだからしなりは気にしなくていい、竹竿みたいに節作ったり四角柱型にしてみたりちょっとでも衝撃力集中できないか工夫してたりするんだぜ -- 名無しさん (2015-08-30 20:30:33) - 原典の打神鞭は節ごとに中に符印が仕込まれていて、その効果で封神傍に名のある奴なら必中+致命傷を与えられる(使い方は放り投げる→オートで脳天カチ割る。手で持って戦ったり鞭からビームみたいなもんが出たりはしない)。いうなれば呪いのロケット鉛筆みたいなもの -- 名無しさん (2015-11-09 21:21:08) - 苔の説明が何気に怖いんだが・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-11-09 21:28:38) - ゼルダ無双のシアは魔術と組み合わせて強かったな。 -- 名無しさん (2016-07-17 17:41:18) - 鞭打ちの刑罰は日本で復活させよう! -- 名無しさん (2016-12-30 10:53:37) - 死者に鞭打つ、は実際にやったから人の恨みは恐ろしいといえる>国が滅んだ原因(故人)にやった -- 名無しさん (2017-10-10 16:38:24) - 市中引き回し -- 名無しさん (2017-10-24 21:18:23) - 個人的にはライドルと言えばホイップ -- 名無しさん (2017-10-24 23:35:53) - ロッドは杖と混同されてる感もある。RPGなんかでは特に -- 名無しさん (2017-10-24 23:49:11) - 打神鞭って確か聞仲の持ってた双鞭の片方をたたき折ってなかったっけ。 -- 名無しさん (2018-05-02 20:27:21) - ニコニコのとあるカービィのプレイヤーはこれでアホみたいなスコアが出る。あと締めがスタイリッシュ。 -- 名無しさん (2018-06-20 18:30:38) - バラ鞭は? -- 名無しさん (2018-06-20 22:55:49) - ドラクエ6~8のグリンガムの鞭は単純な攻撃力ではあの破壊の鉄球やメタキン(はぐメタ)の剣よりも強かったって信じられるかい? -- 名無しさん (2018-06-21 12:33:05) - しかしヴァンパイア・キラー、打撃部分は換装できたりもする。グリップ部分が機能中枢なのだろうか? -- 名無しさん (2018-06-21 16:09:32) - ローズウィップ「蔵馬だと思った?残念!レッドローズ(花京院)でした」 -- 名無しさん (2018-10-03 09:39:40) - ゼノギアスのバルトがいないな…… -- 名無しさん (2018-10-04 08:22:07) - グフのヒートロッドってヒートしてないよね -- 名無しさん (2018-11-17 23:13:10) - ↑切断は電熱でやっとるんじゃないかね -- 名無しさん (2018-11-17 23:28:11) - ヴァンパイアキラーの見た目ってクヌートに近いな。やはり戦鞭だったか -- 名無しさん (2018-11-27 06:27:53) - 結構肉を引き裂くなどえげつない武器だと思う。 -- 名無しさん (2019-02-05 09:59:21) - パッションって映画見てみ?一番キツいシーンで出てくるから。イエスを痛めつける時に使われてる。 -- 名無しさん (2019-02-05 20:50:32) - 盗賊や怪盗とかが使ってもいいと思う。相手の持ち物掠め取ったりとかに使えるし -- 名無しさん (2019-05-17 00:07:18) - そういえばリゼロの主人公も地道に鞭使いになったな -- 名無しさん (2019-09-01 18:21:57) - ベヨネッタも鞭の装備武器があって初代は女王様コスプレができる専用着せ替えがある。2では着せ替えがない代わりに足にも装備できる。ちなみに初代は蛇、2はイバラモチーフの鞭。 -- 名無しさん (2019-10-14 20:23:02) - ロードス島のリプレイでも使ってるキャラがいて、挿絵で女王様と化していた。 -- 名無し (2019-10-14 22:35:54) - 横山版の呼延灼、資料がなかったのか軟鞭になってたっけw -- 名無しさん (2019-12-11 22:14:30) - フェアリーテイルのルーシーがいない -- 名無しさん (2020-04-14 09:59:18) - 蛇腹剣は鞭と同じカテゴリなのかそうでないのか -- 名無しさん (2020-05-02 12:46:22) - ベアナックルシリーズのエレクトラ系…最弱のガルシアもムチで打たれればサイヤ人宜しくガルシアアアアに! -- 名無しさん (2020-10-13 21:01:10) - リンクから軽い気持ちで飛んで来たら想像の10倍くらい詳細な記事で笑った。編者ムチ史に詳しすぎぃ! -- 名無しさん (2022-06-14 21:08:13) - 威力高すぎて使えなくなっちゃったパターン多いな…もう少しこうなんというか手心というか -- 名無しさん (2022-08-09 11:53:40) - ↑「ほら鞭だぞ、叩かれたらタダじゃ済まんぞ」って相手の心を折る為に必要な威力だったとか? -- 名無しさん (2022-08-10 22:40:21) - クヌートってロシアの鞭全般っぽいのだが。実在するのだろうか -- 名無しさん (2023-09-27 22:45:28) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: